
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2006年11月29日 23:32 |
![]() |
0 | 15 | 2006年11月29日 23:10 |
![]() |
0 | 12 | 2006年11月29日 21:07 |
![]() |
0 | 13 | 2006年11月29日 18:41 |
![]() |
0 | 9 | 2006年11月29日 03:09 |
![]() |
0 | 19 | 2006年11月28日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
購入して間もない者ですが、全自動モードで撮影時に露出不足で
失敗続きです。
設定変更等で改善する方法はあるのでしょうか。
それとも全自動モードとはいえ、撮影時の工夫が必要でしょうか?
何方かアドバイスをお願いします。
0点

まずは全自動モードからPモードにして、ぼくちゃん.さんが書かれているように露出補正を使いましょう。
KissDXはアンダーになる傾向があるようです。私は+1/2前後で撮影しています。
書込番号:5690564
0点

>露出不足で失敗続き・・・
ということは露出不足でシャッタースピードが遅くなり手ブレが酷いと言う事でしょうか? それとも暗く写るということでしょうか?
前者であれば、三脚を使いましょう。手持ちに拘るならISレンズを使ったり、ライティングを工夫したりフラッシュ等を使い露出不足にならないようにしたうえで、シャッタースピードを稼ぐようにしましょう。
後者であれば、Pモードなどで露出補正を使うのが正統派です。 ではでは(^^//
書込番号:5690571
0点

初めて書き込みなるものをしましたが、皆様からの早速のアドバイスに感謝!感謝!です。
露出不足と書いたのは、自分がイメージしたより暗く写るという意味です。
次回は露出補正をためしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:5690707
0点

いちおう解決したようですが。。。
かんたん撮影ゾーンが風景しか使えない仕様ってなんだかな〜〜〜???
書込番号:5690816
0点

KDXは露出補正EV+1/3〜2/3デフォルトにしておいた方が良さそうですね。
書込番号:5691242
0点

わたしもこの機種を購入して間もないんですが、
全く同じ感想でした。なんか今まで使っていたオリンパスより
暗いと思っていました。
故障じゃなくて、そお言うやつだったんですね。安心しました。
書込番号:5692883
0点

エントリー機種は、露出は、ニュートラルでオーバーチューニングの方がいいと個人的には思います。
エントリーの方には、鮮やかで、明るい写真が好まれますから。んー、この部分の白とびが…ってなことは、あまり聞かれないですからね。ちょっとくらいとんでも、明るさ鮮やかさを優先したほうがいいですね。もちろん、デジ一は、設定などが大事というのはわかるのですが…。
撮ってだしの鮮やかさが売りだったのに??…、ん!? 今までタブーだった下克上スペック!? キヤノンさん、何かしらの路線変更でもしたのでしょうかね??
書込番号:5694007
0点

露出補正やホワイトバランスの調整に何のうっとうしさも感じない人以外は
パパママカメラとしてDXは現時点で大いなる失敗作だと思います。
書込番号:5694119
0点

↑言えてるかも・・・。
KissDNのチューニングを何故採用しなかったのか?
家内が持ち出すときに露出補正+1/3、ISO400、RAWで渡しますが、確かにパパママカメラとしてはいかがなものか?
それともファームウェアで修正するのか?いや出来るのか???
書込番号:5694308
0点

まったくの素人考えですが、
若干のアンダーのほうがEV値を上げれるので、手ブレなどに有利かなと思います。(特にママさんカメラマンなど)
アンダーな写真が出てきてもソフトなどで少し明るくすることは出来ても、手ブレや被写体ブレ(意図的なのは別として)はソフトでは直せないから、なんて思っています。
他社の手ブレ補正内蔵カメラに対抗か?
それともただこう(アンダー)なってしまったのかな?
書込番号:5694493
0点

100-400ISさん、こんばんは。
購入当初私も同じ考えでした。でもちょっと気になることがあります。
純正レンズで撮影したものはそれなりなのですが、サードパーティーのレンズで撮影した際は特にアンダーになるように感じました。
こんな単純なテストで申し上げるのはお恥ずかしいですが、以下の事実をどのように思われますか?
レンズの開放値による差なのでしょうか?
http://www.imagegateway.net/a?i=LkJmcZSEUJ
書込番号:5694611
0点

みなさん、こんばんは。
ん〜、難しいところですが、想像するに、手ブレを軽減するものではないと、僕は思います。やはり、白飛び対策と思います(^^)/
手ブレを意識するのであれば、キヤノン発想では、オートでのISO早上げをすると思われるからです。全自動や簡単撮影モードで、ISOを早く上げてのSS稼ぎであればわかりますが、わざわざ、SS稼ぎのためにアンダーにするのは、キヤノンさんの意図するところではないと思います。
書込番号:5694671
0点

お騒がせのサルパパさん。 こんばんは。
アルバム拝見しました。
このシグマのレンズはこのスレ(途中から)の問題とは違うような気がします。
いくらなんでも、ココまでの差はシグマレンズの故障ではないかと思います。
一度お店で借れれたら同レンズでテスト撮り(比較)されたほうがいいかと思います。
もぐら。さん。 こんばんは。
あくまでも素人意見なので・・・。
まあキヤノンが意図的にアンダーにしたのかどうかも解りませんので。
北の台地は、夏も秋も野球で盛り上がりましたね。
凄い人手だとTVでみました。(ヨン様が?)
書込番号:5694749
0点

100-400ISさん、レス有難うございました。
シグマの件ですが、実は私もこの個体でのみの異常かと思いカメラ店で同レンズを3本ほど借りて試してみたのです。
結果は全て同じでした。店員の回答は曖昧で納得できるものではありません。購入店でもあり、良く行く店だったので、交換の申し出もありましたが、結果が同じなのに交換しても意味がありません。
シグマに直接質問してみようかと思います。
貴重なお時間を割いていただき有難うございました。m(__)m
スレ主さま>
すみません。脱線してしまったようです。m(__)m
書込番号:5694869
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
KissXのダブルズームレンズキットを購入しましたが
使っていった望遠を最大にして行くにつれやはり
のっぺりした感じ?(シャープさが無い)の写真が
多くなりこの際望遠型のレンズをもう一本購入を
検討しています。
一応候補は、
キャノン EF70-300mm F4-5.6 IS USM
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
ですがこの両者の短所長所ってどの辺にあるのでしょうか?
昔なんかの雑誌で見た時はシグマの方は値段が三分の一
程でEF70-300mm F4-5.6 IS USM に近い結果が得られたような
事が書いてありましたがその変はどうなんでしょうか?
当時はあまり気にしていなかったのでよく見てなかったけれど
比較するにもいろいろな条件によって変わってくるであろうし
単純に1,2枚の写真で結果は出ないんじゃ?と
今は思っています。
これらのレンズの特徴(例えばキャノンには…な事が出来、
シグマならこういうメリットが…といった具合に)を
踏まえてお勧めはどちらでしょうか?
誰かお願いします。
勿論他にもお勧めのレンズがあったら教えて下さい。
PS,途中分かりづらい文章になってしまいまして
すみませんでした。
0点

「シャープさ」をお求めであれば、
ここで、一つ単焦点レンズなども視野に。。。いかがでしょうか?
例えば、EF135mmF2L、EF200mmF2.8Lなど。。。
利便性が犠牲になりますが、それと引き換えに、
開放からキレの良い、素晴らしい描写を味わえます。
写りの差は歴然です。
いや、利便性も重視されたいという事であれば、
最近、発売されたばかりの EF70-200mm F4L IS なんてレンズもあります。
口コミでもレポートされております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011809/#5689249
書込番号:5690391
0点

こんばんは
予算が許すのであればEF70-300mm F4-5.6 IS USMが良いと思います。
300mm側ですと480mmf5.6になります、IS付いていないときついですよ。
IS付きは一度使うと手放せませんよ、あまり参考にならなくてすみません。
書込番号:5690402
0点

ダブルズームの望遠レンズでご不満なら、はたして
EF70-300mm F4-5.6 IS USM
APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
で満足を得られるかどうか疑問です。
確かに良くはなりますが、
望遠の場合、個人個人でどこで満足されるか違いますので・・・
私の友人で結局、サンニッパ(EF300mmF2.8LIS)まで行ってようやく満足した人がおられます。
一度、お店や知り合いの方などに実際に撮らせてもらって、判断されたほうが安全です。
高い買い物になるかもしれませんので。
書込番号:5690411
0点

kioperaさん、こんばんわです。
>キャノン EF70-300mm F4-5.6 IS USM
>シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
ぶっちゃけて言いますと、手持ち撮影が念頭にあるならば、EF70-300ISの方が圧倒的に有利です。三脚でのご使用ならAFの速さが多少EFのUSMの方が早い程度で、どっちも大差ないでしょう。
↓拙く5Dでの作例ですが、EF70-300ISでの作例です。
http://eosu30dai.exblog.jp/i15
私は、300mmのズームレンズとしてこの2年で下記のような遍歴をたどりました。
APO無しのSIGMA70-300MACRO>SIGMA135-400>EF70-300IS
そしてたどり着いたのが、EF300mmF4IS USM(以下サンヨンと略)です。EF70-300ISはまだ手元にありますが、1.4倍2倍テレコンでの使用も含めて圧倒的にサンヨンの出番が多いです。
ダブルズームがあり・中間域をあまり使わない・ある程度のご予算があるなら、EF300mmF4IS USMなど如何でしょうか?
↓5D+サンヨンでの作例
http://eosu30dai.exblog.jp/i23
ISをそれ程必要としないならばSIGMA100-300mmF4 HSMなんかもお勧めだと思います。駄レスでした。ではではm(_ _)m
書込番号:5690463
0点

今晩は!
70−300IS使ってます。
望遠側ではIS付いてないと手持ち撮影はきついかも?
私も雑誌で両者の写りはあまり大差ないとのコメントは目にした事が有ります。
三脚使うのを厭わなければシグマでも良いかも知れません。
キヤノンの70−300ISは重量も軽く多少嵩張るものの機動力がとても良いのでお薦めです。
ISは強力ですよ〜。
書込番号:5690528
0点

シャープさを求めるなら逆を行く可能性有りますね。
書込番号:5690539
0点

こんにちは。
EF70-300mmF4-5.6IS USM
APO70-300mmF4-5.6DG MACRO
両方持ってます。
まずシグマのAPO70-300ですが、安くて写りはいいので非常にコスパいいです。
しかしAFの精度および動体の追随はイマイチです。
どちらかというと静物向き、とはいえISもないからそんなに万能ではない。
シャープさは両レンズとも同じ程度だと思います。
予算あるならEF70-300mmF4-5.6ISのほうが断然オススメです。
このレンズ300mm(換算480mm)まで使えてさほど重くもなく
ISは強力でAF速度もそこそこあり私の中では非常に便利な1本です。
もうAPO70-300mmは全く使ってません。
現在ダブルズームということは望遠は55-200ですよね。
望遠側が200mm(換算320mm)で事足りるのでしたら、
EF70-200F4Lを選択するのもいいです。
とくに画質のシャープさ優先で求めてるのでしたらなおさら。
予算あれば最新のIS付いたEF70-200F4LISなんかいいですけど(*^^)
書込番号:5690581
0点

どういうものを撮られるんですか?
風景やマクロが中心で三脚を使う事を前提とされるならシグマAPO70-300mmはとてもコストパフォーマンスの良いレンズです。
望遠マクロもお得ですしね。
しかし、手持ちで撮影したいとか動くものを撮影したいというのであれば、ISがあってAFが速いEF70-300mmISの方が圧倒的に歩留まりが良いでしょう。
三脚立てて風景を撮ったら両者にそう画質に大きな差はないと思います。
たぶんEF55-200mmともそんなに変わらないでしょう。
ちなみにEF55-200mmがシャープに感じない原因は手ぶれだったり被写体ぶれだったりではないですか?
手ぶれである場合は、EF70-300mmISにすると手ぶれの補正はしてくれますから、シャープになると思います。
ぶれでない場合は、レンズの描写力の差があるものがいいでしょうから、EF70-200mmF4あたりがコストパフォーマンスにすぐれていると思います。
単焦点でもよければEF135mmF2、EF200mmF2.8あたりも素晴らしい描写で価格的にも比較的入手しやすくてお勧めです。
書込番号:5690710
0点

>望遠を最大にして行くにつれやはりのっぺりした感じ?(シャープさが無い)の写真が
三脚はお持ちでしょうか、三脚に据えてじっくり撮ってみることをお勧めします。
望遠域では手ぶれによる甘さをレンズのせいと勘違いしがちです。
候補の2本のレンズは両方使いましたが、EF70-300mmIS だけが手元に残ってます。
書込番号:5691043
0点

>使っていった望遠を最大にして行くにつれやはりのっぺりした感じ
日本語としては意味不明ですね。「使っている望遠レンズを200mm側に伸ばしていった時」という意味かな?
書込番号:5691588
0点

書き忘れましたが、どのレンズを使っても望遠になるに従って遠近感が無くなり圧縮効果が出てきますので、ある意味のっぺりした感じにはなります。
そういう意味でしたら、どんなレンズを使っても同じかと。
書込番号:5691591
0点

度々失礼。
シャープさが無いというのは、手ブレが原因かな?
なら、GALLAさんが仰るとおりかと思います。
書込番号:5691595
0点

デジカメは違いますが、D70にシグマAPO70-300mmを使っています。
マクロの最短撮影距離が95cmというところが気に入っています。
(ほとんどの場合、一脚を利用)
また、150-200mmあたりでは、競馬の流し撮りもしてますが、それほど
AFが遅いという感じはしません。
書込番号:5692155
0点

こんにちは
APO70-300を使ってます
[5458368]
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5458368
にサンプルを上げてますが、このなかの大阪城のものは一眼を初めて触ったうちの娘が手持ち300mmで撮ったものです。
当たり前といえば当たり前ですけど、SSさえ稼げればとてもシャープな写りをしますよ^^;
ただスローシャッターを使ったときは三脚でもぶれたことがありますので、三脚使用とはいってもセッティングには注意が必要です(これも当たり前かな)
駄レスでした・・・
書込番号:5692440
0点

みなさん沢山のアドバイス有り難うございました。
おかげで自分の中で選択が絞れた気がします。
本当に感謝しています。
書込番号:5694736
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
昨日、Wキットを購入しました。200oの望遠レンズで200o側に最大望遠させ、AFで至近距離(1m位)の物を撮る場合もちろんピントは合いません。その場合ピント調整のためモーターは動きっぱなしになると思います。そのとき、ギアのずれるような「ガー」という音と共に「キュッ、キュッ」と音が鳴るのですが故障でしょうか?標準ズームレンズではこのような音はなりません。初めて買った一眼なので不安です。
0点

キットレンズがEF55-200mmというのだったらもうちょっと離れるとピントが合うかも?
書込番号:5680671
0点

何故そんな無茶をするのでしょうか?
必要な距離を開けて撮影した時に問題が無ければ故障とは思えませんが。
書込番号:5680686
0点

55-200mmのレンズは、最短撮影距離が1.2mですから、1mの距離で
写すと、無理があるのではないでしょうか?
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele_zoom/ef55_200_f45_56ii/index.html
書込番号:5680701
0点

このキットの望遠レンズの撮影距離範囲は1.2m〜∞です。
もっとはせばまともにAFします。
書込番号:5680714
0点

1M以内の被写体ではピントは合わないことは承知の上で、この音がでるのが正常か不具合か知りたいと仰られてると思います。
私は持ってないのでどなたか回答をお願いします。
書込番号:5681154
0点

スレ主さんの質問の意図は分ってるのですが
ピントの合わない所で書き込まれてるような事をすると、それこそ故障の原因になりかねないので適正距離でピントが合うなら故障じゃないし無茶は止めた方が良いとレスしてます一応。
書込番号:5681169
0点

スレ主の神崎です。皆さんのご指摘どおり適正距離であれば正常動作します。びっぐろーどさんのおしゃる通り、ピントは合わないことは承知の上で、この音がでるのが正常か不具合か知りたかったのです。初心者質問で申し訳ございません。
書込番号:5681213
0点

素人感覚でどうなるんだろうと言う感覚はよくわかります。
先ずは基本(できることできないこと)を覚えて、その上でどうなるんだろうの方が壊さないですむと思います。
大切にお使い下さい。
書込番号:5681634
0点

1.2mからしかあわない物を承知で1mであわせて変な音が出るから故障と言われてもなぁという感じです。
でもレンズはけなげに必死であわせようとしている訳で、ちょっと不憫です。(^^;)
書込番号:5682286
0点

私もこのレンズ持っていませんが、
どう考えても故障か不良品ではないでしょうか?
現在のAF一眼は、まず、距離を測定して一気にその距離まで
フォーカスを持って行くようになっているはずです。
距離が測定できない場合は、無限遠から最短撮影距離まで
ピントの合う位置を探し、また無限遠まで同じ動作を行うように
なっていると記憶しています。
最短撮影距離よりも近いところに無理にピントを合わせようとする
ことはないでしょう。
通常使用において、最短撮影距離よりも近距離にピントを
合わせようとする場面はあると思います。
神崎さんさんの行動も別に無茶をしているとは思えませんが・・・
ただ、音が鳴るのに何度もするのはちょっと怖いかも?
でも気になりますよね。
サービスセンターに電話してお尋ねになったほうがいいと思います。
書込番号:5689181
0点

皆さんご意見ありがとうございます。昨日、キャノンお客様センターに問い合わせ、一度検査に出してくださいとの解答だったので購入店に持ち込みました。店員に事情を説明すると初期不良品として新品交換して頂きました。
書込番号:5692765
0点

初期不良品ですか。
持ち込んで良かったですね。
書込番号:5693942
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
写真の中心に白い点が現れます。
どの写真も同じ位置に現れてる様な感じです。
原因はカメラなのでしょうか?
レンズなのでしょうか?
いわゆるゴミが入っている状態なのでしょうか?
一眼レフ初心者なので、アドバイスを頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
カメラ:ESO kiss DX
レンズ:SIGMA 30mmF1.4 EX DC HSM(開放に近い絞りで撮影)
RAWデータで保存して、Canon DPPでJPEGに現像しています。
RAWデータでの特別な加工はしていません。
写真をUpしました。
http://www.imagegateway.net/a?i=2muCfLdCLq
”IMG_1367”が特に目立ちます。
0点

確かに、白い点がありますね。
う〜む何でしょう?ゴミだと黒っぽい影として写るでしょうし。
ひょっとすると、ドット抜けでしょうか? ドット抜けは、以前、別スレで見た事があります。
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5465594/
書込番号:5684543
0点

確かに写真IMG_1367のモデルさんの鼻の右側に白い点が有りますね。これを見る限り、ゴミと言うより撮像素子(CMOS)のドット抜けにも見えますが、この写真と他の写真をレタッチソフトで重ねてみると、同じ所に白い点は見えません。
ドット抜けですと、ゴミの確認と違い、黒い紙などを撮影すると、はっきりすると思いますよ。同じ場所に白い点が写るとすれば、販売店さんに交換依頼が出来ると思います。
書込番号:5684552
0点

お写真拝見させて頂きました。同じ箇所が光っている訳ではないので、ドット欠けやゴミではないように感じます。
単に化粧の成分が反射して微細な点光源となってるように見えました。気になるようならスタンプツールで修正してあげると良いでしょう。駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:5684557
0点

返信ありがとうございます。
教えて頂いた書き込みに書かれている”CMOSドット欠けチェック”試してみます。
書込番号:5684560
0点

Eosu30Daiさん、化粧の成分が反射して微細な点光源となってるように見えるのであれば、うれしいです。
迷えるおじさんひつじさんのおっしゃる様に黒い紙などとって再度確認してみます。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:5684574
0点

画像拝見しました、私もドット抜けには見ません。
白い点があったりなかったり、大きかったり小さかったり、場所も違うようです。
反射のようにも見えますし、被写体側のような気がしますが、何でしょうね??
書込番号:5684693
0点

おっと、分析している間に結論が出てしまった?
最初は絞り込んだことによるものかな? と思ったのですが
>(開放に近い絞りで撮影)
と書かれておりますし、現にデータ上はその様になっておりました。
それに「黒」ではなく「白」!
>”IMG_1367”が特に目立ちます。
ですが、確かに「2113:1383」の位置に大きいのがありますね。
では、他の写真のこの位置に同じ様な白いものが存在するかというとそうでもありません。
これは迷えるおじさんひつじさんが仰っていることと一致しますね。
従って、ゴミやドット欠けではないのでは?
そもそもドット欠けって、黒や赤く写るんじゃなかったでしたっけ?
次に考えられますのは、ストロボ発光によりファンデーションが光ったのでは?
と思ったのですが、データを見ると「非発光」となっていました。
IMG_1200の右目上のやや中央寄りのキラキラも気になります。
それに鼻と口の間にもキラキラが3箇所ありますね。
ん? キラキラ?
もしかしたら、女性がオシャレでよく顔にキラキラしたものを付けますが、
ひょっとしてそれでは??
だったら、もっと顔の表面上にキラキラが表れてもいいかもしれませんね。
うぅ〜ん。結論としては「私には原因がわかりません」。
「たまたま」ではないでしょうか。。。。。
書込番号:5684742
0点

皆さん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
カメラ本体やレンズが原因ではなさそう・・・と言う事が分り
一安心です。
後ほどいろいろな写真を撮って再度確認して見ます。
一眼レフ、今回が初めてですがとても楽しいですね。
書込番号:5684928
0点

恐らく化粧のラメでしょう
最近はラメの粒が大きいものがあり、それが電気の光で反射しているようにしか見えません
昔どこかのカメラ雑誌で失敗写真の例として出ていた記憶があります
書込番号:5691610
0点

某店販売員さん、みなさん。
黒い紙やほかの写真を撮って確認しましたが、白い点は現れませんでした。
某店販売員さんのおっしゃる様に”化粧のラメ”でしょうか?
>昔どこかのカメラ雑誌で失敗写真の例として出ていた記憶があります
これを防ぐ方法はあるのでしょうか?
”モデルさんにラメ入りの化粧をしないようにお願いする”のみでしょうか?
書込番号:5691990
0点

最初から化粧成分と書いていますが、モデルさんの微妙な汗や脂の可能性も否定出来ません。
拝見した所ラメ入りを特徴とした化粧品でないので、モデルさんやメイクさんに換えて貰うのは難しいと思います、自腹で化粧品を買い与えるのも面倒ですので、気になるようならスタンプツールで修正しましょう。プロなら当たり前すぎる作業ですし、コンテストなどに応募するつもりなら、そんな事を気にする審査の方はいないと思いますよ。駄レスでした。ではでは(^^;;;
書込番号:5692028
0点

Eosu30Daiさん、ありがとうございます。
>気になるようならスタンプツールで修正しましょう。
スタンプツールでの修正をした事が無いので、これをきっかけに
使えるようになりたいと思います。
書込番号:5692708
0点

え〜〜〜っと、皮脂腺です。
誰にでもあります。(もちろん男女問わず)
モデルの女性にファンデをもう少しちゃんと塗るように言ってやって下さい。
プロのモデルさんですか?
書込番号:5693391
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
KDXを購入して2ヶ月半余り。これまで写真を人任せにしていたのがウソのように、散歩や旅行にカメラを連れて行っては楽しんでいる、今日この頃です。
最近、「少しでも素敵な写真を撮れるようになりたい!」と思い、色々な写真関連雑誌を見るようになって気付いたことなのですが、色調・雰囲気が素敵だなあと目を留めると、撮影機材がKDNや30Dであることがほとんどなのです。以前の書き込みに「KDXの設定は、これらに比べてややアンバー傾向」とあったように記憶していて、このせいかな?と思っているのですが・・・。
KDXで撮った写真の、暖かい色味も嫌いではないものの、赤味をうるさく感じることが度々。しかも、RAW撮影画像の調整も下手ですので、後からの補正も思うようにいきません。そういうわけで、本体の設定次第で、撮影の段階から、少しでもイメージに近付けておくことはできないかと考えています。同じような調整を試みたことのある方がいらっしゃいましたら、お知恵拝借できませんか?微妙な調整は難しいのでしょうか?
0点

ピクチャースタイルのユーザ設定で「色合い」設定を変えてみてはいかがでしょうか。
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/
↓ ↓
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/shooting/index.html
書込番号:5682941
0点

ぱぴこりんさん
はじめまして。
DNからXに替えた者です。
DNとXのボディだけの問題ではないと思いますよ。
使うレンズにも色の出方が全然違ってきます。
タムロンなら濃厚な発色、シグマならあっさり系。
純正でも濃厚系など全然違うものです。
(もちろんピクチャースタイルも大きく関わってきます。)
ただXはアンダーぎめに写るのは確かです。
「何じゃこりゃ!?」と言うくらいの時もあります。
この辺はこまめに露出プラスマイナスで調整するのが
一番だと思います。
あとは何でしょうかね?
コントラスト下げるやら色合い落とすくらいかな。
ただ最初Xはアンダー過ぎる!!と思っていましたが
使ってるうちにDN画像が白っぽく感じるようになりました。
慣れというのは恐ろしいもんです。
書込番号:5683461
0点


一番手っ取り早いのは、ホワイトバランスの調整でしょうね。RAWで撮影し、DPPで現像します。
http://photobiyori.web.fc2.com/photo/wb_sam.html
↑調整項目は「ホワイトバランス」という処で、「色温度」を選択し、スライダーを左にシフトすると‘寒色系’に、右にシフトすると‘暖色系’になります。
(SAMPLE)
http://photobiyori.web.fc2.com/photo/wb.html
その他、「色合い」という項目でも、色味を変更する事ができます。
書込番号:5684229
0点

上のわたしの書き込み[5682941]の補足です。
下記のリンク先の
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/shooting/index.html
「ユーザ設定で自由なカスタマイズ」
「シャープネス・コントラスト・色の濃さ・色あいで自在なカラークリエイティブ」
の項目をご覧ください。
このカスタマイズで満足できる結果が得られれば、
>RAW撮影画像の調整も下手ですので、後からの補正も思うように
>いきません。
>そういうわけで、本体の設定次第で、撮影の段階から、
>少しでもイメージに近付けておくことはできないかと考えています。
このご希望にそえるのではないかと思います。
書込番号:5684549
0点

パパ01さん と同様 DXはアンダーで 買って後悔した時期が
ありましたが、今は DNの写真を多く観ていると 露出オーバーぎみで コンテジのように 安っぽく感じますね。DNはシャッタースピードが遅いと前に書き込みがあったようなきがします。
書込番号:5685468
0点

「アンバー」と「アンダー」を取り違えている方が多いような気が…。
書込番号:5685687
0点

ぱぴこりんさん
同感です。両機とも、デフォルトの絵作りは、異なりますね。
要するにホワイトバランスの違いですね。
KDNは30Dに近く、KDXは20Dに近いです。ほとんど微妙なレベルですが、
前者は、ほんの気持ち「青っぽい」印象で、後者は「アンバー」(赤味がかった)な絵作りの様に思います。
下記サイトの下の方に、30Dと20Dのサンプルがありますのでご参照下さい。
(階段に座る女性の写真)
両機のWBの微妙な違いが分ります。この違いがKDNとKDXにも当てはまります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/24/3659.html
実際に、私はKDXも所有しておりますが、風景等を撮ると、
「アンバー」な色調が、少し強すぎるかな〜と感じております。
青空や植物の緑が、少し暖色系に濁る。。。そんな感じでしょうか。
ポートレートや、料理、室内等で、雰囲気を出したい時には、
それが効果的な場合もありますけどね。
まあ、補正で何とでもなりますので、気にはしてませんが。(笑)
※おっと、露出「アンダー」の件とは別の話です。。。m(_ _)m
書込番号:5686031
0点

遅くなりましたが、皆様、ご教示ありがとうございました(遅すぎて、もうどなたも見ていらっしゃらないかしら?)。
実は、ごく身近にKDN所有者がいる事が判明しまして、撮り比べをさせてもらえました。お返事にあったように、レンズと本体の組み合わせで、本当に結構な違いが出るものですね。驚きました。画像を比較しつつ、また、教えていただいて知ったことを参考にさせていただきつつ、地道に編集してみます。
なぜか海外に行く予定が重なり、友人と「せっかくだから、いいカメラでも!」と盛り上がった勢いで買ってしまったカメラですが、意外にはまりました。購入直後が、衝動買いを一番後悔していたかもしれません(笑)。また、わからないことをご相談させていただくことがあるかと思いますので、よろしくお願いします。
書込番号:5691584
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
カメラのキタムラでレンズキット+ウルトラU1GBで90300円と言われて値段の相場が判らず保留してますが、みなさんいくらぐらいで購入されてますか?
ヤマダやコジマよりは安価だったのですが、店舗のある店で地方この時期、まあまあの値段でしょうか?
CFではなく予備バッテリーにすれば88300円でした。
0点

こんにちは。
>レンズキット+ウルトラU1GBで90300円
だったら十分お買い得だと思います。
私だったら速攻で買ってしまいます。
書込番号:5661548
0点

ボクも十分お買い得だと思いますよ。
(ボクは以前、KissDNレンズキットで88,000円でしたから。
これに1万円キャッシュバックがあったけど。。。)
>私だったら速攻で買ってしまいます。
師匠、それ、50/F1.2L代に取っておかないと・・・
(じゃなきゃ、次回、ボクが試せないじゃんっ! ^^;)
書込番号:5661589
0点

最近プレッシャー、きついなぁ! (^_^;)
書込番号:5661609
0点

ウルトラU1GBが概ね9,000円前後ですので、それを差し引くと
レンズキットのみで、81,000円という処でしょうか。
私がボディ「単体」で買った時の値段と、同じ位です。
羨ましいですぅ。。。
書込番号:5661627
0点

nemorinさん、こんにちわです。
私だったらば買いません。家に使わない1GBのCFが3、4枚転がっていますし、キットレンズは私には必要ないからです。
ご自身にとってキットレンズと1GBのCFに価値があれば買いだと思いますが、最初から別のレンズや2GB以上のCFを購入予定であれば、高い買い物となるでしょう。
CFは価格破壊が進んでいますので、予備バッテリー(純正はヨドバシで5,670円)付きで87000円位になるならば魅力的だと思います。駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:5661774
0点

こんばんは
私はここの価格コムで74.800円送料込みで買いました。
書込番号:5661952
0点

あっすみません!
ボディーのみですのでお間違えなく。
書込番号:5661957
0点

nemorinさん、こんばんは(^^)/
デジタル一眼レフの世界へようこそ♪
そのセットで、90300円とは、なかなかお買い得と思います。以前なら、ボディのみでも、その価格帯でしたから。
是非、購入されお仲間に(^^)//
書込番号:5662058
0点

CF1Gでは足りないのではないでしょうか?
書込番号:5662223
0点

予備バッテリー購入予定ならばバッテリーセットにして、追加購入でトランセンド2GBとか。
書込番号:5662680
0点

そのセットは高いと思います。8万に近い7万台でしょう。レンズセットを69000円でヤマダ電機で購入しています。大量出荷品はキタムラでの購入は避けた方がいいと思います。但し、取り寄せ商品はキタムラはガマンできる金額です。
書込番号:5662730
0点

安いですね〜 僕がKissDN買ったときは ボディだけで99,800円でした。
F2→10D師匠 プレッシャーではないと思いますよ。お知らせです
書込番号:5663280
0点

>>団塊vkvkさん
>>レンズセットを69000円でヤマダ電機で購入しています。
これ破格に安いなあ!
KDXですよね?KDNじゃあないですよね。
ヤフオク中古でも、ボディのみ7万円切るぐらいが相場ですからね。
そのお値段なら、N→Xに買い換えたくなっちゃいます。
書込番号:5664146
0点

みなさん情報ありがとうございます。CFは1GB一枚持っているので悩みましたが、レンズキット+1GBCFで購入します。1GB一枚だけでも充分ですが、1G二枚もっていればどちらか使えなくなっても安心かな、と。
CFの故障は一度もありませんが、使い方にもよるのかもしれませんが、どれぐらいの耐久性なんでしょう。
レンズも欲しいレンズは高価ですし、とりあえずキットレンズを使ってみます。あとは70−200F4 IS USMが欲しいので貯金です。
バッテリーは様子をみて、追加購入しようと思います。バッテリーもいざと言う時故障なんて事になったら困りますが。
子供スナップ中心なんで明るい単焦点もほしいのですが、資金的に無理です。皆さんは購入する時は現金派ですか、それともローンでしょうか?
書込番号:5665907
0点

nemorinさん、こんにちわ。
私は地元のキタムラでボディー+ウルトラUで88,000円でしたので
安いと思いますよ。
>子供スナップ中心なんで明るい単焦点もほしいのですが、資金的に無理です。皆さんは購入する時は現金派ですか、それともローンでしょうか?
単焦点のレンズは自分も欲しいなと思い、
1万円もしない
Canon EF50mm F1.8 IIの購入を検討中です。
書込番号:5668646
0点

.ranさん こんばんわ。
>単焦点のレンズは自分も欲しいなと思い、
>1万円もしない
>Canon EF50mm F1.8 IIの購入を検討中です。
新品で一万円しないんですね!! これなら現金で購入できます。
なにしろ小遣い月一万円なんで・・・。今回も内緒で購入です。
kissならFZ30と見分けつかないかな・・・なんて思って。
フジのS5000からFZ30への乗り換えは気づかれてないです。(たぶん)
カメラにこんな大金(それでもだいぶ安価になってきてますが)カメラ好き以外には理解できないようです。
書込番号:5673358
0点

nemorinさん、こんにちわ。
地元のキタムラで
とうとうCanon EF50mm F1.8 IIを買っちゃいました。
価格は値引き交渉をしなかったのですが
9,200円と価格ドットcomの最安+送料とたいした変わらないですね。
ちなみに
嫁には他のレンズだとこんな安く買えないし、
いっぱい綺麗な写真を撮ってあげるからと・・・
書込番号:5685354
0点

,ranさん こんばんわ。買っちゃいましたか。キタムラも安いですね。値段参考にします。
MG_0525.jpg特に好きです。うまいですね。センスがいい!!
なかなか外で写真を撮る時間が取れません。今日は雨だし。
書込番号:5687135
0点

nemorinさん ご購入おめでとうございます。
明日からは晴れますよ、東京は・・・
写真ライフを楽しんでください。
書込番号:5690437
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





