
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年12月13日 15:31 |
![]() |
0 | 8 | 2005年12月16日 20:35 |
![]() |
0 | 6 | 2005年12月12日 21:06 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月11日 13:12 |
![]() |
0 | 9 | 2006年4月18日 02:22 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月9日 09:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80
フジM603からS80への買い換えを考えております。
XGAの動画サンプルを見て、フレーム・レートと
撮影中にズームができないことを無視しても
良いなと感じてます。
そこで、S80は動画撮影開始時にAF,AEが固定されてしまうのか?
被写体に追従するのか、教えていただきたいのです。
できれば、感覚的にどれくらいの追従スピードがあるか?も
M603は、手前に歩いてくる人の歩行速度ぐらいまで
追従すると取説に記載があります。
主に撮影するシーンは、スキー場の中腹でカメラを持ち、
上から滑って来て目の前を通過する人物を撮影したいのです。
XGAだと余計にピントが外れると目立ちそうです。
M603は、動画性能が良く大変気に入って使用してますが、
最近の機種と比較して、300万画素CCDでは静止画の方が
見劣りするようになってきました。
やっと超える機種が出たかな?と思ってます。
よろしく、お願いいたします。
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80
今、PowerShot S45を使っていて、最近調子が悪いので買い替えようと思い、S80かKissDigital Nにしようと思っているのですが、どちらにしようかなかなか決められません。もし写りがあまり変わらないのであればS80にしようかと思っているのですが、どちらがよいでしょうか?一眼とコンパクトで全く違うのですが。お願いします。
0点

写りやレスポンスなどがまったく違いますが、
大きさもかなり違う感じなので
その辺が気にならなければKissDNがいいかも?
書込番号:4651127
0点

キャメラ好きさん、こんばんわです。
なかなか難しい問題ですね・・・・
>もし写りがあまり変わらないのであればS80にしようかと思っている・・・
写りが変わらなかったら、今日のデジ一ブームはないような気がしますが(^^;;;
画質や写りといわれる物は、非常に個人の趣向などが含まれて、他人では判断が出来ません。例えばですが、ラーメンの好みみたいにAさんは美味いと思ったけど、Bさんは美味いとは思わなかったなんて話は良くあります。デジ一眼とコンデジも、Aさんにはコンデジで十分な画質であってもBさんでは満足いかなかったりします。ご自身で、色々の方のサンプル等を御覧になって見たり、仕組みについてお勉強されては如何でしょうか? 他人任せにせず何事もご自身でご理解されて判断される方が、後々後悔も無く良いと思いますよ。
↓こんなサイトも参考にしては如何でしょうか。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera2/20050906/113362/
駄レスで失礼しました。ではでは(^^;;
書込番号:4651135
0点

KissDNとS80、両方買っちゃいましょう。
バッテリーが同じなので、縦グリ用にもう一つ電池を買わなくて済みますよ。
書込番号:4651156
0点

有難うございます。参考になりました。
確かに写りが変わらなかったら一眼なんて買う意味ないですね。画質を追求したくて、初めはNにしようと思っていたのですが、町などで撮る時に一眼だと少し人の目が気になったりするので気軽に撮るならS80と思いましたがやっぱり画質が.....。難しいです。
別に大きさとか重さとかは問題ないのですが。うーん。
書込番号:4651219
0点

S45の画質で満足なら、S80でいいかもしれませんし、念の為ここの
画像を比較してから、決めてはいかがでしょうか?
http://www.steves-digicams.com/hardware_reviews.html
書込番号:4651227
0点

キャメラ好きさんこんにちは。
たまたま、PowerShotS80とKiss-DNを立て続けに買ったので、若干のコメントをば。
ボクは、趣味の散歩写真にはLUMIX-DMC-LC1というレンズ一体型のデジカメ、荷物を持ち歩きたくない時の記念写真用にカシオEXILIM-EX-Z55を使っていて、どちらにも満足していたんですが、記念写真にも広角が使いたくなって、リコーGR-Dと比較検討した末にS80を買いました。
S80は、ISO、マクロ、ストロボ、MFが背面ボタンのワンモーションの操作で設定できます。また、露出補正、AF枠選択に独立したボタンが割り当てられており、カスタム設定ができるショートカットボタンもあります。おまけに、側面のダイヤルに自分の好きな設定(例えば、白黒、絞り優先モード、ISO400、ズーム位置28ミリ、MFフォーカス位置2メートル)を割り当てることができるので、慣れれば結構手早く写せます。
要するに、使途が記念写真やスナップだけならS80で十分以上だと思います。
そういう評価であるにもかかわらず、ボクがKiss-DNを買ったのは、ボク自身が、フィルムカメラ時代からのカメラ好きで、コンパクトカメラだけでは飽き足らない人間だからです。LC-1も良いカメラなんですが、なにしろ設計の古いカメラですから全般のスピードが遅い。その点、Kiss-DNは全ての操作がスピーディ。多分、フィルムカメラ時代のkissを超えて、当時の中級機位の性能があると思います。
以上長々と書きましたが、キャメラ好きさんにとって、カメラが主か従かによってお決めになれば良いと思います。つまり、写真撮影が目的で出かけることが多いのか、どこかにでかけた時に写真も写しておきたいのか。
書込番号:4651738
0点

私は現在、KissDigital NとS70を主に使用しております。バッテリーもCFカードも共用ですので大変重宝しております。
KissDigital NとS70の画質の違いはかなりのものですが、実際にLサイズにプリントすれば、そんなに大きなもではないかもしれません。しかしノイズ出方ははっきり違います。KissDigital Nは、ISO400にしてもノイズはほとんど気になりません。一方、S70ではISO100にしただけでノイズが気になり始めます(Lサイズでも)。ノイズに関してのみ比べると、KissDigital NのISO400とS70のISO50が同等と私は見ています。ナントその差3絞り。
ISO50での使用は、明るい野外と近接でのストロボ撮影。もしくは三脚撮影に限られますので、ノイズを気にするのであればS70の使用は割り切ったものになります。一方、KissDigital Nでは、大きさを気にさえしなければ、どんな撮影にも綺麗な画質で答えてくれます。
以上、ノイズの出方を考慮した選択も重要に思います。
書込番号:4660012
0点

桃丸さんm4700さん有難うございます。
私が迷っているのはKissDigital NとS70ではなくS80なのですが。
でも参考になりました。やっぱりKissDigital Nにする事にしました。確かにノイズは少ないですよね。ISO400の写真を見たときは驚きました。皆さん有難うございました。
書込番号:4661228
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80
何といってもF11のような高感度イメージセンサーでしょう。
ハイエンド コンデジと言うにはぜひ欲しい!!!
F11は35mm なので買う気になれませんが、
フジが28mm の出したらどうしよう?
0点

こんにちは。
>何といってもF11のような高感度イメージセンサーでしょう。
そうなるには、DIGIC III の登場を待つしかないように思います。
書込番号:4650340
0点

F2→10Dさん、こんにちは
いつも書き込みは参考にさせて頂いております。
>そうなるには、DIGIC III の登場を待つしかないように思います。
高感度センサーになるとDiGICIIIが必要になりますでしょうか?
DiGICIIでは能力不足でしょうか?
書込番号:4650466
0点

DiGICIIでは能力不足でしょうか?
そうですね。私が思うには CMOS や CCD では、フジとかシグマのように
撮像素子の基本構造を変えない限りそれほどの感度アップは無理だと思っています。
となると、それなりの時間が必要になり、取り急ぎ見かけ上の感度アップをするには、
ソフトウェアでの処理が近道だと思ってます。
その場合現像アルゴリズムを見直す必要があると思うので DIGIC III の登場と書きました。
書込番号:4650488
0点

F2→10Dさん
すみません、高感度センサーを搭載した場合DiGICIIでは処理できなくなるような負荷が掛かるのかと勘違いしました。シグマの撮像素子は3CCDと同じ理屈なんですね。参考になりました。ご説明ありがとうございました。
スレ主さん、横スレすみませんでした。
書込番号:4650579
0点

Code Name: Victoriaさんの質問でF2→10Dさんの言われることが理解できました。
一眼買えばと言われそうですが、コンパクト機の携帯性を考えるとちょっと!
FUJI に出来るのだからCANON 頑張れ!
書込番号:4651139
0点

そうですね。
ですから、コンデジなら、1/1.8インチで400万画素にして、
高感度のカメラを出せば良いと思うのですがね。
昔のサンヨーMZ3の現代版のようなやつをね。
書込番号:4651265
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80
初めて書き込みさせて頂きます。
デモ機の動作確認できる環境が周りにないのですが、こちらの書き込みなどいくつか参考にして昨日S80を購入しました。
購入後気になっておりますのが、ズームレンズ動作時の音がS50など他の機種と比べて大きい(広角側に戻す時の音のほうが望遠側に動かす時より更に音が大きい)事と、また、10分ほど使っていると本体がかなり暖かくなる事です。
実使用上は困らないのですが、皆さまのS80ではいかがでしょうか?
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80
XGAの動画は、フレーム・レートはともかくとして驚異的な画質ですね。
ところが、VGAの動画はどうでしょうか。どうにも縦方向の解像度が不足しているように見えます。640×240の動画をリサイズして640×480に引き伸ばした感じといえばおわかりいただけるでしょうか? IXYなどのVGA動画とは明らかに画質が違いますが、これが仕様だとしてもそうなっている理由が思い当たりません。
もしかして処理速度をあげるため? だとしたら、犠牲が大きすぎますね。
そういえばPanasonicのLX1が似た傾向の動画ですが、あるいはこういう規格が存在するのでしょうか?
0点

私がサンプルを見た感じでは、640X480の画像は、綺麗と
思いました。
動画のファイルサイズwチェックしても、640x480 30fpsで
したが。
良く判りませんが、PCのCPU速度、グラフィックボードと
WINDOWS MEDIA PLAYERとの相性かも知れません。
その動画を別なPCで見て、確認するのも良いと思います。
書込番号:4644045
0点

S80のその驚異的なXGA動画がみてみたいのですが、どこかにUPしてないでしょうか?
書込番号:4644747
0点


アクアのよっちゃん様。
確かに「画質」そのものは良好だと思います。ノイズが少ないのはさすがですね。
ただし「解像度」が問題です。サンプル動画だと電気スタンドの傘に顕著ですが、斜め線の縦方向だけにジャギーが目立ちませんか? あるいは、立ててあるトランプの輪郭にはジャギーがないのに、最後に倒れたのを見るとヨレヨレ。まるでインターレースのテレビ画像みたいです。これで秒間60フレームでもあれば納得もいきますが、サンプルはむしろ15フレームなのが不可解(笑)。
なお、XGAのムービーをVGAサイズに縮小して見ると、同じ640×480のデータでありながらこうしたジャギーは現れません。VGAモードの方は入力時にそれだけの解像度が確保されていないのではと疑う所以です。
ちなみに、別のマシンでも見てみましたが同じでした。
書込番号:4645090
0点

>サンプル動画だと電気スタンドの傘に顕著ですが、斜め線の縦方向>だけにジャギーが目立ちませんか?
???????
>あるいは、立ててあるトランプの輪郭にはジャギーがないのに、最>後に倒れたのを見るとヨレヨレ。
???????
動画を止めて、一コマ一コマ見ると正常ですが。
XGA動画は、さすがに画質が良いと改めて思いました。
書込番号:4645157
0点

もちろん、パッと見で異常だと感じるほどのことはさすがにないと思います。
ですが、たとえばIXY600などの動画では“ジャギー”をさがそうと目を凝らしてもほとんど見当たらないのに対し、S80はそこらじゅうにあふれているという印象がありますけどね。
最後のフレームで女性が顔に当てた左手と宙を泳ぐ右手の、それぞれの指に輪郭線の滑らかさの差があることに違和感を感じませんか?
書込番号:4645723
0点

初めて、書き込みします。私もデジカメ動画に興味があり、SANYO
DSC-MZ1(随分昔のカメラですが、VGAサイズが撮影できるのが魅力
で買いました)を持っていますが、現在ほとんど使用していませ
ん。今度XGAサイズで撮影できるs80が発売され、サンプル映像をチ
ェックしていましたが、こちらで紹介されていたサイトでAVIファ
イルを見ました。確かに皆さんが指摘されるようなジャギーが見ら
れますね。私は最終的にビデオ映像はwmvHDファイルにしておりま
すので,サンプルファイルもそうしてみました。皆さんが気にして
おられるジャギーが見られなくなり、映像のクォリティも高く、満
足できる結果が得られました。尚、VGAサイズに関してはS21S、S80
同等とみましたが、
書込番号:4645825
0点

>動画のファイルサイズwチェックしても、640x480 30fpsで
>したが。
XGAとVGAを比較するために両方とも15fpsの動画でした。
私の記憶違いでした。
皆さん ずいぶん細かい所を見ていますね。
私が気になっていたのは、ソファーの横筋がVGAの時は
つぶれている程度でした。
たぶん、皆さんの目はDVカメラの領域ですね。
確かに、S2ISから動画の画像から少し変わって
動きを滑らかにしたと思いました。
以前は、本当の高速連写で、動きが少しぎこちなく感じて
いました。
書込番号:4646283
0点

私は、最初640サイズの動画を撮影しましたが、これが現行モデルのデジカメなの?と驚きました。ラージサイズは綺麗と思いますが。
書込番号:5006220
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





