EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
99

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 DFKさん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは。ちょっとした広告の仕事で店舗内や建物外観を撮影します。
より高いクオリティの求められる場合はプロに依頼しています。

現在EOS KISS X2に純正18-55レンズですが、
狭い店内や、近くで建物全景を撮れません。

恥ずかしながら、APS-Cサイズという概念を初めて知りました。
銀塩時代に比べなんでこんなに広角レンズなのに狭いのかと。。。。

フルサイズだと5Dあたりがボディ5万円も出せば買えるようですので
検討していますが、目的が「広角」なため、この選択が正しいのか自信ありません。
そもそも、より広角なレンズを買う方がいいのか含めてアドバイスいただけると助かります。

書込番号:15367397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2012/11/20 21:08(1年以上前)

EF-S 18-55は5Dには装着できないので、別途5Dでも広角ズームが必要になってくるかと。。。
…でしたら、今のKiss X2に、EF-S 10-22とか買うのがいいんじゃないですかね。

書込番号:15367430

Goodアンサーナイスクチコミ!5


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/11/20 21:13(1年以上前)

私もEF-S 10-22mmの購入が一番安上がりで良いと思います。
5Dを購入した場合EF16-35mmF2.8LとかEF17-40F4Lといった高価なレンズも、もれなくセットで必要です。

書込番号:15367452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 花は桜木、 

2012/11/20 21:14(1年以上前)

こんばんは。

Digic信者になりそう Xさんに一票です。

書込番号:15367460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2012/11/20 21:16(1年以上前)

確かに、APS-Cよりもフルサイズの方が広角には有利ですが、純正18-55は使用できませんので、レンズも必要となります。
ところが、(ズームで)フルサイズに対応するレンズを購入するとそれなりの出費となります。

APS-CでEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMを使うと、フルサイズで16-35.2mmに相当しますからこちらの方が、
手っ取り早いかもしれません。
但し、EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMもフルサイズには装着できませんので、『いつかはフルサイズ』とお考えなら、
5Dでも良いかもしれませんが…

書込番号:15367470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/11/20 21:21(1年以上前)

こんばんは

表題の機種は(50Dではなく)5Dでしょうか?
仮に5Dを買っても、今使っているX2のキットレンズ(EF−S18−55mm)は使えませんので、新たに広角レンズが必要になります。

それと、EF−S18−55mmは、焦点距離こそ、その通りですが、
画角に関しては、イメージサークルがAPS−Cサイズの撮像素子に対応しているだけです。
5Dは、銀塩35mmと同じサイズの撮像素子になります。

X2の写りにご不満がなければ、APS−C対応の広角レンズを選ばれるほうが、お安くなると思います。
純正のEF−S10−22mmを使い、RAWで撮影し、Digital Photo Professional(最新版にアップデートして)で、広角の歪みを補正するのが良いと思います。

http://kakaku.com/item/10501011326/

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/soft.html

書込番号:15367505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/11/20 21:32(1年以上前)

こんばんは。

私の友人は室内撮影の仕事に5Dにシグマの12−24を使っています。
X2にシグマの8−16という手もあります。
多少フルサイズの方が画質は有利ですが、どちらでも結構綺麗に写ります。
でも5Dには今あるレンズは使えません。
どちらにしても、純正で店内用にいいレンズはないので、シグマのどちらかになるとは思いますが。

質問の答えですが、フルサイズが必要かは、その写真でいくら稼ぐかで決められてはいかがでしょう。
5Dは安く買えてもレンズ代を含めると結構な出費になりますし、X2はレンズだけですみますね。

駄文失礼いたしました。
よい写真ライフを。

書込番号:15367567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/11/20 21:33(1年以上前)

比較的安くもっとも広く写るレンズはシグマ8mm-16mmのレンズです

これを今お使いのカメラにつけるのが良いと思いますよ
ちなみにこのレンズ以上広く写るレンズは御座いません(APS-C)

書込番号:15367570

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2012/11/20 23:13(1年以上前)

こんばんは。

プロではありませんが、業務の一環として建築の写真をときどき
撮っています。機材は7DとEF-S10-22mmです。
これでご希望の写真はおおかた撮れるのではないかと思います。
ボディはなんでもいいと思いますが、三脚は必要かと思いますね。

書込番号:15368169

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2012/11/21 03:56(1年以上前)

> ちょっとした広告の仕事で店舗内や建物外観を撮影します。
> より高いクオリティの求められる場合はプロに依頼しています。

ほぼ同じ境遇です、個人で5D2,60Dを所有しています。
いくらかのパターンは試しましたが、結論としては、60D+EFS10-22mm を使うのが一番いいです。

レンズは、トキナー11-16mm/F2.8 を使った事もありますが、歪曲が少ない 10-22 のほうがよろしいです。絞りは10くらいに絞っていますが、結構ビシッと撮れますよ。

予算が潤沢にあればフルサイズとTS-Eレンズを買うのもよろしいですが、10mm(換算16mm)でOKなら EFS10-22mm の追加をお勧めします。

三脚は出来ればアルミ製で、エレベータを伸ばしても大丈夫なものにされるのがいいでしょう。雲台はマンフロットの410ジュニアギア付き雲台がお勧めです。水準器も忘れずに準備してください。

書込番号:15368908

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/11/21 06:47(1年以上前)

広角レンズを買う 以上

書込番号:15369058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DFKさん
クチコミ投稿数:9件

2012/11/21 07:53(1年以上前)

スレ主です。
根本から間違っておりましたが親切に皆さんありがとうございました。

まずは広角レンズを購入する方向で検討いたします。

書込番号:15369186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

60Dからのステップアップについて

2012/09/17 01:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:170件

私は今60Dを使っています。

持ち物としましては

60D (標準ズームキット)
430EX II
EF50mm F1.8 II
トキナーの古い AF 100-300 F 5.6-6.7

があります。

主にポートレート、風景を撮っています。

室内でのポートレートを撮っていて不満だったのはAPS-Cでの50mmということもあり、室内での距離が稼げず、思っていた構図にできないことがあったことです。

それから、1年半60Dを使ってきても、やはりフルサイズというものに対する憧れが払拭できませんでした。
実際 こちらのほうが購入の理由としては大きいのですがw

今の私の中の案としましては
1、5D 
2、5DmarkII
3、60Dのままでいる。 
4、その他

予算は10万円程度です。

5Dの場合は本体にかかる費用を安く済まし、その差分をレンズ等に回そうと思っています。

5DmarkIIの場合ですと、今と持ちのレンズor安いレンズを何か1本になってしまうと思います。

60Dそのまま、の場合35mm程度の単焦点を追加して室内撮り時の対策

その他 は私では気づいてないような新しい選択肢がもしかしたら、ありましたらお願いいたします。



もう一点お聞きしたいことがあります。

60Dにはワイアレスストロボのマスター機能?がありまして、60Dのみで、離れた場所にある430EXIIを光源として使えていたのですが、5D又は5D MarkIIで同様の機能を求める場合は580EX IIを追加購入するか、同等のマスター機能を持つ機材の導入が必要なのでしょうか?

必要な場合、ヤフーオークションなどに出品されている、安価なサードパーティ製のクリップオンストロボをワイヤレスにする機材などで事足りるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15076487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/17 02:35(1年以上前)

3.かなぁ。。。

60Dのまま予算をレンズに回した方が幸せになれると思います。

書込番号:15076764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/09/17 02:41(1年以上前)

普通に広角がたりないなら、広角レンズ購入でいいのでは??

5D(2005年生産、Mark2は2008年)はさすがに古すぎるので1年もしないで壊れそうな気もしますし、Mark2だと予算ギリギリなんですよね??

あとレンズを安くていいのを揃えたいならAPS-Cはとても便利ですよ。

フルサイズ対応はタムロン、シグマぐらいしか安いレンズはないし、そのタムロン、シグマもフルサイズ対応はあまり多くないです。

最低ラインがMark2ですが、予算はさすがに18万はほしいところ。

あとD600対抗の6Dの噂があるので、近々発表があるでしょう。

そしたらMark2はディスコンになるだろうし。

正直60Dにそんな安レンズばかりで不満言うより、もっと10万以上の高級レンズを買ってください!

それでフルサイズ対応レンズを増やしながら2年後くらいにフルサイズ移行でいいのでは??



書込番号:15076779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2012/09/17 05:34(1年以上前)

5D から 5D2 に買い換えて、現在5D2と60Dを使っています。

予算10万円なら、60D のままレンズ追加のほうがいいと思いますよ。
レンズ 50/F1.8 1本勝負でもいいやという覚悟ぐらいでしたら
少々頑張って 5D2 の購入もいいかもしれません。

初代5Dはおそらく不満が出ると思います。
自分だったら、60D はそのままで、EF28/1.8 か EF35/2 とTamron 18-270 を追加で買うでしょう。

どうしてもフルサイズというのなら、予算は30万円程度は見ておいたほうがいいでしょう。

書込番号:15076911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/17 05:56(1年以上前)

おはようございます。スレ主様

予算が10万円程度ならば60Dのままでレンズを追加されたほうが
良いと思いますよ。

書込番号:15076930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/09/17 08:46(1年以上前)

何故レンズ揃えないの
ボディー買うお金があるならレンズを買いましょう。
今のカメラで画質に問題あるの?
構図に不満があるならレンズに投資じゃない?

書込番号:15077308

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2012/09/17 08:59(1年以上前)

画角で、50oに満足がいかなければ
もうすこし広角の単焦点で撮る考えはないのでしようか?
どのくらいの焦点距離のレンズが必要か分からないのであれば、
今お持ちの標準ズームレンズで確認して
それに近い焦点距離の単焦点のレンズを買いましよう。

それとも、60Dに不満があるのでしょうか?

書込番号:15077358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/09/17 09:55(1年以上前)

 こんにちは。

 ボディは違いますが、私もフルサイズについて漠然とした憧れを持っています。
 ただ、これまで、APS−Cでの使用を前提にレンズを揃えていたので、広角から標準でのフルサイズ対応レンズが無いので、まずはそのあたりの見直しから始めようと思っています。
 エド&アルさんもレンズ資産が不足しているのかなと思います。以前は上達したければ50ミリ一本をとことん使い込めという話もあったそうですが、プロを目指すなら別にして、やはりある程度はレンズも欲しいところだと思います。
 噂の廉価版フルサイズ6Dの真偽は今日明日には判明するでしょうし、いまさら古い5Dの中古を探したり、予算ぎりぎりで5D2を求めるより、フルサイズ対応の広角から標準クラスのレンズ資産を充実させて、様子を見たほうがいいと思います。

 ストロボについては、社外品は動作の保証範囲外でしょうから、スピードライトトランスミッターやオフカメラシューコード等の純正品を使用することになると思います。

 ということで、60D本体に大きな不満が無いのなら、提示されたご予算なら、レンズにつぎ込んだ方がいいと思います。

書込番号:15077584

Goodアンサーナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/09/17 10:59(1年以上前)

>1年半60Dを使ってきても、やはりフルサイズというものに対する憧れが払拭できませんでした。実際 こちらのほうが購入の理由としては大きいのですがw

お気持ちは良く分かります。
私は1年前にX5でデジイチデビューし、すぐにフルサイズ欲に獲り付かれて購入に至りました。
まあ、買うしかないですよ、根本的な治療法は(笑)


>予算は10万円程度です。

でも予算が組めないなら待った方がよいですよ。
センサーが大きくなればなるほど、システム全体にかかるコストは大きくなりますから、予算がないなら撮れる画の幅は狭くなるのかもしれません。

私は、5D-Uと60Dの2台のレフを所有していますが、機材としてよくできているのは、間違いなく60Dだと思います。AFもレスポンスも。5D-Uのセンサーサイズがより優位に生きる場面がすごく多いということではないと感じてます。少なくもないですが(笑)

今回は、不足する画角のレンズを足して、この先出るらしい6Dの値下がりを1年ほど待ってはいかがですか?そこれも予算が組めないのなら、やめたほうがいいかも。


>5D又は5D MarkIIで同様の機能を求める場合は580EX IIを追加購入するか、同等のマスター機能を持つ機材の導入が必要なのでしょうか?

スピードライトトランスミッターST-E2が別途必要です。

書込番号:15077823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2012/09/17 19:58(1年以上前)

様々な意見、ありがとうございました。
皆様の意見を頭に入れた上で朝から熟考していました。

そして今日、6Dの正式発表もあったようですね。

そして、私の考えた結果
現時点では60Dをそのまま使い、少しずつフルサイズにも流用できるレンズを集めていきたいと思います。
まだ未発売の6Dやもっと先のフルサイズ機が出た時に「自分にはフルサイズが必要なのか」を考えたいと思います。そこで必要ということになれば買い換えたいと思います。

それに伴って、1つお聞きしたいことがあります。

フルサイズ対応レンズというものはEF-Sではなく、EFレンズで揃えていけばいいのでしょうか?
それとも他に何か明確な指標があるのでしょうか?

書込番号:15080342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/09/17 20:11(1年以上前)

>フルサイズ対応レンズというものはEF-Sではなく、EFレンズで揃えていけばいいのでしょうか?

 キヤノン純正ならそのとおりです。
 ちなみにタムロンならDiがフルサイズ用、DiUがAPS−C用、DiVがソニーのEマウント用になり、シグマならDGがフルサイズ用、DCがAPS−C用、DNがミラーレス用になります。

書込番号:15080408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2012/09/17 20:23(1年以上前)

遮光器土偶さん
各メーカーごとに書いていただき、ありがとうございました。


ここから先は5Dの掲示板で話すことでは無さそうなので、終わりにします。

またレンズ選びなどに困ったらレンズ毎の掲示板で質問すると思います。
その際はまたよろしくお願いします。

ありがとうございました。

書込番号:15080496

ナイスクチコミ!0


ウホ、さん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/04 09:27(1年以上前)

初代5Dでも十分写りますよ
5d2のメリットは動画と液晶ぐらいで低感度ではほぼ一緒ですね

@初代5d(5万)とSP AF 28-75mm F/2.8(2.1万) 三脚(2万)
A5d2(10.8万)

書込番号:15159175

ナイスクチコミ!1


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2012/10/28 16:27(1年以上前)

別機種
当機種

これは5DにハッセルのSプラナーを

接写作例S135F5.6

はじめまして。
わたしは5D末期購入ででフルサイズを初体験し、現在は5D2のこれまた末期購入で
2台体制です。
私の場合は、すれ主さんとと少し違うのはオールドレンズをフルサイズ一眼でが一番の欲求です
従って、5Dでも十分ですが、5D2には液晶で拡大してみれるプレビュー機能があったので
購入いたしました。
5Dと5D2の違いはレスポンスと機械的信頼背のアップ、それにファインダーの見えですか。
それでも現在も5D2をメイン、5Dをサブに使用しております。
5Dはよりたくさんのオールドレンズに対応するためにミラーシェイプする予定です。

もしオールドレンズなどアダプター遊びにご興味ならば私の縁側を覗いてみてください。
最近はNEXフルサイズを心待ちにしております。

書込番号:15263383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

一番の悩みです

2012/08/31 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:917件

ふじのS5proかキャノンのEOS5DかEOS60Dを購入検討中です。皆様のご意見お待ちしております(何度も質問させていただいてすいません)

書込番号:15004667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:917件

2012/08/31 21:04(1年以上前)

動画やバリアングルはいらないです。風景撮るとき
の画質がきれいなのをお願いします

書込番号:15004679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/08/31 21:14(1年以上前)

その中から風景撮影用として選ぶなら5Dだと思います(^^)

書込番号:15004719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/31 21:15(1年以上前)

手持ちのレンズは無しで宜しかったのでしょうか?

もしそうならEOS60Dレンズキットがお薦めです。

S5pro、EOS5Dは中古になるので、メンテ費用もかかりますし、数年の進化でスペックや機能が充実しているは現行機であるEOS60Dだからです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500210882.K0000141274.00490211071

書込番号:15004723

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/31 21:37(1年以上前)

S5 Proは、今と成っては… の感有りで良いと思いますが、ニコンのレンズを使いますので、
ニコン機を視野に入れての購入なら良いかも(純正ソフトは探せば有ります)。
5D & 60Dは、フルサイズ機かAPS-C機かの選択に成りますが、風景なら5Dが良いでしょう。
お勧めは、5Dです。

書込番号:15004817

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/31 21:56(1年以上前)

こんばんは。EOSスーパーさん

悩む選択ですね。

風景が主ならばEOS5Dが良いと思いますよ。

書込番号:15004917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2012/08/31 22:01(1年以上前)

5D2レンズキット。

書込番号:15004956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2012/08/31 22:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

S5Pro

S5Pro

S5Pro

EOSスーパーさん、こんばんは。

S5Proで花や風景などを撮っています。
EOSの掲示板なので候補の中からならみなさんEOSを推されると思います。
なので私はあえてS5Proをオススメしたいと思います。

S5Proの一番の魅力はJpeg撮って出しでの画像の綺麗さです。
フィルムシミュレーションモードを巧みに操れれば、すばらしい画像を生み出してくれます。
RAW撮りの必要性を感じさせません。
むしろRAWでとるとレスポンスが悪すぎて使いにくいです。

後継機種が無いのでグレードアップの心配が要らないという利点?もあります。
購入するには中古しかないので、その点は考慮する必要があります。
S5Proは本体で総シャッター回数が見られるので、中古で買うなら実機でシャッター数を確認すると良いでしょう。

S5Proが気になるなら、S5Proの掲示板で現在の評判を聞いてみるといいと思います。
みなさん親切に回答してくれると思いますよ。

書込番号:15004959

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/08/31 22:20(1年以上前)

中古で6万円を切るくらいの価格帯で候補をあげられたのでしょうか?
60D以外は修理対応が心配になる頃合いなのに、どうしてこの選択になったのかも気になりますが、レンズとかの選択はどうされますか?

ボディだけでは写真は撮れないので、レンズとか含めた予算の上限を設定されてはいかが?
そうすれば他にも良い候補がでてくるかも?

(NEX-5Nとかも以前は話題にされていたみたいですし)

書込番号:15005051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/31 22:23(1年以上前)

5Dはゴミ取り装置がないのが気にかかる。

それさえ納得いけば、良いカメラ。

書込番号:15005066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2012/08/31 22:28(1年以上前)

 その3台だと60Dをお勧めします。
S5Proはよく知りませんが、さすがにちょっと古すぎるかなと。
5Dも同じ理由ですが、どうしてもフルサイズがよければ5Dも有りかとは思います。

書込番号:15005097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/08/31 22:31(1年以上前)

S5proも、5Dも、時代を代表する名機です。しかし、
両機種はフォーマットサイズも描写も異なる、まったく異次元の存在ですし、
60Dでは装備されている撮像素子のクリーニング機能もありません。

購入にあたっては、個体ごとの状態もさることながら、
両機種のメカニズムをよく理解してから購入されることをオススメします。

書込番号:15005108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/08/31 23:03(1年以上前)

私も背面飛行さん同様、5DUキット。

自分が使っているのも有りますが^^;

書込番号:15005279

ナイスクチコミ!0


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/01 00:27(1年以上前)

人に聞くよりも自分が欲しいと思ってる機種を選ぶべきだと思います。

書込番号:15005678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/01 01:05(1年以上前)

別機種
別機種

茶祭り

後楽園

アナスチグマットさんに賛同
S5をおすすめします
未だに人気のある機種です動作がとろいですが中古価格が下がりません
代替えがないからです
JPEGとってだしで、十分実用になりますあえてRAWで取る必要もありません
MFレンズが使えるようになりましたのでアダプターで著名なレンズをつけて撮影もできますニコンのレンズにこだわることはありません逆光でも高輝度のところもよく粘り
未だにこれを超えるカメラはありません

書込番号:15005796

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/01 07:12(1年以上前)

撮った写真を見て色の深みというか奥行きの深さを感じるのは5Dでしょう
中古の当たり外れが気になりますけど、私なら5Dでしょうね

書込番号:15006281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件

2012/09/01 09:08(1年以上前)

1日でこんなに返信が!ありがとうございます。fioさん、前はNEX5Nも良いと思ったんですけどやはり一眼の方が良いかなと思い候補から外させていただきました。皆さんの意見を見ていると悩みますね・・・もうちょっと皆さんの意見をお願いします

書込番号:15006585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 花は桜木、 

2012/09/01 09:40(1年以上前)

こんにちは。

ゴミ取りがない、ライブビューがない、背面液晶がしょぼい、等が許せれば5Dは良いですよ!

現役バリバリの絵を出してくれると思います。 7DではISOオートで使ってますがかえって無い方が思った露出にもなりやすいかな、私は。

5Dの結構きれいな中古を良く見ますが、Uが安くなってるので今買うならUかな?

書込番号:15006707

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/01 10:00(1年以上前)

EOSスーパーさん こんにちは

S5の後続機は出ていませんし レンズは ニコンですので今後ニコンに行くので有れば S5でも良いとは思いますが S5は実質6M位しか有りませんので 大伸ばしは 他の機種に比べ苦手です
後は 今後フルサイズに移行する予定でしたら 初めから5Dでも良いと思いますし 予定が無いのであれば この中で一番新しい 60Dが良いともいますよ。 

書込番号:15006786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件

2012/09/01 10:06(1年以上前)

購入しようとしていた店がなくなっていましたのでS5proは購入の検討から外させていただきました

書込番号:15006815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件

2012/09/01 10:09(1年以上前)

5Dってそんなにライブビューがダメなんですか?

書込番号:15006824

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

使ってみたいのですが

2012/07/28 13:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 azbycxdwさん
クチコミ投稿数:37件

こんにちは。X4を使用しています。
95%は子供撮り(1歳・6歳)で、基本はボケ味が好きで解放近くでとる事が多いです。

今持っているレンズは
キットレンズ2本
50mm 1.8
100mm f2 USM
です。

フルサイズを使ってみたくて値段も手が出そうな5Dの購入を検討しています。
一番の心配ごとがAFの精度とスピード(測距点の数は重要視していません)です。
自分の腕もあるのでしょうがAFの精度が悪く(ちょくちょく動く子供についていけない)
ほぼ静止している子供でもあれ?と外す事があり特に解放付近ではライブビューで拡大MFで撮っています。

5Dのボケ味を味わいたいのですが、その分被写界深度が浅くなるのでしょうからAF精度にシビアになってしまいますよね。
5Dmark3なんて高すぎて買えないし、7DはX4と出てくるジャスピンの絵は一緒だと聞くし。
5DのAF性能がX4と同等かそれ以上であるならば買ってみたいです。
X4より古い機種なのでどういった性能なのかをお聞きしたくて質問しました。

書込番号:14867199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/07/28 13:36(1年以上前)

azbycxdwさん こんにちは。

現在お使いのキットレンズはフルサイズで使用出来ませんが、50oと100oは画角が変わるだけで被写界深度は変わらないと思います。

X4で撮られたものは5Dで撮られたものの中心部分をトリミングして見られているのと同じだと考えられたらいいと思いますし、開放使用なら優秀なAFが有ったとしても撮影者が前後に揺れるだけで被写界深度から外れてしまいますので撮り方次第だと思います。

書込番号:14867237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/28 13:50(1年以上前)

5Dは持っていませんが、5D2を使っています。
5D2 のAFは、中央に限れば、世間で言われるほどには悪くないです。
ただ、精度は良いですが、合焦スピードは40Dと変わらないです。
7DのAFは 5D2・40Dと比べて良いです。
レンズはリングUSMで、比較的新しいのが速いです。

5Dですが、X4に比べて良いと言い切れないと思います。
AFだけでなく、レリーズタイムラグや画像消失時間を考えると、
60Dまたは7Dが良さそうに思います。
また、60D後継機が今秋出るかも知れません。

でも、フルサイズが欲しいなら、噂の廉価機を待つのもアリだと思います。
(わたしは、5D2の後継に、その廉価機を待ってみます。)

書込番号:14867278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/28 13:57(1年以上前)

予測できない動物の動きを捉えるのは難しいですが、相手は言葉のかわる人間ですから、言葉を掛けながらシャッターチャンスを生み出すことができます。それに、だいたい、ほんとに速い動きをしているときは被写体がぶれてしまいます。「動きのある写真」と「動いている写真」は違います。スレ主さんが求めておられるのは前者だと思います。D5でじゅうぶんだと思います。

書込番号:14867303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/28 13:58(1年以上前)

噂の機種を待つというのはなんとも・・・

ただ、今一般向けのキヤノンのフルサイズは、5DIIIがベストじゃないかと
思います。確か、5Dはゴミ取り装置がなかったのでは? これは、結構
大きな欠点だと思います。

5DIIは静止したものの撮影には良いと思いますが、動体の撮影にはいま
一つです。値段がおそろしく安ければともかく、まだかなり高いです。
これだけの費用をつぎ込む価値のあるカメラには思えません。

今だったら、お金を貯めて5DIIIを買う、というのが正解じゃないでしょう
か。他の選択肢はあまりに中途半端。

書込番号:14867304

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/07/28 14:04(1年以上前)

人物撮影の場合、目(もしくは睫)にAFでジャストにピントを合わせるのは
現行機種でもかなり無理があるんじゃないですかね。
思いっきりピンを外すのなら話は別ですが。

お持ちのレンズも決してAFが速いと言えないレンズですし、ちょくちょく動かれると
追従できないのも無理がないかと。(そこをカバーするのが「腕」の部分だと思いますが)


でも拡大MFでやっておられたのなら5Dの大きいファインダーで見ながら普通にMF出来るのでその部分の利点は大きいと思います。



書込番号:14867317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度5

2012/07/28 14:34(1年以上前)

azbycxdwさん、こんにちは。

5DとX4の両方を所有して、主に風景、たまに4歳の子供などを撮ったりしています。
自分が使用しているレンズで一番ピントにシビアなのは、EF70-200mm F2.8L IS USMですが、静止しているものを撮ってピントを外すことはまずありません。
動くものであっても、サーボAFで前後方向に移動するものを撮る場合は(自分には)満足できるレベルです。
自分の評価としてはAFの性能(精度や速度)は、5DはX4とほぼ同等だと思っております。
風景など静止しているものを中心に撮影し程度の良い5Dと出会えれば「買い」かもしれませんが、動きものを中心に撮るのであれば、さすらいの「M」さんの言われるとおりレリーズタイムラグなどを考えると費用対効果では悩ましいところかもしれませんね。

書込番号:14867400

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/07/28 15:37(1年以上前)

とても勘違いをされているようです。
7DとX4が同じ画ということはありません。
同じフィルムでも、カメラと腕で、画が変わるのと同じ原理だと思ってください。
あと、現像方法も違うし、X4で7Dの画を撮るのは、腕が必要です。
X4は、ボディの中の処理で補正をかけて、見られるJPEGを出すのが得意なカメラです。
一足飛びに5Dはいかがなものかと。
とりあえずは、60Dで腕を磨かれてから、次のステップはどうでしょうか。
少なくとも、AFは速くて正確ですよ。
どうしてもフルサイズなら、安くすむのでダメージも少ないのでいいかもしれませんが。
ご検討ください。


書込番号:14867612

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2012/07/28 16:41(1年以上前)

こんにちは
5D発売2ヵ月後から、5Dを使い続けています。
お子さんを撮るならチャンスが多いので、
結論から書くと、5Dでも使い方しだい。
機材に頼るより、窓辺の外光をうまく使う、
照明を増灯するほうが効果はずっと高いです。
(写真館がそれなりの機材を使いながらも
どれだけ照明にコストと手間をかけているか)

最大の問題は、うまくいかないことを
「機材の問題に一元化してしまうこと」です。
失敗から学ぶことができる情報はじつに多面的です。
(上記のように部屋が写真には暗すぎるとか)

もちろん予算があれば、助けてくれる面はあります。

書込番号:14867810

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/28 16:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

5D(フルサイズ)はいいですよ〜。
50/1.8をいつも付けっぱです。
AFに関しては問題ないと思いますよ。自分は中央一点ですけど。

液晶は最近のに比べると相当ひどいです。ゴミは自分も開放付近でしか撮りませんので気にならないです。あとはキスよりも一回りでかくて重いのでそれが我慢できるかです。

書込番号:14867825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/28 19:08(1年以上前)

初代5Dも、Kiss X4も使っています。
私は自然風景メインでAFスピードなどはあまり気にしないタイプなので、あまり参考にならない意見かもしれませんが、両方を使った感じ、大きな差はあるとは思いません。
単純にヒット率を上げたいならAFや連写にすぐれた7Dなどを買ったほうがいいと思いますよ。

ただ5Dの大きなファインダーはやっぱり気持ちいいですし、出てくる画質もすごく気に入っています。
でも液晶がしょぼいので、撮った写真を確認しても良く分からないし、ごみ取りが付いていないはやはりツライですね

書込番号:14868284

ナイスクチコミ!0


スレ主 azbycxdwさん
クチコミ投稿数:37件

2012/07/28 19:29(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
AFの性能はX4と同等程度と考えていいようですね。
ただそれ以外に配慮すべき点がある事もわかりました。



書込番号:14868364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/29 02:05(1年以上前)

私はx4は持っていませんが、
たしかに5Dはいいカメラだと思います。が、
かなりの時代の逆行を覚悟されるべきです。

液晶は屋外ではかなりのストレスを感じると思います。

感度も上げれてもISO 800くらいで、できれば640までに
おさえておきたいと考えたほうがよいと思います。
要は屋内ではストロボが必携になることが多いでしょう。

ちなみに私は5DではAFロックを多用しています。

5Dを買われるのであればもう少しお金をだして
中古の程度の良い5DM2になされたほうが
いいような気がいたします。

書込番号:14869731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/29 08:56(1年以上前)

APS-Cからフルサイズセンサーに切り替えると、ごく単純にその写し出す画に感動出来ると思いますよ。
それだけで5D買う価値あると思います。
ゴミ取りは欲しいですが開放値付近なら写り込まないのであまり神経質にならなくてもよいかと。
自分のはゴミだらけですW。

書込番号:14870351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/29 11:18(1年以上前)

2回目の返信スミマセン。

5Dの中古にされるのでしたら、5DM2を絶対薦めます。

というのは、去年末に私が5Dの中古(AB品)を買った時の相場が
8万円後半〜9万円半ばくらいでした。
5DM2はそのころ5DM3の発表以前でしたので
程度の良い中古は少なく、あったとしても
5D1の倍の値段、もしくは当時の価格コムの最安値と同じか
もしくはそれを上回る値段はしました。
当時5D1の中古を積極的に選ぶ理由はあったと思います。
まだ今から8か月くらい前の話です。

それを考えると急速に5D1と5DM2の中古の価格差は
縮まってきています。(5D1は8万円前後、5DM2は12万円後半)

現状で5D1を買う理由を考えると
・フルサイズ
・DIGIC2の発色
・5DM2より4〜5万円安い

5D1によほどのこだわりがない限り多少無理をしてでも
5DM2にしたほうがいいような気がします。

5D1は確かにいいカメラですが、よくカメラをお使いになられるのでしたら
それより進化した5DM2のほうが使った方がストレスを感じないと思います。
私はニコンD700のユーザで、5D1の独特の画質は好きですが、
5D1は使用面においてハッキリ言ってかなりストレスを感じます。
特にスレ主様はX4を使っているのであれば、なおさらではないかと思います。

消極的な意見になり申し訳ありませんが、私感想でした。





書込番号:14870826

ナイスクチコミ!2


スレ主 azbycxdwさん
クチコミ投稿数:37件

2012/07/29 12:06(1年以上前)

X4を購入してまだ2年も経っていないのですが
購入直後は画質に満足していましたが、徐々にフルサイズに対する欲が沸々と湧いてきました。
初代の中古の値下がりとmark2の値下がりを天秤にかけるとボディ単体ではmark2の方がお買い得感があるのですが、後々のレンズの事を考えるとその差額をレンズに回したい気持ちにもなります。
レンズの購入計画は標準ズームとL単(35か24)を考えています。70-200や100-400Lも欲しいのですが目的がほぼ運動会のみで出番が少ないためレンタルで済ませようかと思っています。
確かに古いですね5Dは。いまも大事に使っているEX-P600とほぼ同世代です。
その時はここまで写真の楽しさに目覚めていなかったのですが。



書込番号:14870998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 花は桜木、 

2012/07/29 17:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。

5Dと7Dを使ってます。 

7Dのほうがカメラ機能に関してははるかに使い易いですね。ライブビューも思ってたより便利だし。ゴミ取り機能はそんなに気にしてないです。付く時は付くし、付きづらいというぐらいかな。

ピント精度は5D悪くないですよ、使い慣れてることもあるかもしれないけど7Dより良いです。

ライブビューを使いたいならマークUでしょうけど、いまだに程度の良いものならお勧めです。

単焦点でじっくり撮りたい時など5Dは信頼できますよ。

ちなみに運動会、少年野球等くらいなら十分いけまっせ。

書込番号:14872069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2012/07/30 18:58(1年以上前)

ひさしぶりです。こんばんは〜

ふにゃんふにゃんです。よろしくお願いします。

こちらも最近、5D買いました。オークションで。
でも、十分でしたよ〜。シンプルで使いやすいし。
動きものを撮るのであれば、ちょっとしんどいかもしれませんが、
多少の物なら全然大丈夫です。夜景もノイズが思った程でもなく、
綺麗です。是非、夜景も撮ってみてください。

因みに、自分はしばらく24−85のレンズでいきます。
しばらくしたら、24−70Lか、28−70Lの2.8買おうかな〜

書込番号:14875992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2012/07/30 19:21(1年以上前)

勘違いしているといけないので念のため

今お持ちのレンズを5Dに付けて撮影しても撮影距離が同じなら
ボケ具合はX4と変わらないですよ

x4で写す範囲より外側が写りこむだけです

周りが写りこむ事によって画角が広くなりその分近づいて写せば前後のボケは多くなります

画質、と中央1点のAF速度はx4の方が上かと思います

5Dにはライブビューもありません

少ないとも5DUを視野に入れた方が良いでしょう

静止画でしたら今でも5Dのフアンは多いです

書込番号:14876081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

落としたカメラとレンズ

2012/06/11 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:40件

先日、EF24-105mm Lレンズ付き5Dをある原因で路上に落としてしまいました。
結果、カメラの液晶モニターの表示はポスタリゼーションのような表現状態に、そしてレンズはズームリングが少し(パコっと)浮く状況になってしまいました。カメラの方はフィルム一眼と考え、またレンズの方も無理せず、少し駆使(我慢)すればそのまま使用は可能です。
サービスセンターには出すつもりですが、すべて修理すれば何万円かは必要と思います。
その前に、今後の対応として以下のどれを選択するか、ご意見をお願いしたいと思います。
なお、このカメラとレンズはどちらも中古で購入したものです(両方で16万円程度)。


【選択肢】
 @当分このまま我慢して使用し、カメラもレンズもお金をためて新品もしくは中古を
  購入する。(但し、このままドナドナしても値はつかない可能性大)
 A修理して使う。(カメラ、レンズは大変古いけど、両方とも気に入っています)
 Bカメラかレンズの何れかを修理し、一方は新たに購入する。

落っことすことそのものが「なっとらん」と叱られそうですが、宜しくお願いします。

書込番号:14670165

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/11 23:25(1年以上前)

修理するなら早急にすべきですよ?
当初問題がなくても、精度の低下・あらぬところのショートや湿気の進入などほおっておいて
良いことはありません。とりあえずお勧めは、修理に出して見積もりを・・・です。

EF24-105f4L IS USMは3-4万円以内で直るなら直して、EOS5Dは3万円以内ぐらいなら直す、
それ以上あまりに高額になるようなら、EOS5DマークII(中古で11-13万円)などを検討されて
はいかがでしょうか?
そこまでの状態になっていますと、今時点以上に思わぬ不具合が出てきて修理不能となる可能性
もあります。

書込番号:14670192

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2012/06/11 23:30(1年以上前)

こんばんは。

落下では、さんざんでしたね。
さて、私でしたら、レンズ修理、カメラは中古でご抵抗がないようですので、5D2あたりに買い替えるでしょうか。
残念ですが、落下品ですし、ダメージの具合から買い取り値はつかないと思います。

でもそのお値段を出せば、APS-Cになってしまいますが、7D+EF-S 15-85 IS USMのキット新品が
買うことができそうなので、悩みどころですね。

書込番号:14670216

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/11 23:33(1年以上前)

先ずは、点検を依頼し見積もりを取られたらどうでしょうか。
その、見積もり金額の過多によって、どうするか決められた方が良いです。
そのまま使うのは、ストレスに成りますし、内部に異常が有るかもですからね。
レンズの修理も、故障の部位によっては無理な場合が有ります。

書込番号:14670233

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2012/06/11 23:36(1年以上前)

我慢すれば使用可能な状態でしたら、自分なら 1 にします。

使ってるうちにどういう使い方に対してはダメになってる、とかわかるので、それが致命的だったら、中古で同じものを買い直します。気に入ってるカメラだったら、そんな風にすると思います。

書込番号:14670244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/06/12 00:02(1年以上前)

>すべて修理すれば何万円かは必要と思います。

ダメージの内容からすると合わせて10万円オーバーな感じがします・・・・・・・・・
予想としてはレンズの方がマウント交換、ズームリング交換で25000円位じゃないかと・・・
ボディーに関してはダイキャスト交換も考えられますので8万円位掛かるのでは無いでしょうか(場合によってはそれ以上)

まあ裏技ですけれども落下した痕跡を消してレンズとボディーを同時に見積もりを取らずに
安めの見積書をもらい修理に出すと言う裏技があります
基本的に見積書以上の金額にはならないですから・・・・・・・・・・・・
修理金額が見積もり以上の金額でも意外と請求されません(笑

書込番号:14670342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/06/12 00:24(1年以上前)

あまり想像したくない光景ですね…

とりあえず、いくらぐらいかかるか見積もりを出してもらってから考えても遅くはないのでは?


結構おっちょこちょいの自分も注意しないと駄目ですな…

5D2かD700の落下…想像したくね〜

書込番号:14670437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/06/12 00:37(1年以上前)

レンズの修理7万円
ボデー10-13万円でしょう
かった方が安い

書込番号:14670483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2012/06/12 00:40(1年以上前)

同じ組み合わせで計3回落下させた俺です。

最後はクルマの屋根に乗せたまま発車してしまいコンクリート路面にペンタ部から落下させヒビ割れてしまいました。
しかしここからが凄い!!!なんとペンタ部にヒビが出来ても光線漏れなし、露出は正確そのもの、ズームリングは多少がたついていたものの作動に影響なし。
液晶は部分的に黒くシミのようになってしまいましたが、画像にはまったく影響なし。。。

といわけで初代5Dの頑丈さは相当なものです、最終的には外装交換してオークションで処分しましたが、、、
その後釜で買ったKissの18-55レンズキットはマイル換算で地球7週半ほど連れ回しましたが、さすがにズタボロでゴミとして処分しました。

スレ主さんの場合は

> 少し駆使(我慢)すればそのまま使用は可能です。

だそうだから、そのまま知らんぷりして使うが吉です。

形があるものは朽ち果てていくのが自然の摂理です。

書込番号:14670501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/06/12 01:07(1年以上前)

>レンズの修理7万円
>ボデー10-13万円でしょう

合わせて17万〜20万! そんなにするんですか?

落下・水没事故は保証が効かないから厄介だわ。

ちなみに、ワタシの落下事故(2件)は、修理できないほど粉々。木っ端微塵だったわ。
・夜中に階段で足を踏み外し、手に持っていたレンズが宙を舞い、玄関の。。。。
・屋根の上で三脚にセットしたEOS7Sが、三脚もろとも地面に!(下に人がいなくて良かった!)

書込番号:14670589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/06/12 01:34(1年以上前)

5Dは、なかなか、良かったですが...

当方なら、Bのどっちにするか、よく考える方を選択します。

たしか5D2が出たのは2008年頃だったと思います。5Dが中止品となったのは、おそらく2009年として約3年ほど、2008年ごろとして約4年経ってます。

この手のカメラの部品保有期間としては、おおむね5年未満と思いますので、払底の可能性がゼロではありません。今のところ5D3と交代する形で、5D2が出回っているようですので、とりあえず、サービスセンターで見積もりを取って、その見積金額と、5D2の実売価格とを天秤にかけても良いような気がします。

レンズは、せっかくのLレンズですが、あきらめたほうがいいのでは...という心の声がします。

まず、とりあえずは、メーカーに修理見積を依頼すればいいのではないでしょうか。

書込番号:14670648

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/12 02:29(1年以上前)

修理用保守部品の保有期間の問題もあったりして今、修理しておかないと後から修理しようと思っても修理できなくなる場合も考えられますね

いくらかかるか見積もり取られてみてはどうでしょう?
修理するのかしないのかその金額を見てから決められるが今取れる最善の方法かなと思います

書込番号:14670754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/06/12 07:04(1年以上前)

多くのご意見ありがとうございます。
先ずは、早速サービスセンターで見積もりをとることにします。(今週中に何とか…)
レンズは同じものを購入するのは癪なので、できるだけ修理することにしたい気持ちになっていますが、7万円近くするようでは新たに購入したほうが良さそうです。
カメラは、これも金額次第ですが、8万円もするようではこのまま使ってお金をためる方向になりそうです。
しかし、何度も落としたり、粉々にされたりした経験を聞くことができ、何となく癒されと言うか。おかげで、心の準備ができました。

書込番号:14671030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/06/13 22:33(1年以上前)

本日ともかくキャノンのサービスセンターに行きました。正式な見積もりではありませんが、どうやらそれぞれ1.5万円〜2万円で済みそうです。
そうであれば、Aを選択しようかと思っています。
壊して初めて、やはり5D+EF24-105mm f4L IS USMが気に入っている自分を強く感じました。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:14677651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/13 22:36(1年以上前)

思ったより軽傷で良かったですね。それぐらいなら直して使いましょう。
中古で購入したって、EOS5Dまだまだ6-7万はしますよ。

書込番号:14677661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/06/18 16:50(1年以上前)

アメックスなどのカードで購入した商品なら、落下や盗難にたいして保険が適応されます。カードの種類にも寄りますけどね。年会費無料のカードだと、このサービスは付いていないと思います。確認されては如何でしょうか?

書込番号:14695996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/06/20 22:18(1年以上前)

一旦スレを閉じたのですが…、その後正式な見積もりが来ました。
レンズは24,000円と許容範囲だったのですが、5D本体は81,000円」強。
液晶モニターのダメージがひどかったようです。
従って、レンズは修理し、本体は修理なしでそのまま使用することにします。
使っているうちに他に転移しなければ良いのですが…。
描写に対する満足とは逆に、5Dの液晶モニターには元々満足していなかったので、「ま、イイか!!」と強制的にあきらめることにしました。
数年後!?、新品への買い替えを目指して精進します。

書込番号:14705103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/06/20 23:54(1年以上前)

ビンゴ・・・・・ただ言いたかっただけです

とはいえご愁傷様です・・・・・・・・
私も過去に同レベルの修理を5回ほどしています・・・・・・
一番精神的にダメージを受けたのがニコンF5の時ですその時は購入3日目に脚立の上から落下させました
ちなみに購入日はF5の発売開始日・・・・・これは結構こたえました(笑
そういえば私の使ってるカメラほとんどが購入時のシリアルナンバーでは無かったりします(笑

今使ってるカメラは最後まで同じシリアルナンバーでいたいとおもっています

書込番号:14705637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2012/06/23 10:09(1年以上前)

> 従って、レンズは修理し、本体は修理なしでそのまま使用することにします。


上の方で一度書いたが、それが普通だろ。

5Dだろうが、5D2だろうが、5D3だろうが、1DXだろうが、原発だろうが、、、この世にあって形があるモノは朽ち果てていくことが本来の姿なのである。

大宇宙の自然の摂理なのであ〜〜〜る!

書込番号:14714521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッター回数

2012/03/30 01:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 ryoooooonさん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして。
現在kiss x4を使っています。

先日憧れだったコシナのplanar50mmを購入し、このレンズをフルサイズ機でより一層楽しみたいと思い、こちらの一眼レフを中古で購入しようと思っています。

そこでお聞きしたいことがあります。

本日とあるカメラショップでお店のコンパクトフラッシュを借りて試し撮りさせてもらいました。

その時に画像を確認したところ、右上に 100−05?? と表示がありました。

同じコンパクトフラッシュを用いて別の個体で試したところ、100−9??? と表示がありました。(?の部分は実際は数字です。)

これはシャッター回数と判断してよろしいのでしょうか?

現在使用しているカメラのデータをパソコンで取り込む際に、canon100やcanon101とフォルダ分けがされていて、100には1〜10000回までが、101には10000回〜の写真が入っていると思われます。

もしそれが正しいのであれば、100というのはフォルダの番号でそれに続く数字がフォルダ内の番号ではと推測されます。

実際に当機をお使いの方でお分かりになられる方がいましたら、ぜひご教授願えないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:14366373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2012/03/30 01:42(1年以上前)

 こんばんは。

 例えば、他のカメラで使用していたCFをフォーマットせずに入れたりすると、その画像ファイルの番号を引き継いでしまったり、あるいは、ユーザーがファイル番号をリセットすることもできるので、必ずしもシャッター数=ファイル番号になっているとはいえないと思います^^;

 たしか、DIGICU搭載機だと、シャッター数を調べられるソフトもなかったと思うので…SCで確認してもらうという手しかないと思います。

 DIGICV以降(5D2等)なら、フリーのソフトで調べられるみたいですが

書込番号:14366397

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2012/03/30 01:47(1年以上前)

ryoooooonさん、こんばんは。

 シャッター回数ですが、5Dはファイル番号だけでは分かりません。
1万回で一周してしまいます。
フォルダの番号がカウントアップされればいいのですが、これも変わりません。
私のカメラは2万6千回あまりシャッターを切ってますが、フォルダの名前も最初からカウントアップされておりません。
正確に知りたい場合はサービスセンターに持ち込んで調べてもらう必要があるそうです。

書込番号:14366415

Goodアンサーナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/30 06:15(1年以上前)

シャッター回数が1万回で0に戻るのは他のメーカーも同じ
ですね。

僕もシャッター回数を正確に知りたいのならS.C で調べて
もらうのが良いと思います。

書込番号:14366681 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/30 07:04(1年以上前)

コンパクトフラッシュをフォーマットしないで別の機体で使うとファイル番号を引き継いでしまうというのは、昔EOS 10Dを買った時に経験しました

結論から言うとファイル番号からシャッター回数はわかりませんのでファイル番号は無視されるのがいいです

シャッター回数はSCで調べてもうらしかないですし、中古の場合は買ってすぐにシャッターユニットが壊れるという可能性もあるので、購入後の保証がどうなっているか確認されておくと良いと思います

書込番号:14366764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/30 07:45(1年以上前)

>canon100やcanon101とフォルダ分けがされていて、

CFを初期化しボディ内のレリーズカウントをクリアした状態(新品とほぼ同じ状態)ですと、
ホルダcanon100からスタート、ファイルに0001からナンバーが振られます、9,999枚撮影しファイルナンバーが
カウントアップ出来なくなると、新たにホルダcanon101が自動的に出来、その中でまたファイルに0001から
ナンバーが振られます。

CFが初期状態で、ボディ内のレリーズカウントをリセットすれば何時でもこの状態に出来ますので、
ファイル名やフォルダー名だけで総レリーズカウントは判断できませんね。
総レリーズカウントを確かめるにはメーカーサポートに依頼するか、
EOSInfoというフリーのユーティリティで確認する必要があります。
http://digicame-info.com/2009/08/eos.html

書込番号:14366834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/30 08:48(1年以上前)

D30 100CANON→999CANON 四桁附番 
20D 100CANON→999CANON 三桁附番
40D 100CANON・101CANON 四桁附番
7D  100EOS7D・101EOS7D 四桁附番
5DU 100EOS5D・101EOS5D 四桁附番
最近は、機種ごとのフォルダ&四桁番号で分けていますが、
昔は試行錯誤していたようです。
DPPで リネームして 整理するようにしています。

書込番号:14366954

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryoooooonさん
クチコミ投稿数:13件

2012/03/30 11:47(1年以上前)

おはようございます。

皆様、非常にわかりやすい回答をありがとうございました!

中古でファイル番号がわかっても、必ずしも総レリーズ回数とは一致しないということですね。

なんとか状態のよいものを購入したいですね。

ちなみに、シャッターユニットの交換が必要となるといくらくらいかかってしまうものなのでしょうか?

中古で購入してさらにシャッターユニットの交換も必要となると、5DUとさほど値段が変わらなくなってしまうような気がします。。。

そうなると5DUも視野に入れるべきかとも思いますが、皆様の当機に対するコメントを拝見させていただくと、どうしても当機の吐き出す画像を自分でも試したく思ってしまいます。

悩ましいですね笑

書込番号:14367470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2012/03/30 11:59(1年以上前)

5Dは良いカメラだと思いますし
今でも5DUより5Dが良いとフアンもいます



始めてフルサイズを購入の場合
5DUの今の価格なら5DUを購入しない手はないと思います

自動車とかでも前モデルの方が良いと言う方多いですが
それは前の型の味を知っていて
新しい車より気にいっていると言う場合が多く
新規に手に入れる場合は新しい型の方が良いと思います

書込番号:14367503

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryoooooonさん
クチコミ投稿数:13件

2012/03/30 12:10(1年以上前)

5年ほど前のクチコミを見てますと、15,000くらいでしょうか?

2年ほど前のクチコミには5万くらいとありますね...苦笑

ちなみにですが、コシナのplanar50mmは5Dと5DUとどちらの方が適しているなどありますか?

どちらもよい写真を映し出すとは思いますが、それぞれに特徴がありましたらぜひとも教えていただきたいです^^

書込番号:14367543

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryoooooonさん
クチコミ投稿数:13件

2012/03/30 12:15(1年以上前)

>gda hisashiさん

ご返答ありがとうございます!

やはり今の5DUは新規でもお買い得ですよね。
ただ、学生の身分ゆえ、なんとか10万以内(できることなら7〜8万)でフルサイズをと考えていましたので、こちらの機材をと思っていました。

5DUは中古でも15万近くするので、それならば新品を購入したいですね。

書込番号:14367560

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryoooooonさん
クチコミ投稿数:13件

2012/03/30 12:21(1年以上前)

GOODアンサーは、早くに回答をいただいた方にさせていただきたいと思います。

皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:14367589

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング