EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全962スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信38

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:12件

出るか、出るか、とウワサされそのたびにすっぽかされて、行き場のない「物欲」をレンズを買って押さえてます。(40D使用者です)


いつかは、5D後継で標準レンズとして使おうと、24-105mm F4。

子供を撮るには丁度よい80mm相当になってしまっている、50mm F1.4、5D来たらつけっぱなしで修行することを夢見て、、

望遠の世界もたのしまなきゃと、70-200mm F4。

5月のウワサの発表のときに、KISS-Fですっぽかされ、怒りを35mm F1.4に。
40Dで十分、スバラシイ写真が撮れることを再認識、同時にフルサイズならもっとぼけるのかなっ?と興味もまたわいてきて、、


CANONさん、お願いだからもう後継機だしてください!

5D待っている間に、買い物しちゃっている方、結構いらっしゃいますよね。

書込番号:8050848

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に18件の返信があります。


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/09 08:38(1年以上前)

さすがにLレンズ買っちゃうと5D後継機が厳しくなるので、防湿庫を発注しました。
これならD700に乗り換えても大丈夫だし。(笑)
でも、8月に撮影したいものがあるので、出来れば8月初旬には5D後継機を販売して欲しいなぁ〜。

書込番号:8051168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/09 09:10(1年以上前)

自分に必要なレンズを買うのでしょうから、
そういうタイミングなだけであり、良いのではないでしょうか^0^
ここで一句。
ユーザーは 出て来たものだけ 楽しめる。


http://kazenosanp.exblog.jp/

書込番号:8051238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/07/09 09:17(1年以上前)

スレ主様こんにちは。
私は待ちわびてる間に、5Dと同じくらいの値段のMacBook Proをポチしてしまいました。
お次はいよいよ5D後継に備えつつ、今の20Dでも使えるEF17-40Lにしようか、しばしあきらめつつEFS10-22で割り切ってしまおうか。頭の中でぐるぐる回ってる状態です(笑)

書込番号:8051252

ナイスクチコミ!0


BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/09 09:42(1年以上前)

GOLF+MARATHON+CAMERAさん

再登場のM5です。ブログ拝見ありがとうございます。またお褒め頂き大変恐縮です。

5D購入以来、レンズ沼ならぬデジタル沼ですが(笑)、楽しい日々過ごしてます。
価格comで仲間も増えましたし。

デジタルで楽しく撮りましょう!

書込番号:8051311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 新デジカメ鉄道風来記 

2008/07/09 09:55(1年以上前)

あんまり待たせるので、16-35mmと24-70mmを同時に逝ってしまいました・・

書込番号:8051338

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/07/09 10:06(1年以上前)

5Dmk2の情報収集を目的に販売店に勇躍行き、
「どうなのよ?」と聞くも、
「お話出来るような情報は何もありません。」
と、言われて仕方なく店内をそぞろ歩き、
「そういえば、これ欲しかったんだよな。これならフルサイズでも使えるし・・・。」
と、35mmF2.0を購入。

暫く経ってもう一度販売店へ。

同じ質問に同じ答え。
帰りには「フルサイズでも使えるし・・・。」とスピードライト430EXを購入。そしたらEXUが発表になる。(T_T)

3度目の正直と再度販売店へ。

・・・またもや空振り。
帰りには「キャッシュバックもあるし、これならサブとして立派に働くし・・・。」と40Dお持ち帰り。

もはや5Dmk2が出ても買えません。

書込番号:8051375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/09 10:41(1年以上前)

私の場合はニコンD3。レンズ資産はあるからと。でも、やはり最新コーティングのレンズでないとで半年後に24−70mm F2.8。

その間パソコンも地デジつきに更新&海外旅行(去年は5回も行っちゃいました)。もう何沼に嵌っているのかわけが分かりません。やはり泥沼でしょうか????

そこで、キッパリ!!!!!
現行の5Dに満足していますので後継機は見送ります。と言うより、もう買えません。(泣)

書込番号:8051477

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2008/07/09 11:11(1年以上前)

手頃な価格で買える単焦点です。

フルサイズ資金貯めなきゃと思いつつもついつい逝ってしまい、24/2.8、28/1.8、50/1.4、100/2と半年ちょっとで揃ってしまいました。50は以前から持っていたものを買い替えて、あと中古P85/1.4もフルサイズ用に買いました。

35mmだけはLが欲しいので5D後継機と同時購入を考えています。200/2.8Uは有るので135は最後の打ち止め用に取ってありますが????

で、手元に無いのは5Dだけです。EOS−3が有るので使ってはいますが・・・(-_-;)

書込番号:8051553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/09 11:20(1年以上前)

>行き場のない「物欲」をレンズを買って押さえてます。(40D使用者です)

いっそのこと1Ds系へ行って「物欲」を満たすのも良いのかもですね。

書込番号:8051582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 EOS 5D ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2008/07/09 12:29(1年以上前)

当機種

5D+プラナー50mmF1.4ZF

GOLF+MARATHON+CAMERAさん
こんにちは。

私はデジイチはニコンD70からですが、5Dが発売された時非常に迷いましたがD200にしました。
昨年定年退職しその記念に11月中国・桂林の撮影ツアーに一人で参加することにし(家内の許しを得るのに数カ月かかりました)、これだけはフルサイズで撮りたいと8月末に5D+EF17-40mmを購入しました(こちらは内緒です)。

5Dの写りには非常に満足しています。
但しレンズはもう1本EF28-135mmを持っているだけなので、ニコン用のレンズを付けて楽しんでいます。
5Dのファインダーが見やすいのでMFでもほとんど支障を感じません。

D200は今D300になっていますが、それもD700にするつもりです。
そして5Dも多分後継機にします。

GOLF+MARATHON+CAMERAさんの紹介されたスペックで出たら素晴らしいですね。
縦グリップ一体型で無い事を祈ります。

今までの傾向で私はレンズよりもボディにより興味がある様です。
マルチマウントはいいですよ、楽しみも倍です、お金は倍までいかない様にしてるつもりです。(笑)

書込番号:8051793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/07/09 12:50(1年以上前)

機種不明

BMW_M5さん>そうですねー。 いつ発売されるのか楽しみで生活に張りがでます(笑)  5D後継こなかったらこんなのいっちゃいますか↑ 

小三元★ツモさん> いろいろ買ってますね(^_^)  あと二ヶ月です。 新車買って納車待ちの気分です。

DC777Vさん >なんか九月まではなさそうな感じですね。 発表しても納期は二ヶ月くらい先になりそうですし。 自分の心の中では11月デビューです。 防湿庫、そろそろ自分も考えないといけないです、、

neko-konekoさん >うまい!  

もうわがままはいいません。

5D後継機に望むことーーー発売すること (^^;)


ペン好き好きさん>これまた、素晴らしいレンズをお買い上げですね。24−70MMはかなり興味あります。

586RAさん> そういいながらデビューしたら万策はりめぐらし買ってしまうでしょうね。 どうせ買うなら早いほうがいいですし (^_^)

明日への伝承さん>D3なら5Dまつ必要ないですね。五回も旅行なんてうらやましい! カメラ買ってもロケしなければ意味ないですから。 自分も週末から40D片手に旅行です(^_^)    しかし、この板を覗かれているくらいですからおそらく後継機種も手にしているでしょう(かわずにいられない!)

melboさん>35mm F1.4 素晴らしいですよ。少し大きいのが難ですけど。PC開いて、「おっ」っと感動する回数が増えました。 5D後継機の前に使われることをお勧めします。 アメリカの方が少し安いです。
http://www.1stopcamera.com/i3890-.html&RefTag=froogle

あんどん広重さん>正直、1dsも考えています。 大蔵大臣が手強くて、、(^^;)


書込番号:8051881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2008/07/09 13:58(1年以上前)

こんにちは。

5D後継を待っている間に思わず買ってしまった、というものは特にないですが(あたしって物欲がないのかなw)、フルサイズで使えるようにEFSレンズは買わないでおこうと意識はしています。
あ、Kiss用にEFS18-55ISは欲しいんですけどね(笑)

自分は5D後継が出たら、これと35L+50Lを買ってシステム完成です。
あとはバリバリ撮るだけです(笑)
(子供はどんどん大きくなっちゃうし)

勝手な推測ですが、みなさんが待っている後継機が出た後は、特に物欲が沸くような進化もないのかなぁと思ったりしています。
なので、5D後継+現在持ってる40D、それにお散歩用でKDXと、この3台で5年は撮るぞ!!
ってか、もう買えないので(笑)

書込番号:8052094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/07/09 14:51(1年以上前)

機種不明

トントンきちチャンさん>
自分も、KISS-DN&40Dだから同じですね。 35MM F1.4は、お子様を撮るなら是非、買いだと思います。部屋の中のかなり厳しい状況でも信じられない明るさで撮れますから。 

是非ともお早めにどうぞ(^^)/


OM1ユーザーさん>
5Dでお楽しみのようでうらやましい! NIKONもお使いのようで出かける度に楽しい悩みですね。 
あっと驚くハイスペックを期待したいところです。
期待外れだったら、、、1Dsの中古でも狙ってみますか。
 

書込番号:8052207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2008/07/09 15:32(1年以上前)

E-3とレンズ3本そしてD300とレンズ1本<<o(>_<)o>>どうしよう…

書込番号:8052301

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2008/07/09 15:44(1年以上前)

機種不明

D1MK3とE-3

>5D後継を待っている間におもわず買ってしまったもの

E-3と
ヤクオフに30万円強ででていた1DMK3・・・・

書込番号:8052331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2008/07/09 17:20(1年以上前)

GOLF+MARATHON+CAMERAさん

作例ありがとうございます。
う〜ん、欲しくなっちゃうのでこれ以上はやめてくださ〜い!(笑)

書込番号:8052547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 5D ボディの満足度5 最近の写真 

2008/07/09 17:42(1年以上前)

当機種

GOLF+MARATHON+CAMERAさん こんにちは

私はお金が貯まってませんので買っておりませんが・・・
しかしなかなか出ないですね!
ニコンD700の情報がキヤノンに入っていて様子見しているのかと思いましたが
ソニーのを待っているのでしょうか・・・

私は現行5Dと40Dがあるので後継機は買わないつもりでした
それよりレンズのサンヨンが欲しくて貯金をしておりますが
最近娘が写真好きになりまして休日には40Dを持って出かけてしまいます

画質は5Dがとても満足なので5Dを使うことが多いのですが
40Dの性能がとても気に入っているのでもし後継機が40Dのフルサイズ版でしたら
40Dは娘にあげて後継機を購入しようかと考えております

もし期待はずれでしたら「40Dは重い!」と娘が言っておりますので
キッスを買ってあげて残金でサンヨンかな?って思ってます!

早く発表してほしいですね!

書込番号:8052602

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2008/07/09 17:54(1年以上前)

GOLF+MARATHON+CAMERAさん

そうこのサイトは時々覗いています。確かレンズのキャッシュバックもやってますよね!先日サンディエゴに行った際ロスに嫁いだ従兄弟に電話をしたら彼女は日本でした・・(-_-;)

5D現行機はここで$1,850位だったと思います。キャッシュバックをフルに使うと$350バックになりますから、彼女に買ってもらって手続きもお願いしようかどうかなんて思いながらとりあえず電話をしたら・・・・でした。

連絡ついていたらおもわず買ってしまったかも・・・5Dを!!! m(__)m

書込番号:8052631

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/09 19:00(1年以上前)

こんばんは。

>5D後継を待っている間におもわず買ってしまったもの

それは1DMrakVです。
でも後悔はしていません!

書込番号:8052844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/07/10 06:50(1年以上前)

titan2916さん> 1DSを越えるカメラはいくら5D後継でも絶対にないでしょうから正解ですね! 自分も少し考えています。

melboさん>噂ですが、日本市場向けのほうが精度が高いっていう話しを聞いたことあります。日本人は細かいとこまでクレームつけますからね。 自分はボディーは日本で買いたいです。

エヴォンさん>お嬢さんと一緒に楽しまれているなんて最高ですね。 自分の夢です。 (すぐ追い抜かれたりして、、) 

FJ2501さん、totoちゃんさん>5D後継が出ないおかげで、かなり楽しまれていますね(^^)/ E-2のブルーは良いですよね。 他メーカーのカメラはレンズのせいで自分は手が出ませんが、、、 


書込番号:8055481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

標準

Randy Olson

2008/07/07 07:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:321件

D700が発表になり、次期5Dについての話題に皆さん熱くなっていますが、現行5Dを使ってナショナルジオグラフィックなどで活躍している写真家 Randy Olsonのトヨタ・ランドクルーザーの為のプロモーションHPを見つけたのでご紹介します。
これを見ると、5Dが世界中の写真家に愛用されていることが実感できます。
日本人写真家でも、5Dで素晴らしい作品を発表してい方が多くいます。
皆さん、新製品に期待するのも良いですが、今の5Dでさらに良い作品を撮りましょう。
http://www.toyota.com/vehicles/minisite/landcruiser/experience/index.html#/australia/story_photo/randy_olson

書込番号:8041856

ナイスクチコミ!21


返信する
meu!uemさん
クチコミ投稿数:83件

2008/07/09 12:22(1年以上前)

こんにちは♪
3年前の5Dから進化しているNew5Dの方が魅力的です。
DigicUも時代遅れになりつつあり、サーマルノイズも改善が期待されます。
少しでも軽い方がフットワークが良くなるし、操作性も期待感がイッパイ。
したがって、新しい方がよい々♪

書込番号:8051759

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2008/07/09 15:34(1年以上前)

しろくま100さん、

ご紹介ありがとうございます。
防塵防滴のない5Dで、よく砂漠や荒野みたいなところで撮影してるな、と感心しました。
スタックした?ランクルがもうもうと砂埃を巻き上げてる直前でも撮ってますね。
案外大丈夫なんですかね?


書込番号:8052308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

5DMarkU と1DMarkVN?

2008/07/08 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:84件

いつもキャノンの新製品発表の目安にしているのが、フジヤカメラの中古のタマ数と価格。今日見ると、なぜかMarkUNのタマ数が増え、価格も下落、安いものは20万円切り。5Dの後継だけでなく、オリンピック前にスポーツモデルのMarkVの後継を発表するつもりか?

D700に対抗してフルサイズ?そうするとDsの立場がない。画素数そのままでフルサイズ化、秒間10コマ、高感度ノイズ低減?

ここでの意見を見る限り、いる機能といらない機能はやはり人によってまちまち。車みたいに、オプションで撮影素子サイズや連射速度、視野率、内臓ストロボなんか選べると嬉しいですね。そうなると、生産は受注生産でコストも余計にアップするか?

書込番号:8049865

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:101件

2008/07/08 23:30(1年以上前)

>5Dの後継だけでなく、オリンピック前にスポーツモデルのMarkVの後継を発表
するつもりか?

オリンピックがあろうとなかろうと8月20日頃の発表の原則をキヤノンが変えるよう
な気がしません。標準を定めるとしたらフォトキナでしょう。オリンピックといって
も開催まで僅か、そのために発表というのは聊か突貫工事的すぎます。5Dの後継は
スポーツイベントに関係ありませんので8月20日前後の発表が妥当な線でしょうね。

書込番号:8050008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件

2008/07/08 23:36(1年以上前)

もう一つ。

>D700に対抗してフルサイズ?そうするとDsの立場がない。

立場があるとかないとかの以前に、D700とEOS-1Ds Mark IIIのクラスが明らかに
違いますので、その言い方は意味不明としか言いようがありません。悪しからず。

書込番号:8050049

ナイスクチコミ!3


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/07/08 23:38(1年以上前)

・・・えっと・・・
D700/D3が出てきても、1DsMk-IIIとは歴然の差があります。所詮1200万画素では、
1Dsが培ってきた分野と次元が違いますからね。1DsMK-IIIは中判やコマーシャル撮影
用ですから。本当にライバルというか怖いのは、D3xなりα900の2,400万画素モデル
が出てきた所でしょう。

1DMk-IINは実は、性能のわりに中古相場が高かったのが現実です。
1DMk-IIIの新品が35万・中古が30万円〜32万ぐらいで推移していたのに、MK-IIIの
AFトラブルどたばたから、Mk-IINがもっとも信頼できる&AF点が45点全て選べる・・・
などの理由から、Mk-IIN・25万円前後/Mk-II・15万以下という差が出ていました。

Mk-IINは明らかに、D300よりは上位ですが、ちょうど同レンジにD700が最大連写秒8コマで
登場します。市場的には、D700と1DMk-IIIが近似しており、1DMk-IIIがここへきて、
4-5万新品値下がりてきました→Mk-II値下げ という結果ですね。

書込番号:8050062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:233件

2008/07/09 00:05(1年以上前)

オリンピック前にMarkVの後継を発表することはないでしょう。

また、仮にこのタイミングで発売ならD700の発表を受けてからフルサイズにするというのは期間的に無理でしょうね。

撮影素子サイズや連射速度、視野率、これらは車で言えば排気量や最高速度、室内の広さ等に相当すると思うので、オプションの領域ではないと思います。

オプションは、背面液晶の画素とか、GPSとナビつけるとか、グリップの張り地をアルカンターラにする(笑)とかじゃないですか?

書込番号:8050227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/07/09 04:29(1年以上前)

オリンピックは今更遅いし関係ないでしょう。
普通に8月中旬以降の発表だと思いますけど。

>そうなると、生産は受注生産でコストも余計にアップするか?

もちろんそうなりますね。

書込番号:8050814

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/09 04:49(1年以上前)

>1DMarkVN?

今回オリンピック前の発表がないので本当に出るのと言った感じです。

書込番号:8050831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/09 07:14(1年以上前)

フルサイズを二機種出すとかそういう噂もあるようですが、その辺どうなるでしょうかねー。
機能のオプション化は、僕的にも理想ではありますが、コスト的にはなかなか難しいところでしょうね。

1DsVぐらいの高級機なら軽自動車とかわらん価格なのでそれぐらいやっても面白いかも知れませんけどね。縦グリあり版となし版だけでも出してくれるとありがたいのですが…笑。。

書込番号:8050989

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2008/07/09 10:22(1年以上前)

1D3の最大の戦場はオリンピックでしょう。この直前に後継機の発表などしたら最前線では混乱するでしょうから、当然発表はその後。今年はフォトキナがあるのでそこに出ると皆思います。

ただ一つ解せないことが有りました。6月の終わりにマップに行ったのですが、それ以前には10台以上並んでいた1D3の中古機が一台も有りませんでした。その場で???、聞けば売れちゃったとの事で、『へ〜〜〜』でした。1Ds3は1〜2台あったと思います。

m(__)m

書込番号:8051427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/09 15:17(1年以上前)

MarkVは秋ごろマイチェンすると聞きましたよ。現状機種が、かなりピントに対してアバウトな面がありその辺りを強化すると聞きました。(私もMarkV使っていますが、確かに微妙にずれる事があります)カメラ屋の店員が、キャノンのセールスに聞いた話との事ですから、信憑性あると思います。

書込番号:8052269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/07/09 15:33(1年以上前)

現状、中古機の数が増えたとするとプロが商売道具なしに仕事をするとは思えませんから、D3、D700への移行ユーザ分だと考えるのが自然かと。

1D3自体の中古価格が不自然に下がってきたのなら、後継機種の影響でしょうが。

書込番号:8052304

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信29

お気に入りに追加

標準

5D後継機の情報?

2008/07/08 09:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:145件

例によって、海外の情報サイトからですが、

http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1032&thread=28540207


拙い英語力ですが、要約すると、
「キャノンが、3つのカメラのCMOSセンサーの検査をしているとの噂。
 1つは未確定。
 残り2つはフルサイズ。
 そのうちの1つが1000万画素で、もの凄くノイズが少ない」 らしいです。


やはり、5D後継機は、2台体制でやってくるのでしょうか?
(3Dと6D?)

非常に楽しみです!!

書込番号:8046711

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/07/08 11:55(1年以上前)

午前1時頃にNorthlight Imagesに載りましたが、今までにない情報で興味が持てます。

 FFで1000万画素・・・ダイナミックレンジ大きそうで2000万画素との比較が画質と高感度時どうなるか楽しみです。

 今朝、Nikon党の同僚からCanonが後継機出した後に2000万画素級のD900がで出ると聞かされました。

 その後にD3Xでしょうか?

 いずれは各社画素数には限界が来ると思いますが不自然な絵(デジタル特有の・・・)にならないよう期待したいです。

書込番号:8047111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件

2008/07/08 12:04(1年以上前)

D700のスペックは関係なしに、後継機発表してほしい。

数年前、ニコンD80の発表の時は、ニコンがHPで「重大発表まであと○○日」みたく、カウントダウンしてました。

5D後継機で発表カウントダウンとかやるとおもしろそうです。

書込番号:8047136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/08 12:04(1年以上前)

1000万画素にすればノイズが少なくなるのは当たり前すぎて、技術力不足の足下を見られるというものです。
ニコンの笑いものです。

書込番号:8047139

ナイスクチコミ!9


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/07/08 12:18(1年以上前)

何万画素でもよいから、早く発表する事です♪

書込番号:8047183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2008/07/08 12:20(1年以上前)

 
僕は、1000万画素より3000万画素の方がいいなぁ〜。
陸橋の上から友達を撮ったり、無目的な街撮りをして
あとでモニターで見るとき、顔の表情もツブツブじゃないし
気の向く箇所もグイグイとズームアップしていけるもん。

深遠な森の風景を撮った時なども、木の葉一枚一枚までも
精緻に描写いていてほしい。

光電変換後の“電子”を一時的に溜めておくところの革新が
5DIIを輝かせるためのキモではないでしょうか。

書込番号:8047188

ナイスクチコミ!2


HKIDさん
クチコミ投稿数:51件

2008/07/08 12:25(1年以上前)

>ニコンの笑いものです。

1000万画素+高感度だったら,ニコンばかりでなく
多くのキヤノン支持者が,その技術力に疑問を持つ
と思います.私は5Dの高感度特性は良いと思います.
画素数を少しアップして,ノイズレス(少ない)に
なることを期待しています.

書込番号:8047211

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2008/07/08 12:42(1年以上前)

先ほどリンク先見てきました。
リンク先のスレ主さんは、
ドイツの友人(かなり内部に詳しいキヤノン筋)の話として3台のカメラがテストされている。2台は5D後継機で1台は1Dである。2台の5D後継機は低電圧駆動のセンサーを使っており、ノイズは無い(もしくはとても少ない)。1Dの方は1000万画素でやはりノイズは無い(もしくはとても少ない)。確証の持てる話ではないがドイツの友人は1DMk3の時に公式発表以前にこの情報を知っていた。

と言うことで、センサーのテストではなくカメラ自体のテストとなっています。これらが、最終的なフィールドチェックなのか工場内のプロトなのかも不明ですが、今年後半のモデルチェンジのスケジュール通りですので、この”低電圧駆動”の一語に興味が沸きます。

最終のフィールドチェックである事を祈ります。・・・m(__)m

書込番号:8047269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/08 12:46(1年以上前)

やはり、低ノイズ路線ですか。こちらの技術の進歩が楽しみですね。


オープンカー。
http://kazenosanp.exblog.jp/

書込番号:8047285

ナイスクチコミ!0


qw1234さん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/08 12:51(1年以上前)

やはり5D後継は2機種なんですかねー
35万相当の高級機と
20万相当の普及機
??
私は画素数は1280万画素で十分なんで、
どういう画素数になるかが気になるところです。

書込番号:8047303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2008/07/08 13:07(1年以上前)

もうすぐ発表!って思ってたのに
まだ検査してるなんて
NGが出たら改良してまた検査
それから量産体制に入るのかな

まだ出ないと思いつつ、ここを毎日覗いてしまう私って・・・
やっぱり待ってる

書込番号:8047357

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2008/07/08 13:10(1年以上前)

ちょっと補足です。

2台の5D後継機のセンサーについては『新開発超低ノイズ低電圧駆動フルサイズセンサー』といった表現です。

1Dは『超低ノイズ1000万画素センサー』となっていますがセンサーサイズについては触れていません。

画素数は不明ですが『新開発超低ノイズ低電圧駆動フルサイズセンサー』に期待したいです。
m(__)m

書込番号:8047365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵です 

2008/07/08 13:11(1年以上前)

とにかく正常進化していれば、5D後継機購入します。
5Dよりは進化しているわけですから。
ニコンが何を出そうがソニーが何を出そうが現状は5D系しか考えられません。
キヤノンを盲目的に支持していると言う事ではなく、
所有レンズの問題と個人的な懐具合の問題ですが(^_^;)
かと言ってキヤノンが他社と比べてびっくりするくらい見劣りするもの出して来るとは思えないですし。
もしびっくりするくらい見劣りするもの出して来た場合は考えますw

書込番号:8047372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/08 13:12(1年以上前)

又その話かい!ぜんぜんに詰まってもいないのに
だろう話してももう読むのに疲れてるぜ!

別に写真なんか写ればいいだろ〜

書込番号:8047377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/08 13:34(1年以上前)

もし1000万画素フルサイズが入門機なら、ぜひコンパクトで内蔵フラッシュ付きで16万円以下でお願いします。
連写3コマでいいです。
コンパクトでフラッシュ付きならKissDNの買い替え候補にします。
しかし、そうなるとマッチする標準ズームがないなぁ。
http://kakaku.com/spec/10501010040/
これのIS付きをキットレンズでお願いします(できれば24mmからで)

書込番号:8047434

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2008/07/08 16:29(1年以上前)

1DmarkIIIユーザーですが、興味深い情報ありがとうございました。(^^)

 1D3後継の機種は、「全然ノイズがない!」ですか、フムフム。
コレまでの常識の外の低電圧としながら感度をあげている新開発センサーなのでしょうかね。
 開発は、「決まれば、1D系でも10ヶ月あれば十分過ぎるくらい」と言っている、仕事の速いキヤノンなら可能性はあるんでしょうね。
 実は、キヤノンは、最近、販売関係に人を集結させたりしている様子がうかがわれるので、その動きからして、もしかして、勝負をかける販売があるかな、1D3の後継機は1年半サイクルを若干前倒しにして北京に投入するかな、と思って最近また価格コムで情報を探してました。
(まあ、今回は、焦らなくても初日渡しを受けられるのでしょうが)
まあ、私の場合はかなりのカスタムの変更要望と若干の仕様変更要望を出しているのでその期待と、あと、エラー99の不安がなくなれば十分、と思ってましたが(そのためにはエラー99の原因とその根治治療をしたことのアナウンスを希望)、ISO100を維持しながらの高感度耐性進化ならもちろん歓迎ですね。
・・・あ、こちら5D板でしたね(^_^;)

5D後継機は、やはりそうですかね。(あ、1000万画素はあくまで1D3Nの話ですよね。誤解している人もいるようですが。)ただ、どうも秒6コマは・・・
その他は、私が聞いている「謎かけ」にも符合はしますが(大した話ではなく、銀塩5の性格、歴史を語れる人なら誰でもわかる)、しかし、2機種同時にフィールドテストしているというのは疑問もありますが・・・・(^_^;)5D後継と言っていいのかどうかわかりませんが、あるとしても同時ではなく高スペック版の方が先だという示唆もあったりするのですが、まあ、よくわからない話で、遅くとも来月下旬か9月上旬には公式アナウンスがあるんでしょうけどね。(^^)

でも、新品実売で20万円のフルサイズ・・・団塊の世代向けには十分なインパクトになりそうな感じですね。現在の売れ筋が中高級機にシフトしているのは団塊の世代によるんでしょうかね。

書込番号:8047890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/07/08 18:11(1年以上前)

情報お疲れさまです。
いろんな仕様が浮かんでは消えしているので、妄想が膨らみすぎて、ホントに発表された時がっかりするかもですね。

書込番号:8048229

ナイスクチコミ!1


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/08 18:31(1年以上前)

画素数が少なければ低ノイズなのは当たり前かも知れませんが、価格帯が同じくなら、という条件が付きますよね?
仮にD700の3割引で出せたら各メーカー真っ青かも!キヤノンの生産能力の高さが認められる結果にもなり得ます。
個人的には30万円は出せないのでその方が嬉しいです。

書込番号:8048306

ナイスクチコミ!0


BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/08 18:33(1年以上前)

9月発表で、フォトキナ独占でしょうか?

3機種&新レンズ5本(そのうち単焦点3本)ぐらい出れば
インパクトはかなりありますがねー(笑)

書込番号:8048313

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/08 18:46(1年以上前)

こんばんは。

有益な情報交換ありがとうございます。
色々と書いてありますが(一部は理解出来ませんが)正式な発表が楽しみな所ですね。

書込番号:8048365

ナイスクチコミ!0


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2008/07/08 23:34(1年以上前)

私も1000万画素のフルサイズセンサーは無いような気がしますが、
KissFullで8万円ならうれしいですね。

書込番号:8050040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ118

返信24

お気に入りに追加

標準

花火の途切れは画素の欠損ではなかった?

2008/07/08 08:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Seiich2005さん
クチコミ投稿数:2054件

少し前に、ずいぶん盛り上がった5Dで花火の光跡が途切れる問題ですが、その後のキヤノンとのやり取りで画素欠損ではなくノイズリダクションの影響だったらしいです。

http://6716.teacup.com/hanabiyaro/bbs

ご本人はこちらの掲示板では、書き込みされて無いのですが気になっていた人も多いと思うので。

書込番号:8046546

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/08 08:59(1年以上前)

デジタル一休さん、いつもどうもです。

>ニコン機は周囲の画素の情報から結構無理矢理ノイズを消す処理をしています
>キヤノン機(DigicII, III)はノイズを塗りつぶす処理はあまりせず、細部を再現しやすくする絵作りをしています

に、関してですが、僕は、その掲示板に一個人が断定的に記載したことを確定的な事柄としてその前提で話を進めるのはこの件に関してはどうか?と思う部分があります。
キヤノンとニコンの絵作りを比較して、少なくともD80あたりまでは同様のことを僕も「感じて」はいましたが、少なくともD3、D700に関しては結構細部を残しているように感じます。
以前は、ニコンユーザーが断定的な言い方でキヤノンは「無理やりノイズを消している」とか「塗り絵」とかいっていた時期もありました。

ここは見方、感覚の問題でしょうから、あくまでその説は推測にすぎないことを前提に議論を進めたほうがよいのではないかと思います。

書込番号:8046578

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:314件

2008/07/08 09:10(1年以上前)

小鳥遊歩さん、どうもです。

>ここは見方、感覚の問題でしょうから、あくまでその説は推測にすぎないことを前提に議論を進めたほうがよいのではないかと思います。

ご指摘ありがとうございます。あくまで推測だということは重々承知していますので。
私レベルですと、どちらの説も最もかなぁと感じてしまいますので(笑)


◎◎レスを見られた皆様へ◎◎

私が紹介しました先ほどのレスは、あくまで個人の推測による説です。こちらが正しいと断定できるものではございません。レスを見られた方はその点ご容赦ください。皆様へは誤解を与えてしまう表現をしたこと深くお詫び申し上げます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8046612

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度5 よっちゃんちの雑木と山野草 

2008/07/08 09:19(1年以上前)

Seiich2005さん おはようございます。

花火の画像データ欠損についての情報提供有難うございます。

写真観賞上の問題はないですが、気になっていました。
個別対応が出来るという事は、将来ソフト修正される可能性も出てきたのかなと思いました。
(花火モード)

書込番号:8046641

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/08 09:22(1年以上前)

スレ主さん、デジタル一休さん
デジタル一休さん、失礼な指摘をしましたが、そのようにいったには理由がございまして。

>ニコン機は周囲の画素の情報から結構無理矢理ノイズを消す処理をしています
>キヤノン機(DigicII, III)はノイズを塗りつぶす処理はあまりせず、細部を再現しやすくする絵作りをしています

上記のこの指摘は、この現象を「画素の欠損である」というまず前提に基づいて、「ニコンは画素の欠損をノイズリダクションで穴埋めしているから目立たないだけで、キヤノンはノイズリダクションを無理やりかけていないので画素欠損が残ってしまう」というようなロジックで展開されているからです。

一方、スレ主さんが紹介したこのたびの記載では、まったく逆になってしまいます。
「画素欠損はない」。画素欠損がないにもかかわらず、本来ノイズではない部分もノイズと判断してRAW・ISO100でもキヤノンのほうは消しにいっているのでこのような現象が発生するということです(この回答が本当だとしたらです)。ニコンは消してないものをキヤノンは消しているということになります。不可思議です(笑)。

まず、サポートの回答が本当かどうかの検証も必要でしょうね。キヤノンのサポートはときどきトンチンカン(笑)な回答をしてくることがありますので。

書込番号:8046655

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/07/08 09:37(1年以上前)

あのサポートの人はまだいらっしゃるんでしょうか?
しまった!と思って上司に報告されたんでしょうね。
でないと’貸し出します’なんていわないでしょうから。

気になります。無事でいてくれることを祈るばかりです。

書込番号:8046699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件

2008/07/08 09:42(1年以上前)

>一方、スレ主さんが紹介したこのたびの記載では、まったく逆になってしまいます。
>「画素欠損はない」。画素欠損がないにもかかわらず、本来ノイズではない部分もノイズと判断してRAW・ISO100でもキヤノンのほうは消しにいっているのでこのような現象が発生するということです(この回答が本当だとしたらです)。ニコンは消してないものをキヤノンは消しているということになります。不可思議です(笑)。

そうですねぇ。私も訳が分からなくなってきます(笑)
ちなみにキヤノンのEOS学園で花火撮影教室が開催されています。撮影にあたっては、花火の途切れも現象としてあるでしょう。講師の方でしたら、その辺の内部事情も何か知ってないですかね。

書込番号:8046713

ナイスクチコミ!7


スレ主 Seiich2005さん
クチコミ投稿数:2054件

2008/07/08 09:45(1年以上前)

こんにちは

shige_shigeさんもそのうち書き込まれるおつもりだったのかもしれませんが、花火シーズンなのではやく知っておいた方がいいかもと思い書き込みしました。

僕自身もあれだけたくさん画素欠損があることは?でした。
もし、ノイズリダクションの影響であればファームウエアで改善の余地があるかもしれません。
もし、RAWファイルにノイズリダクション前の情報があるのなら現像ソフトのバージョンアップでもよくなる可能性があるのですが(望み薄でしょうか)。
もしかしたら、5Dの後継機が遅れているのもこの影響もあるのかもしれませんね。

書込番号:8046724

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:24件

2008/07/08 10:44(1年以上前)

あの人か。
取り敢えず無事に「使える」ようになって何よりですねぇ。

ISO6400も常用になりつつありますから、技術進歩は速いものです。

書込番号:8046897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2008/07/08 11:14(1年以上前)

意外なオチでしたね

原因がわかってちょっぴりスッキリです。
でも完璧な対策はなされるのかな?

書込番号:8046994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/07/08 11:15(1年以上前)

>> ちなみにキヤノンのEOS学園で花火撮影教室が開催されています。

あ、開催されてますね。

EOS学園好きなので、受講してみようかな。

情報、ありがとうございます。

書込番号:8046996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/07/08 11:16(1年以上前)

参考になりました。

5Dにはそういう仕様があったんですね。

書込番号:8046999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/08 12:12(1年以上前)

ノイズリダクションの意味に誤認がある(キヤノン側含めて)ように思います。
つまり、ホットピクセルを自動判別して消す機能があるのではないでしょうか。
花火に関してはそれが誤動作してあのような現象になるかと。

断っておきますが、これは半ばデタラメな解釈です。

書込番号:8047171

ナイスクチコミ!4


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 My Pics 

2008/07/08 12:43(1年以上前)

今回CANONが一品料理で用意すると言っている?のは
DIGICに信号を渡してからのノイズ処理ではなく
渡す前のA/D変換などの前段の処理のことではないのでしょうか?

CANONのCMOSセンサーはこの前段の処理でかなりノイズ除去できているので
後処理のDIGICでは処理が控えめになっていると理解していました。

書込番号:8047275

ナイスクチコミ!2


gogo7811さん
クチコミ投稿数:107件

2008/07/08 12:54(1年以上前)

>つまり、ホットピクセルを自動判別して消す機能があるのではないでしょうか。
>花火に関してはそれが誤動作してあのような現象になるかと。

ホットピクセルの調整をキヤノンにお願いした事があります。(保証期間内で)
被写体は、舞台の女性の顔にスポットライトが当り女性の顔以外は真っ暗な状態で
ISO500で撮影した所、女性の髪の毛に画素欠損がありました(白色の点)DPPでノイズ
リダクションしても消えず、CMOSが本当に死んでいるのか?と問い合わせをした所、
できる限りの調整をすると返答が帰ってきてカメラを預けました。
その他にもISO1600でも出ました。(これは当たり前か?)

調整後は頻度が減っただけで欠損は確認できます。
どの様な調整をしたのか素人にはわかりませんが、画素欠損は起きています。

キヤノンの窓口担当は上記の現象を「ホットピクセル」と表現していましたが
修理伝票には「画素欠損の調整」と表記してありました。

ホットピクセル、デットピクセル、画素欠損。

なにが本当なのでしょうか?

書込番号:8047314

ナイスクチコミ!3


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2008/07/08 14:28(1年以上前)

DIGI-1さんに1票。

しげさんの書き込みを見る限り、キヤノンのサポートは固定ノイズ解消のためのオンチップノイズキャンセラーのことを言ったのではないかと思われます。それなら、画像エンジンによるノイズリダクションをオフにしても、低感度でもノイズリダクションが行われているという話と合致しますし、ファームウェアでオフにできないという話も理解できます。
オンチップノイズキャンセラーによる処理を画像エンジンによる処理だと誤解して受け取ってしまったのでは?

書込番号:8047565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/08 15:08(1年以上前)

どこかで誤解があると解釈しないと矛盾を生じますね。
「正確な用語」を使って欲しいものです。

書込番号:8047672

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/08 15:42(1年以上前)

花火は回転や点滅もあるし、空にたくさんの発光しないゴミもありますので、別の写真を見た方が良いと思います。

書込番号:8047750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/08 15:48(1年以上前)

> 少なくともD3、D700に関しては結構細部を残しているように感じます。

D3、D300と、α700は全て塗り絵です。平常心で開発された製品ではなく、
高感度のキヤノンを追い越せ!という野心 >> 自信の状態で出したものだと思います。

D700は未だ触ったことがないですので良く分かりません。

書込番号:8047766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/07/08 18:18(1年以上前)

ノイズリダクションと一言でいってもいろいろあるのでなんともいえませんけど、取り込みの時点で何らかのフィルタリング処理をしていることをさしているんだろうと思います。
そういう処理入れていたら切れる可能性は十分にありますからね。

まぁ詳細なアルゴリズムがわかれば簡単なんですけど、それはさすがに開示してくれないでしょうね。

書込番号:8048253

ナイスクチコミ!4


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/07/08 22:35(1年以上前)

画素欠損でなければなんだっていいような気もします。
主観的には実使用上問題ないレベルだし。

書込番号:8049605

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ318

返信98

お気に入りに追加

標準

今後のフルサイズ

2008/07/05 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Pretty Boyさん
クチコミ投稿数:1247件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

ニコンD700の多機能なスペックで盛り上がってますが、今後のフルサイズで欲しい(必要)な機能がひとつあります。
現在はSONYのみの「ボディ内蔵手ブレ補正機能」。
キャノン&ニコンのユーザーでIS(VR)機能搭載のレンズ愛用の方は不必要の意見が多数です。
しかし、キャノンのレンズカタログを見れば分りますが、一部のズームレンズのみでしかも高価です。
20万円を切るレンズは、EF24−105F4LISとEF70−200F4LISの2本のみ(暗いズームのISは省略して)。
単焦点レンズは全て非IS。
EF85F1.2Lのようなデカくて重いレンズなどは、「ボディ内蔵手ブレ補正機能」があれば絶対良いと思います。
ライブビュー.内蔵ストロボなど不必要としているユーザーも多数います。
「ボディ内蔵手ブレ補正機能」を不必要をしているユーザーは極一部の高価なISレンズ所有者だけではないでしょうか?
多機能よりユーザーが必要(欲しがっている)としている機能を搭載して欲しいものです。
ちなみにAV機器は<ブラビア>OK.ソニーのブルーレイのSONY派です。
多機能路線をただひたすら走っているキャノン&ニコンにSONYは意地を見せてもらいたい。

書込番号:8035257

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に78件の返信があります。


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/06 21:29(1年以上前)

テレコン挟んだ場合の動作ってどうなんでしょう?
αの場合、焦点距離が変わると補正動作も変化します。サンニッパに2倍テレコンだと300mmではなく600mmとして補正します。

レンズ内の場合、テレコン装着により動作の変化はあるのでしょうか? テレコンの端子をそのままと絶縁して比較してみましたが、変わりないようです。

書込番号:8039992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2008/07/06 21:41(1年以上前)

ガンニコンさんのニコン、キヤノンの回答(言い訳)は、ニコンがまだフルサイズを出していなかった頃の言い訳に通じるものがあるかな
と感じました。

将来ニコン、キヤノンがボディ内手ブレ補正を出したとしたら、どんなことを言ってユーザーを納得させるのか面白そーです。

書込番号:8040074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/06 22:01(1年以上前)

>テレコン挟んだ場合の動作ってどうなんでしょう?
>レンズ内の場合、テレコン装着により動作の変化はあるのでしょうか?

レンズ側だろうとボディー側だろうと、テレコン挟もうと、焦点距離が何mmだろうと、ぶれ補正はカメラ(あるいはレンズ)に取り付けられた角度変位センサーの情報を元に行っているはずですから、原理的に補正量の違いはありません。
何が付こうとΔ1度はΔ1度です。


>ニコンがまだフルサイズを出していなかった頃の言い訳

いわゆる「ニコンの言い訳」ですね。
APS-Cのメリット面だけを強調し、展示会等の社員レベルのことですが酷い場合にはフルサイズの悪口まで吹聴していたと言います。

書込番号:8040197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/06 22:18(1年以上前)

>レンズ側だろうとボディー側だろうと

完全に間違っていた…
レンズ側補正だけの話ですm(_ _)m

書込番号:8040312

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 My Pics 

2008/07/06 23:02(1年以上前)

高感度特性が良くなったとは言え、いまだにISO50や100から使いたいというニーズもあるわけで

また、明るいレンズを使えばいいと言っても、1本のレンズにそんなに多額の出費ができない人も居ます
また、仮に持っていたとしても、絞って使いたい場面はあるわけで…

手ぶれ補正が必要な場面はありますよね。
そんな時にボデー内補正であれば、いつでも使えると言うのはありがたいですね。

また、本体とレンズとどちらの買い換え寿命が長いかというと
デジタルになった現在では圧倒的にレンズであり
まだまだ発展途上である補正機構は、買い換え寿命の短いカメラ本体に載せる方が
ユーザーフレンドリーではないかとも思うのです。

ただ、手ぶれ補正そのものの比較をすると、
ファインダー内での像も安定するレンズ内補正の方が優位だとは思ってます。

書込番号:8040642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2008/07/07 01:45(1年以上前)

>>「レンズ内臓手振れ補正機能」を信頼できない人は、その機能が
>> 付いていないレンズをを選択すればよいだけです。
>いるんですよね、時々。

>レンズの組み立て精度とボディー内のAFモジュールとの連携は常に完璧で、当然レンズでは後ピン、前ピン等は発生する事は原理的にないと思っている人。

いるんですね、こういうふうに自分の発言を誤魔化す人が。そもそも、手振れ補正が信頼できないなんて言っている人が、無条件にAFなんて信頼しているはずも無いのに。

書込番号:8041466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/07 01:55(1年以上前)

> ファインダー内での像も安定するレンズ内補正の方が優位だとは思ってます。

ファインダー像は実際の結像と無関係ですから、基本性能ではありません。
暗所のAFが良くなると聞きますが、それが大問題か私は判りません。

書込番号:8041491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/07 02:05(1年以上前)

>「遅いシャッタースピードでもぶれない写真が撮影可能」なための方法論の一つ

最初は速いシャッターができなかったから、流し撮りになっちゃったのですが、
今度はその流し撮りをやりたくて、わざとスローシャッターを使いたがります。
色んな表現のためにスローシャッターを使いますので、感度とかの技術話しは関係ないです。
速いシャッターじゃダメです。

書込番号:8041511

ナイスクチコミ!1


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/07 03:45(1年以上前)

> いるんですね、こういうふうに自分の発言を誤魔化す人が。そもそも、手振れ補正が
> 信頼できないなんて言っている人が、無条件にAFなんて信頼しているはずも無いのに。

いるんですね、正確なピント合わせの条件について考えた事も無く、ファインダースクリ−ンの位置決め、FSの拡散率、使用者の乱視等の度合い、光線条件、レンズの個体差、被写体とカメラの相対速度、手ブレ、被写体ブレ等、*実際に*マニュアルフォーカスで撮影した写真の先鋭度を左右しうる諸々の条件を無視し、センサーが前後に移動するのではないかなんかと本気で危惧する人。

書込番号:8041600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/07/07 11:24(1年以上前)

ボディ内手ぶれ補正に関しては[8020638]でも書きましたが
キヤノンの後継機の発表やスペック(現時点の根拠もない予想
ですが)ISO低感度や多画素数の差だけではインパクトはありません。

私自体この機能の必要性はあっても良いかな程度なのですが、
現在のキヤノン(ユーザー)の敗北的?雰囲気を取り払う意味では
大きな一手となるとは思いますね。

何せあちらにはこの併用機能はないのですから・・・。

キヤノンですからこれではないサプライズがあるかもしれませんけれど。

書込番号:8042391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/07 11:49(1年以上前)

既存のレンズのリニューアルを5年以内に行い、全てのレンズに手ぶれ補正を付けます宣言。
をして頂けるのならば、ワタクシはキヤノンを支持します。

書込番号:8042479

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 My Pics 

2008/07/07 12:40(1年以上前)

>ファインダー像は実際の結像と無関係ですから、基本性能ではありません。

いえいえ、直接は関係しないかも知れませんが
ファインダーを覗いて像が安定していると、心理的に安心して…
その分、カメラを支える手も安定してるように感じます。

感じてるだけかも知れませんが、カメラ内補正とレンズ内補正の両方を使っていて
そう思います。

書込番号:8042639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度5 よっちゃんちの雑木と山野草 

2008/07/07 13:11(1年以上前)

Pretty Boyさんこんにちは。

手振れ補正レンズ・ボディ有ればいいですね。
手持ちのISレンズはEF24−105F4と70−300IS DOレンズ(EF−s除く)ですが、ISの恩恵は沢山あります。

レンズ内蔵とボディ内蔵の共存についてですが、それぞれの動作をシンクロさせることが出来なければハイブリッドにならない訳です、しかし現行の電子回路ではどうなんだろうか疑問です。
レンズ・ボディの移動量(角度)を補正する方式であって、画像データのズレを監視しているのではないでしょうから。
的外れな疑問でしたら笑ってスルーして下さい。

書込番号:8042766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/07/07 13:28(1年以上前)

ハイブリッド?バカじゃね?

仮に、キヤノン様かニコン様からボディー内手ぶれ補正搭載の本体が出るときには、必ず

『本ボディ内蔵の手ぶれ補正をONにした場合、レンズ内の手ぶれ補正ユニットは自動的にOFFとなります』

ってなるだけだろ?

書込番号:8042818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/07 15:32(1年以上前)

多分ファインダー像安定のため、ミラーダウンの時はレンズ内、
ミラーアップの時はボディ内という設定ができるではと思います。
レンズ内を使わない場合、若干光学性能が良いですから一番合理的な使い方だと思います。

ボディ内補正は最新の200/2Lの5段分に敵わないかも知れませんが、
70-200/2.8LISや、100-400ISなどには楽勝だと思います。

書込番号:8043178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度5 よっちゃんちの雑木と山野草 

2008/07/07 16:31(1年以上前)

ばっかじゃないとか
そんなもん
なんて物商品化すればそれはそれで良いんじゃないかい(笑

書込番号:8043353

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/08 00:17(1年以上前)

フルサイズを推進するキャノンからの回答、
おかもち型カメラホルダーを新リリース。
5DmkIIの新機能、HiVsionMovie撮影においてもブレ補正を可能にする画期的オプションです。

もう出し惜しみとは言わせません。

書込番号:8045634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/08 00:26(1年以上前)

キヤノン発の「フルフルフルハイビジョン」と「ブルブルブルーレー」標準も期待してます。

書込番号:8045683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/08 20:16(1年以上前)

>角度変位センサーの情報を元に行っているはずですから、原理的に補正量の違いはありません。

パワーショットS1ISには、テレコンつけた場合の手ぶれ補正モードの切替があるのですが、何のためですか?フロントの場合は違ってくるの?

書込番号:8048766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/07/08 21:30(1年以上前)

Super7.   さん

IS機構は一般的にテレコンより前にあります。
例えば一眼レフのIS付き交換レンズにテレコンを付けようと補正の必要はありません。
パワーショットS1ISの機構はどうなっていますか?

書込番号:8049185

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング