
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年11月4日 16:15 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月28日 21:30 |
![]() |
0 | 5 | 2005年10月27日 22:02 |
![]() |
0 | 14 | 2005年10月22日 21:42 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月21日 03:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80
こんにちは。
PowerShotS80にワイドコンバーターWC-DC10を付け
PowerShotG6の(35mm換算)35mmとの簡易比較をしました。
G6に純正のワイドコンバーターWC-DC58Nをつけて撮影しても
(35mm換算)24.5mmになります。
S80にワイドコンバーターWC-DC10(35mm換算)22.4mm相当 になり
若干S80の方が広角撮影ができます。
またG6の純正のワイドコンバーターWC-DC58Nはデカイですが
S80にワイドコンバーターWC-DC10はとても小さく持ち運びも
とても楽かなと思いました。
S80の広角撮影に興味のある方は良ければご覧ください。
35mmと22.4mmとの差がはっきりわかります。
http://silenthill77.web.infoseek.co.jp/S80/newpage2.html
0点

画角もすごいですが、ポジフィルムカラーが良いですね。
書込番号:4551974
0点

ちィーすさん
22.4mm見ましたよ。現在広角派の私としては興味津々です。
さすがに広々とした写真が撮れますね。
ポジカラーの青空もいい感じですね。
S9000はワイコン出ていないのでしたっけ?
書込番号:4551975
0点

こんにちは。Panasonicfanさん
ワイドコンバーターWC-DC10をつけ
ポジフィルムカラーで撮影するとC-PLフィルターが使えませんが
ワイドコンバーターWC-DC10を付けずに
アダプターに直でC-PLをつければ
ポジフィルムカラー+C-PL効果で
撮影の具合によりさらにメリハリの効いた
画像になると思いますよ。
こんにちは。ytunさん
ytunさんも広角派ですか僕と同じですね。
S9000は画質や操作性が・・・なのでもう手元にありません。
見た感じはいいカメラなのですが・・・(自己分析)
S9000はワイコンは出てないですね
望遠タイプとフィッシュ・アイですね。
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/s9000/index.htm
HAKUBAはどうか・・ですが。
書込番号:4552016
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80
S80の液晶の事ですが、高画素液晶でなかったので期待していなかったのですが
1週間使用していて不思議なのですがあまり不自由してないような気がします。
キャノンのこの液晶は他の11万画素の液晶とどこが違うのでしょうか。。
うまく出来てるなぁなどと関心してしまいます。
他社の11万画素のは「げ、、、やっぱり20万画素のほうがいい!」と思うのですが。
LX1等の高画素液晶と拡大画像にして確認していくと差こそ出るものの、
あまり目を凝らさなければ通常使用ならわからないような気もします。
IXY60の板でも同じように液晶が見やすくなってというご意見もありました。
これもキャノン独自の技術なのでしょうか?
もちろん高画素液晶は倍なので、それには劣るとは思いますが、
倍というほど差が無い気がします。
ちょっと不思議と思いまして、書き込みしました。素人意見ですみませんm(__)m
おそらく差が出ない被写体ばかり撮影しているのかもしれませんね(^_^;)
どなたか使用されてる方で同じように思っていらっしゃる方、また逆にこの液晶はひどいという方
いらっしゃいましたら、お話ししたいです(^.^)
0点

Canonの今秋モデルの液晶モニターは今までCanonの機種に比べれば見やすくなりました。
今までがあまりコストをかけず、いい物を使っていなかった(安く作る)というのが本音かもしれません。
ユーザーから改善の声も多かったと思います。
>これもキャノン独自の技術なのでしょうか?
ノートPCの液晶のように視野角を広げただけなので特別な技術ではないです。
ただ画像処理エンジンなどが再生時の液晶の見え具合に影響してるかもしれません。
液晶モニターはオリンパス、ソニーが見やすいとききます。
詳しくは知りませんが液晶モニターはCanonの自社製品ではなく
シャープ、東芝(松下と技術提携)、SAMSUNG、関連会社(海外)の
物を使ってると思います。
ほとんどのコンパクトデジカメのCCDはソニー製です。
店頭で見るかぎり、この液晶モニターが他メーカーの物に比べ見劣りはせず
使用上問題はないと思います。
書込番号:4535559
0点

はじめまして
私もこの機種を買ってしまった、ヤフオクに出そうかと迷ったのですが、使い込むうちに液晶のすばらしさ、11,5万画素にしてはすばらしいです。縦・横90度近く見えますね。色もいいです。
価格は確かに高いですね。
しかし、ヨドバシでは25%ポイント付きで買えますから考え方次第です。
高級感は人それぞれと思いますが、私は使ううちに気に入ってきました。
そして、撮影・再生の軽快さ。SP−350と画質は変わらない。
絶えずどちらが良いか比較して楽しんでいます。
書込番号:4535593
0点

第三源五郎丸さん なごりのとりさん レスありがとうございます。
なるほどぉ。。。ではフィードバックの結果良くなったわけですね。
なかなかいい仕事ぶりだなぁと関心していました。
今まではそうじゃなかったわけですね(^.^)
DIGIC2も関係しているんですかね。
>>高級感は人それぞれと思いますが、私は使ううちに気に入ってきました。
同感です!私は発売日にさんざん触ってきて違うスレにこの裏のシルバーの質感について
閉口してしまう勢いのことを書いたのですが、購入して思ったのが
ぜんぜん気にならないんですね。
おそらくそれを上回るほど使いやすく画像も結構思った画像が得られるからかなぁ
と最近は思ったりしています。表のピアノブラックもなかなかいいもんです。
まぁ、次回は液晶も20万画素オーバーで手ぶれもついでにつけて300枚撮れるように
して欲しいとは思いますが(^_^;) 欲張りですみません、、
>>11,5万画素にしてはすばらしいです。
ホントですよね!
書込番号:4535636
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80
R3発売延期を期に、本日ヨドバシアキバにて購入に踏み切りました。
表示\59,800から\2,000引き+17%ポイント付与(\9,826相当)してもらい、
実質価格でここの最安値を下回ることができました。
digicUのレスポンスの良さにとりあえず満足してます。
多機能な割に操作感が統一されていて、あまり迷いそうにない点も
良です。(ジョグホイールはあまり使いどころがなさそうですが。。。)
ただ、わかってて買ったのですが、前面カバーはやはり安っぽいですね。
あと液晶の粗さに慣れるにも時間がかかりそうです。
0点

議論する気はありませんがポイントを「実質」とわざわざ書くのは少々無理がありますね
書込番号:4527880
0点

ポイント制のカラクリについて
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4432672&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005002&MakerCD=14&Product=EOS+20D+%83%7B%83f%83B
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%83%7C%83C%83%93%83g%90%A7&SentenceCD=&SortDate=100&Reload=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005016&MakerCD=58&Product=
書込番号:4527923
0点

確かに、でも以前ほかの製品の板で指摘したら、ひどく叩かれました
(涙)
書込番号:4530046
0点

ポイント制については、価格COM共通の指針など
出来ないものでしょうか?
例えば、購入金額からポイント獲得額の6掛けを差し引く・・
この位が妥当な線だと思いますが、皆さんは
どう思われますでしょうか?
書込番号:4533647
0点

単にポイントと現金と素直に内訳を書けば良いと思いますけど・・・
ポイント換算差し引き実質○○円でした!安っ!っていうのが一番・・・引っかかるかな
書込番号:4533691
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80
写真で見たよりもコンパクトです、この大きさにしては結構重量感もあってずっしりとしていますね。前面のカバーがプラスチックで少々安っぽいですがその他は高級感も増していると思います。デザインは私が今使用している同社のPIXUS IP8600とそっくりです。(意図したのでしょうね)
操作性はズームレバーもくるくる回るホイールも使いやすそうです。
ファインダーは小さいですがIXYよりは見やすく使えます。
某高級コンデジと違って液晶が大きくなってもちゃんとファインダーを搭載するCANNONの姿勢というか意地?は評価できます。
PCでしか見ていませんがキャノン流のくっきり、メリハリのある画像で
眠い画像より私は好きです。
今日はあいにく曇りですが晴れたらどんな発色をするのか楽しみです。いずれ画像をご報告したいと思います。
0点

おめでとうございます。
CANONさんは、さすがに王道を貫かれますね、アユの企みには、組しないところが流石です。
ファインダー(仕事では必須です)、画質も大昔とは変わってきましたが、いいですねー、
私の計画は、あと28_1台の予定です。
そうですよね。。昔の(銀鉛)型番を使って高いだけ、時間を稼いで予約で初期ロットかせぎ、予約の内に。。キャンセルが大量にでるでしょう。
(立て続けには買えませんので、しばらく容赦を。。)
書込番号:4517205
0点

2日前にGRDをキャンセルし、S80とGRDの実機を見比べてから決めようと
思っています。本体にある程度の質感があって、液晶モニタが特に見づらいという事がなければ、S80を購入しようと思っています。
すでに購入されたみなさん、液晶モニタの出来はどうですか?
また、GRDと悩んだあげくS80を購入された方がいましたら、S80を選ばれた理由を教えて頂けますか?
書込番号:4518759
0点

横入りですみません。
昨日店頭で2時間触ってみて液晶は思ったより良いと思いました。
ただ、店内の棚の上に置いて有る在庫などの箱にかかれた小さい文字等を撮影し
同時にLX1などと液晶で比較しますと、拡大表示でS80は文字がやっと読める感じで
LX1はさすがにばっちりよめました。
その文字はグレーの箱に白文字のようなコントラストの低いものを
あえて選んで撮影し比較した場合です。
私は海外などで届かない棚の上のものをデジカメで撮影し拡大して
なんて書いて有るか確認したりよくするのでこんなことしてますが
通常使用(確認&鑑賞)なら最低レベルはクリアしていると思います。
比較したらどうしたって20万画素オーバーには負けますもんね(^_^;)
あと好印象なのはけっこうサクサクしてることです。
あのダイアルは1時間もしないうちにもう馴染みすぎるぐらい素晴らしいです。
私はコンデジはメニューたどるのが面倒でパチ撮り機になってしまうのですが
S80は絶対にあらゆる機能をマニュアルなしで使い倒せると思います!
昨日は買いませんでしたが、R3を待つ前にこれから買いにいってしまいそうです、、、
書込番号:4519353
0点

遂に買っちゃいました。
ビックカメラ 本日ゲリラセール?
3万以上デジカメは10パーセント引きでした。
ポイント6600使って約合計13000円引きになりました。
お近くのかたに情報と思い、携帯からカキコみます。
書込番号:4519575
0点

ビックカメラで、「3万円以上のカメラ10%オフ」を見て、おお! と思ったのですが、よく見たら「当社指定」の文字が。
肝心の S80 を見たら10%オフのカードがなかったので対象外かと思っていました。10%オフなら思わず買ったかもしれません。
ちなみに、手に持ってみた印象は、なんか厚いなぁ、でした。カタログ上は S70 より軽いし、厚みも一緒なのでどうしてそう思ったのか不思議です。幅が詰まって、高さがちょっと増えてるのでそう感じたのでしょうか?
レンズ面のプラスチック仕上げには閉口しました。ぴかぴかなので、指紋べたべたでした。傷もつきやすく目立ちそうで、イマイチでした。
機能的には十分なので、価格動向を見て買おうかと思っています。
書込番号:4520265
0点

aux111mosさん
>「当社指定」の文字が。
どうなんでしょうね。私は10%オフで問題なく買えました。
他のデジカメもその店内アナウンスでけっこうデジカメ片手にレジ並んでました。
そもそもが59,800なので割安感はアレですが、5年保証つけたいし
ポイントもあり、ビックカメラで勢いよく買いました。
厚さは確かにありますね。買った欲目もありますけど
昨日2時間触った印象よりはコンパクトに感じます。自宅で比較機種がないためです(笑)
日ごろ一眼デジだから余計コンパクトに感じる気もします。
でもいつもいつもメニュー辿るのが面倒なコンデジで機能いかせず撮ってるヘタレな私には
一日考えて、もうこれ以上に操作性の良いものはない気がして決めました。
最初の興味ある時期だけでなく、これならコマメにいろんな設定を変えて
楽しめそうな気がします。(ダイアル操作・メニューが使いやすいですねPSは。)
写りは夜のためあまり撮影できませんけど、明日いろいろ撮ってみます。
質感はS70のほうが好きですが、配色はこちらも魅力です。
確かに前面の傷が気になり出しそうな作りなのは残念なところです。
もう少し、材質変えてヘアラインで仕上げるとかして欲しかったです。
新品の今は良いですけどね。。。ちょいとプラスチッキーですね。
動画はラージはちょっとカクカクした感じはありますが、大きくてこれはこれで
今までと違い新鮮です。ラージはズームできませんけど。
その下の640*480はけっこう奇麗な印象です。
書込番号:4520319
0点

私もこちらの情報で会社帰りに有楽町のビックカメラへ寄った所
10%オフ+15%ポイント還元だったので思わず買ってしまい
ました・・購入を迷っていたので・・値段に負けたかな・・
私はダイビングでも使用する予定なのでハウジングも購入しま
した。今はバッテリー充電中です。出たばっかりにしては安く買えた
のかな?
水中では液晶画面で見るのですが、最新のデジカメは大きいので
見やすそうかな?水中での使用感は・・来月かな?
書込番号:4520352
0点

昨日予約していたS80+ウォータープルーフ+液晶保護シール+カメラケース(純正ではないです)を63,000円で受け取ってきました。
実際に払った金額としてはかなり安く買えたと思います。
これからダイビングで使ってきます。
書込番号:4521020
0点

innovatorさん
他の方も買われているようなので、カードをつけるのを忘れたか、どこかに持っていかれただけなのでしょうね。
59,800+15%ポイントだけでも、ネットと張り合える価格なのに、新製品でさらに10%オフなんてありえない、と思い、店員に聞かず諦めてしまいました。残念です。ちなみに、昨日の5時半位に有楽町にいました。
S70が出たときに、CF、RAW対応、28mm、動画も取れる、これは買うしかなかろう、と思っていたのですが、雑誌のテストでバッテリが弱いとわかり断念。次期モデルを待つことにしました。山に行くのでバッテリの弱さは大きな難点でした。またレスポンスもちょっと気になりました。
一年間我慢に我慢を重ねて、ようやく出たモデルは機能的には十分で、レスポンスも私には十分。待った甲斐がありました。動画も少々カクカクするようですが高解像度になってうれしいです。DIGIC II の効果でしょうか。
CFからSDに変わりましたが、毒を食らわば皿までで、一眼もD50にしようかと思っています。RAWは、皆さんあんまり使われていないようだし、この際なくてもいいかなと。バッテリの持ちについても微妙な改善のような気もしますが、もう我慢できない、というのが正直なところです。(笑)
ただ、アクティブフレームの操作性がイマイチと感じましたが、どんなものでしょう。素直に9点選択のほうがよかったような気がしますが。それとも、モード切替など何か方法があるのでしょうか。
書込番号:4521030
0点

aux111mosさん
おはようございます!購入直後にこうしてお話できてワクワクします(^.^)
アクティブフレームは同感です。携帯で小刻みにキーを打つのに
慣れているとはいれ、そんな微妙に選択できなくてもよかったと思います。
そんなことより、サムネール再生からFUNCTIONを押して画像表示にすべきでは
なかったのかな???と思いました。これは全メーカー統一操作と思うのですが。
マニュアルのどこかに書いてないかなめくりまわしちゃいました。
バッテリーは確かに250枚はいって欲しかったんですけど、実際使ってみてどうかですね。
予備も買ったのでとりあえずこれで対応するつもりです。
私も我慢の限界でした(笑)いつまでたってもいいものは出てきますしね。
ならば出た直後に買っちまうのが一番!と決めました。
次は250枚オーバーで20万画素オーバーだといいのですが、バッテリーで無理ですね、、
確かにS70より体感的にも起動が速いのは嬉しいです。
液晶も他社FUJI等の11万画素2(2.5)inchよりも想像以上に奇麗です。
これなら問題ないかも。。。
あと、手ぶれですが、本体がしっかりホールディングできるので
今はもう手ぶれついてなくてもいいや、って気分です。
ノイズはISO400は目立ちます。その辺は今後に期待したいです。
友人のもつコンデジP社の手ぶれ効果を聞いてみてもそんなにらしいので納得しちゃっています(^_^;)
私はどうせならEOS 5DがSD対応にして欲しかった!
20DなのでCFあるので問題ないのですが、1D系のように5DにSDとCFついてたら無敵なのに。。。
10%オフは取り置きしてもらった担当さんに「10%できますよね!??」と
念をおしちゃいました(笑)「はい!」と勢いで言ってしまったんですかね(^_^;)
ちょっと得した週末でした(^.^)
書込番号:4521084
0点

アクティブフレームについてですが縦に11個、横に22個動きますよね。かなり細かい。
これを9点になどする設定はマニュアルには書いておりませんでした。
たぶんできないと思います。
コンデジでアクティブフレームが出来るだけでアドバンテージだと割り切ります!
キーを長押ししてると、スススーっと速く動くのでこれで対応する感じだと思います。
今日も10%オフやるといいですね(^.^)
でも店頭在庫は軒並み完売しているようです。
渋谷ハチ公 東口 新宿西口も完売だそうです。
私は初期LOTでの不具合がないことだけ祈ってます、、、
書込番号:4521120
0点

私は違うカメラを買うつもりで新宿に行きましたが、S80を手にしてみて操作性のよさにビックリ!
頭はすっかりS80モードに。
しかしキタムラには扱いすらなくて「取り寄せ」のみ。
とりあえず保留してビックに行ってみると「指定商品10%オフ」とのことでしたが、S80のところにはやはり貼ってありませんでした。
在庫も無かったのでスゴスゴ引き上げてきました。
池袋本店には1台残っていると電話で聞きましたが、10%対象だと知っていたら買いに行ったんだけどなあ・・・
先ほど電話してみたところ、新宿西口店では朝早く在庫がなくなったので、10%対象のカードをはがしたそうです。
さらに「10%オフ」は日替わりの企画なので、もうやっていないとのこと。
池袋に行けば良かった・・・
しょうがないので、キタムラに取り寄せをお願いしました。
書込番号:4521425
0点

やはり日替わりのゲリラセールだったんですね。。。
なんだか店内アナウンスがそんな感じでしたから。。
みなさん間に合えばと思って携帯から書き込みましたが残念です。
操作性は素晴らしいですよね。
私も初日触って断念し、夜寝る前に考えていたらもう操作性のことで
頭の中は「明日、買うかな!」って気分でした。
R3待つつもりが・・・この操作性を上回るカメラには到底なりようがないと
リコーのサイトの画像でボタン配置などから推測し決めちゃいました。
月末にはまた在庫入るんでしょうね(^.^)
余計なお世話ですが、ワゴンで売っているサンワサプライの
デジカメケース(腰から下げる形のポーターもどきみたいなの)が
S80にドンピシャですよ。笑えるぐらいです。S80用につくったとしか思えません。
値段は税抜きで819円です(笑)色は4色ぐらいありました。
店頭で気になった方、ぜひお試しください。
書込番号:4521768
0点

あとで気づきましたが、何日か前の新聞の折込チラシで、21日にコンパクトデジカメの10%引きの予告が出てたんですよね。
でも「当社指定」のと書いてあるので、まさか新発売の品まで対象だったとは思いません。(^_^;)
ちなみに今度の金曜日28日は、一眼レフデジカメが10%引きだそうですよ。
今日ビック新宿西口店に若干数入荷したらしいです。本店も在庫ありだと言ってました。
馬鹿売れして在庫切れ、というよりこの商品の出荷は妙に少ないんだそうで・・・・
でも私はキタムラのお取り寄せにしました。
ポイントじゃなくて、支払額が少ない方が良かったんで。
書込番号:4522292
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





