
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年11月14日 09:19 |
![]() |
0 | 25 | 2005年11月23日 01:12 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月10日 18:43 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月8日 08:10 |
![]() |
0 | 7 | 2005年11月8日 09:48 |
![]() |
0 | 5 | 2005年11月15日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80
初めての書き込みです。よろしくお願いします。
じじかめさんにお尋ねします。S80の縦横比は3:2ですか。
20Dのサブ機に、A620かS80の、どちらにしようかと悩んでいます。フィルムカメラはISO400を使っていましたkら、400が当たり前の感覚になっています。400の撮影では、どちらの機種の方がノイズ(特に偽色)が少ないでしょうか。
S80の縦横比が3:2なら文句なしにS80を選びたいと思います。
メーカーのサンプル画像は、ISO50ばかりです。思わず「写真機屋であって写真屋ではない」と言いたくなります。スナップカメラで、ISO50のフィルムを使う人は居ないと思います。よっぽど高感度に自信が無い現われかと勘ぐりたくなります。
0点

S80の縦横比は3:2ではなく、4:3です。
(もし、どこかのレスで3:2と書き込んでいたら、すみませんが間違いです。)
3:2は、主としてデジ眼の縦横比で、コンパクトデジカメの比率は
主に4:3のようです。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s80/spec.html
書込番号:4577640
0点

追記
#4573048のスレに、間違った返信しています。(失礼致しました。)
ISOについては、フィルムとCCDの特性の違いもあり、現状では小型デジカメの
CCDではISO400は多少無理があるようで、ノイズがかなり出てしまうようです。
書込番号:4577652
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80
はじめまして。デジタルカメラを初めて購入する初心者です。使用目的は、旅先での風景・夜景、お城やお寺などの写真、ポートレートです。マニュアルもやりたいので、散々悩んだ結果、コンパクトタイプでA610とS80を候補にしました。
そこで下記について教えて下さい。
1.初心者なので、入門機としては、A610の方が良いですか?風景写真ということで、広角が気になっているのですが、金額的にはかなりお得ですし、持ちやすそうなので…。
2.S80の売りは広角ですが、LX1のように普通の画角(35mm?)の写真もとれるのでしょうか?
3.広角でとった写真はどうやってプリントしていますか?お店で聞いたら、用紙もプリンターも少ないとのことだったので。
4.F11のような高感度でない場合、室内等でフラッシュたかずにとるときは、皆さんどうされていますか?
なにしろ、これからカメラを始めようとしていて良くわかっていないので、よろしくご指示ください。
0点

2.http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s80/spec.html
焦点距離
(35mmフィルム換算) 5.8(W)-20.7mm(T)[28(W)-100mm(T)]
なので
焦点距離 f=6.3〜25.2mm(35mm判換算 28〜112mm相当、16:9時)
大体はカバー出来ると言ってもいいのかな?
写る大きさ(?)縦横比が違うのでにゃんとも。
3.LX1の標準(?)の撮り方ので撮ったののことでしょう。
4.初心者というなら、
無理しないでストロボ発光させてもいい所なら、
ええかっこ言わないで、ストロボ発光させなさい、
それが幸せになれる早道。
書込番号:4573109
0点

そうですね〜。
ざっくりと「持ち易いのはどっちか?」で決めるというのは如何でしょうか?
同じ方向性を持つ二つカメラですが ホールディングの違いが大きいと思います
個人的にはA610が欲しいかな^^;(多分買うけど・・)
特にバリアングルモニターは便利だと思います^^
風景撮影などで「広角」が欲しければ スティッチアシスト で撮影出来るし
その気になればコンバーターレンズっていう手もあるし・・
書込番号:4573142
0点

1)風景主体のようですから、S80のほうがいいと思います。
2)S80のアスペクト比(縦横比)は3:2ですから、LX1のような
16:9の写真は撮れません。(パソコンで上下をトリミングすれば可)
3)したがって、普通に撮れば広角でもそのままプリント出来ます。
4)三脚を使います。
書込番号:4573155
0点

こんばんは。
A610はグリップができるようになってますが
レンズとグリップの間の隙間が狭く持ちにくいですよ。
僕は男性で手が小さいくて持ちにくいので
大きな手の男性ならもっと持ちにくいと思います。
A610とS80を両方使いましたが今は手元にあるのはS80です。
液晶は回転しませんが高輝度・広視野角2.5型低温は圧巻です。
A610は起動音がかなり大きく持ち運びならS80の方が
運びやすいと僕は思いました。
S80にワイドレンズを付ければ超広角22.4mmで撮影できますしね。
書込番号:4573160
0点

こんにちは、初めて投稿します。
数日前にPowershot S80を購入しました。
半年前から一眼の20Dを使っていて、大満足なのですが、今回海外旅行に持っていくために小さいカメラを探してました。
人気機種はフジやパナみたいですけど、キャノンをとても気にいってるので、私の最終候補はカメラやりたいさんと全く同じで、 A610 と S80 でした。
決め手はやはり広角28mmでしたよ〜!S80にしました!
最高の使い勝手で、画質も文句なし。デザインもステキだし、持ち歩き安いです。
マクロも4cmまでできるんですね!
最近の小さいカメラは信じられないぐらい進化してる!オドロキです!
まるで一眼レフの機能・画質が搭載されていますね。
私もそんなに詳しくないのですが、1つだけ私の20Dと大きく違う点は、感度が400までということ。ですから室内や薄暗いところでは多少他の機種に見劣りするかもしれません。
私は主に風景・スナップを撮りたいので、その点は問題ないです。
液晶が2.5インチってすごく見やすいですね!設定するダイヤルも使いやすいです。
A610よりちょっとお値段高いですけど、S80を買って本当によかったです。旅行だけでなく、日常バッグに忍ばせて、シャッターチャンスが増えそうです。
でも20Dは手放しませんよ〜!スポーツ撮るには連写がすごい一眼ですね!
書込番号:4573269
0点

ぼくちゃんさん、陰性残像さん、じじかめさん、ちィーすさん、ラブ・キャノンさん。皆さん早速のご指導ありがとうございます。とても助かります。
皆さんの意見を聞いて、今、気持ち的にはS80に傾いています。
そこでお聞きしたいのですが、
1.陰性残像さん
スイッチアシストで広角が撮れるのですか?よくわかってないので教えてください。
2.ぼくちゃんさん、じじかめさん
お寺などのフラッシュ禁止、三脚禁止の場所で撮るのに、良い方法がありますか
3.ラブ・キャノンさん
S80のバッテリーは旅にもって行ってどれぐらいもつのですか。
すいません。よろしくお願いします。
PS
ぼくちゃんさん
ホームページ拝見しました。良い写真とれるよう勉強します。
じじかめさん
すごく、よくわかりました。広角でも普通にプリントできるとわかってホットしました。
ちィーすさん
そうなんですよね。僕もA610持った時にカタログで想像していたよりも持ちにくかったです。
ラブ・キャノンさん
やっぱり広角28mmでしたか〜。値段高くてもやっぱり良さそうですね!同じA610とS80で迷われたラブ・キャノンさんの意見グッときました。
また、他に参考事項あったら皆さん教えてください。
ほんと助かります!
書込番号:4573392
0点

スイッチアシストとは。パノラマ写真の事です。
その機能がキヤノンのデジカメの中に入っています。
古いキヤノン機種で僕が撮影した。スイッチアシストです。
http://silenthill77.web.infoseek.co.jp/pano1/newpage3.htm
書込番号:4573418
0点

ちィーすさんフォロー感謝です
蛇足ですが、正確には「スティッチアシスト」ですね^^;
書込番号:4573469
0点

>お寺などのフラッシュ禁止、三脚禁止の場所で撮るのに、良い方法がありますか
誰かの肩を借りて、三脚がわりにするぐらいしか方法がないかも?
書込番号:4573483
0点

陰性残像さんお久しです。
僕も今朝から脱字ばかりでお恥ずかしいです。
4572036の書き込みなんか洒落になりませんよ(笑)
書込番号:4573497
0点

>お寺などのフラッシュ禁止、三脚禁止の場所で撮るのに、良い方法がありますか
中の仏像等かな?
あっさり諦める。
書込番号:4573583
0点

>僕も今朝から脱字ばかりでお恥ずかしいです。
いえいえ 突っ込み所をちゃんと残こして置かないと
じじまめさんは 商売上がったりです^^;
スレ主様 脱線御免なさいね
書込番号:4573801
0点

やっぱりお寺などの室内の暗いところでは、高感度対応じゃないと三脚なしでは難しいんですね。わかりました。
それと、「スティッチアシストのパノラマ」と「広角」との違いを教えてください。
もし変わらないものなら、A610も考えたいので…。
書込番号:4573919
0点

カメラやりたいさん、バッテリーの寿命はまだはっきりわかりませんが、キャノンのHPでは液晶使って200枚撮れることになってます。
来週から2週間の旅行なので、リポートは先になってしまいますね。
キャノンのホームページに詳しく各製品のコト、出てます。
A610とS80のバッテリーは全く違います。S80は専用リチュームだけど、A610は単3のアルカリ(350枚)かニッケル(500枚)ということになってますね。
カメラをまだあまりいじってない方には、広角とか感度とか何のことかわからないですよね。。。
これから撮影やってみようと言う方は広角の良さもまだ分からないかもしれません。
私にとって一番参考になったのは、実はこのくちコミ欄のちィーすさんの比較画像サンプルでした。11月4日付けのNO4551921を是非見てください。
(ちィーすさん、感謝してます!ありがとうございました!)
普通のカメラは35mmぐらいからのズームになってます。風景をとる場合、より広角のワイド感がとってもグーです。
A80はコンパクトカメラにはめずらしい28mm広角なんですよ〜。
それに将来もっと広角に!あるいはもっと望遠を!と言う場合は、
オプションで0.8倍や2倍のコンバーターを装着して、ものすごい倍率をカバーできるんです。
これってこのサイズのカメラではすごいことだと思います!
上手く説明できないけど、、、そんな感じです。
あとスティッチアシストっていうのは複数の写真をつなぎ合わせて、パノラマっぽくできる機能ですよ〜。
よくパソコン上でリタッチするのと同じですね〜。
それもすごく便利な機能ですよ。私はパソコンでやりますが、それがカメラの液晶上でできるみたいです。
カメラ楽しいですよ!自己満足ですけど(笑)
いいカメラをゲットして、撮影がんばってください!
書込番号:4574070
0点

ラブ・キャノンさんがS80にはまってるのがよくわかります。
やっぱり良いカメラなんですね!
ちィーすさんの写真拝見しましたよ。
やっぱり風景撮るなら広角良いですね。お寺の塔など下から撮るとき、もうすこし入ったらな〜と思うことがよくあったんで。
A610とS80で悩んでいるのは、ラブ・キャノンさんの書いてる通り、バッテリーの違いもあるんですよ。旅行に持っていくなら電池の方がいいかな〜っていうのが。2週間の旅行なら予備バッテリーでホテルで充電しながらってことになるんですか。デジカメ自体初めて購入するのでそこらへんの良し悪しも決めかねてるんです。
それに超ド初心者なのにコンパクトでは高価なS80を買っていいものなのか。お手頃なA610の方が始めは良いのか?でも、何台も買えないし、すぐに買い換えることも無理なので、先々長く使えるカメラが欲しいので、広角撮れるS80にしようか。そんなことでも悩んでます。馬鹿ですかね〜。
書込番号:4575207
0点

ラブ・キャノンさん
来週から日本脱出ですか!いいですね〜
カメラ歴が私とおんなじです(笑)
でも私は20Dも今度がんばって海外旅行にもっていきますよ!
いつもコンデジなので、どんなもんが撮れるのか、
せっかく一眼デジあるのに置いていくのはもったいないかもと
最近思うようになりました。
S80はおすすめですよ〜これからの方でも長く使える意味でオススメです。
写りがいい!デザインもいい!操作性抜群!
たまにダイアル系と無意識のうつに動かしてしまってることがありますが
都度都度やるとさすがに慣れます。
ノイズが人気のP社さんよりも少なく、好感がもてます。
あとはこの広角ですね。使用目的からもどちらでも満足できると思います。
印刷は広角だろうがなんだろうが問題ありません。
S80のアスペクト比は16:9ではないので(^_^;)
16:9はふちなし印刷できる機種が少ないですし、、、
むしろ2Lで広角画像を縁無し印刷したほうが迫力あります(私見です。)
あとは気になる手ぶれでしょうけど、結局手ぶれついたところで
低感度では被写体がぶれます。そうなると高感度で手ぶれですが、今度は
ノイズが気になるということに。それなら高感度のノイズ少ないものが
一番いいんじゃないかな??って最近思っています。
なのでS80でISO400で撮影するほうが実質画質もブレも有利なんじゃないかな??
って思うようになっています。ちょっとズレた意見かもしれませんが。
FUJIさんのように高感度でノイズ低減する方向に各社がんばってほしいですね。
いいカメラゲットしてください!
書込番号:4575214
0点

カメラやりたいさん、ふと思ったのですが、一眼レフデジカメはどうですか?
値段はコンパクトに比べ、全然高いけど、室内や暗いところの撮影には20D か Kiss Digital N それに、レンズはIS(手ぶれ補正機能)私は20D とEF-S 17-85 USM IS を使ってますが、この組み合わせのほうが断然いいと思います。
Kiss は一眼レフでは軽いほうですごい人気だそうです。
私はスポーツ系も撮るので、連写の性能のよい20Dにしましたけど。
Innovatorさんも同じカメラお持ちなんですね!
私もやっとこの機種に慣れてきたところなので、どうぞよろしくお願いします!
一眼レフは感度が1600まであるし、ISのレンズは手ぶれ補正のパワーはすごいです。
感度が上がるとそれなりにざらつき感のある写真になってしまいますが。。。
それぞれカメラには特徴があって、どういう写真を撮るかによって、最適な機種があるかなあと。。。
エキスパートのかたでも、暗いところの撮影は難しいんですよ〜。
フラッシュ無し、三脚無しは不可能に近いかも。。。
撮影に必要な光量(露出)、絞りとシャッタースピード、などなど
基本をちょっと勉強していただくと、分かりやすい理屈なんですけど。
初心者でも一眼使えますよ。フルオート設定もついてるし、モード別設定もあります。慣れていたらいろいろなプログラムもトライできるし、本当にカメラをいじる気があったら、将来性があります。
でもとにかく簡単に携帯に便利なものを欲しい場合はコンパクトカメラで十分いい写真撮れますから(暗いところの撮影以外は)それもいいと思います。
どのカメラも性能はいいみたいです。数年やれば自分の好みや被写体に合わせたカメラを選択しやすくなりますよ〜。
あとはどのカメラも正しい構え方で手ぶれをしないよう気をつけることですね〜。
Powershot A610 は性能的、お値段的に絶対お徳ですよね〜。
どれを買っていいのか悩むところだとは思いますが、やっぱり店舗にいって、実際の機種を触ったり、実際の画像サンプルをみて選ぶ。あとは頭でっかちにならないよう、沢山写真撮って、自分のイメージを表現する楽しみを味わってくださいね。
書込番号:4576549
0点

innovatorさん、ラブ・キャノンさん色々とアドバイスありがとうございます。
一眼も興味はもちろんあるんですけど、旅先に持っていくことがメインなのでとりあえずコンパクトで始めようと思ってます。
そうですね、何でも求めるというのではなくてメインの風景に重点を置きたいので、やっぱりS80にしたいと思います。
アスペクト比も理解できました。(アスペクト比の16:9と広角がごっちゃになってました。)
いろんなお店に行って、色んな機種触って店員さんの説明受けて悩んで、でも結局一番最初にカタログ見たときから一番気になっていたのがS80だったんでんで、皆さんのアドバイスでやっと決心つきそうです。
ちゃんと基本的なことを勉強しながら、S80でカメラライフ始めたいと思います。ほんとありがとうございます。感謝です!
書込番号:4577079
0点

基本的な事で申し訳ないですが、実際S80購入する場合、何をそろえたらいいですか?
他のスレ等読んで自分的には
1.SDカード
2.予備のバッテリー
3.専用ケース
4.三脚
と理解しているんですが他に何かいりますか?
あと、SDカードはどのメーカーのどれ位の容量がいいんでしょうか。
三脚は旅(バックパッカーの様なリュック姿です)に持っていくのでコンパクトで持ち運びしやすいものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:4577284
0点

1. SDカードは,512MBか1GBのものを最低2枚持っていると安心です.私はS80ではなくS70ユーザーですが,512MBと1GBのCFを1枚ずつ持っています.2泊3日ではそのくらいでいいでしょうが,長旅では,足りなくなる可能性があります.メーカーは..わかりません.とりあえずパナソニックのものを買えば問題ないと思います.
2. 予備のバッテリーは必須です.最低合計2個持っていましょう.旅先では1個は必ずフル充電状態にしておきましょう.
3. ケースは純正品でなくても使い勝手が良いものなら大丈夫です.S70の純正ケースを使ってますが,見た目はともかく,使いづらいです..私の場合,テレコンバーターやフィルターも持っているので,カメラをケースに入れて,さらにそれをテレコンバーターやフィルターとともにカメラバッグに入れています.カメラバッグは種類が多いので,店頭で比較して選ぶと良いでしょう.
4. 三脚は..誰か詳しい人のアドバイスを.コンパクト機なので,あまり大げさなものでなくても大丈夫と思いますが,将来的にデジタル一眼レフとかを買う予定があるのなら,よいものを選ぶのがいいと思います.三脚は長く使うものですから,いいものを選ぶのがよいかと思います.お店の人に相談してみては.
書込番号:4578522
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80
S20、COOLPIX5000、S70とデジカメで水中写真を楽しんできました。
S70の写りは大変良いのですが、ノイズが少ないのはISO50のみで、ISO100ではノイズが気になり始めます。
水中撮影でストロボ使用が出来ない時、ISO50というのは本当にしんどいです。
S80はS70よりノイズが少ないと聞いています。
S80のISO100またはISO200でのノイズの出方はどうですか?
水中撮影だけでなく、いろいろな使用について教えてください。
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80
昨日ヨドバシ・ピックカメラをはしごして
購入検討していたパナソニックのLX1とPowerShot S80を
手に取ってみてきました。
すっとキャノン派できていたのですが、
(現在IXYデジタルを使用中) 観光地やイベントを背景にした記念写真に利用したく思い、広角レンズのカメラを検討中です。
店頭でさらに、リコーのCaplio R3 の発売を知り、
ちょっとどれがよいのか思案中です。
操作するには比較的シンプルなLX1が良さそうなのですが、
プリント画質やプリントの色調はやはりキャノンなのでしょうか?
0点

>プリント画質やプリントの色調はやはりキャノンなのでしょうか?
お店プリントでL版、2L版程度なら、どこも大差ないと思います。
あと、旧いですが(一応現行)、コンデジでは、フジのE510も
ワイド端35mm判換算28mm相当の画角です。
Caplio GX or GX8 も価格がこなれてきていますね。
LX1はアスペクト比がワイド16:9の時のみ28mmですが、
手ブレ補正は何かと心強いと思います。
書込番号:4557099
0点

DIGIC信者になりそうさん、
ありがとうございます。
周辺ボタンなど見るとLX1の方がシンプルで良さそうなのですが、
丈夫さから見るとすっきりボディのS80の方が良さそうですね。
集合写真や観光地での記念写真中心で使用したいのですが、
やはりワイド画像中心に残したいと考えております。
書込番号:4559365
0点

あすさん こんにちは。
S80を使用しておりますが、非常に操作しやすく
設定を変更しての撮影も慣れの必要もなく、サクサクできるので
記念撮影時などでもその威力を発揮すると思います。
横幅では16:9には負けますが、十分ワイドです。
またシャッターの感触もよくブレも少ないです。
ノイズはLX-1より優勢だと思いますよ(^_^)
発色などもIXYを使用されているのであれば、S80に違和感はないと思います。
レンズカバーがいらないのは魅力です。
逆に質感はLX-1のほうが良いと思います。
所有する楽しみはS80もありますが、LX-1はよりあると思います。
あとは16:9、これは最大の魅力だと思います。
このためだけに買う人もいると思います。
操作性は普通だと思います。S80がかなり操作しやすいため比較するとそう思います。
どちらを買っても満足できる良いカメラだと思います!
余計に迷わせてすみません(笑)
書込番号:4562698
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80
シャッターボタンを押してから、シャッターが切れるまでの時間はどうでしょうか?
普段は1眼レフを使用していまして、コンデジではG3を使用しています。
G3のレリーズタイムラグには不満がありましたので、S80は購入前に確認したいと思います。
既にご使用になられた方、情報をご提供ください。
■例
跳び箱を飛ぶ瞬間を撮りたかったとき、跳び箱の真上に体があるときにシャッターボタンを押したとして。。。
1)1眼レフ
跳び箱の上に体がある写真が撮れる。
2)G3
着地の瞬間が撮れる。
0点

正確な情報とは言えませんが、デジタルストップウォッチ
をスタートさせて、10.00秒ピッタリでシャッターをきる
ようなことを何回もやってみました。
実際には10.00ピッタリでシャッターを押せているか?
が問題ですが感触だけでも伝えられればと思いレスしました。
「液晶画面を見ながら」の場合0.1秒くらい遅れる感じ
「ファインダー」の場合はほとんど遅れない感じ(10.05とか
10.00なんて偶然もありました)
何回もやりましたが、シャッターを押す動作のほうが
不安定で確かな結果ではありません。カタログや雑誌記事
などでちゃんとした結果がわかればいいのですが・・・。
書込番号:4555306
0点

>>■例
>>跳び箱を飛ぶ瞬間を撮りたかったとき、跳び箱の真上に体がある>>ときにシャッターボタンを押したとして。。。
>>1)1眼レフ
>>跳び箱の上に体がある写真が撮れる。
>>2)G3
>>着地の瞬間が撮れる。
上記の条件でシャッター一気押しだと、一眼レフでも体は跳び箱を越えるよ、
ちょっと気になったのでその点だけ、
ちなみにAFロック後からのシャッターのタイムラグなら一眼レフよりコンパクト機の方に有利。
書込番号:4555321
0点

S80は使ったことがありませんが、コンパクトデジカメのAF速度では
どのみち、結果は(2)になると思います。
書込番号:4555365
0点

もしかして私、「レリーズタイムラグ」を勘違いしてます?
シャッターを半押しして、ピントがあった状態で構えていて
チャンスで撮ると思ってしまいました。
ピントが合った状態からなら跳び箱の上(ちょっとズレるかも)
で撮れると思うんですが・・・。
書込番号:4555524
0点

BeBitにはレリーズタイムラグ0.1 秒以下で
通常フォーカス設定、ラージ/ファイン、最も広角側のときのキヤノン測定値で、
被写体、撮影条件などにより変わるとあります。
BeBit S80
http://www.canon.co.jp/Imaging/pss80/202-j.html
書込番号:4556081
0点

皆さん、レスありがとうございました。
2,3年前の機種と比べると、かなり早くなっているという印象を受けました。
あとは、お店に足を運んでみるしかなさそうですね。
皆さんのレスも大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:4556174
0点

数値データはわかりませんが
知り合いのLX1などと比較しても、感覚的に
S80はチャンスには強い気がします。
反応がいいです。S70S60は使用したことがないので改善されたのかは不明です。
DIGIC2効果でしょうかね。
シャッターの感触が私は好きです。
それが撮りやすさにつながってる気もします。
一眼のようにはいきませんけど。
そのようなスポーツシーンでは私は必ず20D使ってしまうので(^_^;)
参考にならない意見ですみません。
書込番号:4562789
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80
こんにちは。
今までINONの銀塩ハウジングや、ニコンのCOOLPIX5200を使っていましたが、発色の悪さ、画質のシャープさに欠け、「いい絵」にならない点と、シャッターを押してからのタイムラグが大きい点と、データの書き込みに時間がかかるのが気に入らず、買い替えを検討しています。
ちなみに、INON社製のストロボを装備し、水中着脱可能なワードコンバーションレンズUWL-100 28ADを装着し、ワイド撮影も行いたいと考えています。
広角28mm〜撮影できるオリンパスの「C-7070」か、キヤノンの「PowerShot S80」を候補にしています。
水中での発色のよさ、画質のシャープさ、タイムラグが少なく、書き込み速度も速いのはどちらでしょうか?
(※それ以外にもお勧めのデジタルカメラがありましたらお知らせください。)
いずれも水中モードがあり、どちらがいいのか困っています。実際に海で使用された方は、アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

ちょっと下に
[4540760] 水中撮影
というのがあるので参考にしてみてください。
でも、C-7070との比較の話は出ていなかったですね。
僕もC-7070,S80とも使ったことがないのでなんとも言えないです。
評判だけを聞いたかぎりでは、7070は暗いところでのAFが苦手らしいですが、これはキヤノンもそういう評判ですよねぇ。
一番の違いは大きさかも…
でも、銀塩ハウジングをお使いとのことなので、7070でも十分「コンパクト」ですよね。
あまり役に立たなくてすみません。
あと、マルチポストはやめたほうが良いですよ。
書込番号:4557602
0点

LetMeLiveさんへ
返信ありがとうございます。
マルチポストという言葉自体知りませんでした。
ネット上ではエチケット違反なんですね。
すみませんでした。
以後気をつけます。
暗いところでのAFが苦手というのは、
キヤノンもオリンパスも同じなんですね…。
ありがとうございました。
書込番号:4563857
0点

この前の日曜日に初めてS80をダイビングで
使用しました。非常に多機能なこのカメラの機能
を全て使ってみることはできなかったですが・・
非常に水中でも扱いやすいカメラだと思いました。
液晶画面がこれだけ大きいと色々な確認がしやすい
です。今までのカメラが液晶が小さく、被写体が
見えにくいことが多々有りました。特に動画もきれいに
撮れますね・・付属の液晶のフードも良いです。
電源OFFが問題なくできるので、電池の持ちも
1日2ダイブでは問題なかったです。
色々な機能を試すにはもっと使い込まないといけない
ですが、初めて使った印象ではとっても良かったです。
画質は・・好みもあるのでなんとも言えないですが
私は好きだと思います。シャッターのラグは有るか
な?泳ぐ魚は数撮って良いもの選択にはなると思い
ました・・
後は、私は水中撮影目的で本機を買ったのですが
陸上で使うにも、非常に操作性良く、きれいに
撮れるし液晶画面も見やすいので今まで持っていた
物のように水中専用じゃなく、陸上でもとっても
活躍しそうです。
では。
書込番号:4569182
0点

こんにちは S80の動画にも興味があります。
>特に動画もきれいに撮れますね
動画はXGA動画ですか?
あれはたしか15fpsですが、動きもとくに違和感はなかったですか? 暗いシーンでもとれましたか?
ご感想をおきかせいただければ 幸いです。
書込番号:4574975
0点

返信が遅くなってすいません。
私の場合、動画は魚群れ群れの状態とか
動画の効果が有る場合にしか使わないので・・
後はログづけの際にTVで水中の様子を見たり
なのでVGAの30fpsで十分なんです。
暗い場所では動画の効果もあまり無いので
今までのカメラでも撮っていませんでした。
でも、今度、はXGAとか暗い場所でも
動画も試してみるかな?参考にならなく
てすいません。
では。
書込番号:4581919
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





