EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:700g EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月18日

  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(30556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1345スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

err99とは

2007/08/24 07:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 2.7T30D さん
クチコミ投稿数:101件

40Dの話題で盛り上がっていますね。私は30Dのキャッシュバックキャンペーンに乗って(というかキヤノンの戦略にはまって(笑))デジイチデビューした初心者です。

これまで銀塩EOSkissとPowershotG7を使ってきました。30D購入後もマクロ撮影はG7で十分満足していました。kissのレンズを30Dで使うことは考えていなかったのですが、kissキットレンズのシグマ70-300F4-5.6DL MACROも30Dで使えると聞いたものですから、ためしにマクロ撮影してみました。
ところが、マクロはそれなりに撮影できたのですが、望遠側ではerr99が表示され「撮影できません。電源をoff→onしてください。」と表示されてしまいます。

そこで皆さんにご教示いただきたいのですが、これって、レンズの故障ですか。もしくは30Dではもともと使用できないのでしょうか?
レンズのスレに投稿するべきか迷いましたが、ボディとの愛称の問題かなと思いこちらに書き込みさせてもらいました。

書込番号:6673333

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/08/24 08:07(1年以上前)

99は接点異常のことが多いようです。
レンズとボディーの接点を点検してみてください。
マニュアルにも載っていたと思います。
あと、シグマなどの古いレンズではROMが対応していない場合もあります。
シリアル番号などを調べてメーカーに相談してみてください。無料で修理してくれるケースが多いようです。

書込番号:6673369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/24 08:26(1年以上前)

接点ふきふきでなおればよいですね。

なおらない場合はROM交換でしょう。CANON 純正のEFレンズなら問題ないのですが、レンズメーカーのレンズだとROM交換が必要になったりします。
中には古くてサポート終了でROM交換もできなくなっているものもありますのでシグマに問い合わせて見るのがよろしいと思います。

書込番号:6673401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度3

2007/08/24 13:10(1年以上前)

同じレンズじゃないですが、私もシグマの古いレンズを使ってます
私の場合レンズが古すぎて、ROM交換が出来ないとメーカーの言われました

難しい事は、知りませんが私の場合、絞りを開放で使用するならAFも動作して使えます
但しAFの精度は、?????

一度試して見てはどうでしょうか

書込番号:6674065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2007/08/24 21:51(1年以上前)

「開放なら使える」って状況じゃないですか? 以前、シグマさんに確認を行ったことがありますので、参考までに転記しておきます。私の場合レンズはシグマ75-300mmF4-5.6DLでした。これを問い合わせたのは2005年ごろです。まぁ仕方ないので、EOS100 Pで時々、使ってます。

-ここから----------------------
いつも弊社製品をご愛用賜り誠に有難く厚くお礼申し上げます。
メールでご質問頂きました弊社製品のキヤノン社製デジタル一眼で
の作動についてご連絡申し上げます。

現在店頭で販売致しております当社のすべての製品はキヤノン社製
デジタル一眼でご使用頂く場合に正常に作動することを確認致して
おりますが、2000年以前の製品の一部でEOS7以降に発売されました
EOSKissデジタルN等のカメラでご使用の場合には、絞りが開放の時
は正常に作動致しますが、絞り込んだ場合では絞りが正常に機能致
しませんでErr99という表示となり使用できないことがございます。

当社ではこのような製品につきましては、従来より修理が可能な
製品につきましては無償にて対応のための修理を行わせて頂いて
おりますが、年数が経過致しました製品につきましては修理ができ
ないこともございます。ご連絡を頂きました製品75-300mmF4-5.6DL
は、修理に必要なCPU電子部品の調達ができない状態となりまし
たので誠に申し訳ありませんが現在では修理ができません。
恐れ入りますが、なにとぞご了承賜りますようにお願い申し上げます。

以上、お詫びとご連絡を申し上げる次第です。
-ここまで----------------------

書込番号:6675559

ナイスクチコミ!1


スレ主 2.7T30D さん
クチコミ投稿数:101件

2007/08/25 08:23(1年以上前)

皆さん、早々のレスありがとうございました。
シグマにメールで問い合わせたので回答がきてからと思いましたが、皆さんのおっしゃるとおりの症状でした。
接点を拭いた後は、開放での撮影のみ可能です。おそらく、P型(Populaire)さんと全く同じ回答が来るんでしょうね。
大変参考になりました。本当にありがとうございました。

書込番号:6677069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。ソニーのコンデジF707をずっと愛用して息子のサッカーを撮っていましたが、一眼との画質の違いに情けなくなり、今回一眼にチャレンジしようと考えています。そこで諸先輩方に教えをいただきたいのです。
対象は中学生・高校生のサッカー(主に昼間)
価格は20万円前後(ボディ+レンズ)
いろいろと調べてみた結果、連写性能などを含めるとやはり動体撮影では30Dが強そうで、さらにEF70−200F4LUSMという素晴しいレンズがあるということです。(昼間なのでISはいらないか?) しかし、どうも200ミリでのサッカー撮影は厳しいとの話も聞きます。かと言って300ミリまでになると価格が…。
一方、D80+VR70−300という選択肢もリーズナブル、かつ望遠も効き性能もよいようです。
サッカーをある程度納得する画像で残しておくためには、いずれがよろしいと思われますか?あるいはよりよい選択肢が別にあるのでしょうか?

書込番号:6444951

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/06/17 12:06(1年以上前)

 20D+EF 100-400mm/ISでサッカーを撮影した画像をホームページに
載せています。必要な焦点距離の参考に。

トップ→望遠レンズでスポーツ撮影:Jリーグ J1ナビスコカップ決勝戦 2005/11/05

書込番号:6444966

ナイスクチコミ!1


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/17 12:16(1年以上前)

こんにちは

200mmで中・高サッカーはキビシイと思います。
明るさ(SS)に拠らずISはフレームを安定させる(正確なAFをする)ために有効です。
30D+EF70-300ISが良いと思いますが?
高速連写、気持ちイイですよ (^^

書込番号:6444988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/06/17 12:23(1年以上前)

ジュニアユースさんの専門分野ですね。(^^)

理想は30D+EF100-400mmISでしょうが、予算オーバーですね。
かといってEF70-200mmF4ISじゃ望遠物足りないでしょう。
予算内なら30D+EF70-300mmISと標準ズームでしょう。
D80+VR70-300mmより私はこちらをお勧めします。

あとはどのくらいまで寄って撮影できるか次第でしょうか…。

ちなみに私はJリーグを撮影しますが、機材は20D+EF300mmF4+EF1.4Xです。
ナイターならEF1.4Xを使いません。

書込番号:6445005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2007/06/17 16:57(1年以上前)

D80 + AF-S VR70-300F4.5-5.6G の暗さはキツそうですね。
D40 + VR80-400F4.5-5.6D (MFで撮影) をちょっとだけ意識しましたが、
やはり、EOS 30D + EF70-200mmF4L(IS)USM だと思います。

書込番号:6445569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/06/17 17:33(1年以上前)

その予算なら、30D+EF70−300ISだと思います。
理想は100−400LISですが、レンズだけで20万円近くかかりますので。

D80よりも連写性が優れているんで、きっと気持ち良いと思います。
ただ、30Dはもうすぐ後継機種が発表されるかもしれませんが…。

書込番号:6445675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/06/17 18:18(1年以上前)

むろひたさん、こんにちは。私は主に、小学生・中学生・高校生サッカーを撮ってます。私の作例は、公開している「マイ サッカー ギャラリー」にありますので、見てやってください。

さて、
>D80+VR70−300という選択肢もリーズナブル
と言われるのなら、30D+EF70-300 IS USMという選択もアリですね。将来、サッカー撮影に熱中した場合、レンズのステップアップを考えると、現状ではキヤノンが有利ですし。この案で予算内に納まると思いますが、30Dの後継機は気になりますね。

ちょっと出先なので、またレスします。

書込番号:6445803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/06/17 18:49(1年以上前)

レスの早さにただただ驚いております。みなさんありがとうございます。
200oでのサッカー撮影はやはり無理があるようですね。ナビスコカップの画像拝見しましたが最低でも300oは必要なことがわかりました。D80+VR70−300o、あまり明るくないんですね。VR70−300oの書き込み見てたら素晴しい万能レンズかな?と思っていたのですが。また、D40も実は心の中で考えていたのです。一度D40、D40X、D80、D200の比較画像を見たとき、D40がとてもきれいだったことが印象に残っていて…。ただ、連写に関して言えばEV±0さんの「高速連写。気持ちイイですよ」に惹かれます。
ジュニアユースさん、「マイ サッカー ギャラリー」拝見しました。思わず「これだ!」と思ってしまいました。こんな画像を残すことができたら…。(実は以前から拝見させていただいておりました。私もジュニアユース関係で役員を5年ほどやっているもので。)
これから先のステップアップも考えて(子どもは今、中1、高1なので)また悩んでいきたいと思います。
それで、目の前の悩みは…やはり…30Dの後継機…。しかし、他の書き込みからすると劇的な変化はないかも、むしろ画素数アップで高感度に弱くなる?とも言えなくはない。そうするとキャッシュバックも含めて、連写等の性能、価格、ボディ素材が高いレベルでまとまっている30Dがいいかと…。
今は梅雨時期。こちら九州では梅雨明けまでしばらくあります。少し時間をかけて悩んでみることにしようかと思っています。(といううちに月末になりキャッシュバックキャンペーンが終わる?)
私の頭にISが欲しい!

書込番号:6445910

ナイスクチコミ!0


tvboardさん
クチコミ投稿数:80件

2007/06/17 21:10(1年以上前)

私も子供たちのサッカー(中学校)をとにかく 連写で いっぱい
とりたいと思っております。

Nikon D200と Canon 30D どちらを購入しようか、ここ10日

ほど悩んでおります。

どちらかのご使用談等 お聞かせいただければと思います。

目的は、屋外でのサッカーがメインです。

室内での利用は、デジカメ(ixy)で問題ありません。

予算は別として、耐久性、品質、その他で アドバイス いただけ

ればと思います。

当方 過去 子供が幼稚園の頃、一眼レフ 使用しておりましたが

だた ピント合わせて 撮るだけの素人同然です。

いろんな 機能も含めて 購入後 趣味として楽しみたいと思います。

先日 ショップ行きました。

両機の連写は快感ですね! とにかく 連写を考えた場合

どちらかにしよう! と 決めました。

人生折り返しましたが、久々に心の底から「買いたい!」と

思える商品にめぐりあった感じです。

よろしく お願いいたします。

書込番号:6446356

ナイスクチコミ!0


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/17 22:02(1年以上前)

こんばんは

>tvboardさん
D200で動体撮りしたことはありませんが。。。
サッカー撮りでは被写体の明るさと背景の明るさがコロコロ変わります。
ワンタッチで露出補正できる30Dのサブダイヤルはすごく便利です。
そのサブダイヤルで(ツータッチですが)ファインダーを見ながらISO変更もできます。
ご存知と思いますが、30Dは高感度も強いです。
動体を撮るには、とても使いやすいカメラだと思います。
また純正USMレンズ群も強い見方になってくれますよ (^^

書込番号:6446589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/06/17 22:10(1年以上前)

>Nikon D200と Canon 30D どちらを購入しようか、ここ10日
>ほど悩んでおります。
>どちらかのご使用談等 お聞かせいただければと思います。
>目的は、屋外でのサッカーがメインです。

どちらを選ぶかといわれると、私は30Dを選びます。
理由は高感度特性と上位機種の性能ですね。
サッカーでは高速なシャッター速度が必要ですから、昼間しか撮らなくても天気のよくないときや夕暮れ等では高感度性能が高い方が有利です。

あと、キヤノンには1Dmk3という素晴らしい上位機種がありますからね。
そこまで行くかどうかはともかくとして、上位機種の性能は下位に落ちてくるので後継機種などに期待できると思います。

書込番号:6446626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/06/17 22:18(1年以上前)

しばらく悩んで…と思ってはいるものの、レスをいろいろ読ませていただきますと何か一日でも早く実現したいなあと思ってしまいます。ハマる性格ですね。(まあ、そうでなければサッカーにもはまれませんけど) 
また、tyboardさんの書き込み読ませていただくと、カメラという“物”以上の気持ちが伝わってきて思わずレスしています。
ところで、ジュニアユースさんのマイ サッカー ギャラリーですが、SIGMAの100−300oで撮られたものもあるのですがいいですねえ。AFの速度等から30Dであれば当然レンズもCANONと考えていたのですが、それ以外のチョイスもあれば助言いただけると幸いです。
PS:マイ サッカー ギャラリーを拝見させていただき、高1の息子の去年のクラブユースU−15九州大会で惜敗したシーン、高円宮杯福岡県大会決勝トーナメントで力尽きたシーンを思い出してしまいました。残念ながらそのときの画像はありません。(コンデジでは難しかった…) 今年こそは残しておきたいです。

書込番号:6446671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/06/17 22:39(1年以上前)

こんばんは。以下に私なりの考えを書かせていただきます。

まず、中学生・高校生サッカーでは、グランドの広さもゴールの大きさもボールの大きささえも違います(サッカーに携わっている方なら知っていると思いますが)。当然、ボールの動くスピード・距離も、年代が上がるほど、選手の動くスピード・距離も早く・大きくなります。これは、動体撮影において難易度が上がることとイコールです。
サッカーのようなスポーツを撮る場合、撮った画の中にボールが入っていることが基本です。従って、撮影中は動くボールをカメラで追う、そしてボールに関わる選手たちを撮る、ということが基本だと思います(勿論、そうではない場合もあります)。そのボールですが、前後左右、予測無く、常に動いているものですから、そこにサッカー撮影の難易度の高さがあると思います。最初から上手くは撮れないかもしれませんが、そこは努力と慣れと工夫で、がんばりましょう。


長くなりそうなので、いったんここで筆を置きます。

書込番号:6446756

ナイスクチコミ!0


tvboardさん
クチコミ投稿数:80件

2007/06/17 22:44(1年以上前)

EV±0さん
くろちゃネコさん
むろひたさん

皆様 早速のアドバイス 誠に ありがとうございます。

当方にとって かなり? 専門的な アドバイスもありましたが

D30の良さ 「ググット」感じました。

明日もヨドバシ寄ってみます。

今日も実は試合でした。

田舎 中学校の1年生の補欠ですので出場したのは、

「後半からちょっとだけ」の交代要員です。


中学校は3年生の7月(中体連)で引退だそうです。

今が旬の時期です。

借金でもして、今後 ちょっとだけの出場時間を

連写でバシバシ 撮ってあげたいと思います。

本当に ありがとうございました。





書込番号:6446784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2007/06/17 22:51(1年以上前)

D40 は 超音波モーターを搭載した (AF-S) レンズ以外 AF 機能が使えないなど
制約の多いボディです。
簡易M-up機能や露出ディレイモードがなく 連写も 3コマ/s 未満の6Mpx機です。

20万前後の予算との事でしたので あえて エントリー機は除外しレスしましたが
D40 + AF-S VR70-300F4.5-5.6G での高感度撮影と云う選択肢もありだと思い
ます。


> Nikon D200と Canon 30D どちらを購入しようか、ここ10日
> ほど悩んでおります。
(6446356 tvboardさん)
個人的には D200 に全く魅力を感じませんが、ファインダー倍率や質感に拘って
VR70-200mmF2.8G + テレコンを選ばれるなら 別かも知れません。

書込番号:6446823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/06/17 23:19(1年以上前)

むろひたさん、tvboardさん、続きを書かせていただきます。

機材選びですが、小学生サッカーには300mmクラスの望遠レンズを、と私は言ってきました。小学生サッカーでは、かなりタッチラインまで寄れますので、300mm(APS-Cでは480mm)あれば、まず不満なく撮れると思います。しかし、中学生・高校生になるとグランドも広く、またタッチラインまであまり寄れないことが多いので、400mm(換算640mm)が欲しくなってきます。
前後左右に動く被写体ですから、ズームレンズが便利なのは言うまでもありません。そしてズームですから、何もテレ端しか使わないわけではありません。300mmでも最初は満足いく画が得られるかもしれませんが、もっと大きく撮ってみたい、という欲望が出てくることは必至。それなら、最初から400mmクラスを考えられたほうが、というのが私のお勧めです。ただし、300mmを超えると値段も上がりますので、予算次第ですが、ステップアップのことも考慮された方がよいと思います(お二人とも、熱心な方のようですから)。
動体をAFで追う場合、AF性能が重視されます。AF性能は、ボディ+レンズのトータル性能です。列車や飛行機のような、一定方向・一定速度で動くのと違い、サッカーのような不規則な動きをする被写体の場合は、動体予測能力と被写体追従能力が、得られる画のヒット率を左右します。
スポーツのような動体撮影では、連写もよく使います。何も10連写もするわけではありませんが、2〜5連写は常に使います。連写速度は、コマ数ではなく、1コマ撮って、次のコマを撮れるまでの時間がどれだけ短いか、が問題です。それが0.2秒(秒5コマ)なのか、0.33秒(秒3コマ)なのか、その違いで画面内のボールと選手の位置が変わってきます。

さて、この点を考えて機種選びを見てみると、まず連写速度は速いほど優位です。単にコマ数が多いだけのように思われますが、1秒あたりのコマ数が多いことは、それだけ瞬時のAFレスポンスが良いことも示しています(D80は秒3コマ、30Dは秒5コマ)。レンズは300mmクラスの普及型ズームでもかまいませんが、超音波モーター(ニコンのAF-S、キヤノンのUSM)は欲しいところですね。300mmから400mmクラスのズームへステップアップする場合、キヤノンにはEF100-400 F4.5-5.6 L IS USM というレンズがありますが、ニコンはVR ED 80-400mm F4.5-5.6というレンズになりますが、このレンズは超音波モーターを使っていないレンズで、使用するボディ内モーターで駆動します。この400mmクラスのズームレンズの差が、私がキヤノンを選んだ最大の理由です。
上記の理由で、私のお勧めは、30D+EF100-400なのです。


書込番号:6446948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/06/17 23:35(1年以上前)

私は小学生サッカーを撮っていた4年ほど前は、SIGMA APO 100-300mm F4 HSM というレンズを使っていました。70-300mm F4.5-5.6クラスの普及型ズームレンズとは、確実に1ランク上の描写を見せてくれますし、HSM仕様ですからAF速度も不満は無かったです。大きく重いレンズですので、一脚は常用になりますが。ただ、やはりサードパーティ製レンズのデメリットもありますから、その点を考慮して選ばれるのなら、お勧めです。

それでも、どんな被写体もそうですが、とにかく撮り始めることが大切です。撮ればまた疑問も不満も出てくるでしょうが、それも楽しみの一つとして、試行錯誤していけばよろしいのではないか、と。

ちなみに、ウチの愚息は現在は、高校1年生(ゴールキーパー)と小学4年生(左ウイングハーフ)です。昨年は高円宮杯東海大会で今一歩のところで、全国出場を逃しました。

さて、長くなってしまいました。以上は私見です。参考になれば幸いです。
また、私のブログ、「マイ 趣味ライフ」に、少年サッカーの撮影について書いてます。もし暇があれば、見てやってください。

では、今しか撮れない写真を残すために、お互いがんばりましょうね。


書込番号:6447015

ナイスクチコミ!1


四重肩さん
クチコミ投稿数:171件

2007/06/17 23:49(1年以上前)

カメラの比較。30D=フォーカス速度は多分、キャノンusmの方が上だと思います。連写性能が秒5コマ、画素数820で我慢ができるか? 80D=連写性能秒3コマ、画素数1020との違いがあるか?

レンズの比較。EF70−200F4LUSM+EXTENDER1.4(280mmとなる。念の為、組み合わせできるかは販売店にご確認下さい)の方が30D+EF70-300mmISより画質が上。Lレンズは最低5年間は使える(モデルチェンジしないでしょうから)資産としてお持ちになるのが後々カメラのグレードアップを考えるときに良いと思います。

予算が許せば秋には30Dの後継機がでるでしょうから画素数はニコン(ソニー)に追いつきます。但しキャッシュバックも考えると4万円ぐらい高くなると思いますが。後継機と組み合わせるのがベストと思います。

書込番号:6447073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/06/18 18:09(1年以上前)

詳しいアドバイスを本当にありがとうございます。レス読ませていただくたびに「ふうん」「そうか」と納得ばかりしています。
始めはD80か30Dかというカメラ本体の迷いでしたが、いつの間にかレンズ+ボディの性能トータルで考えられるようになりました。そして「サッカー」という動体、しかもカテゴリーによる撮影方法や被写体の違いから、また、将来的な発展性も考えてCANONという選択がベターなのではないかと考えるようになりました。(もちろん被写体によってはNikonというチョイスがベターなこともわかります。)
ボディはとりあえず30D(これが私の限界)だとして、レンズは
@画質あるいは資産性からすると EF100-400LIS⇒EF700-200LIS⇒EF70-300IS⇒サードパーティ製
A価格からすると 全く逆
B妥協案として EF70-300IS⇒EF700-200LIS(ピッチ全体をカバーしようと思わないなら)⇒ここにEF100-400LISと書きたい!
となりそうです。
しかし、現段階でレンズに(撮影技術を含めて)必要以上を望まないのであれば、後継機待ちにして、その後1年間?お金を貯めて希望のレンズを追加という方法もあります。
いずれにしても、「何をどのように撮りたいのか?」⇒「それに向けた将来的なトータルシステムは?」⇒「そのために現段階で必要なものは?」ということをよく考えて購入したいと思います。
現在ではまだ迷いもあり、なかなか回答が出せませんので、これからもよい情報があればお願いします!

書込番号:6448706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/18 19:35(1年以上前)

むろひたさん こんばんわ
参考になるかわかりませんが、20DとEF100-400でサッカーを撮った写真をアップロードしましたので見てください。(リサイズしていないのでダウンロードに時間がかかるかも・・・)

私は、小学校高学年と中学生のサッカーを撮っていますが、逆サイドでは400mmでも足りません。このレンズを使って初めのころは、半分程度ピンボケ写真でショックを受けましたが、慣れれば80%程度見れる写真が撮れます。多少ピンが外れている写真もありますが・・・。
ほとんど400mmで使用しているため、400mm(F5.6)の短焦点と30Dの選択もあると思いますがどうでしょうか。多少予算オーバーとなりますが、画質面では短焦点の方が良いと思います・(短焦点は使ったことはありませんが、掲示板等の情報より)
まずは買って少しでも早く子供の写真を撮ってあげることだと思います。シャッターチャンスは待ってくれません。いろいろな意見があり悩むところだと思いますが、後悔しないためにも少しでも理想に近いレンズを選ばれることが良いと思います。

私もいつかはゴーヨンあたりが欲しいな。(宝くじ当たらないかな)

http://www.imagegateway.net/a?i=27olYwxnTo

書込番号:6448919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/06/18 21:05(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
望遠ズームしか考えていなかったもので、短焦点は視野にありませんでした。しかし、画像見させていただきますととてもいいですね。
基本的なことで申し訳ないのですが、短焦点であれば(400oの場合)常に400oということで、被写体を画面の中に同じような大きさで切り取ろうとすれば被写体に合わせて撮影者が動かなければならないということですよね。そうすると、ベストで切り取ることができるタイミングがかなり限定されると思うのですがどうなのでしょうか。セットプレーなどは有利なのでしょうが、寄って来る被写体はうまく切り取れないということで考えてよいのでしょうか?

書込番号:6449224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/18 21:40(1年以上前)

確かに単焦点では、被写体に合わせて動く必要があります。

でも、この場合写す範囲を決める必要がある場合だと思います。

一人だけを追うのであれば、単焦点で十分だと思います。プロのJリーガを撮っている写真家などもヨンニッパにテレコンつけて撮っている姿も多数ありますし(予備のカメラに70-200をつけて持っているようですが)一度レンズをレンタルして、自分の必要な画角を調べる手もあります。私は、400mm(F5.6)の単焦点を購入したいと思っているのですが、1DMk3の方が気になってしょうがない今日この頃です。小遣いが少ないサラリーマンですので思い切った買い物ができなく夢を見ていますが、サッカーをとる目的であれば400mm以上ないと後から後悔すると思います。少しでもがんばって100-400を購入するか、画角の制限があるが画質重視で400mm単焦点を狙うかだと思いますが、他の皆様の意見はどうでしょうか?

書込番号:6449394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/06/18 21:54(1年以上前)

私はJリーグですが、20D+EF300mmF4IS+EF1.4X(420F5.6状態)で撮影しています。
Jリーグの試合なのでそう席は移動できませんから自らの足は使えないので、近場は個人プレイ、遠くはある程度全体の流れをふまえたプレイを撮っています。
近場だったら例えば縦撮りで二人の選手の競り合いとか、逆サイドだったら例えばセットプレイの様子とかそんな感じですね。

ようするに単焦点で撮るなら決め打ちです。(^^;)

EF300mmF4ISとEF1.4Xの良い所は日中の試合ならこの状態で、ナイターならEF300mmF4ISで使えるという所です。(ちなみにナイターではF4では感度目一杯でも苦しい状態ですけどね)

EF100-400mmISもそろそろリニューアルがあってもいい頃なんで、リニューアルに期待はしているのですが…。

書込番号:6449471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/06/18 22:15(1年以上前)

こんばんは。私はサッカー撮影に、以下のレンズでのぞみます。
EF400 F2.8 L
EF300 F2.8 L IS
EF100-400 F4.5-5.6 L IS
EF70-200 F2.8 L IS
EF1.4xEXTENDER
単焦点レンズは、当たり前ですが、焦点距離が固定ですので、動く被写体を同じ大きさで撮るには、被写体との距離を一定に保つ必要があり、被写体と同じように撮影者も動かなければなりません。それは、サッカー撮影では事実上無理です。私も少しでも希望する画を得るために、動き回って撮影しますが、線審なみに動くことはできません。その点、ズームレンズは可変焦点距離ですから便利で、私も必ず1本は持って行きます。
しかし、描写力の点では単焦点レンズの方が明らかに上ですし、開放F値が明るいこともあって、今ではメインに使ってます。一度、単焦点の描写を見てしまうと、ズームの利点を理解してても、単がメインになってしまいました。
では、単焦点で前後左右に動き回るサッカー選手を撮るには、どうするか、ですが、選手のように動けませんから、ある程度狙った画を限定して撮るしかないと思います。つまりは、何でも撮ろうとせずに、捨てる場面もつくる、ということに。
ブログにも書きましたが、あの広いサッカー場で、全ての選手を均一に追い続けるためには、テレビカメラ並みの高倍率で明るいズームレンズが必要となるでしょう。それは無理でしょうから、捨てるところ・狙うところ、をはっきりさせて、目的意識を持って撮影に望むことをお勧めします。
長焦点距離のレンズを使えば、広いグランド内で撮りやすいだろうと思われるかもしれませんが、そうではありません。焦点距離が長くなるほど、画角(見える範囲)が狭くなるので、動き回る選手やボールを追うのは、難易度が高いです。スタジアムで、EF400 F2.8L+1.4xEXTENDER+1D2(フィルム換算728mm)で撮影したことがありますが、難しかったです。


書込番号:6449590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/06/18 22:26(1年以上前)

続きです。

プロはクライアントの要求に応じて、必要な写真を撮ります。我々アマチュアとは、撮影動機の点で違う場合ありますので、その点を考慮しなければならないと思います。
EF400mm F5.6L を以前使ってました。私に単焦点レンズの良さを難しさを教えてくれたレンズです。今はもう手放してしまいましたが。
誰しも予算というものがあります。最初から最高の道具を手に入れることは、誰にとっても難しいものだと思います。しかし、撮らないと分からないこともあります。誰しも間違った選択や遠回りはしたくないのですが、撮って自分の欲しい画はどうなのか、何が不満なのか、が分からないと、答えが出ないこともあります。まずは、走り出されることをお勧めする次第です。


書込番号:6449638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/06/18 22:37(1年以上前)

>しかし、撮らないと分からないこともあります。誰しも間違った選択や遠回りはしたくないのですが、撮って自分の欲しい画はどうなのか、何が不満なのか、が分からないと、答えが出ないこともあります。まずは、走り出されることをお勧めする次第です。

全く持ってその通りですね。
とりあえずやってみないと感覚すらつかめませんし。
ここにはジュニアユースさんのような経験豊富な方もおられますから、やってみて出て来た疑問点も相談できるので助かりますね。

書込番号:6449691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/06/18 22:53(1年以上前)

くろちゃネコさん、ちょっと褒めすぎですよ〜。
何とかの一つおぼえ、の私ですから。

書込番号:6449785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/06/18 23:08(1年以上前)

とても心強いレスをありがとうございました。みなさんのおかげで自分の目的が少しはっきりしてきたような気がします。
今までは何となく全てを追いかけ、何となく全てを撮影していたような気がします。競り合いの画も撮りたいし全体も撮りたい、シュートシーンもセットプレーも。そしてチャンスがあったらシャッターを切るというように。しかし、今残しておきたいのは、2人の息子が一生懸命にボールを追っている、今しか残せない姿だということに気付かせていただきました。
高倍率ズームレンズは全てに万能かも知れませんが、「この画!」にはなりにくいように思えてきました。そう考えると、単焦点レンズ(EF300mm or 400mm)で、全てをではなく「このシーン」を残すのも大切なのではないかと。また、単焦点レンズでの様々な画の切り取り方のヒントも教えていただき、ゲームをイメージしながら積極的な撮影が可能になるのではないかと思っています。
カメラやレンズに対する知識や技術はまだまだですが、失敗も覚悟の上で走り出したいと思っています。また、情報教えてくださいね!

書込番号:6449863

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2007/06/18 23:46(1年以上前)

30D+シグマ100-300F4 DG HSM
なんてのは、ちょっと予算オーバーかもでも結構行けますよ。

書込番号:6450053

ナイスクチコミ!0


たけささん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/22 22:53(1年以上前)

私の場合20Dにシグマの70−200f2.8と×2
で撮っていたけど今は50−500を使っています
カメラは新品で買ったけどレンズはオークションで買った
デジタルに対応していないレンズです。
それでも結構満足しています。
決して人には進められないけど自分では満足です。
ちなみに小学生のサッカー撮りです。

書込番号:6461924

ナイスクチコミ!0


marchunさん
クチコミ投稿数:4件 小僧のサッカーアルバム 

2007/08/23 20:12(1年以上前)

むろひたさん、こんばんは。
くろちゃネコさんには、その節はレンズ選びでお世話になりました。
僕は今年の5月からD40X+SIGMA APO 50-500mmF4-6.3HSMで、小学サッカー小僧を撮影してます。
当初は何も知らず、お店の勧めでD40Xダブルズームセットを購入しましたが、200mmではどうにもならないので、比較的安いこの500mmを買い足しました。今年、チームは調子が良く県大会で優勝し、Jヴィレでもこのレンズが活躍してくれました。サッカー撮影の場合、レンズは長ければそれに越した事は無いですね。重いので一脚が必須ですが・・。あとは僕の腕の問題ですが、初心者なもので練習中です。(^^

書込番号:6671365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 venus17さん
クチコミ投稿数:2件

1年間ほど富士の「S6000fd」を使っています。初めは風景や花、ポートレートを撮っていたのでこのネオ一眼でも充分だったのですが、ここ半年前からサーフィン仲間とつるんでおりまして、どうしてもサーフィンショットを綺麗に撮りたいのです。
現状況は「望遠」:S6000は10.7倍の28mm〜300mmです。被写体の距離からしてこれにデジタルズームの2倍でちょうどいい大きさになります。しかし画像が荒くなります。
三脚立ててスピードも速くして連写で撮っています。波はいい感じなのですが肝心な被写体がぶれてしまいます・・・
で、悩みは「デジタル一眼」というものを使ったことがないので 
@同じ望遠サイズでもコンパクトカメラと一眼ならぜんぜん映りが違うのか?(レンズにもよると思いますが)
Aキャノンの30Dか40Dか、ニコンのD40xなら どれがこのshotをうまく撮れそうなのか?
Bそれともうんと安くS6000の後継機S8000でも充分なのか?
CAの回答が「そりゃ一眼なら綺麗だよ」というならレンズは何が良さそうなのか?
以上の質問です。予算は安いほうが良いですが、今は気にしていません。
何が私にベストなのか本当に知りたいのです<(_ _)>
どうぞ先生方、教えてください。  

書込番号:6667299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/22 18:08(1年以上前)

40D+100-400mmIS辺りでしょうか

書込番号:6667319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/22 18:42(1年以上前)

 サーフィンが被写体となると・・・かなりの望遠レンズが必要に思えます。

@全然違います(特に光の条件が悪くなれば顕著に)。多少駄目レンズをデジタル一眼レフに
 つけたとしても、その駄目レンズはネオ一眼のそれよりはいいです。

A今売られている(若しくは発表されている)カメラの中では、撮影対象を考えると、オリン
 パスのE-510+SIGMA APO 50-500mm F4-6.3 EX DG HSM(若しくはSIGMA APO 135-400mm
  F4.5-5.6 DG)がいいのではと思います。

  上記のレンズだと、100-1000mm(カッコ内のレンズは270-800mm)の超望遠レンズとなり、
 且つ、AFが効きます。今までよりも大きく対象物を写せる、若しくは今までよりも遠い場所
 でサーフィンしているサーファーの撮影が出来るチャンスが得られます。

  また、動く被写体を追いかけて撮るので、E-510のボディー内手ブレ補正機構は3脚(この
 手の撮影は、自由雲台を少しだけ柔らかめに動くようにセッティングして撮影するのが普通
 なので)使用時にも有効だと考えられます。
 ※キャノンの30Dか40Dか、ニコンのD40xで撮影してトリミングという手もありますが、撮っ
  て出しで大きい方が面倒くさくないと思います。

Bあなたの価値観次第です。

C上記の通りで、価格はカカクコムで見て下さい。


 あとは、撮影のコツを・・・。

 連写はあまりしない方が綺麗に被写体をフレームに収め易いです。確かに、40Dのような高速連写で、エアリアルの一連の動きを撮るというのも楽しいかもしれませんが、それをやるのであれば、DVカムを選択した方が更に幸せになると思います。

 私の撮影対象のひとつにバイクレースがありますが、流し撮りの際、連写は一切行ってません。一撃必殺撮影にしています。理由は、その方がバイクを追いやすからです(デジイチはミラーアップ中はファインダーはブラックアウトし、連写と連写の僅かな時間に見える被写体を頼りにカメラを動かすことになります)。

 EOS30Dのいたで、こんなことを書いてしまって申し訳ありませんが、撮影対象が対象だけに・・・。

書込番号:6667409

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/22 18:59(1年以上前)

先生ではありませんが…

デジタル一眼レフに500mmを超える望遠レンズを装着するとかなりの大きさになります。
三脚や一脚を使われるなら重さは軽減されますが…手持ちとなるとかなりの重さになりますね。
間もなく発売になるFZ18だと望遠側も500mmありますし…デジタル一眼レフの比べてかなり小型・軽量ですよ。
ただ…500mmを超えるような撮影になると…手振れ補正機能があっても三脚が必要になってきそうですが…

書込番号:6667456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2007/08/22 19:10(1年以上前)

こんばんは。

30Dの過去レスにサーフィンは出ていました。
参考までに。

撮影場所にもよりますが
以前愛知県で撮影した時は午前中逆光でしかも30Dプラス400oプラスエクステンダー×1、4倍でもかなり小さかったです。
普段はもっと沖に出るらしいので…。

何か参考になれば幸いです。

書込番号:6667483

ナイスクチコミ!0


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/22 19:19(1年以上前)

こんばんは

動体撮影には、レスポンスの良い一眼が向いていると思います。
また背景をぼかして被写体を強調させる絵は一眼ならではですね。
ただ、そのぶんピント合わせはシビアになります。
特にショートボードの動きは、追従が難しいと思います。
ボディは30D/40D、レンズは100-400IS(160-640mm相当)が良いと思います。
AFが早く、レンズ内手ブレ補正ですから、比較的撮り易いと思います。
浜辺では機材が塩漬けになりますので、メンテは充分になさって下さいね (^^

書込番号:6667509

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/08/22 19:45(1年以上前)

1は見比べて違うと思う人は思うし,同じだと思う人は同じだと思うはず.

被写体ブレが一番の問題ですので早いシャッター速度の使える機材が
欲しいですね.デジイチにするかコンデジハイズームにするかは
ぶっちゃけ予算の問題だと思います.
足りないSSで撮るなら流し撮りを考えてもいいと思います.

2以下でデジイチにするとしてもレンズから考えた方が幸せになれると
思います.デジタルズーム2倍ってのは単純に600mm相当の画角なのかな!?
だとすれば,APS-Cで400mm,3/4で300mmは欲しいところですね.
キヤノンで考えるなら100-400/4-5.6 ISか300/4 IS+1.4xテレコン
がよさそうな気がします.

たまにSigma 300/4にテレコンというお手軽セットでサーフィン撮って
いますが,SS 1/000ぐらいだせるなら被写体ブレも手ぶれもあまり
考えなくていい気がします.(Sigma 300/4はいろいろややこしいので
オススメしませんが)

変化球としては500/8ぐらいのミラーレンズも面白いといえば面白いです.
飽きるのも早いかもしれませんが・・・

書込番号:6667595

ナイスクチコミ!0


mochisさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/22 20:10(1年以上前)

あまり上手くありませんが..^_^;
http://www.flickr.com/photos/mochi2s/page2/

30D+100-400mm IS です 
5連写です

早朝
そして逆光気味です

参考になりましたら幸いです

書込番号:6667687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/08/22 21:24(1年以上前)

>CAの回答が「そりゃ一眼なら綺麗だよ」というならレンズは何が良さそうなのか?
>以上の質問です。予算は安いほうが良いですが、今は気にしていません。

ニコンD200とレンズがVR80-400mmのユーザです。120-600mm相当です。
このセットで望遠端(400mm)で日光下や明るい曇りなら
・高感度にすれば1/1000程度でシャッターきれるので被写体ぶれはないと思います。
・絞りを開放より2段絞れば(F11にする)A3に出力しても綺麗で画質にほとんど破綻はありません。
 トリミング(デジタルズームに相当)でA4出力でも問題なしです。
・手ぶれ補正が3段分があり、手持ちで可能です。

現状ニコンに連写が高速で、高感度に破綻のない機種がありません。
キヤノンの100-400mmIS(実売20万円程度)
がほぼ同じ性能です。ボディは新しい40Dいいと思います。
相当重いので手持ち撮影をお考えなら店頭で確認したほうがいいです。

書込番号:6667967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/08/22 22:05(1年以上前)

望遠が600mmまであれば十分であるとするなら、AF性能、高感度、連写、防滴を考慮すると、40D+EF100-400mmISがベストだと思います。
焦点距離は換算160-640mmになります。

書込番号:6668178

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/08/23 01:44(1年以上前)

venus17さん

予算がOKでしたら、私もお奨めは、
40D+EF100-400mmIS ですね。

書込番号:6669057

ナイスクチコミ!0


スレ主 venus17さん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/23 09:06(1年以上前)

お返事が遅れてすみません!昨夜残業で家に帰り早速返信と思って途中まで打っていたらPCのバッテリーを会社に忘れ落ちちゃいました(^^;
皆様いろいろアドバイスを本当にありがとうございます♪とても参考になります。
またこのアドバイスをいろいろ調べてわからなかったらまた質問します。そのときはどうぞご教授くださいませ<(_ _)>

書込番号:6669487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

Kiss Xと30D

2007/08/22 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:11件


銀塩一眼を5年ぐらいつかってまして、
コンデジからやっと、初めてのデジ一に移行しようとしています。
99% Kiss Xで決めていたのですが、
40D発表とのことで30Dの価格も下がってきたということで、
ここにきてちょっと無理をしてでも30Dを買うべきか迷い始めました。
スペックを比較してみたところ、カメラ素人の私は「Kiss Xの方がいい??」と思ってしまったのですが、
具体的にどう違うのでしょうか?
Kiss Xもぐんぐん価格を下げているようなので、
買い時も悩んでいます;
9月第2週より海外に出るのでできれば今週中、週末までには購入を考えています。
蛇足ですが撮影場所は海外、こども、料理、街角の人や物メインで撮っています。

書込番号:6665501

ナイスクチコミ!0


返信する
kk-masaさん
クチコミ投稿数:4件

2007/08/22 00:40(1年以上前)

私の場合、旅行に持っていくならKissなか、軽いからね〜
お店で実際に持ってみて決められてはどうでしょう?

書込番号:6665617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度4

2007/08/22 05:47(1年以上前)

旅行などで、持ち運ぶことをメインに考えるなら
小さくて軽く、値段の割に高性能なKissDX、
カメラの使いやすさ、性能で言えば30Dです。
以前KissDNを使っていたのですが、初心者向けと
言う位置づけから、確実な操作を促す為か、
背面液晶で、設定を確認詩ながらのボタン操作が多く、
撮影の流れが途切れがちです。
それが非常に煩わしくなって来たので、
キャッシュバックキャンペーン中に安く
30Dを購入しました。(約8万円)
30Dだとボタン配置さえ覚えてしまえば
ほとんどファインダーから目を離す必要が無く、
気持ちよく撮影出来ます。
それとKissDXにあって、30Dに無いゴミ取り機能ですが、
(私の性格も有るのだろうけど)
有ってもなくてもどーでもいいシロモノと感じていますw
実際の撮影をすれば分かるのですが、ゴミは
撮像素子だけで無く、レンズ表面にもくっついたり
して気持ちよく写り込んでくれますw
だから、日々のクリーニングの方が重要です。
まあ確かに撮像素子のゴミ対策は、されていないより
されていた方が良いのでしょうけど...w
また、デジカメと言うと、どうしても画素数の多さが
気になってしまいますが、PCの画面で等倍鑑賞を
するならともかく、スナップ写真など一般的な
鑑賞なら正直600万画素以上あれば問題ありません。

むしろ重要なのは、メーカーを問わずそのカメラが
はき出す画質や雰囲気、そして使い勝手などが
気に入るかの方が問題です。
キャノン以外の他メーカーの機種も実際に触ってみて、
またサンプル画像などもネット上に転がっていたりするので、
値段だけでなく、そう言う方面からも検討した方が良いですよ。
デジタル一眼も安くなっているとは言え、
数万〜数十万もする高価なシロモノですので(^_^)b

書込番号:6665988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/08/22 06:38(1年以上前)

高感度の描写や連写、カメラとしての操作性などは30Dの方が上ですね。
そういうところが気になるなら30Dですが、携帯性重視ならばKDXですかね。

書込番号:6666027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/22 06:44(1年以上前)

KDXかな
ただ場所にも寄りますが、旅行中の携帯にはお気をつけ下さい

書込番号:6666035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/08/22 07:01(1年以上前)

30Dが8万円台なら30D、9万円以上ならキッスDXか少し無理をして40Dかな。

書込番号:6666057

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/08/22 08:10(1年以上前)

銀塩で何をお使いですか?
EOS kissシリーズで満足してお使いならEOS KISS DN/DXでOKでしょう.
55,7,3,1(乱暴にまとめましたが)とかだとkiss DN/DXは不満が出るかも.

無理をしなきゃ30Dに届かないなら,kiss DXがいいと思います.
あまった分でレンズやCF買えますし.

書込番号:6666153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2007/08/22 08:59(1年以上前)

だれが何と言っても キスデジXで充分!!

デジタル一眼を4台も持っている私が言うのだから間違いありません。

30Dも持っていましたが、あまりにも退屈なカメラだったので(作りこまれたいいカメラではありましたが・・・)、3ヶ月で売却。

今ではキスデジXがメインをはっています。

それに、キスデジXには、リモコンが(オプションですが)使えます。これが非常に便利!!
しかも、ストラップに付けられるので、無くす心配もなし!

5Dをはじめ、他のカメラは防湿庫で眠っています・・・

書込番号:6666234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/22 09:47(1年以上前)

こんにちは。
ボディにお金をかけるより、余ったお金でレンズを一本追加した方が幸せ度は高いと思います。
旅行のことを考えるとレンズもお持ちにならなければならないし、少しでも軽くした方が良いのではと思いますのでKDXをおすすめします。

書込番号:6666309

ナイスクチコミ!0


gatuさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/22 10:09(1年以上前)

>こーじ3さん
私も最近KDXを購入したのですが、やはり金額が高い物はいいものなんだろうなぁと
漠然と考え、いつかは30D(今ですと40Dですね)、5Dと思いながら、初心者&予算&
妻も一緒に使用(暫くしたら、自分用に追加で購入しちゃえばいいか)などのことか
らKDXを選択したのですが、なぜKDXばかり使用するようになったのかもう少し詳しく
教えていただけないでしょうか? 

私の場合、30Dは握りやすさとただ単にKDXより上位機種であるということが物欲の主
な物でしたが、5Dは店頭でカタログを見た限りでは、フルサイズっていい物っぽいな
ぁと思い、最終的にはこれかぁ・・・としみじみ眺めておりました。
(素人なもので、あまりにも抽象的でごめんなさい)

今後の参考にしたいと考えておりますのでよろしくお願いいたします。


書込番号:6666342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/08/22 12:45(1年以上前)

journeyholicさん

旅行で持ち運ぶなら,小さく軽いKissDXがいいとおもいます。

それとグリップの大きさがかなり違うので,実際お店で握って撮影してみた方が
いいと思います。(女性はDXの方がいいという方が多いです。)

私はDX→30Dと買い換えたのですが,SR400というバイクで持ちはこび
使用することが多いので,購入できる範囲内でボディが頑丈なものにしました。

30D安くなったとはいえ,その差は,標準単焦点レンズ,標準の明るいズームレンズ,
今後発売のISレンズが購入できる位の差があります。
DXを購入して,レンズ1本多く購入するのもありだと思います。

スペックで,DX<30Dの所は
 ・高感度でのノイズの少なさ
 ・連写(DX=3,30D=5 1秒)
 ・シャッタースピード(DX=1/4000秒 30d=1/8000秒 最高)
くらいですね。

書込番号:6666649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/08/22 15:48(1年以上前)

デジイにチ歴3ヶ月の素人です。私の場合、kissXを買って多少使いこんだ後で、やっぱり30Dにしとけば良かったと後悔し、結局買いなおすはめになるのが嫌でしたので、30Dにしました。 やはり旅行で持ち歩くなら軽い方がいいとは思いますが、慣れてくればそんなに苦にはなりません。 あとは予算次第ですね。 私個人の意見としては、性能の違いもそうですが、所有する喜びが違うと思います。 Xをメインで使っている方がいたらすいません。

書込番号:6667002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/22 19:35(1年以上前)

 どれも素人でも綺麗に写せます。カメラボディーは、あなたが気に入ったものをお選び下さい。
 レンズをどれにするかを考える方がいいと思います。

書込番号:6667567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件

2007/08/22 19:57(1年以上前)

gatuさん

>なぜKDXばかり使用するようになったのかもう少し詳しく
教えていただけないでしょうか? 

それは簡単です。軽くて小さいからです(笑)

私の場合、写真を撮るぞ!っと、いう時には→5D
お散歩カメラには→KDX、もしくはペンタの→K100D(レスポンスはKDXより悪いです。残念・・・)
普段、会社に行くときのカバンの中にはコンデジA30

と言うふうに使い分けています。

プロのポートレイト写真家の魚住さんや、風景写真家の川合さんなんかも、1D系のカメラを3〜4台くらい持っているのに、一番良く使うのはキスデジだそうです。
つまり、キスデジで撮った写真10枚と5Dで撮った写真10枚を、ちゃんと分けれる人はプロでもいない!って事なのです。

それに、カメラを変えるより、レンズを変えていい写真が撮れたときの感動の方が、かなり大きいです。

なので、カメラ本体は安い物で我慢し、いいレンズをいっぱい揃えましょう!

ちなみに、私は5Dの新型が出たら、真っ先に買い換えますが(爆)

書込番号:6667645

ナイスクチコミ!0


loverockさん
クチコミ投稿数:180件

2007/08/22 21:43(1年以上前)

こんばんは。

旅行なら、小型軽量なKDXがいいですね。
気軽に持ち出すには、コンパクトなのがいいですよ。
30Dはちょっと重いです。

書込番号:6668053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/08/22 22:24(1年以上前)

一般論では旅行ならば軽いほうが良いに決まっていますが、気に入ったものなら重くても撮る情熱があれば持って行けるのでは。私の場合、30Dですが、撮る機会があるならば国内出張でも持って行きます。ただし、海外旅行用のレンズを1本しか持って行かないなら、たとえば18-200mmのようなものを持っていったほうが便利でしょうから、キスDXボディにして、浮いたお金でよいレンズを買ったらよいと思います。

書込番号:6668265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:147件

自分の中で整理しきれていないのでお訪ねするのですが,40D登場の噂やリークは過去にたくさん拝見してきました。

結局、発表前はどの時点での情報(URL?)が一番真実に近かったのでしょうか。お分かりの方いらっしゃいましたら、教えていただければと思います。今後の参考にさせてください。

書込番号:6664674

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/21 22:29(1年以上前)

 そんなの気にしてません。
リーク情報は所詮、噂にすぎません。
正式発表された情報が正でしょう。

書込番号:6664922

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/08/21 23:48(1年以上前)

結局あの画像(黒バックで背面の画像と上からの画像)は正しかった訳ですがオフィシャルのどこに使われているんでしょうか。

書込番号:6665395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2007/08/22 06:58(1年以上前)

lay_2061 さん
正式発表された今となってはン?と思う情報とナルホドと思う情報がありました。ネットですので、玉石混合状態ではあるのすが、時期新機種が発表される頃、どのページが一番参考になるのかと、ふと思った訳です。

203 さん
ありがとうございます。黒バックで背面の画像と上からの画像の写真ですね。もうそのページはなくなっているかもしれませんが、ぼつぼつ探してみます。

書込番号:6666053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ISO1600が設定を変えると3200に・・・・・

2007/08/21 16:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

スレ主 sa2ruさん
クチコミ投稿数:27件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

って聞いたんですが、どうしたらいいんでしょうか?

書込番号:6663788

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2007/08/21 16:38(1年以上前)

カスタムファンクションを確認してみては?
たしかそこで変更できたと思います。

書込番号:6663800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/21 16:45(1年以上前)

カスタム機能の08を0(しない)から1(する)に変更すると、1600の先にHiが設定出来るようになります。
3200相当ですかね。

書込番号:6663814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/21 16:48(1年以上前)

カスタム機能でISO感度拡張をするに変更すれば可能です。
取り説の168ページ

書込番号:6663821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:26件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/08/21 18:58(1年以上前)

皆さんのお言葉通り、カスタムファンクションで設定可能ですが、設定して、ISO1600の次にダイヤルを回しても、「ISO3200」という表示は出ません。「H」とだけ出ます。(30Dの場合ですが)

書込番号:6664119

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2007/08/21 19:36(1年以上前)

Hで撮影してみてください。
ISO3200になってるはずです。

というか・・・聞く前にご自分で確認を(^_^;)

書込番号:6664203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2007/08/21 19:36(1年以上前)

確か、ISO1600まではADコンバータ前にあるアンプでアナログ的に増幅してこの感度を実現している
のに対し、感度拡張H(ISO3200相当)は、ADコンバータ後の情報を演算で明るくしていたハズです。

画質的にはISO1600で一段アンダーに撮影し、現像段階で一段明るくするのとあまり変わらないとの
報告もあります。参考まで。

書込番号:6664204

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2007/08/21 19:37(1年以上前)

あ・・スレ主じゃなかったんですね。
失礼しました。スルー願います。

書込番号:6664208

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa2ruさん
クチコミ投稿数:27件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5

2007/08/22 06:39(1年以上前)

harurunさん,森のピカさん,北のまちさん,クリアグリーンさん
親切な回答有難うございます。

書込番号:6666028

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月18日

EOS 30D EF-S17-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング