
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 41 | 2008年1月8日 23:41 |
![]() |
2 | 20 | 2008年1月8日 17:49 |
![]() |
1 | 10 | 2008年1月8日 16:19 |
![]() |
0 | 6 | 2008年1月8日 11:54 |
![]() |
2 | 24 | 2008年1月8日 04:18 |
![]() |
0 | 12 | 2008年1月8日 00:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
はじめまして。
KDX+EF-S18-55mmISでデジ一デビューを企てております。
初期不良が出尽くした、今のタイミングがいいのかな…と。
このサイトで出来る限り勉強しまして、機種は自分の用途に合ったものを
選んだつもりですが、最後の一歩がどうしても踏み出せません(泣)
■ズバリ、ブラックとシルバーとでは、どちらがお勧めなのか?
各々カラーによるメリット・デメリットってありますか?
「そんなの好みじゃん!」ってのは十重承知しております(汗)。
皆様が愛用されているKDXはどちらの色の方が多いのでしょうか?
その色にされた理由(意味?)がもしあればお教え頂ければ嬉しいのですが…
しょーもない書き込みで申し訳ありません。
何卒よろしくお願い申し上げます。
0点

先入観ですが、昔から一眼レフ=黒と思っております。
まぁ、オリーブドラブって言うのに憧れた時期もありましたが(^o^;)
書込番号:7207292
0点

こんばんは。
私は昔からカメラは黒と決めています。
でも昔からシルバーモデルとブラックモデルの2種類が選べる様に設定されています。
後は使うCAROL♂さんの好みの問題だと思います。
書込番号:7207293
0点

以前、KDXの黒を使っていました。
理由は、見比べてみて黒がかっこ良く見えたんだと思います。
また、EFレンズのほとんどが黒なので、その辺りもあったと
言えばあったかもしれません。
自分の気に入った色を選ぶって事で全く問題ないと思いますが、
ヤフオクなんかに出回る中古を見る限りでは、黒が多いのでは
ないかと思います。もし、後々リセールを考えておられるのなら
その辺りも考慮した方がよろしいのでは、と思います。
書込番号:7207332
0点

私が買うなら黒を買うでしょう。
なぜなら銀とかにしたら新しくカメラを買った事がばれるから。(^^;)
黒なら多少大きさが変わってもばれないかも。
逆に言えば黒を買っておけばこっそりグレードアップしてもばれないかも。(^^;)
書込番号:7207333
1点

う〜ん、多くのレンズが黒なので、ボディも黒にされたらどうでしょうか。
色の違いによって不具合が生じたなんて話聞いたこと無いですから、その辺は深く考えずお好きな方をお選びください。
ちなみに、多くのカメラ(写真)愛好家がこだわるのは、カメラボディの色ではなくレンズの色のほうだと思いますよ…(^^;)
デジイチ・デビューされたら、いずれその意味がわかると思います。
書込番号:7207350
0点

>黒を買っておけばこっそりグレードアップしてもばれないかも。(^^;)
確かにその通りです。入れ替えしたときに、うちの妻は全然気がつきませんでした。
書込番号:7207365
0点

見たり触った感じではKiss DXの場合黒の方が高級そうに見えますね。
…というかシルバーが安っぽい印象があります。
ペンタックスの*ist DSはシルバーの方がカッコ良く感じますが…Kiss DXなら黒にされておいた方が無難かもしれませんね。
書込番号:7207381
0点

私はデジタル機器は黒が基本ですね。
一部のレンズは白を買うこともありますが^^;
書込番号:7207385
0点

私は、基本的には黒が好きですが素材を生かせれば何色でも気になりません。
最近の、プラボディなら黒です。
書込番号:7207416
0点

リセールバリューや映り込み防止の視点からなら黒かな.
でも,スナップとかだとシルバーの方が威圧感無いかも.
現状,デジイチは黒,銀塩はシルバーになってます.
他のカメラにはあまりこだわり無いけど,EOS 55はシルバー
の方がカッコイイと勝手に思ってます.
まぁ,自分でお気に入りの色に染めてしまう人もいますから
色々ですね.
書込番号:7207444
0点

シルバー使ってます(泣)。
LR6AAさん仰るようにリセールバリューを考えたら黒なんでしょうけど、
もしも、人ごみで撮影する機会があったとき..
ああ、あいつはど素人なんだなぁ、かわいそうだから場所を譲ってやるか、
と、思ってもらえたらいいなあ、なんて、思ってます。
(本当は単なる好みです。)
書込番号:7207484
0点

こんばんわ。
私も黒が基本と思いますが、シルバーを購入しました。
理由は、子供の頃に見た他人の黒いカメラ、爪をかけてハゲていたのを未だに覚えていたからです。
もっとも、いまはそんな事は無いでしょうが、自分が気に入った色を購入すれば良いと考えます。
書込番号:7207485
0点

KissDNですが、シルバーです。
買ったとき、黒の在庫がなくて仕方なくシルバーにしました。
キズが目立ちにくい、ということではシルバーで良かったかもと思っています。
レンズとかバッテリーグリップとかストロボが全部黒(一部Lレンズ除く)なので
見た目が、パンダみたいになりますね〜
書込番号:7207513
0点

Y.M.Gさん、こんばんは。
>見た目が、パンダみたいになりますね〜
この表現最高〜に合っていると思います。
書込番号:7207568
0点

kissD でシルバー(黒はなかった)、20D では黒を使っていますが
断然黒だと思います。レンズ、ストロボなど、黒だからです。
(白いレンズもありますけど。(笑))
書込番号:7207587
0点

>見た目が、パンダみたいになりますね〜
そうです、「かわいい♪」でしょ。
書込番号:7207590
0点

レンズの殆どが黒なので相性を考えると黒になると思う(白のLレンズはkissには似合わないしね)上級機が殆ど黒だし、少々ミエ張りたいなら黒の方が良く見えると思うので
あとISを考えてるようですが、標準ズームでISの効果はそれ程期待しない方が良いと思いますよ、室内なら内臓ストロボでカバー出来るし、ライブビューは付いてないので撮影はキッチリと構えて撮影するので過剰装備と思います、レンズセットにして余ったお金でバッテリーグリップを付ければ、もっとグリップ感が増して高級感も増しますよ。ストロボ撮影が嫌いならISも仕方ないと思いますが、中望遠以上で効果の出るものと思っています。
ちなみに、手ブレは慣れてくるとシャッタースピートが1/焦点距離以下で止まると言われてます、50mmなら1/50秒以下、200mmなら1/200秒以下って感じです。
ISはシャッタースピードを2段〜4段程度(製品で違う)を補正するだけで、手ブレが解消するわけではないですので。標準なら基本的に無くても変わらないと思ってます。
書込番号:7207608
1点

黒を買いました。
妻はシルバーの方がかっこよいと言ってます。
だから銀鉛はシルバー使ってました。
でも黒のが”素人ではないな・・・”と思わせられます。
書込番号:7207822
0点

こんにちわ
>KDX+EF-S18-55mmISでデジ一デビューを企てております。
どんどん企ててください。この板はそういう方の味方です。
ただし強烈な誘惑(呪い)もごくたまにありますが。
>初期不良が出尽くした、今のタイミングがいいのかな…と。
そうです! 今が絶好のタイミングです。
背中<=push push
だいぶ押せてますか?
ところで、色の事は色の道に詳しい私にお任せください。(何の道だ?)
失礼しました
私はデジ一初心者ですが、実はカメラ歴自体はかなり古く30年以上になります。
ずっとキヤノン一筋ですが、最初はFT-bでした。
その頃からずっと黒です。KDXも迷わず黒でした。
理由は、初めてカメラを買った頃は黒が高級感にあふれているように見えたので。
50年以上生きているといまさら考えは変わりません。
単なる頑固者ですが、色の好みは十人十色ですから、
お姉さんの好みも・・・2度目の脱線失礼しました。
お好きな色を選んでください。自分で選んだ色がベストです。
(一行で済むのに 長いレスごめんなさい)
ここで一句
”色の道 私にお任せ? 勘違い”
お粗末でした
書込番号:7207835
0点

私も黒がいいです。
でも、キヤノンには白レンズがあるから、ボディーがホワイトというのもあっていい気はしますが・・・。個人的には、昔ミノルタが出した、記念モデルの白、カッコいいなと思いました。
・・・いっそのこと、白ボディーのキットレンズも白色で、掟破りの赤輪っかを付けたら・・・とか考えてしまいました。
書込番号:7208339
0点

一眼は黒、と、決めています。
でもいま、シルバーがほしいと思っています(^^;)
みんな「黒に決まってるでしょ」っていうじゃないですか。
シルバーのほうが、案外貴重かもしれないですよ??(^^;)
クラシックの域に入りつつある AE-1 なんかも、黒よりもシルバーのほうが、
なんかノスタルジーな感じしません? え?私だけ??(^^;;)
そうですね、一部のニコン機みたいに、黒ボディに赤帯が入ってるとか、
白(シルバーじゃないのよ)ボディに赤帯が入ってるとか、しませんかね?(^^;)
※でも赤帯入れる以上、なんらかの特別仕様じゃないといけませんね?
書込番号:7208531
0点

>KDX+EF-S18-55mmISでデジ一デビューを企てております。
大変結構な組み合わせですね(^^;)・・夜景撮りで活躍されてる作例沢山見かけます
キャシュバックキャンペーンが確か今月中でしたでしょうか(葉書を出さなくてはいけない
のでお忘れなく)
後継機をお待ちでなければ・・購入されてください!!
ボディはブラックですよ!(;^_^A
書込番号:7208554
0点

家族に飯作ってやってる間に(正月サービス)このレスの数…
皆様、本当に有難うございます。 m(_ _)m
お一人ずつレス差し上げたいのですが、こう多くてはちょっと…
でも、こういった所有感をくすぐるグッズっていうのは、色も大事ですよね?
昔の銀塩カメラはシルバーと黒(ビニールレザー?)のツートンってのがよく
あったように記憶しています。
私もブラックが普通だと思っているからこそ、あえてシルバーボディを持ってみたい
という気もあります。
ただ、リセールバリューと嫁さんの事は考えてませんでした。(爆笑激納得!!)
明日、店頭に出向いて、自分のインスピレーションで決めます。
本当に有難うございました。迷いなく、底なし沼に落ちて行けそうです。
>外野の素人さん
なるほど…参考になります。また考え直す事ができる、この幸せ…
“モノは買うまでが最高に楽しい”って本当ですよね。夜を徹して悩みます。
有難うございます。
書込番号:7208687
0点

光る川・・・朝さん、
>クラシックの域に入りつつある AE-1 なんかも、黒よりもシルバーのほうが
に一票。
中学時代に私のカメラの入り口だった借り物のAE-1はシルバーでした。
書込番号:7208701
0点

黒です!
デジ一を持っている人がいっぱいの所に行くと、シルバーは初心者っぽくてかっこ悪い! 黒ならしっかり見なければ40Dにも見えます。私も見栄ですけど。
ちなみに私もコンデジはシルバー、ゴールドなどカラフルです。コンデジはおもちゃだけど、デジ一はカメラって感じで。
書込番号:7208721
0点

>※でも赤帯入れる以上、なんらかの特別仕様じゃないといけませんね?
白は勿論特別仕様で、
・マグネシウムボディー(※他の作りはノーマルで)
・フルサイズ対応のEF18-55mm F2.8 IS USM(! どんな大きさ・・・)
・EF 55-200mm F4.5-5.6 V IS USM
の、スペシャルパッケージで・・・普通のキットとは差を付けて・・・。
・・・こんなのでいかがでしょうか?
書込番号:7208835
0点

こんばんは
金属外装ならシルバーもいいですけど、プラスティックなら黒。
夏の甲子園で一日中頑張るような使い方なら黒よりシルバーを。
書込番号:7208925
0点

私も黒ですね。
> 中学時代に私のカメラの入り口だった借り物のAE-1はシルバーでした。
-----
でも、毛糸屋さんと同じで、私の一番最初の一眼「AE-1 Program」は、シルバーでしたね(^^;。
当時、本当は黒いボディーの「F-1」が欲しかったのですが、子供には高価でした。
トラウマなのか分かりませんが、黒の方が高価で、重厚感というのでしょうか、
重みがある気がします。
書込番号:7208972
0点

AE-1 ネタがえらく好評で、ありがとうございます(^^;)
ちなみに…いいにくくなってしまいましたが、AE-1 も黒なんです(^^;;)
次に状態のよいシルバーを発見したら、絶対買っちゃいます。(^^;)
いっときは隠居してしまっていましたが、年末年始にNFD50/1.8とかレフFD500/8とかNFD300/4とか、
単レンズを買い込み、復活の兆しを見せています。
あ、そうそう。写画楽さんのご意見、ちゃんと聞いたほうがよろしいです。
黒いカメラは夏場大変熱を持ちます。
黒のコンデジですが、これまで何度も熱で暴走して、やられてしまっています。
バッテリも激しく消耗してしまいます。単3Ni-MHが、30分でアウトです。
直射日光に当てなければいい、わかっていても、できない場合があります。
シルバーだと、ある程度緩和できる可能性があります。
幸い、先の夏はほとんど出歩いてませんので(涙)、KDXで熱暴走は経験していません。
書込番号:7209087
1点

AE-1、F-1…懐かしく、また素晴らしき名機ですよね。
好んでキズを付けるつもりはありませんが、出来る限りイジり倒して、
使用感いっぱいのKDXにして行くつもりです。道具は使ってナンボでしょうから。
黒ボディ=真夏の熱暴走…
デジカメならではの問題でしょうね。生憎(幸い?)炎天下に6時間以上カメラを
構える予定はありませんので、その点は大丈夫かと。(現役のG5も元気です)
ただ、皆様の豊富な知識は大変参考になります。
次回は使ってみてからの疑問にて、お知恵拝借願います。
420EXは手持ちがありますので、リモコン+CFカード含め\65,000(USM)でアタックです。
お金がたまったら、広角にチャレンジします。
背中の皆さんの“手形”は感謝の一語です!
(さて、問題は嫁さんやなぁ〜…)
書込番号:7209584
0点

亀レスですが黒です.
CFはキタムラや家電量販店は高いのでネット通販や
PCデポなどパソコン店で買ったほうが断然安いですよ.
とはいっても最近かなり値上がりしてますが...
私はトランセンドの4Gの256倍速と120倍速を使ってます.
両方5000円以下で買ったのですが今では倍近くしますね.
書込番号:7209711
0点

アタック!!
児玉さんじゃないですが(爆)。
いよいよですか。続編(ご購入の報告)を楽しみにしております。
高級Lレンズ(白レンズ)がなぜ白かというと、やはり熱なんだそうです。
黒だと熱がレンズ内にこもって画質に悪影響が…
…って話は、真っ黒な表紙に「L」と赤で書かれたレンズカタログ P.10 下段に
詳しく書いてありますので、カメラご購入のときにぜひお店でもらって、ご一読を…(笑)
あとはどうなっても…知りませんが(^^;)
書込番号:7209727
0点

KDXの場合、個人的には銀の方が質感高く感じるなぁ。
D40だったら黒のほうがいいと思う。
書込番号:7210602
0点

こういうクラシックな感じもいいと思います。
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/10104510140.jpg
書込番号:7211979
0点

光る川・・・朝さん、懐かしいカメラの写真、ありがとうございます。
私の中では、AE-1Pはシルバー&ブラックのイメージでした(^^;。露出計が壊れてしまい、
マニュアルしか使えなくなってしまいました。引越しの際に、泣く泣く手放してしまいました(涙)。
AE-1Pのマニュアルだけ、なぜか手元にあります(笑)。
私も次に状態のよいシルバーを発見したら、買おうかと思っています。
書込番号:7213771
0点

話は元に戻ってしまうのですが、KDXだと、やはり黒です。
白レンズなどを使うかどうかわかりませんが、シルバーボディに白レンズという組み合わせは、自分の中ではイメージがつきません…それだけです。
書込番号:7214087
0点

私は現在kissDN DX所有していますが共にシルバーです
理由は元々銀塩時代から子供撮りにシルバーのkissVを使っていて
キャノンのCMも子供撮りといえば”シルバーのkiss”というイメージがあったからです。
あくまでイメージからといってしまえばそれまでですが
シルバーだと運動会などの行事のときにコンパクトカメラに混ざって一眼を持ち歩いていると
”いやいやそんな本気じゃないんですよ、あくまでパパママカメラマンですから”といった照れ隠しの意味もありました
去年あたりから周りでもデジイチを持つ親が増えて来た気がするので もうその必要はないかもしれませんが
実用面でのブラック シルバーのメリット、デメリットで言えば
ブラックの方がプラスチックがテカっていて質感が劣る
レンズの色とコーヂィネートは黒のほうが気を使わない
特にEF24-105mm位の大きさになるとシルバーの方が違和感が強いのは事実です
シルバーには標準レンズとして シグマの18-50 F2.8が色あい、サイズ的にもかなりぴったりしますが
書込番号:7222433
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
はじめまして。
デジカメの購入で悩んでいて、何だかわからなくなってしまって…
どなたかに相談したくて来ました。アドバイス頂けたらと思います。
カメラで撮りたいものはサッカーで、
でもすごく遠くにいる選手を撮りたいという事ではなくて、
今まで3倍ズームのデジカメしか持っていなかったので、
今までより 大きく撮れたらいいな、というのが1番です。
光学10倍くらいのコンパクトデジカメも考えつつ、
でもやっぱりカメラはEOS Kiss Digital Xにしたいなと思っていました。
それで他のHPでレンズの事も見ていたら、70-300mmのレンズが紹介されていたので
この組合せで持ってみたのですが、…結構重かったです。
それで急に、一眼は無理なのかな…と思い始めて…。
これくらいのレンズは三脚が前提ですか?。
(そもそもスポーツを撮るなら三脚じゃないとだめですか?)
もう少し軽いレンズはどうなんでしょうか?。
(おすすめできる物がありましたら教えて下さい!)
それから私みたいな人は一眼じゃなくてコンパクトデジカメのほうがいいのでしょうか?。
そこからわからなくなってしまいました。
長くてすみません。どうぞよろしくお願いします。
0点

70-300mmってたったの光学3倍ですよw
半分冗談ですが,焦点距離や画角から選ぶといいと思います.
もし使えるなら一脚の使用をオススメします.
書込番号:7206788
0点

こんにちは
より本格的なスポーツ写真を目指すのでしたら、システムはそこそこ大型化します。
熱意次第ですが、重たくてかさばると持ち出しが億劫になる可能性もあります。
このあたりをある程度見極めないと、無駄な投資になることもありえます。
手軽に楽しむのでしたら、手ブレ補正の高倍率ズーム機で始めるといいでしょう。
書込番号:7206803
0点

仰っているレンズはEF70−300ISだと思いますが、サッカーの撮影ということであれば、1時間から2時間程度の撮影ですし、また常に持ち歩くわけではないので、そんなに重さを気にする必要はないのではないでしょうか。
それに、慣れれば然程重く感じないと思いますよ。
あと、軽いレンズとなると、新しく出たEFS55-250ISがありますが、250mmなので少し物足りないかもしれません。
また、サッカー撮影に限って、一脚を使用するのもありかと思います。ただ、一脚を持ち出すのが面倒かもしれませんが、カメラの重さは感じなくなります
書込番号:7206856
0点

こんにちは。
KISSデジタルで軽くて望遠しかも手ぶれ補正付きはEF-S55-250mmISでしょう・
KISSデジタルで88mm-400mmの手ぶれ補正付きレンズです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011869/
書込番号:7206917
0点

倍率を稼ぎたいだけなら、オリンパスがいいのではないでしょうか?結構懐に優しいです。
書込番号:7206953
0点

デジタル一眼レフでJリーグを撮っています。
コンパクトデジカメと違ってタイムラグ少なく撮れるのでデジタル一眼レフで撮る方が遥かに快適です。
最初のスタートとしてはKissDXに書かれているEF70-300mmISが良いのではないかと思います。
まぁ慣れないと重たいでしょう。
そういう場合は一脚を使うとかなり楽になります。(まぁ一脚もじゃまと言えばじゃまなんですが…)
もう少し軽いレンズとしてはEFS55-250mmISがありますが、こちらはUSM(超音波モーター)が載っていないのでAFがやや心配です。
サッカー撮るのにAFは速いに越した事はありませんからね。
EF55-200mmだとUSMがあってAFは高速ですが、望遠端が200mmまでなので多分すぐ物足りなくなる気がするので積極的にはお勧めしにくいですね。
スポーツもの撮るならキヤノンを選択しておくのは後々の事を考えると良い選択だと思いますよ。
書込番号:7207049
0点

コンデジの光学3倍ってのはワイド端が35mm換算平均で35mmぐらいでしょうから、せいぜい35mm換算100mm程度のテレ端(望遠側)ということになります。
KissDXは35mm換算だと1.6倍ですので、55−250mmIS付でも35mm換算でテレ端400mm程度ということになりコンデジの光学3倍のやつの4倍ぐらいの画角となります。
ネオ一眼の12倍ズームとかのカメラと同じぐらいの望遠ができますので十分ではないでしょうか。
コンパクトさと軽さにこだわるのであれば、D40Xのダブルズームキット(望遠側レンズに手振れ補正が内蔵されています)、KissDXと55−250mmIS付あたり、またはネオ一眼コンデジのFZ18(手振れ補正内蔵)あたりを検討されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:7207168
0点

確かにサッカー等の動きモノを撮影するにはデジタル一眼レフの方が有利ですが…重くて使えないようなら意味が無くなっちゃいますね。
一脚を使えばかなり重さは軽減出来ると思います。
サッカー撮影は色々撮影していますが…基本的に一脚を使って撮っています。
レンズについては…EF-S55-250oよりUSMで素早い撮影が出来るEF70-300oF4-5.6IS USMの方がよろしいのではないでしょうか。
書込番号:7207184
0点

女性の持った感じが想像できないので、的外れかも知れませんが。
スポーツの撮影なら、6.5画像/秒の40D(約740g本体のみ)なのでしょうが、
KDX(約510g本体のみ)でも重いと感じられるようですので、無理にはお薦めできませんね。
高倍率なコンデジですと、例えばPowerShotS5IS(約450g本体のみ、ただしレンズは一体)が、
35ミリ換算で光学は[36(W)-432(T)mm]なのですが、
連写速度が、連続撮影:約1.5画像/秒、AF連続撮影:約0.9画像/秒、LV連続撮影:約0.9画像/秒ですので、
KDXの3画像/秒と比較すると随分遅いです。
やはりKDXとEF-S55-250F4-5.6IS(390g・35ミリ換算88-400mm)の約900gの組み合わせでしょうか?
書込番号:7207213
0点

はじめまして。
>でもすごく遠くにいる選手を撮りたいという事ではなくて、
どれくらいの距離かは見当が付きませんが、、、
スタジアムでのサッカーの撮影だと300mmから500mm位ぐらいの範囲の超望遠レンズが必要だと思います。
幼稚園の運動会,ドックラン,公園で遊ぶ子供を自然な感じで、という程度の距離なら90mmから200mm位ぐらいの範囲の望遠レンズがいいと思います。
書込番号:7207290
0点

シャッターチャンスを逃したくないとか、描写に不満があるということでしたら
デジタル一眼レフでないとダメだと思いますが
今のカメラより大きく撮りたい、ということが主な目的でしたら
おっしゃるように、10倍コンデジのほうがよろしいのでは、と感じます。
コンデジに比べて、シャッターチャンスにも強く、70-300は良いと思いますが
いくら小型軽量のKissDXといっても、コンデジに比べたら荷物の重さとガサは大きくなりますし
家を出てから会場までそれを持ち運ぶことを考えると、面倒になってくるかもしれないな〜と思いました。
書込番号:7207601
0点

70-300mmIS の選択はいいと思います。
長時間がつらいなら、一脚の利用などをするといいと思います。
書込番号:7207606
0点

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
>カメラで撮りたいものはサッカーで、
サッカーと一口にいってもいろいろで、Jリーグなどの大人のサッカーでしょうか? それともお子さんのサッカーでしょうか? 年代は?
それによって、撮影条件がかなり変わってくると思いますし、必要機材も変わってくると思いますので。
スポーツなどの動体撮影では、機材の負担が大きい分野ですので、本格的に撮りだすとなかなか予算が必要になりますね。ご予算も書かれた方が良いと思いますよ。
それと、一部の機種を除いては、コンデジやレンズ一体型デジカメよりも、レリーズタイムラグやAF速度・精度の点で、スポーツ撮影には一眼タイプが良いと思います。
書込番号:7208394
1点

んー、55-250IS、持ったことはないですが、軽そうですね。
結構よろしいのではないでしょうか。
中古でもよければ、75-300mm は、ぎりぎり500g切ってたような…
ただ、古いレンズなので、AFは期待するほどではありません。
でも、一応、快速電車の写真は撮れましたよ。(^^;)
あと、「IS」のついてないレンズは手ぶれ補正はないんで、
ブレないようにご自身でお気をつけくださいってことになりますね…
おすすめはしませんが、オリンパスのウルトラズーム機とかは、触ってみられました?
私はウルトラズームで4年やってきた後、デジ一の世界に踏み込みました。
ウルトラズームをやめたのは、連写が厳しいことと、ピントが遅いこと、
シャッターも押してすぐに切れるわけではなく、シャッターチャンスを逃すことが多々あったからです。
※私の撮影物は、スポーツではなく電車でしたが。
書込番号:7208587
0点

ayu7_7さん
EOS KISS DIGITAL X での軽量かつ、望遠のできるレンズとしては、タムロンの28-300VCなんていかがでしょうか?
手ブレ補正は凄すぎるくらい凄いとの評判ですし、これなら手持ちでもいけるのではないでしょうか?
EOS KISS DIGITAL X でタムロン28-300VCの組み合わせですと、連写速度が落ちたりはしないと思うので、良いレンズだと思います。
書込番号:7208669
0点

デジ一眼でしたらkiss+EFS55-250ISでしょう
とにかく重さ重視であれば・・70-300とはお値段も倍違いますし
スポーツ系は上をみたら大変です(;^_^A
>今まで3倍ズームのデジカメしか持っていなかったので、
>今までより 大きく撮れたらいいな、というのが1番です。
55-250だと多分4倍近くの大きさで撮影出来ると思います
書込番号:7208676
0点

やっぱり女子にとって重いってのはキツイですよねぇ。私は店頭で持ってみて40Dの重さはありえないって思いました。KDXも重いと思ったのですが、デジイチは欲しかったので、いざ買って、カバンに入れている時は重いのですが、撮る時に首にかけるとそんなに重くなく、肩こり覚悟だったのに、半日首からさげていても肩こりもありませんでした。結構いけますよ。どこかで1日レンタルができればよいのですが。
標準体型の女子より。
書込番号:7208810
0点

パソコンに向かう時間が無く、遅くなって申し訳ありません。
たくさんの方からのアドバイス、本当にありがとうございます!。
詳しい方,女性の方からもお話を聞けてとても参考になりました。
アドバイスにたくさん出ていた
EF-S55-250oか、頑張ってEF70-300oか、
一眼以外(パナソニック)も実はまだ捨て切れていません。。。
>サッカーと一口にいってもいろいろで、
撮りたいのはJリーグです。晴れの日しか撮らないと思います。
「すごく遠くにいる選手を撮りたいという事ではなくて、」と書いたのは、
グラウンド(ピッチ)の反対サイドの物を撮ろうとしているわけではない、
という意味でして、手前のサイドの、本当に近い時に撮れればいいです。
タムロン28-300VCという紹介がありました。
正直、レンズを比較してどうなのかが私ではわからないのですが、、、
いかがなのでしょうか。(すみません)。
追加でご意見などあればお願いしたいです。
書込番号:7213069
0点

こんにちは。
>撮りたいのはJリーグです
Jリーグの撮影ですと、スタジアムの観客席からピッチ上の選手を撮るということだと思いますが、これは結構な距離があります。Kiss DXでも300mmクラスのレンズが必要だと思います。それでも、反対サイドの選手は小さくなりすぎて撮れないと思います。
大掛かりな機材を観客席に持ち込むのは困難だと思いますし、やはり、Kiss DX+EF70-300 ISが良いのではないかと思います。
書込番号:7219522
1点

>撮りたいのはJリーグです。晴れの日しか撮らないと思います。
>「すごく遠くにいる選手を撮りたいという事ではなくて、」と書いたのは、
>グラウンド(ピッチ)の反対サイドの物を撮ろうとしているわけではない、
>という意味でして、手前のサイドの、本当に近い時に撮れればいいです。
スタジアムによって随分違うと思いますけど、私が行っているスタジアムでは最前列で近いサイドで300mmだと縦撮りでちょうど一人入る位の大きさです。
AFは速いに越した事は無いので、KDX+EF70-300mmISってところが一番な落としどころでしょうね。
書込番号:7220784
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
普段、テーブルフォトをメインに撮影しておりますが、
友人から、30人くらいの集合写真を撮影して欲しいと依頼されました。
集合写真は、2〜3人くらいでしたら、撮影したことありますが
こんな大人数では経験がありません。
そこで、
1.手持ちレンズで撮影可能か?
(できればこの為に新しいレンズは購入したくないです。)
2.三脚、スピードライトが必要であれば、何がいいのか?
(こちらは購入してもいいと思ってます。)
ご教授願えればと思い、書き込みしました。
手持ちレンズは、
EF-S18-55mm F3.5-5.6USM
EF50mm F1.4 USM
シグマのSIGMA 18mm-200mm キャノン用です。
撮影場所は、250人くらい入る室内で、全面ガラス張りのお部屋だそうです。
事前に下見にはいけない(入れない)場所の為、どのくらいの明るさのある部屋
なのかは、当日までわかりません。
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点

EF50を少し絞って、3脚使えばなんとかなりませんかね?
写真館のようなストロボならともかく、
・・・下手に使わないほうが、賢明かと。
書込番号:7216765
0点

こんばんは。
私も仕事で30人〜40人の集合写真えお撮影しています。
>1.手持ちレンズで撮影可能か?
この3本のレンズでも十分ですね、出来れば50mmを使いたい所ですがKDXですと80mmになるのでたぶん無理でしょう。
EF-S18-55mm F3.5-5.6USMで大丈夫ですよ。
>2.三脚、スピードライトが必要であれば、何がいいのか?
ストロボは出来れば純正が良いですけど予算がなければサンパックなどのストロボでも平気ですね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/42653446.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_69/38739321.html
三脚はこれからも使うのであれば少し良いものでも良いかと思いますがこの集合写真だけでしたら安いものでも良いのではないでしょうか。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_23471912_23471955/7162688.html
この三脚は私も使っていますが集合写真の時には別の三脚を使用しています。
ストロボ撮影時のモードはPモードにしておいた方が失敗が少ないですよ。
書込番号:7216804
0点

済みません言い忘れました。
>撮影場所は、250人くらい入る室内で、全面ガラス張りのお部屋だそうです。
背景がガラス張りですと集合写真の背面にストロボ光が写る場合があります。
背景にはなるべくガラスが無い場所を選んだ方が良いと思います。
書込番号:7216819
0点

会場の奥行きはわかりませんが250人くらい入ると言う事なので十分大きいでしょうから、EFS18-55mmで大丈夫だと思います。
三脚立てて撮るほうが良いですね。
少し絞って撮る方がいいかな。(距離が離れれば被写界深度は大丈夫だとは思いますが…)
ストロボはガラス張りらしいし難しいかも。
書込番号:7217020
0点

>撮影場所は、250人くらい入る室内で、全面ガラス張りのお部屋だそうです。
ガラス壁を背にして撮影出来るように席をセッティングしましょう(順光)
"集合写真" で検索。
[6174411] 集合写真の撮影について
[6138919] 体育館での集合写真撮影の設定は?
[6360581] 屋外スタジアム着帽での集合写真
[4710995] 集合写真の撮り方を教えて下さい。
[6733275] 集合写真
[6495774] 集合写真時のフラッシュについて
[6710852] 集合写真
[5507215] 40人の集合写真
[6328753] 5Dで集合写真って?
[6206257] ミニバスケットの撮影
[5505525] 体育館の中の集合写真について
[5280349] 集合写真の撮り方について
書込番号:7217023
0点

ストロボ撮影をする時に背景がガラスになる時は、ファイダーを覗いて自分のカメラ
が絶対にガラスに映らないように人を配置して下さい、ストロボの光がガラスに反射
して、露出がアンダーになって失敗します。またカメラの場所何箇所か変えて撮影し
てください(失敗対策)撮影後は必ず液晶で確認すること。後日取り直しが出来ない
と思うので、しつこいようでも、多めに撮影することを進めます。
書込番号:7218146
0点

現状、どれくらいのシャッタースピードまで手持ちで大丈夫なのでしょうか?
(実力値。)
18-55mmを使えば大丈夫そうですが。
また、撮影は日中でしょうか?夜間でしょうか?
不安でしたら、正直に事情を説明して、その場で確認しながら何枚か撮らせてもらうとか。
もしくは、断った方がいいかもしれません。
書込番号:7218199
1点

ガラス張りの中で大人数の集合写真ですか、当日のお天気
次第でまるで条件が違ってきますね。
レンズは大きな会場ですから18-55で大丈夫かと思います。
三脚の使用は絶対ですね。あと皆さんの表情を確認しなが
らシャッターを切るためにリモートスイッチ(2000円位)をご
用意してください。
ストロボを使う場合は背面の反射に影響がないことが前提
となりますが、ガイドナンバーの大きな物が必要となりかな
りのお値段にもなります。レンタル出来る物でしたらその方
が良いかもしれませんね。当日の条件次第で使えるかどう
かも解りませんので。
数枚のシャッターは可能かと思いますが、AEBを設定して
撮った方が良いかもしれませんね。
当日はお早めにお出かけ下さい。
書込番号:7219430
0点

はじめまして 集合写真の撮影とのことでひと言。
撮影条件も大切ですが、撮影後プリントをされるのであれば、そのプリントサイズの縦横比率を考慮して撮影される方がいいと思います。
ファインダーいっぱいに撮影される写真サイズだときられる場合が出てきますので。
ちなみに、一般的なLサイズ89×127mmです。
書込番号:7219871
0点

皆さん、沢山のアドバイスありがとうございました。
まとめてのお返事になり申し訳ございません。
手持ちレンズ、18-55mmで大丈夫と知って安心しました。
三脚、スピードライト、リモートスイッチは、ご紹介頂いた物を参考に
購入したいと思います。
なお、私の説明不足でしたが
ガラス張りのお部屋というのは、
外から日光が入ってくる、天井から床まで
すべて「ガラス窓のお部屋」ということでした。
私がガラス窓を背にして、30人を撮影すれば、
ストロボの光がガラス窓に反射するということは
回避できるかと思います。
また、カーテンもあるそうですので
カーテンを閉めれば、30人をガラス窓側に立たせたり
座らせたりして、撮影することもできるかと思います。
当日早く行って、不慣れであることと、何枚か撮らせて欲しいということを伝えて
皆さんのアドバイスどおり、やってみようと思います。
ここ2〜3日、モンモンとしていたので
思い切って書き込みして本当によかったです。
ありがとうございました。
書込番号:7220552
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
はじめてデジタル一眼レフカメラを購入しようと思っているのですが
今日カメラのキタムラに行って見てきてすごく安かったので購入しようか?
すごく悩んでいます、今までは一眼レフのEOS Kiss のWズームレンズを
使用していていました。
迷っているのは2つあってどちらを買うのが良いかすごく迷っています
無知な私ですがどちらがお買い得か教えてください。
今日見てきたお店では
EOS Kiss DigitalX ボディに
タムロンのレンズAF18-250mmF/3.5-6.3DiU
が付いて98000円でした
それとカメラの下取りで5000円引いてくれるみたいです
それとEOSKissとタムロンのキャッシュバックで10000円があると言われました
もう一つは
EOS Kiss DigitalX ボディに
シグマのレンズ18-200mmF3.5-6.3DC OS HSM がついて
91800円で下取りが5000円引いてくれるみたいで
それとEOSKissのキャッシュバックで5000円なのですが
どちらが良いのかすごく迷って帰ってきました。
この値段はお正月価格だからと言われて本当は今日までだけど2,3日はこの値段に
してあげると言われて名刺に値段を書いてもらいました
店員さんはタムロンのレンズの方が250mm伸ばせるしマクロ撮影も出来るよと進めてくれたのですがタムロンの方が良いのでしょうか!?
誰かアドバイス宜しくお願いします。
0点

望遠側の250と200mmは、余り差を感じません。
KISSは、ボディに手ぶれ補正がないので、私なら手ぶれ補正付きのシグマとの組み合わせを選びます。
少し重くなってしまいますけどね。
一度レンズを装着してファインダーを覗いて、持った感じや操作性等を確かめられると良いのですが。
書込番号:7212987
0点

あっ、↑で言い忘れましたが、KISSは今春モデルチェンジする可能性がありますので、そのことは承知しておいて下さい。
ライブビューの採用や連写、AFの強化、ファインダーの改善等が考えられます。
書込番号:7213017
0点

その組合せなら、シグマを選びます。OS(手ブレ補正)付いているので、望遠側ではかなり重宝するかと思います。
ただ、キッスDXの後継機種がそろそろ発表されると思うので、私なら買いません。買って直ぐに旧型というのは少し寂しいので。
書込番号:7213066
0点

私ならタムロンを選びますが、一般的にはシグマの方が手ぶれ補正がついていていいですね。
タムロンを選ぶ理由はタムロンの方が私と相性がいいからってだけです。(^^;)
もしフィルムのKissのWズームのレンズはまだお持ちならそれは純正ならすんなり使えると思います。
普段軽く済ませたいならボディとEFS18-55mmISを買って望遠が必要なときは旧Kissの望遠ズーム(90-300mmあたり?)を使うと言う手もありますよ。
レンズ交換はしたくなくて一本で済ませたいというなら別ですけど。
書込番号:7213156
0点

どちらかと言われればシグマとの組み合わせをチョイスしますが
初めてのデジイチでしたら春まで待たれてKDXの後継機を多少
高くても買われた方が良いと思いますよ。
書込番号:7216110
0点

シグマの18-200mmF3.5-6.3DC OS HSMはキャノン用はありません。
ニコン用だけです。
書込番号:7219813
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
初めまして。いつか欲しいと思っていた一眼ですが
前日KDSがとても安かったので購入を考えています。
購入は本体のみを考えており、レンズ購入で迷っています。
撮るのは一歳半の子供がメインで、屋内のほうが多いです。
接写もしたいし風景も撮りたい!と思ってます。
一番の候補はEF50mm F1.8ですがきのうは店頭にはありませんでした。
EF35mm F2もこちらで読んで問い合わせしましたがメーカー取り寄せになるそうです。
レンズがないならレンズキットを購入したほうがいいのかな、とも思いますが踏み切れません。
皆様レンズ購入のアドバイスお願いします。
0点

予算もあるかとは思いますが、1歳半のお子さんの今後を考えると
EF50F1.8よりはEF35F2のほうが使いやすいでしょう。(経験談)
EF28F1.8でもいいかも?と思っていますが。
また、基本のズームレンズはあったほうがいいのでは?
何かと便利ですよ。
ですので、レンズキットが価格的にもいいと思いますよ!
書込番号:7215357
0点

おはようございます。
>レンズがないならレンズキットを購入したほうがいいのかな、とも思いますが踏み切れません。
選択肢は2通りです。
KDXはレンズが無ければ唯の箱ですから、
とりあえずレンズキットを購入してEF50mm F1.8かEF35mm F2を注文しておく。
もう一つは、EF50mm F1.8かEF35mm F2を注文して、レンズが届いたらレンズとKDX本体を買うです。
単焦点レンズ1本だけというのはちょっと苦しいので、私なら前者を選びます。
書込番号:7215359
0点

とりあえずレンズキットを購入してEF35oF2の入荷を待つのがよろしいかと思います。
Kiss DXもレンズが無ければただの箱みたいなモノですからね。
室内での撮影ではキットレンズだと厳しいかもしれませんが…屋外では単焦点より役に立つかもしれません。
書込番号:7215400
0点

1. レンズキットを買う。
2. 練習がてら、手ぶれ被写体ぶれをおそれずに撮りまくる。
3. ズームを 50mm, 35mm, 28mm に固定して、いろいろ撮ってみる。
4. いちばん撮りやすい、使いやすいと思った画角の単焦点を買いに行く。
この作戦をオススメします。如何でしょうか?
書込番号:7215457
0点

タグリリィさん、おはようございます。
>撮るのは一歳半の子供がメインで、屋内のほうが多いです。
>接写もしたいし風景も撮りたい!
との事なので、お奨めは室内ではEF50/1.8・・・屋外の風景や接写では、キットレンズではなく多少割高ですがEF-s18-55mmF3.5-5.6IS(手振れ補正付き)の方を強くお奨め致します。
EF50/1.8やEF30/2が在庫切れとの事なので、とりあえずはボディのみとEF-s18-55mmF3.5-5.6ISで始められると良いでしょう。F値の明るい単焦点レンズはあった方が良いかと思いますが、KissDXのISO800〜1600と組み合わせて使えば、室内でもこのレンズだけで済んでしまうかも知れません。
貼付した写真1枚目は、KissDX+EF-s18-55mmF3.5-5.6ISで3才になる私の子供を室内でとったっもので、2枚目はこの正月に姪っ子85mm単焦点(APS-C機で50mm相当)で撮った物です。拙いですがご参考になれば幸いです。ではではm(_ _)m
書込番号:7215466
0点

こんにちは。
今すぐ使うので欲しいならば、レンズキットを買い、後から単焦点レンズを買い足せばいいと思います。
待てるのであれば、レンズを先に注文しておき、届いたところで一緒に購入すればいいと思います。
単焦点1本勝負では苦しい場面もあるので、ズームは1本ぐらいあってもいいと思います。
なお、ずーむについて純正にこだわらなければ、下記の3本がいいと思います。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a16/index.html
17-50mmF2.8
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28.htm
18-50mmF2.8
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm
17-70mmF2.8/4.5
書込番号:7216058
1点

こんにちは
最初のレンズはキットのレンズでも充分だと思います。
その後、室内用に28mmか35mmを追加されてはどうでしょう。
50F1.8Uは安くて良いレンズですけど室内では長過ぎかと思います。
書込番号:7216189
0点

タグリリィさん はじめまして
KDXのレンズキットは今大変お買い得だと思います。
これをはじめの一歩にされては如何でしょうか。
軽くて写りも良いですよ。
書込番号:7216511
0点

私も最初はキットレンズで練習するのも良いですが、
いきなり名玉とも言われるTamron17-50mmF2.8をチョイスするかも手です。
実際、それから好きな画角が決めて、もっと立体感のある描写の
大口径単焦点を購入すべきでしょう。
わざわざ、所詮キットレンズに手ブレ補正機能を付けただけの
EF-S18-55mmF3.5-5.6ISなんかでお茶を濁すより、大口径のレンズを
買って腕を磨いた方が早く上達しますし、写真表現の幅も広がります。
書込番号:7216523
1点

papapapaman様
アドバイスありがとうございます。経験談ありがたいです。
EF28F1.8も欲しいレンズに入っていました。
レンズキットがよさそうですね。
F2→10D様
アドバイスありがとうございます。そうなんですよね、レンズがないと「箱」なんですよね。
今日見てきたら価格が元に戻っていたので今週はじっくり考える時期だと思い、
皆さんのコメントなどじっくり読みたいと思います。
⇒様
アドバイスありがとうございます。EF35oF2、やはり使いやすそうですね。
屋外ではキットレンズでは物足りないのでしょうか。きっとみなさんたくさんのレンズを使用してるのですね。本当に参考になります。
田中イチロー様
アドバイスありがとうございます。一眼は初めてなのではやりレンズキットがいいのでしょうか。キャッシュバック期間までにどうするか決めたいです。
Coshi様
アドバイスありがとうございます。
写真ありがとうございます。両方とてもきれいで、「こういう写真が撮りたーい!」と一人で声に出してしまいました。
手振れが気になっていたので、IS付も考えていました。キヤノンは本体にIS機能ありませんものね。
マリンスノウ様
アドバイスありがとうございます。私自身、最初はたくさんのレンズを使いこなせないような気がして、EF50/1.8を考えていましたが、やはりズームも必要なのですね。
他メーカーの推薦ありがとうございます。タムロンのレンズカタログ、もらってきました。
もちろんキヤノンのレンズカタログももらってあります。シグマももらってこなきゃいけませんね。
海の帝王様
アドバイスありがとうございます。レンズキットで練習したほうがいいのですね。
次々にレンズが欲しくなりそうです。
湯〜迷人様
アドバイスありがとうございます。
今日もお店でカメラを触ってきました。キットのレンズでも本当にきれいですね。
あの音、感触、手に入れたらずっと持ち歩いて構えそう。重いものではありませんが筋トレしなくてはいけませんね。
書込番号:7216577
0点

NavySeals様
アドバイスありがとうございます。
名玉といわれるのは、下記でよろしいでしょうか?
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/10505511521/
こちらもカタログやクチコミなどで勉強します。
書込番号:7216602
0点

遅れましたが単焦点レンズなら35mmより28mmの方が良いですよ。
もう決まりましたか?
書込番号:7216873
0点

明るい単焦点(EF28mmF1.8やEF35mmF2、EF50mmF1.8など)は一本持っていると描写も良いし室内に強いです。
とりあえず標準ズーム(今ならEFS18-55mmISがいいかな)を買って、上記の単焦点との組み合わせがいいですね。
ちなみに単焦点は最近在庫切れ気味なので、とりあえず注文しておいてくるのを待つって感じになります。
書込番号:7217081
0点

室内でノーフラッシュで子供さんを撮影するのであればやはり明るめのレンズが1本あった方がなにかと重宝すると思います。
私はEF28mmF1.8USMで3歳と3ヶ月の子供2人を撮影しています。
レンズキットとEF28mmF1.8、EF35mmF2辺りのレンズを購入されてみてはどうでしょうか?
書込番号:7217169
0点

> タグリリィさん
室内撮影での撮影で、ストロボを使わないなら、F2以下の明るいレンズが良いでしょうね。
単焦点レンズの50mmF1.8Uや35mmF2は良いレンズだと思います。取り寄せでも良いのではないかと思います。
単焦点レンズはズームレンズと違って、構図を決める際は、前後に身体を移動させなければなりません。しかし、描写は良いので、フットワークを良くして撮影して下さい。
書込番号:7217305
0点

こんばんは。
とりあえずは、本体と標準ズームを買って撮影してみて、お好みの画角の単焦点レンズを購入すれば良いのではないでしょうか。その方が後悔がないと思います。
おそらく室内撮影では、28F1.8や35F2が使いやすいとは思いますが、バストアップ以上で撮るケースが多いのであれば、50F1.8、85F1.8といった選択もあろうかと思います。そういった点を確認するためにも、一緒に購入すのではなく、順番に買われた方が失敗はないと思います。
標準ズームは、EFS18−55ISかタムロンの17−50F2.8が良いと思います。
ただ、もうすぐキッスDXの後継機種が発表されると思います。おそらく後継機種のレンズキットはEFS18−55ISになると思うので(推測です)、それを待ってみても良いかと思います。
書込番号:7217351
0点

タグリリィさん、私もとりあえずレンズキットか単焦点レンズを一緒に買う方が良いと思います。
もし、ボディだけ先に買ってもそれが正常に使えるか分かりませんし(わかるのかな?)、もしレンズの入荷に日にちが掛かった場合、その後で使用して不具合が見つかっても買ってから日にちがあくと店に言いにくいのではないでしょうか?
書込番号:7217625
0点

こんばんわ
沢山ご意見をいただいてますね!
>撮るのは一歳半の子供がメインで、屋内のほうが多いです。
>接写もしたいし風景も撮りたい!と思ってます
で反応したのは標準レンズで純正以外でしたらシグマ17-70F2.8-4.5DCマクロ
http://kakaku.com/item/10505011514/
などでしたら17mm-70mmと純正より+15mm長いですし被写体にかなり
寄れるので便利なレンズです(^^;)
EF35F2は取り寄せをお願いしてこのレンズで楽しまれるのも良いかと思いました
書込番号:7217687
0点

お子様を撮影するには、やはり単焦点レンズが欲しいですね。しかし、現在品薄ということですので、
とりあえずKDXのレンズキット、またはKDX+18-55mmISをご購入されてはいかがでしょうか?
そしてそのレンズで、28mm、35mm、50mmと、どのレンズが使いやすいか、試されてから、
注文されるのも手です。お勧めは、室内でも使いやすい28mmですが、35mmは開放から
シャープな写りをするようなので、今、一押しのレンズではないでしょうか。
50mmは、実質1万円を切る値段なので、持っていて損は無いですが、室内ではちょっと長いので、
使いにくいかも知れません。1歳半のお子様ということで、これから益々動きが激しくなると思います。
動きの激しい被写体には、USM付の28mmをお勧めいたしますね。ただこの3本の中では、
一番お値段が高いのが、難点です。
書込番号:7217971
0点

私も子供撮りのためにデジイチデビューをしました。
現在子供は1歳です。
使用機材はKISS DX EF35mmF2.0 TAMRON17-50mmF2.8です。
皆さんのアドバイスの中にあった組み合わせだと思います。
タグリリィさんとは被写体の環境が似ているので参考になればと思い、コメントしてみました。
レンズはやはり2本あると便利です。
お子さんが1歳半ということなので、50mmの単焦点だけでは絶対に大変です。
初めはKISS DX+TAMRON17-50mmF2.8を購入し、35mmは予約するのがベストだと思います。
TAMRON17-50mmF2.8でも光を上手くコントロールできれば綺麗な写真も撮れますが、EF35mmF2.0の方がより簡単に綺麗な写真が撮れる感じです。
参考までに4枚の写真と、私の子育て日記のブログを紹介させてもらいます。
ブログを開いてもらえば、KISS DX EF35mmF2.0 TAMRON17-50mmF2.8で撮った子供の写真がたくさんあります。
http://gogogo-process.cocolog-nifty.com/blog/
少しでも参考になれば嬉しいです!!
書込番号:7217995
0点

ボディ+A16 でもいいかなぁと思います。
私は子供撮りにはもっぱら 28-75mmF2.8 のレンズを使っています。
50mmF1.8 も持っていますが、F2以下のレンズは深度がかなり浅くなるので
まれにしか使わない状態になっています。SSは稼げるのですが、、
明るいレンズも有用ですが、外付けストロボ+天井バウンズもいいです
よ。(天井、壁が白っぽければ、、)
書込番号:7218669
0点

NavySeals様
こちらでよかったのですね。カタログも魅力的な説明でした。購入考えて見ます。
titan2916様
アドバイスありがとうございます。
まだ決まってません。たくさんコメントを頂き、大変嬉しく思います。
28mmのほうがいいのでしょうか。じっくり考えたいと思います。
くろちゃネコ様
アドバイスありがとうございます。
標準ズームも単焦点も魅力的なレンズがいくつかあって決められません。
コンデジでもぶれることがあるのでIS付は欲しい機能です。
HAL-HAL様
アドバイスありがとうございます。
28mmのほうが屋内では使いやすいでしょうか。迷います…!
カメラ大好き人間様
アドバイスありがとうございます。
今日も二店舗行きましたが、やはり在庫はありませんでした。
どのレンズにせよ取り寄せですね。
坊やヒロ様
アドバイスありがとうございます。
レンズには後悔したくないので慎重に決めたいと思います。
「欲しいときに買う」つもりでいた本体ですが、後継機種も視野に入れようと思い始めました。ライブビューがあればあまりカメラを使わない主人も使ってくれそうですし。
皆さんのようなカメラや写真にくわしい方、頼もしいです。
のほほんV2様
アドバイスありがとうございます。
確かに時間があくと言い難いですね。考えていませんでした。
貴重なご意見ありがとうございます。
rifurein様
アドバイスありがとうございます。
新しいレンズ情報ありがとうございます。じっくり考えたいと思います。
EF35F2も楽しめるレンズのようですね。
Canon AE-1様
アドバイスありがとうございます。
一眼は初めてなので18-55mmISのような標準ズームで慣れてから
次のレンズを購入したほうがよさそうですね。
@555様
アドバイスありがとうございます。
写真、ブログ拝見しました。お子さんとってもかわいいですね!
ロディ、うちの息子は耳をかじります。笑
レンズも「EF35mmF2.0の方がより簡単に綺麗な写真が撮れる」「軽い」の言葉に
ぐらつきます。本当に評判のいいレンズなのですね。
mt_papa様
アドバイスありがとうございます。A16か28mmか35mmか…。
EF50mm F1.8はおいといて、上記を先に決めたいと思います。
皆様、たくさんのコメントありがとうございます!
レンズを決めてから本体を購入したいと思います。
とっても嬉しいです。こちらに質問してよかったです!
書込番号:7219177
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
ド初心者です。今のところモードダイヤルを全自動にして撮影しています。撮影した後液晶モニターで確認してプリントアウトしているのですが、プリントアウトするとモニターでみたものとはかなり違い、暗い感じのものになってしまいます。どうしたらモニターに近い画像で
プリントアウトできるのでしょうか。プリンターの互換性が悪かったりしますか?プリンターはエプソンの PX−G900 です。また、逆光の時の撮影の仕方、または編集の仕方を
教えてください。お願いします。
0点

自分が画像を確認しているモニタを写真にあわせて暗くしてみたり、プリントするときに設定で明るく印刷してみたり。どっちかに合わすという方法がよろしいかと。
絶対完璧に同じってはなりませんが対処法としてはそんなところかと。
書込番号:7215755
0点

harumoさん、こんにちは。
いわゆる「モニタのキャリブレーション」の問題だと思うのですが、極めようとすると大変なお金と努力が必要な問題だとおもいます。
これって和菓子の甘さと洋菓子の甘さが微妙に違うのと似てるかなぁ?私自身チンプンカンプンです(^o^;)
参考になりそうなサイトを上げておきます。
エプソン・デジタルプリントを極めるスーパーテクニック
http://www.epson.jp/products/printer/inkjet/colorio/printtechnic/
書込番号:7215758
0点

逆光について・・・っていうか、撮影全般について参考になると思いますので見てみてください。
スタジオグラフィックス・オン・ザ・ウェブ
http://aska-sg.net/index.html
オヤジがキスデジで撮る!初心者向けスナップ講座
http://aska-sg.net/ht_snap/index.html
書込番号:7215784
0点

みなさんがおっしゃるとおりモニタの設定の問題と思われます。
ご自身で設定するのが難しいようであればお金がかかってしまいますが
気に入った物だけであれば、お店プリントはいかがでしょうか。
私はFujiのネット注文サービスを利用しております。
書込番号:7215819
0点

harumoさん こんにちは。
>プリントアウトするとモニターでみたものとはかなり違い、暗い感じのものになってしまいます。どうしたらモニターに近い画像でプリントアウトできるのでしょうか。
モニタの明るさや発色状態を基準値に合わせる必要があります。
厳密では有りませんが一般的な使用では許容範囲に入ると思いますが、以下の製品(ヒューイ)で調整してみると良いでしょう。
http://www.koyoshagraphics.com/huey/system.html
又、カメラ屋さんでテストプリントして発色・明るさの傾向を見るのも今後の調整方向を見定めるには良いと思います。
>また、逆光の時の撮影の仕方、または編集の仕方を
撮影対象によりますが、太陽光に透かして撮る花・紅葉・若葉などはきれいに撮れます。
人物等は被写体が暗くなりますのでストロボを発光させる日中シンクロが良いでしょう。
ただ全自動モードでは明るさの調整もできませんのでプログラムオートなど他のモードでの練習が必要だと思います。練習経費がかからないので色んな撮り方で練習積むのが良いですよ。
書込番号:7215885
0点

難しいことはありませんので、露出を覚えるためにも、まずPモードに挑戦してみましょう!
ISOも手動設定で、暗ければ400から800、明るい外ならISO100を使うのがいいと思います。
逆光は、露出補正を使って、「+1から+1.5」補正してみてください。
書込番号:7216121
0点

harumoさん
>プリントアウトするとモニターでみたものとはかなり違い、暗い感じのものになってしまいます
後継のPX-G920を使用してます。
皆様の書かれてる通りモニタの調整をしなければなりません。
しかし、細かい事を突き詰めていくと費用も掛かりますので、私は大雑把に何となく近い色に合わせてます ^^;
差し当たって、プリンター側でもある程度の調整が出来ますので、下記の要領でしてみては如何でしょうか?
印刷ダイアログの基本設定 → モード設定 → 詳細設定 → 設定変更
カラー設定 → オートファイン
これで印刷すれば、自動で適度な補正をして出力してくれるのですが駄目でしょうか?
これでも駄目ならマニュアル色補正にチェックをし、
下部にある明度・コントラスト・彩度・その他・・・を好みに近づく様に調整しながら出してみて下さい。
元々の画像がよほど暗くない限りは、ある程度良い感じで出てくると思います。
書込番号:7216192
0点

こんばんは。
モニターのキャリブレーションが必要ですね。
低価格なものを紹介します。
http://www.koyoshagraphics.com/huey/
http://www.colorvision.jp/modules/articles/article.php?id=18
このあたりがお勧めですね。
でもこのキャリブレーションを行っても液晶画面に映し出された色とプリントアウトされた色は完全には一致しませんよ。
キャリブレーションは液晶画面の正しい色を作り出す装置です。
プリントアウトと一致させるにはかなり難しいですね。
書込番号:7216859
0点

失礼ながら一眼買って全自動で撮る方にキャリブレーション勧めるのは飛ばしすぎかなと。
多分写真が暗いからモニターをいじって明るくしすぎなのかと。
フルオートをまず卒業して露出を+してください。
モニタはデフォルトに戻せば合うんじゃないかな?
書込番号:7216962
0点

液晶モニターってもしかしてカメラの液晶ですかね?
カメラの液晶だと厳密にはプリンターとあわせられないですね。
もしカメラの液晶の設定を明るめに変更していたら撮れた写真は実際にはプリンターで出ている方が近いでしょう。
出来ればカメラの液晶でヒストグラムを見て露出を調整しながら撮る方法をマスターする方がさしあたっていいように思います。
書込番号:7217067
0点

カメラの背面液晶は見にくいですし
あまりあてにせず構図の確認ぐらいくらいに考えておいた方が良いかと
思います
露出の補正とかをお勉強されると良いですね(^^;)
http://d1.fc2web.com/manual.htmlとか
http://www.aska-sg.net/ht_snap/index.htmlを読んでると
自然に覚えられると思います!
書込番号:7217322
0点

1)とりあえず、全自動で数枚撮る。
2)その場でお店に直行し、全部お店プリントする。できればその際「無修正で」とお願いする。
3)仕上がったお店プリントを見て、カメラのモニターの明るさを合わせる。
4)家に帰り、お店プリントとパソコンのモニターの明るさを合わせる。
5)印刷してみて、もし可能であれば、お店プリントと家庭印刷との明るさをすり合わせてみる。
こんな感じかしら?
これらを専用のいろんなものを使って合わせていこうというのが「キャリブレーション」てやつです(よね?)
書込番号:7218686
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





