
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年11月25日 23:18 |
![]() |
0 | 8 | 2005年11月25日 18:59 |
![]() |
0 | 6 | 2005年11月25日 10:11 |
![]() |
0 | 8 | 2005年11月24日 17:06 |
![]() |
0 | 25 | 2005年11月23日 01:12 |
![]() |
0 | 7 | 2005年11月18日 09:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80
このたびS80を購入し、さっき箱を開けていろいろいじくっていたのですがちょっと気になることがあったので書き込みしました。
パンフや説明書には「撮影可能枚数/記録時間」で、SDカードの512Mまでしか出ていませんが、1Gのメモリを使うことは出来るのでしょうか?動画を撮るときには大きいほどいいような気がしますが、やはりキヤノン製のSDカードが512Mまでしかないからということなのでしょうか。
それともハード的に対応していないのでしょうか?
まぁデジカメの動画はおまけなんですけどね・・・。
0点

http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?pcd=44226
e-trendのサイトですが、動作報告が出ています。
とりあえず2GB以内であれば動作は間違いないハズですが・・・
Canon製のSDも、結局は何処かのOEMだったりしますから・・・
書込番号:4606710
0点

なるほど!早急な回答ありがとうございました。
明日1GのSDカードを買ってくることにしました。
書込番号:4606727
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80
このS80だけ、昼前に数店舗まわってもバッテリー切れで使えない場合が多いのですが、バッテリーの持ちで不満を感じる方はいらっしゃいますか?液晶使用時の撮影枚数約200枚とあるのでそれほど持ちが悪いとも思えないのですが、売場で頻繁に触られる機種だからと考えるべきでしょうか?それにしても軒並み使えなかったので、気になりました。
0点

デジ眼のキスDNと同じ電池ですから、特に小さい電池ではない筈ですが
触る人が多いのかも?(長持ちするほうでもないと思いますが)
書込番号:4592846
0点

じじかめさんにご返事いただき光栄です。
そうですか、まだ発売して一ヶ月ですし、話題のGR-DやR3などの横に並んでいたので触る人も多かったかもしれませんね。デジカメ売り場にはバッテリー切れのないように早めに行くようにしているのですが、この時は午前中にもかかわらず4台が動かず、人の少ない隅にあった2台も警告の点滅状態でしたので心配になりました。S80周辺の機種は問題なく動いていたので余計「あれ?」と思った次第です。取り合えず機種としては心配するレベルでは無いという事で検討を続けることにします。ありがとうございました。
書込番号:4593132
0点

電池はあまり持たない方かも知れませんね。
CIPAで200枚です。
GRDは250枚、FinepixF11は500枚、LumixLX1が240枚です。
標準バッテリが720mAHですので、ヤフオク等で出ている
互換1000mAH品を使えば300枚近くまで伸びると思いますが、
当然メーカーも使用を推奨しないものです。
悩ましいですね。
私は時間優先で互換1000mAhバッテリを2ヶ買いました。
書込番号:4593456
0点

very_psbさん、ご返事ありがとうございます。
S80に決まれば予備電池を買い足すつもりですので1000mAHを検討してみます。撮影はFZ5と併用のため、私の場合は一個で足りそうですS80は極端に持ちが悪いという様子ではなさそうですが、他機種と比べればキヤノンさんにはもう一頑張り欲しかったところですね。また下でvery_psbさんが述べていらっしゃるように、大きさと高感度もネックとなる点です。せっかく夜も見やすいナイトビューがあるのなら高感度も欲しかったです。でも、コントローラーホイール、ポジカラー、そして28mmなどの機能は魅力的。これからの季節は室内や夜間屋外で写真を撮る機会が増えるため、高感度用として先に安くなったμ800を手に入れる予定ですが、S80も年末までには買いたいと思っています。それまではここで皆さんの使用感をじっくり拝見させて下さい。機会があればまたいろんな角度から試し撮りお願いします。
書込番号:4594097
0点

私はIXYのバッテリーは小さいので、予備にもう1コ持ち歩きますが、S80のは予備のを持ち歩くのは、私には無理。
書込番号:4595312
0点

広角2さん、こんにちは。
私はいつも2台併用なので、そのうちのどちらかが万一バッテリー切れしてもそれほど問題は無いのですが、それでもできれば予備バッテリーを持ちたい方です。腕の悪さを枚数でカバーしようとするせいでしょうか、予備が無いとどうものびのび撮影ができない気分になってしまいます。
上で拝見するとS80をご購入されたばかりとの事、おめでとうございます。値段はご希望にかなったものでしたか?S80で初めてキヤノンに目を向けた私ですが、早く皆さんのお仲間に入れて頂きたいと思いつつ、金銭面からもう少し待たなければならないようです。広角2さんの試し撮り発表をお待ちしています。
書込番号:4595652
0点

Oviedoさん今晩わ
写真撮は shutter chance だよと思って、shutter押しまくるのですが、全然良い写真が撮れません。ですからカメラでカバーを考えるのでしょうか?
価格ですが、あまり安い買い物ではありませんでした。パワーアップキャンペーンが終わるまでは、仕方ないのでは、256のSD ではしょうがなしのですが!
でも明後日の祭日天気が良さそうなので、使ってみたかったのです。でもup できるような写真は無理と思います。でもその努力の過程も楽しいものですね!
書込番号:4596077
0点

>very_psbさん
1000mAhバッテリを購入されたとのことですが、ヤフオクで\1.200前後で出品されているモノでしょうか?全く使用上問題無いですか?
1つ予備が欲しいと思っていたので感想を教えてください。
それから市販ソフトケースですが S80 って微妙にサイズが合わないようですね。今日hakubaの「マーカスBBマイクロ」\1.300というモノを見つけて買ってきました。サイズはピッタリで手前のポケットに予備電池が収まりました(店頭でチェック)。実売価格は\800くらいでしょうか。カラビナフック付きで結構使いやすそうです。
探している方がいたら参考までに。
書込番号:4605977
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80
現在Powershot S40を所有していてるのですが、
最近撮影した画像にノイズが入ったり、
書き込みがうまくいかないトラブルが起こるようになり
そろそろ買い換えを考えています。
S40を所有していることもあり、
(S40の機能と画質は大変気に入っています)
後継機種のS80を店頭で
調査がてらいじってみたのですが、
バッテリーパックのサイズが見た目S40と
同じような気がしたのですが、
実際S40のバッテリーパックと互換があるか
ご存じの方はいらっしゃいますか?
店員には質問したのですが、
これまたさっぱりわかってないタイプの使えない
店員だったのでわからずじまいです。
これが共用できるようだったら
既にS40用予備バッテリー2個所有しているので大変魅力的なのですが…
よろしくお願いします。
0点

おはようございます。
使えますよ。S60・S70・S80の方が
容量的に大きくなって長持ちするようになってるだけです。
書込番号:4602554
0点

S80からS30まで同じ電池が使えます。(NB-2LH)
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/digicam-op/srch_ct.cgi?category=battery
書込番号:4602570
0点

私もS40からS80への乗換組です。バッテリーはS40の時と合わせて3個使ってます。
書込番号:4602592
0点

そしてデジタル一眼レフに興味を持ったら、同じバッテリーの
KissDNに逝ってください。
書込番号:4602672
0点

みなさま、丁寧な解答ありがとうございました。
バッテリーパックの品番がわたしの持っているものと違ったので、
実は別物?と悩んでいたので、思い切って質問して良かったです。
しかしKISSも共用のバッテリーだったとは知りませんでした…
(デジタル一眼は持っていませんが、35mmはαを使っています)
後はいかに安く、お買い得に購入するかに専念したいと思います。
どうもこのカメラ売っているところによっては
1万円くらい価格差があるように感じるので…。
重ね重ねありがとうございました!
書込番号:4605201
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80
気持ち半分以上S80に傾いてます。
本体の大きさと厚み、スライドによる電源ONが面倒で
最後の一押しができないです。
SDカード+28mmなら他の機能はあまり重視していません。
スナップメインです。
http://miracles.jp/behavior/index.php?e=79
ここで実験しているGRとS80の比較で悩みは深まるばかり。
両方買うことかできる人はいいですけど、それは無理。
コストパフォーマンスはS80が断然で心が揺らいでいます。
S80を買ってGRにすればよかったと思っている人っていますでしょうか?
それはどんなところででしょうか?
参考までに意見を聞ければと思います。
0点

こんにちは
S80ユーザーではありませんが、、
GR−Dはご存知のように単焦点に特化したカメラです。
広角・単焦点のデジカメを待望していた人にとってはよい選択になるのではないでしょうか。
実際、建物の描写を見ても、歪曲収差の違いがはっきりと見て取れます。
一方、S80のよさは、3倍強の光学ズームが使える汎用性の高さでしょう。被写体によっては脚でよれないものもあります。
1台に絞るとすると3倍ズームは使いやすいといえます。
結局、的が絞られていなければ、どちらを買っても後で不足する点を感じるかもしれませんね。
書込番号:4598038
0点

GR−DとS80の両機を持っておりますが,どちらか一台となると,非常に難しい選択ですね…。かくいう私も,どちらか一台にして,片方は処分しようと思っていますが,なかなか処分できないでいます。
S80は,28−100mmという,非常に便利なズームレンズを持っていること,ホワイトバランス,AEが実に精確で,レリーズするだけで,たいていは,きれいな写真を撮れますので,安心感があります。どちらかというと,こってりした色乗りです。
GR−Dは,個人的には,露出がやや難しく感じておりますが,うまく調整してやれば,隅々まで,恐ろしいまでに,美しく撮れます。S80よりも,ダイナミックレンジは若干狭いようです。腕が必要かも…。
S80がオートマ,GR−Dがマニュアル,…という感じです。GR−Dは,持っていて楽しいカメラで,なぜか病みつきになっています。
書込番号:4598184
0点

事実に基づかない感情論かもしれません!
他のメカーと比べて canon の写真は”はずさない”ことではないでしょうか?
面白味は色々有ると思うのですが、折角撮った写真が”あれ!”では仕方がないのでは?
IXY でもあれだけの写真が撮れてしまうのす!!!
恐るべしcanon !
リコーのR3に期待していたのですが、その掲示板みると、すごいことになっていますね!
別に canon の回し者ではありませんし、本当はPENTAX 大好き人間です!!!
書込番号:4598306
0点

大きさや重さが許容できて、メインとして使うのならズームが出来る
S80がいいと思いますし、他のデジカメをもっていて広角を使ってみたい
と言う場合は、GR-Dがいいかもしれませんね。
書込番号:4600003
0点

みなさん、ご返信ありがとうございます。
こうしてみとS80を買ってGRに浮気された方はいないようですね。
週末S80購入でいきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4600870
0点

IXY のデジタルズームは使えないなあ!と思っておりました。
S80 のデジタルズームは結構使える感じがしますが!でも無理?
(IXY よりと言う意味ですが、やはり不満!)
この辺の感触、200mm 位まで、どう、お感じになりますか?
書込番号:4601163
0点

今日のデジタルズームで、一杯にズームかけていると思います。
恥ずかしい写真ですが!!!
スカイダイビングのは逆行でもありますが、あえて、提示させていただきます。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=146297&key=1386570&m=0
書込番号:4601249
0点

R727さん,こんにちは.
>気持ち半分以上S80に傾いてます。
本体の大きさと厚み、スライドによる電源ONが面倒で
最後の一押しができないです。
私はS70ユーザーですが,マニュアル設定で様々に画像を撮れる多機能機の中では,コンパクトな方だと思います.
また,スライドによる電源ON, OFFはレンズを完全に覆って保護してくれる,という感覚で安心感があります.ただ,付属ストラップが邪魔になってふたが完全に開かない,という現象がS70にありましたが,S80では改善されているようですね.
また広角側での歪曲収差がやや大きいですが,慣れてくればそれほど気になりません.
28mm相当が撮影できる,というのはうれしいです.
書込番号:4603398
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80
はじめまして。デジタルカメラを初めて購入する初心者です。使用目的は、旅先での風景・夜景、お城やお寺などの写真、ポートレートです。マニュアルもやりたいので、散々悩んだ結果、コンパクトタイプでA610とS80を候補にしました。
そこで下記について教えて下さい。
1.初心者なので、入門機としては、A610の方が良いですか?風景写真ということで、広角が気になっているのですが、金額的にはかなりお得ですし、持ちやすそうなので…。
2.S80の売りは広角ですが、LX1のように普通の画角(35mm?)の写真もとれるのでしょうか?
3.広角でとった写真はどうやってプリントしていますか?お店で聞いたら、用紙もプリンターも少ないとのことだったので。
4.F11のような高感度でない場合、室内等でフラッシュたかずにとるときは、皆さんどうされていますか?
なにしろ、これからカメラを始めようとしていて良くわかっていないので、よろしくご指示ください。
0点

2.http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s80/spec.html
焦点距離
(35mmフィルム換算) 5.8(W)-20.7mm(T)[28(W)-100mm(T)]
なので
焦点距離 f=6.3〜25.2mm(35mm判換算 28〜112mm相当、16:9時)
大体はカバー出来ると言ってもいいのかな?
写る大きさ(?)縦横比が違うのでにゃんとも。
3.LX1の標準(?)の撮り方ので撮ったののことでしょう。
4.初心者というなら、
無理しないでストロボ発光させてもいい所なら、
ええかっこ言わないで、ストロボ発光させなさい、
それが幸せになれる早道。
書込番号:4573109
0点

そうですね〜。
ざっくりと「持ち易いのはどっちか?」で決めるというのは如何でしょうか?
同じ方向性を持つ二つカメラですが ホールディングの違いが大きいと思います
個人的にはA610が欲しいかな^^;(多分買うけど・・)
特にバリアングルモニターは便利だと思います^^
風景撮影などで「広角」が欲しければ スティッチアシスト で撮影出来るし
その気になればコンバーターレンズっていう手もあるし・・
書込番号:4573142
0点

1)風景主体のようですから、S80のほうがいいと思います。
2)S80のアスペクト比(縦横比)は3:2ですから、LX1のような
16:9の写真は撮れません。(パソコンで上下をトリミングすれば可)
3)したがって、普通に撮れば広角でもそのままプリント出来ます。
4)三脚を使います。
書込番号:4573155
0点

こんばんは。
A610はグリップができるようになってますが
レンズとグリップの間の隙間が狭く持ちにくいですよ。
僕は男性で手が小さいくて持ちにくいので
大きな手の男性ならもっと持ちにくいと思います。
A610とS80を両方使いましたが今は手元にあるのはS80です。
液晶は回転しませんが高輝度・広視野角2.5型低温は圧巻です。
A610は起動音がかなり大きく持ち運びならS80の方が
運びやすいと僕は思いました。
S80にワイドレンズを付ければ超広角22.4mmで撮影できますしね。
書込番号:4573160
0点

こんにちは、初めて投稿します。
数日前にPowershot S80を購入しました。
半年前から一眼の20Dを使っていて、大満足なのですが、今回海外旅行に持っていくために小さいカメラを探してました。
人気機種はフジやパナみたいですけど、キャノンをとても気にいってるので、私の最終候補はカメラやりたいさんと全く同じで、 A610 と S80 でした。
決め手はやはり広角28mmでしたよ〜!S80にしました!
最高の使い勝手で、画質も文句なし。デザインもステキだし、持ち歩き安いです。
マクロも4cmまでできるんですね!
最近の小さいカメラは信じられないぐらい進化してる!オドロキです!
まるで一眼レフの機能・画質が搭載されていますね。
私もそんなに詳しくないのですが、1つだけ私の20Dと大きく違う点は、感度が400までということ。ですから室内や薄暗いところでは多少他の機種に見劣りするかもしれません。
私は主に風景・スナップを撮りたいので、その点は問題ないです。
液晶が2.5インチってすごく見やすいですね!設定するダイヤルも使いやすいです。
A610よりちょっとお値段高いですけど、S80を買って本当によかったです。旅行だけでなく、日常バッグに忍ばせて、シャッターチャンスが増えそうです。
でも20Dは手放しませんよ〜!スポーツ撮るには連写がすごい一眼ですね!
書込番号:4573269
0点

ぼくちゃんさん、陰性残像さん、じじかめさん、ちィーすさん、ラブ・キャノンさん。皆さん早速のご指導ありがとうございます。とても助かります。
皆さんの意見を聞いて、今、気持ち的にはS80に傾いています。
そこでお聞きしたいのですが、
1.陰性残像さん
スイッチアシストで広角が撮れるのですか?よくわかってないので教えてください。
2.ぼくちゃんさん、じじかめさん
お寺などのフラッシュ禁止、三脚禁止の場所で撮るのに、良い方法がありますか
3.ラブ・キャノンさん
S80のバッテリーは旅にもって行ってどれぐらいもつのですか。
すいません。よろしくお願いします。
PS
ぼくちゃんさん
ホームページ拝見しました。良い写真とれるよう勉強します。
じじかめさん
すごく、よくわかりました。広角でも普通にプリントできるとわかってホットしました。
ちィーすさん
そうなんですよね。僕もA610持った時にカタログで想像していたよりも持ちにくかったです。
ラブ・キャノンさん
やっぱり広角28mmでしたか〜。値段高くてもやっぱり良さそうですね!同じA610とS80で迷われたラブ・キャノンさんの意見グッときました。
また、他に参考事項あったら皆さん教えてください。
ほんと助かります!
書込番号:4573392
0点

スイッチアシストとは。パノラマ写真の事です。
その機能がキヤノンのデジカメの中に入っています。
古いキヤノン機種で僕が撮影した。スイッチアシストです。
http://silenthill77.web.infoseek.co.jp/pano1/newpage3.htm
書込番号:4573418
0点

ちィーすさんフォロー感謝です
蛇足ですが、正確には「スティッチアシスト」ですね^^;
書込番号:4573469
0点

>お寺などのフラッシュ禁止、三脚禁止の場所で撮るのに、良い方法がありますか
誰かの肩を借りて、三脚がわりにするぐらいしか方法がないかも?
書込番号:4573483
0点

陰性残像さんお久しです。
僕も今朝から脱字ばかりでお恥ずかしいです。
4572036の書き込みなんか洒落になりませんよ(笑)
書込番号:4573497
0点

>お寺などのフラッシュ禁止、三脚禁止の場所で撮るのに、良い方法がありますか
中の仏像等かな?
あっさり諦める。
書込番号:4573583
0点

>僕も今朝から脱字ばかりでお恥ずかしいです。
いえいえ 突っ込み所をちゃんと残こして置かないと
じじまめさんは 商売上がったりです^^;
スレ主様 脱線御免なさいね
書込番号:4573801
0点

やっぱりお寺などの室内の暗いところでは、高感度対応じゃないと三脚なしでは難しいんですね。わかりました。
それと、「スティッチアシストのパノラマ」と「広角」との違いを教えてください。
もし変わらないものなら、A610も考えたいので…。
書込番号:4573919
0点

カメラやりたいさん、バッテリーの寿命はまだはっきりわかりませんが、キャノンのHPでは液晶使って200枚撮れることになってます。
来週から2週間の旅行なので、リポートは先になってしまいますね。
キャノンのホームページに詳しく各製品のコト、出てます。
A610とS80のバッテリーは全く違います。S80は専用リチュームだけど、A610は単3のアルカリ(350枚)かニッケル(500枚)ということになってますね。
カメラをまだあまりいじってない方には、広角とか感度とか何のことかわからないですよね。。。
これから撮影やってみようと言う方は広角の良さもまだ分からないかもしれません。
私にとって一番参考になったのは、実はこのくちコミ欄のちィーすさんの比較画像サンプルでした。11月4日付けのNO4551921を是非見てください。
(ちィーすさん、感謝してます!ありがとうございました!)
普通のカメラは35mmぐらいからのズームになってます。風景をとる場合、より広角のワイド感がとってもグーです。
A80はコンパクトカメラにはめずらしい28mm広角なんですよ〜。
それに将来もっと広角に!あるいはもっと望遠を!と言う場合は、
オプションで0.8倍や2倍のコンバーターを装着して、ものすごい倍率をカバーできるんです。
これってこのサイズのカメラではすごいことだと思います!
上手く説明できないけど、、、そんな感じです。
あとスティッチアシストっていうのは複数の写真をつなぎ合わせて、パノラマっぽくできる機能ですよ〜。
よくパソコン上でリタッチするのと同じですね〜。
それもすごく便利な機能ですよ。私はパソコンでやりますが、それがカメラの液晶上でできるみたいです。
カメラ楽しいですよ!自己満足ですけど(笑)
いいカメラをゲットして、撮影がんばってください!
書込番号:4574070
0点

ラブ・キャノンさんがS80にはまってるのがよくわかります。
やっぱり良いカメラなんですね!
ちィーすさんの写真拝見しましたよ。
やっぱり風景撮るなら広角良いですね。お寺の塔など下から撮るとき、もうすこし入ったらな〜と思うことがよくあったんで。
A610とS80で悩んでいるのは、ラブ・キャノンさんの書いてる通り、バッテリーの違いもあるんですよ。旅行に持っていくなら電池の方がいいかな〜っていうのが。2週間の旅行なら予備バッテリーでホテルで充電しながらってことになるんですか。デジカメ自体初めて購入するのでそこらへんの良し悪しも決めかねてるんです。
それに超ド初心者なのにコンパクトでは高価なS80を買っていいものなのか。お手頃なA610の方が始めは良いのか?でも、何台も買えないし、すぐに買い換えることも無理なので、先々長く使えるカメラが欲しいので、広角撮れるS80にしようか。そんなことでも悩んでます。馬鹿ですかね〜。
書込番号:4575207
0点

ラブ・キャノンさん
来週から日本脱出ですか!いいですね〜
カメラ歴が私とおんなじです(笑)
でも私は20Dも今度がんばって海外旅行にもっていきますよ!
いつもコンデジなので、どんなもんが撮れるのか、
せっかく一眼デジあるのに置いていくのはもったいないかもと
最近思うようになりました。
S80はおすすめですよ〜これからの方でも長く使える意味でオススメです。
写りがいい!デザインもいい!操作性抜群!
たまにダイアル系と無意識のうつに動かしてしまってることがありますが
都度都度やるとさすがに慣れます。
ノイズが人気のP社さんよりも少なく、好感がもてます。
あとはこの広角ですね。使用目的からもどちらでも満足できると思います。
印刷は広角だろうがなんだろうが問題ありません。
S80のアスペクト比は16:9ではないので(^_^;)
16:9はふちなし印刷できる機種が少ないですし、、、
むしろ2Lで広角画像を縁無し印刷したほうが迫力あります(私見です。)
あとは気になる手ぶれでしょうけど、結局手ぶれついたところで
低感度では被写体がぶれます。そうなると高感度で手ぶれですが、今度は
ノイズが気になるということに。それなら高感度のノイズ少ないものが
一番いいんじゃないかな??って最近思っています。
なのでS80でISO400で撮影するほうが実質画質もブレも有利なんじゃないかな??
って思うようになっています。ちょっとズレた意見かもしれませんが。
FUJIさんのように高感度でノイズ低減する方向に各社がんばってほしいですね。
いいカメラゲットしてください!
書込番号:4575214
0点

カメラやりたいさん、ふと思ったのですが、一眼レフデジカメはどうですか?
値段はコンパクトに比べ、全然高いけど、室内や暗いところの撮影には20D か Kiss Digital N それに、レンズはIS(手ぶれ補正機能)私は20D とEF-S 17-85 USM IS を使ってますが、この組み合わせのほうが断然いいと思います。
Kiss は一眼レフでは軽いほうですごい人気だそうです。
私はスポーツ系も撮るので、連写の性能のよい20Dにしましたけど。
Innovatorさんも同じカメラお持ちなんですね!
私もやっとこの機種に慣れてきたところなので、どうぞよろしくお願いします!
一眼レフは感度が1600まであるし、ISのレンズは手ぶれ補正のパワーはすごいです。
感度が上がるとそれなりにざらつき感のある写真になってしまいますが。。。
それぞれカメラには特徴があって、どういう写真を撮るかによって、最適な機種があるかなあと。。。
エキスパートのかたでも、暗いところの撮影は難しいんですよ〜。
フラッシュ無し、三脚無しは不可能に近いかも。。。
撮影に必要な光量(露出)、絞りとシャッタースピード、などなど
基本をちょっと勉強していただくと、分かりやすい理屈なんですけど。
初心者でも一眼使えますよ。フルオート設定もついてるし、モード別設定もあります。慣れていたらいろいろなプログラムもトライできるし、本当にカメラをいじる気があったら、将来性があります。
でもとにかく簡単に携帯に便利なものを欲しい場合はコンパクトカメラで十分いい写真撮れますから(暗いところの撮影以外は)それもいいと思います。
どのカメラも性能はいいみたいです。数年やれば自分の好みや被写体に合わせたカメラを選択しやすくなりますよ〜。
あとはどのカメラも正しい構え方で手ぶれをしないよう気をつけることですね〜。
Powershot A610 は性能的、お値段的に絶対お徳ですよね〜。
どれを買っていいのか悩むところだとは思いますが、やっぱり店舗にいって、実際の機種を触ったり、実際の画像サンプルをみて選ぶ。あとは頭でっかちにならないよう、沢山写真撮って、自分のイメージを表現する楽しみを味わってくださいね。
書込番号:4576549
0点

innovatorさん、ラブ・キャノンさん色々とアドバイスありがとうございます。
一眼も興味はもちろんあるんですけど、旅先に持っていくことがメインなのでとりあえずコンパクトで始めようと思ってます。
そうですね、何でも求めるというのではなくてメインの風景に重点を置きたいので、やっぱりS80にしたいと思います。
アスペクト比も理解できました。(アスペクト比の16:9と広角がごっちゃになってました。)
いろんなお店に行って、色んな機種触って店員さんの説明受けて悩んで、でも結局一番最初にカタログ見たときから一番気になっていたのがS80だったんでんで、皆さんのアドバイスでやっと決心つきそうです。
ちゃんと基本的なことを勉強しながら、S80でカメラライフ始めたいと思います。ほんとありがとうございます。感謝です!
書込番号:4577079
0点

基本的な事で申し訳ないですが、実際S80購入する場合、何をそろえたらいいですか?
他のスレ等読んで自分的には
1.SDカード
2.予備のバッテリー
3.専用ケース
4.三脚
と理解しているんですが他に何かいりますか?
あと、SDカードはどのメーカーのどれ位の容量がいいんでしょうか。
三脚は旅(バックパッカーの様なリュック姿です)に持っていくのでコンパクトで持ち運びしやすいものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:4577284
0点

1. SDカードは,512MBか1GBのものを最低2枚持っていると安心です.私はS80ではなくS70ユーザーですが,512MBと1GBのCFを1枚ずつ持っています.2泊3日ではそのくらいでいいでしょうが,長旅では,足りなくなる可能性があります.メーカーは..わかりません.とりあえずパナソニックのものを買えば問題ないと思います.
2. 予備のバッテリーは必須です.最低合計2個持っていましょう.旅先では1個は必ずフル充電状態にしておきましょう.
3. ケースは純正品でなくても使い勝手が良いものなら大丈夫です.S70の純正ケースを使ってますが,見た目はともかく,使いづらいです..私の場合,テレコンバーターやフィルターも持っているので,カメラをケースに入れて,さらにそれをテレコンバーターやフィルターとともにカメラバッグに入れています.カメラバッグは種類が多いので,店頭で比較して選ぶと良いでしょう.
4. 三脚は..誰か詳しい人のアドバイスを.コンパクト機なので,あまり大げさなものでなくても大丈夫と思いますが,将来的にデジタル一眼レフとかを買う予定があるのなら,よいものを選ぶのがいいと思います.三脚は長く使うものですから,いいものを選ぶのがよいかと思います.お店の人に相談してみては.
書込番号:4578522
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80
私はS70を使用中で、S80の存在が気になっているおじさんです。
そこで教えて欲しいのですが、S70とS80で単純に静止画を比較した場合、
どの程度の向上(というか変化)が見られるのでしょうか?
デジック2による快適性や大型液晶、動画性能などがよく話題に上がりますが、
それ以外はISO400でのノイズが減ったくらいで、低感度ではそれほど変わらないと
考えて良いのでしょうか?
両機種をお持ちになった方でないと分からないかと思いますが、
ご意見をお聞かせいただけますか?
0点

こんにちは,デージさん.
私もS70ユーザーです.
S80は持っていないので,自分で厳密に比較したわけではないのですが,100万画素の違いだけで静止画はそれほど変わらないと思います.
静止画の品質だけではS70からS80に乗り換える必要はないと思います.レンズも同じだし.
ttp://www.dpreview.com/reviews/canons80/
書込番号:4583471
0点

island7さん、ありがとうございます。
やはり、それほど変わらないですよね。私もそう思っておりましたが、
レビュー記事が意外と少ないので自分なりに比較できずにいたので、
dpreview.comは参考になりました。
私はここのサンプル写真を見ると、どんなカメラでもよく思えてしまうので
困るのですが…(笑)
そこで、一つまた教えていただきたいのですが、
ここのレビューの中(スタジオ撮影のテストページ)で、S70と比較すると
シャッタースピードが、ずいぶん違うのですがこれはどういうことでしょうか?
ISO50
S80(1/60 sec, F5)
http://www.dpreview.com/reviews/canons80/page9.asp
S70(0.4 sec, F5)
http://www.dpreview.com/reviews/canons70/page6.asp
ISO400
S80(1/501 sec, F5)
http://www.dpreview.com/reviews/canons80/page10.asp
S70(1/25 sec, F4.6)
http://www.dpreview.com/reviews/canons70/page7.asp
書込番号:4584153
0点

こんにちは。
>ここのレビューの中(スタジオ撮影のテストページ)で、S70と比較すると
シャッタースピードが、ずいぶん違うのですがこれはどういうことでしょうか?
ISO50
S80(1/60 sec, F5)
http://www.dpreview.com/reviews/canons
80/page9.asp
S70(0.4 sec, F5)
http://www.dpreview.com/reviews/canons
70/page6.asp
うう,すみません私もそれほど詳しくないのですが..
前者は,
>Lighting: daylight simulation, >98% CRI.
とありますよね。
それに対し後者は,
>Two 800W studio lamps with dichroic daylight filters bounced off the ceiling
とあります。
推測が含まれますが,後者の場合,前者よりも被写体に当たる光量が少ない(暗い)のではないでしょうか。だからシャッタースピードが遅くなるという..
同じ光量の条件で同じISOだったら,S70もS80もシャッタースピードはほぼ同じになると思います。
書込番号:4584875
0点

すみません。
先のサイトの他の機種の比較ページでも,ISOとシャッタースピードで理解できない数値がありますね。どうしてでしょうか?
サイトを丹念に読めば解決できるかもしれませんが,私も今のところわからないです。
すみません。もう少し調べてみます。
書込番号:4584902
0点

island7さん、何度もお答えいただいてありがとうございます。
ライティングが違うのですね。納得です。しかし、せっかくの比較テストなんですから、
あまり大きく条件を変えないで欲しいですよね。
お蔭様で私的には解決しましたが、island7さんは納得いかないようですね(笑)。
どの辺が不可解なのか判りませんが、サイト側の間違いではないでしょうか?
書込番号:4586581
0点

>デージさん
>サイト側の間違いではないでしょうか?
その可能性はありますね.大体,
>S80(1/501 sec, F5)
1/501秒なんて明らかにミスですよね.1/50か1/500のミスでしょう.
このサイトはよく参考にしていたのですが,意外と単純なミスがあるようですね.
書込番号:4586894
0点

island7さん、おはようございます。
island7さんが理解できなかったのは、シャッタースピードの
半端な数値のことだったんですね。
そのことであれば、また話を蒸し返すようで申し上げにくいのですが・・・
>1/501秒なんて明らかにミスですよね.1/50か1/500のミスでしょう.
と思いたいのですが、このサンプル写真のEXIF情報も1/501秒となっているのですよ。
不思議ですよね。
もう、らちがあかないので止めましょう(笑)
長々とお付き合いありがとうございました。
書込番号:4586933
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





