PowerShot S80 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot S80のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S80の価格比較
  • PowerShot S80の中古価格比較
  • PowerShot S80の買取価格
  • PowerShot S80のスペック・仕様
  • PowerShot S80のレビュー
  • PowerShot S80のクチコミ
  • PowerShot S80の画像・動画
  • PowerShot S80のピックアップリスト
  • PowerShot S80のオークション

PowerShot S80CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • PowerShot S80の価格比較
  • PowerShot S80の中古価格比較
  • PowerShot S80の買取価格
  • PowerShot S80のスペック・仕様
  • PowerShot S80のレビュー
  • PowerShot S80のクチコミ
  • PowerShot S80の画像・動画
  • PowerShot S80のピックアップリスト
  • PowerShot S80のオークション

PowerShot S80 のクチコミ掲示板

(1292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S80」のクチコミ掲示板に
PowerShot S80を新規書き込みPowerShot S80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ぴったりケース有りますか?

2005/12/02 00:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80

クチコミ投稿数:25件

下のSDカードでも質問した物ですが、ケースについてもアドバイス頂けますでしょうか。
 この機種にお勧めのカメラケースって有りますか?
 出来れば本体と予備バッテリーを収納できるのを探しているのですが、使用されている方の実際の使い勝手など、お聞かせ頂ければ幸いです。
 因み現在、自分の中で候補にあげているのは下記の4点なのですが、どれも一長一短で・・・。
 アーベルのは非常に便利そうなのですが、少し大き過ぎる様な気がしますし、ハクバのは内装がソフトな素材を使用しており、カメラ保護という本来の目的には良いと思うのですが、バッテリーの収納を考えると・・・。エレコムは比較的コンパクトで、機能性も良いと思いますが、これも予備バッテリーの収納を考えると・・・。
 どこかで、妥協しなくてはいけないと言うのは分かっているのですが、どなたかお勧めのケースが有りましたら参考にお聞かせ下さい。


<エレコム DGB-025>
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-025/index.asp

<エレコム DGB-023>
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-023/index.asp

<アーベル hang×hang デジカメポーチ(トール)>
http://www.arvel.co.jp/oasupply/camera/acce/hagd11bk.html

<ハクバ デジタルポッシュST S>
http://www.hakubaphoto.co.jp/new/20050316001/sdp-st.html#250855

書込番号:4623208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件 PowerShot S80のオーナーPowerShot S80の満足度5

2005/12/02 21:31(1年以上前)

こんばんは。
デジタルポッシュST Sは奥行が足らないので
収納不可能かと思いますよ。

僕はベネトンのカメラケースに入れています。(色は黒です)
大きさも丁度で外観はしっかりしてて中は傷がつかない様に
なっています。

書込番号:4624897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/12/03 00:21(1年以上前)

ちィーすさん、アドバイス有難う御座います。
因みにお使いのベネトンケースの型番は分かりますか?
今度、店頭で現物を見てみたいので、宜しくお願いします。

書込番号:4625515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2005/12/03 03:07(1年以上前)

ケース仕様の内寸を参考するといいですよ。
S80の大きさ幅x高さx奥行 104x57x38.8mm より内寸に少し余裕があるほうが出し入れし易いと思います。

エレコム対応表
http://www.elecom.co.jp/support/list/digicame-case/canon6.html
サンワサプライ対応表
http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/digicame/digicame.html
ハクバ・ピクスギア ツインパック マイクロ
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/digital/bag.html
ヨドバシ(ベネトン)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_14468600/14469678.html

書込番号:4625843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2005/12/03 03:30(1年以上前)

以前もケースについて書込みがあります。
書き込み番号4527556

書込番号:4625858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

SDカードの相性

2005/12/01 00:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80

クチコミ投稿数:25件

先日S80を購入し、現在どこのSDカードを買おうかと検討中です。話によると相性があると言う事なので正直迷っています。
 そこで質問なのですが、この機種を購入された方は、どこのSDカードをご使用されていますか?

 この機種の掲示板にはパナソニックの20MB/秒タイプが良いと言う書き込みもありますが、そのパナ商品の掲示板にはキャノンとの相性は良くないという書き込みが目立ちます。

 一体どちらが正しいのでしょうか。

 出来れば、実際にこの機種を使用されている方のご意見をお聞かせ頂ければ有り難いのですが、宜しくお願いします。

書込番号:4620655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 Photo Book 

2005/12/01 10:44(1年以上前)

すみません、A520/IXY40ユーザーでS80は使っておりませんが。。。

私のお奨めはSanDiskです。もともとSanDiskはフラッシュメモリを実用化した最初のメーカーなんですよね。なので各メーカーもSanDiskの提唱した規格を踏襲しており(カメラだけでなくどのデバイスでも使えるはず)私は結構安心して使っています。書き込み速度は同価格帯ではLexar等に劣りますが、私は速度より業界スタンダードである安定性を取っています。
SanDiskはUltraII 1GのSDとCF、256MのSDを使っていますが、トラブルは今までありません。
(更に高速書き込みはSanDiskではExtremeになりますがこちらは持っていません。)

書き込み速度にこだわらなければ安いPQIとかも安定して使えていますが。。。

書込番号:4621330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2005/12/01 20:35(1年以上前)

パナソニックの20MB/秒が発売当初は相性が悪い(初期不良)とかあったようですが、デジカメ側も改善され現在は大丈夫だと思います。
IXYでパナソニックの20MB/秒・1GBで1000枚以上撮ってますが、
特に問題は発生していません。

極まれにある不良に当った方が書込みされるので、全ての製品がそうだとは限りません。そうであればデジ一眼のCFのようにメーカーで告知してると思います。
Canonも動作確認、推奨のSD・CFをニコンやフジのようにHPで紹介するくらいしてほしい。

書込番号:4622360

ナイスクチコミ!0


411さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/01 22:18(1年以上前)

わたしはパナの20MB/秒512MBを使っています。
まだそんなに使い込んでいませんけど、特に何の問題もありません。

書込番号:4622642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件

2005/12/01 22:52(1年以上前)

現在デジカメ検討中で
SDカード(トランセンドの×80の1GB)を持ちながら
カメラ屋を徘徊して各社カメラを物色・挿入・データ持出していますが、
PowerShotS80で問題なく静止画撮影・動画撮影(VGA30fps)できています。

書込番号:4622772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/12/02 00:01(1年以上前)

Code Name: Victoriaさん、第三源五郎丸さん、411さん 、あなぐまさんどうもアドバイス有難う御座います。大変参考になりました。
皆さんの意見を参考に財布と相談しながら再検討してみます。有難う御座いました。

書込番号:4623038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/12/02 23:16(1年以上前)

ハギワラシスコムのT-Proシリーズの512を使っていますが問題ありません。キャノンでは今S80の購入キャンペーンを実施していますが送られてきた物もハギワラシスコムのT-Proシリーズの256でした。
ご参考まで。

書込番号:4625262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/12/04 15:26(1年以上前)

こんにちは。
SDカードに相性?があったんですか?
わたしは、S80購入と同時に何も考えずに表示上早くて何より安いのを前提に、PQI 22MB/S 1GBを\8,777で購入して、
元々持っていたPQI 7MB/S 256MB と併用して使っています。
私の使い方だとあまりスピードの差が実感出来てませんが、
動作は問題なく使えています。

書込番号:4629671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ウオータープルーフ

2005/11/29 08:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80

スレ主 広角2さん
クチコミ投稿数:245件

スキーにと書いてありますが、IXY で雪降りしきる中撮っていました。

止めた方がよいのでしょうか?

2万はちと高いですね!

書込番号:4615894

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/11/29 08:47(1年以上前)

>IXY で雪降りしきる中撮っていました。

ウォータープルーフケースを装着して撮ったってコトですよね?
それならば特に問題は無いかと思いますよ。

書込番号:4615911

ナイスクチコミ!0


スレ主 広角2さん
クチコミ投稿数:245件

2005/11/29 08:52(1年以上前)

IXY ウオータープルーフ無しで撮っていました。

書込番号:4615917

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/11/29 08:59(1年以上前)

>IXY ウオータープルーフ無しで撮っていました。

う〜ん…それはやめた方がイイと思いますよ。
防水機能があるデジカメではないですから…スキー場等で使う場合は少々高価でもウォータープルーフケース装着して撮るか…もしくは防水機能付きのデジカメで撮られた方がよろしいでしょうね。

書込番号:4615929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/11/29 09:20(1年以上前)

簡易防水なら、アクアパックってのが有りますけどS80ならNO.410くらいが適当かと

http://www.nagatomo-trd.com/aqua.html

書込番号:4615953

ナイスクチコミ!0


スレ主 広角2さん
クチコミ投稿数:245件

2005/11/29 12:01(1年以上前)

良いですね!
キタムラに売ってるでしょうかね?

書込番号:4616212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/11/29 12:07(1年以上前)

ヨドバシに在るのは確認しています。

書込番号:4616220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/12/01 11:21(1年以上前)

いままで何回か、スキーで初代IXYを使いましたが、防水機能が
無いことで、問題になったことはありません。もちろん、降りしきる中でずーっと外に露出させていると中まで水分が及ぶでしょうが、撮影が済むとすぐに、ダウンジャケットの中に入れていましたのでノープロブレム。ただし、当然のことながら雪は零度を超えると液体になるので、ポケットなどにしまう場合は、よく
雪を落とす必要があります。
スキー場での撮影は、防水対策よりむしろバッテリー対策で、初代IXYのばあい、マイナス5度くらいになると不作動になりましたが、いまのデジカメは改善されたのでしょうか?

書込番号:4621393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Optio750zとの比較

2005/11/26 15:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80

クチコミ投稿数:114件 何事も経験 

デジ一眼のサブカメラとしてCANON S80かPENTAX 750Zかを迷っています。やはり新製品のS80の方が勝る点が多いのでしょうか?広角・液晶の大きさはS80に軍配が上がるのはわかるのですが描写などはどうなのかわかりかねます。また750Zは店頭から姿を消してしまっているためさわることが出来ません。価格差は1万円です。両者をお使いになられた方が見えましたら教えて頂きたいと思います。どうぞよろしく。

書込番号:4608254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件 PowerShot S80のオーナーPowerShot S80の満足度5

2005/12/02 22:28(1年以上前)

こんばんは。
750Zはカリット描写します。ただ動作は遅いです。
S80は広角・液晶・動画は勝ってます。

広角・望遠マクロで花を撮影したりするなら750Zが良いと思います。
風景や建物を撮影するならS80かな。

じっくり撮影するなら液晶が動く750Zが良いと思います。
ただ拡張せいがありませんしそこがネックですが
リモコンも使えますしね。

書込番号:4625094

ナイスクチコミ!0


wing_manさん
クチコミ投稿数:18件

2005/12/04 00:28(1年以上前)

私は最近750Zを購入しました。
一年以上前に発売されたカメラとは思えないほどの描写力で、大満足です。
動作スピードが遅いと言われていますが、個人的には全く気になりません。
色々な機能が有って結構楽しめますし、かなり個性の強いカメラです。
興味があるなら750Z、無難に行くならS80でしょうか。

ちなみに、750Zは手元に残したまま、S80の購入を検討中です。

書込番号:4628223

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2005/12/05 00:57(1年以上前)

750Zが28mm〜だったらかな〜り魅力的な機種でしたね。

書込番号:4631512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用可能なメモリカード容量について

2005/11/25 23:09(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80

クチコミ投稿数:4件

このたびS80を購入し、さっき箱を開けていろいろいじくっていたのですがちょっと気になることがあったので書き込みしました。

パンフや説明書には「撮影可能枚数/記録時間」で、SDカードの512Mまでしか出ていませんが、1Gのメモリを使うことは出来るのでしょうか?動画を撮るときには大きいほどいいような気がしますが、やはりキヤノン製のSDカードが512Mまでしかないからということなのでしょうか。

それともハード的に対応していないのでしょうか?

