このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 100 | 44 | 2008年9月23日 19:44 | |
| 13 | 33 | 2008年9月20日 01:43 | |
| 40 | 95 | 2008年10月2日 22:15 | |
| 1 | 14 | 2008年9月18日 11:22 | |
| 1 | 1 | 2008年9月17日 21:38 | |
| 3 | 1 | 2008年9月17日 18:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
デジタルカメラを EOS 5Dに持ち替えて、これほどわくわく楽しませてもらったカメラは他にありません。
現状のPCとこんなにマッチした1,280万画素の高画質なカメラはもう出ないような気がします。
高画素数に走る風潮には本当に戸惑いますね。
Lレンズとのマッチングも良く最高の画質を保証します。すばらしいカメラです。
数ある名機中の名機とはこのカメラ5Dに与えられる称号です。
みなさん末永く活用しましょうよ。大事に長持ちさせましょうよ。
流れる雲の姿のように、もう手に入らない歴史かも知れないので!。
後継機は次世代の遺伝子を獲得した機種だとよいですね、高画素数のために感動がコケない事をねがいます。
5点
風流士さん こんにちは
5Dへの思い、よく理解できます。
確かに、メカや機能では完全に旧機種となってしまいましたが、純粋に写真を楽める本当にいいカメラですよね。
今でも最初に5Dのファインダーを覗き、写真を撮ってみた時の感動が忘れられません。
デジタルものは進化が早く次々と次の機種が出てきますが、これからも大切につかってあげてくださいね〜。
書込番号:8386724
0点
風流士さん こんばんは
僕は、5Dで、レンズ本来の性能を堪能できていますし、デザイン的にも、とてもかっこ良いカメラで、気に入っています。後継のマークUが発表されましたが、マークUのスペックを見て、改めて5Dの1280万画素がいいなぁ、ライブビューも動画もない、シンプルで本当に写真を撮ることが楽しい5Dって素晴らしいなぁって感じているひとりです。
これからも、5Dで楽しく写真生活を過ごしたいですね。
今のフルサイズ中上級機という新しいカテゴリーを築いた初代のカメラですし、本当に大切にしたいです。
書込番号:8386777
2点
5DmkUのカタログを貰ってきましたが、改めて5Dのデザインのほうが好みですね。
性能や機能も大事ですがスタイルもいい方が良い。
新品で18万円後半で売っていますがあと1,2万下がったら即決しそうです。
書込番号:8386803
0点
このカメラの発売後間もない評価は、
・遅く鈍臭いカメラ
・掛かっているコストの大半はCMOSで、その他は普及機と同じ
というのが大半で、しかもそれを述べる人は5Dを自分で使ったこともないのに言っていました。
こういう評価の中で私はいち早く「5Dは名機」だと言い放ちました(爆)
当時言った自分が少しくすぐったかったですが、今となっては唯一の自慢です。
書込番号:8386881
8点
>EOS 5Dへの深い思い
私はNikonからCANONへ乗り換えました。
乗り換える前に使用機種とレンズはD2X+DX17-55mmF2.8+VR70-200mmF2.8
5D(フルサイズ)が非常にきになり、CANON 5D+EF35mm F1.4L USMにメインシステムを変更しました。
乗換えを躊躇させないくらい魅力的なカメラでした。
>Lレンズとのマッチングも良く最高の画質
私のオススメは5D+EF35mm F1.4L USMですね。
書込番号:8386960
2点
風流士さん
私も同感です。2100万画素も、動画も要りません。
現行の5Dで、Lレンズの良さが十分実感できます。
今しばらくは現状のまま、新しいEFレンズの沼に向かうつもりです。
書込番号:8386990
1点
>遅く鈍臭いカメラ
私も当時そう感じていましたが、後継機が待てず5Dを買ってしまいましたが
今となっては、5Dにどっぷり浸かってますから凄いカメラだと私も思います(笑)
書込番号:8387011
1点
手頃な大きさで、フルサイズのカメラを首を長くして待ってました。
そして5Dの登場でデジタルカメラを本格的に使うようになりました。
5D markUは私が望むような発展も無かったし、、
ぶっ壊れるまで5D使おうかなと思ってます。
延長保証加入しておいて良かった!
書込番号:8387142
1点
風流土さん
こんにちは。私も5Dにはいろいろ楽しませてもらっています。
故障知らずで、シンプルな機械で気に入っています。フォーカシングスクリーンを
変更したくらいです。レンズも最近単レンズを増やしていますが、1280万画素で丁度
私には良いくらいです。5D MarkIIも進化版ですが、どのみちsRAW1の1000万画素を多用する
でしょうからライブビューは40DとKISSに頑張ってもらって、現行の5Dを当分愛用する
つもりです。お互いに楽しみましょう〜!
書込番号:8387356
3点
風流士さん こんにちは
私は今年3月に5Dを実質20万以下で購入し、楽しんでいます。
40Dとの併用ですが、用途によって使い分け、重宝しています。
新しモノ好きですが、高画素化の波にどこまで乗れば良いのか。。。
昨年まで10Dをわりと長く使っていました。
これで十分!と思っていたのに、40Dやら5Dやらの1000万画素オーバーにも
もう慣れてしまいました。これ以上ファイルサイズが大きくなると
パソコンやらハードディスクやら買い換えてからでないと対応できません。。。
私もこの5D長く使うつもりです。
書込番号:8387396
0点
> このカメラの発売後間もない評価は、
> ・遅く鈍臭いカメラ
> ・掛かっているコストの大半はCMOSで、その他は普及機と同じ
> こういう評価の中で私はいち早く「5Dは名機」だと言い放ちました(爆)
> 当時言った自分が少しくすぐったかったですが、今となっては唯一の自慢です。
今でも5Dはセンサーが大きいだけでメカはkissだ、というのは事実でしょう。
上に引用されている発売当初の評価は今でも真実です。
別にあなたの評価が今になって真実と認められたわけではないですよ。
単に一人の賛同者=少数派=例外者がスレを建てただけでしょう。
依然として、今でも5Dは、センサーが大きいkissですから。
この掲示板は誰でもスレを建てられるし、レスできるわけです。
スレ主やレスする人が、カメラの評価に精通しているかどうかは無関係です。
書込番号:8387405
5点
5D発表当時が懐かしいです。
今では考えられないほどの盛り上がりようでした。
その中でも、私はコストパフォーマンスの高さを強調していた覚えがあります。
まさに、センサー代のみぐらいの価格ではと?
5DUもこれでもかというぐらいの正常進化版で登場しましたし、乗り換える方も多いと思いますが、5Dは後世に語り継がれる名機でしょうね。
書込番号:8387426
2点
ファインダー、スクリーン、レリーズタッチ、ボタン/ダイヤル類、AF/AE/AWB精度
5DがKISSなんて言う人たちは、
かつてEOS-1Nにボディー材質だけで、酷評した人たちと同じ。
あるいは、コマ速だけからしかメカの評価のできない人たち。
量販店で触っただけと、実際手にして長いことつきあってわかることはまったく
違います。なんでもそうですけど、結局買って使って見ていない人の評価って
ステロタイプなどこかのコピーです。
知識な無い一般の人は「高画素」を好む。ちゅうと半端に聞きかじった人は
「高画素」というだけで目のかたきにする。みたいにね。
書込番号:8387478
2点
>別にあなたの評価が今になって真実と認められたわけではないですよ。
>単に一人の賛同者=少数派=例外者がスレを建てただけでしょう。
>依然として、今でも5Dは、センサーが大きいkissですから。
そうなんですか?初めて知りました。
私はD2X(aps-c)を使っていて、5Dに乗り換えましたが、5Dの方が画質は上(L997のモニター使用)で感動しましたが?
当時の価格も5Dの方が安かったのに画質は5Dの方が上で乗り換えて正解でした。
aps-cとは全然比べ物にならないと思いますよ。
D2X使用時ISO400で使う気が失せてしまいました(笑)
書込番号:8387498
7点
カメラもデジタルの時代に入り、パソコンや携帯電話と同じように、数年経てば使い物にならなくなるといった風潮がありますが、canon5Dは既に3年経つ。そして3年経った現在においてもなお、その性能はオモチャとは化していないどころか、現在発売されているフルサイズに引けをとっていない。これはデジタル時代のメカにおいては極めて稀なことではないだろうか。だからこそ、私は3ヶ月前に、3年経った写真機と知りつつも購入しました。
5DMkIIのスペックは、たしかにほとんど全ての面において5Dを凌駕しているのは事実ですが、最新機は最新機であるが故の弱点をもっています。それは、不具合を検証・潰しきれていないという事。OSに例えるなら、5DはWindowsXPのようなものなのでしょう。まだ後3年は使えそうです。
書込番号:8387507
1点
5Dは名機です(^^)
私は、2年前に5Dを購入してから半年以上除湿庫にしまったままでした。
フィルムの1Vが大好きだったので(^^)なかなか5Dを使う気持ちになれずにいました。
デジタル?って気持ちでいたので(^_^;)とりあえずIXYを買って試しに撮影してみました(^_^)
…IXYでも(*_*)ここまで写るものなのか?では?5Dは?…と、思い(^^)すぐに除湿庫で眠っていた5Dの試し撮りをしました(^_^;)
…ビックリしました(*_*)世界が変わってしまいました。フィルムの味わいのある色調も大好きですが(^^)
5Dの高画質と手軽で好きな色に調整出来るデジタルの世界にショックを受け(>_<)それ以来フィルムは使わなくなってしまいました。
5Dは(^^)デジタルの世界への扉を開けてくれた(^^)最高の相棒となりました。
1Vは大切に保管しています。
1Vはフィルムカメラの名機です
(^^)
5Dはデジタルカメラの名機です
(^^)
これからも、ずっと使い続けます(^-^)
多分、このくらい好きになれるカメラは(^^)なかなかないと思っています(^-^)
書込番号:8387518
1点
5Dは、ニコンでいえばD40のような存在なのかな。
1200万画素って、バランスいいですよね。
私には2000万画素もいらないです。いまのところ。
書込番号:8387532
0点
>別にあなたの評価が今になって真実と認められたわけではないですよ。
>単に一人の賛同者=少数派=例外者がスレを建てただけでしょう。
>依然として、今でも5Dは、センサーが大きいkissですから。
全く読解力のない人だなー。
学生なら赤点ですね。
スレ主さんはメカはそうであってもいい写真が撮れる名機だと言っているんです。
誰が一番最初に名機だと言ったかなんて論点ではないのです。
ちゃんと読んで理解して書き込みして下さいね。
書込番号:8387564
4点
>5Dはセンサーが大きいだけでメカはkissだ
私が5D購入した時、KDXからの買い替えでした。
そのセンサーが大きいだけの5Dで十分感動しました〜。当時、既にメカ・機能的に5Dより優れている機種はありましたが、写真のすばらしさを教えてくれたのは、やっぱり5Dでした。
機能・メカと画質・・・人により価値観は違うと思いますが、画質で多くの人を幸せにした5Dの評価は、メカの部分だけの単純な評価でとどまるものではないような気がします。
書込番号:8387598
3点
風流士さん、こんにちは。
名機かどうかは判りませんが、5Dは良いカメラですね。
3年前の古臭いカメラと言う人もいますが、でも基本はしっかりしていてまだまだ使える良いカメラだと思います。
多くの人の意見に逆行することになるかもしれませんが、ライブビューや高速連写や高画素は使う人にとって有用性が有るのか無いのかであって、カメラの優劣を決めるわけでも無いと思います。
自分の使用条件に合っていれば、グレードやランクに関係なく良いカメラではないですか。
でも新しい機能が付加されたり高画素になった新しい機種が出てくると、多くの人の興味がそちらへ移ってしまいますから、新しい物が良くて旧機は劣るとなってしまいます。
これは止めることの出来ない人の感じ方と思います。
また高画素へと進むのは黙って見ているしかないでしょうね。
良し悪しは実際に販売されて評価が出てから判断すれば良いことだし。
私も5Dに満足していますし、まだまだ使い続けます。
書込番号:8387696
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
17日の発表、嬉しいです。
発表があってから、仕事が忙しくて、半日後にキヤノンのHPを見ました(汗)。
やっと、仕様を把握しました。
ライブビューも動画もいらない自分にとっては、現行5Dってとっても良い機種だと思いました。
12Mという画素数も何となくグッドだと思いました。
僕は当分、現行5Dでがんばって行きます!!!
3点
新機種発表で超お値打ちになった5Dを買うのもありかもですね。
書込番号:8368606
0点
頑張ってください!
この板もだんだん寂しくなっていくんだろうなぁ
しかし、3年で70000アクセスオーバー
素晴らしい板でしたね。
書込番号:8368608
0点
canon2006さん、325のとうちゃん!さん こんばんは
これで、思いっきりレンズ沼に行けそうです(笑)。
この板も寂しくなりそうですね〜。本当に7万クチコミは、価格コム史上最高でしょうか?
是非、5Dマーク2板では、1年で7万ヒット超えてほしいところです。
とはいえ、すぐに変えない人も多いことと思いますので、しばらくはにぎやかだといいな♪
今までと同じようにとはいかなくても・・・。
書込番号:8368639
0点
♪F4Lズーム沼の魔王♪さん、こんばんわ。
やはり自分で納得した1台で撮影するのが1番ですよね!
まだまだフルサイズ買えない私ですが、40Dで楽しんで少しでも腕を磨きたいと思います^^
楽しんだもん勝ちですよね^^
書込番号:8368684
1点
あ、でも、プレミアム発表会、名古屋開催があるので、その日だけは何があっても行きますよ〜。
しかも、フォトサークル会員特典で(笑)。
そのときに、マーク2を使い倒してきます!!
書込番号:8368726
0点
>僕は当分、現行5Dでがんばって行きます!!!
私も今まで書き込んできましたが現行5Dをまだまだ使います。発売時からのユーザーですが安心して使えりカメラです。
書込番号:8368805
0点
2台目いっといて良かった♪
がんばろう5D!
(注)けっして5DmarkIIのネガキャンではありません。
書込番号:8368968
0点
私もスレ主さんに同感です。5D MarkIIは進化したと思いますが、
決して、広報ネタで言っていた、サプライズではないと思います。
それより、ここまで頑張ってくれている現行5Dを可愛がって使っていこうと思います。
書込番号:8369051
0点
ズーム沼の魔王さん、はじめまして
>ライブビューも動画もいらない自分にとっては、現行5Dってとっても良い機種だと思いました。
私も現行5D所有者ですが、確かに動画機能はどーでもいいと思いました。こんなもんにコストをかけるんだったら、測距センサーとか、視野率とかを何とかして欲しかったなあ・・・というところです。
でも、ライブビューについては、1DVを使ってみてホワイトバランスとか露出とかを確認するのに便利だし、ブツ取りのときのシビアなピント合わせにも役立つのでこれはあってもいいと(個人的には)思ってます。
>12Mという画素数も何となくグッドだと思いました。
最終的なプリントサイズにも絡んでくる話でしょうね。
A4くらいにしかプリントしない人が、20M超とかあっても意味ないですよね。
それに、画素数が上がれば、それだけデータも重くなるので、より高速なCFとかも必要になるし、書き込み等で待つストレスは少なからずや生じてくるはずです。
かくいう私はプロではないので、プリントもいいところA3ノビどまり。トリミングをしないなら現行の12Mでも十分ですが、下手な為、トリミングして構図をフォローしないといけない絵とかが多いので、トリミングしても余裕のある20M超は助かるといえば助かります。
ただ、先の理由により、撮影テンポの快適性はかなり犠牲になるでしょうし、撮影枚数も減ることになるので微妙なところです。
とりあえず、どんなものかショールームとかで現物に触れてみたいとは思いますが、今のところは、すぐに飛びつかず、現行5Dをもっと使い倒し、腕を磨いて、お金も貯まったところで、次世代の1DsmarkW?あたりに焦点を当てようかと・・・・妄想しています。(笑)
書込番号:8369091
1点
おはようございます。
わたしも、みなさんと同じ意見です。
まだまだ腕も未熟な私にとっては、現5Dを使い倒すつもりです。
画素関連と高感度対応以外に、これといったサプライズはありませんでした。
しかし、これを見込んでか、5Dを2台Getしたマリンさんはすごいです。
1年後、または2年後には買い換えるかもしれませんが、どんな進化があるか未知数です。
このときには高画素対応のためにも、PCも買い換えなくてはと思います。
書込番号:8369220
1点
現行5Dは名機です。
まだまだこれからも使えるカメラですね。
書込番号:8369317
1点
十分サプライズじゃない?
写真撮りには関係ないかもしれないけど、35mmフルサイズのCMOS(CCD)でHD撮影出来るってサプライズ!
映画のスタンダードなfilmと同じサイズのCMOS。こりゃサプライズ。
ほかの民生用HDビデオなんて小指の先ほどの素子よ(3層だけど)
少し落ち着いた価格が2000万画素以上で20万ぐらいでしょ。これもサプライズ。
順当進化でこれもサプライズ(HDはちょっとだけど)
でも、本当のサプライズは予想はしていたけどパナのMFTでした(笑)
書込番号:8369320
1点
5Dが良いカメラだからこそ、これだけ5DUが待たれ注目されているんですよね。
僕も5Dには感謝しています。
書込番号:8369417
0点
20万円ぐらいになったら購入を検討したいと思うスペックですね。
今の価格はやっぱ高いですね。
書込番号:8369468
0点
一つの考え方として。
新製品が出て旧製品が安くなったら買って使う。
この繰り返し 、、、、
この頃には評価も出尽くしだから安心して買えて使えると思いますが。
いかがでしょうか。
書込番号:8369701
2点
♪F4Lズーム沼の魔王♪さん
良い選択ですね。
現行5Dでレンズ沼を思う存分お楽しみ下さい。
私評ですが、MarkU は動画機能をつけるのだったら、ダブルスロットにして欲しかったです。
それが唯一の不満点です。
これからも5D板を盛り上げて下さい。
書込番号:8369825
0点
325のとうちゃんさん、皆さん、こんにちは
>しかし、3年で70000アクセスオーバー
素晴らしい板でしたね。
私も同じことを思っていました。
「5D板君、3年間ありがとう!!!」
マーク2板も活況ですでにα900板のコメント数を一日で抜いちゃいましたねw♪・・・・
書込番号:8370303
0点
MarkUが出たけど現行の5Dを改良して廉価版を出して欲しい。
ミラーの脱落のトラブルは代表的です。
DIGICもUでも良し又はVかWにするとか。
大きく改良するとコストアップになるので程々に。
フルサイズの魅力を振りまいて欲しいな。
選ぶのはユーザーに任せるのが一番です。
名称は 5Dγ(ガンマ)とか
αじゃシャレになっちゃいます。
βは試作品になるし
書込番号:8370982
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
「予定」通り、発表になりましたね。
本日の5Dの最安価格(税込): \198,796。
5DmarkIIの販売価格\298,000だそうです。(キタムラ)
その差約10万。頑張れば手が届きそうな価格。
そして、半年後・1年後には。。。。。
ちょっと関連のスレッド覗いてみましたが、やはり実機が出回らないことにはカタログスペックだけでまだあれこれ言えないように思いました。
5D→5DIIにフラッグシップ並の性能を求めちゃいけませんね。「正常進化版」ですから。
また、他社製品と比べてあれこれ書き込みがされていますが「気に入った物を買えばいいじゃない!」って感じです。
私的にはマーク2でちょっとがっかりしたのが視線入力システムの搭載がなかったこと。
まぁ、今までのキヤノンのスタンスでは充分予想できましたが、切望していたので。。。
ところで、今回一眼レフは3台出すといった情報があったと思うのですが、
あと1台はなんでしょうね?(えッ? そんな情報はない?)
