
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2008年1月11日 00:46 |
![]() |
3 | 14 | 2008年1月11日 00:44 |
![]() |
3 | 7 | 2008年1月10日 23:22 |
![]() |
15 | 17 | 2008年1月10日 22:57 |
![]() |
6 | 5 | 2008年1月10日 22:20 |
![]() |
10 | 17 | 2008年1月10日 11:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
フイルム用のEOS KissからEOS Kiss デジタルXに買い替えを検討していますが、もしレンズがそのまま使えるようなら、前のカメラのレンズを使用したいのですが、そのまま使用できますでしょうか?レンズには(CANON ZOOM LENS EF28-80mm 1:3.5-5.6V USM)(CANON ZOOM LENS EF75-300mm 1:4-5.6U)と書かれています。あまりカメラに詳しくないので、どなたか教えてもらえませんでしょうか?
0点

使えますが、画角が1.6倍になるので、使い勝手が違ってきます。
広角側は45mm相当なので、標準域になります。
逆に、望遠側は480mm相当に伸びます。
今まで、28mmを多用していたなら、レンズキットを購入するか、手ブレ補正付きのEF-S 18-55mm F3.5-5.6 ISを追加した方がいいと思います。ただ、これらのレンズはAPS-C専用なのでフィルムカメラには使えません。
この1.6倍相当云々については↓が参考になると思います。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a16/02.html
書込番号:7228076
1点

使えますが、画角は1.6倍相当になります。(28-80mmが45-128mm相当)
書込番号:7228084
1点

キャノンレンズはEFと書いてあれば現行デジタルでも問題なく使えますよ。
書込番号:7229432
1点

お持ちのレンズに広角側の不足分でEFs18-55ISがhttp://bbs.kakaku.com/bbs/10501011868/#7028882
あれば良いですね(;^_^A
書込番号:7229675
1点

既に回答はたくさん出ていますが、使えますが画角が変わります。
広角不足を補うためのレンズとしてEFS18-55mmISが今お勧めですね。
書込番号:7230161
1点

EF* レンズなら使えますよ。x1.6 になるので、18-55mm のセットの
レンズキットがいいと思います。
書込番号:7230812
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
初めてdSLRカメラが買いたいですが、新KissXと中古20Dとどちらがいいですか?
中古20Dは機能性は多いですが、古いですから、ちょっと心配です。
どちらがいいですか?
どうもありがとうございます。
0点

CuongMCさん、こんにちは。
私なら、どちらも新品なら20Dを選びたいですが、20Dの中古はちょっと不安ですね。
発売から結構たってますし、10Dの秒3から秒5コマに連写性能が上がったりして、結構酷使されたものも多いのではないでしょうか。
新品のKISSXの方が何かと安心かと。
でも中古なら30Dが意外と狙い目かもしれませんね。
書込番号:7227992
0点

中古の20Dを候補に入れられていると言うことは、コストを重視していると想像します。
でしたら、現行のKissデジタルXがコストパフォーマンスに優れていると思います。
機能も気になるようでしたら、3月頃には発売される予想のKDX後継機を待つもの良いかと。
選択肢には有りませんが、探せば新品の30Dも有ると思います。機能・価格とも狙い目の範囲でしょう。
デジ物は製品寿命が短いため、最新をお薦めすると言う観点からは、40Dも考えてみてください。
中古の20Dは、程度の良い物でしたらお買い得でしょうが、前のオーナーさんの使い方の程度では、シャッターユニットの交換などが必要になって、思わぬ出費を強いられるかも知れません。
良いお買い物が出来る事を祈ります。
書込番号:7228001
1点

CuongMCさん
>新KissXと中古20Dとどちらがいいですか?
まだ売れ残ってる新品30Dがあるかも。
格安で購入出来るかもしれませんので、探してみるのも良いと思いますよ。
書込番号:7228013
0点

キスDXもファインダー以外は、充分な性能だと思いますが、30D(新品)との差額3万円強を
出して30Dにしたほうが満足度が高いと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500210968.00500211033
書込番号:7228029
0点

>キスDXもファインダー以外は、充分な性能だと思いますが、30D(新品)との差額3万円強を出して30Dにしたほうが満足度が高いと思います。
そこまでいくともうちょっとで40Dの新品買えそうですよ。
そこまでいくなら僕なら最新の40Dかなぁ。
書込番号:7228068
0点

春に発売されるであろう新Kissまで待ってみては如何でしょうか。
書込番号:7228759
0点

もし私なら、1,000万画素のKiss-DXを選びますね。新品での購入が安心です。
書込番号:7229390
0点

少し高くはなりますがKISSの後続機狙いの方が後々幸せになれると思います。
書込番号:7229428
0点

皆さん、ありがとうございます。
私には、30D&40Dはちょっと高すぎです。
それでは、新KissXのほうがいいですね。
書込番号:7229475
0点

スレ主さんの
>新KissXと中古20Dとどちらがいいですか?
あぁ、ひょっとして現行のKissX新品じゃなくて、KissXの後継機なんですか?
それなら KissXの後継の方が良さそうですね。まだスペックも含めどんなか知りませんが、新しいし軽そうだし。
時間があるのでしたら後継の発表を待ってみるのも良いかと。
書込番号:7229501
0点

新KissX → EOSKissデジタルXの新品と言いたいでした。
外国人ですから、多分私の日本語はちょっとへんです。
すみません。
書込番号:7229533
0点

お決まりの様ですね(;^_^A
KissDX良いカメラです!
>外国人ですから、多分私の日本語はちょっとへんです。
>すみません。
外国の方なのですね!
大丈夫です・・私を含め変な日本語使う日本人は沢山います!
書込番号:7229971
0点

初心者の方でしたらやはりKissDXの新品の方が無難だと思います。
中古はトラブった時のリスクがありますからね。
初心者の方ではそう言う場合対応が大変でしょうし、私は新品の方がいいと思います。
書込番号:7230149
1点

20D 使っていますが、、新Kiss のほうがいいと思います。
20Dはいいカメラではあるんですが、発売からかなりたっているので、
中古だと、シャッター数などが不安でしょう。また、ゴミ取りのあるなし
が一番大きいと思います。(絵的にはまだまだいけますけど。)
書込番号:7230804
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
こんにちは。デジイチデビューをしようと思いこのサイトを見て、canonの40Dにしようと思ったのですが、「初心者は本体をEOS Kissにしてレンズにお金をかけた方がいい写真になる」との書き込みをみてEOS Kiss にしようと思います。
下記の用途なんですが、おすすめのレンズは何がいいでしょうか?
■何をとるか 撮影は素人です。
○室内でのステージ上のピアノ演奏。客席は暗く、ステージはライトアップ、フラッシュ禁止で客席の後ろから撮る。
○スキー場でのレッスン(動かない)
○ゲレンデと建物の位置関係が分かる風景を山の上から撮る。以前コンデジで試したのですが、晴天のため液晶が全く見えないのでカンでやったのですが、全然だめでした。
○料理 13品の全体像と単品のアップ(料理の一部がシャープで後は少しぼけている)
○400人位の集まりを一度に撮る。
■写真の用途
○ホームページ
○カラーコピーを使った簡易チラシ
○結婚式などでよく使う、スチル写真+音楽+ナレーションの映像
です。
フルカラーの印刷用の写真はプロに任せるので、サブ的な使い方です。
■予算
○レンズに関しては特にないですが、使いこなせないと思うのでせいぜい3本位でしょうか?
過去ログを調べたのですが、良く分かりませんでした。
ご教授頂ければ幸いです。
0点

○室内でのステージ上のピアノ演奏。客席は暗く、ステージはライトアップ、フラッシュ禁止で客席の後ろから撮る。
>EF100oF2USM
○スキー場でのレッスン(動かない)
○ゲレンデと建物の位置関係が分かる風景を山の上から撮る。以前コンデジで試したのですが、晴天のため液晶が全く見えないのでカンでやったのですが、全然だめでした。
>キットレンズ・・・もしくはEF-S18-55oIS or 17-85oIS USM
○料理 13品の全体像と単品のアップ(料理の一部がシャープで後は少しぼけている)
○400人位の集まりを一度に撮る。
キットレンズ+ストロボ&コマンダー&三脚
書込番号:7228395
1点

400人の記念撮影ということは、失敗できない一度きりの機会だと想像します。
スレ主さんがメインのカメラマンなら、本体2台(出来れば40D)、予備バッテリー、予備CFカード、パソコンも持ち込んでデータのバックアップ。さらにデジイチを持っている助っ人を二人程。
レンズは、ステージの場合EF135F2L、EF70-200F2.8IS USMに一脚。
スキー場では、NDフィルターを用意。手袋と結露対策。
お料理には、EF28F1.8USMなどの明るい広角単焦点か、EF-S60F2.8マクロUSM
400人記念写真は、広角ズーム+丈夫な三脚。場合によってはスピードライト580EX II
プロが居るみたいなので、ご自身がサブ的立場なら、KDXダブルズームキットで撮れる範囲をカバーすればよいかと。
勝手な想像にて的外れなら恐縮です。
書込番号:7228613
1点

素早いご教授、皆様ありがとうございました。
プリントアウトしてお店に相談に行ってきます。メーカーが5000円のキャッシュバックキャンペーンを1/14までやっているのでいいタイミングのようです。
○訂正 ライバルはニコンのD40(キムタクが宣伝している奴)でした。
○今店頭でみてきたのですが、キャノンの上位機種40D(ややこしいですね)は大きく過ぎて持ち歩きが難しく私の用途に合わないことを実感し、こちらへの迷いは全くなくなりました。
○集合写真はそこまで責任があると思ってませんでした。軽い気持ちで考えていました。考えてみるとその位の団体ですと、お付きのカメラマンがいます。私はあくまで記録係りのような感じでとりたいと思います。
色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:7228915
0点

>初心者は本体をEOS Kissにしてレンズにお金をかけた方がいい写真になる
いくら良いレンズを持っていても撮る側のに問題があれば何もなりませんね。
こんな話は気にしない方が良いですよ。
書込番号:7229424
0点

>○室内でのステージ上のピアノ演奏。客席は暗く、ステージはライトアップ、フラッシュ禁止で客席の後ろから撮る。
ピアノ限定ならEFS55-250mmISとかでも高感度あげても何とかなるかもしれませんが、F2.8以下の明るいレンズのが余裕があっていいかなと思います。
>○スキー場でのレッスン(動かない)
>○ゲレンデと建物の位置関係が分かる風景を山の上から撮る。以前コンデジで試したのですが、晴天のため液晶が全く見えないのでカンでやったのですが、全然だめでした。
距離感わからないのでなんとも言えませんが、標準ズーム(例えばEFS18-55mmISとか)かなぁ?
山の上からなら望遠かな?ちょっと自信無し。
>○料理 13品の全体像と単品のアップ(料理の一部がシャープで後は少しぼけている)
EFS18-55mmISでいいのではないかと思います。
マクロレンズもあるといいでしょう。
ライティングの工夫でだいぶ出来映えが変わります。
>○400人位の集まりを一度に撮る。
400人ですか…。
一人一人ちゃんと写そうと思うとかなり技術がいりそうです。
書込番号:7230055
0点

>○スキー場でのレッスン(動かない)
数m先の人を撮るのなら標準ズームで ok。
ゲレンデの下から、ゲレンデ上部/中部にいる人を撮るのなら 200〜300mmクラスの望遠が
必要でしょう。
書込番号:7230393
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こんばんは。KDX レンズキットでデジイチデビューして10日くらいになります。
今日、ふらふらっとウィンドウショッピングをしていて、キャノンのコーナーに行くと、5Dに赤い線の付いたレンズがありました。見るとEF24-105mm F4Lでした。おぉ、これがあの高いLレンズかと思って、触って遊んでみたのですが、4-5m先にいる人を、望遠側、絞り開放で撮っただけなのに、その人はきれいにピントが合い、2mくらいその人の後ろに居た人はきれいにボケていました。
まさしく、数m先にいる人がキレイで、そのちょっと後ろにいる人がキレイにボケっていうのが撮ってみたい感じの写真なのですが、F4以下で105mmくらいがカバーされているレンズだと必ずそのような感じに撮れるのでしょうか?
勝手なイメージで単焦点の135mmくらいのレンズじゃないと撮れないのかなと思っていたのですが、あまりにキレイにボケていたのでびっくりしました。理由が“Lレンズだから”じゃないといいのですが。
ちなみに、このレンズ、ちょっと気になっただけです。買いません、買えません。(笑)
0点

5Dはフルサイズ機なんでボケの量がKDXのAPS-Cとは違って多いです。
さらにボケを求めるなら大口径レンズであればあるほど良いです。これは被写界深度との関係ですから。まぁ個人的には、f2.8でも上手く使えばボケも良い感じで出ます。f1.4だとピント合わせが難しくなったりしますからね。
書込番号:7226701
1点

Lレンズは良いレンズですよ。欲しくなりましたか?
ただし、高級なレンズだから綺麗にボケると限ったわけではありませんね。
EF50mmF1.8IIと言う、1万円以下のレンズでも見事なボケ味を出します。
こちらも使っているうちに、もっと他のレンズも!という気持ちになります。
『被写界深度』というキーワードで調べてみてください。色々判ると思います。
参考までに
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/camerafunction/camerafunction08.html
書込番号:7226709
1点

サンタビスタさん こんばんは
このレンズでなくても望遠系または大口径の単焦点でしたら
ボケが大きくなります
ボケは望遠ほど、F値が小さいほど
またバックが離れているほどにボケます
作例を載せておきます
書込番号:7226719
1点

サンタビスタさん、こんばんわです。
よくボケる理由はセンサーサイズがフルサイズの5Dだからです。
APS-Cサイズのセンサーを使うKissDXや40D等で同じようにぼかすには、1段〜1段半ほど明るいレンズで撮る必要がありますので、KissDXだとF2.5位のレンズで撮ったようにボケます。
しかし、フルサイズはボケが必要な時には利点ですが、逆に被写界震度を深く取りたいときはその分多く絞らなくてはならなくなり欠点ともなりますので注意が必要です。ではではm(_ _)m
書込番号:7226758
1点

サンタビスタさん こんばんわ
店頭にEF24-105mm F4Lがあったとは羨ましいです。
ちなみに、\8,800-で購入したEF50 F1.8でも同様なボケが味わえます。
アクアラインの海ほたるで実証しました。
富士山にピントを合わせると、手前に居た人がボケます。
>KDX レンズキットでデジイチデビューして10日くらいになります。
いきなりLレンズに遭遇するとはスゴイ!!
私もあやかりたい
書込番号:7226770
1点

5Dだと同じレンズを使ってもKiss DXや40Dといった映像素子にAPS-Cサイズを用いたデジタル一眼レフに比べボケやすくなります。
Lレンズだから…という理由ではありませんね。
Kiss DX+EF50oF1.8Uでも結構なボケを出せますよ。
書込番号:7226773
1点

こんばんわ
F値と被写界深度について・・(ボケる理由)
宜しければhttp://www.aska-sg.net/shikumi/018-20060111.html#03
参考までに!
書込番号:7226799
1点

きっと F4 開放だったんでしょうね。それプラス、フルサイズの
威力で大きくボケたのだと思います。
書込番号:7226871
1点

みなさま、さっそくありがとうございます。
5Dだからってのには気づきませんでした。だからF4であんなにキレイにボケたのですね。
EF50 F1.8を買おうかなと、安いのでかなり購入する気分なのですが、でもコンデジから移行してくると常にズームがある便利さが当たり前になっていて、できればいつでもズームが欲しいと思ってしまっていました。もしF2.8くらいのズームのレンズでも同等にボケればと思って数日前に作例をネットで調べたのですが、今日の5Dのようなボケのある写真はなかったので、私がヒットしなかっただけで、実はキットレンズよりかは明るめのズームならキレイにボケるのかなと疑問がわいたのですが、すっきりです。
F値が少ないとボケるってのは文字で知っているのですが、経験がないので、どのくらいの数値でどのくらいボケるっていうイメージが分からなくて。。。ここは明るいレンズを触ってみないとつかめないですね、やっぱり。幸い次は3連休ですし、一番お手軽に入れるEF50 F1.8を購入して、経験値を積んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:7226896
0点

同じ画角にするためにより長い焦点距離を使用するため、結果的にボケが目立つのです。
結構皆さんの説明だと端折ってあるので誤解を招きますよ。
KDXなら70mm F2.8の状態が近い感じ(ちょっと足らない)になると思います。
85mm F1.8のレンズをF2.5ぐらいで使えば勝てます(ちょっと離れないといけないですが)。
書込番号:7226902
2点

おはようございます。
単焦点レンズ50mmf1.8はレンズ沼の入り口ですよ、気お付けてくださいね(笑)
書込番号:7227329
1点

ズームは便利ですが、ボケの量とかいうと同じカメラならばよりF値の小さい単焦点の方が大きく取れます。(焦点距離が近いならばですが)
あと単焦点は軽いので標準画角くらいの焦点距離だとこちらの方が使いやすかったりする事もありますよ。
ようは自分で動けばいいだけなので。(^^;)
書込番号:7227361
1点

サンタビスタさん おはようございます
EF24-105F4Lは私もKDXと5Dで共用しておりますがKDXで使う場合は
焦点距離は変わらないのですが画角が5Dに対して1.6倍になりますの
でF4の開放で撮ればかなりボケますよ。
EF50F1.8Uは1万円以下で買える素晴らしいレンズですからいいボケ
が手軽に味わえますよ。
書込番号:7227369
1点

背景をボケさせる方法
A.被写体と背景の距離を離す
B.より長い焦点距離のレンズを使用する
C.より絞りを開ける
D.より大きな撮像素子で撮影する
上記の組み合わせですので、工夫次第です。
書込番号:7227397
1点

みなさま、さらなるアドバイスありがとうございます。
会社からリプライできず、リプライが遅くなりまして、すみません。
なんか分かってきた気がしました。5DがF4(開放にしてました)でキレイにボケたのは、素子が大きくて、かつ、同じ距離に焦点を合わせるなら、1.6倍換算しなくていいから、KDXの1.6倍のレンズが使えるからのようですね。
今日ネットで50mmf1.8でキレイにボケている写真を見つけました。カメラはニコンでしたが。
http://www.flickr.com/photos/cloud2two/1011259846/
腕も間違いなくあるのだと思いますが、とりあえず、EF50mmF1.8でやってみます。明日は買いに行けないので、土曜日が待ち遠しいです♪
書込番号:7230136
0点

サンタビスタさんは正しく理解されたようで何よりです。
安心しました。
書込番号:7230168
1点

ちなみに、沼には入らないように気をつけます。
夢の中で35mmと28mmと言っていたり、中古レンズのお店場所とか既にチェックしてしまってるんですけど。。。
“レンズはお金で買えるけど そのとき撮った写真はプライスレス”
なんて考えないようにします。(^_^)
書込番号:7230261
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
8355と申します。
貼り付けた写真はトリミングしてありますが、タムロンA18の250mmで撮影しました。
どちらも手持撮影です。
カワウは、公園の池で水にもぐったとの見て、自ら出るのを待ち構えて撮影しましたが、
とっさでしたので、Pモードのまま連写した1枚です。
ユリカモメは、近くの川に来ているのを同じくPモードで連写した1枚です。
AFは中央1点です。
このような動体撮影をする場合、AIサーボ、自動選択AFフレーム、シャッター速度優先
が良いのでしょうか。
自動選択AFフレームのヒット率がいまひとつ信頼できないのですが。
また、レンズもやはりUSM付きが良いのでしょうか。
長文となりましたが、ご意見お聞かせください。
0点

AFユニットは同じような30Dを使ってます。
AFフレームの自動選択はピントを合わせたい物がカメラ任せになります。
中央1点が良いでしょう。
レンズはもちろんUSM付きが良いですが鳥のように真っ直ぐ飛ぶ物だと
AFはジ〜〜〜と遅いトキナーサンヨンでもこの程度は撮れます。
書込番号:7226715
1点

AFフレームは自動選択にすると持って行かれたりするので、一番確実なのは中央一点ですね。
もっとも私は結構あちこちのフレームを使っていますけど。(^^;)
シャッター速度優先か絞り優先かは個人的は好みだと思います。
どっちにしても十分なシャッター速度は確保しておかないとまずいですね。
あっ流し撮りだとシャッター速度優先です。
レンズはどっちかいいかと言われればもちろんUSM付きの高速レンズのがいいです。(^^)
書込番号:7227366
2点

8353さん こんにちは
中央のフレームが一番ピントの合いやすいAFフレームになりますので
フレームを外さないで連写できる被写体の場合は中央1点が良いでしょう。
動体撮影に置いて不規則な動きをあまりしないのであれば、AIサーボAF
を選択しますがこのときに組み合わせるP、Av、Tvは条件次第とお好みで
しょうか。
レンズがロングになればなるほどそして動体撮影ではUSMの恩恵を受けま
すがなくてもなんとかなるでしょう。その為に連写の機能があるんですから。
書込番号:7227593
2点

私も中央1点で撮ります。サーボはうまく使えていません。
もっとも、中央一点でもうまくいかないことが多いのですが、やはりそこは沢山撮って当りを探すのが一番だと思っています。
私はEF75-300F4-5.6IS USMしか使っていないので比較できませんが、USMはスムースで良いと思います。
しかしながらUSMでも外す時は外しますし、私のレンズは一度外したらなかなか戻ってこないし・・・。
書込番号:7227944
1点

8355です。
お返事をいただきありがとうございます。
昼間は仕事で、会社のPCでは閲覧禁止なので
お返事が遅くなりました。
>アフロ_ワンさん
ユリカモメきれいに写っていますね。
やはり、道具ではなく、腕なんだなと実感します。
ホームページ拝見しました。
コーギーのチャッピーくん可愛いですね。
我が家にも、7歳の男の子と5歳の女の子コーギーが
暴れまわっています。
>くろちゃネコさん
いつも教えていただくことばかり、ありがとうございます。
流し撮りは、いつも上手くいきません。
やはり、腕だな(トホホ)
>湯〜迷人さん
毎度お世話になります。
>その為に連写の機能があるんですから。
そうですよね、次期KDXの連写性能が向上したら
良いなと思っています。
>パパローズさん
>私はEF75-300F4-5.6IS USMしか使っていないので
私もこのレンズ買おうかと思ったのですが、
コンパクトにまとめたかったのと利便性でA18を
購入しました。
でも、USM+IS付きなので、良いですよね。
みなさんの意見を総合すると、AFは中央1点で良いようなので
これから、腕を磨きます。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:7230020
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こんにちは。
みなさんのアドバイスのもと、発売前から予約して
EOS KissXのレンズキットにて無事一眼レフデビューしました。
その節はありがとうございました。
さて、この1年半バッシバシとりまくるうち
料理や食材の写真を多く撮るのでマクロレンズがほしくなり、
Canon EF-Sレンズ 60mmを注文しました。
そのマクロレンズが届く前に、うっかりカメラを
30cmくらいの高さから落としてしまい、
キットのレンズがひずんでしまいました(泣)
キャノンの修理センターで見てもらうと、
なんと修理に12000円はかかるとのこと。
思っていた以上に高額だったので
これを機会にレンズの買い替えも考えたいなと思いました。
修理センターの方は、買い換えるのなら
新しく出た手ぶれ防止機能がついたEFS(33000円)は?
とすすめてくれました。
まだ手元にないので、どんなものか試せていませんが
Canon EF-Sレンズ 60mmがあるとしたら、
オールマイティなものよりも、
ちょっと広角っぽいレンズの方がいいのかな〜
とも思ったりして、決心がかたまりません。
料理や食材以外にも、旅行先や外出先で
建物や風景などのスナップ写真も撮ります。
カメラの知識がとぼしく、細かい設定なども苦手です。
三脚はいつもつかいません。
レンズの選択について、
みなさまのご意見をうかがえたら大変たすかります!
どうかよろしくお願いします!!!
0点

EF-S 18-55mm USMが壊れて
EF-S 18-55mm ISをススメられたんですよね.
私も修理センターの中の人の意見に賛成です.
18mmより広い世界をお考えならEF-S10-22mmとか追加もいいと思いますが,
それだけだと普段使いには広すぎるかもしれませんので,
標準ズーム,広角ズーム,マクロの3本でいくのが一番理想的だと思います.
画角が合うならSigma 15-30mm1本とかもいいかもしれませんね.
書込番号:7224169
1点

キアーロさん、こんにちわです。
災難でしたね。
>新しく出た手ぶれ防止機能がついたEFS(33000円)は?
http://kakaku.com/item/10501011868/
↑こちらですね。私もこのレンズが一押しでお奨めです。ズームでこれほどKissDXにピッタリでいてコストパフォーマンスの良いレンズは他には無いと思いますよ。
貼付した写真は全てKissDX+EF-s18-55ISでの撮影です。ではではm(_ _)m
書込番号:7224193
1点

キアーロさん こんにちは
レンズの落下災難でしたね。
修理するよりEF-S18-55ISかタムロン17-50F2.8が
選択肢として良いと思います。
60マクロを購入されてはいますが標準ズームも1本
あると便利かと思いますよ。
書込番号:7224208
1点

キアーロさん こんにちは。
レンズが破損してしまったようで、残念でしたね。
しかし、ここは前向きに考えましょう〜。
EF-S18-55mmF3.5-5.6USMは、その使命をまっとうしたのでしょう。
そして、キアーロさんがあたらなる一歩を踏み出すのを後押し
してくれているのです。
一歩進むためにEF-S60mmMACROをご購入なさったので、それに
合わせて、標準ズームも足並みを揃えてはと言う事なのでしょう。
EF-S18-55mmF3.5-5.6ISの値段は、価格コムで23409円とややします。
そこで、お奨めするレンズは、
tamron 17-50mmF2.8 34809円
sigma17-70mmF2.8-4 34444円
の2本が良いのではないでしょうか?
tamronはF2.8通しで望遠側でも暗くならないので使い安いでしょうし、
sigmaはキットレンズより望遠があり、尚かつ全域でキットれんずよりも
明るいです。
いかがでしょうか?
書込番号:7224487
1点

レンズの選択はは、皆様のお薦めにお任せしてっと。
落とさない為に、付属のストラップを首に架けておきましょうね。
でも常にっていう訳にもいかないと思いますので、
首に架けられないときは、ストラップを右手首にクルリと回しておくと、
落とす可能性も少なくなりますよ。
あと、レンズフードに助けられたっていう話を良く聞きますのでお試しください。
余談ながらこの際、EF-S最強レンズ(汗)のEF-S17-55mmF2.8IS USM を検討してはいかがでしょうか?
書込番号:7224594
0点

なんだかF2.8通しのズームの方がレンズとして一段上のような風潮があるのは、正直どうかな?と思います。
上級者が使いこなせばF2.8ズームは利点も多いですが、普通の使い方をする人が背伸びして買っても折角のKissDXのコンパクトさなどを殺す形になり、重く大きく値段も高いのであまり良い事はないと思います。勿論F2.8ズームの方が良かったという人もいるでしょうが・・・
私自身は標準ズームを使う時は、色々な撮影を想定してより広く対応出来る方が良いと考えています。F2.8通しのズームといえども開放ばかりで撮る事もないですし、屋外で使う場合は1〜2段絞るのは当たり前で、人を入れた記念撮影などは背景も取り込む為F11位には絞り込むでしょう。そう言った絞り込んだ撮影の場合描写の違いは殆どありませんし、手振れなどに対するメリットはまったくありません。
>EF-S18-55mmF3.5-5.6ISの値段は、価格コムで23409円とややします。
この値段高いですか? 逆に手振れ補正付き標準ズームで、5万円以下のレンズってありますか?
このレンズは、他社のボディ側補整にたいするCANONの一つの回答で、特別バーゲンプライスだと思いますよ。その他の描写もUSM版より良くなっています。
レンズ自体の明るさが必要な場合は、折角のレンズ交換式カメラなのですから、ズームなんかよりは明るく描写も良い単焦点レンズ(EF35/2やEF50/1.8II等)を使う方がよいでしょう。
今回はスレタイにEF-s60マクロがあるとのことなので、EF-s18-55ISをお奨めしました。駄レス長文で失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:7224596
3点

私もCoshiさんのご意見に1票です。
-----
> 料理や食材以外にも、旅行先や外出先で
> 建物や風景などのスナップ写真も撮ります。
> カメラの知識がとぼしく、細かい設定なども苦手です。
> 三脚はいつもつかいません。
-----
スレ主さんの目的で、キットレンズの焦点距離で満足であればEF-S18-55isが、
合っているように思います。映りも評判がよく、お値段もお求め安くなっています。
風景やスナップであれば、USMが無くても問題ないですしね。個人的には、
もう少し望遠側も欲しい気がしますが。
こちらもCoshiさん重なりますが、50mmF1.8や35mmF2あたりの単焦レンズを
お勧めいたしますね。レンズ沼に導かれてしまいますが、やはり単焦点のボケも
味わって欲しいですね。
ご予算はおいくらですか?
書込番号:7224643
1点

料理やスナップ撮影、女性の手持ちを考慮すると、EF-S18-55mmF3.5-5.6IS はベストな選択と思いますので、私もCoshiさんのご意見に1票です。
私自身、散歩のお供はキットレンズですし。
EF-S17-55mmF2.8IS USM はKDXに付けると重いでしょうね(汗)
作例、F2.8でIS効かせても、腕前次第でブレますし(笑)
SS1/6秒で綺麗なお写真のCoshiさんに脱帽。
書込番号:7224744
2点

キットレンズから買い換えるなら私もEF-S18-55oISに一票です。
キットレンズに不満があり…大きくなってももっと明るくISとUSM希望…なんて感じであればEF-S17-55oF2.8IS USMでもイイと思いますが…そうでなければCPに優れた感のあるEF-S18-55oISで十分でしょう。
書込番号:7224796
0点

こんばんは。
マクロレンズは他のレンズの代替えは出来ませんね。
広角ズームにマクロが良いと思います。
書込番号:7224876
0点

修理代が12,000円ということなので、私もサービスの方がいうようにEFS18-55mmISがいいと思います。
同じような感覚で手ぶれ補正レンズ使えますし、EFS60mmF2.8とも相性が良いと思いますよ。
書込番号:7225340
0点

キアーロさん
私の書き込みのせいで、少し荒れた雰囲気になってしまいました。
大変申し訳ありませんでした。
>なんだかF2.8通しのズームの方がレンズとして一段上のような風潮が
あるのは、正直どうかな?と思います。
と、言っておられるCoshiさんの通りだと思いますよ。
無理にF2.8通しにする必要はないでしょう。
ですので、キットレンズと焦点距離がかぶるsigma18-50mmF2.8というレンズは
候補から外しておきました!
一応、キットレンズを使われていて、手ぶれ補正のレンズが欲しいとの書き込みでは
なかったのと、キットレンズより広角域が気になっているようなので、少し広角域が
ある2つのレンズを挙げてみた次第です。
実際、量販店でカメラにレンズを着けて、確認されると一番望ましいのだと思います。
この場を少しお借りしますが
>この値段高いですか? 逆に手振れ補正付き標準ズームで、5万円以下のレンズって
ありますか?
私に質問なさっている内容ですね。
しかも、無い事を判っている上での内容ですので、かなりご立腹なさっているように
文面から感じ取れます。
これは私の文才が無い事が原因です。
Coshiさん 誤解をさせてしまったようなのですいませんでした。
私としては、キアーロさんがEF-S18-55mmF3.5-5.6USMに不満がもともとなかった
ようなので、その代わりのレンズとしてEF-S18-55mmF3.5-5.6ISであるのであれば、
画角も同じであり、必要に感じていないISのために価格コム値段で23409円は
やや高いのではないかと考えました。
しかも、EF-S18-55mmF3.5-5.6USMの修理代が12000円で高いと感じていらっ
しゃるようなですから。
それならば23409円より値段は上がってしまいますが、広角域の広いCPの高い
レンズをお勧めした次第です。
>このレンズは、他社のボディ側補整にたいするCANONの一つの回答で、
特別バーゲンプライスだと思いますよ。
性能、価格を考えると、まさにそうでしょう。
私も持っていますが、EF50mmF1.8もですね。
私は、F3.5-5.6のようなレンズは手ぶれ補正が在った方が使い勝手が良い
だろうと考えています。
唯一の欠点として言えば、まだEF-S18-55mmF3.5-5.6ISがキットレンズに
なっていない事くらいでしょうか?
KDXの後継機にはキットレンズになりそうですが。
長々と書いてしまいましたが、気分を害した他の方にも陳謝いたします。
申し訳ありませんでした。
書込番号:7225385
0点

みなさま、アドバイスほんっとにありがとうございます♪
とーっても参考になりました。
EF-S18-55oISの手ぶれ機能、期待以上によさそうですね!
ISOを800や1600に上げることもしばしば、
バシバシ撮って奇跡の一枚を後からさがしたり・・・
手ぶれ機能のおかげで、この苦労からも開放されるかも?ですね。
レンズの故障はとってもかなしい出来事でしたが、
C'mell に恋してさんのおっしゃるとおり、
こうしたあたらしい機能と出会うきっかけになったと考えると
ちょっと納得できますね!
もうカメラのない生活は考えられないので、
明日にでも買いにいってきま〜す♪
替えレンズも収納できるカメラバックも買わなければ!!!
みなさま、ほんとにありがとうございました。
また、頼りにさせてくださいね。
書込番号:7225629
0点

C'mell に恋してさんへ、こんばんわです。
まずはじめに、私自身は全然腹を立てたりしていないですよ〜
そう感じさせてしまいまして、どうも済みませんでしたm(_ _)m
あくまでそういった風潮があるような気がしたので書かせていただいた次第でして・・・F2.8標準ズームとIS標準ズームはどちらも一長一短ですから、そんなことで腹を立てたりしないですよ(^^;;;
この場とC'mell に恋してさんのお言葉をお借りして申し訳ありませんでしたm(_ _)m
>>私に質問なさっている内容ですね
誰宛かと問われれば
>価格コムで23409円とややします
のお言葉を受けて、スレ主の方に18-55ISのコストパフォーマンスの高さを示す為に書いたので、C'mell に恋してさん宛ではないですよ。どうぞ御気になさらないで下さいませm(_ _)m 逆にお気遣いさせてしまい申し訳なかったですm(_ _)m ではではm(_ _)m
書込番号:7225642
0点

キアーロさん こんにちは。
さっそく、レンズが決まったようでなによりです。
>バシバシ撮って奇跡の一枚を後からさがしたり・・・
手ぶれ機能のおかげで、この苦労からも開放されるかも?ですね。
わたしも、沢山写して、ぶれていない物よくを探します〜。
もともと、ペンタックスのK100D系のユーザーだったのですが、昨年の冬から
キャノンユーザーにもなりました。
この冬、手ぶれ補正の無いレンズとCANON機で撮影してみましたが、思ったより
手ブレをしている物が多く、手ぶれ補正の恩恵を改めて感じました。
その時の物ですが、手取りで手ぶれ補正の無いレンズで撮影した写真を載せて
おきます。同じ条件で2枚写した内の奇跡の1枚?です。
広角域ですと手ぶれしにくくなりますので、怪しい時は広角域での撮影をお勧め
します〜!
手取りで、SS1/15SEC F3.5 24mmで写した物です。
Coshiさん こんにちは。
私の早とちりだったようで、Coshiさんに気を使わせてしまいまして、
あらためて、申し訳ありませんでした。
ご立腹されていないと、言っていただき少しほっとした気分です。
過去(と言っても昨年の9月ですが)に、書き込みをし始めたころ、
内容がうまく表現できなかった事があり、
「何を言いたかったのか理解に苦しみます。」
と返信を頂いたことがあり、できるだけ誤解の無いように書くよう
心がけていましたので、少し慎重になりすぎていたようです。
これからも、よろしくお願いいたします。
書込番号:7226119
0点

レンズ2本体制ですね。EF-S60mm はマクロレンズではありますが、
60mm F2.8 の単焦点レンズとしても活躍させてあげてくださいね。
書込番号:7226914
0点

「単焦点レンズ」初耳で、ぐぐってしまいました(汗)
はい!単焦点がんばります!!!
実は1年半ずっとレンズつけっぱなしだったのです。
上手に替えられるように練習しなければ。
またいろいろ教えてくださいね。
書込番号:7227890
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





