EOS 5D ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

ティザー出ましたね

2008/09/07 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 


ここが一番話題になっているだろうと思って来てみたら話題になってないですね。
噂は載せても本物は載せないルールでしょうか(笑)

進化の先にあるもの
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/index.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/149349-9161-1-1.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/05/9161.html

ここからは主観ですがペンタ部がかなり高くなっているのでファインダー倍率は期待できそうな感じですね。

書込番号:8312648

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2008/09/07 10:13(1年以上前)

今比べたらペンタの高さ一緒ぐらいみたい、
失礼しました。

書込番号:8312655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/09/07 10:25(1年以上前)

削除願います。

書込番号:8312703

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディの満足度5 よっちゃんちの雑木と山野草 

2008/09/07 10:27(1年以上前)

既出です、盛り上がっていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=8304926/

24時間以上たちましたが露出状態は変化ないようですね。

書込番号:8312712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/07 10:41(1年以上前)

203さん、こんにちは。

203さんは5D後継機は買われますか?(私は203さんのレポートを楽しみにしている一人です)

書込番号:8312767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/07 11:17(1年以上前)

>ここが一番話題になっているだろうと思って来てみたら話題になってないですね。

検索不足でしたね?

書込番号:8312913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件 写真に恋して 

2008/09/07 11:22(1年以上前)

既に開始してるティザー広告に変化あったのかと思っちゃった(汗)

書込番号:8312937

ナイスクチコミ!1


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/07 13:12(1年以上前)

203さんのレポート、私も期待してます(^^!!
是非!!

書込番号:8313355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/07 14:29(1年以上前)

…変化があったのかと思いましたf^_^;

書込番号:8313651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/07 16:07(1年以上前)

実写レポート楽しみです。
203氏の・・・
インプレスのレポはつまらん。

書込番号:8313986

ナイスクチコミ!1


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2008/09/07 22:06(1年以上前)

あら〜既出でしたか。
3ページ目まで見たんですが・・・
失礼しました。


レンズ+さん、HeartTimeさん、(((゜∀゜)))さん、こんばんは。

最近カメラ趣味から離れてるんで費用が捻出できるかどうかですが、出来がよかったら買ってしまいそうです。
もし買ったらレポートさせていただきます。

書込番号:8315697

ナイスクチコミ!0


mobil-7さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/08 00:41(1年以上前)

あの黒くなった部分を、何とか画像処理ソフトでTRYと 無駄な試みを行いましたが・・・・
やはり無理でした。(笑) 毎日モンモンとしてます^^。

書込番号:8316632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/08 13:09(1年以上前)

少し明るくなったような気がしますが...

書込番号:8318115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件

2008/09/29 14:10(1年以上前)

203さん、こんにちは。
>最近カメラ趣味から離れてるんで

203さんのアルバムを致しました。
1Ds Mark II+EF 24mm F1.4L USM での描写は素晴らしいです。
カメラから離れても腕は流石に超一流ですね!ルン(^O^)/
これからもよろしくお願い致します。<(_ _)>

203さんはどんなカメラでもプロ顔負けの写真を撮るんで、5D Mark IIは不要だと思いますが。。。
腕に自身の無い方が購入して楽しめば宜しいかと存じます。
僕は購入予定です。 (ノ´∀`*)

書込番号:8430256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信30

お気に入りに追加

標準

後継機にふさわしいキットレンズは?

2008/09/06 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

いよいよ、という感じでしょうか?


そこで気になるのが、組み合わされるキットレンズ。
現状の24-105/4.0L ISが引き継がれるのか?
それとも、巷間で噂される24-70/2.8L ISが新登場するのか!?

7D狙いの私としては、24-105の継続を望みますが、
もうISユニットが見劣りしますので新しくしていただいて、
24-105/2.8-4.0L ISくらいになってくれたら狂喜乱舞しちゃいますね。

皆さんはいかがお考えでしょうか?

書込番号:8310999

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D ボディの満足度5 Room no.624 

2008/09/06 23:42(1年以上前)

レンズキットが発売になるなら24-105oF4Lでしょうね。
仮に24-70oF2.8ISのような新レンズが出たとしても…価格的に考えてもレンズキットにはならないような気がします。

書込番号:8311029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3564件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/06 23:46(1年以上前)

24-70f2.8LISなんかがキットレンズになったら
ボディーよりもレンズの方がヘビーなアンバランスなキットになりますねぇ。
この場合だとバッテリーグリップもセットになりそう(笑)

書込番号:8311065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/09/06 23:49(1年以上前)

私も24-105mmF4Lだと思います。

EF-S18-200mm ISが発表された段階で、レンズカタログが新しくなってますから恐らくレンズは出ないと思いますが。。。

書込番号:8311078

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/09/06 23:50(1年以上前)

こんばんは

>24-105/2.8-4.0L ISくらいになってくれたら狂喜乱舞しちゃいますね

24-105/2.8-4.0L IS・・高価で重そうですね
24-105がキットレンズとしては有力そうです

書込番号:8311083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/09/07 00:00(1年以上前)

> 24-105/2.8-4.0L ISくらいになってくれたら狂喜乱舞しちゃいますね。

これだとあまりうれしくないですね。
24-105/2.8Lなら狂喜乱舞です。
例えISがなくてもです。

書込番号:8311143

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/09/07 00:03(1年以上前)

せっかくですから・・・
EF24-85f3.5-4.5USMとEF28-105f3.5-4.5USM、EF28-135f3.5-5.6IS USMをディスコンにして
 ↓
新キットレンズ、EF24-135f3.5-5.6IS USMをEF24-105f4Lの下位・常用レンズ
出してくれませんかねえ?

書込番号:8311165

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/09/07 00:04(1年以上前)

EF50F1.4LかEF50F1.0Lを・・・。

書込番号:8311176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/09/07 00:14(1年以上前)

本体+50mmF1.4Lが好いです♪

書込番号:8311252

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/09/07 00:16(1年以上前)

いやーーーただでさえ、安くはないのに、f1.4まで「L」にしちゃうんですか?
(><;;

書込番号:8311270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/09/07 00:17(1年以上前)

>>そこで気になるのが、組み合わされるキットレンズ。

フラッグシップNikon D3 にはキットレンズは在りませんよ。
5D MarkUもキットレンズというオマケは、格調高く卒業でいい頃です。
撮影の真剣勝負時にキットレンズは誰も使わないのでは・・・・だよね。

書込番号:8311276

ナイスクチコミ!0


Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/07 00:29(1年以上前)

EF50F1.2Lだとうれしいです。

5Dの後継機がでたら一緒に買おうと思ってるので。
でも、いままで単焦点がキットになった事はないですよね。

書込番号:8311355

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D ボディの満足度4

2008/09/07 00:29(1年以上前)

私も、5D後継機のセットレンズは、24−105F4Lと考えますね。

まあ、価格が高くなるので、Lでないレンズの組み合わせの可能性もありますが。

EF24−105mmF4LのISが古いから、新しいものを出したらと言われますが、EF28−135やEF100−400等、もっと古いものがありますから。70−200のISだって結構古いでしょう。

EF24−105mmF4Lのものはまだまだ新しいです。更新はかなり先でしょうね。

書込番号:8311356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/09/07 00:32(1年以上前)

オリンパスの最速キットみたいに、色々なキットがあっても良いですね。

・EVOLUTIONキット= 5D後継機 + 24-70o F2.8 IS

で、50万円切ってくれたら買いたいなぁ。


普通に、24-105/4.0L IS が可能性高そうですけどね、、、

書込番号:8311368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/09/07 01:06(1年以上前)

そういえばタムロンで使っていた24-135mmの画角って使いやすかったなぁ〜。。。

タムロンのOEMでもいいのでUSM化してくれないかしら?

即買いですよ♪

書込番号:8311560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/09/07 01:13(1年以上前)

もう一言。
24-135mmはF3.5/4.5位でお願いしたいわ。
グリップしやすいワンアクションズームだと最高なんですが。。。

ところで、今日のショップ情報だと未だにキヤノンの口は硬いようですが、
今月末までには動きがあるらしいと。
予想どおりフルサイズだとは思うのですが、依然1系なのか、5Dの後継機種なのか、
フルサイズ下位機なのか不明ですが、どうも感触としてはストレートに後継機種のようです。
あまりにも情報が不確実なんで販売店もヤキモキしてるみたいです。


書込番号:8311592

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/09/07 01:39(1年以上前)

ズームじゃないと売れないですかね。しかし画素数増は間違いないわけですし、そろそろ
単焦点も推す提案もして欲しいところ。通常のズームキットのほかにもKISSや廉価機、
他社もやっているように数パターン用意するとか。

広角大口径キット EF24mmF1.4II
マクロスターターキット EF50mmF2.5 Macro II
チルトシフトキット TS-E24mmF3.5 II

21MとなればイヨイヨL単効いてきます。お勧めです。ご検討あれ!
http://www.imagegateway.net/a?i=LnIhcwVFLq

書込番号:8311702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/07 02:40(1年以上前)

キットレンズはEF17-40mmF4.0IIとEF28-250mmF3.5-5.6L ISかなぁ。

同時発表でEF35mmF1.4II、あるいはEF100mmF2.8ISでしょうか。

書込番号:8311885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/07 02:48(1年以上前)

失礼。

EF28-250mmF3.5-5.6L ISはなしで、現状の24-105/4.0L ISが引き継がれるですね。

書込番号:8311897

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/09/07 03:17(1年以上前)

後継機が3Dクラスのものになった場合キットレンズ付きの販売はおそらくないのでしょうね・・・

でも個人的には24-50F2L(ISは要らない)なんてのが出て来たら興味あります。今時こんな低倍率ズームが出るとは思いませんがw・・・何だったら35-50F2Lでも良いです♪
オリンパスが24−70相当の14-35F2を出していましたね。


7Dクラスの場合は24-105で決まりでしょうね

書込番号:8311952

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2008/09/07 07:13(1年以上前)

F2.8 のキットレンズはちょっとない気がします。

書込番号:8312209

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

長期在庫品の購入

2008/09/06 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

昨年、40Dを買ってから、この掲示板を見ることが多くなり、
5Dが欲しいと思うようになったものの、モデル末期なので、
悩んでいたところ、7月に、知り合いのお店の長期在庫品を
とても安く別けてもらう機会があり、即決しました。

しかし、本当に初期の物で、シリアルは、04〜
CDのバージョンは11.0、DPPは2.0でした。

7月に一度、旅行に持って行き、その後、家の近所で撮影中、
1300ショットを越えた辺りで、ミラーが落ちました。

即修理に出して、メインミラーを含む前板ユニット交換。

その後、お盆の旅行で、海の写真を絞って撮ったら
センサーが汚れている事に気付いたので、

お盆開けにサービスセンターへクリーニングに行ったら、
取り切れない汚れがあったので、預けて帰りました。

10日後、受け取りに行きましたら、CMOSセンサーユニット
(画像処理基盤ユニット)が交換されて返って来ました。

もちろんすべて、無償でした。

5Dにも、メーカーの対応にも、非常に満足していますが、
旅行中に壊れたり、サービスセンターに直接行けないような所に
住んでいたら、この夏、5Dを楽しめなかったところです。

ということで、今後、もし、長期在庫品を購入される方が
いらっしゃったら、最悪、こういうこともあると言う事を
お伝えしたくて、書き込みした次第です。

書込番号:8310470

ナイスクチコミ!5


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/09/06 22:17(1年以上前)

こんばんは

無償修理は良いとしても外れを引かれてしまったようで残念ですね
昨今のキヤノンは同様の不具合の発生が多いですね
50Dと5Dの後継機には出来る限りの品質管理を願いたいものです

書込番号:8310577

ナイスクチコミ!3


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/09/06 22:40(1年以上前)

冷や冷や物のトラブル続出ですね。
でも、結果的には、可動部新品の最高の状態!
素晴らしい。というか、羨ましいです(笑)。

たくさん使ってあげてくださいね。

書込番号:8310698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/06 23:32(1年以上前)

大変でしたね。

しかし、長期在庫品だったのが原因では無いと思います。
たまたま、はずれだったと思います。
それにしてもメーカーの対応は良かったのではないでしょうか。

書込番号:8310970

ナイスクチコミ!0


HKIDさん
クチコミ投稿数:51件

2008/09/06 23:42(1年以上前)

55マリンさん こんばんは。

私は5Dを2台体制にしています.(1台目は2年前,2台目は半年前の購入です.)

●1台目は3回入院しております.
 1)ローパスフィルターとセンサーの間のゴミ(購入から2ヵ月後):無償
 2)シャッターが開いた状態(バルブ)にならなくなり,シャッター
   ユニットの交換(購入から11ヶ月後):無償
 3)オレンジの点が同じところに連続して写り込む現象.CMOS基盤の不良
   ということで基盤の交換(購入から18ヶ月後):有料
●2台目はこの8月に入院しております.症状は1台目の3)と同様です.
 購入から6ヶ月ぐらいです.無償でした.

気になるのは,1台目の3)の故障と2台目の症状が同様であるにもかかわらず,
2台目はCMOS基盤の交換ではなく,「調整」ということでした.
全く別のタイミングで購入した同一のカメラで同じような問題が起きるのは,
根本的な問題があるのではないか?,と新宿QRで質問しましたら,『偶発です』
という回答でした.

ミラーが落ちるという報告も良く聞きます.これも『偶発』でしょうか?
画質は大変気に入っています.もう少しカメラ自体の品質を確保してほしいと
思っています.

書込番号:8311034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件 大阪オートメッセ2009 

2008/09/06 23:46(1年以上前)

5Dの初期ロットはいろいろと不具合が報告されていますね。
ミラーの脱落なんて、普通なら考えられないようなことも起こっています。

センサーに汚れがつくのは日常茶飯事です。
絞って撮影しないとあまり関係ないので、私は無視して使用していました。
それでも1か月に1度のペースで、梅田のキヤノンサービスセンターにクリーニングをお願いしてましたね。

今では2世代前のDIGICUモデルですので、近々発表になる新機種は5Dの後継モデルでしょう。
5Dは今となっては動きが鈍い、連写も効かないモデルですが、吐き出す絵は一級品ですので、
大切に使用してくださいね。

書込番号:8311067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2008/09/06 23:47(1年以上前)

55マリンさん、こんばんわ。
ご報告ありがとうございます。度重なるトラブル大変でしたね。心中お察しいたします。
>5Dにも、メーカーの対応にも、非常に満足していますが、
>旅行中に壊れたり、サービスセンターに直接行けないような所に
>住んでいたら、この夏、5Dを楽しめなかったところです。
確かに環境によってはつらいでしょうね。
プラス思考でいけば早いうちに修理が出来て、今後安心して使用出来ると思えば逆にラッキーだったのかなぁとも思います。
どちらにしても楽しく有意義な写真ライフをお送り下さい^^

書込番号:8311069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/09/07 00:28(1年以上前)

55マリンさん、こんばんは。

レポありがとうございます。
私は最近2台目の5Dゲットですが、2台ともいまのところ不具合はありません。
1台目のセンサーはちょっと汚れてきましたのでサービス送りにしようかと思います。

このあとも5Dでお楽しみください。

P−10号♪

書込番号:8311350

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2008/09/07 07:16(1年以上前)

肝心なときに使えなかったのは残念でしたね。
新規一転、今後は楽しめそうですね。

書込番号:8312212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/07 07:52(1年以上前)

それは、お気の毒でした。
私の5Dは、二年以上前に購入しましたが、ノートラブルです。
センサー清掃は一度行いました。

ただ・・・
ミラー落ちなどの不具合の例も拝見しますと、うちの5Dも
いつ起こるか分からない状況です。

大切な撮影の時は、コンデジ併用で望んでいます。

書込番号:8312273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/07 08:50(1年以上前)

お早う御座います。

お気の毒でしたが、キヤノンの対応が良くてよかったですね。
私の5Dは、もう3年になろうとしていますが、今までのところトラブルは有りません。
と言っても、まだ数千枚と言ったところです。
シリアルは610******です。

書込番号:8312394

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/09/07 09:19(1年以上前)

55マリンさん

ミラー落ち発生とのこと、大事に至らなくてよかったですね。

私の5Dも発売時に購入、2年以上たちます。今のところトラブル無いですが
ミラー落ちの心配は消えてません。

サービスセンターに伺っても、不具合ロット特定とか事前点検で予兆発見は難しいとの事で
事後対応になるようです。
一度修理すれば大丈夫との話からですから、設計上の問題ではなさそうです。
当該工程のトレーサビリティがしっかりして、品証がきちんとしていれば
危険ロットの特定とユーザーへの警鐘は出せるのでは?とも考えますが
素人考えでしょうかね?

5Dは好いカメラですし、まだまだ長く使いたいと思っています。
ミラーが脱落しない事、日々天に願っています。




書込番号:8312486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/09/07 11:13(1年以上前)

みなさん、お言葉、ありがとうございます。

気のせいか、ピントが合った時の合い具合が、以前にも増した
感じがするくらいセンサー交換後は、快適で、5Dの良さを日々
実感しています。使っているレンズは、今は40Dでも使っていた
24-105の1本のみです。(センサー交換時に、レンズごと預けた
ので、特に依頼していないAF調整もされた?)

>rifureinさん
 サービスセンターで、50Dの実機を触りましたが、質感が上っている
 ように感じましたので、不具合の方も当然減っているはずだと思いたいです。
 自分が愛用しているメーカーの評判が悪いのは、嫌ですよね。

>Ikuruさん
 おっしゃるとおり、結果的には、ラッキーだったと思います。
 2ヶ月も経たないうちに主要部品を取り替える事ができて。

>ズマロン3.5さん
 あまりに早くミラーが外れたので、長期在庫されていた
 環境のせいかな?と思い込んでいましたが、よく考えると、
 たまたま外れだったと考えるのが、自然ですね。

>HKIDさん
 オレンジの点は、私のにもありました。サンプル画像を見てもらい
 ”画素欠損”だと言われました。しかし、それ自体、製造工程で
 ある程度は、発生するものらしく、座標を調べて隣の画素の情報を
 持って来るようにソフトで調整しているそうです。ですから、私が
 預ける際も、センサー交換をすることは、通常ありませんと言われ
 ましたが、とにかくクリーニングのついでなので調整を依頼しました。

>やぐっちゃんさん
 センサーの汚れは、前板ユニット交換時、クリーニングされていると
 聞いていましたし、自分ではレンズ交換もしてませんでしたので、
 お盆の旅行の写真の一部なのですが、写っていたのにはショックでした。
 クリーニング機能がないと日ごろから注意しないといけないんだなぁと
 そのときは思いましたが、それまでに撮った写真も見直すとミラー落ち
 前の写真から汚れや、画素欠損を見つけてしまったので、なんだかなぁ
 と思い、サービスセンターに持ち込みました。これからも油断はしない
 ようにしないといけませんね。

>ドートマンダーさん
 初期ロットであることが分かっていたので、ある程度、覚悟して購入
 しましたが、使い始めて2週間でのミラー落ちには、絶句しました。

>マリンスノウさん
 私が買ったのは、7月中旬なので、マリンスノウさんが2台目を
 買われるよりは、前ですが、これだけ後継機が噂される中で、
 皆さんが購入されている報告を見ていて、はまっていきました。
 パ・ト・ロ〜ル♪

>mt_papaさん
 一応、夏の2回の旅行では、使えたのです。5Dの威力を実感できる
 写真も撮れたので、満足していますが、その旅行期間以外は、この夏
 ほぼ入院していたことになります。40Dを持っていなかったら、
 ストレスが溜まったと思います。

>RICO DIARYさん
 ミラー落ちで、スペアが要る時もあることを強く実感しました。
 だからと言ってデジイチを2台持ち歩くのは、現実的ではないので、
 私も、コンデジは、常に一緒に持ち歩いています。

>北のえびすさん
 トラブルは、無くてあたり前だと思う一方で、発展著しいジャンルの
 電子機器では、ある程度は、仕方ないと思っていますので、何かあった
 場合のメーカーの対応が良い事は、とても重要な事だと思います。

>厦門人さん
 ロットを特定できない限り、全回収になってしまいますから、
 事後対応にならざるを得ないんでしょうね、残念ですが。
 ただ、何年かお使いになられていて大丈夫なら、大丈夫なのでは
 ないでしょうか?落ちる時は、私みたいに直ぐ落ちるのでは?

書込番号:8312902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/08 07:58(1年以上前)

55マリンさん こんにちは。

初期ロットのようですね。
皆さんのコメントの通り、ミラーもセンサーも新しくなったのですから、うらやましいです。

背面液晶は青っぽくないですか?
もしそうであれば、保証期間中に相談された方が良いかと思います。
(余計なお世話かもしれません。失礼しました。)

書込番号:8317295

ナイスクチコミ!0


daw4351さん
クチコミ投稿数:17件

2008/09/08 11:43(1年以上前)

私も経験ありますがバッテリ−いきなり寿命切れっていうのがあります。気をつけてください。

書込番号:8317827

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/09/08 13:25(1年以上前)

55マリンさん 

こんにちは

>ただ、何年かお使いになられていて大丈夫なら、大丈夫なのでは
 ないでしょうか?落ちる時は、私みたいに直ぐ落ちるのでは?

初期段階で脱落するだけでは無いらしいです。

ただ修理すれば後は大丈夫との事ですね、私の機体もそろそろ2年半ほどになりますからね
このままあと数年もってくれればと期待しております。

5Dはほんとよく写るカメラですからね、まだまだ頑張ってもわらないといけませんね。

書込番号:8318175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/09 00:45(1年以上前)

>スースエさん
 液晶に関しては、気になってないと言えばうそになります。
 みなさんがおっしゃられていた青っぽいってのは、これの事だな
 と、すぐに思いました。でも、今のところ、このままでも良いかな?
 と思っていました。今後使い続けて、気になったら相談してみます、
 保証期間内に・・・。

>daw4351さん
 了解しました。バッテリーも、なるべくスペアを持ち歩くようにします。
 40Dと5Dで、3つを使いまわしてますが、どれが5Dに付いてきたやつか
 意識してないので、危険ですね。。。

>厦門人さん
 >初期段階で脱落するだけでは無いらしいです。
 すみません、無責任発言でした。
 修理後に同じトラブルが起きる事は、無いと信じたいです。
 大事に使うし、信じているし、長持ちしてね・・・ですね。

書込番号:8321387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ104

返信125

お気に入りに追加

標準

やはり 5D MarkUか?

2008/09/06 07:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

Flickerへの投稿で詳しく測定した人がいますので紹介します。

Canonのフラッシュ画像を投影して測定し現5Dと同じ寸法のボディなる事を確認。
しかしボタンの位置が異なるので新型ボディと判定。
これからして5Dの後継機と推定すると。





書込番号:8307167

ナイスクチコミ!0


返信する
hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/09/06 07:47(1年以上前)

こっちの方が比較しやすいかも。
確かにボタンが減っているようですね。
てっきり現行5Dかと思っていましたが、違うようですね。
そうするとヨーロッパのカメラは何でしょうか?

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=29204767

書込番号:8307200

ナイスクチコミ!1


スレ主 VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/06 08:06(1年以上前)

海外でも今やミステリーカメラなんて言われています。

以前から流れている下の情報の真偽は?

"Expect the 7D to be a minor upgrade over the current 5D in the megapixels. It'll have the DIGIC IV and VGA LCD, but not much else.

The 3D will be the big 21mp camera."


書込番号:8307240

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/09/06 08:11(1年以上前)

現行5Dからモーフィングで新5DへEVOLUTIONするのかも知れませんね。
もう少し待てば判ります、我慢我慢(><;)

書込番号:8307245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/06 08:24(1年以上前)

>現行5Dからモーフィングで新5DへEVOLUTIONするのかも知れませんね

それ、面白そうですね。

書込番号:8307278

ナイスクチコミ!0


TTTSta.さん
クチコミ投稿数:37件 TTT Station 

2008/09/06 08:42(1年以上前)

私も5D.MkUだと思っております。
シャッターボタン周辺のボタン配置が変わっていますが、5Dが発売されてからマルチコントローラーなど追加されたボタンが多数あり、また液晶の大型化などからボタン配置が変更されたのだと思います。

ティザー広告を世界同時展開している所からも、Canonが力を入れている事は間違いなく、今回こそ5D後継機の発表でしょう。


5Dの後継機の売れ行き次第で、5Dの廉価版(7D?)も発売されるのでは?

ただ、価格がいくらになるのか?
個人的には5D.MkUが35〜40万円、7Dが25〜30万ぐらいと予想しています。

書込番号:8307331

ナイスクチコミ!3


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/06 08:48(1年以上前)

どう見ても安くはなさそうな雰囲気ですね(^^;
でもめちゃくちゃ期待できそうな雰囲気です。

あまり興味のなかったAPS-Cの新型も、50Dのサンプル画像はいい意味で期待を裏切るもので、個人的には大きな選択肢のひとつとなりました。

着々とその日が近づいているようですね!

書込番号:8307353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/06 09:05(1年以上前)

>個人的には5D.MkUが35〜40万円、7Dが25〜30万ぐらいと予想しています。

なかなかいい線でしょうね。
二機種出ると仮定しての話ですが、ニコンの価格が

D3  42万
D700 26万
D300 15万

ですからその間に入るとすると 上位機35〜40万、下位機は20〜25万くらいでしょう。

ソニーのα900は何故か安いという予想が多いのでもしそれが本当なら26〜35万円と、D700と
キヤノン上位機の間にすべりこむのかも知れません。

キヤノンから出るのが1機種だとすると予想は難しくなりますね。

上の機種になるのか、それとも廉価機になるのか、はたまた掟破りでD700にぶつけてくるのか。
たとえ廉価機でも画素数が多いですから、高感度にも自信があればD700のぎりぎり上、28〜32万円を狙ってくるかも知れません。

3メーカーの4機種で価格帯を住み分けるのは容易ではありませんね。
いよいよフルサイズも戦国時代に突入か、天下を取るのが誰か楽しみです。

書込番号:8307424

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2008/09/06 09:33(1年以上前)

このシルエットのペンタ部がEOS-3に似ているようですが、ひょっとすると視線入力??? 45点視線入力ならかなりビックリ!!! (^^♪

書込番号:8307511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/09/06 09:34(1年以上前)

このペンタ部の形、-3と似てませんか?
まさか視点入力機!?・・・だったら嬉しいですなぁ^^

書込番号:8307514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/09/06 09:38(1年以上前)

あら、被ってしまいました^^;

ほんと、イカツさが似てますよね!

書込番号:8307532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/06 09:47(1年以上前)

タコ坊主の1Vと較べ、3は少々ゴツかった。が、しかし
「3はハイフンがつくから偉い」とキヤノンは言っていた。
キヤノンが言う「偉いハイフン付きカメラ」は1系なんで
3は1系のお安いバージョンということだ。
よって3-Dというハイフン付きのネーミングではない。

(と思うが、、、背に腹は代えられないので、、、何でもアリです)

書込番号:8307569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2008/09/06 10:16(1年以上前)

VRVRVRさんこんにちは。

わたしも昨日[7D?]の板に合成して載せました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/#8305411

 モードダイアルがちょっと高いです。

 そして気持ちペンタプリズムもちょと高い(でかい)気がします。視野率100%でしょうか?

ではでは。

書込番号:8307705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/06 10:36(1年以上前)

『時は満ちて、それは進化した』キヤノンの言うサプライズって、グレードアップした視線入力??の事かな??

書込番号:8307803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/09/06 11:06(1年以上前)

シルエットの形が同じですか。
キヤノンもそこまで気づかれると思わなかったでしょう。

これで5D後継機であることは確実ですね。

書込番号:8307927

ナイスクチコミ!1


otoufuさん
クチコミ投稿数:119件

2008/09/06 11:18(1年以上前)

5D購入資金の40万のうち、18万を50D18-200に廻した私です・・・。
足りない分どっかから持ってこないと・・・。

50Dの発売が今月末だから5D後継の発表は発売後だろと思ってたら・・・いきなりですね。
D700の売行きがいいことと、ソニーのα900発表前に(あまり相手にしてないかもしれないけど。。。)何らかのアクションを打ちたかったのでしょうね。

盆に遊びすぎて金がないっす・・・。

書込番号:8307974

ナイスクチコミ!0


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2008/09/06 12:04(1年以上前)

フルサイズ後継機、どうなるんでしょうかね。私は今はkissXですが、
元々OM2Nを使っていたので、気にはなっています。
まあ、ただの写真が好きな素人ですし、フルサイズはいらないかなと思って
今持っているものもAPS-C専用レンズがほとんどです。
ファインダーの問題がありそうですが、ステップアップする人にとっては
フルサイズの比較的低価格機にはAPS-C互換モードとかがあると面白いなあ
とか思うのは僕だけでしょうか?・・・くだらないことをいってすいません。

書込番号:8308164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件 over 40 to forget oneself. 

2008/09/06 12:08(1年以上前)

わくわく。期待大。
5DmarkIIの価格は40万弱(39x,000円)と思っています。
直ぐに買えない。

書込番号:8308185

ナイスクチコミ!0


スレ主 VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/06 12:20(1年以上前)

夢のデアドルフさん, こんにちわ!
昨日、既に2機種を想像させる画像を貼ってらしたのですね。

Flickerへの投稿者はビューファインダーが大きいのは錯覚だと
書いていますが、錯覚では無く本当に大きいようにも見えます。
それが錯覚だと笑われそうですが。

この画像が日毎に変化して全く違った形になる事もありえます。
毎日がワクワクからイライラに変わらないようにキヤノンに望みます。

書込番号:8308225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/09/06 12:23(1年以上前)

ここまで思わせぶりな事をしておいて、
スペックが平凡であれば、
私は笑いながら、Lズーム3本と5Dを売り払い
ニコンを買います。
そういう会社は、悪い男と一緒で
信用できませんからね。
でも納得いく製品なら、
まだキヤノンを愛し続けます。
あくまで、個人の意見です。

書込番号:8308240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2008/09/06 12:41(1年以上前)

>私は笑いながら、Lズーム3本と5Dを売り払い
ニコンを買います。



発表日当日
中古カメラ屋の前に





「笑顔の大行列」が
できないことを祈るばかりです。

書込番号:8308305

ナイスクチコミ!2


この後に105件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信32

お気に入りに追加

標準

画素数について

2008/09/06 02:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:7件

みなさんこんばんは。
KDXでデビューして1年半の初心者が恐る恐る質問させて頂きます。

現在のデジタル一眼レフの技術はフィルムの描写力を超えているのでしょうか?
以前から疑問に思っていました。

皆さんの新モデルへの期待は
@2000万画素を超える圧倒的なスペックが欲しい
Aこれ以上の画素数はもういらない
と二分されている様ですが、もしもフィルムを超えようとすると画素数アップは
避けて通れないのかなあと思いました。

デジタルになり使い勝手は圧倒的に向上したと思いますが、やはり前時代の
技術(描写力)をいずれは超えてしかるべきだと思いますし、そうすると
おのずとNEW5Dも高画素化になるのが自然(?)なのかと。

フィルムとの画質比較と画素数が関係なければ 申し訳ございません。

書込番号:8306685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2008/09/06 02:39(1年以上前)

フーズフーズさん、こんばんは。

>現在のデジタル一眼レフの技術はフィルムの描写力を超えているのでしょうか?

最近フィルムの方も始めました。(一眼じゃないですが)
単純にどっちが上とは言えないのではないかとおもっています。
パソコンに取り込む場合は(スキャナの問題ですが)デジタル一眼の方が高画質に感じますし、リバーサルフィルムを見るとこっちが上かなーと感じたりもします。

>@2000万画素を超える圧倒的なスペックが欲しい
>Aこれ以上の画素数はもういらない

私はできれば2番です。
PCのスペック(今より高性能でないとつらくなる)が要求されたり、ファイルサイズが大きくなる(バックアップが大変)のでできればあまり画素数は増えてほしくないです。(増えるとは思っています)

画質についてはどの程度の大きさでプリントするかとか、フィルムのISO感度によってはデジタルよりノイズが目立ったりするので別物として扱うべきなのかなと思っています。

書込番号:8306751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/09/06 02:44(1年以上前)

一眼レフについては、A3サイズ以上にプリントしないので、私は個人的には、いまの性能でフィルム時代からの歴然としたディスアドバンテージは感じていないほうです。

話はそれてしまいますが、昔はコンパクトカメラ(オートボーイを使っていました)でも、収差とか周辺減光はありましたが、条件が合えば綺麗な写真がとれました。四つ切ぐらいはまったく問題ありませんでした。

でも、現在のコンパクトデジカメは....800万画素でも、はがきサイズにプリントすると、人の肌などは満足できません。センサーサイズが小さすぎるのでしょうかね。

私の周りの人が、一眼レフに持ち替えているのも、コンパクト機の描写力に満足できないという方ばかりです。(私の知る限りの話です。一眼レフを凌駕するコンデジもあるのかも知れません)

そう考えると、技術はもっと進歩して欲しいなと思います。

書込番号:8306762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2008/09/06 03:03(1年以上前)

銀塩とデジカメ、永遠のテーマであり、今後の比較は難しくなっていくものと思っています。
私は、利便性と自分なりにある一定以上の画質が持てるため、デジイチの方にきました。

私なりの解釈ですが、画素数とは車でいうスピードのようなモノだと思います。
一般道路を、車で最高時速60kmまでしか出せないモノ、100kmまで出せるモノ、180kmまで出せるモノがあるとします。
あなたなら、どれであれば使用するでしょうか?私であれば、1つ目は避けたいですが、2つ目3つ目であればどちらでも結構です。
一般道路なら80km出れば十分と考えているからです。
ですから、その一定レベルを超えたと判断したため使い始めました。

次に欲しいのは、画質ですね。車なら乗り心地でしょうか。
サスペンションがスカスカだったり、椅子がグラグラしたり、滑ったりしたらイヤですよね。
いくら画素数が高くても、赤みが強かったり、青かったり・・・では、使えません。
とは言え、色が出来ても、立体感が無い、奥行き間を感じれないモノもイヤです。

他には、車で言うアクセルとブレーキの効き具合ですか、踏めば出る踏めば止まる、基本でありながらこれらが踏んでから出るまでにノ〜ンビリでは困りますし、踏んでも止まるまでに時間のかかるブレーキも困ります。
カメラのAF動作や連写性能、メディアへの書き込み速度これらも大事ですよね。

あとは、オプションとしての機能です。
車のライトが暗ければ夜間走行は避けたくなります。カメラでも高感度が弱ければノイズが増えます。
車のオーディオやカーナビ。カメラの動画機能やライブビュアー機能など。

車にとって走るという最も大切な目的には、オプションは無くても問題ないはずです。
ですが、一度加わったものは標準とされてしまえば、より多機能により高性能に・・・
と、欲求はつきません。

銀塩はファイル、デジイチはデジタル。
フィルムで絵をつくるとき、鉱物結合が3次元に多種多様な形状に変化します。
デジタルは、平面の2次元であり、点で構成します。
どちらがどちらかを表現することは出来るのでしょうか?

フィルムの現像と、デジイチのRAW現像
暗室にこもって行うフィルムと、PCとプリンタで出来るRAW。

水彩画と油絵(油彩画)
水墨画を油絵で描いたとして、それは水墨画を超えるものでしょうか?
また、その逆にしても・・・

どちらも、方向性や求めるものが同じとしても、基礎となるモノが違うのですから、楽しみ方もかわってきます。
生憎、フィルムでは現像道具の入手難や手間もあり、デジイチが圧倒的に多くなっていますねぇ

書込番号:8306800

ナイスクチコミ!1


harockさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:15件

2008/09/06 03:07(1年以上前)

何を持って描写力とするかですよね・・。
ただ単に”スペック ”だけなら・・
でも、やはり見た目と言う事だと超えられないような気がします。
デジカメが出たての頃は引き合いに出されていたと思いますが、「CDとレコード」みたいな物かと思います・・。

ただ、フィルムも今やデジタル処理が主流ですからね・・。
手焼きの味わいといったら、そりゃもう、グ〜、グ〜、グ〜!っといったとこでしょうか。

・・せんべいも手焼きの方が・・・^^;。

書込番号:8306808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/06 06:42(1年以上前)

おはようございます。
遅い時間に返信頂き有難うございます。

KDN&5D&広角が好き さん
一概に比較は難しいものなのですね。
使い方によって評価が変わる、といった所でしょうか。

Gagarin Blue さん
昨年子供の運動会写真で、(最近ではめずらしく)コンパクトフィルムカメラで撮影した写真
を貰った事がありました。自分のKDNで撮影した写真と比べるとコンパクトフィルムの方が
良い写りに感じてチョッとびっくりしました。
デジタルでは未だ技術的進歩の余地はたくさんありそうですから、
この時期にカメラと出会えたのは幸せですかね。

パーシモン1wさん
車でのたとえ話、有難うございます。
車としての一定水準以上の性能が有れば、後はどこに価値観を見出すか?
といった所でしょうか。双方の良し悪しと自分自身の楽しみ方の使い分けですね。
>水彩画と油絵(油彩画)
う〜ん、似て非なるもの… なるほど、です。

harockさん
>でも、やはり見た目と言う事だと超えられないような気がします。
以前コダックのお店で働いていた人に「フィルムの方がデジタルより全然綺麗」
とよく聞きました。数年前の機材での話ですから、これから発売される
(特にフルサイズ)カメラがフィルムといい勝負ができれば面白いですね。
(どう比較するかが難しそうですが)

書込番号:8307065

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2008/09/06 07:16(1年以上前)

>@2000万画素を超える圧倒的なスペックが欲しい
>Aこれ以上の画素数はもういらない

私はAですが、高画素化の流れができていて、コンデジで 1200万画素も
多くなってきているのをみると、デジ一としてはコンデジと差別化する
ためにもかなり高画素なものにしていくしかない状況だと思います。

画質は画素数じゃないといったところで、店頭でのPOP表示などをみると、
画素数が多い=高級、いい画質と思わせる広告・展示になってますし、
多くの購入者がそう思ってしまう現状もあると思います。

書込番号:8307123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/09/06 08:04(1年以上前)

>画質は画素数じゃないといったところで、店頭でのPOP表示などをみると、
>画素数が多い=高級、いい画質と思わせる広告・展示になってますし、
>多くの購入者がそう思ってしまう現状もあると思います。

そのとおりです。
以前撮影に行った時の会話です。

其の方:私のデジカメは○○○万画素よ
御友人:うっそー、凄い。
其の方:でしょ(笑)凄い綺麗に写るんだから(ルンルン♪)
御友人:○○○万画素だからよねー

でした。
やはり"画素数が多い=高級、いい画質と思わせる広告・展示"は威力があります。

書込番号:8307233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/06 08:23(1年以上前)

mt papa さん
レンズ+  さん

おはようございます。

>画素数が多い=高級

先日コンデジを買い替える際に色々調べ、この式が間違っている
事は学びました。

しかし、キヤノンやソニーのフルサイズ新機種の2000万画素超えの
噂の書き込みにも歓迎ムードも多いので(逆ももちろん多いですが)、
「更なる高画質の追及」→「画素数アップ」→「いずれはフィルムを超える」
という図式が成り立つのかなあ、と思った次第です。

書込番号:8307273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/06 08:32(1年以上前)

画素数がいらないひとはsRAWで撮ったらいいんです。

1000万画素でも、500万画素でもお好きなように。

多い画素数を少なく使うことはできても、逆はできません。

キヤノンが、解像、感度、S/N、ダイナミックレンジなどを勘案して、現在の技術で最高の画質を追求するのですからユーザーはそれに従えばいい。

素人が画素数を減らせば総合画質は上がるだろうなどと妄想しても何も始まりません。

書込番号:8307295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/06 08:44(1年以上前)

企業が常に正しい選択をしていると思うのは、特に大企業の場合は素人の妄想となります。

書込番号:8307338

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2008/09/06 08:46(1年以上前)

5D版に書き込むのは初めてです。
D30(30Dではない)からのデジイチユーザーで、今は5Dを使ってますが・・・

昔は、35mmフィルムの解像度は「800万画素相当」なんて言われてましたねえ。
私がはじめて30Dを購入した頃は、35万円もしたのに画素数は400万画素以下で、
800万画素なんて夢のまた夢でしたが・・・時代は進歩するものですね。
私は仕事柄、絵画を撮影し、カタログの印刷へと回す必要があるので、
高画素化は大歓迎! 3000万画素でも4000万画素でも、足りないということは無いです。
中版や大判のデジタルパックを購入する経済力は無いですし。

5DUのうわさがホントなら、2000万画素のカメラが数十万・・・
いい時代ですね。

書込番号:8307343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/06 08:56(1年以上前)

一眼レフもコンデジと同じ道を辿るほどメーカーも愚かではないと思います。
しかしまだ画素数アップによる画質向上があるのであれば、2000万画素だろうが3000万画素だろうが高感度や総合的な画質を犠牲にしない範囲での画素数アップは歓迎します。

ただし、ユーザーが1000万画素、500万画素などを設定によって選択できること(RAWも同様)と、価格がアップしないことが条件です。
僕はたぶん2000万画素のカメラを買っても、普段は1000万画素で撮ります(パソコンが苦しいから)
しかし「ここは高画素で撮るべきでしょ」と思ったときには最高画素で撮ります。

書込番号:8307380

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/09/06 09:29(1年以上前)

高画素、必ずしもっていう声も聞きますが、 5Dや D3、 D700に比して 1DsVの画像は素晴らしいです。
画素は多いほど良いような、今後も画素が増えて画質が拙くなるとは考えにくいです。
増える事によってフイルムを超えるとかどうかは別問題のような気がします。

35mm判で3000万画素以上くらいは欲しいですよね。

パソコンや購入金額も含めて開発技術力が追いついて行けないだけの話です。

書込番号:8307495

ナイスクチコミ!2


RTS100F2さん
クチコミ投稿数:73件

2008/09/06 09:41(1年以上前)

描写力の定義は?ですが、画素数=解像力と考えて。

フィルムが800万画素程度というのは、
解像度50本/mm(白黒各50本)と仮定して、
35mmフィルムのサイズで計算した場合です。
(24mm×100本/mm)×(36mm×100本/mm)=864万画素
カラーの場合、RGBで単純には3倍ですから2592万画素必要になります。

少し話がそれますが、
印刷では普通175線ですから原稿となる写真の解像度は2倍の350dpiを要求されます。
A4だとだいたい1200万画素になるのでカラーの場合、
単純3600万画素、補完でごまかしても2400万画素は必要になります。
そういった用途の要求からはやっと使える画素数になってきたというところです。

あくまで印刷用途ということで、
せいぜい100線程度の家庭用のA4インクジェットプリンタなら、
800から1200万画素で十分です。

最後に、写真は解像度ではないMTFだとZeissはいっていますね。

書込番号:8307545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/06 10:49(1年以上前)

私は70〜80MPぐらいまで行って欲しいですが。当然その画素数でISO25600常用、価格も10万円台、完全にフィルムを超える階調・画質・・・。

生きているうちに手に入るかな?

書込番号:8307861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/09/06 11:02(1年以上前)

画素数要らないと言う人は、その上と比較しないで言っているのでは。
A3でも1200万画素と2000万画素でははっきり違いますよ。

PC能力、メモリ容量、3年で2倍は増えますが、今のデジカメで何年も前の環境を基準にするのもナンセンスです。

書込番号:8307915

ナイスクチコミ!3


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/09/06 11:04(1年以上前)

35mmサイズ(フルサイズ)解像度(画素数)だけを比較したら、
デジタルの方がよく見えるでしょうね。
A4〜A3、四ツくらいまで伸ばすと、フィルムは粒子がでてきますがデジタルにはそれがありません。
ハイライトからシャドーまでのバランスは、フィルムの方が良いと思います。
一長一短はありますが、デジタルの即時性は別にして、作品まで色調補整等を自分でコントロールするならば(使う機材やソフトにもよりますが)総じてデジタルの方が扱いやすく画質も出しやすいと思います。

書込番号:8307922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/09/06 11:13(1年以上前)

>最後に、写真は解像度ではないMTFだとZeissはいっていますね。

確かにその通りで、デジタルの場合はシャープネス処理でその帯域を補償できるのでフィルムより解像感が出ます。
しかし、細かく見ていくとそういう誤魔化しは不自然であることを人間の眼は敏感に感じ取ります。
その不自然さを無くすにはやはり高画素にすることが本質的改善法ということになります。

書込番号:8307956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/09/06 12:09(1年以上前)

> 現在のデジタル一眼レフの技術はフィルムの描写力を超えているのでしょうか?

普通の銀塩35ミリフィルムとAPS-Cデジタル一眼レフなら、とっくにフィルムを超えてますよ。
大体、400万画素のニコンD2Hあたりから、ほぼ超えたと思います。

「普通の」フィルムとは、ISO=100の35ミリポジフィルム(プロビア等)という意味です。
これが超低感度超微粒子フィルムとか、中・大判フィルムと比較すると違いますがね。

でも2000万画素で超えるでしょう。
だから既に1Dsmk3では超えていると思いますよ。

これ以上の画素数アップは、普通の使い方では完全に不要です。
画素数がいらなければスモールサイズのRAWで撮るという方法もありますが、
最初から小画素数のセンサーを作る方が、コストは安いし、高感度ノイズも低いでしょう。
なので私は、最初から画素数の少ない方(800万〜1000万画素程度)を望みますがね。

まあ、1Dsは結婚式やスタジオ写真等、中判カメラの置き換え用でもあるので、画素数は2000万オーバーもありですが。


ただ、以上の議論は画素数を中心とした解像感のことです。
色の深み、再現域とか、グラデーションの滑らかさあたりについては、まだ改善が必要かも。
例えば、32bitRAWとか64bitRAWとか、NTSC比率200%(?)くらいの色域(要は、人間が感じる全ての色)まで広げて欲しいです。

それに日常鑑賞用のJPEGも、8bitではなく16bit位にして欲しいですね。
JPEG2000に代わる、軽い汎用的なJPEGと、そのbit数と色域に対応したモニターやプリンターが欲しいです。


書込番号:8308190

ナイスクチコミ!2


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/09/06 13:51(1年以上前)

>>最後に、写真は解像度ではないMTFだとZeissはいっていますね。

だからフィルムは論理上の解像度は高くても、実際には6M〜8Mぐらいに感じちゃう
わけですね。レンズのMTFが高周波に行くほど減衰してしまうのと同様に、フィルムも
高周波に行くほど減衰してしまいますから。

デジタルはまっとうな画素さえあればレンズどおりになって行きますから。

今日撮った写真を今日見て終わりなら、A3/FullHD想定でボチボチ20〜30Mで終わりで
いいでしょう(ベイヤーの場合)。

しかし、再生環境も歩みを止めたわけじゃありません。モニタのppiもサイズも色域も
伸びていきます。今のモニターは画素密度がゆるすぎます。文字すら満足にジャギー無しに
表示できないほどです。
ノートPCやポータブルデバイス用に高ppiで品質の高いモニターもボチボチ出てきました。

D3のVGAモニターがいい例です。あの大きさでVGAです。あの密度で30インチモニターが
出るようになる日がきたら12Mで十分なんて誰も言わなくなりますよ。

書込番号:8308560

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

以前花火で光線が切れる話

2008/09/06 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 NN8さん
クチコミ投稿数:40件

こんにちは 初めて書き込みいたします。

さて早速ですが 以前 5Dにて 花火を撮ったところ
花火の光線が切れているという話があったかと思います。

これは 50DのHPにて説明されている 
マイクロレンズギャップによって発生していたのでしょうか?
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/50d/feature-highquality.html

そうすると 次期5D?7D?は 50D同様の処置がされていれば
切れなくなるのでしょうか?

ニコンは言ってないだけで(CMOSはソニーだからソニー?)
マイクロレンズギャップは無いと言う書き込みも見たものですから
そうすると 以前の書き込みの キャノンは切れるがニコンは切れない
というのも納得できます。

まだ50Dも発売されていないので 実際どうなるかわかりませんが
もしそうだとすると 花火専門の方でも 喜んでもらえるといいですね〜

といいつつ とても20万とか30万のカメラは買えないので
KISS-DNでがんばります(^^ゞ

書込番号:8306138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/06 00:12(1年以上前)

花火を連続に撃つ時に空中はゴミだらけですから、線が切れても別に珍しいことではありませんよ。

書込番号:8306178

ナイスクチコミ!0


☆986☆さん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/06 00:50(1年以上前)

以前話題になった花火の光跡が途切れる現象は
長時間露光時のノイズリダクションが原因だった
とおもいます

マクロギャップとは関係ないです

書込番号:8306391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2008/09/06 01:40(1年以上前)

当時ROMしていただけですが、☆986☆さんのおっしゃっている通りだったと記憶しています。
NIKONはノイズリダクションの方式が違うので途切れないということだったのではないでしょうか。

書込番号:8306587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/09/06 01:59(1年以上前)

画像処理エンジン、ノイズリダクション、撮像素子など疑わしい所は全部変わるでしょうが
結局のところ実際出て撮ってみなけりゃ判らんでしょう。

書込番号:8306665

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2008/09/06 07:20(1年以上前)

> マイクロレンズギャップによって発生していたのでしょうか?

それはないと思います。
仮に、ギャップ部分に光があたらなかったとしても、生成される画像は
光があたった部分のみで生成されるから。

書込番号:8307129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/06 10:00(1年以上前)

6月に大変もりあがったスレです。
>はっきり言って使い物になりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=7914182/

いちおう、キヤノンがそのような現象をみとめて、対策改良中とか
>花火の途切れは画素の欠損ではなかった?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=8046546

他のカメラでも程度は違っても同様の現象が起きているようです。

書込番号:8307624

ナイスクチコミ!0


スレ主 NN8さん
クチコミ投稿数:40件

2008/09/06 21:18(1年以上前)

返信ありがとうございます

てっきり 50Dの「マイクロレンズの断面図比較」をみて
これのことか!? とおったもので・・
違うんですね うーん 残念

とりあえず 来週?発表楽しみですね
どんな機械なのか わくわくします
もしかして今が一番楽しい時期かもしれませんね(笑)

書込番号:8310232

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング