PowerShot S80 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot S80のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S80の価格比較
  • PowerShot S80の中古価格比較
  • PowerShot S80の買取価格
  • PowerShot S80のスペック・仕様
  • PowerShot S80のレビュー
  • PowerShot S80のクチコミ
  • PowerShot S80の画像・動画
  • PowerShot S80のピックアップリスト
  • PowerShot S80のオークション

PowerShot S80CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • PowerShot S80の価格比較
  • PowerShot S80の中古価格比較
  • PowerShot S80の買取価格
  • PowerShot S80のスペック・仕様
  • PowerShot S80のレビュー
  • PowerShot S80のクチコミ
  • PowerShot S80の画像・動画
  • PowerShot S80のピックアップリスト
  • PowerShot S80のオークション

PowerShot S80 のクチコミ掲示板

(1292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S80」のクチコミ掲示板に
PowerShot S80を新規書き込みPowerShot S80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

S50からの買い替えについて

2006/06/04 23:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80

クチコミ投稿数:4件

思案の果てに、お尋ねいたします。
今まで使っていたS50には何の問題もなく、他の方へ譲ることになりました。そこで、新しいカメラを探しています。撮影する対象は、色鮮やかな織物類です。1眼まで大きなものは不要で、DIGIC2に興味がありますので、S3かS80と考えると、8万画素もは必要ではないので、真新しいS3にも惹かれますが、伝統的なS80も捨てがたいのです。やはり、構図・色柄の再現力優先ですと、S80でしょうか? どうぞお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

書込番号:5140696

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/06/05 13:39(1年以上前)

すみません、質問への回答ではないのですが・・・名前の出ている「S3」って何処のメーカーのS3なんでしょう?
失礼しました(^^;;;

書込番号:5141951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/05 15:19(1年以上前)

fioさん すみません。キャノンのPowerShot S3ISとPowerShot S80の比較です。どうするか、一晩悩みましたが、S80にしようと思います。至急必要になったので、慌てましたが、私には、S3ISの利点は手ぶれ防止くらいと真新しさくらいかなと思いました。

書込番号:5142094

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/06/05 16:22(1年以上前)

S80もS3ISもジックリと比較した事が無いのでアドバイスまでは出来ませんが・・・

状況は、物撮りかな?と勝手に想像して・・

S80は、28mmからのズームですよね。
物撮りとかだとパースとか、そういう関係はokでしょうか?
S50のままで問題が無いのであればS50のままが良いような・・・
もっと再現性をであれば、照明とか撮影環境とかにてを入れてみたり・・・

S50の色強調が少し・・・という場合は、最近のCanonは落ち着いてきてるので良いかもしれないですが、画像のパンチ力は少し物足りなさを感じられるかも?
S80の28mmズームは周辺描写の落ち込みもありますし・・・

書込番号:5142207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/05 18:51(1年以上前)

すべてfioさんのご指摘の通りでした。状況は、物撮りで、照明とか撮影環境がまるでなっていないことまで当たっています。ズームは使わない点だけ違います。S50を気前よく譲ると約束したので、仕方なくS80を買います。たまたま、カメラ屋が、巡回してこられて、尋ねましたら、S3ISかS80と言われました。使い方から、S80に決まり、この画面を見せて値段交渉したら、最安値にしてくれました。皆様どうもありがとうございました。

書込番号:5142496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

二機種の違いを教えてください

2006/05/19 19:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80

クチコミ投稿数:3件

今までpowershot 400?⇒IXY400を使っていたのですが
液晶の小ささ等の理由により、買い替えを検討しています。

ここの書き込みを参考に二機種まで絞ったのですが
どちらが良いのか分からず迷っています、違いを教えてください、画質はどちらが上なんでしょうか?
   IXY800IS
   powershot s80

本体の大きさと広角レンズの有無くらいしか違いが分かりません、手ぶれ補正はいるんでしょうか?
 今まで画素数が低いからか、現像時に手ブレを感じたことがありません。

  宜しくお願いします

書込番号:5092558

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/05/19 20:10(1年以上前)

この2機種の違いは ↓
http://cweb.canon.jp/camera/digital/comparison/spec.html?spec_null=000&spec_null=000&spec_null=000&spec_df=103&spec_df=111&x=37&y=11

手ブレ補正機能はシャッタースピードが遅くなる夕方や室内の撮影で有利です。
逆に日中の明るい所では不要ですね。
手ブレ補正機能が付いていても夜景撮影には三脚は必要です。

書込番号:5092624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/19 20:12(1年以上前)

すばやいレスありがとうございます。

書込番号:5092629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/19 20:17(1年以上前)

もうひとつお願いします、上記比較表で気になるところがあります、ISO800が搭載?されている機種が今大変多いのですが、実際どういった効果なんでしょう?S80はISO400までとあります、、ここは気にした方がよいのでしょうか?

書込番号:5092645

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/19 20:35(1年以上前)

こんばんは
高感度のメリットは被写体ブレと手ブレの軽減です。
デメリットは画質低下です。
被写体ブレ対策はフラッシュ利用の方が効果的です。
フラッシュを使用したくない(使用できない)動体撮影で、声をかけてもじっとしてくれないような場合は有効でしょう。

手ブレ補正は基本感度近くで粘って撮れるので一般的には有利でしょう。

書込番号:5092682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/19 20:40(1年以上前)

ISO800は、無いよりはあったほうがいいのですが、実際に使える画質か
どうかは、使う人次第かも?

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060509/116574/index3.shtml

書込番号:5092693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/05/20 04:14(1年以上前)

>画質はどちらが上なんでしょうか?

800is S80 両方持ってますので、はっきり断言します

画質・構図に拘るなら、間違いなくS80ですよ

書込番号:5093909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件

2006/05/21 01:02(1年以上前)

携帯性や手ぶれ補正を優先する場合は800IS、自分の意図した画質や広角を優先するならS80でしょう。
ちなみに私の場合は後者です。

書込番号:5096726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

水中撮影について

2006/03/28 22:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80

スレ主 m4700さん
クチコミ投稿数:514件

今まで、S20、ニコンCP5000、S70で水中撮影をしてきました。今現在使用しているのはS70なのですが、ノイズの関係でISO50以外は使う気にならず、かなり苦労しています。

S80を使用している方に質問なのですが、ISO100〜200での画質に満足していますか?


実は昨日タヒチから帰国したばかりなのですが、

http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/1904/wa/a?i=p0oDNKzDqr

にS70の水中写真を公開しております。

http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=I1vlcJV3r4

にもS70の水中写真を公開していますので、宜しければ合わせてご覧いただき、お願いします。

書込番号:4953804

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/03/28 23:24(1年以上前)

コンパクトデジカメでこれだけ写れば
立派だと思いますよ。

書込番号:4954011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/05/08 22:47(1年以上前)

お恥ずかしながら S80 での撮影例です

http://www.imagegateway.net/a?i=pmLlabeEUJ

※ 初使用なので慣れていません (^_^;)

書込番号:5062382

ナイスクチコミ!0


スレ主 m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2006/05/17 00:33(1年以上前)

旅が好きさん、写真拝見しました。

グロットの写真はいい感じですね。水面を入れ込んでいる所がにくいです。サイパンにも久しぶりに出かけたい気持ちになりました。

ところでオブジャンビーチの状態はいかがですかねー。だいぶ回復していれば良いのですが。

書込番号:5085294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

良いカメラだと思うのですが・・

2006/05/12 21:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80

クチコミ投稿数:51件

書き込みが少ないようですが、薄型・軽量が人気の昨今、この手のタイプはやはり需要がすくないのでしょうか。
日常携帯用として冬場に購入し、余り使っていませんでしたが、気候も良くなり、天気の良い日の昼休みに近くの公園を散歩がてら使ってみて、改めて良いカメラだと感じました。
画質的にはこのクラスとして抜きん出たものではないかも知れませんが、28mm相当の広角が使えること、難しいシーンでも安定した露出やWBが得られること、絞りや露出補正等の操作性に優れることなど、辛うじてポケットに入るサイズで日常的に使うには使い勝手の良いカメラだと思います。
容量の関係で枚数は少ないですが、オリジナルのサンプル画像をアップしましたので、関心のある方はご覧下さい。

http://www.imagegateway.net/a?i=InsDZwRDqr

書込番号:5072746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:269件

2006/05/12 23:53(1年以上前)

今の流行は、

●高感度対応
●光学式手ブレ補正あり
●広角28mm
●薄型(小型)
●実売価格で4万円以下
●新商品

…だと思います。
S80であてはまるのは、「広角28mm」のみ。

デジイチに比べれば携帯性も高いし、デザインもけっこうカッコいいし、性能も良く使いやすいカメラではないかとは思うんですが、商売的にはキビシイと思います。


高性能コンデジは、このまま消滅しちゃうんですかね…?
安いカメラには真似のできない、スペシャルな性能を盛り込んで欲しいです。
(光学式ファインダーがついちゃうとか、連写速度5枚/秒とか、F1.8スタートのレンズとか、角度の変わる強力なストロボとか…)

安いカメラが”超多機能”になった今、「メチャクチャ便利」で「別次元の使い心地」でもない限り、高いカメラは売れないと思います。

「簡単で強力なフルオート」&「こだわりのマニュアル設定」…。
この2つをなんとか、両立して欲しいです。

書込番号:5073202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/05/12 23:58(1年以上前)

多分ですが多くの方は後継機が出るのを待ってる状態かと。
私も注目してます^^。

書込番号:5073226

ナイスクチコミ!0


丸平さん
クチコミ投稿数:1件

2006/05/13 10:21(1年以上前)

後継機種(S90?)が出てくるのは今年の10月頃でしょうか?待ちたい気持ち半分・・・が!新宿マップカメラで新品未使用開封のみが2台43800円で出ていました。ここでの評価を見て買うことにしました。

書込番号:5074150

ナイスクチコミ!0


真正直さん
クチコミ投稿数:29件

2006/05/13 10:58(1年以上前)

開封されて未使用ってどういう使われ方したんだろう?
開封済み未販売(=展示品)ならわかるけど・・・

開封済み43000円台は高いですよ!!
私はヨドバシでポイント引いてですがその値段でしたから。


書込番号:5074242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/05/13 22:40(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
>S80であてはまるのは、「広角28mm」のみ
・・春の新製品が出た今、S80はもはや新商品とは言えないですかね。
所有して一年余りの20Dもカタログ落ちしてしまい、デジカメの世代交代(進化?)の早さについていくのは大変です。
私も価格と画質に変わりがなければ、ぜひISは欲しいと思いますし、F1.8とは言わないまでも、F2.8通しで28mmからの5倍ズームなんかがあったらいいなと思います。ただ、「簡単で強力なフルオート」&「こだわりのマニュアル設定」に関しては、S80もなかなか健闘しているように思います。
>多くの方は後継機が出るのを待ってる状態
デジカメも既に乗り換えの方が多くなってるでしょうから、購入のタイミングは難しいですよね。もっとも私の場合は、欲しいと思ったら半年近くも待つなんてことは出来ませんが・・
日常用のコンパクトタイプは前機種(200万画素機)も4年近く使いましたし、S80も長く使い続けることになると思います。

書込番号:5076172

ナイスクチコミ!0


island7さん
クチコミ投稿数:167件

2006/05/15 14:17(1年以上前)

私はひとつ前のS70を使っていますが,S80の後継機に望むことは,

1.手ぶれ補正搭載.
2.光学5〜7倍ズーム搭載(28mm〜140ないし196mm).
3.F2.8〜4.0

等です.
キャノンならばできるはずだと思うのですが.
画素数はもうこのままでいいです.それで撮像素子のサイズは1/1.8型のままで.

書込番号:5080870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ちについて

2006/02/21 22:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80

クチコミ投稿数:4件

電源を24時間ONの状態にし、その間に100枚程度の写真をとることは可能でしょうか、教えてください。
というのも、私はダイビングをしており、水中写真をとるためのカメラとしてS80を候補に上げているのですが、電源スイッチがスライドカバーなので電源のON、OFFが不明でした。キャノンに電話で問い合わせたところ、電源を入れてスリープ状態でウォータープルーフケースにセットし、シャッターを半押しして起動させてくださいとのことでした。
ケース内を乾燥させるため、使用日前日の夜にセットし、撮影後は仲間と撮影チェックし、ケースを開けるのは夜自宅に帰ってからです。
販売店の人は、バッテリーの持ちはあまりよくないと言っていたので、このまま購入するのはちょっと不安です。
どなたかお教えください。

書込番号:4844941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/21 23:58(1年以上前)

他のカメラを候補にするつもりは無いのですか?

書込番号:4845239

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/22 10:06(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s80/spec.html

再生可能時間が、約5時間ですから、撮影可能時間はそれ以下では
ないでしょうか?

書込番号:4846127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/22 18:50(1年以上前)

返事が遅れてすみません。
当初、デジカメの買い替えを考えたときは、オリンパスSP350の購入を考えていたのですが、カメラに詳しい方からS80の優位点(広角レンズ、縁端部の描写性)を聞いて、それならS80の方がいいなと思ったしだいです。
じじかめさんのアドバイスに従えば、他の機種で考えたほうがよいのでしょうか。

書込番号:4847112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/22 22:21(1年以上前)

オリンパスはダイバーの人には多いという書き込みが
過去ログにもあったような…
最近では感度を考えてF11の人気が高まってますね。
発色は私は好きですよ^^

書込番号:4847780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/02/22 22:41(1年以上前)

ノイスンミッドさん こんにちは

水温や外気温、どれだけ液晶をつけっぱなしにするかにもよるので
はっきりとはわかりませんが、多分、大丈夫だと思います。

ケースに入れて電源をONにしても、しばらくボタン操作がなければ電源は自動的にOFFになります。水中撮影中でも同じです。
シャッターボタンを押すことにより電源がONになり液晶が点きます。

S50、S30、S80で水中撮影をしましたが
S80と新しいバッテリーの組み合わせで
随分、長持ちするようになりました。
水中モードがあり写りも格段に良くなっています。
IXY600も使いましたがマクロでのピントが難しく
お勧め出来ません。

水温が低い海で潜ることが多く、
以前は1DIVEごとに電池を換えていましたが
先週末に流氷ダイビングをした際は
非常に暖かい日で外気温が4度近くあったのもありますが
3時間流氷上にいて、うち-1.7度の海中でのダイビング時間数計31分、
約130枚、うち海中約70枚を撮って
まだ電池が残っています。

他のメーカーも水中写真が綺麗に撮れるカメラはありますが
私自身が使用したことがないのでコメントできません。

ちなみに私の撮った流氷ダイビング中の写真は
暗いことや、流氷下の淡水層のもやもやなどで
普通のダイビングとは違うので写真の写りの参考にはなりません。

S80にも水中モードがあり、腕があればなかなか良いカメラだと思います。購入の候補にあげるのは良いと思いますが
状況にもよりますので、必ずしも100枚撮れる事を
保証できませんので、参考にだけしてください。

書込番号:4847874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/22 23:07(1年以上前)

皆さん、いろいろとアドバイスいただきありがとうございます。
Victoryさんの言われるように、実は販売店の方にも勧められました。
ただ、その時は800万画素、広角28oに気を取られてしまったので、意識しませんでした。
今、使っているデジカメもFinePixなのでS80をあきらめたときには有力な候補だと思います。
美月☆彡さん、流氷ダイビングお疲れ様です。
尊敬します。
S80を使用してダイビングされたとのことですが、ハウジングにセットされたのは、何時間前でしょうか。また、ハウジングからカメラを取り出すまでどのくらいセットされていたのでしょうか。
是非教えてください。

書込番号:4848029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/02/22 23:26(1年以上前)

ハウジングにセットしたのは1時間ぐらい前です。
外気温や水温が低いのでできるだけ冷え切った空気のところで
セットして結露や曇りの可能性を低くする必要があるからです。

ハウジングからカメラを取り出したのは
2本目のダイビング終了後、1時間ぐらい経ってからだと思います。

早くから水中撮影に力を入れてきたオリンパスは
定評がありますが、28mmの広角も水中で有利ですよ。
ちょっと大きめですがS80も良いカメラだと思います。

大丈夫では?とお答えしましたが
使用時間は約5時間、約200枚とあるので
通常のダイビングで2時間潜るとすると
やっぱり100枚はぎりぎりかもしれませんね。
流氷ダイビングは時間が短いので。。

他メーカーのもそれぞれ個性的で魅力ある機種があるので
絶対にS80をお勧めする!という事はありませんが
候補のひとつという事ですので参考にしてください。

流氷ダイビングもおもしろいですよ。
是非、こちらもご検討ください(笑)

書込番号:4848126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/22 23:51(1年以上前)

美月星彡さん、早速のお返事をいただきありがとうございます。
頭の中のもやもやが少しずつですが、晴れてくるようです。
今日・明日というわけにはいきませんが、考えすぎてもしょうがないので皆さんのご意見を参考に購入機種を検討します。
ありがとうございました。

書込番号:4848258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/05/07 00:16(1年以上前)

遅いレスでごめんなさい
(参考にされる方もいらっしゃると思いまして...)

S80をハウジングに入れたままで、十字ボタン(回転する部分)中央のSETボタンを長押しすることで、節電時間を待たずに電源をOFFできます。シャッタボタン半押しで復帰します。

液晶ライト輝度や液晶OFFとも組み合わせなくても、1日中ハウジングに入れっぱなしでも、周りの明るいシュノーケリングで不自由していませんので、よほど寒い中で使い続けるのではなければ大丈夫だと思えます。

書込番号:5056375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

vs LUMIX DMC-FX01

2006/03/20 09:37(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S80

クチコミ投稿数:5件

はじめて投稿します。お手柔らかにお願いします。

現在、OLYMPUS CAMEDIA C-2040ZOOMを所有していて、
主な用途はダイビングです。(マクロもワイドも撮ります)
大きな不満はないのですが、
GWにドルフィンスイムにも行くのをきっかけに、
買い替えを検討しています。
[買い替え基準]
・既成の防水ケースがある(絶対)
・640x480/30fps以上の動画が撮れる(絶対)
・広角レンズ(絶対)
・水中モードがある
・出来ればSDカード
・出来ればケースのシャッターがレバー式

[そのほかC-2040ZOOMの不満]
・レリーズタイムラグが長い

そこで候補に挙がったのが、PowerShot S80とLUMIX DMC-FX01です。
最安値価格差が結構あるのですが、どちらがオススメでしょうか?
ご意見お聞かせください。

なお、ケースの拡張性を考えると、
PANASONICは対応前例が少ないようなので、CANON優勢です。

書込番号:4928996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2006/03/25 09:07(1年以上前)

かんたろうさん、こんにちは。

S80ユーザでダイビングでも使用している者です。
水中用デジカメは当機で3代目です。先代はSANYO
のMZ3を使用していました。
PANAはハウジングをずっと出してなかったので
候補にはなってなかったですね。
S80の感想になります。かんたろうさんの希望基準
であればS80は殆ど満たしているかな?動画は広角
もあいまってMZ3より奇麗なものが撮れますよ。
液晶が大きいので確認もしやすいです。シャッターが
レバーじゃないかな。

私の場合これまでは水中用デジカメは水中専用となりがち
だったのですがS80はそのレスポンスの良い操作感と
2.5インチの大きな液晶で陸上でも活躍する
カメラとなりました。

良い点ばかり言っても何なので難点も・・
ハウジングの中に入れてモードボタンを選択する場合
(主に静止画と動画の行き来ですか・・)ハウジングに
入れてなければ軽すぎて回ってしまう物が凄く固くて
回しにくいかな・・ぐるっと回さなければならず水中で
手袋ごしだと力も入れにくいです。

とりあえず、使用感ですか。

PANAはまだ使用感がわからないですがS80は
水中デジカメとしてお薦めできるものだと思います。

書込番号:4942655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/27 23:15(1年以上前)

よっちゃんですさんありがとうございます。
実際にケースを使われている方の意見はとても貴重なんでありがたいです!

FX01もS80も僕の条件は満たしているんですよね。
ただ、FX01はケースの拡張性が不明なこと、S80は僕にはオーバースペックなことが気になってます。
S80vsFX01で店頭で触った感じでは、若干S80のレリーズタイムラグが長いですね。ノンフラッシュでは。

やっぱり大きい液晶は魅力的ですよね!

ケースのモードダイヤルが硬いんですかぁ…。
慣れるかひと工夫が必要ですね。

動画も撮られるとのことですが、撮影中のズームは可能ですか?
もしご存知でしたらお教えください。(取説レベルかも…)

書込番号:4951127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/05/06 23:54(1年以上前)

手遅れなレスかもしれませんが、他の方も読まれると思い...
【動画撮影中のズームは可能】です。
ついでに言えば、カメラで再生時に『前カット』と『後カット』の編集と書き込み(上書きも可)なので、ちょっと長めに撮影して手まめにカットすると、メモリの節約にもなります。

あとハウジングの個体差なのかもしれませんが、モード切替(動画と水中スチルの行き来)は、私の場合、固くありません。ただし手袋はウェットスーツ生地ではなく、軍手です (^_^.) シュノーケリングが主体なので。。。

書込番号:5056282

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S80」のクチコミ掲示板に
PowerShot S80を新規書き込みPowerShot S80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S80
CANON

PowerShot S80

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

PowerShot S80をお気に入り製品に追加する <109

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング