
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2007年12月21日 18:57 |
![]() |
7 | 9 | 2007年12月21日 18:08 |
![]() |
1 | 13 | 2007年12月21日 13:44 |
![]() |
14 | 15 | 2007年12月21日 07:03 |
![]() |
0 | 16 | 2007年12月20日 08:11 |
![]() |
0 | 5 | 2007年12月20日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
セットのレンズは手振れ防止機能ついていないですよね?今、E-510とKissで悩んでいます。
E-510だと手振れ防止もついていていいと思ったのですが、色々調べているうちにKissのほうがいいなと思いました。
でも手振れ防止のレンズが別売りということで悩んでいます。
みなさんは、どんなときに手振れ防止が必要だなと感じますか?
0点

blue-kiwiさん こんばんは
手ブレが必要なのは焦点距離分の1を割る暗さの時ですね!
でもISOをあげれば大方間に合ってしまいますので
望遠レンズの使用時かと思います!!
キットの焦点域では必要性は感じられないかと思います!
書込番号:7140498
0点

手ぶれ補正で一番うれしいのは望遠でファインダー像が安定する時ですね。
でもこれはレンズ内じゃないと体験できません。(^^;)
KissならEFS18-55mmIS+EFS55-250mmISって組み合わせは少々高くなりますが良いと思います。
書込番号:7140563
0点

1)200o以上の望遠レンズで手持ちで撮影する時。。。
2)標準ズームの焦点域なら・・・1/30秒以下のスローシャッターを手持ちで撮る時
※ただし・・・被写体が「静物」である場合に限る。。。
書込番号:7140626
0点

>みなさんは、どんなときに手振れ防止が必要だなと感じますか?
#4001さんと同じです。
みんな同じじゃないですかね?・・・。
書込番号:7140650
0点

望遠レンズの手持ち撮影時と薄暗くなった時の
手持ち撮影時でしょうか。
書込番号:7140678
0点

blue-kiwiさん こんばんは!
手振れ防止の恩恵を感じるのは、広角側よりも望遠側で撮影していてSSが稼げない時や、
室内で静止物を撮影するときなどですね。
あと、ファインダーを覗いて手振れ防止が働くと揺れが安定する時ですね。(ボディー内臓型ではファインダーで確認できません)
書込番号:7140683
0点

手ブレ補正がボディ内蔵のペンタックスからキヤノンに乗換えましたが、標準ズームは予算の都合上、手ブレ補正の付かないレンズにしました。
標準域では多くのシーンで手ブレするほどシャッター速度が落ちないので、全く問題ないです。暗い場所ではISO感度を上げればいいですから(高感度でもノイズが少ないのもキヤノンの良いところですし)。
ただ、望遠はやはり手ブレ補正に助けられています。しかもレンズ内補正ならファインダー像も安定するので、ボディ内蔵より効果が高く感じます。
書込番号:7140685
0点

個人的には望遠を手持ちで撮影する機会があまりないので望遠よりもむしろ標準レンズでの手ぶれ補正に魅力を感じます。旅行など夕暮れ時のスナップとか楽に撮れますからねぇ!効果は結構絶大です! ただ、コストパフォーマンスはやはりボディ内が高いですね。
最近旅行用にタムロンのVCレンズも気になってます。他のレンズを使う機会がなくなるかなって思って留まってますが(^_^;)
書込番号:7140718
0点

blue-kiwiさん こんばんは。
私もそこじゃさんと同様、ペンタからキヤノンへの移籍組の一人ですが、標準ズームは手振れ補正なしのレンズ(タムロンA16)を選択しました。
タムロンA16は焦点距離が17mm-50mmでF2.8通しと明るいレンズですので、手振れ補正が無くてもISOを上げれば十分カバーできると思います。
ちなみに私は4本のレンズを持っていますが、その内手振れ補正が付いているのはEF70-200mm F4L IS USMの望遠ズームレンズだけです。
皆様がおっしゃるように、望遠域の撮影では手振れ補正が非常に役に立ちます。
人によって好みはありますが、私はファインダー内で手振れ補正の効果がわかる、レンズシフト式の手振れ補正が好みですね。
書込番号:7140835
0点

一長一短でしょうね。
ボディ内補正ではたしかにファインダー像が安定しないのですが、
そのために、使い手がより慎重に構えるため、いっそう手振れし
にくい、という指摘もあります。
とはいえ、超望遠の領域では、ファインダー視野がブレブレに
動いて、構図が安定しない場合もあるので、視野の安定が大きな
意味を持つ領域もたしかにありますね。(ただしそれは600ミリ
相当以上の領域の話なので、この領域で手振れ防止を実現するに
は、フルサイズだと120万円もかかりますが。)
・・・どちらにしてもスレ主さまのご質問は標準領域なので、関係
ありませんね。そう、ファインダー視野が安定しない、という
問題も、スレ主様にはほとんど関係ないということです。
E−510だと4段分の補正、たぶん4分の1秒くらいまでは行ける
のではないでしょうか。・・・たしかに、「高感度+明るいレンズ」で
稼ぐ、というのも一理ではあり、その場合、手振れ防止ばかりでなく
被写体ブレも防げるという利点はありますね。
書込番号:7140909
0点

こんばんは
・光量が不足している状況下でも2〜3段絞って深度を稼ぎたいとき
・感度をむやみに上げたくないとき
・深度以外にも開放域を使いたくないことがある
手ブレ補正がないと、警戒領域では微妙にぶれはじめていることが珍しくありません。
その領域でも手ブレ補正は有効なのですね。
書込番号:7140935
0点

blue-kiwiさん こんばんわ
標準域なら手ブレ補正はあったほうが良いくらいで考え方で
いいのでは!あまり必要性は感じません(;^_^A
それより明るいレンズを購入された方が楽しめますよ!
書込番号:7141009
0点

blue-kiwiさん、こんばんわです。
悪いことは言いません手振れ補正付きの18-55ISを選びましょう。
広角に手振れ補正は要らないとの意見も多いですが、広角レンズの使い方の一つにメインの被写体に寄ってより広角感を演出した撮影法(広角マクロ)等があります。そういった場合このレンズの一つの特徴とも言える、最短撮影距離25cm(割と地味ですが、この性能はズームレンズとしてかなり凄いです)まで寄ってのマクロ的な撮影となりますので、4段分の手振れ補正があるのとないのでは大違いです。そして人を入れた時の記念撮影等をする場合は、背景をしっかり写すためにある程度絞って(どんなレンズでも絞るとシャッタースピードは遅くなりますし、こういった場合F2.8ズーム等はその恩恵は殆どありません)被写界震度を稼ぎますが、そういった場合にも大いに手振れ補正は役立つでしょう。勿論ちょっと薄暗い建物内や夜景&イルミネーションを撮ったりするのにも役立ちます。
そして、普通のセットレンズを最初に選んだ場合、後からISとUSMの有る無し位で殆ど似たようなこのレンズは買い辛いと思います。このIS付きレンズ自体は25000円位と、超お買い得レンズですが、後から他の手振れ補正付き標準レンズが欲しくなっても5万円以下で買える標準ズームレンズ無いですよ。総合的に見て、このレンズは50/1.8IIに勝るとも劣らないコストパフォーマンスの良いレンズと言えると思います。そして余裕があれば、50/1.8IIも是非一緒に買いましょう。ではではm(_ _)m
書込番号:7141044
0点

blue-kiwiさん
Coshiさんが、写真もUPされていますが、
今なら、イルミネーション撮影にはとても重宝しそうです。
特に三脚が使えない場所やお手軽に手持ちで撮影したい時などには。
私はIS無しの18-55mmを使ってお手軽に撮りましたが、IS付が欲しくなりました。
書込番号:7141277
0点

>みなさんは、どんなときに手振れ防止が必要だなと感じますか?
ストロボ発光禁止区域での撮影ですね。
書込番号:7143280
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
先日、この掲示板で室内撮りにはEF50mmF1.8Uがいいよとオススメされて購入したものです。
そのレンズの写りにおっ写真がうまくなったかなと錯覚してしまいました(笑)
とってもいいお買い物でした。
でご相談なんですが子供(3歳)のお遊戯会(室内)を撮影するのに安価で写りのよいズーム
レンズはないでしょうか?当方ダブルズームレンズキットを購入したのですが、どうやらキッ
トレンズは室内撮影に向いていないようなことを書かれているので。
0点

ズームで明るいものとなると、チョット安価とは言い難いものばかりになりますね。
http://kakaku.com/item/10501010046/
http://kakaku.com/item/10501010047/ (ISなし)
お手持ちのレンズでISOを許容限界まで上げて撮るか、100mm前後の明るい単焦点も検討されてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/10501010013/
http://kakaku.com/item/10501010015/
書込番号:7138806
1点

広角ズームが必要なのか望遠ズームが必要なのかわかりませんが、シグマの 2.8 通しのズームレンズなら純正より安価のようです。
http://kakaku.com/item/10505011316/
http://kakaku.com/item/10505010813/
http://kakaku.com/item/10505011334/
http://kakaku.com/item/10505011339/
使ったことがないので、写りに関してはわかりません。それぞれの掲示板を参考にしてください。(^^;
書込番号:7138918
1点

>安価で写りのよいズーム
欲しいですよね〜〜〜
僕も今日子どものクリスマス会が地元の文化会館であり、
そのためにズームレンズではないですが、EF85F1.8という
4万円ちょっとの単焦点レンズを購入しました。
まだ検証していないのでなんともいえないですが、
ズームの便利さはないですが、明るさでは重宝しましたよ。
お遊戯会の舞台から撮影する場所までの大体の距離とか、
幼稚園(保育園)の中なのか、ホールなのか
その辺の情報があると、具体的なアドバイスがもらえますよ!
書込番号:7139164
1点

明るいズームとなるとF2.8までですが、そんなに安くは
ないですね。どれくらいの焦点域が必要なのか解りませ
んがお遊戯会(室内)でしたらF2以下の単焦点もご検討
して見て下さい。
書込番号:7139348
1点

>お遊戯会(室内)を撮影するのに安価で写りのよいズームレンズはないでしょうか?
タムロンのSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用) はどうでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511521/
書込番号:7139649
1点

舞台までの距離で全然違いますね。
最前列で3〜5mならそれこそEF50mmF1.8でも行ける気がします。
次のランクがタムロン28-75mmF2.8とかEF85mmF1.8とかEF100mmF2と言った5万までのレンズ、
さらに遠くなるとEF135mmF2とかEF70-200mmF2.8という10万前後のレンズ、
これに手ぶれ補正を付けるとEF70-200mmF2.8ISという20万のレンズ、
もう少し距離もというとEF300mmF2.8ISという50万のレンズ、
さらにさらに遠くというとEF400mmF2.8ISという80〜90万くらいのレンズ
と段階ごとに選べるようになっております。(^^;;)
書込番号:7140081
1点

皆さん返信ありがとうございます。
お遊戯会は、手持ちのEF50mmF1.8Uでなるべく最前列で撮影しようと思います。
⇒一番安価な方法ですね。
ところで最前列がとれなかった場合なんですよね、被写体から50メートルぐらい離れて
しまった場合、キットレンズ(望遠)で手ぶれや被写体ぶれなしで撮影できるもの
でしょうか?
書込番号:7141895
0点

50mも離れてしまうと200mmでも不足するのではないでしょうか?。
手ブレは一脚の使用などで軽減できるでしょうが、被写体ブレはシャッター速度を速くするしか手が無いので、ISO感度を目一杯上げるしかないですね。
夕刻などにそれらしい明るさの物を見立てて、キットズームのT側でどれくらいのシャッター速度になるか、試して見られてはいかがでしょうか?。
それでだめなら、F2.8通し手ブレ補正付きの望遠ズームからお呼びがかかるかも・・・。
書込番号:7141969
1点

>ところで最前列がとれなかった場合なんですよね、被写体から50メートルぐらい離れて
>しまった場合、キットレンズ(望遠)で手ぶれや被写体ぶれなしで撮影できるもの
>でしょうか?
50mも離れると200mmとかじゃ全然足りないと思うでしょう。
そんなに離れない場合、EF55-200mmだとF値が大きいのでISOをあげるとか一脚を使うとかで対応するしか無いと思います。
いけるかいけないかは現場の明るさ次第ですね。
書込番号:7143147
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
皆さん教えてください。一眼レフカメラが欲しいのですが、どれを買えばいいのかまったく解りません。
使用用途は、運動会、発表会、旅行、あと風景も撮りたいです。
メ−カ−はできれば、CANONがいいかかな〜(−−;)
どれがいいのか、まったく解りません。
素人中の素人です。
ちなみに、皆さんどうやって情報収集したり、勉強したりしてますか?
すいませんが、無知な私に教えをお願いします。
0点

キャノンがいいかなーと少しでも思う何かがあるとしたら、KDXからでも十分な気がしますね〜。
最終的な決め手はやはり店頭で実際に試写してみるのが一番の情報収集かも?
書込番号:7139418
0点

運動会はできれば300mm位までのズームレンズ、発表会は明るいレンズが必要になってきますからレンズ選択肢の多いキヤノンは良い選択だと思います。
とりあえずはKDXで始められれば良いかなとも思いますが、予算がつくなら40Dが良いですね。
書込番号:7139462
0点

デジタルカメラマガジンなど一回買ってみては?
あとはこの掲示板をひたすら読むとあなたの用途の質問はあふれてますよ。
書込番号:7139486
0点

黒が多目のパンダさん こんばんは!
一眼レフカメラの魅力は撮影に応じてレンズ交換が出来る事。
CANONは純正レンズの種類が豊富ですし、
シグマやタムロンなどレンズメーカーからも沢山の選択肢があるのが魅力ですね。
気軽に始めるなら KDX
本格的に取り組みたいなら 40D が良いと思います。
書込番号:7139560
0点

黒が多目のパンダさん こんばんは。
動体撮影の機会が多いようでしたら、キヤノン機がいいと思います。(私はこのためにペンタからキヤノンにFA移籍しましたので…。)
純正レンズのラインナップが非常に豊富なのも、キヤノンの魅力ですね。
特にLレンズと呼ばれる純正レンズは、キヤノンユーザーにとって垂涎の的とも言える存在です。
情報収集の方法は、だいたいこんな感じでしょうか。
1.各メーカーのカタログ(ボディ・レンズとも)を集めて、自分が一番使いやすそうだと感じたものを候補に挙げる。
2.お店に行って、候補に挙げた機種の展示品を納得するまで触ってみる。
(ファインダーの見易さ・ボディの重さやグリップの握りやすさなど)
3.気に入った機種の情報をHPやブログ等で調べてみる。(その点で、ここは非常に便利ですね。)
4.価格コム。(笑)
まずは、何はともあれデジ一デビューをしたい!という事でしたらKiss DXから始めてみてはいかがでしょうか?
書込番号:7139584
0点

普通の人は、本を買ったり、カタログを収集/各メーカーのHPを見て、ある程度知識を付けておき、現物を見に行って、自分が気に入って予算的にも大丈夫なものを選ぶと思います。
どのメーカーのデジタル一眼レフも普通に綺麗に写ります。メーカーによっては、レンズのバリエーションが多かったりとか、ボディー内に手ブレ補正機構が付いているとか色々特色があります。
普通の買い物の仕方と変わらないと思います。
書込番号:7139606
0点

黒が多目のパンダさん、こんばんは。
ご予算を示されてはどうでしょうか?
予算額で黒が多目のパンダさんの意気込みも伝わりますし、皆さんから適切なアドバイスが得られると思いますよ。
とりあえず試しにと言うなら、KissデジタルXレンズキットから始めるのがよいと思います。
書込番号:7139629
0点

それほどカメラに拘らないのであればKISS DXのレンズキットが良いのではないですか。
書込番号:7139638
0点

僕はKDXがお勧めですね^^
ただKDXの難点はファインダーの見づらさであると思いますので、
店頭で色々な機種に触れ合ってみるといいと思います^^v
来春にはKDXの後継機種が発売されると思いますので、
気になるようでしたらもう少し情報を集めたら宜しいかと思います^^
レンズに関しまして、セットになっているレンズは手振れ補正機能が付いていません。
手振れ機能が欲しい場合は、ISと付いたレンズが手振れ補正機能付きのレンズです^^
現在では、このセットレンズにIS機能が付いたような物が発売されていますので、
予算が許すのであれば、そういった組み合わせでも宜しいかと思います^o^
情報収集に関しましては、
もちろんここにいらっしゃる皆様のクチコミを参考にさせて頂いています^^
過去の書き込みも参考にしますし、
それでも足りない場合は、皆様にご意見を伺うようにしています^^v
温かい方ばかりなので、安心してお伺いすることができますよ^o^/
書込番号:7139650
0点

キヤノンは動体撮影得意ですし良いと思いますよ。
>使用用途は、運動会、発表会、旅行、あと風景も撮りたいです。
発表会というのが難しい被写体なのですが、それ以外はWズームでも行けますし今なら少し高くなりますがEFS18-55mmIS+EFS55-250mmISの組み合わせで買うと手ぶれ補正もついて良いと思います。
発表会は最前列で撮るならEF500mmF1.8という1万以下のレンズで何とかなります。(というよりそれで辛抱する。)
ですが、もう少し望遠を効かそうとすると遠くになればなるほど倍々でレンズの値段があがって行きます。(^^;)
書込番号:7139742
0点

あまり最初から背伸びをしないでKDXを選択してみては
如何でしょうか。初めての方であれば不満は殆どでない
位よくできたカメラですよ。
書込番号:7140698
1点

こんばんは
今はあまり次期がよくないですね。
2月くらいになるとKissDX後継などの概要が出てきそう。
使えるカメラがあれば春モデルを待ってみたらいかがですか。
急ぐのでしたら、有効なゴミ対策、ボディー内手ブレ補正、ライブビューが揃ったE-510がおすすめ。
書込番号:7141310
0点

皆さん、色々教えていただきありがとうございます。
なんだか、KDXがお勧めみたいですね。
今週末にで、一度見に行ってみます。
それから、予算的にはボ−ナスもあまりなかったので
10万以下でないと買えません^^;10万でもきついけど・・・ーー;
KDXなら予算内だし、なんかよさそうですね^^
春頃にまた出るみたいだし、買う時期なやんじゃいますね^^
書込番号:7142465
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
kissデジタルxレンズキットを最近購入しました。
ダブルレンズキットも考えましたが、安価で性能の良いレンズもあるのでは、
という思いもありまして、とりあえずレンズキットを購入したんですが・・・。
ズームレンズで「安価で」お勧めのものがありましたら教えてください。
撮影は、風景・夜景・あとは家族のポートレート(記念撮影程度です)等が主ですが・・。
みなさん、よろしくお願いします。
0点

とりあえずキットレンズを使い込んでみてはいかがでしょうか。
キットレンズに不満を感じてからその不満を解消出来るようなレンズを考えてみてはいかがですか。
手振れを解消したいならEF-S18-55oF3.5-5.6IS…明るさに不満を覚えるならタムロンの17-50oF2.8…こんな感じでしょうか。
書込番号:7139911
1点

お勧めはEF-S18-55ISでしょう。
この価格でIS付きはレンズメーカーでは考えられませんね。
書込番号:7139960
1点

キットレンズ以外で安価なズームレンズということであればEF-S18-55mmIS・TAMRON/A16辺りはどうでしょうか?
私はTAMRON・A16を使用していますが、コストパフォーマンスに優れた素晴らしいレンズだと思いますよ。
書込番号:7139987
1点

>撮影は、風景・夜景・あとは家族のポートレート(記念撮影程度です)等が主ですが・・。
であれば、キットレンズでも撮れると思います。
で、結果を見て、何か不満があるのなら次を考えれば良いわけでして..
(夜景撮るならブレ対策が必須ですね)
書込番号:7140002
1点

>ダブルレンズキットも考えましたが、安価で性能の良いレンズもあるのでは、
>という思いもありまして、とりあえずレンズキットを購入したんですが・・・。
望遠ズームに興味が有るのでしたら、EF-S55-250mmF4-5.6IS は、お安くて評判も良いようですよ。又は、EF70-300F4-5.6IS USM でしょうか。
レンズキットのEF-S18-55UUSM は良いレンズだと思いますよ。私はEF-S17-55F2.8IS USM と使い比べて見て、究極の悪条件下(暗い室内)を除けば、レンズキットの標準ズームレンズで困る事は無いです。むしろ軽くて有りがたい位で。
ズームにこだわらずに、単焦点レンズで安くて魅力的な玉を捜してみてはいかがでしょうか?
EF35F2 とか EF50F1.8Uなんて評判良いですよ。
書込番号:7140071
1点

みなさん、ご意見ありがとうございます。
書き込みいただいたレンズのメーカーサイトを見ていろいろ考えているところです。
200mmぐらいではどうでしょうか?
書込番号:7140089
0点

物欲に負け続けている初心者ですが。。。
キットレンズは、結構いい写りをしていると思いますよ。
皆様が勧めているTAMRONのA16とか
キットレンズをそのまま使い続けるとすれば、同じくTAMRONのA09などが
宜しいのではないでしょうか。
ズームではないですけど、単焦点のEF50f1.8やEF85f1.8も非常に良いですよ。
書込番号:7140100
1点

>200mmぐらいではどうでしょうか?
用途からいって、必要ないんでは。
書込番号:7140140
2点

>200mmぐらいではどうでしょうか?
安価…というコトを前提に考えるとEF-S55-250oF4-5.6ISですかね。
書込番号:7140157
1点

makomako85さん こんばんは!
200mmぐらいの望遠ズームなら少々高値ですが EF70-200mmF4L IS USM はどうでしょうか?
そこまで手が届かないと言うのであれば EF-S55-250mmF4-5.6 IS なら安価で購入できますよ。
書込番号:7140174
1点

>200mmぐらいではどうでしょうか?
安価な物ならEFS55-250ISでしょうね大体¥35000くらいで買えるので!
家族のポートレートはレンズキット以上を求められるのならEF50F1.8は安価¥9000ですので持っていても良いかと(^^;)
書込番号:7140291
1点

200mmあたりのズームレンズというとEFS55-250mmISが今最も旬です。
200mm限定なら単焦点ですがEF200mmF2.8IIが比較的安くてお勧めです。
中古だとかなり安いですしね。
書込番号:7140591
1点

安価で200mmをカバーとなるとEF-S55-250でしょうか。
書込番号:7140615
1点

みなさん貴重な意見をありがとうございます。
みなさんの意見を総合すると、EF-S18-55mmIS、タムロンA16・17-50F2.8。
望遠ではEFS55-250IS。
ポートレートや室内用にはEF50F2.8 というところでしょうか。
カメラ店に行って、それらのレンズを見て来ようと思います。
一眼を買ったからには、いろんなレンズで撮影してみたくて。
(ま、確かに今のレンズで使い込んでみる・・・というのも必要なんでしょうね。)
どうもありがとうございました。
書込番号:7141547
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
一眼レフデビューをしたく、いつもこちらを参考にさせてもらっています。
初心者なもので、用語等は全然わからずこれから勉強になるとは思いますが、ボディはキスデジ購入を決めました。
しかし、レンズで迷っています。「初心者だからWレンズキットで・・・」と思いましたが
被写体が主に子供の運動会(小学生)・空手の試合です。口コミを参考に望遠レンズは300はほしいと思うようになり、ますます決めきれずボディ+レンズで購入も考えましたが決めきれず・・。
そんな時に、得なセットという形で
@ボディ+タムロン AF18-250 F3.5-6.3 Di U LD Aspherical(iF)マクロ 98.000円
Aボディ+キャノンEF28-90mm F4-5.6 IIIレンズとEF75-300mm F4-5.6 IIIレンズ 89,800円
と言うのを見つけました。
一体、我が家のような用途ならどちらを選択するのがよいのかアドバイスください。
以上の2候補では不十分でしょうか?
やはり初心者なものでWレンズを購入し別途手振れ補正つきのレンズを購入した方がよいのでしょうか?その場合のレンズはどれがいいのでしょう。教えてください。
主に私が撮ることになります。
0点

こんにちは。
>被写体が主に子供の運動会(小学生)・空手の試合です。
空手って、屋内でしょ?
でしたら、候補のレンズは全滅ですよ。
運動会や他の撮影を考えたら、1の候補が良いと思います。
2だと、運動会以外の撮影は少し辛いかも?
屋内での空手の撮影だともっと明るいレンズが必要ですね。
最低でも、EF100mm F2 USM くらいは必要だと思います。
書込番号:7117533
0点

かくらさん こんにちは。
kissDXは35mm換算で1.6倍の焦点距離になりますので、28mm〜のレンズでは広角が不足すると思います。ここは、is付きのダブルズームを買われたらいかがでしょうか?
2本で18mm〜250mmで、35mm換算で29mm〜400mmになりますのでまずまず大丈夫ではないかと思いますが。
予算の関係で難しければ、is無しにすれば8万円弱ですし、もしくはどちらかをis付きにされても10万円までに収まると思います。手ブレ補正が有れば安心ですよ。
書込番号:7117584
0点

あ!屋内の撮影ではこのレンズでは厳しいかも。最低でもF2.8は欲しいです。
書込番号:7117595
0点

かくらさん こんにちは。
かくらさんが候補にされている2本のレンズですが、屋外での運動会では大丈夫だとは思いますが、(おそらく室内だと思いますが)空手の試合では正直厳しいかなと思います。
私は空手の撮影をした経験がないのですが、屋外に比べると暗い室内でなおかつ激しく動く被写体を撮影しようと思うと、明るいレンズとISOの設定でシャッタースピードを稼ぐ事が重要になってくると思います。
ズームレンズですと、EF70-200mm F2.8L IS USM
単焦点レンズですと、EF100mm F2 USM・EF135mm F2L USM
このあたりが候補になりそうですね。
あとは、普段のスナップ用にEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISを購入されるといいと思います。
(このレンズは手ぶれ補正機能がついています。)
ところで、私は撮影経験がないので全然わかりませんが、空手の試合には300mmの焦点距離が必要になるのでしょうか?
書込番号:7117616
0点

みなさま、早速のアドバイスありがとうございます。
FD→10Dさん、空手の試合・・そうです。体育館です!明るさが需要なのですね。
今までのようなコンデジ感覚でいました。距離ばかり考えてしまっていて。
北のやぐらさん、すみません調査不足なものでIS付のWズームが発売されてるのですか?
単体でIS付のレンズを買うものとばかり思っていました。
初期型ブラックランダーさん、300mmのは運動会用に必要かな?って考えています。
あ〜正直まだまだ悩んでしまいます。
引き続きアドバイスお願いします。
書込番号:7117649
0点

運動会はIS付きの望遠ズーム(EF55−250ISまたはEF70−300IS)
空手はEF100F2がコストパフォーマンスが高くお勧めです。
多少はトリミングで調整すれば問題ないと思います。
書込番号:7117674
0点

すみません。
まだis付きのダブルズームキットは無いと思います。紛らわしい事を書いてすみませんでした。ですから別々に買わなきゃ仕方ないですね。
それから申し訳有りませんが、私は北のやぐらでなく、北のえびすです。
すみません。
書込番号:7117698
0点

こんばんは。
KDX本体とEF-S18-55ISはベストなセットかと私は思います。
予算に余裕が有ればEF-S55-250mmISの追加も宜しいかと思います。
書込番号:7117849
0点

こんばんは
屋内スポーツは近くから撮れるほど予算が楽で済みます。
遠くなると、明るい望遠はとてつもなく高価になります。
85mmF1.8や100mmF2あたりで、できるだけいいポジションを確保できると楽になりますね。
>EF28-90mm F4-5.6 III
フィルム一眼と相性のいいレンズですね。
KDXでは広角が不足するかもしれません。
EF-SのISつき標準ズームがいいと思います。
書込番号:7117972
0点

かくらさん こんばんわ
KDXレンズキットに、室内用(空手の試合)EF85F1.8(\43000)明るいレンズでないと・・
屋外用(運動会)EF-S55-250IS(\35000)手ぶれ補正付きでお安いです!
では!ご予算が合えばでお勧めいたします!
書込番号:7118941
0点

かくらさん こんばんは
子供さんの運動会は来春以降しかないと思います。
来春には待ちに待ったKDXの後継機が18-55ISと55-250ISの
ダブルズームキットを引っさげて発売されると思います。
これを狙ってみては如何でしょうか。
室内での撮影レンズの選択は別途考慮の余地が有りそうですが。
書込番号:7118999
0点

運動会は300mmまでの望遠があると心強いですが、問題は皆さんが書かれているように空手でしょう。
出来るだけF値の小さいレンズが欲しい所です。
どのくらいの距離まで近づけるかで値段が青天井です。(しかも重くなります。)
リーズナブルなところではEF85mmF1.8かEF100mmF2でしょうか、このレンズで4〜5万位です。
これ以上長い(EF135mmF2とかEF200mmF2.8)とさらに倍。
便利なズームでお安い所でEF70-200mmF2.8ですけど、これが中古なら10万前後でしょうか。
このあたりになるとレンズだけで1kを超えますから一脚とかも欲しくなるでしょう。
ちなみに3mくらいまで近づけるならEF50mmF1.8が1万以下で超オトクとなっています。(^^;)
書込番号:7119023
0点

空手の試合は撮ったことがあります
組み手ですか型ですか?
型の試合ならきめポーズの時を狙えばEFS55-250ISでもISO上げればまず大丈夫ですよ
組み手で動いてる時には人はぶれて写りますが、記念の写真ならそれでもいいんじゃないかと思ったりします。
というわけでEFS18-55ISとEFS55-250ISのセットをオススメします
書込番号:7119102
0点

皆様、本当に沢山のアドバイスありがとうございました。
アドバイスを参考にした結果、やはり候補のレンズでは運動会はともかく、室内の空手には
向かないことがわかったのでやめることにしました。
春にはKDXの後継機が発売されるとあったので待ちたいのですが、ちょうど空手(組み手)の試合が春にあります。どちらが早いのかと出来るだけ値段は抑えたいと思っています。
考えた結果、現時点ではレンズキットを購入し、空手の撮影は3mぐらいまでは接近できますのでまず空手用にEF50mmF1.8を選択し春の試合を迎え、運動会用にEF55−250ISまたはEF70−300ISを秋に購入しようと思っています。
運動会までに望遠が安くなることを期待して・・・。
普通のスナップ写真はレンズキットに付属しているレンズで撮影可能と思っています。
以上のように選択しました。
よかったかな?
書込番号:7136303
0点

お早うございます。
今のところ、お決めになったシステムで充分だと思います。
EF-S55-250isも秋には少しお安くなっていると思いますので、それからでも
良いかと思いますよ。後は、早くデジ一に慣れてくださいね。
書込番号:7137769
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
初めて書き込みさせて頂きます。
EOS Kiss Degital Xを購入して1年くらいになります。
ここ数ヶ月使用する機会がなく、久しぶりに撮ろうと思い外出してみましたら、
ファインダーを覗くとどうしてもピントが合いません。
AFでもMFにしても近距離のものを撮ろうとするとどうしても合いません。
ただ、撮れた画像はちゃんとピントも合っているのですが。。。。
これはやはりカメラ本体のせいなのでしょうか?
それとも設定のせいなのでしょうか?
当方カメラ初心者であり、カメラ勉強中です。よろしくお願いします。
0点

視度調整がおかしくなっていませんか?
間違って視度調整つまみを触ってしまったとか?
書込番号:7137032
0点

ファインダーの横にある視度調節が狂ってないでしょうか?
書込番号:7137033
0点

ファインダーの右上に
+−と書かれたダイヤルがありませんか?
「視度調節」です。
目のいい人も悪い人も、メガネがなくてもカメラが使えるように
ファインダーのピントを調節する機能です。
多分それが何らかの原因でずれたのでしょう。
半押ししてピントを合わせた状態で、ダイヤルを動かして
ハッキリ見えるように調節すればいい、のかな?
ともかく、そこを触ってみてください。
書込番号:7137048
0点

皆様!!
本当にありがとうございます!!
無事治りました!!!
まだまだ勉強不足であることを改めて実感しました。。。。。
ありがとうございました!
書込番号:7137069
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