まぁデジカメの動画はおまけなんですけどね・・・。

書込番号:4606692

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/25 23:13(1年以上前)

http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?pcd=44226
e-trendのサイトですが、動作報告が出ています。
とりあえず2GB以内であれば動作は間違いないハズですが・・・

Canon製のSDも、結局は何処かのOEMだったりしますから・・・

書込番号:4606710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/25 23:18(1年以上前)

なるほど!早急な回答ありがとうございました。
明日1GのSDカードを買ってくることにしました。

書込番号:4606727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80

クチコミ投稿数:6件

製品HPによれば、光学ファインダーの視野率は約80%とのことですが、皆さんは気にせず使っておられるのでしょうか?

銀塩一眼を使ってましたので、構図を決めるときはファインダーをのぞく習慣がとれません。街で「写真をとってください」と渡されたデジカメにファインダーが付いていないときは、心臓バクバクさせながら液晶画面をにらみます。

視野率が約80%だと結果(端がどこまで写るか)を予測するのが難しく、自分が想い描いた構図と(大なり小なり)誤差が出てしまいます。

この問題は、このカメラである程度の経験を積めば克服できるものなのでしょうか。視野率80%は未知の世界なので、その点が気がかりです。

光学ファインダーをご使用でない方も、このカメラでの構図の決め方について幅広く教えていただけると幸いです。

書込番号:4604657

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/25 00:51(1年以上前)

コンパクトデジカメのファインダーは一眼レフと違いレンズを通った光を見る訳ではありません。
ですから、必然的にファインダーと実像のズレが発生します。
「パララックス」で検索してみて下さい。

80%とかの数字の問題依然であるのが分かると思います(^^;;;

ですから、パララックスを気にしなくても良い液晶での撮影が中心とりなります。 露出も事前に把握できますからね(^^)

書込番号:4604702

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/25 00:55(1年以上前)

問題依然であるのが

問題以前であるのが m(--)m

書込番号:4604721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/25 01:15(1年以上前)

銀塩からだと違和感が有ると思いますが、
液晶に慣れるのがいいかと、
意外に便利なものだと、思うかも。

書込番号:4604774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2005/11/25 01:33(1年以上前)

fioさんが言われるとおりファインダーと実像のズレが出ます。
一眼レフの場合、被写体との距離を調整してできますが、
以前、数機種でファインダーを使って撮影を試みたのですが、実像ファインダーの場合、20%部分の補正と左右上下のズレを考慮しなければならず、撮影が軽快に進まずファインダーを使うのを止めました。

せっかく視野率100%の液晶モニターがあるのですから、
液晶モニターを活用したほうがいいと思います。

ただ実像ファインダー銀塩コンパクトカメラは視野率80〜85%ぐらいで、銀塩コンパクトカメラの時は気にせず撮影してたのですが・・。

書込番号:4604818

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/11/25 02:06(1年以上前)

こんばんは
コンパクト型の光学ファインダーは、丁寧に造り込まれていませんから、あまり頼りにはできません。
手ブレに気を使うときや、晴天でモニターが見えにくいときなどに使うと良いでしょう。

マクロで撮ってみるとはっきりしますが、ズレ(パララックス)が大きすぎて近接では使えないということがすぐわかると思います。 
 

書込番号:4604902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2005/11/25 03:58(1年以上前)

普及型一眼レフのファインダーでも完璧な構図は決められない事が多いらしいので
この手のコンパクトではオマケというか雰囲気だけみたいな物かも?
フィルムカメラと違って撮ってから現像を経て構図の確認をするよりも
ダイレクトに構図がチェックできるデジタルでは
見え方の違いに大きな意味合いがあるのかもしれませんね〜。

書込番号:4604996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/11/25 20:06(1年以上前)

こんにちは。私も銀塩出身です。
光学ファインダーはおまけらしい?のですが、手ぶれがしそうなときに使っています。
顔にカメラをつけて固定し、ファインダ枠でぶれ具合を確認しながら撮っています。
ファインダを使ったほうが脇も閉まりますね。
ただ、手順として構図を液晶画面で決めてからそっと顔を近づけて、カメラを目の辺り(私の場合めがねレンズ)に固定して鼻の頭をしっかりつけてレリーズしています。
このとき液晶に鼻の脂が。。。ははは
で、更に撮った絵を、液晶画面にて余計なものが入っていないか確認。
といった感じで使っています。

銀塩の時代では、この手のカメラは(パララックス補正の付いた機種もあるが)視野率という点では気にしてもしょうがないと思います。
昔は見たままが写る一眼レフのみ、視野率が気になる人には気になっていたように思います。

でもデジカメになって、プロ用一眼レフのファインダと同じ、みたままの構図で視野率100%の液晶画面が手に入る。
撮った後もすぐ構図が確認できる。

構図だけでいえば液晶慣れしたほうが得策ですよ。
ですが、一眼のファインダと違って、暗いのにわざわざ明るくしてくれる液晶画面に良くだまされるのは私だけ?
でも、ヒストグラム表示をすればって言われそうだが。。。

書込番号:4606096

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/25 20:36(1年以上前)

銀塩コンパクトカメラの視野率も同じようなものではないでしょうか?

http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj724s.html

書込番号:4606184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/25 23:36(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございました。とても参考になりました。続けて申し訳ないのですが質問させて頂きます。

私のように液晶画面で撮るのに慣れていない撮影者の問題として、手ブレがあると思います。それを避けようとすると液晶ビューファインダーを搭載したカメラを買うという選択もあるように思えてきました。

それだと、パララックスもないはずですし、構えが安定してブレ防止に役立つと考えました。また、基本的に視野率は100%と聞いております。

液晶ビューファインダーを搭載したカメラをお使いになられた方がおられるか分かりませんが、液晶画面で撮るのと比べて(構図だけではなくて総合的に)いかがなものでしょうか。

書込番号:4606790

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/26 11:16(1年以上前)

EVFは液晶と同じと思えばOKですよ。
ただ、液晶よりも小さなサイズであるので、大まかに全体の構図確認用くらいにしか使えないですが・・・
あと、EVF搭載のデジカメとなると基本的に望遠までズームのある機種が殆どですので、機種選びの幅が狭くなりますね。
CanonだとPro1とかが該当します。

書込番号:4607832

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/26 11:45(1年以上前)

補足(^^;;

EVFは背面液晶や一眼レフのファインダーと同じで、直接レンズを通ってきた光(像)を見ますので、コンパクトカメラのファインダーにあるパララックスの問題はありません。 

機種によって、EVFの見え方が違いますので、色々な機種でチェックされると良いと思います。

書込番号:4607896

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/26 12:34(1年以上前)

古い機種しか持っていないので、最近のが早くなっていたら申し訳ないですが、
現実がファインダーに映されるまでの、多少の”反応遅れ”があり、
まぁそれは背面液晶と同じなのでしょうが、こと、ファインダーとなると、光学ファインダーと比較してしまいがちなので、
反応遅れは結構気になります。

書込番号:4607984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2005/11/26 13:28(1年以上前)

デジ一眼に移行も考えては。

書込番号:4608080

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S80」のクチコミ掲示板に
PowerShot S80を新規書き込みPowerShot S80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S80
CANON

PowerShot S80

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

PowerShot S80をお気に入り製品に追加する <109

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング