PowerShot S80 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot S80のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S80の価格比較
  • PowerShot S80の中古価格比較
  • PowerShot S80の買取価格
  • PowerShot S80のスペック・仕様
  • PowerShot S80のレビュー
  • PowerShot S80のクチコミ
  • PowerShot S80の画像・動画
  • PowerShot S80のピックアップリスト
  • PowerShot S80のオークション

PowerShot S80CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • PowerShot S80の価格比較
  • PowerShot S80の中古価格比較
  • PowerShot S80の買取価格
  • PowerShot S80のスペック・仕様
  • PowerShot S80のレビュー
  • PowerShot S80のクチコミ
  • PowerShot S80の画像・動画
  • PowerShot S80のピックアップリスト
  • PowerShot S80のオークション

PowerShot S80 のクチコミ掲示板

(1292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S80」のクチコミ掲示板に
PowerShot S80を新規書き込みPowerShot S80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ハイエンドコンデジ?

2006/03/11 11:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80

現在、SANYOのMZ3を所有していますが、もっと画質のいいデジカメが欲しくなり、機種選定中です。

最初はフジのS9000やコニミノのA200等を考えていたのですが、実際にS9000を見てあまりの大きさに、もう一回り小さなものを考えています。条件は

1.とにかく画質がいいこと
2.マニュアルで撮れること
3.大きさは気にしない。
4.動画もそれなりに撮れる。

上の条件だと、
ソニーV3、CANONのA620、S80、CASIOのP700、
オリンパスSP350、パナLX1
が候補に上がり、S80かな、と思っていたのですが、
フジがF30というのを出すらしいですね。
また、知り合いから、フジのF810をメモリつきで2万円で譲ってやる、と言われ、揺れ動いています。

とりあえず、5月までに手に入ればいいのですが、みなさんのご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。



書込番号:4901254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2006/03/11 13:57(1年以上前)

広角28mmが必要なら,S80ですね。画質もいいし,操作性もいいし,露出もホワイトバランスも正確ですし,お勧めできます。

書込番号:4901635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/03/11 14:16(1年以上前)

MZ3から乗り換えならば、S80の動画が良いと思います。
明るい場所ならば、MZ3を越える動画の画質。

書込番号:4901678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/03/11 14:49(1年以上前)

パワーショットA620
バリアアングル液晶は使いやすい見やすい

書込番号:4901760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/12 00:29(1年以上前)

みなさま、回答ありがとうございます。

S80の板で聞くのが間違っているのかもしれませんが、
F810はやっぱり古いですかねえ・・・
安くて良いかな、と思ったんですが。

すみません、追加で教えてください。

広角28mmも魅力ですが、絞りの最高値はどれくらいなんでしょう?
(カタログを見ても、開放側は書いてありますが、絞った側は良くわかりません)
私はハイキングなどをすることが多いのですが、
滝などを撮るときに、MZ3では絞りがF6.9くらいしかないため
シャッターをあまり開けられず、少し不満に思ってました。

それと、MZ3のマニュアル設定はかなり面倒で、
撮影までに時間が掛かっていて、連れによく文句を言われていました。
そのあたりはいかがでしょうか?
カタログを見る限り、S80はA620より操作性は良さそうですが。

それにしても、他の書き込みを見る限り、
A620はS80と価格差がありますが、評判がいいですね。
うーん。どうしよう。

書込番号:4903623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/03/12 08:39(1年以上前)

こんにちは
S80ユーザーです。
F810は販売時期から言って,決して古い機種ではないと思います。(キヤノンしか使ったことがないので中身的にはよくわかりませんが・・・)
S80の絞り値は望遠側でF5.3-F8.0,広角側でF2.8-F8.0です。
S80の操作性はなかなか良いですよ!マニュアルの設定はかなり使いやすいです。
私がS80を選んだ理由は・・・
1 広角28mmが使えること(必須)
2 マニュアル撮影が手軽にできること
3 画質がきれい
こんな感じです。
広角が必要なければA620でも十分かもしれませんね
マーク・ジラルデリさん,色々悩んでください!
悩んでいるときが一番楽しいですから^^


書込番号:4904364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/13 02:16(1年以上前)

じゅんじろうさん、ありがとうございます。
少なくとも、S80を選べば問題なさそうですね。

あとは、A620と、F810との価格差をどう考えるかになりそうですが・・・
(他の候補は、動画性能等から却下しました)

ちょっと、F810の板でも聞いて見ます。
ありがとうございました。

書込番号:4907671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/03/20 10:05(1年以上前)

三洋のZ3よろしければゆずって下さい

書込番号:4929049

ナイスクチコミ!0


mickey37さん
クチコミ投稿数:1件

2006/04/02 16:28(1年以上前)

MZ3余ってますよ..

書込番号:4966389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください。S80とA620、迷っています

2006/02/27 18:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80

クチコミ投稿数:1158件

サブカメラにS80とA620、どちらにしようか迷っています。ご存知の方教えてください。

 S80は撮影時にヒストグラムが表示され、露出補正が的確簡単に出来るのが魅力です。

 A620はS80より画素数が少ないためCCDに余裕あるような気がしますし、望遠側でレンズが明るいのが魅力です。画角はあえて28mmに拘りません、35mmあれば妥協できます。単3電池が使えるのも魅力です。

 購入の判断は、高感度撮影時のノイズの多少とノイズの質で決めたいと思います。ISO400で撮影した時のノイズ(特に偽色)はどちらが多いですか。又、ノイズの綺麗なのはどちらでしょうか。
 
 違和感無くA4にプリント出来ればと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:4864097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/02/27 19:39(1年以上前)

>購入の判断は、高感度撮影時のノイズの多少とノイズの質で決めたいと思います。
以下は、IXY700の後継機ですが、国内Powershotの上位機種も、
同じ様な流れで、IS(手ブレ補正機能)や高感度(ISO800選択可能)と
いったものになっていくかと思いますから、暫く、待ってみるのもいいかも?
http://www.dpreview.com/news/0602/06022110canonsd700is.asp

書込番号:4864231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 PowerShot S80のオーナーPowerShot S80の満足度5

2006/02/28 01:09(1年以上前)

こんばんは。やすもうさん
私は現在、両機を所持しておりますが
A620の方が若干ノイズは少ない様な気がします。
参考になるか分かりませんが・・・

A620▼サブ情報
http://season1999.nobody.jp/Winter/page_thumb46.html


S80 こちらは窓越しの写真ですのでこれを含めて見てください。
http://season1999.nobody.jp/Winter/page_thumb55.html

書込番号:4865703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件

2006/02/28 18:45(1年以上前)

皆さん有難うございます。得意の「衝動買い」の手しかないような気がします。それとも、CCDが1.8の高感度の物が出るまで、じっと我慢の子になるしかないかもしれません。

今しばらく、カミさんのイクシ400を持ち出し、ポケットに入れる必要の無い時には20Dを持ち出します。

書込番号:4867282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

この現象はこのカメラ特有のものですか?

2006/02/24 22:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80

スレ主 落陽さん
クチコミ投稿数:22件

皆さんこんばんは。

逆光で撮影するとこの様に赤い点が写りますが
この現象はこのカメラ特有のものでしょうか
それとも固体差なのでしょうか

みなさんのS80はいかがですか
こんな現象は現れますでしょうか

また、修理に出せば出なくなるものでしょうか

http://www.imagegateway.net/a?i=K9sCcZdCLq

質問ばかりですみません。
よろしくお願いします。

書込番号:4854311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2036件

2006/02/24 22:54(1年以上前)

ゴーストです。
5D+EF24-105mmF4Lで大きな話題になった現象と近いものです。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=K7pgaaxnTo

これは撮像素子が小さい分、流石にそこまでは出ていませんが。

他社は知りませんが、うちのミノルタとニコンSQでは
こういう明確なゴーストは出ません。

これはレンズ設計の”良心”に関わる問題なので、
修理しても直るものではありません。

書込番号:4854342

ナイスクチコミ!0


HP-DADAさん
クチコミ投稿数:63件

2006/02/24 22:58(1年以上前)

ゴーストとの事かな?

修理に出しても直らないと思うが、普通ゴーストの写りやすいレンズは、写らないように時間帯を選んだりアングルを変えたりして工夫するけど。

書込番号:4854352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 PowerShot S80のオーナーPowerShot S80の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/02/24 23:03(1年以上前)

それは逆光以前の問題で、どんなカメラでも画面の中に強い光源が入ると出ます、

以下私の色々なカメラで撮った写真
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=908.88621
http://collection.photosquare.jp/data/takebeat/NeVBbUDg.jpg
http://takebeat.sytes.net/images/r0010220s.jpg

最近のレンズではズームレンズとかレンズ構成が複雑だと出やすい気がしますけど。

書込番号:4854366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/02/24 23:04(1年以上前)

残念ながら、レンズ設計(コストの関係も大きい)
でこうなっているものは本当にどうしようもないので、
手持ち機種で出来るゴースト軽減法を紹介します。

フードと呼ばれる「ひさし」をレンズ先端にかぶせる方法と、
手でひさしを作り、妨害な斜光を防ぐ方法の二種類があります。

後者はカメラを構えにくいのと、自分の手が写る可能性がある
のが最大の欠点です。
しかし、手軽に出来るのでやって損は無いと思います。

また、撮影するときになるべく日陰に入るのも有効な方法です。

書込番号:4854370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/02/24 23:21(1年以上前)

>どんなカメラでも

またまた。
キヤノンとシグマで出やすいのは、マニアでは有名でしょ。

書込番号:4854448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/02/24 23:33(1年以上前)

画面内の光源がレンズやカメラ内で反射して起こる現象なので、フード等のフレアを防ぐような工夫は無意味ですね。

書込番号:4854511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/24 23:33(1年以上前)

>キヤノンとシグマで出やすいのは、マニアでは有名でしょ。

そうなの?
どんなカメラ、レンズでも出ると思ってた(笑)

書込番号:4854512

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/24 23:38(1年以上前)

>キヤノンとシグマで出やすいのは、マニアでは有名でしょ。

何のマニア?
PS2??

書込番号:4854538

ナイスクチコミ!0


スレ主 落陽さん
クチコミ投稿数:22件

2006/02/25 00:11(1年以上前)

みなさん
ありがとうございます。
この赤い点はゴーストというものなのですね。

バチスカーフさん ありがとうございます。
このカメラの専用フードは無いようなので
少し厚みのある紙を張ればフード代わりに
なるものでしょうか
私には手で防ぐ技量はないです(^^;;

HP-DADAさん ありがとうございます。
みなさん、ゴーストが出ないように
工夫されているのですね
何も知らなかったので勉強になりました。

適当takebeatさん ありがとうございます。
いろいろなゴーストがあるものですね
視覚的に見せて頂いて納得させられました。

枯れる田さん ありがとうございます。
フードを付けても無意味との事ですが
ポートレートなどで逆光時の撮影では
このカメラでは防ぐ方法は無いものでしょうか

ぼくちゃん.さん ありがとうございます。
ゴーストというのは小なり大なり出ると
いうことですね。

書込番号:4854718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 PowerShot S80のオーナーPowerShot S80の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/02/25 00:30(1年以上前)

落陽さんの今回の写真のように、あえて画面内に強い光源を入れた場合は難しいですが、
わずかに光源の位置を変えるだけでゴーストの出方が変わるので試してみましょう、

フードは光源が画面内に無い場合の逆光でその効果を発揮します、
↓こんな感じです
http://takebeat.sytes.net/zd14_45.htm

書込番号:4854806

ナイスクチコミ!0


スレ主 落陽さん
クチコミ投稿数:22件

2006/02/25 00:57(1年以上前)

適当takebeatさん。 
ありがとうございます。

専用フードだけでは、防げないとのことで
やはり工夫されているのですね
(だからこそ、みなさん自分のカメラに
愛着が湧くのですね・・・)(^^)

自分も明日、太陽が出ていたら
自作のフードでテストしてみます。
(自作といっても紙を丸めただけのものですが)

書込番号:4854918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パナのLUMIX DMC-LX1とcannonのS80どっち?

2006/02/24 01:01(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80

スレ主 rocketrockさん
クチコミ投稿数:3件

パナのLUMIX DMC-LX1とcannonのS80
どっちを購入しようか迷ってます。
主に子供(0歳)と風景写真。
仕事などでたまにブツ撮りもします。

以前はS60を使用していたのですが
一週間前から行方不明なので
購入を決意しました。

S60を使っていたので使い慣れているのは
キャノンなのですが

LX1のライカレンズに惹かれてきました。
でも16:9で撮影って何か意味あるんでしょうか?

デジカメで木村イヘイ賞と写真新世紀をゲットしたいのですが。
変なポリシーがあって一眼レフで撮りたくはないのです。

土曜にヨドバシカメラに買いに行くので
それまでに良回答をお待ちしております。

ちなみに好きなカメラマンはティルマンズと川内倫子です。

ダラダラ書いてしまいましたが結局

ーーーーーーー
S80の
良い所3つ
悪い所3つ

LX1の
良い所3つ
悪い所3つ

ーーーーーーー
おせーてください!

書込番号:4851764

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/24 01:43(1年以上前)

マルチ投稿なので、削除の可能性ありということでこちらへも貼っておきます。

それぞれの良い点、悪い点についてはdpreview.comの以下のサイトが役に立つでしょう。
Conclusion-Pros
-Cons
を参照ください。
http://www.dpreview.com/reviews/panasoniclx1/page15.asp
http://www.dpreview.com/reviews/canons80/page14.asp

書込番号:4851893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ちについて

2006/02/21 22:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80

クチコミ投稿数:4件

電源を24時間ONの状態にし、その間に100枚程度の写真をとることは可能でしょうか、教えてください。
というのも、私はダイビングをしており、水中写真をとるためのカメラとしてS80を候補に上げているのですが、電源スイッチがスライドカバーなので電源のON、OFFが不明でした。キャノンに電話で問い合わせたところ、電源を入れてスリープ状態でウォータープルーフケースにセットし、シャッターを半押しして起動させてくださいとのことでした。
ケース内を乾燥させるため、使用日前日の夜にセットし、撮影後は仲間と撮影チェックし、ケースを開けるのは夜自宅に帰ってからです。
販売店の人は、バッテリーの持ちはあまりよくないと言っていたので、このまま購入するのはちょっと不安です。
どなたかお教えください。

書込番号:4844941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/21 23:58(1年以上前)

他のカメラを候補にするつもりは無いのですか?

書込番号:4845239

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/22 10:06(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s80/spec.html

再生可能時間が、約5時間ですから、撮影可能時間はそれ以下では
ないでしょうか?

書込番号:4846127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/22 18:50(1年以上前)

返事が遅れてすみません。
当初、デジカメの買い替えを考えたときは、オリンパスSP350の購入を考えていたのですが、カメラに詳しい方からS80の優位点(広角レンズ、縁端部の描写性)を聞いて、それならS80の方がいいなと思ったしだいです。
じじかめさんのアドバイスに従えば、他の機種で考えたほうがよいのでしょうか。

書込番号:4847112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/22 22:21(1年以上前)

オリンパスはダイバーの人には多いという書き込みが
過去ログにもあったような…
最近では感度を考えてF11の人気が高まってますね。
発色は私は好きですよ^^

書込番号:4847780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/02/22 22:41(1年以上前)

ノイスンミッドさん こんにちは

水温や外気温、どれだけ液晶をつけっぱなしにするかにもよるので
はっきりとはわかりませんが、多分、大丈夫だと思います。

ケースに入れて電源をONにしても、しばらくボタン操作がなければ電源は自動的にOFFになります。水中撮影中でも同じです。
シャッターボタンを押すことにより電源がONになり液晶が点きます。

S50、S30、S80で水中撮影をしましたが
S80と新しいバッテリーの組み合わせで
随分、長持ちするようになりました。
水中モードがあり写りも格段に良くなっています。
IXY600も使いましたがマクロでのピントが難しく
お勧め出来ません。

水温が低い海で潜ることが多く、
以前は1DIVEごとに電池を換えていましたが
先週末に流氷ダイビングをした際は
非常に暖かい日で外気温が4度近くあったのもありますが
3時間流氷上にいて、うち-1.7度の海中でのダイビング時間数計31分、
約130枚、うち海中約70枚を撮って
まだ電池が残っています。

他のメーカーも水中写真が綺麗に撮れるカメラはありますが
私自身が使用したことがないのでコメントできません。

ちなみに私の撮った流氷ダイビング中の写真は
暗いことや、流氷下の淡水層のもやもやなどで
普通のダイビングとは違うので写真の写りの参考にはなりません。

S80にも水中モードがあり、腕があればなかなか良いカメラだと思います。購入の候補にあげるのは良いと思いますが
状況にもよりますので、必ずしも100枚撮れる事を
保証できませんので、参考にだけしてください。

書込番号:4847874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/22 23:07(1年以上前)

皆さん、いろいろとアドバイスいただきありがとうございます。
Victoryさんの言われるように、実は販売店の方にも勧められました。
ただ、その時は800万画素、広角28oに気を取られてしまったので、意識しませんでした。
今、使っているデジカメもFinePixなのでS80をあきらめたときには有力な候補だと思います。
美月☆彡さん、流氷ダイビングお疲れ様です。
尊敬します。
S80を使用してダイビングされたとのことですが、ハウジングにセットされたのは、何時間前でしょうか。また、ハウジングからカメラを取り出すまでどのくらいセットされていたのでしょうか。
是非教えてください。

書込番号:4848029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/02/22 23:26(1年以上前)

ハウジングにセットしたのは1時間ぐらい前です。
外気温や水温が低いのでできるだけ冷え切った空気のところで
セットして結露や曇りの可能性を低くする必要があるからです。

ハウジングからカメラを取り出したのは
2本目のダイビング終了後、1時間ぐらい経ってからだと思います。

早くから水中撮影に力を入れてきたオリンパスは
定評がありますが、28mmの広角も水中で有利ですよ。
ちょっと大きめですがS80も良いカメラだと思います。

大丈夫では?とお答えしましたが
使用時間は約5時間、約200枚とあるので
通常のダイビングで2時間潜るとすると
やっぱり100枚はぎりぎりかもしれませんね。
流氷ダイビングは時間が短いので。。

他メーカーのもそれぞれ個性的で魅力ある機種があるので
絶対にS80をお勧めする!という事はありませんが
候補のひとつという事ですので参考にしてください。

流氷ダイビングもおもしろいですよ。
是非、こちらもご検討ください(笑)

書込番号:4848126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/22 23:51(1年以上前)

美月星彡さん、早速のお返事をいただきありがとうございます。
頭の中のもやもやが少しずつですが、晴れてくるようです。
今日・明日というわけにはいきませんが、考えすぎてもしょうがないので皆さんのご意見を参考に購入機種を検討します。
ありがとうございました。

書込番号:4848258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/05/07 00:16(1年以上前)

遅いレスでごめんなさい
(参考にされる方もいらっしゃると思いまして...)

S80をハウジングに入れたままで、十字ボタン(回転する部分)中央のSETボタンを長押しすることで、節電時間を待たずに電源をOFFできます。シャッタボタン半押しで復帰します。

液晶ライト輝度や液晶OFFとも組み合わせなくても、1日中ハウジングに入れっぱなしでも、周りの明るいシュノーケリングで不自由していませんので、よほど寒い中で使い続けるのではなければ大丈夫だと思えます。

書込番号:5056375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

リコーGXと比べて

2006/02/19 17:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80

クチコミ投稿数:91件

現在リコーのGXを使用していますが娘が欲しいと言うので
あげようと思うのですが、これに変わるカメラを買わなくてはいけないのでリコーのGX8にしようか、S80にしようか、と迷っています。もしGXからS80に買い変われた方がおられましたらご意見をお願いします。m(_ _)m

書込番号:4837585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2006/02/19 19:07(1年以上前)

GXからだとGX8がよいかと思いますが,GX8ではダメなんですか。GX8だと,非常にコンパクトで優秀な純正ワイコンも用意されているので,個人的には,こちらの方がよいかなと思いますが…。

 私は,GXからS60,S70,S80と使ってきましたので,レスしましたが,S80は,非常によいカメラですよ。GXの場合,白飛びがひどくて,アンダーめの露出が必須でしたが,キヤノン機は,露出プログラムが極めて優秀で,露出に悩まされることは,まずありません。ホワイトバランスも非常に正確です。解像感も高く,画質は申し分ありません。ちなみに四隅が流れるといわれていますが,私は全く気にしていません。

 S80は,操作性の面でも格段に進化しており,派手さはないですけど,非常に使いやすくなっています。個人的には,コントローラーホイールや縦横自動再生が非常に気に入っています。

書込番号:4837943

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/19 20:30(1年以上前)

GXを使っています。
ズームも欲張ってなくてちょうどいい焦点距離ですが、GX8の後継機では、
液晶モニターを2.5型にしてほしいのと、電池とSDカードも底部から
出し入れするようにしてほしいと思います。

書込番号:4838246

ナイスクチコミ!0


yossy59さん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/19 23:30(1年以上前)

ほしがりさん、こんばんわ。
私もTAC_digitalさんと同じ意見で、今GXであれば、GX8の方がスムーズに使いこなせると思います。

ただ、私はGX8からS80に買い換えた口なので、個人的にはS80をお勧めしたいです。

やはり2.5型の液晶は大きくて見易いです。私も1.8型には戻れません。
あと、ホイールコントローラーが非常に使いやすく、優秀です。私的には全部のデジカメをこれに統一して欲しいくらい気に入っています。
また、拡大表示のまま次の画像の閲覧が出来るので、ピントを合わせた場所を拡大しながら、次々とピントの確認をし、一番シャキッとしている物を選ぶのも容易です。

あと、私ははがきサイズにプリントする事が多いのですが、ISO400が使えます。GX8では、正直400は使いませんでした。
(ノイズ、画質に関しては、個人的な許容範囲というものがあると思うので、この部分はあくまでも私の個人的な感想です)

S80で気に入らない点は、ボディに指紋がベタベタ付いてしまう点です。

書込番号:4839043

ナイスクチコミ!0


ちび羽さん
クチコミ投稿数:144件

2006/02/20 00:17(1年以上前)

私がGXを父がS80を所有しています。

で、どちらもそれぞれに魅力があるのですが、ボクであれば、写り云々以前の問題でGX8をお勧めしたいと思います。

それは、バッテリーです。専用バッテリーを使用するS80に対し、GX及びGX8は単三系のバッテリーです。特に海外に行く時にはやっぱり汎用バッテリーは気が楽です。それは一般の旅行でもそうでしょう。

カメラ自体、特に画像エンジンがキャノンの方が優れている点が多いのは確かだと感じますが、何も新しいユーザーインタフェースにわざわざこれから適応する必要もないのでは?なんて思います。

あと、マクロを使うのであれば、やっぱりGXですよ〜

と、S80板でGX8を勧めてみます。

書込番号:4839252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2006/02/21 17:24(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。
GXで気に入っているのは電池とサイズです。
充電器がほかの機器も含めいっぱいあるので単三電池はありがたいです。サイズはGXはジャストでS80は少し大きい。
不満なのはノイズです。きれいな時と汚い時の差がほかのカメラに比べ大きいです。
で、理想はGXのボディ(液晶は2.5インチ)にS80の写り・・・?
皆様のご意見から写りはS80の方が良さそうなので(やはり写真はきれいな方がいい)今回はS80にしようと思います。といっても買うのは4月なのでそれまでに又魅力的なカメラが発売されなければの話ですが・・・。
どうも皆様ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:4843789

ナイスクチコミ!0


三助さん
クチコミ投稿数:28件 三助散歩道 

2006/02/22 12:29(1年以上前)

GX、GX8、S80全て使って来ました。
独断と偏見で意見を述べさせて頂きます。
GXは、ホワイトバランスがいまいち、白とびが激しかったです。
GX8は、GXの悪い部分がかなり改善されていると思います。
ただやはり独特な癖があり使いこなしが必要だと感じます。
ただ決まった時の画質は素晴らしいです。
S80は、全てが優等生、失敗のない綺麗な画質が得られます。
ただ自分としては、優等生過ぎて面白くないと言うのが感想です。
今現在凝っているのは、パナのLX1ですがホワイトバランスがいまいちの感じですがそれ以外は、結構気に入っています。
くせものカメラは、手間はかかるけどけっこう面白いです(笑)

書込番号:4846374

ナイスクチコミ!0


三助さん
クチコミ投稿数:28件 三助散歩道 

2006/02/22 12:56(1年以上前)

あ!一つ忘れていました。
オリのSP−350も画質的には、良いです。
レンズが良いのか解像感が高いしホワイトバランスも良いです。
以前 キタムラでワイコンセットで4万で購入しました。
欠点としては、レスポンスがいまいち、電池の残量警告が早すぎ。。
残量警告が出てから結構撮れます(笑)
ただやはりワイコンは、面倒ですね。。
最後にS80は、素晴らしいカメラです。
レスポンス、操作性、画質全て素晴らしいです。
自分が唯一不満に思ったのは、デザインぐらいです。
(ちょっと高級感に欠ける。。)

書込番号:4846437

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S80」のクチコミ掲示板に
PowerShot S80を新規書き込みPowerShot S80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S80
CANON

PowerShot S80

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

PowerShot S80をお気に入り製品に追加する <109

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング