
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年3月27日 23:54 |
![]() |
0 | 5 | 2006年3月27日 22:28 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月26日 18:03 |
![]() |
0 | 5 | 2006年3月26日 00:33 |
![]() |
0 | 10 | 2006年3月27日 20:30 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月6日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80
PowerShot s45を使っていて、大変気に入っていたのですが、故障したので、IXY60を買いました。
同じCanonだし大丈夫と思っていましたが、室外でもピントが微妙にずれる、画像が全般的に暗い、室内だとノイズが出る、などの不具合が出たので、オークションで売りました。
s45では、室内でもフラッシュなしで何とか撮れましたし、ピントもずれることはあまりなく、ノイズも無かったように思います。
A620も良さそうなのですが、ちょっと大きすぎる気がします。
F11は白とびが多いとの意見と、サンプル画像の肌のいろが気に入りません。
撮影は、0歳(屋内)と2歳(屋外)の子供も撮影がほとんどです。
いろいろ迷ったのですが、s45が好きでしたし、掲示板では好意的な書き込み多いので、S80にしようと思っています。
ただ、S45と同じように撮れるか不安です。
使っている方々は、どうなのでしょうか?
あと、話が変わりますが、IXY60はなんでs45と比べて、不具合が多いのでしょうか?
CCDとかレンズとか画素数などよく分かりませんが、そのような事が原因なのでしょうか?
0点

>IXY60はなんでs45と比べて、不具合が多いのでしょうか?
たまたま当たりが悪かったんでは。
書込番号:4951012
0点

私も3年ほど前まではS45使用していました、がっちりとしていて簡単には壊れそうも無いカメラで400万画素ですが画質も良かったと思います。
S45→S50→S60→S70→S80と少しずつ改良を重ねてきていると思うので不満を感じることは少ないと思います。
書込番号:4951303
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80
この機種にしとけば間違いないと思い、購入して1ヶ月あまり。
今は動画以外使っていません。
フラッシュ調光ひどすぎ。
風景でも白とびが目立ちます。
これまで使っていたCOOLPIX995という骨董品の画像のほうが
白とびしないし、階調もすばらしいし、フラッシュ撮影も補正なしでどんぴしゃです。
私の購入した物が不良品なんでしょうか?
0点

メーカー、機種、カメラも癖が有ると思うので、
その癖のよく理解して使うがいいかと。
書込番号:4950009
0点

本当にひどいと感じるのなら、こんなとこで不満を述べても解決しないと
思われますので、メーカー(サビスセンター)に相談してみてはいかが
でしょうか?
書込番号:4950249
0点

サンプルを上げてくれると解りやすいと思いますが
とりあえず自分のキャノンは綺麗に調光されてますので
個体差より不具合の可能性の方が高いと思います。
しばらく預けれるんなら初期不良で修理に出す事を
おすすめします。
交換して似た感じだと目もあてられませんから^^;;
サンプルを渡せればなおいいかも…
書込番号:4950295
0点

皆さん、早速の返答ありがとうございます。
おっしゃる通り、サービスセンターに行ってみます。
マクロの時などは、水色のものでさえ真っ白に反射するくらい露出オーバーというのは、やはり 異常ですよね
書込番号:4950873
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80
はじめまして
S80オーナー、又は詳しい方にお伺いしたいのですが
よろしくお願いいたします
私は今IXY400を使用していますが、室内フラッシュ撮影の場合
被写体(人物)が赤っぽく写ってしまいます。
その為フラッシュは殆んど使っていません。
で今回広角タイプでS80かパナLX1,FZ01で迷っていますが、
S80はIXYのように室内フラッシュ撮影では赤っぽくなってしまうのでしょうか?
またマニュアルにすれば良いのでしょうが、オートではやはり
シャッタースピードは遅めなのでしょうか。
0点

こんばんは。
S80オーナーです。
室内でフラッシュありで人物撮影をしましたが
赤くはなかったですよ。
IXY400がどの位赤いかは???ですが。
オートでフラッシュが届かない場合は
Pモードで撮影感度をあげてフラッシュ撮影してください。
書込番号:4947101
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80
何も知らないので教えてください。 ホワイトバランスってなんですか?
S80の絞り値は望遠側でF5.3-F8.0,広角側でF2.8-F8.0とありますがf5.3などこの数字はどんな意味なのか教えてください!
0点

>ホワイトバランスってなんですか?
色の傾きのことです。ホワイトバランスを修正するということは、
光源の色による影響で色が偏ってしまう現象を修正するという事
になります。修正しないと、無彩色であるハズの白色が、青っぽい
白や、オレンジっぽい白、黄色っぽい白になったりするので、それ
を補正することにより、ホワイトのバランスを保つ訳です。
>S80の絞り値は・・・
>f5.3などこの数字はどんな意味なのか教えてください!
↑既に、『絞り値』 とご存知のようですが・・・?(^^;;;)
簡略的にお話します。小さい方の数値は開放絞り値です。レンズの
絞りを一杯に開いた時の、絞り値を表しているとお考え下さい。
一番明るい(=光量が多い)状態とも言えます。
大きい方の数値は、絞りを絞り込んで行った際の、最も絞り込んだ
状態の絞り値です。これ以上、絞り込む事はできません。
数値が小さいほど、レンズを通過する光量が多いと考えて頂いて
結構です(要するに撮像面が明るい)。シャッター速度を速くする
事が出来ます。ですが、ピントが合う範囲(被写界深度)が狭く
なります。
詳しいことは、『絞り値』『被写界深度』『シャッター速度』 で
WEB検索してみて下さい。
書込番号:4939565
0点

http://aska-sg.net/glossary/pages/ha/howaitobaransu.html
F値は、レンズの明るさ。
広角ほど明るい。F値が小さくなる。
望遠になるほど暗くなる。F値が大きくなる。
書込番号:4939566
0点

「口径比」ですね。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B8%FD%B7%C2?kid=7250
レンズの有効口径を焦点距離で割ったもので、レンズの明るさを表します。
書込番号:4941179
0点

みなさん回答本当にありがとうざいました! 夏に石垣島に旅行に行く予定なのでこの機会にデジカメを購入予定です。雑誌で探そうと思いましたらs80が一番はじめに目に入ったのでs80ってどんなカメラなのかと調べたら良いカメラのようなので購入しようと思います。水中カメラとしても沖縄で使おうと思ってますが技術的にかなり難しいと思いますが撮ってみたいです。
書込番号:4945113
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80
素人です。
広角が欲しくてS80を買いましたが、暗めのところ(室内など)でのストロボ無し撮影でどうしてもブレてしまいます。
前まで使っていたオリンパス3万画素ではそんなことが無かったのですが、絞り優先モードで絞りを最大にしてもやはりブレます。
まだ機能を全部把握していないのかもしれませんが、どうしたらブレずにきれいに撮影できるかコツを教えていただけるとうれしいです。
0点

>オリンパス3万画素ではそんなことが無かったのですが
3万画素 ???
わからなかっただけでしょう。
感度を上げる、ストロボを発光させる、ものの上に置く、三脚を使う。
書込番号:4935316
0点

こんばんは。僕もS80を持ってます。
暗めのところ(室内など)でのストロボ無し
撮影との事ですがこの条件でブレずに撮影するには
ISOの感度を上げるか三脚使用しかないと思いますよ。
S80は広角側ではF2.8〜5.3
F2.8の明るさですが望遠3.6倍にしますと5.3と暗くなります。
また液晶に手ブレマークが出ると思いますが
ISOを上げても手ブレマークは消えない場合もあります。
そのマークがでましたら三脚必要と思ってください。
また以前のカメラが3万画素?と言うことですが
画素数が大きくなればさらにブレも目立つようになりますよ。
書込番号:4935318
0点

300万画素(3万画素じゃないですよね)と800万画素では確かに画像の精度はかなり違いますから、ブレもブレとして写ってしまいますね。でもそもそも暗い室内でストロボなしでバシッと写すのは高難度の技かも知れません。シャッターぶれもありえますから、ぼくちゃん.さんが言うように物や三脚で固定してゆっくりとシャッターを押すかリモコンやセルフタイマーを使って写す必要がありますね。
それが出来ない状態なら多少立体感はなくなりますがストロボを使うべきでしょうね。
書込番号:4935346
0点

あと2秒セルフを使ってしっかりカメラを持って
撮影するくらいで、カメラに余計な力を加えない事。
書込番号:4935412
0点

3万画素のデジカメなら、特注品だと思われますので、ブレも出ない
のかもしれませんが、800万画素のS80は、暗い場所ではストロボ撮影
するか、三脚を使用しないと無理かも?
書込番号:4935488
0点

前の300万画素機って↓とかだったりしますか?
[Olympus 3040zoom]
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=56
もう解決策は出ていますので、書く事は殆ど無いですが、、、
ぶれている時のシャッター速度・感度とかに注目すると良いかもしれません。 Canonは感度(ISO)がオートでも、他のメーカーみたいに大きく上がらないのでシャッター速度を見ながら感度調整や、ズーム位置調整をして、シャッター速度の数値を意識してみましょう。
書込番号:4935590
0点

300万画素くらいの以前のオリンパスは
オートで勝手にISO400まであがってましたし、荒れも
そんなに目立たなかったので、確かに暗いところで
最近の機種ほど苦労はしなかったですね。
ISO400にして他オート、ズームは使わないようにすれば
同じように撮れないですかね?
書込番号:4935596
0点

みなさん返信ありがとうございました。
こんなに即効でアドバイスが並ぶとは思っていなかったので、見に来るのが遅くなりました。
みなさんのおっしゃるとおり3百万画素の間違いですm(__)m。
もうあげてしまったので機種はちゃんと覚えていませんが、fioさんご指摘のによく似たCAMEDIAの初期のものでした。これだと粒子は粗いけどぶれにくくて重宝してたのですが。
やはり画素数が高いとブレも目立つし、三脚を使うのが一番いいのですね。ISO数値などにも注意してみます。ありがとうございました!
書込番号:4950387
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80
はじめて投稿します。お手柔らかにお願いします。
現在、OLYMPUS CAMEDIA C-2040ZOOMを所有していて、
主な用途はダイビングです。(マクロもワイドも撮ります)
大きな不満はないのですが、
GWにドルフィンスイムにも行くのをきっかけに、
買い替えを検討しています。
[買い替え基準]
・既成の防水ケースがある(絶対)
・640x480/30fps以上の動画が撮れる(絶対)
・広角レンズ(絶対)
・水中モードがある
・出来ればSDカード
・出来ればケースのシャッターがレバー式
[そのほかC-2040ZOOMの不満]
・レリーズタイムラグが長い
そこで候補に挙がったのが、PowerShot S80とLUMIX DMC-FX01です。
最安値価格差が結構あるのですが、どちらがオススメでしょうか?
ご意見お聞かせください。
なお、ケースの拡張性を考えると、
PANASONICは対応前例が少ないようなので、CANON優勢です。
0点

かんたろうさん、こんにちは。
S80ユーザでダイビングでも使用している者です。
水中用デジカメは当機で3代目です。先代はSANYO
のMZ3を使用していました。
PANAはハウジングをずっと出してなかったので
候補にはなってなかったですね。
S80の感想になります。かんたろうさんの希望基準
であればS80は殆ど満たしているかな?動画は広角
もあいまってMZ3より奇麗なものが撮れますよ。
液晶が大きいので確認もしやすいです。シャッターが
レバーじゃないかな。
私の場合これまでは水中用デジカメは水中専用となりがち
だったのですがS80はそのレスポンスの良い操作感と
2.5インチの大きな液晶で陸上でも活躍する
カメラとなりました。
良い点ばかり言っても何なので難点も・・
ハウジングの中に入れてモードボタンを選択する場合
(主に静止画と動画の行き来ですか・・)ハウジングに
入れてなければ軽すぎて回ってしまう物が凄く固くて
回しにくいかな・・ぐるっと回さなければならず水中で
手袋ごしだと力も入れにくいです。
とりあえず、使用感ですか。
PANAはまだ使用感がわからないですがS80は
水中デジカメとしてお薦めできるものだと思います。
書込番号:4942655
0点

よっちゃんですさんありがとうございます。
実際にケースを使われている方の意見はとても貴重なんでありがたいです!
FX01もS80も僕の条件は満たしているんですよね。
ただ、FX01はケースの拡張性が不明なこと、S80は僕にはオーバースペックなことが気になってます。
S80vsFX01で店頭で触った感じでは、若干S80のレリーズタイムラグが長いですね。ノンフラッシュでは。
やっぱり大きい液晶は魅力的ですよね!
ケースのモードダイヤルが硬いんですかぁ…。
慣れるかひと工夫が必要ですね。
動画も撮られるとのことですが、撮影中のズームは可能ですか?
もしご存知でしたらお教えください。(取説レベルかも…)
書込番号:4951127
0点

手遅れなレスかもしれませんが、他の方も読まれると思い...
【動画撮影中のズームは可能】です。
ついでに言えば、カメラで再生時に『前カット』と『後カット』の編集と書き込み(上書きも可)なので、ちょっと長めに撮影して手まめにカットすると、メモリの節約にもなります。
あとハウジングの個体差なのかもしれませんが、モード切替(動画と水中スチルの行き来)は、私の場合、固くありません。ただし手袋はウェットスーツ生地ではなく、軍手です (^_^.) シュノーケリングが主体なので。。。
書込番号:5056282
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





