EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

ご教授願います。

2007/01/12 11:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット

クチコミ投稿数:110件 EOS Kiss デジタル X レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度4

数台のコンデジを経て、買い替えを検討しています。
買い替えの理由として
 ・被写体以外がボケるような写真が撮りたい。
 ・夜景をきれいに撮りたい。
などがあります。
カメラに関する知識はほとんど無く、買ってからいろいろ模索して使っていきたいと思っています。ハマりやすい性分なので、レンズの種類が多いキャノンに投稿いたしました。
具体的な被写体は、
 ・人物、動物(背景をぼかしたい。)
 ・風景(高解像度でありのままを撮りたい。夜景をきれいに撮りたい。)
 ・室内(ある程度、広角で撮れればうれしい。)
 ・ゲレンデでの滑走シーンの撮影(撮影者は動きません)
などです。ちなみに予算は10万円前後(レンズ込)です。
思うに、この用途であればとりあえずズームレンズは要らないかなと思っています。
但し、知識が無いため、最初は「オート」で撮る機会が多いかと思います。
質問内容として、
 ・KDX(このレンズ)でこれらの撮影は無難にこなせるか?
 ・ある程度忠実に色味が再現できるか?
 ・他機種に比べ、周辺機器や汎用性は高いか?(ハマるため)
 ・その他オススメはありますか?

以上、素人質問で申し訳ありませんが、ご教授願います。

書込番号:5871936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/01/12 11:44(1年以上前)

ズームが要らないの?^0^
だったら、単レンズ2本でスタートいかがでしょうか?

50mm F1.8 28mm F1.8 35mm F2 など。

これで良いかどうかは取り組み方次第で。
夜景なら三脚を使うとか、昼の風景で三脚までいらないけど一脚を使ってみるとか
そういうのもすごく大事な要素ですよ。

オートで撮ると言うより、
絞り優先モードで練習した方が良いでしょう。わたしもそうでした。
ISO感度、F値(しぼり)、シャッター速度の関係を覚えるに最適。
たのしく、がんばって^0^

書込番号:5871994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2007/01/12 11:51(1年以上前)

背景をぼかしたいというご要望ですが、どんなレンズでもぼかそうと思えばぼかすことは可能です。
ですが、「ボケ味がああだこうだ・・・」となるとディープな世界が待っています。

また風景写真の場合、思い通り移動できない場所が多く、希望する構図を得るためにはズームの方が便利です。
また普段から絞りを絞る事が多く単焦点とズームの画質のさも縮まります。
そして、夜景を撮るなら三脚は必要ですね。

室内撮りもノーフラッシュで撮りたいという希望が無ければどんなレンズでもいけます。

ゲレンデでの滑走シーンとなると確実に望遠レンズが必要です。


これらすべての条件を単焦点レンズで満たすには10万円では予算が足りないでしょう。
皆様からは最初の一本は50mmF1.8or28mmF1.8でいいでしょうという
アドバイスがくることが予想されます。

個人的にはですが、ダブルズームキットを購入してカメラの使い方に慣れ、
自分にあった焦点距離を探すのも良いじゃないかと思います。






書込番号:5872016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/01/12 11:53(1年以上前)

>KDX(このレンズ)でこれらの撮影は無難にこなせるか?

レンズ次第でしょう、10万円の予算ではむずかしいのでじょじょに揃えたらどうでしょうか。

ぼかしたいのなら、望遠レンズですが、EF50mmF1.8IIの明るいレンズがお安くできます。
ゲレンデの滑走シーンはEF70-300mmISでしょう、キヤノンAFは速いので動体撮影に向いています。
室内撮影なら、EF28F1.8やEF35mmF2.0かと思いますが広角ではないですね。シグマの20mmF1.8はそれよりは広角ぎみですが。
夜景を撮るのにも明るいレンズと高感度又は手ブレ補正レンズか三脚使用ですね、上の明るいレンズでもOKだと思います。
購入価格で考えるとニコカメさんと同じく50F1.8と35F2.0かな

>ある程度忠実に色味が再現できるか?
RAWで撮影しておけば、どうにでもなるかと。

>他機種に比べ、周辺機器や汎用性は高いか?(ハマるため)
レンズは純正及びサードパーティ製どちらも他社を圧倒しています。

>その他オススメはありますか?

DXで良いのでは。

書込番号:5872024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/12 12:02(1年以上前)

>ちなみに予算は10万円前後

この予算では、ここに出てくる最安値ショップでレンズキットを買っても、他はCFカードくらいしか買えないでしょう。

書込番号:5872045

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/01/12 12:07(1年以上前)

けいくん♪さん、こんにちわです。
>具体的な被写体は・・・
と書かれてますが、最初の夜景なども含めると・・・まぁゲレンデ(防塵防滴仕様推奨)を除き殆ど全部ってところでしょうか(^^;;
>ちなみに予算は10万円前後(レンズ込)です・・・
ゲレンデ用に考えるとCANONで防塵防滴仕様は1D系のみなので、かなり厳しいですね(^^;;; ゲレンデ用としては、一眼用の防水ケースはやたらと高価なので、コンデジに防水ケース等を使って別で考えられる事をお奨めします。
●ボケに関しては、撮影方法で大分差が出ますが、キットレンズだと難しいでしょう。EF50mmF1.8II等明るいレンズを追加で購入すれば、おおむね満足出来るかと思います。
●色味に関しては、あなたがお使いのモニターやプリンターの精度やあなた自身の知識でかなり評価が分かれるかと思います。
●KissDXの凡庸性は、中級機と比べても特に制限などもなく、十分でしょう。
●お奨めの他機種は、予算や用途を考えるとFUJIのFinePixF S6000fdなんかもお奨めだと思います。28〜300mmのレンズが付いていて、一眼並みに低ノイズでお安いです。テレ端300mmまであるので、ボケもそこそこ期待出来ます。
http://kakaku.com/item/00500811014/

一眼を真剣に始めたいのならば、KissDXキットレンズで初めて慣れてきたら、必要に応じてレンズ等を追加されるのが、始め方としてはよいように思います。但しハマルと予算は3倍ぐらいは覚悟して於いた方が良いかも(^^;; 駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:5872051

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/01/12 12:08(1年以上前)


けいくん♪さん  こんにちは。
背景をぼかすためにボクが使う方法は二つです。
1 明るいレンズで開放近くに絞りを開いて写す。
 (絞り優先モードで開く)

2 望遠側で近づいて写す。
 (オートモードで)

1には50mm F1.8がいいと前の方がレスされています。
2にはレンズキットで70〜130mmぐらいのがあればできます。
 

書込番号:5872053

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/01/12 13:09(1年以上前)

・KDX(このレンズ)でこれらの撮影は無難にこなせるか?
→十分だと思います。
・ある程度忠実に色味が再現できるか?
→色の好みは人それぞれと思いますが、キャノン機のAWBには定評があります。またWB調整やブラケティングもできます。
・他機種に比べ、周辺機器や汎用性は高いか?(ハマるため)
→この点はキャノン/ニコンであれば間違いありません。レンズなどのハードもそうですが、各種ソフトもキャノン非対応のモノはまずないです。
・その他オススメはありますか?
→あえて言うなら、同じキャノンの旧タイプのKissDNは今の安さから言えば相当なモノと思いますが、ご撮影目的から言って、AFセンサーの向上しているKissDXの方が良さそうです。

ちなみに、KDX+レンズで10万円以内でご撮影目的をこなすには、
ボクはレンズはサードパーティ製の28-300か18-200がよろしいのではないかと思います。
これで不満が出てきたら、純正とかF値の明るいやつとかに変えていけばよいのではないかと思います。

書込番号:5872206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件 EOS Kiss デジタル X レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度4

2007/01/12 13:16(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。

10万円予算では難しいのですね・・・^^;
とりあえず、このKDSキットである程度、こなせるかなって思っていましたが、限界がありそうですね。
今までの投稿から、ハマると高い趣味になるのは想像していましたが、
希望の写真を撮るためには、更なる出費は必要なんですね。

ゲレンデ撮影は、被写体に寄ってきてもらうことで、望遠は不要と考えておりました。
防寒は必要と考えておりましたが、晴れの日限定での撮影ならば防水キットは不要だと思っておりました。

とりあえず、KDXのレンズキットもしくは、皆様の意見を参考にボディ+レンズを検討しようかと思います。

書込番号:5872220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/01/12 19:21(1年以上前)

>具体的な被写体は、
> ・人物、動物(背景をぼかしたい。)
> ・風景(高解像度でありのままを撮りたい。夜景をきれいに撮りたい。)
> ・室内(ある程度、広角で撮れればうれしい。)
> ・ゲレンデでの滑走シーンの撮影(撮影者は動きません)
>などです。ちなみに予算は10万円前後(レンズ込)です。

う〜む難しい…。
全部は無理なので少し条件を緩めていいですか?
まず外すのは、「ゲレンデ…」です。
これは中でもハードルが高いです。

残りの三つを10万内でというと、KDXレンズキット+EF50mmF1.8(価格の最安なら可能)しかないですね。
ただし、室内の(ある程度広角)という条件はクリアできませんが…。

ちょっと超えていいなら、KDX+タムロン17-50mmF2.8もしくはKDX+EF35mmF2かな。
便利さなら前者かも。

ゲレンデに関しては別途望遠ズームを検討した方がいいでしょう。

書込番号:5873141

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度5

2007/01/12 19:37(1年以上前)

>ハマりやすい性分なので、レンズの種類が多いキャノンに投稿いたしました。
沼に陥りやすいタイプですね、結局レンズだけではもの足りずボディーにもいずれ手を出すでしょう。
初めから5Dを購入された方が無駄がないのでは??(笑)

書込番号:5873191

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/01/12 21:25(1年以上前)

>[5872220]
>ゲレンデ撮影は、被写体に寄ってきてもらうことで、望遠は不要と考えておりました。

 近寄ってもらうと、相対的な移動速度が速くなるので撮影が
難しくなります。

>防寒は必要と考えておりましたが、晴れの日限定での撮影ならば防水キットは不要だと思っておりました。

 雪が付かない条件(落とさない、置かない)なら防水ケースは
不要です。

書込番号:5873573

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/01/12 21:27(1年以上前)

>[5872051]
>ゲレンデ用としては、一眼用の防水ケースはやたらと高価なので、コンデジに防水ケース等を使って別で考えられる事をお奨めします。

 実体験に基づくアドバイスでしょうか?
防水ケースなど付けずに、ばんばんゲレンデで撮影していますが。

書込番号:5873583

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/01/12 21:52(1年以上前)

>実体験に基づくアドバイスでしょうか?
実体験で無いとアドバイスしちゃいけないですか?
別にゲレンデって訳ではないですが、プールサイドや砂浜ではF30+防水ケースで撮影してますよ〜
http://eosu30dai.exblog.jp/4070811#4070811_1

私自身は防塵防滴で無い5D使用時に、多少雨に濡れても気にしませんが、そういうメーカー保障外の使い方を初心者の方にお奨めしてよいものかどうかは、ご一考しては如何でしょうか? ではでは(^^;;;

書込番号:5873665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2007/01/13 10:38(1年以上前)

まぁ、雪が降っていてもビニール袋でも被せておけば電池の減りは
あまり改善できませんが、水濡れで壊れることはないでしょう。
その点に関しては直ぐ払える個体の雪よりも、液体の雨の方が厄介です。

あとは急激な温度差に晒さなければ大丈夫だと思います。


書込番号:5875515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 EOS Kiss デジタル X レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度4

2007/01/15 11:40(1年以上前)

みなさま、本当にありがとうございました。

ズームの必要性、防水、防寒などいろいろ勉強になりました。
レンズ等の価格を調べて、バラで買うとどうしても金額が高めに
なると判断し、Wレンズキットを購入しようと思います。
これで、いろいろ試行錯誤し、知識、技術を身につけてから
新しいレンズへ挑戦してみたいと思います。
ただ室内撮影を考えて、明るいレンズEF50mmF1.8などを追加で
購入検討したいと思います。

予算はオーバーしますが・・・^^;

書込番号:5884167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

カメラバッグについて

2007/01/11 12:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:187件

過去ログで何度も取り上げられた話題ですが、どうも自分のスタイルに合うものがなく、
複数購入してしまうため質問させてください。

Kiss DXにEF-S17-85IS & EF70-300 DOの組み合わせです。
キットレンズ用にロープロ・レゾ20を購入しましたが、
EF-S17-85ISの購入によりちょっときつくなってしまいました。
メインの使用レンズはEF-S 17-85です。

ロープロのデザインと使い勝手は魅力的なので、
ロープロのトップローダー65AWか70AWのどちらが適当なのか・・・。
目的はちょっとした持ち歩き用で、車での移動時には別のバッグを検討しています。
例えばステルスリポーターとか・・・?。

よろしくお願いします。

書込番号:5868607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:914件

2007/01/11 12:59(1年以上前)

ロープロのサイトを見ても、収納可能機材のイメージがわきませんか。
だとしたら、かなり面倒でも、品揃え豊富なお店で、実物を見るしかないでしょう。

同時にアクセサリーも持ち出す場合もあるでしょうから、あまりぴったりだと使いにくいこともありますしね。
私の場合、バッグは4種類で使い分けてます。

書込番号:5868657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/01/11 13:10(1年以上前)

私は75AWを使っていますが、お持ちの機材ならカメラとレンズの組み合わせて全長が約160mmなので、65AWで問題ないと思います。
将来的に望遠ズームなどをお考えならば70AWが良いかもしれませんが・・・。

書込番号:5868680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/11 13:25(1年以上前)

買う時はね。
自分の機材より余裕をもたないとね。^0^

そうやって、買い換えを防げますよ。
あとは、飽きが来ないものを選ぶこと。

ロープロは専門メーカーですから、HPなどでサイズなど内寸も
確認出来ますよね。

あとは、カメラ用で無くてもクッションケースを併用する方法もありますよ。
カメラをもってるぞ〜と見られたく無い場合に最適。^0^

書込番号:5868723

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2007/01/11 13:38(1年以上前)

私もお騒がせのサルパパさんと同じく

75AWを先日購入しました。

一番長い組み合わせが5D+70-200F4L ISですのでもう少し小さなものでも大丈夫かなと思っていたのですが、フードをつけて収納するとこのサイズが必要でした。

お手持ちのカメラとレンズを店に持っていかれて実際入れてみるのがよろしいかと思います。

書込番号:5868753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:158件

2007/01/11 13:42(1年以上前)

ロープロのサイト、なんかトップローダ70とか65の写真がつぶれてますね....
白レンズが押しつぶされて、汁とか出て来そうな感じですが..
大きさがイマイチ分かり難い。

私はカメラをカバンに入れる習慣が無いのでこういうのは使ったコトないのですが、皆さんお持ちなんですね。
意外とイイお値段するので、なんか手が出せないナ。(^_^

書込番号:5868761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2007/01/11 13:50(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。

今回は、常用レンズであるEF-S17-85ISの収納をメインで考えています。
カメラの実寸は幅120mm、高さ100mm、レンズ装着長さ170mmです。
65AWだと深さ(?)が200mm、70AWが255mmとなっています。

サイズ的には65AWで十分なようにも思えますが、
実際にご使用している方のご意見を…と思いまして(^^;
大は小を兼ねるで行くか、何種類かを使い分けるか…でしょうか?
ロープロのカタログもネットでも確認したのですが、
レンズの種類やアクセサリーが増えるとだんだん不満が・・・。

ズームレンズもいずれは購入するかもしれませんが、
その場合はカメラバッグのしっかりした物を購入するでしょう。

もう少しいろいろ検討してみたいと思います。

書込番号:5868785

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2007/01/12 17:15(1年以上前)

フィールドのコーナーのトップローディングに「トップロードズーム2」という製品があります。私はこれを使っています。

背面に大きなベルトループがありますので、「S&Fライトベルト」に通して使っています。このポーチを前に付けていると必要なときにすぐカメラが出せます。カメラを首から吊すと持病の肩痛がすぐ出るし、ブラブラして歩きにくいですが、このポーチは快適です。外すときはベルトごと外し、上面の手提げで持ち運べます。大変重宝しています。

サイズはW180*H300*D125 で、5DにEF17-40mmやTam28-75mmやTam90mmマクロをフードをセットしたまま収納しています。(EF100mmマクロはフードを収納しなければなりません)前側の小物入れもミニレフ、アングルファインダー、スペアCF、リモートスイッチを常時入れています。

定価6,000円とお値打ちです。(+ベルトが4,000円、但しベルトは幅広ならば何でも代用できると思います。)

書込番号:5872749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2007/01/12 18:21(1年以上前)

私もトップロードズーム2使ってます。

αユーザーですが、シグマ17-70mmF2.8-4.5DC付きボディとAF135mmF2.8を、一緒に収容したりしています。
ポケットも意外に収納力があって使いやすいですね。

持ちやすく、取り出しやすいので、私は使用頻度高いです。
安いしね、私もお勧めしますよ。

書込番号:5872939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2007/01/13 08:43(1年以上前)

CANYONさん、すぎやねんさん、ありがとうございます。
「トップロードズーム2」ですか・・・。
ページが違うからあまり意識していませんでしたが、
こちらも検討してみます。

でも、どうして分けてあるんですかね?
値段も違うようですし。

書込番号:5875229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2007/01/13 09:29(1年以上前)

耐久性、使用環境、素材の違いじゃないですか。
AW(オールウェザー)じゃない分、安いんでしょう。

それでも、普通に使うには充分ですよ。

書込番号:5875333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット

スレ主 kayoyumoさん
クチコミ投稿数:3件

初めて一眼レフのカメラを買おうと思っています。

これまではコンパクトデシカメを使っていましたが、
古くなってきたことや、撮影したいと思うものが変わってきたので、
これを機に「EOS Kiss デジタル X レンズキット」の購入を検討しています。
日常の生活やペットの猫を撮影したりする分にはこのレンズで間に合うように思っているのですが、
レンズキットを購入するなら、やはりダブルのセットのほうがよいのでしょうか?

また趣味のガーデニングで、植物の写真をマクロレンズで撮ってみたいとも考えていますので、
マクロレンズの購入も考えています。
追加のマクロレンズなども安いものでいいと思っていますが、
どんなものがいいのでしょうか?
なにぶん初心者なので、高度な撮影に必要な高価なレンズやキットなどはまったく考えていませんが、
初心者にむいているレンズがどれなのか選びかねています。

またこのカメラをキットのレンズとマクロレンズで使用するに当たって、
カメラのセットとは別に最低限揃えなければならないものがあれば教えていただけますか?

本体以外は安く基本だけ揃えておいて、徐々に勉強していくつもりでいます。

他の方の似たようなご質問や寄せられた回答も読ませていただきましたが、
「あったほうがいい」というものについての回答が混ざっているようで、
初心者の私には「最低限必要なもの」がどれなのか判断がつかず、
新規に質問させていただきました。

教えていただければ嬉しく思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:5869089

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/01/11 16:39(1年以上前)

kayoyumoさん、こんにちわです。
>やはりダブルのセットのほうがよいのでしょうか?
最初はただのレンズキットでよいと思いますよ。
望遠は必要になってから、選択肢も非常に多いので用途に応じて買われた方が良いと思います。
>追加のマクロレンズなども安いものでいいと思って・・・どんなものがいいのでしょうか?
マクロレンズで安いものといっても・・・Tamron90macoro位からになりますし、どんなマクロ写真が撮りたいかによって後から購入される事をお勧めします。セットレンズ自体かなり寄れるレンズなので、普通にお花を撮るなら十分だと思いますよ。花のしべの先端を拡大したものが撮りたいとか?虫の目の網が撮りたいとかなら、マクロレンズが必要ですけど(^^;;
セットレンズをやめてSIGMA18-50mmF2.8(リニューアルして寄れるようになった)やTAMRO17-50mmF2.8なんかもお奨めだと思います。
私は毎日近所のお花を撮ってますが、マクロも使う事ありますが、大概普通のレンズで(接写チューブなども使い)撮ってますよ〜(^^;;
↓EFレンズ最安のEF50mmF1.8IIに接写チューブを使ってお花を撮った作例です。この組み合わせだと2万円しないです(^^;;
http://eosu30dai.exblog.jp/4314444/

本格的なマクロ撮影であれば、標準マクロでEF-S60mmF2.8マクロがお奨めです。100mm辺りの焦点距離の長いマクロレンズだと三脚が必須です、手持ちではかなり難易度が高いのでご注意下さい。
>カメラのセットとは別に最低限揃えなければならないもの・・・
マクロの所でも書きましたが、三脚は是非しっかりしたものがあった方が良いでしょう。カメラ撮影の基本は三脚使用だと思います(^^;; 私自身は、OKIRAKUが信条なので三脚はあまり使いませんが、必要な時(マクロ・夜景・記念撮影等)には絶大な効果がありますので、是非ご購入されると良いと思います。駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:5869190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/11 16:46(1年以上前)

マクロレンズはタムロンの90mmがコストパフォーマンスが高いと
思います。

http://kakaku.com/item/10505510810/

他に必要なものは、三脚とリモートスイッチが必要と思います。
(もちろん、CFカードは必要です。)

書込番号:5869203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/11 16:53(1年以上前)

あと、
クリーニング用品(ブロワーとクロス程度は)、レンズの保護フィルター、液晶画面の保護シールくらいはあった方がいいと思います。
(保護関係は個人の好みによるところが大きいです。)

1GBか2GBくらいのメモリ。

書込番号:5869227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/11 16:54(1年以上前)

初心者だからと言うのを 考え無い方が良いですね。^0^

レンズも解らないなりにも、自分で選べるようにしましょう。
そして、この数本から、わたしにはどれがいいですか?という感じのほうが
良いでしょうね。

レンズはなんでもこれ1本で済まそうとするから
不満が出るのです。
まずは、標準ズームと明るい単レンズ 計2本からスタートが良いでしょう。
望遠は徐々に必要に応じて買いましょう。

シグマ17-70mm プラス キヤノンEF50mm F1.8
とかいかがでしょうか^0^
たのしく、がんばって

書込番号:5869231

ナイスクチコミ!0


スレ主 kayoyumoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/11 17:04(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。

αyamaneko様
>ボディとSIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO

ということはこのレンズがあれば、
日常の撮影と、マクロでの撮影が可能であるということですか?
基本的な知識が本当にないので恥ずかしいのですが、
マクロ撮影が可能なレンズでも、普通のポートレートのような写真も撮れるという事なのでしょうか?


Eosu30Dai様
ブログ拝見させていただきました。
私が取りたいのは、まさにEosu30Dai様の撮影なさったような植物の写真です。

お勧めいただいている『EF50mmF1.8IIに接写チューブ』という組み合わせを購入したとすると、
標準レンズはいらないということでしょうか?
それとも『レンズキット+EF50mmF1.8IIに接写チューブ』を購入したほうがいいということなのでしょうか?
また「接写チューブ」というのはどんな部品なのでしょう?
あと、LR6AA様にも薦められていますが、マクロ撮影には三脚が必要なのですか?

じじかめ様
「リモートスイッチ」というのは通常の撮影にも必ずいるものなのでしょうか?


素人な質問ばかりですみません。

書込番号:5869257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度3

2007/01/11 17:15(1年以上前)

17-70は良いレンズですが、マクロとは思わないで下さい。
それは多少寄れて撮れるのを、大袈裟に言っただけです。

EF-S60/2.8はとても良いレンズですが、軽く望遠もできる
100ミリ前後のマクロも良いかも知れません。
http://kakaku.com/item/10505510810/
http://kakaku.com/item/10506011379/
http://kakaku.com/item/10501010058/

書込番号:5869290

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/01/11 17:20(1年以上前)

私もガーデニングが趣味です。花の写真も結構撮ります。アルバムにもたくさん下手な花の写真をアップしてます(^_^;)
 以下、私的な意見なのでサラッと流し読みしていただいて結構です。

 最近自分が使っていてとても便利だと思うレンズは、やはりSIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROです。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm
 本格的なマクロレンズというと、「等倍撮影」が可能なレンズを指すことが多いのですが、実際には明確な区別はありません。
 私は花を撮影していても、等倍で撮影することはあまりありません。具体的にどんな写真をイメージされているかはわかりませんが、上記のレンズは撮影倍率が0.4倍以上もありますので、花姿全体をとったり、さらに寄ってとることも可能です。おそらく不便を感じることはそんなにないような気がします。
 常用するズームレンズとしての描写もしっかりしていて(というか、本来の用途はこっちですね)、かつ比較的明るい部類のレンズでもありますので、室内でも使いやすいと思います。

 kayoyumoさんの場合、使用目的がはっきりされている方だと思いますので、私のお薦めは

 ボディー+上記レンズ

 です。
 そして、マクロ撮影にはまっていけば「等倍撮影」が可能なマクロレンズを購入されてもよいのではないでしょうか?

 望遠はとりあえず使用目的がなければ見送ってもよいかもしれません。

 キットレンズよりも撮れる写真のバリエーションが広がる可能性が大きいと思って書き込みました。

 室内でとることが多いなら、EF50oF1.8があってもよいかもしれません。安くて便利です。私も使ってます。

 

書込番号:5869300

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/01/11 17:30(1年以上前)

>私が取りたいのは、まさに・・・
ブログ御覧頂きありがとうございますm(_ _)m 細かい話ですが、KissDXで使うと私の写真の1.6倍の大きさで撮れますので、お花マクロとしては十分かと思います。
>組み合わせを購入したとすると、標準レンズはいらないということでしょうか?
このような写真しか撮らないのであれば、この組み合わせがあれば、標準ズームはいらないと言えるでしょう。ただしEF50mmF1.8IIは、ズームレンズではなくて単焦点レンズなので、このレンズだけだと限られた視野しか撮れませんので注意が必要です。そして接写チューブを使うとその分寄れますが、ピントが合う範囲が非常に限られるので、これまた注意が必要です・・・EF50/1.8+EF25IIの組み合わせだと、レンズから10cm〜20cm位にしかピントが合いません(^^;; 勿論、普通に撮る時はチューブを簡単に外して使用出来ます。
↓CANON純正接写チューブはこんなものです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/13511435.html
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/9199a001.html
EF50mmF1.8II自体は1万円もしないでご購入出来ますので、キットレンズ+EF50mmF1.8IIで始められるのも良いかと思いますよ〜(^^//
>マクロ撮影には三脚が必要なのですか?
本格的なマクロ撮影には是非必要な物ですね〜(^^;; リモートスイッチはセルフタイマーを使えば代用出来ますが、花火なんかを撮る時には、セルフタイマーだとタイミングが解らないので、リモートスイッチがあると楽です(*^_^*)
ではではm(_ _)m

書込番号:5869328

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2007/01/11 17:32(1年以上前)

kayoyumoさん、こんにちは。

私も初心者の域を出ないモノですが当初キッスデジNを購入したころのことを思い出して、こういう順序で進められるのはいかがでしょうかとご案内してみますね。

・ボディ+シグマ17-70マクロをまず買う。
CFカード(1GBあれば当面大丈夫でしょう)、プロテクトフィルター(レンズの保護)、レンズやボディのお手入れセットなども買う(画像素子クリーニングには手を出さないでください)これだけあれば撮影はできます。もちろんPCも必要ですが。

この17-70マクロは純然たるマクロレンズではないのですが、
・17mmの広角から
・70mmの中望遠まで撮れる上に
・花などにレンズの先端が数センチまで寄って「マクロ的」な画像がとれるという便利なものです。
望遠域はカバーしていないですが、結構便利なレンズだと思います。

そして色々撮ってみて
・花を大きくとか、花弁をクローズアップするとかのマクロ(接写撮影)をもっと追求したいのであればEFS60mmとかタムロン90mm等のマクロレンズを購入する
・マクロ撮影で手振れが気になってきたら三脚を購入する。また夜景などが撮りたくなったら三脚も必要です。そうなるといわゆるリモコンに相当するレリーズも必要になります。
・室内の子供やペットの画像がシグマ17-70で満足しなくなったら皆さんがまたお勧めしてるEF50 F1.8IIのような明るいレンズを購入する(通常のズームレンズでは明るくない≒シャッタースピードが遅くなるので室内のノーフラッシュ撮影ではこの手のものが必要になるわけです)
・望遠撮影がしたくなったら望遠ズームを購入する。

一度に全てそろえないということを前提とすれば上記のステップなどもよろしいかと・・・

書込番号:5869333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/11 17:42(1年以上前)

>ということはこのレンズがあれば、日常の撮影と、マクロでの撮影が可能であるということですか?マクロ撮影が可能なレンズでも、普通のポートレートのような写真も撮れるという事なのでしょうか?


このレンズであれば20cmまで近づいて撮れるようです。(キットレンズは28cm)
キットレンズ1本よりは用途が広いと思います。

マクロをどのへんまでご希望かわかりませんが、お店でつけさせてもらって実際に試されてみてください。
60mmとかのマクロ専用ならばもっと大きく写せますが、果たしてそこまで必要かでしょうか。
必要性を感じたら、その時点で買い足されればよろしいかと思います。
マクロ専用は結構いい値段します。
ズームではありませんからある程度用途も限られますし。

ポートレイトも可能だと思います。ただし「背景をもっとぼかしたい」と感じるようになるかもしれませんが。
その時は、明るいレンズ(f2.8とかいう数字の小さい物)を検討されればよろしいと思います。
f値の小さいレンズは一般的に高価になります。

このレンズはf値もキットレンズよりは明るめですし、ズーム範囲も広めですから、使い勝手はいいと思います。
正直、私はまだ現物を触ったことはありませんが。勧める方が多いようですのでそんな変な物ではないでしょう。

重さ、大きさなども含めてお店で確認してみてください。


「リモートスイッチ」とは
カメラを三脚につけた場合等に、カメラのシャッターボタンを使わずに
シャッターを切るためのものです。
簡単に言うと、コードの先にシャッターボタンがついています。
一般的には、マクロ撮影時などにシャッターを押した際のブレを防止するために使います。

書込番号:5869364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2007/01/11 18:22(1年以上前)

まず撮りたいものが、スナップ、ペット、お花あたりでしたら、私もシグマ17-70mmF2.8-4.5DCマクロをお勧めします。
ピント合わせの速さは、キヤノン純正のキットレンズには敵わないでしょうが、明るさと撮影範囲の広さで重宝するし、楽しめると思いますよ。

↓作例です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=125342&key=820500&m=0

レンズ価格が37,000円位なので、レンズキットよりお高くなりますが、まずはこの1本で、撮影の楽しさを感じて下さい。

このレンズを使うなら、600万画素機ですが、ボディ内手ブレ補正のあるペンタックスK100Dなんかも、安くてお勧めですよ。
キスデジXも大人気のカメラです。
楽しんで選んで下さい。

書込番号:5869460

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度5

2007/01/11 18:35(1年以上前)

レンズキットを購入されてから考えても良いと思いますよ。

書込番号:5869491

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/01/11 18:51(1年以上前)

「本体以外は安く基本だけ」ということなら、まずレンズキットだけでよいと思います。
ダブルズームキットは必要ないでしょう。
望遠やマクロは非常に種類が多く、慣れてから選択されるほうが無難だからです。

もう一案ですが、ある程度マクロ可能なレンズ1本ですますというのは、どうでしょうか?
すなわち、最初から本格的なマクロレンズを買うより、
皆さんおすすめの、本体+シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用) を買うということです。
このレンズは、1/2.3倍まで写せて、広角側がF2.8と明るいので、今人気のレンズです。

私のHPに、マクロレンズの世界というのがありますので、
1/2倍のレンズで写してこの程度の花の写真が写せますので
よければ参考にしてください。

皆さんの意見を総合しても、以上の2案のどちらかだと思います。

凝り始めてから、本格的等倍マクロや望遠レンズを選んでも
上記2案なら、まったく無駄になりませんよ。

書込番号:5869526

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2007/01/11 19:13(1年以上前)

私はKISSDNにTAMRON90mmを使用しています。

公園に子供と散歩に行った際に花が咲いていればマクロ的に撮影
したり子供用のポートレート撮影にもよく使用しています。90mm
なので少し子供とは距離をとらなくてはなりませんが、ボケ味が
非常に美しくTAMRON90mmで撮影した子供の写真が1番気に入っま
す。

レンズキットを購入されるのであればレンズキット+マクロレンズ
を。

ボディのみで購入されるのあればボディ+SIGMA17-70mm辺りでどう
でしょうか?(既に皆さんが書き込まれているようにマクロ的に
撮影でますが、マクロレンズには及びませんのでご注意を)

あとマクロレンズを購入する方向で決定した場合は三脚とリモー
トスイッチがあった方がいいと思いますよ。


書込番号:5869605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/11 19:27(1年以上前)

>「リモートスイッチ」というのは通常の撮影にも必ずいるものなのでしょうか?

三脚とセットで使うものだと思ってください。

書込番号:5869655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/01/11 19:59(1年以上前)

お勧めではシグマの17-70mmが多数あがっているようですね。
確かに凄く寄れていいレンズです。
でも明確にマクロを指向されておられるわけだしマクロ専用レンズに最初から行かれた方がいいんじゃないかなぁと思います。

とりあえずズームはキットレンズ(EFS18-55mm)でOKだと思います。

マクロレンズですが、比較的安くて写りがいいのはタムロンの90mmF2.8です。
色のりもよくボケも美しいです。

その他ネコを撮る事も考えるとEFS60mmF2.8もお勧めです。
AFが速くて室内にいるネコを撮るときには便利ですし、60mm位の焦点距離はネコ撮りには使いやすいです。
また、たまにはぐっと寄って肉球やヒゲをドアップで撮るのも楽しいですよ。

そういうわけで、私のお勧めはEFS18-55mm+タムロン90mmF2.8(又はEFS60mmF2.8)です。

もっと安価にというならシグマの50mmF2.8はとても安くて評判も悪くないです。

書込番号:5869753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/01/11 20:41(1年以上前)

遅レスですがレンズは下記のどれかが良いと思います。

1.DXレンズキットとEF-S60マクロ
2.DXレンズキットとタムロンSP90マクロ
3.DXとSIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO

絶対にほしい付属品は
レンズを保護するためのプロテクター(フィルター)をそれぞれのレンズにつけましょう。
メモリーカードは2ギガバイトのを1枚。最低でも1ギガバイト
液晶保護フィルムは買ったその日に付けましょう。

----------------------------------------------
そのほか、早い時期に買ったほうが良いもの

クリーニングキット
コンパクトフラッシュの読めるカードリーダー。
三脚

----------------------------------------------
マクロ撮影にあったら便利なもの(必須ではない)

リモートスイッチ
アングルファインダー

書込番号:5869875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/11 22:47(1年以上前)

kayoyumoさん こんばんわ
う〜ん。。。
今の最新コンデジではだめですか?デジタル一眼でないといけない絶対的な理由がないのであれば最新型のコンデジでマクロから望遠まで大概のものは満足いく結果が出ると思いますよ。

とりあえず一眼デジタルをかじってみようと思うのであれば、ただのレンズキットからお始めになって、面白ければニーズにあわせて追加されていく方が良いのではないかと思います。
まずはどんなものなのかを確かめられてからでも絶対遅くはないと思います。

普段さりげなくとるのならコンデジのほうが億劫にならなくて良いですよ。

書込番号:5870451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/01/12 22:59(1年以上前)

kayoyumoさん

こんばんは。

リモートスイッチを購入されるのなら、
リモートコントローラRC-1の方が便利です。

三脚にカメラをセットして、猫じゃらしで猫と遊びながら、シャッターを切るとか..

なお、RC-5は即レリーズ(ボタンを押して直ぐシャッターを切る)が出来ません。
また、30Dでは、リモートコントローラは使用出来ません。


書込番号:5874000

ナイスクチコミ!0


スレ主 kayoyumoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/12 23:51(1年以上前)

皆さん、たくさんのアドバイスを本当にありがとうございます。
なんとなく方向性が見えてきたような気がしています。

皆さんからいただいたアドバイスを元に、じっくり考えて、
自分が「最初の一歩」を踏み出すのによいと思うセットを購入したいと思います。

もしかしたら、URLのリンクを入れていらっしゃる方々には
個別でご質問させていただくこともあるかもしれませんが、
どうぞよろしくお願いいたします。

こんなにたくさんのご回答をいただけるとは思いませんでした。
相談させていただいてよかったです。

本当にありがとうございました。

書込番号:5874305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

悩んでます。

2007/01/09 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット

クチコミ投稿数:28件

今一眼レフの購入を考えているど素人ですが、自分なりに研究してペンタックスのK100D とキャノンのKDXでなやんでます。
主に動き回る子供を撮ろうと考えてますが、100Dにはてぶれ補正が内蔵ですがXはレンズで補正ですよね?扱える電池も違うし、価格も100Dの方が安いですが、キャノンも気になります。
よろしくご教授願います。

書込番号:5863684

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2007/01/09 23:50(1年以上前)

からんからん堂さんが既に書き込まれていますが、被写体が子供
さんということであれば手振れより被写体振れに悩まされるかも
しれませんね。特に室内で撮影されることも多いのであれば高感
度時にノイズの少ないKISSDXの方が良いかも知れませんね。

書込番号:5863759

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/09 23:51(1年以上前)

こんばんは
6メガで足りて、手ブレ補正が必要ならK100Dの方が低コストでいけますね。
一方、KDXが有利なところは50mmF1.8Uが安いことでしょうか。
(小さなお子さんなら室内用に有効)
ISレンズは高すぎです。

書込番号:5863773

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/01/10 00:08(1年以上前)

高感度撮影もKDXの方が余裕があると思います。

書込番号:5863872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/10 00:09(1年以上前)

高感度はキヤノンが少し勝ってますね。

でもね、自分の使いたいレンズから選んだ方がカメラも自然と決まりますよ。
どちらも良いカメラでしょう。
あとは、レンズ次第。
室内では F2以下の単レンズをお使いください。楽しいですよ。^0^

書込番号:5863876

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/01/10 00:31(1年以上前)

>>主に動き回る子供を撮ろうと考えてますが

であれば、KDXに一票ですね。
20D・30Dと同等のAFシステムとバッファ容量は魅力です。
手ブレ補正は、必要性を感じたら28-135とか17-85とか75-300ならそんなに高くなく入手できますよ、多分・・・。

書込番号:5864011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:158件

2007/01/10 01:11(1年以上前)

こんばんわ〜。

EOS20Dで、子供撮り専門です〜。
小学校低学年と保育園ですが、動き回ってます。かなり手ごわいです。

良く使うのは、28mm、50mm、85mmの単焦点ですが、多分この辺りの明るいレンズが欲しくなると思います。
キャノンもペンタも魅力的なレンズがありますが、AFの速さでキャノンを推したいです〜。

やつ等相手にのんびりピント合わせをしてる暇はありませんので、AF速度とF2.8対応センサーによる精度はかなり魅力的です。

書込番号:5864199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/01/10 01:11(1年以上前)

生まれてから何ヶ月かは動きもそれほどでないので手ブレ補正も効果大だと思います。
ハイハイしだすと、カメラに向かって進んできたり、動きまわるので遅いSSだと手ブレは防げても被写体ブレが多くなります。
ましてや、1歳すぎて歩き出すと...

手ブレ補正が効果があるのは、曇天や夕暮れ、夜景などの撮影条件の悪い時に静止しているものを撮るときとか、いわゆる記念撮影や、被写体の動きを止めるよりもそれ以上の高速シャッターを切らなければ手ブレしてしまうような望遠レンズを使うときです。

動きのあるものに対しては明るいレンズと高感度、高速AFが必要かと。AFの速さではキヤノン、ニコンですね。

結論的にはどちらも良いカメラだと思うので、予算に合う使いたいレンズを決めてからカメラを決めるというのはどうでしょうか。

書込番号:5864200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/01/10 04:59(1年以上前)

K100Dは良いカメラだし、ペンタックスには標準域には面白い単焦点もあって魅力的ですが、例えばお子さんの運動会とかなにかスポーツをされているとかで望遠レンズを考えるととたんに物足りなくなります。

高速AFの望遠が純正で豊富にあるのはキヤノンかニコンですね。

もし望遠で撮影される事が多い場合(や将来多くなりそうだと思われる場合)はKDXあたりにしておく方がいいと思います。

書込番号:5864496

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度5

2007/01/10 05:42(1年以上前)

K100Dはどのレンズでも手ぶれ補正してくれますがKISSDXはIS付きレンズでないと手ぶれ補正してくれません。
その辺も決めてもポイントではないでしょうか。

書込番号:5864516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/01/10 07:04(1年以上前)

皆さん素早い返信ありがとうございます。感謝、感謝です。ペンタックスに気持ちが傾いてただけに再度検討してみます。
高速AFという点でKDXが優れているとは知りませんでした。ゴミ取り機能も付いてるし…でも、その割には評価の数値が低い気がするのは気になりますね。

書込番号:5864583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS Kiss デジタル X レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度5

2007/01/10 08:37(1年以上前)

評価の低さは、KissDNからの乗換え組みの期待以上に進歩が無かったことなどが主な原因でしょう。
評価は実機を手にしていない方でも書き込めますから、あくまでも参考程度に考えられた方が良いです。

さて、本題ですが、今回の購入後特に機材を増やしていく予定が無いのであればK100Dの方が安価で良いかと思います。
ただし、実際に所有して興味を持ち始めたらのめり込みそうな性格ならKissDXにした方が良いですね。キヤノンの方が機材が豊富です。当然選択肢も多いです。

書込番号:5864675

ナイスクチコミ!0


kounennkiさん
クチコミ投稿数:7件

2007/01/10 18:05(1年以上前)

私も散々悩んだ末に、ここの掲示板を参考に本日キタムラでDXレンズキットを購入しました。20年ぐらい前のビデオカメラを¥5000で下取りしてもらえたし、純正ではないですがカメラバックも頂いてカード払いで実質¥73910の価格となりました。もっと安くなるまでと思っていましたが、肝心のシャッターチャンスを逃してしまいそうなので清水の舞台から飛び降りました。けっこう安く買えたようですし、思い切って良かったと納得しています。これからバシバシ撮りまくります〜

書込番号:5865844

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/01/10 19:46(1年以上前)

購入おめでとうございます。
ビデオが下取りですかあ。
たくさん撮ってくださいね

書込番号:5866140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/01/10 21:24(1年以上前)

kounennkiさん、ご購入おめでとうございます。
時はどんどんすぎて行きますから、速く手に入れた方が賢いと思います。
ビデオカメラを下取りという手もありますね。
でもうちビデオカメラがないや。(^^;)

書込番号:5866463

ナイスクチコミ!0


kounennkiさん
クチコミ投稿数:7件

2007/01/10 23:57(1年以上前)

ありがとうございます。以前EOSの一眼レフカメラを使っていたのでそのレンズを使いまわし出来るのがとても便利です。ところで、下取りのカメラはおもちゃのカメラでなければビデオカメラでもコンパクトカメラでもメーカーものなら何でも良かったと思います。

書込番号:5867327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/01/11 01:01(1年以上前)

購入おめでとうございます。いいな〜。

やっぱりキタムラですか!
この前Y田電気で価格交渉するも、全然、やる気なし!でした。

ところでレンズキットのレンズってどうですか?
もしかして、レンズキットよりも、ボディだけ買ってレンズは別の購入した方がいいんですかね?

書込番号:5867646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/01/11 04:15(1年以上前)

>ところでレンズキットのレンズってどうですか?

値段からすると軽くてAFが高速で写りも悪くない良いレンズです。

>もしかして、レンズキットよりも、ボディだけ買ってレンズは別の購入した方がいいんですかね?

もしレンズキットよりもう少しだしても良いというなら、タムロンの17-50mmF2.8やシグマの17-70mmあたりがお勧めです。
AF速度は純正より劣りますが、17-50F2.8の場合レンズが明るいですし描写も定評があります。
シグマの17-70も少し明るくなって、また望遠が広くなりかつとても寄れるのでマクロ的に使えて便利です。

さらにもうちょい出せるなら純正のEF17-85mmISがいいと思います。
上記よりは明るさは劣りますが、高速AF、強力ISに高倍率で便利です。
これで旅行等は一本でかなり使えます。

ようするに何処まで予算をかけられるかと用途によってレンズキットがいいか別に買った方がいいかが決まると思います。

書込番号:5867947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/01/11 13:49(1年以上前)

ありがとうございます。

そうですね。限りある予算ですから。

ところで、価格調査行ってきました。参考まで。

kdxレンズキット 1Gカード付で92000円(でんきち)
高速タイプの1GCFカード付だと98000円でした。

どうしようかなぁ・・・

書込番号:5868781

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/01/11 21:32(1年以上前)

買っちゃいましょう。お店は後々信頼できるところ。

書込番号:5870111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件 いろいろ画像 

2007/01/11 23:32(1年以上前)

桐生和馬さんこんばんは。
私も半年前に一眼デビューした初心者です。
まだまだ未熟ですが、コンデジとは違った写真が撮れますよ。
手ぶれ補正は魅力ですが、手ぶれ補正がついていないKissDXは一眼の難しさ、良い写真が撮れた時の感動を教えてくれます。

書込番号:5870729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者向けの新機種の可能性は?

2007/01/10 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 znmaxさん
クチコミ投稿数:167件

初心者向けの一眼デジの購入を検討しています。


昨年は色々発売されましたね。

キャノンはEOS Kiss デジタルX
ニコンはD40(激安だけど、モーター抜きでレンズが選べない)
ペンタックスはK100D(1万円キャッシュバック終了、レンズ少)

コストパフォーマンスを考えた上で、今から昨年度発売された商品を購入するとしたら、
デジタルXしかない選べない気がします。

今年はS5 ProやS14等色々上位機が発売される予定ですが、
各メーカーは初心者向けの新機種を出す可能性はあるのでしょうか?
可能性があるとしたら、どういう物になるか、どういう値段なのか大予想していただければ幸いです。
それとも初心者向けは一段落ついたからしばらくはない??

よろしくお願いいたします。

書込番号:5865752

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/10 19:31(1年以上前)

こんばんは
結局、スレ主さんの将来の指向性によって変化する話です。
エントリークラスのデジイチを買ってもキットレンズで済ます人が実際には多いようです。
一家に一台的な使い方ならD40キットの価格性能比の高さは抜群です。
(一方、経験の長い人でも楽しめる実力もあります。D80の液晶挟み込みのファインダーはどうもね、個人的に)
美味くて安いので世界的に多くの支持を集めるでしょう。

エントリークラスを買った人の多くが、いずれレンズを何本も買い増したり、上級機に移行していくわけではありません。
初代KissDやKissDNがあれだけ売れたのに、30Dがそれほど売れているわけではありません。
(実質マイナーチェンジなので買い控えもあるでしょうが、それにしても・・・)

趣味的な指向が強い場合は、EOSデジの魅力は増してきます。上級移行を考えても他社に今のところフルサイズはないですから。

書込番号:5866100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2007/01/10 20:04(1年以上前)

>>これはいいですね。
600万画素でも良いくらい。
安くする口実にもなるし。^^;

新聞で「いまどき5メガ6メガじゃちょっとね〜」って広告してましたから600万画素とかは出しづらいかもしれないですけど、私も600万画素くらいのライトなの欲しいです。

書込番号:5866185

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/01/10 20:45(1年以上前)

皆で声を大にして言いましょう!

「キスデジライトには1000万画素なんか、いらねえ!!」

書込番号:5866307

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2007/01/10 20:47(1年以上前)

すいません。スレ汚しです。ゴメンナサイ。。。

NikonD40ですが、物凄く安価ですね!びっくり(制約はあるにしても)。
随分前に書き込んだ記憶があるのですが、Nikonの初めてのコンパクトカメラ(勿論filmです)を思い出しました。当時はNikonが何故コンパクトカメラ???でしたね。Nikonはプロしか使わない一眼レフのみのメーカと思ってました。
私は、そのころから(というか淀橋という地名が残ってたころから)新宿西口ヨドバシフリークでしたが、店員さんはNikonのコンパkトカメラは全くお勧めせずでした。それに当時は、お店自体が現像関係や引き伸ばしに注力する”カメラ用品店”でした。電気製品は無かったなー。カメラを買うなら東口の”さくらや”が常識でした。

すいません、ずれました。
そのコンパクトカメラ、結局買ったんですが凄く良く撮れました。おおさすがは”Nikon”と思いました、本当に綺麗な画像。
NikonD40も、その可能性を感じてしまいます。

なんたって"日本カメラ”ですからねー。
これについても書き込みの記憶やレスも頂いたかと思いますが、強靭な"Nikon神話”は外せません。

NikonD40、あなどれないかなー。
でも私は"Canon漬け”です。

失礼しました。

書込番号:5866313

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/10 20:52(1年以上前)

>初心者向けの新機種の可能性は?

本題はこっちの方でしたか。
キヤノンは昨年12月にシェアを大きく落としていますから、梃入れの可能性はありますね。
って、急に新モデルは造れないでしょうから、過去の設計・企画案の復活?
70周年企画として何を用意しているのか。
D40対抗のライト版?
上位機はどんな球を投げてくるのか。

書込番号:5866329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2007/01/10 20:52(1年以上前)

500万画素で感度が5D以上でしたら買いたいです。
(単純に画素ピッチで計算すればそうなります)

書込番号:5866330

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/01/10 21:23(1年以上前)

ライト板デジ一眼出たらきっと自分も買いますね。

書込番号:5866457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/01/10 21:54(1年以上前)

sanjoseさん 、こちらがホントの「日本カメラ」です。
http://akiroom.com/redbook/kenkyukai05b/kenkyukai200508b.html

私見でキスデジXはコストパフォーマンスNo.1とは思えません。機能が下克上している分、割高ではと考えます。

書込番号:5866618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/01/10 22:03(1年以上前)

キヤノンの場合KissDNをそのまま安くし(本体49,800円とか)、EFS18-55mmとEF55-200mmのIS版を値段も5000円アップくらいで出せば、バカ売れすると思います。(^^;)

書込番号:5866663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/10 22:10(1年以上前)

わたしゃ、5Dライトでいいです。

なんちゃって。。。

書込番号:5866701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/01/10 22:32(1年以上前)

近所のキタムラとヤマダ電機で,Kiss DNが5万円切っていました.在庫はあまりないようですが,D40の影響でしょうね.

書込番号:5866855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/01/10 22:42(1年以上前)

>わたしゃ、5Dライトでいいです。

私も賛成(^o^)

でも、ミノルタがAF機を出した時の対応など、過去のキヤノンの対応を見ているとこのままD40が売れ続けているのはだまって見ていない気がします。
早急に対応機を出してくる可能性が非常に高いと読んでいます。
仮称キスデジライトの登場は春になるのではと。

書込番号:5866916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/10 23:03(1年以上前)

>早急に対応機を出してくる可能性が非常に高いと読んでいます。

3月にラスベガスで開催されるPMA2007で、サプライズを期待しております!

1Ds後継???、はたまた、キスデジライト???、5D後継??? 7D(5D廉価版)???

ワクワクです(*⌒―⌒*)

書込番号:5867037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2007/01/10 23:22(1年以上前)

7Dに1.6倍クロップ機能(その時高速連写)があればと思います。
EF-Sレンズのためならファインダが多少見にくくても構いません。

書込番号:5867151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/10 23:33(1年以上前)

>7Dに1.6倍クロップ機能(その時高速連写)があればと思います。

フムフム。いいですねぇ。ナイスアイデア!

1Dsや5D板で既出かもしれませんが、下の話題も意味深ですねぇ。

http://dslcamera.ptzn.com/article/1564/canon-new1-nlig

書込番号:5867216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/11 00:09(1年以上前)

初心者向けの一眼ってなんだろう?
初心に戻って考えてみたら何が必要で何が不必要なのか見えてくるんではないでしょか?
自分が始めて一眼(まだ、フィルムだったけど)にあこがれたのは中学生くらいのときだったと思う。
結局社会人になるまで買えなかったけど、なんかすごい憧れがあったように思うのですが、今の一般に言う初心者向け一眼に憧れや魅力を感じないのはなぜだろう?

それでもよく売れているんですよね。
ほんとに写真が好きな人が買うんじゃなくて、コンデジとの価格差が昔ほどなくなってきて撮影も専門的な知識も要らなくても誰でもそこそこの写真が撮れて。。。ってとこが良く売れている理由のひとつなんでしょうか?

znmaxさんは一眼に何を求めておられますか?
こだわりとか憧れがあるのならもっと上級機を狙われたほうが良いと思います。
まったくそういうものがなくて、コンデジよりは良いだろう程度であれば値段で決めればよいと思います。

ここの掲示板の住人たちはどちらかというとカメラ馬鹿が多いような気がしますので、ほんとの意味で初心者に良い機種をお勧めできるか怪しいです(笑)
ほとんど個人の趣味だったり。。。
多分私もその一人かもしれません。

ですから、沼につかる覚悟があるなら上級機、そんな気さらさらないなら値段勝負!これでいかが?

書込番号:5867397

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/01/11 00:38(1年以上前)

KDX良いと思います。

我が家では、ボクがKDN、かみさんがコンデジという時代がありましたが、
ボクはステップアップしてみたくなり30Dへ、かみさんがボクのおさがりでKDN使っています。

「30Dの方が連写できるから撮りやすいよ」とか「ファインダーも見やすいでしょ」とか言っても、
かみさんにとっては何の意味もありません。
かみさんにとってはカメラはあくまで写真を撮るための道具であって、
自分の手におさまる「小ささ」が最大のメリットなんですね。
出てくる画像の画質は30DもKDNもほぼ変わりないですし、かみさんにとってはKDNは必要十分、
というか1Dよりも彼女にとっては良いカメラなんですね。

はっきり言って「カメラマニア」でなければKDNで十分すぎるとボクも思いますし、
まずはKDX購入されて、そこからさらにはまっていくのかどうかを見極めればよいのではないかと思います。

また、もしはまってく場合に「フルサイズ沼」だったり「L沼」だったり、色々な「沼」を用意してくれてるのもキャノンの思うつぼ?だったりしてて良いと思います(笑)

書込番号:5867540

ナイスクチコミ!0


スレ主 znmaxさん
クチコミ投稿数:167件

2007/01/11 01:01(1年以上前)

皆様、いろいろありがとうございます。
体重65キロある男ですが、実は....私の手のサイズは女性並みです。
やっぱ小さいデジタル Xにしますかね。


書込番号:5867644

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/01/11 05:53(1年以上前)

色々とご意見がでましたね、3月末には何らかの発表があるでしょう。
それまでのお楽しみですかね。

書込番号:5867993

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2007/01/11 23:28(1年以上前)

>ディープインパクトパープルさん

sanjoseです。
大変失礼致しました。及びご指摘誠に有難う御座います。
”日本カメラ”ではなくて”日本光学”でしたね。

それにしても”ニッポン”、思わず全読させて頂きました。
凄いなー、有難う御座いました。

あと、自分の書き込みもあやしい点ありました。
Nikonのコンパクト発売時はヨドバシカメラの地名も”西新宿になってたかも”、未だにバスの停留所や公共施設なんかでは、”淀橋”とか”角筈”、”十二社”の旧地名が残ってますが。。。

またまた駄スレ、失礼致しました。
(アルコール摂取の関係と思われます。失礼しました)

書込番号:5870689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジイチの購入を考えています・・・

2007/01/09 14:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 lisa101さん
クチコミ投稿数:2件

現在レンズ一体型panasonic FZ-10をメインに使用しているのですが
CCDが小さいためノイズが多く感度をあげられないので
そろそろデジイチを購入しようと考えております。

そこで最近フィルムEOSで使っていたレンズが出てきた為
DN or DXを検討中です。

CANON EF 35-80mm F1:4-5.6 USM ULTRASONIC
   EF 80-200mm F1:4.5-5.6 USM ULTRASONIC

しかし望遠意外は使えない気がしますし・・・
安いレンズなので、いっその事、他社に?とも考えています。



また、SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO で
小物商品や店舗ディスフレィのスナップを
近接撮影しても面白いと思うのですが・・・
皆さんは、どんなレンズがお奨めでしょうか

アドバイスをいただければと思います
よろしくお願いします

書込番号:5861366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/01/09 14:36(1年以上前)

答えが出ているようにも思いますが・・・。

シグマ17-70はレンズがぶつかるほどの近接撮影が可能です。
このレンズとボディで、あとはお持ちのレンズを使ってみてはいかがですか。
その後、多用する画角がわかってきて、さらに画質に重点を置くなら買い替えも良いと思います。

そうそう、お持ちかも知れませんが、三脚やストロボも購入リストに入れておいた方がよろしいかと・・・。

書込番号:5861421

ナイスクチコミ!0


Relishさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 RELISH 

2007/01/09 15:30(1年以上前)

今年は、キヤノン創立70周年ですので、魅力的なボディが登場するかもしれません。とりあえず、安いDNの方を買っておいて、レンズの方に投資するのも有りでしょうね。他社では、ニコンD40などが、デフォルトの発色が良いと思います。

SIGMA 17-70mm F2.8-4.5はマクロもできますし、ズーム域からしても、はじめの1本には調度良いのではないでしょうか。そのほか、TAMRON SP18-50mmF2.8など。小物の撮影には、同じTAMRONのSP90mmF2.8マクロも楽しいですよ。とろける様なボケ味が特徴です。

デジ一を購入されたら、是非RAW撮りもお試し下さい。自分の思いのままの写真を現像する過程も楽しいです。

書込番号:5861558

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/01/09 16:29(1年以上前)

SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO でいいのでは。
ホントに数センチでもピンきますので面白いかも。
タムの17-50F2.8は約30cmだから。ただ上のレンズより安いですけど。

書込番号:5861744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/09 16:46(1年以上前)

DXが今のモデルなので、こちらが良いのは普通でしょうねえ^0^

これに希望の17-70mm シグマで良いと思いますよ。
希望にあってるでしょう。

高感度も良いですし。でも、しっかり持ち構えてくださいね^0^

書込番号:5861808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/01/09 18:03(1年以上前)

とりあえず望遠レンズは残しておいてKDXにシグマの17-70mmでいいんじゃないでしょうか。
標準と望遠の二本レンズがあれば当面それで間に合いますし、マクロがお好きならシグマの17-70mmはとりあえずのマクロとしてはとてもいいと思います。

書込番号:5862031

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/01/09 18:37(1年以上前)

「近接撮影」というキーワードがあれば、SIGMA17-70MACROの出番ですね。
ボディはKDXで良いと思いますよ。

書込番号:5862121

ナイスクチコミ!0


.ranさん
クチコミ投稿数:30件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/01/09 18:39(1年以上前)

isa101さん、こんばんは。

SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROを愛用して
小物や風景などを撮って楽しんでます(巧い下手は別として)。
このレンズでしたら
対象物に超接近して撮影できるし、
ちょっと離れたところからもズームで撮影できるので
小物商品や店舗ディスプレイに向いていると思いますよ。

ボディーは
2.5型の液晶で撮った画像を確認しやすく
ごみ取り機能もついたDXがいいと思いますよ。

書込番号:5862126

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2007/01/09 19:32(1年以上前)

こんにちは、
もうすでに答えが出ているみたいではありますが・・・

もし、ISO=1600を多用するのであれば、KissDNが若干有利かもしれません。
だからといって、明らかに違うとまでもいえないのですけど・・・
KissDNでISO=1600で撮影した絵を「レンズテスト」に数枚上げてますので、参考になれば・・・
高感度ノイズはあんな感じです。

書込番号:5862327

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/01/09 19:48(1年以上前)

カメラはKISSDX、レンズはSIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROで決まりですね。

書込番号:5862394

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/01/09 20:26(1年以上前)

あとは、人の同じものがいやなら
シグマ18-50mm F2.8 EX DC MACRO
シグマMACRO 50mmF2.8 EX DG
純正のEF50mmF2.5コンパクトマクロ
となりますが、
やはり
シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
が一番無難だと思います。

書込番号:5862565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/01/09 22:16(1年以上前)

わたしもパナのFZ10を使ってました。昨年9月ペンタに移行。10万円そこそこでDL2+中古(新品同様)MZ3(名機)+、中古(新品同様)純正マクロ100(F2.8)をゲットしちゃました。移りはアルバムの通りです。
http://www.photohighway.co.jp/tp/25_f.asp?key=1868032&un=58818&m=0&pa=&Type=25
まあ、4万円台でゲットしたカメラの写りはキスデジXユーザーの方々の写真以上です。最初のレンズはシグマ17-70でOKです。
現用のものは売っちゃえばいいですよ。不要です。

書込番号:5863144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/01/10 10:48(1年以上前)

ヨドバシ梅田でKissDXの展示品がありますが、グリップのところの塗装がすでにテカテカになっているものが。
DNがツメの跡がつくという意見があったので、材質を変えたのだと思いますが、DNの塗装の方が劣化しにくいのでは。
中古のプラスチックのカメラなんかでテカテカになっているのを見かけますが、あんな感じになるのじゃないかなー。

書込番号:5864936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2007/01/10 12:03(1年以上前)

高ISO撮影が目的ならばキヤノンのデジイチはよい選択だと思いますよ。もっとも資金があればKissではなく30Dという選択もありそうですが。

自分はDNからDXに買い換えましたが、使用用途から背面液晶の大きいDXでピント確認された方がストレスが少ないかも?スタジオ撮影が主でPCで確認できるならその限りではありません。

レンズは広角側が必要ないならば当面現有のもので単焦点マクロ買い増し、必要に応じて買い換え・買い増ししていく方が失敗が少ないと思います。
お持ちのレンズは処分しても高額では引き取ってもらえそうにありませんし、あればあったで便利だと思います。

広角側が必要ならキットレンズも侮れませんが、みなさんのオススメするようなSIGMAやTAMRONの「寄れる」F値2.8通しが宜しいかと思います。

書込番号:5865087

ナイスクチコミ!0


スレ主 lisa101さん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/11 15:51(1年以上前)

皆さん。ありがとうございます♪
昨日、実際に触ってきました。(メディア持参で)

AFはNに比べて格段に速く感じられ
背面液晶の大きい所も気に入りました。

週末にでも近所のキタムラへいってみます♪

書込番号:5869072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/01/11 19:28(1年以上前)

実際にみてみるのが一番ですね。

>AFはNに比べて格段に速く感じられ
>背面液晶の大きい所も気に入りました。

AF性能はNからあがっていますからこのあたりが気に入ったならXがいいでしょう。

書込番号:5869660

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング