
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2018年4月14日 10:19 |
![]() |
8 | 6 | 2018年4月7日 23:26 |
![]() |
4 | 8 | 2012年12月13日 23:24 |
![]() |
7 | 2 | 2009年10月5日 23:34 |
![]() |
3 | 12 | 2009年8月20日 10:39 |
![]() |
10 | 7 | 2009年8月5日 12:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80
というタイトルの割にはそんなに花はありません(笑)
なんか、最近よく持ち歩いてるのだけども
使いやすいくて良いカメラ♪
4点

つか、前のラグビーのときもそうだけど
オリンピックごときでナンバーの色かえられるのかよ?って思う…
軽のナンバーは普通車と区別するために色かえてたんじゃなかったの?
散々黄色はダサイという意見がある中、かえずにきたのに…
もう、もうひとつダサイと言われてるナンバーの縦横比も欧米的にかえればいいんだ(笑)
このラビットは普通に動くのだが…
奥の二代目スバル・サンバートラックも動くからすごい(笑)
書込番号:21750075
3点

今の若い連中も、尊徳さんばりだね。
小学校の時の教えが行き届いたのかな〜。
DAXの向こうは現代版肥桶かな。
書込番号:21750226
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80
パワーショットS二桁シリーズは
第一章 S10、S20 2CR5が基本(別売りの充電池もあった)
第二章 S30〜S80 KissDNで採用されたNB−2L
第三章 S90〜 コンデジ系のバッテリー
の3期に分かれるわけだけども
第二章の最後のカメラがS80であり
シリーズとして初めてSDカードとJOGダイアルを採用した意欲作でもあった
つか白トビし易いなああ(笑)
8MPあるし、スナップにはこのくらいで十分だなああ
28−100ってレンズもお気軽だね
3点

素敵なRaleighは、あふろべなと〜るさんの愛車?
書込番号:21734781
1点

僕はビアンキとフジが好きなので(笑)
書込番号:21734788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダニエラも生きてるようだねー。
一時期、アキバのビアンキショップでカタログまで貰ってその気になったけど、
連れ合いの 「危ないから止めとき」 でチョン。
井の頭線は良く乗ったわ。新代田〜久我山。
書込番号:21735034
0点

背面液晶が割れたから退役させたけど、この機種は好きだったなぁ〜( *´艸`)
当時はデジタル移行半ばでメインがEOS 1VとKissDNが2台だったから…使い回しがやりやすかった(*´∀`)♪
で、さらにS80はスーパーサブ兼メインというリベロ的な位置を占めてた!
そんな関係上、NB-2LHは12本持ってるよ( *´艸`)
AFの精度的に解像はそこそこなんだけど彩度が高いんだよね♪
確かに白とびしやすいよね。
ジョグダイヤルだけでいうと、トルクとかを含めて一番使いやすい印象。
デカイけど、カメラとしてはいいサイズだったと思いますよ〜ホールドしやすいし。
一応は光学ファインダーもあるしね〜( *´艸`)
モードダイヤルも邪魔にならない位置だし。
直すか否かを悩んだんだ〜!
液晶が割れてS90に移行したけど、安いの見つけたらまた欲しいな〜( *´艸`)
書込番号:21735173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
そんなオバサン誰も知らんわ!!!(笑)
てかビアンキはいいっすよ♪
2台乗ってます(笑)
書込番号:21735264
2点

>松永弾正さん
S60とS80所有だけども
このシリーズは一眼レフのエントリー機レベルには使えるから良いよね♪
とくにS80はJOGダイアルなのでエントリー機よりも良い部分もあるしね
僕のS80は確か300円だったよ
背面液晶がカビているという面白い症状の娘(笑)
書込番号:21735277
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80
これはすごい。
当時の発売価格で今も売っているようです。
お買いになる方いるのかなぁ?
たまたま見つけてしまいました。
今のコンデジのエントリークラスより下の性能ですよね...。
※悪気があって書いたのではありません。念のため。
0点

このカメラは発売日に購入しましたが、8万もしませんでしたよ。
せいぜい5万円台くらいだったはず。
書込番号:15466786
0点

411さんはユーザーさんだったんですね。
当時は5万円台でしたか....。
今はなぜか8万円でしかもメーカー取り寄せ。
どういうことかな?
書込番号:15467253
0点

何かの間違いだと思います。取り寄せるにもメーカー在庫はないのでは?
書込番号:15468971
1点

じじかめさんのおっしゃる通りかも..。
過去の価格がありました。
http://kakaku.com/item/00500210900/pricehistory/
やはりおかしいですね。
プレミア物なのかな?(笑)
書込番号:15469709
0点

本当だ!
よく気が付きましたね♪
今なら中古で数千円の値しかつかないのにね♪
書込番号:15470961
0点

この商品だけではないようです。こちらの販売店さんは特価が定価の2〜3割増のようです。
例外に1割引位の物も扱われているようですが…。
書込番号:15475184
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80
S80を発売当初から使ってきています!
S90の発表がありましたが、妙な愛着と高機能に使いやすさから、まだまだ現役のS80!!
以上です!
5点

メーカーの画素数+機能拡大競争に乗せられる必要はありませんね。
これからも大事に使ってあげて下さい。
書込番号:10265553
0点

うわぁ!びっくり!!
こんな重箱の隅のような書き込みに返信があるなんて!!
しかも神玉二ッコールさん!!返信ありがとうございます!
S80はデジタル一眼レフのサブ機にいつも持ち歩いています!特にシュノーケリングするときには欠かせない存在です!
これからも大切に使っていきたいと思います!
書込番号:10265910
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80
http://www.dpreview.com/news/0908/09081907canons90.asp
キヤノンS90は28mmF2〜105mmF4.9の3.8倍で、
CCDはG11とおなじ1/1.7型10メガのGR-DIIIと同じものの感じです。
レンズ式手ぶれ補正ですし人気がでそうです。
http://www.dpreview.com/news/0908/09081906canons90handson.asp
大きさも小さめみたいでいいですね…
2点

なるほど、S80の後継機なんですね。
レンズ明るいし、小さすぎないし
画質良さそうだし、楽しみですねぇ。
書込番号:10021969
0点

S80から長かったなぁ。
次はサンプル待ち。と、いくらでスタートするか?ですね。F2はうれしいやねぇ。
書込番号:10022018
0点

レンズ付け根のコントロールリングは、
マニュアルズームや28mm, 35mm, 50mm, 85mm,105mmとかに間を省いて合わせるのかもしれませんね?
英語ができないので、正確にはわかりませんが(^^;;;…
書込番号:10022050
0点

Low Light modeは、2.5メガサイズで ISO12800で撮ったり、2.4コマ連射っぽいです??…
書込番号:10022092
0点

やったぁ!
このシリーズが復活するなんて…
ありがとう、キヤノンd(^O^)b
書込番号:10022120
0点

レンズもCCDも魅力的ですね〜 G11には興味ありませんがこちらは気になります。サンプル早く見たいな〜
書込番号:10022733
0点

http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelInfoAct&tabact=ModelFeaturesTabAct&fcategoryid=144&modelid=19210&pageno=7&sampleimages=true
海外メーカーサンプルです。
G11の方がレンズの切れがある感じですが、普通にいい方な感じですね…
書込番号:10022897
0点

ずっとS80を使ってきましたが、ついにS90発表ですか!
画素数がいたずらに多くなってないのもポイント高いですね。
レンズもF2.0というこだわり!
筐体の画像から操作性はどうなんでしょうかね?今後のレビューに期待です!!
書込番号:10023024
1点

Sシリーズは開発終了かと思っていました・・(^^ゞ
画質が良いシリーズだったので惜しいと思っていましたが、復活良かったですね。
書込番号:10023180
0点

従来のSシリーズとは形状は大きく異なるので、新Sシリーズということでしょうね〜。
Sシリーズは30〜80と使い続けて来て、その後G7、G9とGシリーズに移行しましたが、
またSシリーズに戻るかも・・・・
LX−3より小さいですね〜。
広角側24o相当にして欲しかったーー。
書込番号:10023443
0点

やはり光学ファインダーが無くなったようですね? レンズはG11より明るいですね。
書込番号:10023475
0点

ホワイトバランスとシーンモードに「水中」があります。
専用ハウジングが発売されるかも?
書込番号:10023723
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80
スライドカバー式で、横長で、マニュアル露出など多機能コンパクトな
Sシリーズは是非とも復活してほしい!Gシリーズは少しデカイ重い。
S80は適度な厚みで満足のデザインですが、発売が2005年ということもあり
少し古さを感じます。機能を強化して「S90」なんかを出してくれたらなぁ。
手ぶれ補正搭載、ISO感度を1600まで対応、とこれだけで私は間違いなく
購入するでしょう。あ、あとバリアングル液晶もほしい。
1点

こんにちは
そういえば、Sシリーズがなくなってしばらくたちますね。
お書きの内容をつけての再発売されたら売れるでしょうね。
書込番号:9952338
0点

コンパクトデジカメのシリーズで3〜4年あく、と言うことは
そのシリーズは、もうや〜めた と言うことでは。
書込番号:9952422
3点

IXYのLシリーズも止まっちゃいましたね。
他の3桁シリーズは僅かながら重くなってるし
キヤノンは軽量より多機能に重点を置いてきてるのかな・・・。
書込番号:9952459
2点

Sシリーズはデザインも良かったですが、性能(画質)の良さは定評がありましたね。
4〜5年前友人から購入相談を受けた際、Sシリーズを薦めたことを覚えています。
書込番号:9952474
3点

Sシリーズ良かったですよね。
前にも言っておられた方がいますが、おそらくSシリーズはG(G7以降)
と一緒になってしまったのではないかと思います。
一眼レフの価格が下がったことでハイエンドユーザーがそちらへ流れ、
マニュアル操作のできるコンパクトデジカメが減ったような気がしないでもないです。
キヤノンにおいては、PowerShot自体の位置付けが変わってきてるんでしょうかね。
IXY寄りになってると思います。
書込番号:9952633
0点

これまで買ったデジカメで一番長く使ったのがS30でした。
数年前に「ぜひ譲ってほしい」との申し込みがありやむをえず譲りましたが、
最近またS70を中古で買いました。
S80のほうが液晶が大きいのですが、CFの機種が欲しくてS70にしました。
バリアングル液晶にすると、厚くなるので難しいでしょうね?
書込番号:9952703
1点

>おそらくSシリーズはG(G7以降)と一緒になってしまったのではないかと思います。
私もそう思いますが、そうならいっそ”GS10”とか、分かり易い型番にして欲しかった。
書込番号:9955729
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





