
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 8 | 2010年5月1日 00:52 |
![]() |
8 | 9 | 2010年3月28日 06:16 |
![]() |
10 | 21 | 2010年3月20日 09:52 |
![]() ![]() |
32 | 44 | 2010年3月4日 10:24 |
![]() ![]() |
4 | 13 | 2010年2月16日 22:47 |
![]() |
5 | 7 | 2010年1月6日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
デジ一初心者です。
最近、中古KDXを購入しましたが、
夜の風景を撮影中(Pモード 非発光) 突然、’Busy ’表示がでて
電源ON状態で全機能がフリーズしてしまいます。
結局、この症状がでるたびに電池を入れなおしながら使ってます。
これって 故障なんでしょうか。
誰か ご存知の方、おりましたら 教えて下さい。
よろしく お願いします。
1点

内臓ストロボで連写した時や書き込み時に出る時が有りますが、フリーズは通常有りません。
1番考えられるのは、書き込みの極端に遅いカードを使ってるかカードの調子が悪いからでは?
書込番号:11298410
5点

長秒時のNR(ダークフレーム減算)が動作していると思われます。
シャッターが10秒だった場合、10秒の露光時間の後にノイズフレームを取得するためにシャッターを閉じた状態で10秒間カメラが動作し、その間ほかの動作を受け付けないのではないでしょうか。
書込番号:11298418
6点

シャッタースピードはいくつくらいで撮られているんでしょうか?
高速シャッター時も発生するのでしょうか?
一般的に「Busy」(忙しい)表示はカメラにかぎらず、処理中に出るメッセージです。
低速シャッターで撮影した場合、ノイズリダクションをONにしていると、シャッタースピードと同じ時間だけ
ノイズリダクションの処理時間がかかります。
(その間は撮影などできません。処理中で忙しくて他のことはできません=「Busy」)
違う症状の場合は、もう少し発生状況など具体的に書き込んでください。
書込番号:11298433
3点

症状の出るのは夜の長秒時の撮影時だけなのでしょうか
それとも昼も出るのでしょうか
’Busy ’は通常は書き込み中ですから電源オフを繰り返しているうちにカードが逝っちゃうかも
書込番号:11298771
1点

たぶんノイズリダクション中でしょうね?
電源OFFや電池を抜いたりすると、デジカメも壊れるかも?
書込番号:11300189
2点

ズバリバッテリーの電圧不足です。
中古なら新しいバッテリーを買ってみて下さい。家の初代KissDは当時のバッテリーはしょっちゅう、二個目のバッテリーは時々、2年前に買ったバッテリーはまだ落ちたことがありません。バッテリーの寿命で明らかにカメラの電源が落ちます。(Busyで固まる事もしばしば)
夜起きるのは低温で電圧が低くなっているのではないかと思います。
出費が伴うから自信有り気に書いておいて外すとやばいなぁ(汗)
書込番号:11301753
1点

もしリスクを回避したいのなら、バッテリーの使い初めや低温の時と、やや使ってバッテリーが暖まってきた状態の時で発生率が違っているはず。先ずバッテリーの劣化が疑われるような現象を確認してから新しいバッテリーを買うのも良いかも知れません。
書込番号:11301784
2点

こんばんは!
なるほどーー!
いろんな要因が考えられるんですねー参考になります。
皆さんに 教えられた事を確認してみます。
先ず
@ CFカードが遅い
(IOデータの115倍速使用でしたが 266倍速を注文しました)
A バッテリーの劣化
B ノイズ低減
(現在、ノイズ低減を「しない」で設定)
後日また報告しようと思います。
貴重な意見ありがとう御座います。
それと BUSY作動中電池は絶対に抜きません。
(ちょっと素人過ぎました・・・・冷汗)
書込番号:11302481
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
Kiss Xを今も愛用しておりますが、液晶に貼っていた保護フィルムが
はがれかかっており、フィルムの交換を考えています。
ネットで探すと1500円とか、高額でしか手に入りそうになく、
いまいち購入に二の足を踏んでおりますが、他機種用保護フィルムで
代用できないものでしょうか?
どのなたか、実際に他機種用保護フィルムを使われている方がいらっしゃったら
教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
これからX4の購入も考えていますが、
それでも今でもしっかり写る元祖xを手放すことは考えておりません。
0点

近くに100均は有りませんか ??
大き目の保護用フィルムを切り貼り付ければ。
書込番号:11148159
0点

いっそ、保護フィルムを使わないという選択肢もあります。
これならただだし。
書込番号:11148301
3点

いっそのこと貼らないで使うとか?なんかタキシードの下の「股引」みたいで。
書込番号:11148796
0点

私も100円ショップのを使ってます
書込番号:11148857
0点

私はそのはげかけたのをそのまま使うかな。
既に折れたりしてどうしようもなければ、そこは切り取るとかして。
保護フィルムは基本的に、「貼り付けるのり」はついていないはず。
どんなハイテクかは知りませんが、「吸着素材」で持ってまるで静電気のようにくっつけてる。
ってことは、本来、はがれるはずもないし、はがれてもきれいに洗ってまたつけられるはず。
「のりがついてるわけではない」のだから。
ほんとのところは知りませんけどね(^^;)
汎用サイズのものもお店にありますでしょ?「2.5インチサイズ」とか。
専用のものがなければ(まぁありませんわな)、カメラ持参でそういう汎用サイズのものをあてがってみて、
「これならいけそう」ってサイズのを買えばよろしいのでは。
古いコンデジは、私はこうして貼ってます。たまにどのサイズも合わないものも、確かにありますけどね。
そういう時はしかたなく切った貼ったです。
書込番号:11149108
0点

>どのなたか、実際に他機種用保護フィルムを使われている方がいらっしゃったら
>教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
液晶サイズが同一であれば共有可能と考えます。
2.5インチのKFでも良いでしょう♪
書込番号:11150706
1点

経験上、100均の保護フィルムはお薦めしがたいです。
すべての100均フィルムを検証した訳ではないのですが、ダイソーにあるものと
キャンドゥにあるものは傷が付きやすく、剥がれやすかったです。
問題なのは反射防止コーティングが施されていなかったので、特に明るい場所
では視認性が大きく低下しました。
そこでわたしがお薦めしたいのは、携帯ゲーム機用液晶保護フィルムです。
ソニーの携帯ゲーム機であるPSPは液晶画面が4.3インチと非常に大きく、当然
保護フィルムも大きいです。もちろん必要なサイズに切る必要がありますが…
わたしがショップをウォッチする限り、ゲーム用のアクセサリはデジカメ用より
商戦バトルが激しいようで、すぐに陳腐化します。
その結果、液晶保護フィルムも旧製品が100円や200円と言った非常に安い価格で
投げ売りされることがよくあります。
旧製品とは言っても激戦区で争った商品であり、反射防止コーティングはもちろん、
ハードコート処理などの付加価値もたくさん付いたものもあり、お買い得感は
抜群だと思います。
旧製品でなくともゲーム用には比較的リーズナブルな価格で優秀な液晶保護
フィルムがたくさんありますので、ぜひ検討してみて下さい。
書込番号:11151325
3点

たくさんのアドバイス頂き、ありがとうございます。
100均で売っていることは知りませんでした。
一度見に行ってみます。
Kazu-Aさん からご指摘いただいた、100均のフィルムは
反射防止がないとの件は大事な気がしますので、
その点も確認させて頂きます。
最終的には、PSP用等のゲーム用フィルムを切って使うことになりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:11151786
0点

液晶のサイズを計ってエツミとかハクバのサイトで探してみてはいかがですか?
私はマイナーな機種のため専用品が販売されてなかったのですが、エツミの7D用のものがピッタリでした。
書込番号:11151864
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
皆様にお尋ね致します。
今度デジイチデビューを果たそうかと、色々と見て来たんですが
こちらのモデルとLumix DMC-G1Kとでは、デジイチ入門機として、どちらのがオススメでしょうか?
使用用途としては、植物などの風景画や人物をメインに使いたいと思っております。
今現在はコンデジDMC-TZ3を使っております。
0点

楽しむならG1Kが良いかと思います。
選択肢からって話なら、こちらをってだけです。
個人的にはもう少しお金を貯めて、最近のエントリー機を買うか、静止画が良好なD3000をオススメします。
メーカーやデザインに拘りが無いならα230、330もいいかも。
書込番号:11085480
0点

んー…
私、デジ一ユーザーとしては、「入門機」とするなら、素直に「普通の」デジタル一眼がいいと思われますが…
パナソニックのG1て、あの小さいやつですよね。
小さい代わり、「特殊」ですよ。ミラーがないとか、マイクロフォーサーズ規格とか。
※マイクロフォーサーズについては、ただ新発というだけで、今後の発展を私も期待していますがね。
大手のデジタル一眼には長い歴史がある分、フィルム時代のレンズもそのまま使いまわすことができるとか、
※細かいことを言い出せば、「お勧めしません」という意見もありますが。
※G1でも「アダプタ」なるものをいろいろつけることで、各社のレンズを使うことが可能ですが、
AFもできなければ絞りもメーカーによっては動かないし、「フルマニュアル機」になってしまいます。
基本的なつくりがフィルムのころから変わっていない(実際の細部は大きく異なるんでしょうけど)とか、
いろいろと「基本的」なところがあり、ある意味「特殊なところがないから悩まない」というところもあります。
「入門機」ということは、周りに聞いてすぐ回答が得られる、周りに同朋が(使っている人が)いることも大事な要素です。
もちろんまわりにG1ユーザーが複数おられるなら、安心してG1にして大丈夫でしょう。
いろんなことを突き詰めれば、きりがなくなっていつまでも買えなくなります。
周りにすぐ話せる実機のユーザーがいる機種を、最初はお買い上げになるのが安心です。
※ただしその後は、そのメーカーと心中する形に(そのメーカーの機種を買い替えていく)ことに
一般的にはなりますので、最初のメーカー選びだけは慎重に行ってください。
で、できればこの機種のような「中古前提機種」より、メーカーやお店から十分なサポートが得られる
「現行機種の新品」のほうがよいと思います。お金はかかりますが「サポート料」です。
※この機種にしたとしても、ここで相談すれば皆さん教えてくれますけど、あくまで文面上のアドバイスしかできません。
現行機種であれば、メーカーなり販売店で、実機の不具合を見せながら「どうしましょう」と話ができます。
書込番号:11085492
0点

コンデジのように液晶を見ながら撮影するのならG1がいいと思いますが
ファインダーで撮影するのなら、キスのもう少し新しい機種(X2かX3)のほうが
いいのではないでしょうか?
書込番号:11085515
0点

素早いご回答ありがとうございます。
入門用練習機として考えておりますので、高価な現行機よりも安価な方を選びたくなります。
カメラメーカーとして名が通っていたり、老舗メーカーのが無難でしょうか?
書込番号:11085583
1点

どうも中古をお考えのようですから、歴史が長いほうがいいでしょうね。
※この機種の新品は、まずありません。仮にあれば「売り損ねていまさら表にも出せなくなった不良在庫」でしょうか(^^;)
つまり、中古在庫が豊富なメーカーがよいでしょう。
パナソニックが悪いわけでも、G1が悪いわけでもありません。
ただ、まだ発売されてから浅いので、中古(特にレンズ)の在庫は潤沢ではありません。
レンズ交換式カメラは、カメラ本体の値段だけではなく、レンズの価格も加味して考えねばなりません。
カメラは1台きりでも、レンズは「いつものお手軽用」「風景を雄大に撮る広角」「お子様の運動会で活躍する望遠」等々、
人それぞれですが、いろいろと何本も必要になりますから、「レンズが高くなってしまう」場合は
とてつもない出費が待っています。カメラ3万、レンズ30万なんて、普通にあることです。
※さすがにいっぺんにそこまで突っ込む人はいませんけど、何年もかけたトータルでみると、
多くの方がそうなってしまいます。
また、現行機種またはそのアウトレット品がいいとされるのは、「同機種他機との比較」がお店でできるためです。
買ったものが仮に初期不良だったとしましょう。
中古だと、店に在庫がないため、「とりあえずメーカーに出しましょう」ってことになってしまいかねません。
無償のこともありますが、一定金額以上は有料とか、その1回でいきなり「中古保証使用済」になって
購入早々いきなりなんら保証がなくなるなど、「初心者」にはリスクが伴います。
現行新品だと、店にデモ機がありますから、それと比べて明らかにおかしければ、
初期不良返品扱いで別の新品を改めて提供してくれたり、メーカー保証期間内のはずですから、
無償修理にまわしてくれたりします。
私はよく中古をお勧めしますが(苦笑)、基本的に「中古のリスクはすべて自分が負う」のが原則です。
お店もいろんな保証を用意してはくれますが、新品の保証と比べると、どれも見劣りするものばかり。
まかないきれない部分は、自分で何とかしないといけないわけです。
私のこの機種、KDXは、3万回以上シャッターを切っており、
サービスセンターで先日「耐用数を過ぎていますが、シャッター交換されますか?」と勧められました。
私のような素人でも、それだけ使いまくってるわけで、同じようにシャッター交換3万円也を出すくらいならと、
新機種に買い替えてしまった下取り中古が、市場に流れていたりします。
かと思えば、2000回くらいしかシャッターを切られていない、上物中古も同じような値段で市場に流れています。
これら回数はサービスセンターでないと、外見からはわからず、販売店店頭での確認もできません。
「ほとんど使っていない上物」と「丁寧に扱い外観はきれいだけど、かなり使い込んで近々壊れそうなボロ」が、
外観はどちらもきれいで値段も同じ。そんなことが、普通に存在するのです。
これら「中古を買う以上負わねばならないリスク」をちゃん負うことができるのであれば、
このKDXという機種は、「初心者にはもってこい」ではあります。
※ちょっと、渋い発色ですけどね(^^;)。まったく「鮮やか」な色ではありません(^^;;)
書込番号:11085791
4点

…と思ったらやはり…
まだ在庫を抱えていて、売ろうと価格に金額登録している店があったのですね(^^;)
書込番号:11085797
0点


>光る川…朝さん
ご丁寧な説明ありがとうございますm(__)m
中古を買うとしたら中古品のリスクは承知です。
携帯電話やiPodなど色んな壊れた物を修理してきましたが
さすがにデジカメは自分では無理そうですね(>_<)
もう少しがんばって、X2を狙った方が良いでしょうか?
書込番号:11085944
0点

んー、単純に回路を直すだけじゃなく、「光学的な精度」も求められますからねぇ…
マウント面から撮像素子までの距離=マウント面からフォーカシングスクリーンまでの距離
でなければならず、それはミラーという不安定な要素で成り立ち、さらにはAFセンサーも、
同様にこれらと一致していないと、俗に言う「ピンズレ」が発生しますね。
普通の電化製品とは、一線を画すものがありますね。それでもやっちゃう職人肌の方はおられますが。
hotmanさんおすすめの、X2が398で新品なら、悪くないのではないでしょうか。
ちなみにキヤノンの場合、製造打ち切り後7年経てば、修理すらしてくれませんから、
※それ以前に切れた部品があれば、補充を行うこともなく、その時点でその部品を使う修理受付は打ち切り。
KDXは4年ちょっとしかもう安心して使えません。X2なら5年ちょっと使えますよ。
書込番号:11086053
0点

ちょーど昨年12月にKDXをチョット借りて(強引に奪ってかもw)人物撮影してみました♪
レンズは100LマクロとタムロンA09を使っています☆
パソコンで見てくださいね (*^^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11018937/ImageID=591912/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11018937/ImageID=591915/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11018937/ImageID=591916/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11018937/ImageID=591918/
書込番号:11086245
1点

>光る川…朝さん
X2と比較した場合1年程の安心感が得られるんですね(^o^)
練習機としてなら付属のレンズキットだけでも
大丈夫なのでしょうか?
書込番号:11086261
0点

とりあえずは撮れますね。
キットレンズ、EF-S18-55mm f3.5-5.6 II USM をコンパクトデジカメ風にいうと、
「35mm換算28mmのワイド対応、3倍ズーム搭載」ってことになります。
※キヤノンの APS-C サイズ CMOS 搭載機種(kiss系はすべてそう)は、表示のmm数値の1.6倍が
「35mm換算」値になります。今後のためにレンズカタログがあれば、換算値がどのレンズにも書いてありますね。
それ以上のものを求めるなら、「他のレンズも必要」ということになります。
たとえば「Wズームキット」には55-200mmが付属しており、コンデジ風に言うと
「(2つを交換しながら併用すれば)35mm換算28〜320mmの12倍ズーム」って感じでしょうか。
今は現物が手元になく(調整に里帰りしてしまいました)、画像がなくて申し訳ありません。
レンズは本当は、現行のズームレンズにすると、手ブレ補正がついてきます。
※Wズームキットは、さらに望遠(200mm→250mm EF-S55-250mm f4-5.6 IS)もついてきます。
KDX当時のキットレンズには、手ブレ補正はありませんでした。
なのでレンズキットについてくるのは、手ブレ補正はありません。
X2のレンズキット(EF-S18-55mm f3.5-5.6 IS)からは、手ブレ補正つきになっています。
そういわれると、そういう面からも、X2のほうがよいのかも。
ちなみに、メディアも、KDXはコンパクトフラッシュ、X2以降はSD(SDHC対応)カードです。
書込番号:11086436
1点

レオパルド・ゲッコーさんの作品をぜひ、ごらんいただきたいです。(私が勝手に師匠と思っている人です。)
ゲッコーさんの昆虫のマクロ写真は絶品です。
ご参考
http://bighugelabs.com/onblack.php?id=40
75129817&size=large
http://bighugelabs.com/onblack.php?id=34
34451348&size=large
http://bighugelabs.com/onblack.php?id=38
13665102&size=large
氏のブログ?
http://www.flickriver.com/photos/leopard_gecko/
ただ、Lumix DMC-G1Kを選んだ場合、中古のレンズがあまりないということ。
また、現行のレンズもまだまだ種類が少ないということがいえます。
補足として、アダプターがそろっているので、他社のレンズが使えるというのもあります。
ちょきちょき。さん
挑戦的な笑みのおねーちゃんの写真!いいですね!付き合いたいです!!!(*~o~*)
特に4枚目のアングルが好きです。指の形が。。。
書込番号:11088682
1点

すみません
リンクが切れてました。
張りなおします。
http://www.flickriver.com/photos/leopard_gecko/
http://bighugelabs.com/onblack.php?id=4075129817&size=large
http://bighugelabs.com/onblack.php?id=3434451348&size=large
http://bighugelabs.com/onblack.php?id=3813665102&size=large
書込番号:11088773
0点

>光る川・・・朝さん
素人な私にも大変分かりやすい説明でありがとうございます。
>はるくんパバさん
興味深い、お写真を教えていただきありがとうございます。
予算等考えた結果、KDX2かニコンのD3000も良いと感じるのですが
どうでしょうか?
書込番号:11091598
0点

…ね?
悩み始めたらきりがないんですよ(^^;)
そりゃKDXよりX2がいい。さらにX3、X4がいい。欲をかけば50D、7Dや1D4なんて。
ニコンだって同様にいっぱいカメラがあります。
どれが友治さんにとってベストなカメラか、なんて、誰もわからないのです。
文面上でしか知らない我々はもちろんのこと、ご自身だってわからない。
これは私でも同じです。いいと思って買ったけど「失敗したな」というカメラは、正直あります。
「使ってみないとわからない」ところもありますから。
友治さんの身近にいる方々は、どこのカメラを使っておられるのですか?
先日も書きましたが、「まわりと同じカメラもしくはメーカーにしておく」のは、いろんな面で勉強になります。
まわりはどんなレンズ構成を取っているか。きっちり重ならないように広角から望遠まで揃える方もいれば
それはそれで揃えてるけど、「普段使いのレンズ」を別に持っている方、旅行用に高倍率ズームを持ってる方、
いろいろあります。
高級機材で武装してるけど、腕やマナーはさっぱりの人や、「最低ランクの機材」で上品な写真をとる方もいます。
自分に足りない機材を「今使わないから使っていいよ」と借りられるときもあります。
どのカメラだって魅力的です。その中から、「どれにすれば自分によりベストな形に近づけるか。」
最初からベストを狙っても無理です。「このへんから攻めたら無難かな?」ってところで。
…で、ニコン、キヤノン、周りはどちらが多いのでしょうか?
書込番号:11091746
1点

そ〜なんですよねぇ・・・悩み始めちゃうと決めれないスパイラルに、はまり込みそうです。
正直まわりにデジタル一眼を持ってる人があまりいません。
で、カメラと言えば昔からニコンが有名な気がするけど
とっつきにくそうなイメージあるし、KDXのが初心者向け?って勝手なイメージなんです。
書込番号:11091811
0点

では、これまでの経験から、独断と偏見で断罪しましょうか(をい)。
キヤノン
AF早い。暗くても動作
ただしボケてたりする
故障しやすい
修理センターの対応がなっていない(指示した修理がまったく行われないくせに壊れてない部品を壊しておいて
「最初から壊れてましたので」といい逃れて代金請求する)ことがある
ニコン
AF遅い。暗くなるとまったく効かなくなる
ただし正確に合わせてくれる
故障知らず
SSの接客の評価は二手に分かれる(なってない/すばらしい)
修理不能品とわかっていながら、できる限り手を尽くしてはくれる。
…どうします?(^^;)
書込番号:11091912
0点

>AF早い。暗くても動作
ただしボケてたりする
この点では魅力的に感じますが
>故障しやすい
ちょっと怖い気もします。
そんなに壊れやすいのでしょうか?
書込番号:11091999
0点

いろいろと悩んだ末、KDX2に致しました。
みなさま、貴重なご意見ありがとうございました(^o^)
書込番号:11109189
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
現在リコーのコンデジを愛用していますが、デジイチに興味を持っています。
知識もお金もありませんので、程度良い古い中古のカメラの購入を検討しています。
そこで、「EOS Kiss デジタル レンズキット」か「EOS Kiss デジタル X レンズキット」か迷っています。
抽象的な表現で大変申し訳ありませんが、どちらの方がAFが早く、きれいな写真が撮れるでしょうか? また、レンズセットのようですが、どちらのレンズの方が性能が良いでしょうか? 個人的意見でも評判でも構いませんので、参考にしたいと思いますのでよろしくお願いします。
0点

Kiss−D→Kiss−DN→Kiss−Dxと進化して来ていますから、Dxがいいと思いますよ。
ゴミ取り機構も付いていますし・・・
キットのレンズは、
D :EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM
DN:EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
Dx:EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
が付いています。
基本的には同じだと思いますが、詳しくないので言及は差し控えさせて頂きます。
書込番号:10995850
1点

こんにちは。
ボディ性能で言えばDXのほうがだいぶ高いと思います。
ゴミ取り、AF性能、画像処理速度等。
出来ればボディとレンズを別々に購入のほうがいいかもですね。
レンズは現行のキットレンズEF-S18-55IS(←ISは手ぶれ補正付)
を合せるといいのではないでしょうか。
ちなみにメディアはCFになりますのでご注意を。
書込番号:10995914
1点

花とオジさん返信ありがとうございます。
Dxですか、なるほど。
もし分かればお聞きしたいのですが、
画質やAFなどに差はあるのでしょうか?
書込番号:10995924
0点

「EOS Kiss デジタル レンズキット」をほんの一時期使用しましたが、室内でのホワイトバランスに難があると強く感じました。
やはりこの年代辺りの物ですと、新しい方が良いのは確実でしょうね。 ということで、DXで。
レンズは現行の「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」は如何でしょう?
ヤフオクだと未使用品でも7,000円台ですよ。
書込番号:10995928
1点

この辺りが参考になるかと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/08/31/4504.html
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20060829/118359/
書込番号:10995951
1点

BAJA人さん、B-Hさん返信ありがとうございます。
この年代辺りの物は新しい方が無難のようですね。
レンズは現行の「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」ですね!
大変参考になりました。皆様ありがとうございました。
書込番号:10995964
0点

ごめんなさい。 コチラを貼ろうと思って間違えました。
ISO感度別にEOS Kiss Digital Nと比較
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/08/28/4486.html
まとめ
http://search.watch.impress.co.jp/search.php
書込番号:10996035
1点

あら? またしくじった…。 連投すみません。
↑の2つ目のリンクの検索欄に「kissDX」と入力して検索してみてください。
書込番号:10996042
1点

解決済みとさせていただきましたが、こちらで質問させてください。
ネットでCANONのカメラを探していましたら
「EOS 20D」というカメラの存在を知りました。
「EOS Kiss デジタル X」より古いカメラのようですが、
「EOS 20D」と比べて評価等はどうでしょうか?
購入の参考にしたいと思いますのでよろしくお願いします。
書込番号:10997147
0点

こんにちは。
20Dは世代で言うとKissDNとほぼ同世代だったと思います。
DXの一個前の世代ですね。
Kissがエントリーモデルとすると、2桁D機は中級機に分類されますので、
操作性やレスポンスは20Dのほうが良いのでは思います。
難点はKissDXと比べると重いこと、液晶が小さいことくらいでしょうか。
画質に関しては20Dを所有したことがないのでよく分かりませんが、
今所有している30DとDXの比較では、高感度は30Dのほうが良い印象があります。
ちなみに20Dは30Dと同じ8MP機。DXは10MP機です。
デジモノは新しいほうが良いとはよく言われますが、DXとの比較が中級機
にまで及ぶのなら、操作面なども勘案して検討されても良いと思います。
できれば40Dくらいなら性能的には決めやすいと思いますが・・・
書込番号:10997537
1点

BAJA人さん返信ありがとうございます。
デジイチは初めてで知識もお金もありませんので値段が同じ位で少しでも性能が良い中古のものを探しています。ですので、重いことや液晶の小さいことよりも操作性やレスポンスの良い方にひかれてしまいます。相場は分かりませんが、比較的新しそうな40Dや30Dは予算的に無理がありますので、今のところこちらの「EOS Kiss デジタル X」か「EOS 20D」かで迷っています。年代は「EOS Kiss デジタル X」の方が新しいですが、性能は「EOS 20D」の方が良いということでしょうか? 「EOS 20D」の方がおすすめでしょうか?
書込番号:10997629
0点

こんにちは。
20Dのほうがお奨めとは言い切れませんが・・・・
中古はやはり少しでも新しいほうが安心ですよね。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissdx&p2=20d
比較表をご覧いただければ分かると思いますが、KissDXが勝っているのは
画素数、ゴミ取り、液晶、重量です。
対する20Dが勝っているのは連写速度、最高ISO感度、ファインダー倍率、
撮影枚数ですね。
このあたりをどうとるかは人それぞれでしょうけど、私的にはファインダー
倍率と連写速度の点から20Dかなと思います。
ただ20Dの1.8型液晶はちょっと・・・・ですが(^^;)
あと先にも少し書きましたが操作性では20Dには背面ダイヤルがあり、
これがすこぶる使いやすいです。AFについてはこの2機種ならどちらも
互角と言ってよいのではと思います。
はまる性質なら最初から中級機のほうがいいんじゃ?というのが私の考えですが、
最終的には中古屋さんなどで実機を触ることをお奨めします。
操作性や、シャッターフィーリング、シャッター音、ホールド感など、
実際に比べてみるとKiss系と2桁機では全然違うと感じると思います。
使っていて気持ちいいカメラというのもとても大事な要素だと思います。
スペック比較の前にぜひ実機をど〜ぞ(笑)
書込番号:10997844
1点

連写速度のみを重視するなら20Dになります。
ただし、連写枚数が勝るのは、実は後発で処理が早くなっているKDXのほうです。
※20D…20コマ程度までは1秒に4〜5コマで高速連写してくれますが、そこで息切れします。
一度息切れを始めると、最大1秒ほど待たされます。
KDX…秒3コマで着実に進みます。166x以上の速さのCFを使えば、60〜90コマの連写が可能です。
その後は同じように息切れすることがあります(けど、そこまで連続撮影することはほとんどありません。)
※どちらもJPEG最高画質時。RAW撮りだともっと顕著に差が出ます(たぶん)。
もちろんAF速度や精度も、KDXのほうが勝ります。
20Dまでこだわって狙う(初級機じゃなく中級機を狙って本格的に撮るおつもり)なら、
せめて30D以降を狙うよう、方針転換をお勧めします。
…ちなみに、「性能」で中古を探すことは重要ですが、それだけでは
「とんでもないものをつかまされる」ことがあります。
端的な例を挙げましょうか。
4万円で売ってる、前ユーザーが10万回シャッターを押した30D(外観ではわかりません)。
4万円で売ってる、前ユーザーがほとんど使っていないKDX。(これも外観だけで判断するのは危険)。
どちらがいいですか?
30Dは多分そう使わないうちにシャッターが壊れるでしょう。2万円ほどの修理費が発生します。
KDXは末永く使えるでしょう。
「デジモノ」は製造年、見た目(外観)、性能だけで飛びつくと、えらいことになります。
店員さえわからない「前ユーザーがどれだけ酷使したか」を、どうにかして自分自身で見抜く
「中古を見る力」が必要です。
…正直、「賭け」になることがほとんどですが…(^^;)
書込番号:10998068
2点

BAJA人さん、光る川・・・朝さん返信ありがとうございます。
とても分かりやすく説明してくださりありがとうございます。やはり聞いてみないと分からないばかりでとても参考になりました。20DはKDXより古いですが中級機ということで何となくひかれていましたが、光る川・・・朝さんのご説明を拝見しトータル的に性能が少しでも勝っていると感じるKDXに決めようかと思います。デジイチは初めてのためできるだけ安いものを見つけて使い倒す気でいますので外見は傷などあっても特別気にしません。ですので、シャッター回数など分かる範囲でできるだけ故障しない状態の良いものをなんとか判断したいと思います。本当に参考になりました。質問してよかったです。ありがとうございました。
書込番号:10998256
0点

私くらい「中古バカ」になると(火暴シ干)↑クリッククリック(をいをい)、
ある程度わかることもありますが、基本的に「シャッター回数」は絶対にわかりません。
店頭でシャッター回数がわかるケースといえば、売る前に店がキヤノンに修理に出して、
そのとき回数を聞きだしてくれた場合か、
よほどの常連客が売っていき、店員がシャッター回数を大まかにでも聞きだしてくれた場合に限られる
といって差し支えありません。
なので、店員を選ぶ、もしくは店を選ぶしかないでしょう。
たとえば、ここでは中古といえば全国チェーンの「カメラのキタムラ」が有名ですが、
単なるサラリーマンしかおらず、通り一遍の解説しかできない店もあれば、
「カメラが好きだからこの仕事をしてる!」ような店員さんで、
「あ、これね、常連さんが売っていったけど、あの人撮りまくる人だから回数はいってるでしょうね」とか、
「これ、ほとんど使った形跡ないですよ。売るとき本人も「箱開けただけ」って言ってました」
とか、きっちり情報を残して、かつ覚えてくれる店員もいます。
値段だけで「これ安い」と飛びつくのも考え物。
私のKDNは結構剥げ剥げで「使い込んでそうだけど他のKDNより¥2,000安いや」と食いついたら、
やっぱり14000回。
20Daは「美品!」と書かれて傷や指紋1つなく、ほとんど未使用に思えたのに、キヤノンで調べてもらったら
前ユーザーなんと6000コマも撮ってた。まぁ、非常に丁寧に使っておられた、ということでしょう。
初代キスデジは店主が「これ、前ユーザー、ほとんど使ってませんよ。こんな逸品、もう出ません」というから、
¥17,000なんて結構な高額で買ったけど、キヤノンで調べたら本当に15コマだったっけ?ほぼ新品でした。
SCの人が驚いたほどです。「こんな回数の少ないキスデジ、見たことない」と。
このように、買う買わないは別として、中古店を通りがかったら首突っ込むことにして、
店の雰囲気や客との話、商品の回転具合など、判断材料は「店内」にいろいろあります。
懇意な店員が見つかれば御の字です。
お勧めを見つけてくれたり、逆に「これはやめたほうがいい」といってくれたり、
自分がめぼしをつけたものに不備があれば、無償修理に回してくれたりしたこともあります。
まずは、いろいろとここを見て情報を得たり、お店を見て触ってみることからでしょうか。
そして店員を「試して」みましょう。(^^;)
ちなみに、後発のKX2は結構見つかりやすいかと思いますが、このKDXは意外と見つけにくいんです。
自分で使ってるとわかりにくいものですが、「よいカメラ」なんだと思います。
また、メディアがCFであった最後の機種ですので、将来中級・上級機に格上げしても、メディアはそのまま使えます。
※逆にいえば、KX2、KF、KX3にすると、SDカードが使えます。
なお、KDXで使う場合のメディアは、「133x」のものだと、50枚を越える連写中に息切れしやすくなります
(カメラ性能に追いつかない)が、「200x」より速いものを高い金出して奮発しても、「200x」のそれとまったく速さが変わりません。
カメラ側の性能が、どうやら150〜200の間くらいのようですね。
ただし、シリコンパワー200x は、うちの環境ではエラー出まくりで使えませんでした。
最後に、中古の極意2点。
「見たら買え(火暴)。」
※掘り出し物を見つけても「よし、今から金降ろしに行こう」では、戻ってきたときには売れてしまってもうないということ。
「即断即決」が、掘り出し物ゲットの極意。※ただし早とちりはしないように。
「金の切れ目が命の切れ目(シ干)。」
※中古屋めぐりにのめりこみ、借金を抱えてまで買い漁るほどにはまり込むと、身を滅ぼしかねなくなるということ(^^;)。
ネコ缶のCMじゃないですが、
「リボ払い、うつまっしぐら(をい)」
中古品のご利用は計画的に♪(^^;)
書込番号:10998695
2点

かなり出遅れました、
KissDN、20D ともに現役で使用しています。
この二つは、AF 性能は大して変わりません、
画質は KissDN のほうがやや鮮やか、20D のほうが渋め(ナチュラル)というイメージです。
シャッターサウンドは明らかに KissDn のほうがよろしいです。
中古を選ぶのでしたら、20D はあまりお勧めしません。
20D は当時ものすごく人気があり、酷使されたようなものが多いと思われます。
私が中古を買うなら、
使い勝手がかなり違いますので、たぶん 40D or X2 にすると思います。
40D なら、レリーズ回数を表示させるフリーソフトがあるというのも、
選択の時点では大きな利点です。
書込番号:10999611
1点

>ネットでCANONのカメラを探していましたら
>「EOS 20D」というカメラの存在を知りました。
20Dは正直なトコおすすめしません!
初期型を発売まもなく購入しましたが、2週間程度で手放しました。
このカメラは連写するとフリーズするという不具合があり、本番中にその不具合が発生し、
メーカー送りにし新品交換となりましたが、その新品も不具合発生。
その後のメーカーの対策はよく覚えていませんが、未修理のまま中古の出されている20Dも有ると思いますので。。。
中級機を中古で購入なら40D以降でしょうね。
キスシリーズについてはよく分かりませんが、主観的にはX2やX3の方がいいかな?
書込番号:10999772
1点

光る川・・・朝さん、cantamさん、マリンスノウさん返信ありがとうございます。
やっぱり「20D」より「KDX」の方が評判が良いようですね。貴重なご意見を本当にありがとうございます。実は昨日地元のカメラのキタムラに中古のKDXがあるか問い合わせたんです。そしたらないとのこと。全国チェーンのようですから他の店にあるか確認してもらえるのかな? 相場はどのくらいか分かりませんが、ないようでしたらオークションで探してみようと思います。初めてのデジイチですので使い倒す気でいますので外見は傷などあっても構いませんが故障は困ります。酷使していない状態の良いカメラが見つかればいいのですがこればかりは「賭け」ですね。
少し話しは変わりますが、後発の「KX2」というのはKDXと比べて評価や相場はどうなのでしょうか? KX2はSDカードが使えるとのことですので、愛用のリコーR10に使っているSDカードがそのまま使えて便利だと思いました。
書込番号:11000116
0点

予算がだんだん上がってきましたね…(汗)
「X2」が候補に入るなら、やはり「X2」ですね。 「40D」が入るなら、やはり「40D」で(笑)
キタムラ中古ネットでは、全国の店舗の商品が検索でき、お近くの店舗へ取り寄せできるはずです。
参考:http://www.net-chuko.com/guest/exp/index.do
X2中古 値段昇順:
http://www.net-chuko.com/guest/list/search.do?c1=d&mc=0025&gn=kiss+X2&lc=30&ob=sp&asc=1&sp=&gf=&gl=&search.x=65&search.y=9
40D中古 値段昇順:
http://www.net-chuko.com/guest/list/search.do?c1=d&mc=0025&gn=40D&lc=30&ob=sp&asc=1&sp=&gf=&gl=&search.x=0&search.y=0
光る川・・・朝さん
>最後に、中古の極意2点。
メチャメチャ『極意』じゃないですか…(焦)
書込番号:11000205
1点

B-Hさん返信ありがとうございます。
教えていただいた中古カメラ検索サイトからKDXとKX2の相場を確認しました。
販売価格にかなりの幅がありますが、KDXの最安値は25000円(良品)、KX2の最安値は35800円(並品・良品)。最安値で10800円の差です。この差は大きいですよね。10800円あればBAJA人さんやB-Hさんがおすすめくださった現行のレンズキット「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」(ヤフオクだと未使用品でも7,000円台とのこと)が購入でき、合わせてCFカードとカードリーダーも購入できそうな気がします。
中古カメラ検索サイトから商品を注文できそうですが、カメラのキタムラの店頭で安くて程度の良い物を探してもらった方が良いですかね? 対応してくださる店員さんは単なるサラリーマン店員かカメラ好き店員か分かりませんが。予算があればKX2の方が良く思いますが、KDXとKX2の評価の差は大きいのでしょうか? 皆様のお話からデジイチ初心者で使い倒す気でいる私にはKDXでも十二分過ぎるように感じています。
書込番号:11000350
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット

2006年11月に秋葉原のヨドバシで少し値切って10万円の10%で買いました。
書込番号:10787660
0点

去年の今頃7万円というのは参考にならないと思いますよ。
安い店はすべて売り切れ、値段を下げていない店の売れ残り値段だと思います。
私は2年前の5月頃45000円くらいで購入しました。
書込番号:10787681
0点

価格変動履歴は20ページ以上表示されませんね。
クチコミの過去ログに書き込みが有りますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211033/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/Page=54/ViewLimit=0/SortRule=1/
書込番号:10787793
2点

私は発売1年後の2007年9月にダブルズームキットをカメラのキムラ(今はキタムラ)で9万円くらいで購入しました。
書込番号:10787917
1点

皆様コメントありがとうございました。
やはり発売当初は物凄く高かったのですね。
今日ドン・キホーテにてたまたま39800円で売っているのを見かけまして、つい疑問に思ってしまいました。
今は10万円以下ならかなりハイスペックなカメラが買えますね。
日進月歩と云うものですね。
でも、皆様は
<しまった!もっと安くなるまで待てば良かった!
新しい製品が出るまで待てば良かった!>と、
言った気持ちにはなっていないのでは?
書込番号:10788456
0点

><しまった!もっと安くなるまで待てば良かった!
>新しい製品が出るまで待てば良かった!>と、
>言った気持ちにはなっていないのでは?
そうですね。たくさん撮影して楽しんでいますから、安くなって損したとは思いませんでした。また、最近も新しいカメラを購入しましたが、購入時より現在までに約3万円ほど値下がりしています。でもその数ヶ月間でたくさん撮影できており、また、今までのカメラでは撮影が厳しかったものも撮れるようになったため、3万円の差を損したとは思っていませんよ。
書込番号:10788530
0点

>価格変動履歴は20ページ以上表示されませんね。
過去1ヶ月は現状のまま1円単位でいいと思いますが、それ以前の履歴はその日の最安価格のみ
にしていただくと、調べるほうも便利で、サーバーも軽くなると思います。
書込番号:10788658
1点

>本当に発売当初の値段はお幾らくらいしたのでしょうか?
価格の下落はデジタルカメラの宿命です。
1分1秒づつ価格が安くなるといっても過言ではありませんね。(笑)
書込番号:10788720
0点

発売と殆ど同時に確か9万8000円か9万9800円で買いました。(レンズキット)
> 1分1秒づつ価格が安くなるといっても過言ではありませんね。(笑)
人気の機種の価格履歴を見ると、本当に毎分1円ずつ値を下げていたりしますよね。それも同じ店が立て続けに1円ずつ値を下げて行ったりしてるんですが、逆オークションでもしてるんですかね?(笑
書込番号:10788765
0点

こんばんは。
KissXに書き込みがあると嬉しいですね♪
僕は出たばかりの2006年9月にシグマ18-200(保護フィルター付き)と一緒に13万円ほどで購入しました。
おまけで、当時としては高価なCF2Gbをつけてもらいました。
こいつには、初めてのデジイチということで色々と教わり、感動を与えてもらいました。少しアンダー目なのも好みの描写です。
X3は欲しかったけのですが、今度のX4のスペックシートを見ると、食指が伸びません。
かえって、Xが壊れるまで使い倒そうかとも思っています。
40Dも持っていますが、出動が多いのはXのほうです。
書込番号:10924926
0点

うちも今、「信頼できるもの」となると、最初に買ったこいつになりますね。
ほとんどのレンズでピンずれも発生せず、使い勝手も抜群。
2007年6月に、Wズームキットが、アマゾンで¥89800だったかなぁ。
いま一番手に負えないのが、皮肉にも発売翌日(2007/09)、最高値で買ってしまった40D(レンズキット16万強)ですね。
どうやら本体側で取り付け位置がおかしくなってるようで、
ほとんどのレンズでピンずれを起こしてしまい、まともに使える気がしません。
来週あたりに全カメラを一気にピント調整に出すつもりでしたが、
家庭内の事情から私の財産は兄弟に凍結されてしまい、当分は何も触れなくなってしまいました(;_;)。
書込番号:10925115
0点

kiss kissN kissx 20D 5Dを買ったが
キットレンズのピンズレや片ボケが多いのに本当にうんざりだよ。
書込番号:10945537
0点

いいカメラですよ。私も、初めてデジタル一眼を買う際、第一候補でした。
かわいくて、軽くて、小さい、が、十分な画素数、感度、表現力です。
結局、すこし無理をしてもいい、頑丈な40Dにしましたが。
私も、ピン折れありました。
もしかしたら、プリントの際に、店頭でCFに何か入ったのかもしれませんが、Canonに修理に出しました。サービスセンターは対応も早く、すぐに戻ってきました。
サンディスクのEXVも駄目になり、痛かったですが、いい経験になりました。
私が買いかけた時は、かなり発売から時間がたっていたので、キタムラでレンズキットが\40000だったと思います。
書込番号:10952615
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
室内の撮影は何度かしましたが、なかなか綺麗に撮影出来ません。
今度結婚式で撮影するに辺り失敗したくないのでレンズ、ストロボを追加したいのですがアドバイス をお願いします。
なるべく予算を抑えたいのでよろしくお願いします。
0点

こんにちは。
レンズはそのまま使えると思います。
追加するのはストロボとディフューザーで大丈夫だと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/01/19/10020.html
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2805b001.html
ストロボディフューザーは他にも外部ストロボ用もあります。
書込番号:10730159
0点

>ストロボディフューザーは他にも外部ストロボ用もあります。
とりあえずエツミの商品を紹介します。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=34&id3=348
書込番号:10730183
1点

430EXUを購入してバウンス撮影、これでOKだと思います。(ディフューザーは特に必要ないかも)
書込番号:10730254
1点

ストロボと5018がおすすめです。
失敗はありません。
書込番号:10730356
1点

ん?結婚式の撮影ですか?お題に引っ張られお邪魔致します(笑)乱文ご容赦…、予め。
個人的な意見ですが、結婚式や披露宴の撮影でストロボを使用するのはバウンスも、直当ても、せっかくの甘い空気感を損なうようで好きになれません。使うとしたら、屋外の逆光対策(日中シンクロ)か、雰囲気よりも写っている事実が大事なカットでのみです。
じゃあどうするか…。明るいレンズを用意し、高感度撮影で頑張るのみです。ストロボ不要。その代わり最低限シャッタースピードには気が回るくらいX3を使いこなしている場合にのみ推奨します。
合わせて条件が出来ます。高感度ノイズという厄介な副産物を覚悟し、2Lサイズ以上にプリントするのは明るいところで撮影した低ノイズのキレイな写真、その他はせめてL版のプリント程度で良しとすることです。多少のノイズも小さなプリントでは写真が趣味の神経質な人じゃなければ気にならないと思います。
お勧めなレンズは EF50mm F1.8(9000円程度)です。お金があるならF1.4へ!ズーム出来ませんが、足で稼いでください(笑)
参考になるか分かりませんが、結婚式で撮影した写真を何枚か紹介してますのでご覧ください。いずれもストロボなしです(笑)だってストロボ使うと余計に難しいんですもん…(泣)
http://1st.geocities.jp/kiraandtora/index.htm
※個人的な非営利HPのため紹介可と思いますが…。価格コム初心者のため万一不適切であった場合はごめんなさい!
書込番号:10743139
1点

こんばんは。
私もどちらかというとストロボを使わない派です。
既出の通り明るいレンズがいいと思いますが、単焦点をいまお持ちでなければ、いざとなって使うと、かなり使いにくいと思います。私でしたらタムロンA16あたりがいいと思います。
F2.8通しですので、キャンドルサービスなどの本当に暗い環境でなければ、十分使えると思います。
書込番号:10743639
1点

アドバイスくださった皆様大変ありがとうございました
まずEF50mm F1.8を購入してみて室内での撮影を色々試してみたいと思います。
個人的にストロボにも興味があり、使う使わないは別に430EXUも揃えてみて試してみようと思っています
書込番号:10744163
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





