PowerShot S80 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot S80のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S80の価格比較
  • PowerShot S80の中古価格比較
  • PowerShot S80の買取価格
  • PowerShot S80のスペック・仕様
  • PowerShot S80のレビュー
  • PowerShot S80のクチコミ
  • PowerShot S80の画像・動画
  • PowerShot S80のピックアップリスト
  • PowerShot S80のオークション

PowerShot S80CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • PowerShot S80の価格比較
  • PowerShot S80の中古価格比較
  • PowerShot S80の買取価格
  • PowerShot S80のスペック・仕様
  • PowerShot S80のレビュー
  • PowerShot S80のクチコミ
  • PowerShot S80の画像・動画
  • PowerShot S80のピックアップリスト
  • PowerShot S80のオークション

PowerShot S80 のクチコミ掲示板

(1292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S80」のクチコミ掲示板に
PowerShot S80を新規書き込みPowerShot S80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80

クチコミ投稿数:121件

現在所持しているコンデジは補助発光がないため
コントラストのない暗い所ではオートフォースもフォーカスロックも機能せず、いかもピンボケのまシャッターがおりてしまいます。
ストロボ使用を前提の撮影なのですが、S80はこの場合、
すぐにオートフォーカスがきまってピントのあった写真が撮れますでしょうか?友人のIXY600はこの場合なかなかピントが合わず、シャッターがおりません。ピンボケ写真も困るし、シャッター自体がおりないのも困ります。
あくまでもストロボ発光を前提として、S80のAF性能をお聞かせください。パナのFX−9等は軽快に撮れるようですが、ストロボ時にはISOが強制的に400にあがりノイズが増える上、WBもオートでは使いにくというカキコミを見ました。その辺の所を他機種も含めご存知の方よろしくお願いします。
 なお、フジのカメラには興味ありませんので。

書込番号:4550521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/09 01:01(1年以上前)

トレーシーさんこんにちは。
感覚的なもので具体的に数値をあげて言えませんので主観と思って戴いた方がいいですが、IXY600がなかなか近くのものにピントが合いづらかったり、暗いところでシャッターがおりにくかったりしたのに対し、S80はサクサク感があり、ピントも合いやすいように思います。つい先日、窓のない復元された竪穴式住居の中で写真を撮ったところ、目で見て真っ暗な所でも補助発光のおかげですんなりピントの合った写真がサクサクと撮れました。とは言いましても、多分、2mぐらいしか離れていなかったので補助光も届き易かったのだと思います。ISO感度はオートですがノイズとか、個人的には気にならないレベルでした。ですが、感覚的なものですので、やはり実機で試されて判断するのが一番だと思います。

書込番号:4564831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズアダプター

2005/11/03 00:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80

クチコミ投稿数:94件

RICOHのワイドコンバーターレンズ持ってるのですが、S80に取り付けられるかな?と思いましたが、純正コンバージョンレンズアダプターのフィルター計がどちらとも判りません・・・

何方かご存じないですか?
オプション見てもどちらのHPにも書いてないし・・・

書込番号:4548042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件 PowerShot S80のオーナーPowerShot S80の満足度5

2005/11/03 11:14(1年以上前)

こんにちは。
純正コンバージョンレンズアダプターのフィルター
LA-DC20の径は37mmです。

ちなみに純正ワイドコンバーター
WC-DC10も37mmになります。

書込番号:4548894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2005/11/04 01:41(1年以上前)

ちぃーすさん
こんにちわ。

GXのワイドコンバージョンレンズ使えそうですね〜
何mmかどこにも書いてないのですが大体37mm位でした。
今度レンズ持って行って確かめてきます。

書込番号:4551065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

水中撮影

2005/10/30 21:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80

クチコミ投稿数:4件

水中撮影にS80を使おうと思っているんですが、専用水中ハウジングを使われた方どなたかいませんか?また、他のデジカメで水中撮影に推薦できる機種知っている方いませんか?

書込番号:4540760

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/30 21:17(1年以上前)

近所の歯医者さんがフジのF10と専用水中ハウジング
持って海外へダイビングに出かけてるようです。

高感度に強いコンデジはF10(F11)しかないですから
当然といえば当然かも知れません。

書込番号:4540805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/31 03:22(1年以上前)

私はOLYMPUSのX-2+ハウジングを所有しています♪ダイビングのライセンスを取得してからの撮影はまだしていませんが、ダイビングの講習を受けた時に船に乗ってた方々はほとんどOLYMPASでした!ハウジングやアクセサリーも豊富だし、OLYMPASのホームページには水中撮影のコーナーもあったハズ☆(^v^)vデジカメ自体生活防水付きの機種も豊富ですので、アウトドア-にはもってこい!!って思います(^O^)v安心して使ってます♪

書込番号:4541762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/31 12:17(1年以上前)

先週S80+純正ハウジングをラパスで使ってきました。
操作性は以前私が使っていたS45より良いです。
ダイバーで使っているメーカーとしてはオリンパスとキャノンとソニーが多いですね。台湾人ダイバーはキャノンの方が多いようでした。
ダイビング用に使われるのでしたらワイド側は28mm〜ないとダメですね。大物(マンタやジンベイなど)は入りきりません。群を撮るにもワイドが重要です。
またメディアもxdでは・・・・。
フジのF11のワイドが28mm〜で、メディアがSDだったら私も悩んだと思いますが、現在のところマニュアル撮影にも強いS80がダイビング用ではベストバイではないでしょうか。(コンデジでね)
あ、もちろん水中モードありです。

書込番号:4542229

ナイスクチコミ!0


glassyさん
クチコミ投稿数:1件

2005/10/31 23:16(1年以上前)

私もダイビング用にS80かOLYMPUSのSP-350で検討しています。
純正のハウジングを購入する予定ですが、canonの純正ハウジングはシャッターボタンが半押ししにくいと聞きました。どなたかcanonの純正ハウジングを使った方、その点を含め使用感を教えてください。

書込番号:4543417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/10/31 23:39(1年以上前)

S60と、純正ハウジング使ってます。
大型液晶にひかれてS80検討中です^^;
半押しは特にしにくいとは感じてません。グローブ越しの感覚なんで、感覚が慣れてしまえば問題ないと思いますよ。
S80になって、シャッターのタイムラグがどのくらい短くなったか、もしパワーショット使い比べた方はご感想など、お教えください!

書込番号:4543494

ナイスクチコミ!0


LetMeLiveさん
クチコミ投稿数:102件

2005/11/02 21:08(1年以上前)

広角に対応できるカメラが欲しくて、数ヶ月前までS80を待っていたんですが、待ちきれずにsea&seaの8000G&DX-8000Gを買ってしまいました。
8000GはリコーのGX-8のOEM品です。
それまではオリンパス派でした。
前のオリンパス(C-40Z)は良い絵が撮れるカメラだったのですが、すべての動作が遅く、撮りたい被写体を逃がしてばかりだったので、速写力が選択の決め手でした。

ハウジングはさすがsea&seaという感じで、ハウジングとカメラの隙間も小さく、オリンパスのシリカゲルが入らないほどです(^^;
使い勝手も良いですし、sea&sea純正のオプションがたくさんあります。

でも、リコーの色調は良く言えば自然、悪く言えば地味なので、鮮やかなキヤノンへの憧れが…
S80は暗めのところでのAFのスピードはどうなんでしょう?


書込番号:4547344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/03 08:46(1年以上前)

半押しの感覚は慣れの問題だと思いますよ。
AFの速度はDIEGICUになったことで飛躍的に早くなっていますね。
ただ暗いところはキャノンは苦手ですね。
ナイトダイビングでは使用していないので?ですが、日中であれば水中モードで問題なく撮れますよ。

書込番号:4548636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/11/03 23:38(1年以上前)

半押ししにくい?
私の場合水中デジカメは3代目めで、キャノンは2代目
になります。以前はA30を初の水中デジカメとして
使ってました。シャッターボタンは基本的には変わって
いないように見えますので、しにくいことはないんじゃ
ないかな?使っていくうちに硬くなったり?はあるかも

暗い所での撮影について
多分、他のデジカメでもAFは難しいかもしれません。
昼間でも30mとか深くなると暗いですし、岩の割れ目
の奥にいる魚を狙ったりしても暗いですよね?
私の場合小型のライトもいつも持っていて暗い所では
補助光として使っています。被写体との距離がわかる
ならば、マニュアルフォーカスの使えそうな本機では
マニュアルフォーカスを使うのも手かもしれません・・
要は慣れと工夫だと思いますよ・・
使い込んで不得手な部分は工夫でうまく撮れるように
努力するしかないとおもいます。万能なカメラって
なかなか無いものですから・・

書込番号:4550672

ナイスクチコミ!0


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2005/11/04 00:04(1年以上前)

私はS70で、INONのD2000で水中撮影を楽しんでいます。

ストロボとの相性はバッチシなのですが、自然光を利用したい時に、ISO50の時は良いのですが、ISO100に上げるとノイズが気になります。

私はKissDN(陸上使用)も使用していますが、ISO800に上げてもノイズは気になりません。

S80はISO100、またはISO200に上げてもノイズは気にかからないようで気になります。

KissDNのノイズとは比較は出来ませんが、S80利用の方でノイズの出方を教えてください。

書込番号:4550788

ナイスクチコミ!0


LetMeLiveさん
クチコミ投稿数:102件

2005/11/05 10:00(1年以上前)

S80はレンズカバーが電源スイッチを兼ねているようですが、S80の専用ハウジングを使った場合、電源は自分でOn,Offできないのでしょうか?

以前にオリンパスのC-40Zを使っていたときは、自分でON/OFFできませんでした。
スイッチONのまま放っておくと、数分でサスペンドモードに移る仕様でした。

S80も同様の仕様だと考えて良いのでしょうか?
サスペンド時の消費電力はほとんど無いだろうとは思うのですが、ちょっと気になるのです。
僕は、ダイビング前日からシリカゲルとともにハウジングに収納し、できればそのままダイビング終了まで開けたくないので…
いま使っている8000Gはハウジングに入れても電源ON/OFFできて、しかもバッテリーもちが良いところは気に入っています。

でも撮れる絵自体はS80にちょと興味が…

書込番号:4554138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/11/05 11:24(1年以上前)

LetMeLiveさんへ

電源オン、オフについて
このSシリーズは以前のモデルではハウジング使用時は
サスペンドが仕様だったと思うのですが、S80では
背面のFUNC.SETボタンを長押しすることにより
電源OFFが出来ます。ONにする際はシャッターボタン
を押すと入りますよ。
 また、コントローラーホイールについてもイージー
ダイレクトボタンを組み合わせて操作できます。この辺
はさすが純正のハウジングだなあと思っています。

書込番号:4554310

ナイスクチコミ!0


LetMeLiveさん
クチコミ投稿数:102件

2005/11/05 21:19(1年以上前)


>よっちゃんですさん

ご回答ありがとうございます。
なるほど!
ハウジング入れたまま電源ON/OFFできるのですね!
8000G売ってS80買おうかなぁ…

DIGICU搭載機で広角+手振れ補正+純正ハウジングがあったら即買いなんだけど…
来シーズンまで待てば出るかな??

書込番号:4555678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外部ストロボの撮影距離

2005/10/29 11:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80

クチコミ投稿数:83件

内蔵ストロボの(最大)撮影距離は、カタログでは4.2m(W)/2.0m(T)となっています。
外部ストロボ(HF-DC1)を付けると、撮影距離はどうなるのでしょうか。

書込番号:4536922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/29 11:26(1年以上前)

http://web.canon.jp/Imaging/ixy600/acc-j.html
ストロボ撮影範囲が内蔵ストロボのみの場合と比べ、約2倍

となっていますが、
ガイドNoが18と言う事なので、距離が2倍になるとは考えない方が。
どれ位になるかは わかりませんが、
ストロボの代わりに、
ISOを上げる事で逃げるのも1つの方法かと。
(但し画質はおちますが)

書込番号:4536943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

周辺ボケ

2005/10/29 00:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80

クチコミ投稿数:9件

広角で撮れるカメラが欲しくて1週間ほど前に
このカメラを買いました。まだ試し撮りをしている程度です。

それで気がついたのですが、28-45mm相当くらいで景色を撮る
と四隅がボケる(流れ)程度ではなく、個体差とは思いますが、
特に右側がボケます(流れます)。
絞りを絞ってみてもあまり変化はないようで、ちょっと気に
なりました。

皆さんのはどうですか? この機種の画質に対する感想だけでも
コメントしてもらえるとうれしいです。

書込番号:4536118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/10/29 00:14(1年以上前)

UAレンズの影響かも?

書込番号:4536151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/10/29 00:45(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4497657
に皆さんの意見があります。
これで、今年の広角28mm光学ズーム 800万画素は半分諦めました。

書込番号:4536238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/10/29 03:00(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さんに一票。

書込番号:4536460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2005/10/29 12:13(1年以上前)

>UAレンズの影響かも?
S80ではないですが、同じ焦点距離35〜105mmの
PowerShot S50 、IXY DIGITAL 60(UAレンズ搭載)で見比べると
IXY60の広角側で風景や被写体から数メートル離れて撮影した画像は
四隅にボケがありますね。
アスペクト比3:2なら目立つ事はないのに。

書込番号:4537045

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/29 16:39(1年以上前)

同じレンズのS70のサンプルでは、それほど悪い感じは無いと思いますが・・・

http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/s70_samples.html

書込番号:4537550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/10/30 16:06(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

じじかめさんに紹介いただいたサンプル写真と比べると
明らかに私のカメラのほうがボケてるようです。(右側)

あまり気にせずたくさん写真を撮ったほうがいいかもしれ
ませんが、一度QRセンターで見てもらいます。

オートホワイトバランスはとても正確で、今までのカメラ
のようにホワイトバランスをあれこれ変えずにいい写真が
撮れる点はさすがキャノンって感じです。

みなさんありがとうございました。

書込番号:4540089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレコンの画質

2005/10/27 20:59(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80

スレ主 広角2さん
クチコミ投稿数:245件

大部画質は落ちるのでしょうか?

テレコンで200mmですね!合焦スピードも落ちるんでしょうね?

望遠は一眼でしょうかね?

書込番号:4533519

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/27 21:15(1年以上前)

>望遠は一眼でしょうかね?

お手軽に669mm撮影を楽しみたいなら
パナソニックの「FZ30」でしょうね。
一眼だと超望遠レンズは重くて...

書込番号:4533560

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/10/27 21:36(1年以上前)

28oから200oまで楽しみたいなら…テレコン使わなくても200oまで楽しめるR3もありますね。
レンズがちょっと暗い&発売延期になっちゃいましたけど…

書込番号:4533619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/10/27 23:22(1年以上前)

現状で28mm相当での撮影ならS9000は?
高感度撮影も可能ですよ^^
価格も下がってきてます。
欠点はS80より大きい事^^;;;
いきなり1眼より扱いやすいと思います。

書込番号:4533921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/28 01:50(1年以上前)

>欠点はS80より大きい事^^;;;
S80も思っていたよりはでかかったです。
背面もブラックが多くを占めれば、もっと引き締まったかも。でも、メニュー表示が面白い。

書込番号:4534315

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S80」のクチコミ掲示板に
PowerShot S80を新規書き込みPowerShot S80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S80
CANON

PowerShot S80

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

PowerShot S80をお気に入り製品に追加する <109

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング