
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年2月2日 04:59 |
![]() |
0 | 5 | 2006年1月22日 16:01 |
![]() |
0 | 8 | 2006年1月19日 23:13 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月15日 08:52 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月11日 15:13 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月9日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80
アキバで価格交渉しました!最終決着価格は44500でした。店的には46000を割りたくなかったみたいですが・・・最近秋葉は電機デパートの街になってしまっていて楽しくない!秋葉の平均価格は54000〜56000でした。談合状態に近い!ピンポイントで狙ってこの価格だったら満足です!
0点

ビックカメラで51700円のポイント22%でした。今ならYAMADA、YODOBASHIともほぼ同一です。ポイントを考えると価格.comの最安値よりもお得です。
書込番号:4786260
0点

ビックカメラで交渉して49000円のポイント18%で買いました。それに買い替えだったので46000円となり、実質38000円ぐらいで買えました。
大手量販店でこの値段が出たのにはびっくりでした〜
交渉してみる価値はあると思いますよ!
書込番号:4786833
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80
はじめまして。今デジタルカメラ買おうとしておりますが、迷っております。
カメラは初心者の部類に入ります。前に買ったデジカメは4年ほど前のサイバーショットでした。(品番は忘れてしまいました)今回、旅行に行ったりするときでの思い出作りと、ちょっとばかり仕事で使えるようなデジカメが欲しいなと思って買うことにしました。とりあえずCANONがいいかなと思ったんでCANONの製品から「IXY700」と「S80」に絞り込んだのですがなかなか踏ん切りがつきません。「IXY700」は小さいく扱いやすそうというところにひかれ、「S80」は広角でありの機能がたくさんついてそうってところにひかれています。友人にも相談したのですが「小さい奴(IXY700)は手振れがしやすいから大きい奴の方がいい」とか「(S80は)中途半端だから買うのは小さい奴の方がいい」とか言うことが違うので(それは人それぞれであると分かっています)なかなか決められないのです。なんか決定的にこいつがいいとかありませんか??私としては半分「IXY700」かなと思っているのですが、「S80」はここがいいから最高だ!みたいなこと教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。
0点

IXY700使ってます、S80については良く知りませんので比較してどうかとかは答えられませんがすいません
私の場合使用する時はストラップで首に掛けてます、携帯で考えるとIXY700の方がいいかと、昼間はまあまあ大丈夫ですが、暗い所ではブレやすいのでカメラ本体を安定させるよう気をつける必要があります、コンデジの中では画質は優秀だと思います。
春の新製品を待つのもいいかも。
書込番号:4748356
0点

S80のアドバンテージは,なんと言っても,28mmの広角レンズですね。これが必要なければ,IXY700でよいかと思います。
私の場合,コンパクト機は,28mmが絶対条件なので,S80を愛用しています。
書込番号:4748373
0点

こんばんは。
IXY700は持ってませんが。IXY600とS80は使用致しました。
S80はTAC_digitalさんがお書きのように28mmの広角レンズ
でワイドレンズを使えばさらに広い範囲が撮影可能ですし。
風景などを撮影するなら良いと思います。
色んなフィルターも使え撮影のバリエーションが広がります。
ただS80はかなり厚みがありますので。
そんな広角はいらなくて気軽にパシャならIXY700で
良いと思いますよ。
僕はS80はお気に入りです。
書込番号:4748395
0点

レスありがとうございます。
やはり広角ですか。私も広角が使えるというところにひかれて迷っていたんです。
どちらを買うかもう一晩悩んでみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:4748940
0点

もう決めちゃったかな?
私も仕事での記録用を兼ねて普段持ち歩いていたコンパクトタイプ(COOLPIX2500)を子供に譲ることになり、同じCANONのA620と迷った末にS80を最近購入しました。まだ余り使ってませんが、最近のコンパクトタイプは写りが良くなったものだと驚いています。
IXYは歴代モデルとも使ったことがありませんが、上の方々も言われているように、28mm相当が使えるだけでもずいぶん楽しみが広がると思います。また、画質的には両機種とも大差ないような気もしますが、背面ダイヤルによる操作性の良さもS80のメリットかと思います。大きさや重さに関しては、私の場合、スーツや作業着のポケットに入りさえすれば、少々の違いは全く重視していません。
機種選定に際しては、S80のオリジナル画像を随分と探しましたので、参考になるか分りませんが、↓に3枚ほど入れておきました。
http://www.imagegateway.net/a?i=InsDZwRDqr
書込番号:4756761
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80
絞り優先モードで、背景がぼかせるコンパクトデジカメを買いたいのですが、フジFinePixF11と、キャノンPowerShotS80のどちらを買おうか迷っています。
キャノンPowerShotS80は、きれいにボケますか?
また、起動の速さや、連写の実力はどんなもんでしょうか?
0点


ボケを期待するなら,大口径レンズ,できるだけ明るいレンズ,できるだけ大きい撮像素子,あるいは,望遠レンズ,…が必要かと。S80でもF11でも,力不足だと思います。
書込番号:4737860
0点

そうですね
撮影状況にも
よりますが
被写体が近く背景が遠いほどぼかせるし
明るいレンズで開放にするほどぼける
望遠のなればなるほどぼけやすいです。
TAC_digitalさんのおっしゃるとおりです。
出来るならデジ一眼で望遠や明るいレンズ付がお勧めです。
書込番号:4738250
0点

>マルチポストは禁止ですよ。
初めてカカクコムのクチコミに書き込んだので、わかりませんでした。以後、気を付けます。
それにしても、この掲示板はレスが速くて驚きました。レスを下さった皆さんありがとうございました。
書込番号:4738495
0点

ちなみに、デジ一眼で、良く呆けるレンズを付けると・・・ボケが作りやすいです。↓を見て貰うと解ると思いますが、目と鼻又は目しかピントが合っていないで、他は呆けて表現出来たりします。
http://eosu30dai.exblog.jp/i19/
ボケを使った作画がしたいなら、KissDN+EF50mmF1.8II等は如何でしょうか?
お呼びでない所、駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:4739282
0点

KissDN+EF50mmF1.8IIの組み合わせ。
いいですね。
ぼかすには安くて最高かも。
書込番号:4740782
0点

私も、KissDN+EF50mmF1.8II(+その他数本)組み合わせで、ボケを楽しんでいます。また、S80と同じレンズを持つS70も所有していますが、撮像素子の小さいコンデジでボケは、まー厳しいでしょう。
しかし被写体によっては多少はボケてくれます。当然、最望遠、絞り開放、そして近接撮影に限りますが・・・・・。
もしプロのカメラマンなら、S80を使用してもそれなりに背景の綺麗にボケた写真を創ってしまうことでしょう。我々シロウトは、まず与えられたカメラで、「ボケ」という事を感覚的に知って、機種を選んだほうが良いと思います。
書込番号:4744129
0点

カメラと被写体との距離に対し
被写体と背景の距離との比も大事です。
その比が大きいほどぼけますよ。
書込番号:4749081
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80
キャノンデジタルハウスで、S80を実際触ってきました。
シャッター半押しから撮影だと違和感なかったのですが、
全押し撮影だと、重く感じ、
押したつもりが撮影できてなかったり、
押し続けていないと撮影できないときがありました。
使われている方、いかがですか?
0点

重いというか、このデジカメ自体の重さ自体がちょっと。
あまり褒められる出来ではありませんね。
あとこれS60から持ち越しのレンズですけど、
GRデジタルと比較して歪みや周辺の流れがかなり気になります。
のっぺりアニメも健在。
自分なら絶対にGRデジタルにします。
書込番号:4735719
0点

S80を愛用しておりますが,レリーズボタンが重いと感じたことはありません。多少は個体差があるのかもしれませんが,他のお店等で,触ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:4735813
0点

S30しか使っていませんが、AFしてからでないとシャッターを切れない
ようになっていると思います。
従って、シャッター全押しだと、ロックされた形で重くなるのでは
ないでしょうか?
S30(他の機種も)では、必ず半押ししてからすぐに押し込むように
しています。
書込番号:4735987
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80

どちらも十分キレイだと思います。
逆にLサイズのみのプリントなら、どちらもオーバースペックのような気がします。
書込番号:4725172
0点

Lサイズって、200万画素相当なので
余裕を持っても、300万画素あれば良さそう。
Lサイズなら、IXY40とIXY700で極端な差は出ないかも。
それより、プリントする店によって
差を感じるかもねー。
書込番号:4725218
0点

パット出してサッと撮影するならIXY700でしょう。
S80も悪くはないですがじっくり撮影するならS80かと思います。
LサイズならIXY60をお勧めしたいですね。
書込番号:4725225
0点

こんにちは
>どちらがスナップ向いてますか?
やっぱり広角の面白さを生かすなら、28mm相当からいけるS80でしょう。
広角に魅力を感じなければ、携帯性のよいIXY700がおすすめ。
L判プリントならどちらも充分過ぎる性能です。
書込番号:4725474
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80
F11とS80で迷ってます。今までデジカメは、持っていなくてビデオの静止画(120万画素)ぐらいで記録してました。が、昨年末年賀状用にプリントしたところ余りにも酷く(人物が合成写真の様に輪郭が浮いていた)購入を考えました。お店に行ったところ余りにも種類が多くどれが良いのか全く分からなかったので、ひとまずカタログをピックして調べた所 F11が良いと思ったのですが、時間が経つにつれ S80 CANONのDIGICUの色の信頼性ににどんどん惹かれてます。今は、80% S80を買う気になってます。
主な仕様用途は子供及び家族写真ですが、夜及び室内でフラッシュを焚かずに目で見た状況(明るさ)をそのまま残すことに高価なカメラの価値を感じています。価格.COMの書き込みを見ると用途からして、F11の方が良いという意見が多いと思いますが、ハイエンドのコンデジと呼ばれるS80で絞り(ホワイトバランス)とシャッタースピード(手ぶれ)又ISOを調整することにより技術(腕)で F11以上の写真を記録することは、可能ですか?または難しいでしょうか?ファイナルアンサーお願い致します。
0点

年賀状用に気合を入れて三脚やスレープストロボなどを使うのであ
れば PowerShot S80
普段から屋内でもノンフラッシュでスナップ写真をドンドン撮りた
いなら FinePix F11
この選択になると思います。
気合を入れて撮ったPowerShot S80の画は充分A3位でも観賞できると
思います。
L版が多いならならFinePix F11はISO800まで綺麗に撮れると思いま
す。
書込番号:4714528
0点

両機所有しておりますが,どちらも,よいカメラです。2者択一なら,個人的にはS80の方を選びます〜。
S80は,800万画素機ですが,高感度ノイズも,かなり抑えられ,個人的には,ISO200は常用,ISO400でも,結構使えるようになりました。S70から着実に進化しています。露出プログラムやホワイトバランスは極めて優秀,シャッターを切るだけで,いい画が撮れます。
F11は,高感度耐性が強いカメラですが,日中は,白飛びしやすく,露出補正が必要な場面が多々あります。また,高感度では,ノイズリダクションが強く働き,ディテールは失われがちです。
いくつか,私のHPに作例がありますので,もしよろしかったらご覧ください。
書込番号:4720141
0点

よこchinさん TAC_digitalさん
アドバイス有難う御座いました。
とても参考になりました。
直感的に欲しいと思っている S80で決めました。間違いないです。
尻を いっぱいとるぞ〜っ。
書込番号:4721750
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