視線入力システムの搭載は・・・・・まだ無理かな?
3点
「F」もカウントされているのでは・・・?
あんまり考えたくないですけど(^^;
個人的には、EOS3D(フルサイズ/APS-Hは問わず・1D系に準ずる縦位置グリップ無モデル)
だと嬉しいですね。APS-Hが微妙呼ばわりされてるし。
なんだかんだ言って、「EOS-1DMk-III」が現状、画素数だと一番劣るんだわさ。
1年半経つし、いっそMk-IV行ってもらっても。50D・5Dを見てると高感度特性
かなり良いもの出来そうですよ。1200万画素か1500万画素まであげんでも良いですから
秒10コマと実用レベルのISO12800の実現をw
書込番号:8368625
1点
ところで「秒間3.9コマ」ってダメですか?
5コマならいいですか?
高速連写の必要な方は、どんな写真撮ってます?
スポーツやファッションショウや報道ですか?
単なるアマチュアじゃありませんね?(笑)
済みません。ちょっと気になったので。。。
書込番号:8368638
3点
私も視線入力をリファインして載せてほしいクチですが、一度「載せない」と言った(CANONの)クチが翻ることは難しいのか?と肩を落としているところです。
>ところで、今回一眼レフは3台出すといった情報があったと思うのですが、
>あと1台はなんでしょうね?(えッ? そんな情報はない?)
そうですよね?ありましたよね?
あるとすれば、まず1D系のブラッシュアップだろう、と思いますけど。。。
5D MarkIIが画素数で1Ds3に並んでしまったこともありますが、順番からいってその前に、元々二桁Dと1D系は(画面サイズは異なりますが)同じ画素数で進んで来た経緯がありますので、次期1D4が15〜16MPくらいに進展しても可笑しくはないと思いますが、どうでしょう?
ただし、1D、1Dsは業務用ユーザーの比率が高いので、置き換えサイクルを変更するには難しいものがある、とは思いますけど。。。(減価償却ペースは簡単には換えられない?)
書込番号:8368651
0点
僕は、なんとなくデザインは現行5Dの方が好みです。
マーク2は角ばった形になってしまったので、少し残念です。
秒3.9コマは、充分じゃないかと思います。(個人的に)
ただ、キヤノンというメーカーは、絶対的に連写だけは下克上がないんだなぁと改めて感じました。(同じフルサイズどうしで)
マークUの仕様と値段を見るに、更に上位にもう1機種(3D)なんかがあると良いなぁって思いました!!
書込番号:8368660
0点
ドンちゃん騒ぎを余所見に、マリンさん大人ですね♪
>視線入力システムの搭載は・・・・・まだ無理かな?
今のデジイチ業界はD3を中心に回っているのだと思います。
何が利用者に必要とか、需要がどうとかでなく、D3より魅力なフルサイズという競争だと思われます。
本当に大切なのは、D3より良いカメラでなく、利用者のためになるカメラなのですが・・・。
書込番号:8368663
0点
TAIL4さん こんばんは。
「F」はカウントされてないんじゃ???
もしかしてカウントされてます?(爆)
>なんだかんだ言って、「EOS-1DMk-III」が現状、画素数だと一番劣るんだわさ。
おっとっと!!!
画素数UPはあまり関心ありませんが、白飛び・黒潰れには徹底的にこだわって欲しいわね。
出るとしたら、やはり上位機種ですかね。
上には手が出せません。(核爆)
書込番号:8368672
1点
結局のところ、「秒5コマでないと・・・」というのは、EOS20D直系か
EOS-1D系を使っている人にとっては、秒5コマというのが一個ラインなんだと思いますよ。
古いですが、EOS-1HSや1NHSでグリップを外したときの、カシャコーンという
あの状況がよみがえりますw
ただ秒4コマってEOS7や1V並なんですよね。個人的には非常に微妙です。
1DMNk-IIと5Dで迷ったのがシャッター音と小気味の良い連写でしたから・・・
KissX2を改めて使ってみればそこまで必要ないのは分かっているのですけど。
いずれにしても、私は様子見ですかねーーー 中古狙いか20万前後の攻防を楽しみます
ので年明け以降ですかね。なにげにD300が気になっていたりもしますがw
書込番号:8368695
0点
マリンスノウさん こんばんは
>ところで「秒間3.9コマ」ってダメですか?
5コマならいいですか?
おっしゃるとおりです。結構連写速度でブーイング出てますが
なんだかね〜って感じです。
秒間3.9コマでとれなくて5コマなら撮れるのって何?
ちなみに私のメイン機種であるEOS-1Vはフラグシップなのに
秒間3.5コマです。
NewF-1にいたっては手巻き。
でも全然問題なしです。
ところで私はカメラはもういいので新しいレンズを
もっともっと発表してほしいです。
35oF1.4、300oF4…
そういう情報は持っておられませんか?
書込番号:8368723
2点
あちこちに書き込みすぎて・・・女王様・魔王様そろっておりますので
ここはまったりスレッドで大丈夫そうですね。(^▽^;
再度EOS5Dのサイトを読み直してみました。
秒3コマとはいえ、RAWで17枚まで切れるし、データハンドリングを考えると
1300万画素ちゅーのは絶妙のバランスなのかも・・・と再認識。
画質は高感度を比較しなければ、今でも一線級ですよね?>女王様・魔王様
5DMk-IIよりも、5Dの中古と1DsMk-IIの中古あたりに目がいってしまうのは
小市民だから何でしょうかw
書込番号:8368724
0点
Schu92号さん
魔王さま
Depas ・Bowieさん
こんばんは♪
私の予想では1系かその下の新型だと思うのですが、、、。
というのも、新機種が出るたびにセンサーとか何かが新しくなるので、
上位機種のポジションが危うくなるって思うからです。(汗)
でも、1系はあまりサイクル速すぎてもマーケット的にあまり美味しくないかも。。。
ハイアマチュアが手を出しやすく、他社への牽制になるような機種かな?
そうすると、3D?
>D3より魅力なフルサイズという競争だと思われます。
キヤノンとしては間違いなくこのあたりは意識していると思われます。
書込番号:8368725
0点
あのぉf^_^;
やはり(^^)
Fを入れて3機種だと思いますよぉf^_^;
連写を求める人は他の機種を買えば良いのでは?
その為のラインナップではないでしょうか?
視線入力はf^_^;
フィルムカメラで楽しんでくださいねっ
m(__)m
書込番号:8368773
1点
僕が理想なのは
5Dマーク2/ 21M、秒3.9コマ
3D / 16M、秒6コマ、45点AFポイント
5Dマーク2の上位に3Dを位置づけて、画素数抑えて連写を早くし、AFポイントを面AFとする。(視線入力もありで)
というラインナップができたら、キヤノン盤石ですね。
そして来年、1D Mark III N が発表/発売される。(14M、14コマ連写) 40万
さらに・・・1Ds Mark III N が発表/発売される。(32M、5コマ連写) 60万
これで尚更盤石???
書込番号:8368797
0点
私の感想としては、秒間3コマで問題ないですね。
バスケットボールなんかも被写体の動きが速いですが、同じようなシーン連写してもおもしろくないのでちょっと間があった方が逆に分かりやすかったりしますから。
>ただ秒4コマってEOS7や1V並なんですよね。
>KissX2を改めて使ってみればそこまで必要ないのは分かっているのですけど。
7やX2もかなり頑張ってるのね♪
実はRSを使っていても滅多に高速連写ってしないんですよね。
まぁ、この辺はユーザー次第なんですけど。
ウォームホイルさん
レンズについては何も情報が入ってきません。
24mmF1.4IIについては、実は日曜日にそれらしい「噂」は聞いていたのですが、
そんなに古いレンズとは思っていませんでしたので半信半疑でした。
書込番号:8368829
0点
魔王さん、1DsMK-IVorIIINまでご希望ですか!! (^^;
もうこの世代になると、CFカードでは対応出来なそう・・・
いっそ高速SSDを内蔵して、書き込み250MB/sで連写枚数など
ほぼ制限のない世界を実現してほしいですね。
>http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0918/stalent.htm
>http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080913/etc_intel.html
書込番号:8368838
0点
こんばんは。
> ところで「秒間3.9コマ」ってダメですか?
> 高速連写の必要な方は、どんな写真撮ってます?
>単なるアマチュアじゃありませんね?(笑)
これ、激しく同感です!
私も、どんな人がどんな写真撮ってるんだろう?って思っていました。
そんな私ですが、めでたい5D MarkUの発表日に現行5Dの中古を購入した変わり者です(笑)
いつかはMarkUにいってしまうと思いますが、当面はコイツで撮り倒します!
皆さま、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:8368869
0点
『タカオ』さん
>フィルムカメラで楽しんでくださいねっ
・・・5と3で楽しんでいますが、デジタルで使いたいので。(笑)
>連写を求める人は他の機種を買えば良いのでは?
そうですよね。でも5DIIに対する期待が大きかった裏返しなんでしょうね。
魔王さま
>3D / 16M、秒6コマ、45点AFポイント
これに視線入力システム搭載されたらいきたいです。
フレーム振ったり、フォーカスエリアぐるぐるしなくても、シャッター半押しでAFできる便利さ。
視線入力の魅力ですから。。。
書込番号:8368878
0点
僕も秒間3コマで問題なしです。
EOS-1D MarkIII を使ってますけど、ほとんど連写しませんから(^-^;
でも、シャッター周りのレスポンスはなるべく速いほうが良い。
EOS 5D MarkII のシャッターの切れ味がEOS 40Dくらいに軽快だったら嬉しいな。
書込番号:8368879
0点
マリンスノウさん こんばんは
今、メールを開いて「新製品EOS 5D Mark II・新PIXUS発売のご案内」のメールでにんまりしました。
ようやくですね。ターゲットロックオンしました。
後は、発射ボタンを押すだけですが、タイミングを何時にしようか楽しみです。
「EF24mm F1.4L II USM」も発売される様です。
レンズキットは「EF24-105mm F4L IS USM」だそうです。
書込番号:8368895
0点
laser beamsさん
ダポンさん
こんばんは。
レンズ資産有効活用(?)のため、5D2台体制にしましたが、
スペック・画質とも納得ですので私もガンガン使い倒したいと思います。
確かにシャッターの切れ味に関しては気にならなくもないです。。。
このことに関しては銀塩AFカメラのころからまだ納得できる期待に出会ってないような気がしますね。
プラスティックのシャッターボタンの質感にも問題があるように思います。
うまく説明できませんが、、、。
書込番号:8368922
0点
ちょいかじりデジ物好きさん こんばんは。
ロック・オンしましたか♪
まだ発売になってませんが、しっかり見極めをなさってくださいね。
私は20Dで痛い思いをしてますので、余計に初期不良など心配です。
不具合など何も無いこと祈ります。
価格動向もしっかりチェック。ニコンやソニーの動きも気になりますね。
書込番号:8368937
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
ようやく5D MarkU発表になりましたね。
あえてこちらの板に書かせてもらったのは、1年半以上もの間、後継機の期待や噂の声をずっと目にしてきたからです。色んな噂が出ましたよねぇ。発表日の噂も何回出たことやら。
MarkUのスペックや価格には賛否両論あると思いますがともかくこの日を待ち望んだ方々おめでとうございます。
私自身はまだまだフルサイズには手が届きませんが、皆さんの気持ちはわかるつもりです。
駄スレ失礼しましたm(_ _"m)ペコリ
0点
>・・ともかくこの日を待ち望んだ方々おめでとうございます
待ち望んでいました
早速予約を入れておきましたの購入決定者です
ゆずはぱぱさんも何れどうぞ・・^^
書込番号:8367146
0点
私もスレ主さんと同じですが、みなさんおめでとうございます〜〜。
ホント色々な噂が出ましたし、みなさんのイライラがつのった時もありましたね〜。
評価は色々でしょうが、これから、MkUで幸せになる人がいっぱいいるだろうな〜と思うと、やっぱりめでたい!と思います。
長い間待ち続けられた方、本当におめでとうございました1
書込番号:8367167
0点
出ましたね!
私もいつかはフルサイズ・・なんて思ってますが、ウ〜ンまだちょっと・・
とりあえず今はレンズ沼にずっぽりはまり、2年後くらいからボディー沼へ・・・と(汗)
本当は廉価版フルサイズが欲しいです
ここで一句
”フルサイズ 庶民だからこそ 廉価版” 1400万画素でいいのに
お粗末でした
書込番号:8367213
0点
ついに出ましたか
まだかまだかと待っていた
5DMKU
待ち望んでおられた方々おめでとうございます。
私も出てくるのを楽しみにしていました。
私もフルサイズは欲しいのですがさすがに手が出ません。
いつかはクラウンじゃないけれど、いつかはフルサイズと思って楽しみにしています。
その頃には、低価格のフルサイズがと思っています。
書込番号:8367344
0点
おめでとうございます といわれるとうれしくなりますが。現物は2ヶ月も先のこと、その間に事故ったりして....
いやだいやだ、かかりつけのお医者さんよ、ガン宣告はやめてね。
でも正直今の気持ち、気が抜けてしまって、これから2ヶ月どうやって過ごそうか。早く来い来いマーク2 です。
あ トヨタみたいに、いっそのこと5Dを取ってしまって、『キヤノンマーク2』なんてのはどうかな。
書込番号:8367415
0点
でもおそらくここからキヤノンのフルサイズ攻勢が始まると思うんです。
来年にはもう1機種、何年後かにはKissでもフルサイズが出ると思います。
NIKON SONY、主要メーカーもフルサイズ機を投入してきましたし・・・・
そう考えると今年はデジタル一眼フルサイズ元年と言ってもいいんじゃないでしょうか!
書込番号:8367551
1点
ゆずはぱぱさん こんばんは
本当に永かったですね
私も資金繰りをして待ちわびました
この間サンヨンに何度逝きかけたことか・・・
本当に本日はおめでとうございます!
>しぼりたて純米生原酒さん こんばんは
私も先程同じ様な事を考えてました
11月まで生きてられるかなあ・・・って(笑)
書込番号:8367672
0点
ゆずはぱぱさん こんばんは。
皆さんは、どのようなスペックを想像されてましたか?
まあ、どういうスペックであれ、今日この日を皆さんで喜びましょう〜♪
おめでとうございます・・・ってまだ2ヶ月も先ですね。。。
書込番号:8367773
0点
私からも、おめでとうございます。
別スレに、今日の発表はないのでは?と書かせていただきましたが見事ハズレ。
この場をお借りして、失礼しましたm(_ _)m。
すぐには買いません(買えません)が高画質、高音質、には弱いので来年あたりは
・・・???
興味ない方がほとんどのようですが私は、一眼での動画、にも注目しています。携
帯ワンセグのように、最初だけ、かも知れませんがキヤノンの交換レンズにフルサ
イズ。いったいどんな世界なのでしょう?
書込番号:8368089
0点
こんなスレにたくさんのレスをいただきビックリしております。
さすがは価格.COMで一番盛り上がっている5D板ですね。ありがとうございます。
自分にはまだまだ関係ないと思いながらもいつも熱いコメントを拝見させていただいておりました。
個人的にはスペックや機能をこれだけアップして重さが据え置きというのがCANONの3年間の技術の進歩だと勝手に思っていますが・・・皆さんどうでしょう?
そして私も安月給サラリーマンでも手が出るような廉価版フルサイズ機を待ち望んでいる一人でございます。
購入予定の方々!あと2ヶ月待ち遠しいですね!!
書込番号:8368190
0点
ゆずはぱぱさん、こんばんわ。
> おめでとうございます
ありがとうございます!って私のことではないですね、失礼しましたm(__)m
いやぁ〜、こういうほのぼのスレッド安心できますね^^ ありがとうございます。 オアシス的スレッドです!
さぁ〜、11月まで楽しみながら待ちましょう!
しぼりたて純米生原酒さん、こんばんわ。
>あ トヨタみたいに、いっそのこと5Dを取ってしまって、『キヤノンマーク2』なんてのはどうかな。
ということは、次期種は「キヤノンマークX」ですか! 斬新なXボディで他社の追随を許さずかつサプライズ^^
失礼しました〜。
書込番号:8368280
0点
5DMark2の発表でお祭りが続いていますね。
今日早速会社の帰りにヨドバシで価格を確認したら298,000円とのことでした。
ポイントも3万円程たまっているし、ポイント10%還元なら実質24万円程度で買えるので、つい予約を入れてしまいそうになりました。
しかし家庭円満がなによりですので、とりあえず我が家の財務省と折衝し予算要望が通れば予約を入れたいと思います。
スペック的には賛否両論でしょうけど、個人的には「よくぞここまで頑張ってくれた!」と感じています。正直測距点が9点である以外はケチのつけようがないですし(ムービー機能をっ削っても45点測距が欲しかった)、価格も30万円以下というのは想像以上にインパクトがありました。1Ds3ユーザーの暴動が起きないか心配なくらいの価格ですね。
画素数では2400万画素のα900がありますが、解像度以外の画像処理技術や階調再現性、レンズシステムを考えると、キャノンがソニーをまだまだ圧倒していると思います。
ニコンも2400万画素機を近々に発表するでしょうけど、キャノンの優位性はしばらく続くのではないかと思います。
とにかくMK2で早く撮影してみたいものです。
書込番号:8368365
0点
5Dユーザーとしてもかなり迷っています。
1 : 5DMUに買い換える
2 : 5DMUを買い足す
3 : MVまで待つ
1の動機・・・魅力的なスペックアップ部分
2の動機・・・名機5Dをサブ機とする物欲
3の動機・・・連写スペックなどの不満点及び金銭的理由
でも悩んでるときが幸せなんですよね(ハート)
書込番号:8368775
0点
特長のところに AF機能について 新開発とか 載ってないのですが 5Dのままなんですかね
ちょっと残念のような気もしますが もともと 中央のAF制度は 良かったみたいですし アシストもあるので いいかと思いますが AIサーボの追従性能が あがっていると うれしいです
書込番号:8370150
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
出ました5D MARK II!!
-「EOS 5D」の後継機となる35mmフルサイズ2,110万画素CMOS搭載機。
-EOSシリーズで初めてフルハイビジョン動画(1080i/30)に対応。
-画像処理DIGIC4を搭載。内部処理14bit化。
-ファインダー視野率は98%。倍率0.71倍。アイポイント21mm。
-常用感度ISO100〜6,400。ISO 12,800、25,600での撮影も可能。
-3種類のライブビュー機能を搭載。位相差方式、コントラストAF、顔優先ライブビューを採用。
-AFは9点測距+6点アシスト。
-作動耐久15万回。
-オープンプライス。実売30万円前後。11月下旬発売。
http://www.digitalcamera.jp/
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















