
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年1月8日 11:54 |
![]() |
3 | 41 | 2008年1月8日 23:41 |
![]() |
2 | 20 | 2008年1月8日 17:49 |
![]() |
1 | 35 | 2008年1月12日 17:30 |
![]() |
0 | 8 | 2008年1月5日 20:00 |
![]() |
13 | 20 | 2008年1月7日 09:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
はじめてデジタル一眼レフカメラを購入しようと思っているのですが
今日カメラのキタムラに行って見てきてすごく安かったので購入しようか?
すごく悩んでいます、今までは一眼レフのEOS Kiss のWズームレンズを
使用していていました。
迷っているのは2つあってどちらを買うのが良いかすごく迷っています
無知な私ですがどちらがお買い得か教えてください。
今日見てきたお店では
EOS Kiss DigitalX ボディに
タムロンのレンズAF18-250mmF/3.5-6.3DiU
が付いて98000円でした
それとカメラの下取りで5000円引いてくれるみたいです
それとEOSKissとタムロンのキャッシュバックで10000円があると言われました
もう一つは
EOS Kiss DigitalX ボディに
シグマのレンズ18-200mmF3.5-6.3DC OS HSM がついて
91800円で下取りが5000円引いてくれるみたいで
それとEOSKissのキャッシュバックで5000円なのですが
どちらが良いのかすごく迷って帰ってきました。
この値段はお正月価格だからと言われて本当は今日までだけど2,3日はこの値段に
してあげると言われて名刺に値段を書いてもらいました
店員さんはタムロンのレンズの方が250mm伸ばせるしマクロ撮影も出来るよと進めてくれたのですがタムロンの方が良いのでしょうか!?
誰かアドバイス宜しくお願いします。
0点

望遠側の250と200mmは、余り差を感じません。
KISSは、ボディに手ぶれ補正がないので、私なら手ぶれ補正付きのシグマとの組み合わせを選びます。
少し重くなってしまいますけどね。
一度レンズを装着してファインダーを覗いて、持った感じや操作性等を確かめられると良いのですが。
書込番号:7212987
0点

あっ、↑で言い忘れましたが、KISSは今春モデルチェンジする可能性がありますので、そのことは承知しておいて下さい。
ライブビューの採用や連写、AFの強化、ファインダーの改善等が考えられます。
書込番号:7213017
0点

その組合せなら、シグマを選びます。OS(手ブレ補正)付いているので、望遠側ではかなり重宝するかと思います。
ただ、キッスDXの後継機種がそろそろ発表されると思うので、私なら買いません。買って直ぐに旧型というのは少し寂しいので。
書込番号:7213066
0点

私ならタムロンを選びますが、一般的にはシグマの方が手ぶれ補正がついていていいですね。
タムロンを選ぶ理由はタムロンの方が私と相性がいいからってだけです。(^^;)
もしフィルムのKissのWズームのレンズはまだお持ちならそれは純正ならすんなり使えると思います。
普段軽く済ませたいならボディとEFS18-55mmISを買って望遠が必要なときは旧Kissの望遠ズーム(90-300mmあたり?)を使うと言う手もありますよ。
レンズ交換はしたくなくて一本で済ませたいというなら別ですけど。
書込番号:7213156
0点

どちらかと言われればシグマとの組み合わせをチョイスしますが
初めてのデジイチでしたら春まで待たれてKDXの後継機を多少
高くても買われた方が良いと思いますよ。
書込番号:7216110
0点

シグマの18-200mmF3.5-6.3DC OS HSMはキャノン用はありません。
ニコン用だけです。
書込番号:7219813
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
はじめまして。
KDX+EF-S18-55mmISでデジ一デビューを企てております。
初期不良が出尽くした、今のタイミングがいいのかな…と。
このサイトで出来る限り勉強しまして、機種は自分の用途に合ったものを
選んだつもりですが、最後の一歩がどうしても踏み出せません(泣)
■ズバリ、ブラックとシルバーとでは、どちらがお勧めなのか?
各々カラーによるメリット・デメリットってありますか?
「そんなの好みじゃん!」ってのは十重承知しております(汗)。
皆様が愛用されているKDXはどちらの色の方が多いのでしょうか?
その色にされた理由(意味?)がもしあればお教え頂ければ嬉しいのですが…
しょーもない書き込みで申し訳ありません。
何卒よろしくお願い申し上げます。
0点

私も黒がいいです。
でも、キヤノンには白レンズがあるから、ボディーがホワイトというのもあっていい気はしますが・・・。個人的には、昔ミノルタが出した、記念モデルの白、カッコいいなと思いました。
・・・いっそのこと、白ボディーのキットレンズも白色で、掟破りの赤輪っかを付けたら・・・とか考えてしまいました。
書込番号:7208339
0点

一眼は黒、と、決めています。
でもいま、シルバーがほしいと思っています(^^;)
みんな「黒に決まってるでしょ」っていうじゃないですか。
シルバーのほうが、案外貴重かもしれないですよ??(^^;)
クラシックの域に入りつつある AE-1 なんかも、黒よりもシルバーのほうが、
なんかノスタルジーな感じしません? え?私だけ??(^^;;)
そうですね、一部のニコン機みたいに、黒ボディに赤帯が入ってるとか、
白(シルバーじゃないのよ)ボディに赤帯が入ってるとか、しませんかね?(^^;)
※でも赤帯入れる以上、なんらかの特別仕様じゃないといけませんね?
書込番号:7208531
0点

>KDX+EF-S18-55mmISでデジ一デビューを企てております。
大変結構な組み合わせですね(^^;)・・夜景撮りで活躍されてる作例沢山見かけます
キャシュバックキャンペーンが確か今月中でしたでしょうか(葉書を出さなくてはいけない
のでお忘れなく)
後継機をお待ちでなければ・・購入されてください!!
ボディはブラックですよ!(;^_^A
書込番号:7208554
0点

家族に飯作ってやってる間に(正月サービス)このレスの数…
皆様、本当に有難うございます。 m(_ _)m
お一人ずつレス差し上げたいのですが、こう多くてはちょっと…
でも、こういった所有感をくすぐるグッズっていうのは、色も大事ですよね?
昔の銀塩カメラはシルバーと黒(ビニールレザー?)のツートンってのがよく
あったように記憶しています。
私もブラックが普通だと思っているからこそ、あえてシルバーボディを持ってみたい
という気もあります。
ただ、リセールバリューと嫁さんの事は考えてませんでした。(爆笑激納得!!)
明日、店頭に出向いて、自分のインスピレーションで決めます。
本当に有難うございました。迷いなく、底なし沼に落ちて行けそうです。
>外野の素人さん
なるほど…参考になります。また考え直す事ができる、この幸せ…
“モノは買うまでが最高に楽しい”って本当ですよね。夜を徹して悩みます。
有難うございます。
書込番号:7208687
0点

光る川・・・朝さん、
>クラシックの域に入りつつある AE-1 なんかも、黒よりもシルバーのほうが
に一票。
中学時代に私のカメラの入り口だった借り物のAE-1はシルバーでした。
書込番号:7208701
0点

黒です!
デジ一を持っている人がいっぱいの所に行くと、シルバーは初心者っぽくてかっこ悪い! 黒ならしっかり見なければ40Dにも見えます。私も見栄ですけど。
ちなみに私もコンデジはシルバー、ゴールドなどカラフルです。コンデジはおもちゃだけど、デジ一はカメラって感じで。
書込番号:7208721
0点

>※でも赤帯入れる以上、なんらかの特別仕様じゃないといけませんね?
白は勿論特別仕様で、
・マグネシウムボディー(※他の作りはノーマルで)
・フルサイズ対応のEF18-55mm F2.8 IS USM(! どんな大きさ・・・)
・EF 55-200mm F4.5-5.6 V IS USM
の、スペシャルパッケージで・・・普通のキットとは差を付けて・・・。
・・・こんなのでいかがでしょうか?
書込番号:7208835
0点

こんばんは
金属外装ならシルバーもいいですけど、プラスティックなら黒。
夏の甲子園で一日中頑張るような使い方なら黒よりシルバーを。
書込番号:7208925
0点

私も黒ですね。
> 中学時代に私のカメラの入り口だった借り物のAE-1はシルバーでした。
-----
でも、毛糸屋さんと同じで、私の一番最初の一眼「AE-1 Program」は、シルバーでしたね(^^;。
当時、本当は黒いボディーの「F-1」が欲しかったのですが、子供には高価でした。
トラウマなのか分かりませんが、黒の方が高価で、重厚感というのでしょうか、
重みがある気がします。
書込番号:7208972
0点

AE-1 ネタがえらく好評で、ありがとうございます(^^;)
ちなみに…いいにくくなってしまいましたが、AE-1 も黒なんです(^^;;)
次に状態のよいシルバーを発見したら、絶対買っちゃいます。(^^;)
いっときは隠居してしまっていましたが、年末年始にNFD50/1.8とかレフFD500/8とかNFD300/4とか、
単レンズを買い込み、復活の兆しを見せています。
あ、そうそう。写画楽さんのご意見、ちゃんと聞いたほうがよろしいです。
黒いカメラは夏場大変熱を持ちます。
黒のコンデジですが、これまで何度も熱で暴走して、やられてしまっています。
バッテリも激しく消耗してしまいます。単3Ni-MHが、30分でアウトです。
直射日光に当てなければいい、わかっていても、できない場合があります。
シルバーだと、ある程度緩和できる可能性があります。
幸い、先の夏はほとんど出歩いてませんので(涙)、KDXで熱暴走は経験していません。
書込番号:7209087
1点

AE-1、F-1…懐かしく、また素晴らしき名機ですよね。
好んでキズを付けるつもりはありませんが、出来る限りイジり倒して、
使用感いっぱいのKDXにして行くつもりです。道具は使ってナンボでしょうから。
黒ボディ=真夏の熱暴走…
デジカメならではの問題でしょうね。生憎(幸い?)炎天下に6時間以上カメラを
構える予定はありませんので、その点は大丈夫かと。(現役のG5も元気です)
ただ、皆様の豊富な知識は大変参考になります。
次回は使ってみてからの疑問にて、お知恵拝借願います。
420EXは手持ちがありますので、リモコン+CFカード含め\65,000(USM)でアタックです。
お金がたまったら、広角にチャレンジします。
背中の皆さんの“手形”は感謝の一語です!
(さて、問題は嫁さんやなぁ〜…)
書込番号:7209584
0点

亀レスですが黒です.
CFはキタムラや家電量販店は高いのでネット通販や
PCデポなどパソコン店で買ったほうが断然安いですよ.
とはいっても最近かなり値上がりしてますが...
私はトランセンドの4Gの256倍速と120倍速を使ってます.
両方5000円以下で買ったのですが今では倍近くしますね.
書込番号:7209711
0点

アタック!!
児玉さんじゃないですが(爆)。
いよいよですか。続編(ご購入の報告)を楽しみにしております。
高級Lレンズ(白レンズ)がなぜ白かというと、やはり熱なんだそうです。
黒だと熱がレンズ内にこもって画質に悪影響が…
…って話は、真っ黒な表紙に「L」と赤で書かれたレンズカタログ P.10 下段に
詳しく書いてありますので、カメラご購入のときにぜひお店でもらって、ご一読を…(笑)
あとはどうなっても…知りませんが(^^;)
書込番号:7209727
0点

KDXの場合、個人的には銀の方が質感高く感じるなぁ。
D40だったら黒のほうがいいと思う。
書込番号:7210602
0点

こういうクラシックな感じもいいと思います。
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/10104510140.jpg
書込番号:7211979
0点

光る川・・・朝さん、懐かしいカメラの写真、ありがとうございます。
私の中では、AE-1Pはシルバー&ブラックのイメージでした(^^;。露出計が壊れてしまい、
マニュアルしか使えなくなってしまいました。引越しの際に、泣く泣く手放してしまいました(涙)。
AE-1Pのマニュアルだけ、なぜか手元にあります(笑)。
私も次に状態のよいシルバーを発見したら、買おうかと思っています。
書込番号:7213771
0点

話は元に戻ってしまうのですが、KDXだと、やはり黒です。
白レンズなどを使うかどうかわかりませんが、シルバーボディに白レンズという組み合わせは、自分の中ではイメージがつきません…それだけです。
書込番号:7214087
0点

私は現在kissDN DX所有していますが共にシルバーです
理由は元々銀塩時代から子供撮りにシルバーのkissVを使っていて
キャノンのCMも子供撮りといえば”シルバーのkiss”というイメージがあったからです。
あくまでイメージからといってしまえばそれまでですが
シルバーだと運動会などの行事のときにコンパクトカメラに混ざって一眼を持ち歩いていると
”いやいやそんな本気じゃないんですよ、あくまでパパママカメラマンですから”といった照れ隠しの意味もありました
去年あたりから周りでもデジイチを持つ親が増えて来た気がするので もうその必要はないかもしれませんが
実用面でのブラック シルバーのメリット、デメリットで言えば
ブラックの方がプラスチックがテカっていて質感が劣る
レンズの色とコーヂィネートは黒のほうが気を使わない
特にEF24-105mm位の大きさになるとシルバーの方が違和感が強いのは事実です
シルバーには標準レンズとして シグマの18-50 F2.8が色あい、サイズ的にもかなりぴったりしますが
書込番号:7222433
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
はじめまして。
デジカメの購入で悩んでいて、何だかわからなくなってしまって…
どなたかに相談したくて来ました。アドバイス頂けたらと思います。
カメラで撮りたいものはサッカーで、
でもすごく遠くにいる選手を撮りたいという事ではなくて、
今まで3倍ズームのデジカメしか持っていなかったので、
今までより 大きく撮れたらいいな、というのが1番です。
光学10倍くらいのコンパクトデジカメも考えつつ、
でもやっぱりカメラはEOS Kiss Digital Xにしたいなと思っていました。
それで他のHPでレンズの事も見ていたら、70-300mmのレンズが紹介されていたので
この組合せで持ってみたのですが、…結構重かったです。
それで急に、一眼は無理なのかな…と思い始めて…。
これくらいのレンズは三脚が前提ですか?。
(そもそもスポーツを撮るなら三脚じゃないとだめですか?)
もう少し軽いレンズはどうなんでしょうか?。
(おすすめできる物がありましたら教えて下さい!)
それから私みたいな人は一眼じゃなくてコンパクトデジカメのほうがいいのでしょうか?。
そこからわからなくなってしまいました。
長くてすみません。どうぞよろしくお願いします。
0点

70-300mmってたったの光学3倍ですよw
半分冗談ですが,焦点距離や画角から選ぶといいと思います.
もし使えるなら一脚の使用をオススメします.
書込番号:7206788
0点

こんにちは
より本格的なスポーツ写真を目指すのでしたら、システムはそこそこ大型化します。
熱意次第ですが、重たくてかさばると持ち出しが億劫になる可能性もあります。
このあたりをある程度見極めないと、無駄な投資になることもありえます。
手軽に楽しむのでしたら、手ブレ補正の高倍率ズーム機で始めるといいでしょう。
書込番号:7206803
0点

仰っているレンズはEF70−300ISだと思いますが、サッカーの撮影ということであれば、1時間から2時間程度の撮影ですし、また常に持ち歩くわけではないので、そんなに重さを気にする必要はないのではないでしょうか。
それに、慣れれば然程重く感じないと思いますよ。
あと、軽いレンズとなると、新しく出たEFS55-250ISがありますが、250mmなので少し物足りないかもしれません。
また、サッカー撮影に限って、一脚を使用するのもありかと思います。ただ、一脚を持ち出すのが面倒かもしれませんが、カメラの重さは感じなくなります
書込番号:7206856
0点

こんにちは。
KISSデジタルで軽くて望遠しかも手ぶれ補正付きはEF-S55-250mmISでしょう・
KISSデジタルで88mm-400mmの手ぶれ補正付きレンズです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011869/
書込番号:7206917
0点

倍率を稼ぎたいだけなら、オリンパスがいいのではないでしょうか?結構懐に優しいです。
書込番号:7206953
0点

デジタル一眼レフでJリーグを撮っています。
コンパクトデジカメと違ってタイムラグ少なく撮れるのでデジタル一眼レフで撮る方が遥かに快適です。
最初のスタートとしてはKissDXに書かれているEF70-300mmISが良いのではないかと思います。
まぁ慣れないと重たいでしょう。
そういう場合は一脚を使うとかなり楽になります。(まぁ一脚もじゃまと言えばじゃまなんですが…)
もう少し軽いレンズとしてはEFS55-250mmISがありますが、こちらはUSM(超音波モーター)が載っていないのでAFがやや心配です。
サッカー撮るのにAFは速いに越した事はありませんからね。
EF55-200mmだとUSMがあってAFは高速ですが、望遠端が200mmまでなので多分すぐ物足りなくなる気がするので積極的にはお勧めしにくいですね。
スポーツもの撮るならキヤノンを選択しておくのは後々の事を考えると良い選択だと思いますよ。
書込番号:7207049
0点

コンデジの光学3倍ってのはワイド端が35mm換算平均で35mmぐらいでしょうから、せいぜい35mm換算100mm程度のテレ端(望遠側)ということになります。
KissDXは35mm換算だと1.6倍ですので、55−250mmIS付でも35mm換算でテレ端400mm程度ということになりコンデジの光学3倍のやつの4倍ぐらいの画角となります。
ネオ一眼の12倍ズームとかのカメラと同じぐらいの望遠ができますので十分ではないでしょうか。
コンパクトさと軽さにこだわるのであれば、D40Xのダブルズームキット(望遠側レンズに手振れ補正が内蔵されています)、KissDXと55−250mmIS付あたり、またはネオ一眼コンデジのFZ18(手振れ補正内蔵)あたりを検討されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:7207168
0点

確かにサッカー等の動きモノを撮影するにはデジタル一眼レフの方が有利ですが…重くて使えないようなら意味が無くなっちゃいますね。
一脚を使えばかなり重さは軽減出来ると思います。
サッカー撮影は色々撮影していますが…基本的に一脚を使って撮っています。
レンズについては…EF-S55-250oよりUSMで素早い撮影が出来るEF70-300oF4-5.6IS USMの方がよろしいのではないでしょうか。
書込番号:7207184
0点

女性の持った感じが想像できないので、的外れかも知れませんが。
スポーツの撮影なら、6.5画像/秒の40D(約740g本体のみ)なのでしょうが、
KDX(約510g本体のみ)でも重いと感じられるようですので、無理にはお薦めできませんね。
高倍率なコンデジですと、例えばPowerShotS5IS(約450g本体のみ、ただしレンズは一体)が、
35ミリ換算で光学は[36(W)-432(T)mm]なのですが、
連写速度が、連続撮影:約1.5画像/秒、AF連続撮影:約0.9画像/秒、LV連続撮影:約0.9画像/秒ですので、
KDXの3画像/秒と比較すると随分遅いです。
やはりKDXとEF-S55-250F4-5.6IS(390g・35ミリ換算88-400mm)の約900gの組み合わせでしょうか?
書込番号:7207213
0点

はじめまして。
>でもすごく遠くにいる選手を撮りたいという事ではなくて、
どれくらいの距離かは見当が付きませんが、、、
スタジアムでのサッカーの撮影だと300mmから500mm位ぐらいの範囲の超望遠レンズが必要だと思います。
幼稚園の運動会,ドックラン,公園で遊ぶ子供を自然な感じで、という程度の距離なら90mmから200mm位ぐらいの範囲の望遠レンズがいいと思います。
書込番号:7207290
0点

シャッターチャンスを逃したくないとか、描写に不満があるということでしたら
デジタル一眼レフでないとダメだと思いますが
今のカメラより大きく撮りたい、ということが主な目的でしたら
おっしゃるように、10倍コンデジのほうがよろしいのでは、と感じます。
コンデジに比べて、シャッターチャンスにも強く、70-300は良いと思いますが
いくら小型軽量のKissDXといっても、コンデジに比べたら荷物の重さとガサは大きくなりますし
家を出てから会場までそれを持ち運ぶことを考えると、面倒になってくるかもしれないな〜と思いました。
書込番号:7207601
0点

70-300mmIS の選択はいいと思います。
長時間がつらいなら、一脚の利用などをするといいと思います。
書込番号:7207606
0点

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
>カメラで撮りたいものはサッカーで、
サッカーと一口にいってもいろいろで、Jリーグなどの大人のサッカーでしょうか? それともお子さんのサッカーでしょうか? 年代は?
それによって、撮影条件がかなり変わってくると思いますし、必要機材も変わってくると思いますので。
スポーツなどの動体撮影では、機材の負担が大きい分野ですので、本格的に撮りだすとなかなか予算が必要になりますね。ご予算も書かれた方が良いと思いますよ。
それと、一部の機種を除いては、コンデジやレンズ一体型デジカメよりも、レリーズタイムラグやAF速度・精度の点で、スポーツ撮影には一眼タイプが良いと思います。
書込番号:7208394
1点

んー、55-250IS、持ったことはないですが、軽そうですね。
結構よろしいのではないでしょうか。
中古でもよければ、75-300mm は、ぎりぎり500g切ってたような…
ただ、古いレンズなので、AFは期待するほどではありません。
でも、一応、快速電車の写真は撮れましたよ。(^^;)
あと、「IS」のついてないレンズは手ぶれ補正はないんで、
ブレないようにご自身でお気をつけくださいってことになりますね…
おすすめはしませんが、オリンパスのウルトラズーム機とかは、触ってみられました?
私はウルトラズームで4年やってきた後、デジ一の世界に踏み込みました。
ウルトラズームをやめたのは、連写が厳しいことと、ピントが遅いこと、
シャッターも押してすぐに切れるわけではなく、シャッターチャンスを逃すことが多々あったからです。
※私の撮影物は、スポーツではなく電車でしたが。
書込番号:7208587
0点

ayu7_7さん
EOS KISS DIGITAL X での軽量かつ、望遠のできるレンズとしては、タムロンの28-300VCなんていかがでしょうか?
手ブレ補正は凄すぎるくらい凄いとの評判ですし、これなら手持ちでもいけるのではないでしょうか?
EOS KISS DIGITAL X でタムロン28-300VCの組み合わせですと、連写速度が落ちたりはしないと思うので、良いレンズだと思います。
書込番号:7208669
0点

デジ一眼でしたらkiss+EFS55-250ISでしょう
とにかく重さ重視であれば・・70-300とはお値段も倍違いますし
スポーツ系は上をみたら大変です(;^_^A
>今まで3倍ズームのデジカメしか持っていなかったので、
>今までより 大きく撮れたらいいな、というのが1番です。
55-250だと多分4倍近くの大きさで撮影出来ると思います
書込番号:7208676
0点

やっぱり女子にとって重いってのはキツイですよねぇ。私は店頭で持ってみて40Dの重さはありえないって思いました。KDXも重いと思ったのですが、デジイチは欲しかったので、いざ買って、カバンに入れている時は重いのですが、撮る時に首にかけるとそんなに重くなく、肩こり覚悟だったのに、半日首からさげていても肩こりもありませんでした。結構いけますよ。どこかで1日レンタルができればよいのですが。
標準体型の女子より。
書込番号:7208810
0点

パソコンに向かう時間が無く、遅くなって申し訳ありません。
たくさんの方からのアドバイス、本当にありがとうございます!。
詳しい方,女性の方からもお話を聞けてとても参考になりました。
アドバイスにたくさん出ていた
EF-S55-250oか、頑張ってEF70-300oか、
一眼以外(パナソニック)も実はまだ捨て切れていません。。。
>サッカーと一口にいってもいろいろで、
撮りたいのはJリーグです。晴れの日しか撮らないと思います。
「すごく遠くにいる選手を撮りたいという事ではなくて、」と書いたのは、
グラウンド(ピッチ)の反対サイドの物を撮ろうとしているわけではない、
という意味でして、手前のサイドの、本当に近い時に撮れればいいです。
タムロン28-300VCという紹介がありました。
正直、レンズを比較してどうなのかが私ではわからないのですが、、、
いかがなのでしょうか。(すみません)。
追加でご意見などあればお願いしたいです。
書込番号:7213069
0点

こんにちは。
>撮りたいのはJリーグです
Jリーグの撮影ですと、スタジアムの観客席からピッチ上の選手を撮るということだと思いますが、これは結構な距離があります。Kiss DXでも300mmクラスのレンズが必要だと思います。それでも、反対サイドの選手は小さくなりすぎて撮れないと思います。
大掛かりな機材を観客席に持ち込むのは困難だと思いますし、やはり、Kiss DX+EF70-300 ISが良いのではないかと思います。
書込番号:7219522
1点

>撮りたいのはJリーグです。晴れの日しか撮らないと思います。
>「すごく遠くにいる選手を撮りたいという事ではなくて、」と書いたのは、
>グラウンド(ピッチ)の反対サイドの物を撮ろうとしているわけではない、
>という意味でして、手前のサイドの、本当に近い時に撮れればいいです。
スタジアムによって随分違うと思いますけど、私が行っているスタジアムでは最前列で近いサイドで300mmだと縦撮りでちょうど一人入る位の大きさです。
AFは速いに越した事は無いので、KDX+EF70-300mmISってところが一番な落としどころでしょうね。
書込番号:7220784
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
ちょうど1歳になる娘をIXYデジタル30でフラッシュ無で撮影するもブレまくりで、連写で撮ってもすべてダメという状態に辟易し、撮影が億劫になっていたのですが、それは物理的にムリなので一眼レフに買い替えたら?とカメラに詳しい弟に言われました。
勉強がてらキタムラに行くと、新春特価現金価格でKDXボディ¥55000、タムロン17−50¥30000あとキャッシュバックというパターンを進められました。14日までということです。こちらで見てみると価格的にはイケてますよね。
弟に言うとEF28F2.8レンズは貸してくれるとのこと。ここ数日私も勉強してレンズキット+EF50F1.8 かEF35F2が良いんではないかと思いましたが、ド素人の私に弟はEF−S18−55の手ぶれ補正つきが良いのではと言います。
調べれば調べる程、訳がわからなくなってきました。
動きまくる赤ちゃん、フラッシュをあまり使わない、室内でも撮る、この条件で10万円ぐらいでとなるとどれがオススメでしょうか?
0点

10ヶ月になる子が生まれる前にPENTAX K100Dをレンズキットでデジイチデビューした初心者です。
私も赤ちゃんを部屋の中でフラッシュなしで撮りたいと思い、キットレンズでは暗かったのでSIGMA 30mm f1.4 という明るい単焦点レンズを購入しました。
>動きまくる赤ちゃん、フラッシュをあまり使わない、室内でも撮る
のが目的でしたら、やはり出来るだけ明るい単焦点レンズをお勧めします。
明るいレンズですと、シャッタースピードが稼げますので、ブレは少なくなります。ただし、ピントの合う範囲が狭くなりますので、慣れないとピンボケを増産します。^^;
私の場合は、フラッシュは使いたく無いですので、連写で撮って良い物を残すようにしています。また、多少のピンボケ、ブレはOKとしています。^^;
個人的にはSIGMA 30mm f1.4 はお勧めです。
撮った写真をブログで紹介していますので、初心者ですがよろしければどうぞ。
http://ksphotocafe.blog114.fc2.com/
書込番号:7207114
0点

”弟に言うとEF28F2.8レンズは貸してくれるとのこと”、もありますし、乱ちゃん(男です)さんの、
”用途が赤ちゃん撮りだけなら本体と50of1.8だけにしても良いかも知れませんね。後は欲しいレンズが決まるまで残しておくと良いかも”、に一票。あとは感度UPで対応して、当座は実質6万円です。
もちろんISなしのキットレンズを後で単品購入することがないことが前提ですけど(実質レンズキット+50mmを奨めていますか?)。
書込番号:7207116
0点

>新春特価現金価格でKDXボディ¥55000、タムロン17−50¥30000あとキャッシュバックというパターンを進められました。
このセットにEF50oF1.8を追加してはいかがでしょうか。
タムロンのA16ならキットレンズやEF-S18-55oF3.5-5.6ISよりはワンランク上のレンズですね。
弟さんに借りる予定のEF28oF2.8と併用しながら…次に購入するレンズを使われるのが一番よろしいかと思います。
書込番号:7207206
0点

素人には手振れ補正付の標準ズームが良いのではないかという意見、私もそう思います。
それにEF50mm F1.8 U(8000円ちょっとのレンズですので・・・)を加えてはいかがでしょうか。
APS-Cで50mmは長いので35mmF2をという意見もあるとは思いますが、何もわからないうちは安いレンズで勝手を知るというのも大事かなと思います。
書込番号:7207207
0点

私もKDX+EF35mmF2が良さそうな気がします。
また、将来的にお子さんが外で走り回るようになったら、ズームレンズを検討されたらいいと思います。
ちなみに室内撮影の場合、動き回ってる時に写真撮らない方がいいかも。
開放F2だとピントが浅いのでピントズレもしやすいですし、被写体ブレも起こりやすいので。
まあ、連写で「数打ちゃ当たる」的に撮るというのもありですけど。
書込番号:7207286
0点

赤ちゃんを撮るには35ミリ(55ミリ相当)がちょっと短いと思います。
狭い室内で50ミリ(75ミリ相当)でも簡単に全身を撮れますが、
それより広い構図では、シャッターが多少遅くてもブレにくいですので
(手ブレ、被写体ブレとも)タムロンに任せて良いと思います。
35/2も良いレンズですが、メリットが少ないです。
書込番号:7207300
0点

KDXにTamron17-50mmF2.8で楽しんでから、自分の好みの焦点距離にあわせて大口径単焦点レンズを増やした方が良いでしょう。
書込番号:7207378
0点

こんばんわ。
EF28 F2.8を貸してもらえるなら、レンズキットが良いと考えます。
ちなみに、EF28 F2.8は屋外ですと丁度良いかもしれませんが、室内ですと少々暗くなってしまいます。
しばらくはレンズキット+EF50 F1.8が最適かと考えます。
1歳のお子さんの顔がアップになってしまったら、EF35 F2に移行すれば良いでしょう。
現在、非常に品薄ですが、そのうち出回ると考えます。
書込番号:7207537
0点

お店のお勧めセットに 50mmF1.8 をプラスすればいいんじゃないでしょうか。
F2.8 ズームは1本持っておくといろいろと使えますし、室内は 50mmF1.8で。
書込番号:7207617
0点

こんにちは。
F2→10Dさんのご意見と写画楽さんのご意見の混合?がいいかなぁと思います。
つまり・・・
F2→10Dさんの
>理想はKDXボディ+EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS+EF35F2です。
に写画楽さんの
>・照明を明るくする、補助灯を当てる
クリップライトなどインバータータイプの明るい電球に替えると良いのではないか?
と思います。
書込番号:7208103
0点

こんばんわ
>動きまくる赤ちゃん、フラッシュをあまり使わない、室内でも撮る、この条件で10万円ぐ>らいでとなるとどれがオススメでしょうか?
ボディkiss+EF35F2(¥32000)ただし現在品薄で納期に時間がかかります!
又はEF28F1.8(¥53000)少し高額!(AFは速い)
又はEF50F1.8(¥9000)少し室内では長い
とりあえず赤ちゃん撮りメインとしてEF35F2が使い易いし明るくシャープに
撮影出来ます・・CFカード入れて¥100000以内です(;^_^A
書込番号:7208771
0点

私も魔の二歳児をメインに撮影しておりますが、やはりF2.8ではお部屋の明るさにも
よりますが、F2.8では難しいかと思います。出来たら他の方同様、明るい単焦点レンズを
お勧めいたします。
理想は、28mmF1.8ですが、ご予算からいくと難しいですね。
ただ弟さんにEF28mmF2.8をお借りできるようなので、とりあえず、本体とE18-55mmIS、
そして50mmF1.8をご購入されてはいかがでしょうか?多分これから季節も冬から春、夏となり、
歩き始めてられると外での撮影機会が増えると思います。その時のために、
18-55ISを買っておけば、とりあえず問題ないと思います。
28mmF2.8で物足りない、50mmF1.8では長すぎて室内では使いにくい等、不満が出てきたとき、
28mmF1.8や35mmF2をご検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:7209065
0点

子どもを寝かしつけて残った家事を済ませてる間に本当にたくさんの方々の温かいアドバイスをいただきましてどうもありがとうございました。
1つ間違ってました。タムロンは¥30000でなく¥35000でした。すみません。
皆様のアドバイスを拝見させていただいて参考、勉強になったと同時に、さまざまな意見があり悩ましいともいえます・・・。
おすすめを正ちゃんマークで累計するとEF50F1.8が多かったです。
EF35F2は品薄のようですね。
シグマとの意見もありました。最初は40Dとシグマの30mmF14がいいかと思っていたんですが、弟にモーター音がうるさいでと言われ、レンズも貸すからとKDXを薦められました。
ボディ+タムロン →約90000円
+タムロン+EF50F1.8 →約99000円
+EF50F1.8 →約64000円
+EF−S18−55IS+EF50F1.8 →約88000円
+EF−S18−55IS+EF35F2 →約112000円
+EF35F2 →約88000円
この組み合わせの中から選ぼうと思います。と言いつつ苦悩の日々が続きそうです。
皆さんの写真もいくつか見させていただきましたが、私から言わせてもらうと「奇跡的」にきれいですね!ド素人の私は足元にも及びませんが、少しづつ腕を磨いていきたいと思います。
私の赤ちゃんの頃の写真を見るとどれもバッチリ撮れてるので父に聞くとやはり照明をつけていたそうです。近所のファミレスに行くだけでも手動の一眼レフを持参していたのを思い出します。私も父を見習わなくては!
書込番号:7209078
1点

他にメモリカードなどにも金がかかりますから、
とりあえず、KDX + タムロンだけで良いと思います。
弟さんもキヤノンを使ってますので、良く相談して
住まいも遠くないでしたら、常用以外はなるべく
お互いにないレンズを買った方が効率的だと思います。
うちはキヤノンとニコンですが、カメラごと交換して
使ったりします。
書込番号:7209377
0点

> 私も父を見習わなくては!
そうですね。自分の写真の中には、一枚絶妙な流し撮りがありますが、
父が120カメラ(もちろん全てマニュアル)を使って撮ってくれました。
昨年の秋に私も同じような写真を撮るべく半日をかけて挑戦しましたが、
200枚以上を撮って一枚も良いものがありませんでした。
父は一日十数枚しか撮らなかったと思います。
書込番号:7209508
0点

私もその選択肢なら本体+タムロンを選びます。
このほか、CFカードも必要になってきますので、それで予算が余るようでしたら、EF50F1.8をご検討されてはどうでしょうか。
書込番号:7209955
0点

だいぶ遅くなりました。
私のお奨めはボディ+タムロン+EF35mmF2.0です。
理由は私が赤ちゃん撮りに使って大満足しているからです。
少し予算オーバーかもしれませんが、このセットで撮れた子供の笑顔を見れば全然問題になんかなりませんよ。
むしろ、今この時にしか見せない笑顔や愛くるしい表情を綺麗に残せてあげられない方が残念です。
参考までに4枚写真を載せておきます。
この他の写真はブログにたくさんあるので、もし良かったら参考にしてください。
http://gogogo-process.cocolog-nifty.com/blog/
基本的に私はKISS DXの「P」にセットしてあとはシャッターを押すだけ。
とっても簡単です。
私も子供が生まれた1年前まではデジイチ初心者でした。
良いレンズに助けられ、大満足の子供の写真を量産しています。
初期投資はかかりますが、そのぶん満足度も高いですよ!!
書込番号:7213721
0点

昨日の夜中は、EF28F1.8が魅力なのはヤマヤマだけど、2.8を借りれるし、EF−S18−55ISとEF50F1.8でファイナルアンサーか?と思っていたのですが、終盤にタムロンを推す声が多く、同じくらいの赤ちゃんの写真を載せて下さった方のEF35F2足して予算超えの意見にも気持ちが揺れます・・。
確かに、子どもの写真をキレイに撮って残したい、というのが購入動機で、少しのオーバーでそれが可能ならイテマエなんですが、みなさん上手だからこそなのであって、私には宝の持ち腐れになってしまわないかと躊躇してしまいます。
丁寧なアドバイスをたくさんいただきながら、「長い短い」「開放」などの状態がどんななのかが分からないド素人です。カメラマンの弟が近所にいれば聞けるのですが、正月に会って話しただけで今は遠方でメールでのやりとりです。
アマゾンでKDXのわかりやすいマニュアル本が売っていたので、ひとまず購入して勉強し、14日のキャッシュバック期日までに決定したいと思います。
しかしながら今日もう一度みなさんのご意見を見てみると昨日より理解が深まった気がします。改めて感謝、感謝です。
書込番号:7214131
0点

ニコン板から流れてきました。
D40でほぼ決まりだったんですが、ほとんどこちらに気持ちが流れています。
便乗質問ですみません。
EF50 F1.8の値段は別格として、EF35 F2なら値段的にもSIGMAの30mm F1.4とどっこいと思います。EF28 F1.8に至っては全然高いですよね。
USMが付いていないEF35 F2とSIGMAの30mm F1.4を比べた場合、SIGMAの何が悪いんでしょうか? スペックはSIGMAの方が全然良く見えるんですけど。うるさいだけ?
私もキャッシュバック中に決めたいなぁ。。。
書込番号:7235235
0点

>USMが付いていないEF35 F2とSIGMAの30mm F1.4を比べた場合、SIGMAの何が悪いんでしょうか? スペックはSIGMAの方が全然良く見えるんですけど。うるさいだけ?
別に30mmF1.4が悪いとは思いませんが、
(1)やはり純正の方が安心感がある
(2)EF35mmF2の方が軽くて寄れる
(3)フルサイズにも対応可能
とかそんなところでしょうか。
ただF1.4の明るさは大きいしHSMあるし画角的には使いやすいというメリットもあります。
どちらも一長一短で甲乙付けがたいと思っています。
書込番号:7237222
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
この正月休み中にKDXを新品購入しましたが、記念すべき1stショットを撮影したところ、
CF上への格納ディレクトリが141CANON、ファイル名はIMG_41xx.JPGとなっていました。
一般には、100CANONで&MG_00xx.JPGと考えられるのですが、皆さんのKDXは如何でしょうか?
私に否があったとすると、他のEOSで使用した形跡のあるCFを確認せずいきなり挿入して
撮影してしまったことです。カメラ側のカウンタが未初期化状態の場合に、CF側の情報を
引き継いでしまう事があるのでしょうか。(取説94頁に気になることが記載されてます)
本現象、どう捕らえれば良いと思いますか?
1.すでに4000ショットシャッターが切られていた
(商品はまぎれもなく新品なのですが?)
2.上述のように、初期化時にCFの情報を引き継いでしまった
ともあれ、せっかくの新品です。
気持ち良く、100CANONになって欲しいのですが?
一般に出来る事なのでしょうか?
0点

>2.上述のように、初期化時にCFの情報を引き継いでしまった
です。
カメラ設定で番号を引き継がないにして 1回撮影するとファイル番号が
リセットされるので、その後番号を引き継ぐ設定に戻して下さい。
書込番号:7206415
0点

こんにちは。
2.の方が原因かと。通し番号リセットで戻りませんか?
あとPCで100CANONのフォルダを設定するかどうかはどうだったかな。
書込番号:7206416
0点

ほぼ確実に2でしょうね(^_^;)キヤノンのデジカメならEOS以外で使ったCFでもダメだったと思います。
CFをPCで初期化し、カメラ設定を初期化したら大丈夫ですよ!
EOSの場合、総ショット数を知る方法は基本的にファイル番号だけしかないので、寿命の目安にするためにも初期化してから使い始めるのが良いと思います。
書込番号:7206435
0点

皆さんが仰っている2番が原因でしょう。
書込番号:7206479
0点

皆さんのおっしゃる通り、2ですね。
KDXと40Dを併用していますが、同じような現象が40Dで発生しました。気にする必要はありません。
書込番号:7206741
0点

皆さんおっしゃるように2.でしょう。
一度、メニューで、番号をリセットする状態で撮影し、
その後、通し番号にするにしましょう。
書込番号:7207632
0点

皆さん、情報ありがとうございます。
色々と試してみましたが、
ファイル名は容易に、IMG_0001.JPGになるのですが、
ディレクトリ名は、14XCANONのまま、100CANONになってくれません。
IMG_0001にするたびにカウントUPされて、150CANONとなってしまいました。
皆さんおっしゃるように、カウンタ関連の事だけと私も思いますので、
気にしないようにします。
ありがとうございました。
書込番号:7207966
0点

こんばんわ。
前の書き込みをした後で、
ダメ元でもう一度操作したら、100CANONになりました。
何が効いたのか判りませんが、
画像番号の設定を、オートリセットにして撮影後、
カメラ設定初期化を実行した様な気がするのですが....
ともあれ、ありがとうございました。
書込番号:7208010
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
皆様はじめまして。いきなりですが質問させて下さいませ。
今まで5年ほど普通のデジカメを使い続けていたのですがもっと綺麗に写真を撮りたいと思い、デジタル一眼を購入しようと思い立ちました。
現在迷っているのが・・・
EOS Kiss X のレンズキット
EOS Kiss X ボディ+この掲示板にて安価なレンズの中では良いと書かれているEF-S18-55mmF3.5-5.6IS
のどちらかを検討しています。
ニコンのD40も考えてはいるのですがEOS Kissが濃厚です。
用途は主に外だと昼間に自分や友人の車、室内ですと自宅で猫、オートサロンやモーターショーで車やおねいちゃん(;´Д`)・・・です。
予算は〜8万ぐらいですがレンズキットの6万円台というお手頃価格にも惹かれます。
外付けストロボやそれ以上のレンズは予算的にすぐには厳しいです。
身勝手ですが暗らがかった室内撮影をそこそこ綺麗に撮れれば・・というのが主眼です。
ご意見や助言のほうを頂けますと幸いです。
0点

おはようございます。
KDXとEF-S18-55ISが良いと思います。
レンズキットより少し高くなりますがIS付きレンズは心強いと思います。
ストロボは内蔵されているので直ぐには必要ないでしょう。
書込番号:7205281
1点

KDX+EFS18-55mmISの方をお勧めします。
描写もキットレンズのEFS18-55mmからさらに改良されているように思いますしISは最新です。
唯一ネックはUSMじゃない事ですが、この焦点距離なら大きな問題にはならないだろうと思います。
あと余裕があればEF50mmF1.8を買われるとお姉さん撮りに活躍するでしょう。
書込番号:7205355
1点

室内撮影も結構多いようなので…屋外はレンズキット…室内はEF35oF2の組み合わせがよろしいかと思います。
屋外専用で使うならISはあまり必要ないと思いますし…室内で動きモノを撮るにはISがあっても何の効果もありません。
室内の動きモノにはやはり明るいレンズかスピードライトは必須でしょう。
書込番号:7205386
1点

おはようございます。
KDX+EF-S18-55ISの組み合わせをオススメしますが、モーターショーのおねいちゃんや自宅猫では、満足のいく結果が得られるかは微妙ですね。特におねいちゃんは被写体が遠い場合もあるので、望遠側が不足する状況もあるでしょう。
手軽に望遠の画角を得るには、予算的にコンデジの方が有利でしょうね。
書込番号:7205400
1点

予算からすると希望のシーンを撮るにはきついかなと思います。
まずは、慣れるといいうことで
>EOS Kiss X ボディ+この掲示板にて安価なレンズの中では良いと書かれているEF-S18-55mmF3.5-5.6IS
こっちのほうがよりお薦めになるかと思います。
書込番号:7205423
1点

55mm(88mm相当)では、手ぶれ補正の必要性は低いと思いますので、割安なレンズキットが
いいと思います。
室内等の暗い場所では、別途単焦点レンズを検討すればいいのではないでしょうか?
書込番号:7205430
1点

室内&猫の撮影もされるとのことですので、IS付の 18-55mmIS がいいと
思います。
書込番号:7205549
1点

あ、それか、レンズキット+50mmF1.8 でもいいですねぇ。。
書込番号:7205553
1点

汁14さん
ボディと EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS の組み合わせが良いと思います。
更に、室内撮りには EF50mm F1.8 II をお勧めします。
http://kakaku.com/item/10501010010/
1万円で御釣りが来る懐に優しいレンズです。
このレンズを使用して、室内の猫やピットウォーク・モーターショー等でのお姉さんを撮ってます。
室内撮りではレンズキットよりも出番が多くなると思いますよ。
価格の割りに写りは素晴らしいので、予算が許せるのでしたら是非検討してみて下さい ^^
書込番号:7205572
1点

予算と室内を考えるとIS付きを購入されるのが良いかと。
室内向きの明るいレンズとなると
単焦点ならEF28F1.8USM、EF35F2、EF50F1.8II、EF85F1.8USM、EF135F2L USM
ズームならEF-S17-55F2.8IS USM、EF70-200F2.8IS USM
って感じでしょうか。
役に立つので、スピードライト430EXはぜひおすすめ。
お金さえあればもっと色々・・・(爆)
書込番号:7205603
2点

汁14さん こんにちは。
わたしなら、EF-S18-55mmF3.5-5.6IS\23,412はチョイスしません。
EF-S18-55mmF3.5-5.6クラスのレンズがと言うのであれば、キットレンズの
セットの方が安くて良いように思います。
あえて、キットレンズのEF-S18-55mmF3.5-5.6USMを選ばないのであれば、
SIGMA18-50mm F2.8 MACRO\42,800
SIGMA17-70mm F2.8-4.5 \34,444
TAMRON17-50mm F/2.8 \34,812
のレンズから選択された方が良いように思います。
書込番号:7205621
1点

汁14さん。おはようございます。
私はIS付きのレンズは持っていませんが、8万の予算からするとレンズキットが妥当と考えます。
屋外であれば、キットレンズでもブレることは有りませんでした。
余ったお金(または購入ポイント)でEF50mmF1.8Uを購入し、おねーちゃんを撮ってはいかがでしょう。
書込番号:7205702
1点

皆様、深夜の質問ながらお答え頂いて有難うございます( ^▽^)
すごく参考になりましたし、さらに悩む要因も増えました(笑)
頭の中ではひとつのレンズでなんでも使えればとあまりに勝手な妄想をしていました(゚Д゚;)
予算の兼ね合いと来週オートサロンがあるという都合上、とりあえずレンズキットとおねいちゃん撮りに活躍すると勧めて頂いてるEF50mmF1.8の組み合わせで検討してみようかと思います。
高価なレンズは安いレンズで技術と経験を学びながら徐々にアップグレードしていこうかと思います。
あまりに初歩的な質問で申しわけないのですがEF50mmF1.8というレンズは至近距離での撮影に向いていて比較的明るいレンズということなのでしょうか?
書込番号:7205791
0点

こんにちは。
私もコンデジからKDXに数日前に乗り換えました。購入したのはレンズキットで、数日以内にたぶん皆さんおすすめのEF50mmF1.8を購入すると思います。4日間キットレンズを使ってみたところ、自分のイメージよりもボケてくれないので。1万以下でカメラを買ったときのポイントで賄えるので、おまけを貰ったと思って遊んでみようかなと思ってます。
もっとカメラに詳しいかたが答えたほうがいいのかもしれませんが、
Fの数値が小さい = 明るい = 光が少ない場所(室内)でも手ぶれしずらい
ということらしいです。それと、
Fの数値が小さい = ボケやすい
もあるそうです。
おねえちゃんの撮影はしたことないのでその他のことは分かりません。数日キットレンズを使った感触からすると、コンデジよりも広角スタートなので、望遠が足りません。(イメージ的には3倍にしても、元となる数値が小さいので、コンデジの3倍よりも小さい)
書込番号:7206063
0点

私は過去の遍歴をすっかり忘れて、Wズームキットにしました。
両方とも、とってもいいレンズです。が、上を見るとキリがありません。
購入後、過去の遍歴を思い出し、中古店をさまよい歩きました。
結果、Wズームと完全にかぶったレンズが多数…(^^;)
カタログはお持ちかと思います。買える範囲で「ほしい」レンズをお求めください。
中古にこだわりがなく、「選ぶ目」がおありでしたら、中古も視野に入れてもよいかと思います。
おおむねカタログ価格の3割〜7割くらいまでです。(稀少レンズを除く…)
※ぢゃんく品の1000円均一とかも、あるところにはありますけど…(^^;)
おすすめではありませんけどね。手っ取り早くいろいろ遊びたいなら…(^^;)
書込番号:7206392
0点

EF-S18-55mmUSM or EF-S18-55mmIS で、USM をとるか、IS をとるか
ですね。USM なしでも、AF は遅くはないので、IS付がお勧めです。
値段の差もわずかですし。
書込番号:7207644
0点

すみません、上記書き込みは無視してください。(すみません)
書込番号:7207653
0点

>EF50mmF1.8というレンズは至近距離での撮影に向いていて比較的明るいレンズということなのでしょうか?
F1.8ですから明るいレンズです!速いシャッタースピードで撮影出来ますので
室内撮影はキット物のレンズより向いてます(レンズキットのレンズはF値がF4.5〜ですからシャッター速度が遅くなり手ブレ・被写体ブレを起こしやすくなります)
50mmという焦点距離なので近くでお姉さんを撮影するには良いと思います!
書込番号:7208856
0点

さらに色々なアドバイス有難う御座います。
昨日になりますが都内に購入の旅に向かって参りました。
まず秋葉原の安売り店を数軒回りましたがレンズキットは全て売り切れ(;つД`)
EF50mm−F1.8レンズも最安店は売り切れ・・・(;つД`)
レンズは他の店舗にて9000円にて購入。
レンズキットはその日中で行けそうな場所に問い合わせたところラスト1台と言われ、急いで向かい62500円にて購入。
あちこち電気店を回って交渉もするべきだったかもしれませんが時間と休みがあまりに無いのとなるべく早くGetして使い方を憶えたいというのが・・・(*゚∀゚*)
一眼に詳しい友人に簡単に設定してもらいまずは単焦点レンズでの手動モードで家の猫をモデルに勉強中です。
やはりコンデジと違いかなり戸惑いますがすごく楽しいです♪
最後にずうずうしいかもですが単焦点レンズでの撮り方のコツなどがあればお教え頂けますと幸いです。
購入アドバイスをくださった皆様ホントに有難うございました〜(・∀・)ノ
書込番号:7214496
0点

汁14さん こんにちは。
KDX+キットレンズ、EF50mmF1.8の購入、おめでとうございます。
ISとUSMで迷われたと思いますが、よい選択ではないかと思いますよ。
キットレンズでの購入ですので、USMのレンズはISのレンズよりも
格安で購入できた事になりますし、その値差でEF50mmF1.8が購入できた
ということですね〜!
単物の撮り方に関してですが、レンズの焦点距離やf値によって使用の
目的が違うと思いますが、EF50mmF1.8の場合ですと明るいレンズの特性を
活かした使い方が良いのではないでしょうか。
絞りを開放からF2.8位まででAVモードで撮してあげると、背景が綺麗に
ボケてくれるのではないでしょうか。
(被写体と背景は十分離れているのが望ましいですね)
あくまでも、一例ですので、開放気味での感じと絞り込んだ感じでの違いを
実際に試してみると楽しいと思いますよ!!
存分にデジイチライフを楽しんで下さい!!
書込番号:7215388
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





