
このページのスレッド一覧(全2631スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 15 | 2007年12月13日 14:18 |
![]() |
2 | 21 | 2007年12月13日 00:52 |
![]() |
1 | 12 | 2007年12月12日 17:22 |
![]() |
2 | 6 | 2007年12月12日 14:39 |
![]() |
4 | 3 | 2007年12月12日 06:38 |
![]() |
1 | 9 | 2007年12月11日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
皆さんこんにちわ。
いつも拝見させていただいていますが、書き込みは初めてです。
とうとうコンデジに我慢出来ず、KDXを購入しました。
まだキットの標準ズームだけですが、今後EF 75-300o/F4-5.6Uあたりを狙っております。
現在バッテリーグリップも購入してエレコムの
http://www2.elecom.co.jp/avd/case/zsb-sdg006/index.asp
では入らなくなりました。
標準ズーム(又は50mm位の単焦点)+バッテリーグリップ付きのKDX本体と、望遠ズームが入る良いバッグは有りますでしょうか?
自分は山歩きメインで、町からペットまで何でも撮ってみたいです。(予算はないのですが)
やきにくやさんのスレにカブるようですが、近くにカメラの専門店が無いので迷っています。
ベテランの皆様よろしくお願いします。
0点

山歩きだと、リュックが楽なんですがねえ^0^
でも、瞬時にささっとカメラを取り出すには、難しいのですが。レンズの多い時は、わたしはリュックになりますね。
あと、街歩き、ほかではささっとカメラを取りだせる、ショルダータイプが好きです。山歩きにも使ったりします。
ヨドバシとかのホームページでサイズも書いてますので、ぐるっとネット検索も面白いですよ。
あと、ショルダーとかであれば、お好きなバックに、クッションケースを入れてカメラバックに変身もあり得ます。
クッションケースは エツミ、ハクバ、ケンコーなどであります。これで安く、自分だけのお洒落なバックも可能かも。
書込番号:7106089
1点

ニコカメ様
早速の返信ありがとうございます。
書き忘れましたが、おっしゃる通りリュックを使っております。
(カメラだけしか入らないような専用リュックはネットで見かけますが、あくまでも山歩きがメインですので)
そのリュックの中に入るバック(ケース?)で良い物がないかと思い
早速検索してみます。
書込番号:7106125
0点

こんにちは!
僕も、もうちょっとしたら、一眼デビューするものです。
>標準ズーム(又は50mm位の単焦点)
僕も買っては無いんですが、このレンズは、買って損はないと言われていますし、
評判がいいレンズですよ!http://kakaku.com/item/10501010010/
僕も、買ったら、これを買うつもりです!!
書込番号:7106256
1点

はじめまして。
私もカメラバッグをいつも物色しています。
カメラは色々なところに持ち出したいですが、バッグは用途に応じて違うものが必要になってきたりしますよね。
私は「いかにもカメラバッグ」であるものはちょっと面白くないと思い、使い慣れたリュックやショルダー、トートバッグの中にクッションボックスを入れて使っています。
安いですし、お試しになる価値はあるかもしれません。
http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181
私は「クッションボックスフラップ付きB」のみ使っていますが
KissDX+EF50mmF1,8UとEF75-300mmIS、シグマ17-70マクロがギリギリ入り、サイドのポケットに充電器とレリーズリモコンが入っています。
他にもレンズ用ウレタンクッションや、小さいクッションボックスを組み合わせるなど、追加できるのも良いですね。
私は近所の電器店、カメラ店にはおいておらず、取り寄せをしてもらいました。
書込番号:7106280
1点

私はロープロのサイドラインシューター(ベルトパック)を使用しています。ウエストポーチタイプのものです。
これに、D70s+Sigma18-50mm F2.8とタムロン90mmマクロとシグマ70-300mm F4-5.6が入ります。
レンズ交換の際は、お腹側に持ってきて、上蓋が外側に開くので、レンズ交換が安心して出来ます。
クッションも少し厚めに作られてますので、多少の衝撃にも安心です。
確か、もうワンサイズ大きなものもあったと記憶しております。
※ちなみにリュックの方は同ロープロのミニトレッカーAWを使用しております。こちらの方は、三脚も安定してセットできるカラクリもありますし、内部の仕切りも自在に変更可能です。勿論、クッションは厚めです。底の部分に、レインカバーが仕込んであり、突然の雨のときもスピーディーにカバーをかけられます。
書込番号:7106352
1点

ニコカメさん・パパローズさん
返信有難うございます。大変参考になりました。
教えていただきましたクッションケース(ボックス?)が自分の用途に合っているようです。
パルsimizuさん
そうですね。大変評判が良いのは以前から拝見していました。
自分は銀塩時代にこの位の単焦点を使っていたので欲しいのですが、今の自分の使い方だと望遠ズームの方が先になってしまいます。300o位のIS付きが欲しい所ですが・・・
ridinghorseさん
ロープロは一番最初に候補として出てきたメーカーでした。銀塩時代に使っていたので好印象です。ですが、近くで取り扱っている店がなく、HPだとサイズとポケットや仕切りが分かりにくいので。(実物が見られればよいのですが)
書込番号:7106570
0点

ridinghorseさん
ロープロのHPでサイドラインシューターを探したんですが分かりませんでした。
絶版ですか?(ロープロってロゴが変わってたんですね)
書込番号:7106703
0点


<今期の入荷はありません>
好きな色が...ない。
yuki t さんはナに色ですか?
書込番号:7106874
1点

笑兵さん
ロープロのHP
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/
「アドベンチュラー」→「ベルトバック」と入ると、見れます。他にも色々目移りするベルトバックもここで見れます。
書込番号:7106981
1点

今晩は
山がメインの場合、ザックにカメラを入れてしまうと撮影までに時間がかかるので、今はザックを背負い、ショルダーバックにクッションボックスを入れたものを肩にかけて歩いています。これだと柔らかいので、雨ふりのときや、岩場でさっとザックの中に入れやすく、重宝しています。ショルダーバックはアウトドアメーカーのものが軽くて丈夫で安心です。市販のカメラバックは重くてかさばるか、軽くと壊れそうか、どちらかのものしか知りません。
書込番号:7107421
1点

笑兵さん おはようございます。
>リュックの中に入るバック(ケース?)で良い物ないかと思いさっそく
検索してみます。
笑兵さんは山歩きがメインですよね。それだとリュックが一番だと思います。
リュックは既にお持ちのようですが、もう一つ如何ですか。
ハクバ ゴッドウィン NEO フォトリュックですがインナーバックも付いていま
して、インナーバックだけでもショルダーバックとして使え便利ですよ。
値段も凄く安く手に入りますし私の仲間もみんなこのバックです。
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/547226/547228/746153/
書込番号:7107754
1点

おはようございます。
クランプラー 4ミリオン・ダラーも人気ですね。
http://www.studioshop.jp/store/product_info.php/manufacturers_id/11/products_id/3696
書込番号:7107782
1点

皆さんからの返信有難うございます。
yuki tさん
モンベルはアウトドアブランドでも好きな方なので惹かれます。
ridinghorseさん
有りました!イイですね!これならザックを背負っていてもヒップバッグと同じで使えそうですね。
多摩川うろうろさん
ナルホド!!経験からくる意見が参考になります。
湯〜迷人さん
この類はよくHP等で見かけたんですが、撮影機材しか入らなそうなので。(クッカーや予備の衣類とかが入らないと困るので)
titan2916さん
これは街歩きや旅行なんかに良さそうですね。
皆さんありがとうございます。
本当にHPなんかだとサイズがわからなくて困っていたので助かりました。
今度はデザインなんかで悩みそうですが(笑)
いつも皆さんの写真も拝見させていただいています。
自分も追いつけるように頑張ります。
書込番号:7107853
0点

ミリオンダラー4を持っていますので簡単に報告させていただきます。
KISS DXに大き目のレンズであるEF-S 17-55mm f/2.8 IS USMが丁度入りますがフードは大きいので無理。空いているスペースにEF 85mm f/1.8 USM程度なら余裕で入ります。SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSMもフードを付けた状態で何とか入りました。本体にEF 70-300mm f/4-5.6 IS USMを最も短くして装着して収納する場合、長すぎてバックのカバーのマジックテープが止められません。しかしカバーの先についているバンドでカバーを閉められますので何とかなります。
予備レンズを一本入れた場合、前と内側のポケットに予備バッテリーやCF・フィルターなどは収納できますが、財布とタバコも入れようと思うと、かなりパンパン、使いににくくなってしまいます。
ミリオンダラー6が良かったので、4も購入したのですが結局息子にあげて、ペアルックしてます。普段は普通の鞄にインナーケースを入れ、本体+レンズと予備レンズ1本を持ち運んでします。
以上ご参考まで。
書込番号:7108930
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
みなさん こんばんは
久しぶりに掲示板を覗いてみると、画像投稿ができるようになってたんですね。
試しに最近のお気に入りを貼ってみました。 (^^)
さて本題です。今度、神戸ルミナリエの撮影に行こうと思ってます。
現在所有のレンズなど
1.EF-S18-55mm F3.5-5.6IS
2.EF50mm F1.8U
3.EF75-300mm F4-5.6 USM V
4.三脚、リモートスイッチ
5.ニコンのCOOLPIX5000 に19mm相当のワイコンレンズ(サンプルは画像4枚目)
過去スレッドをざっくり見た所、かなり混雑しそうなので、三脚はパスした方がよさそうなんですが、他のレンズをどうしようか迷ってます。
家族で行く予定なのと人ごみが予想されるので、頻繁にレンズ交換はできないかなと思います。 1.と2.が無難ですかね‥‥
あと、何かアドバイスや注意事項などがあれば、よろしくお願いします。
ではでは
1点

パイキー君さん こんばんわ
2枚目の切り株綺麗ですね!!
イルミの方はこちらにありますよ(^^;) [7083252]
書込番号:7083786
0点

1.EF-S18-55mm F3.5-5.6IS
これ1本でいけると思います、
三脚は必要有りません。
並んでる時に撮りたいというなら
EF75-300mm F4-5.6 USM V
これも必要かと、しかし1回だけだから荷物になるだけ、しんどいかと。
ぼくのHPに一昨年の神戸・ルミナリエ、
大阪・光のルネッサンス(こちらは三脚必須)の写真有ります、
(NIKON950のオリジナルです、全てExif残っています)
もし参考になるようでしたら。
書込番号:7083814
0点

三脚なしだと、IS付の1. が心強いと思います。
書込番号:7083878
0点

パイキー君さん こんばんは。
人込みでのレンズ交換は自殺行為です。
神戸ルミナリエは結構明るいですし18-55IS一本で大丈夫でしょう。
ガンバッテ挑戦してみて下さい。
書込番号:7083969
0点

レンズはEF-S18-55mm F3.5-5.6ISだけでOKと思います。
ISOはSSを見ながら決めればよいと思いますが、全面に光が入る場合はISO200とかでも十分と思います。初期KissDと20Dで写したものをアップしておきますね。
三脚は使おうと思えば使う場所もありそうですが、作例のような写し方では手持ちで十分です。
書込番号:7084214
0点

おぉ、わたしは先ほどルミナリエから帰ってきました。
既にみなさまが回答されているとおり、意外に明るいのでEF-S18-55mmF3.5-5.6ISレンズで十分でしょう。
しかし望遠による圧縮効果を利用すると光が密になり、より賑やかな雰囲気を演出できるかと思います。
レンズ交換は十分可能です。三脚も実際使用されている方もいますので不可能ではないのですが、人混みを
避ける必要がありますので、ベストポジションから外れ、あまり効果的ではないかと思います。
ただ、わたしは平日(金曜日夜)というシチュエーションでしたので、土日はどうなるか分かりません。
ぜひ、楽しんでくださいね。
書込番号:7084346
0点

こんばんは
東京ルミナリエ(現在休止)でも手持ちで撮っていました。
好みもありますが、露出補正をマイナスで撮ると光源の色をしっかりと残しやすいです。
じぶんなら、1と3ですね。(適当に折り返してレンズ交換)
コンパクト型も深度が深い利点があるので、よく併用します。
書込番号:7084523
0点

私も2年前に最後のミレナリオに行き昨日開催された場所の写真を撮影してきました。
是非東京ミレナリオを再開させて欲しいですね。
書込番号:7084738
0点

明るいイルミの撮影なら手持ちでもいけると思います。
家族で行くコトを考えると…私なら1を1本で臨みます。
>是非東京ミレナリオを再開させて欲しいですね。
再開は丸の内の再整備が済んでからのようですね。
書込番号:7084876
0点

みなさん こんばんは
たくさんの返信コメントありがとうございます。
>rifurein さん
紹介スレッド参考になりました。
あとアルバムも拝見しました。061.jpgの車の写真、絵になりますねぇ。
>ぼくちゃん. さん
HP拝見しました。まさに光と影の芸術ですね。
特に参考になったのが一列目右の写真です。理由はメインゲート手前の信号機が邪魔だと思っていたので、背景に違和感なく溶け込ますセンスに脱帽です。
>mt_papa さん
やはり、1.が心強いでしょうか。
>湯〜迷人 さん
>人込みでのレンズ交換は自殺行為です。
>神戸ルミナリエは結構明るいですし18-55IS一本で大丈夫でしょう。
やはり一本で勝負ですね。
何気なくプロフィールを見ると、湯〜迷人さんの名前がっ!! 大感激です。(^^)
これからも、ご指導よろしくお願いします。
>HakDs さん
画像のアップ、ありがとうございます。
一応Avモードで適度に絞って、SSに注意しながらISOの変更で対応したいと思います。
KissDXなら、ISO800までは常用範囲だと思いますが、暗闇の部分も重要な要素なので、
ISO400までで抑えたいです。
>クリアグリーン さん
おつかれさまでした。画像のアップまでありがとうございます。
1枚目は広場の方からのカットですね。撮り忘れる所でした。
平日に行く予定ですが、楽しんできたいと思います。
>写画楽 さん
>露出補正をマイナスで撮ると光源の色をしっかりと残しやすいです。
SSも稼げるし、大胆にマイナス補正してみます。
『神戸ルミナリエ』と『東京ミレナリオ』‥‥早口言葉みたいで、舌噛みそうです。(^^)
>titan2916 さん
>私も2年前に最後のミレナリオに行き
私は関西の人間なので、終わっている事を知りませんでした。
再開されるといいですね。
>⇒ さん
>家族で行くコトを考えると…私なら1を1本で臨みます。
写真撮影に集中してばかりもいられないので、1.の一本で臨みます。
行くまでに少し時間があるので、情報収集ガンバってみます。
ではでは
書込番号:7088122
0点

今夜行ってきました。<神戸ルミナリエ
初めてでまったく予備知識なし。えらい目に遭いました。
元町駅到着が19時20分。そこから歩かされること歩かされること。
駅から会場までは500mほどですが、混雑緩和のためあちこちに回り道させられ、
歩いた距離は多分10倍の5キロほど…会場までに1時間40分かかりました。
重装備は疲れるだけで、実際会場に入れば、渋滞&混雑で、望遠系の使用はほとんど不可能です。
三脚はあの場所ではマナー違反もはなはだしく、警官に怒られてる方もおりました。
自称トラブルメーカーでなければ、絶対持参なさいませんよう。
で、私はKDXに 18-55 IS と50-200L(昭和レンズ)を持参していたのですが、
このあとスレを立ち上げ予定ですが、会場でほとんど使用できなかったため、
実際の参考になることは書けなくて申し訳ありません…
ただ、キットレンズで十分であり、本当はトキナーのフィッシュアイがほしかったくらいです。
実際、望遠なんて、一度も使いませんでした。使う場面もありませんでしたし。
今回は、たまたま持参していたリコーのコンデジでなんとかしのぎました。
28mm相当からのレンズでしたが、28mmでは足りません。もっと広角がほしいです。
だから、キットレンズで十分すぎます。それ以上の望遠はいりませんでした。
けど、100-400つけてがんばってる外人さんがいましたけどね…??どんな画が撮れたんだろ。
カメラが何かわからなかったけど、シャッター静かでしたのでKDXではないかな。
書込番号:7089095
0点

光る川・・・朝 さん こんばんは
>駅から会場までは500mほどですが、混雑緩和のためあちこちに回り道させられ、
>歩いた距離は多分10倍の5キロほど…会場までに1時間40分かかりました。
おつかれさまでした。
そんなに大変だったとは‥‥土曜日だったからでしょうか
今から文句を言う娘たちの顔が浮かびます。(中1と幼稚園年中)
>実際の参考になることは書けなくて申し訳ありません…
とんでもないです。混雑状況とか生の声が聞けてありがたいです。
それと、18-55ISの一本で行くつもりでしたが、ニコンのコンデジもサブ機としてカバンに
入れていく事にしました。
新スレも楽しみにしてます。
ではでは
書込番号:7089209
0点

実際、多くの目の前の人が、コンデジや携帯を高々と頭の上にあげて写真を撮るので、
ファインダーを見る他ないKDXは、身長180cm以上の方でなければ、非常につらいです。
私もコンデジの「ライブビュー」があるからこそ、前の人よりもっと高く!!
手を伸ばして何とか撮ってこれたのであり、KDXのみであれば、かなり妥協するところがあったでしょう。
ただし、コンデジは高感度時の画質の悪さはどうにもなりませんので、併用されるのが一番いいでしょうね。
書込番号:7089300
0点

光る川・・・朝さん こんにちは
携帯から失礼します。上のスレ見ました。バッテリーの件は残念でしたね。気をつけたいと思います。
携帯を高々と上げて写真を撮っている人がかなり多そうな雰囲気ですね。
ニコンのコンデジはバリアングル液晶なので、重宝するかもしれませんので併用案でいきます。
ではでは
書込番号:7090715
0点

みなさん こんばんは
本日(と言っても日付が替わったので火曜日ですが)、ルミナリエに行って来ました。
平日のせいか、思ってたほど混雑はしていませんでした。
みなさんに勧めて頂いた、1.EF-S18-55mm F3.5-5.6IS と
広角用に、5.ニコンのCOOLPIX5000 に19mm相当のワイコンレンズを持参しました。
貼り付けた画像は1.で撮影した物です。
最初はWBをオートで撮影していたんですが、途中でマニュアルに変更してみました。
印象がかなり変わりますね。
今回初めて夜景ポートレートモードで家族を撮影してみましたが、
結構ハマリますねぇ〜。 (^^)
ただ内蔵ストロボなので、2、3枚撮ったらBUSY状態。
やっぱり外付けストロボ買うべきか悩む所です。(普段はノーストロボ派ですので)
写真の出来はともかくとして、家族で楽しい時間が過ごせたのが一番です。
今回アドバイスして頂いたみなさん、本当にありがとうございました。
ではでは
書込番号:7103444
1点

こんばんは、遅ればせながら拝見しました。
とてもきれいに撮れましたね。^^
背景が暗く沈んで、光源の色がよく出ています。
書込番号:7106302
0点

写画楽さん こんばんは
写真を見て頂いて、かつ感想までありがとうございます。
写画楽さんのアドバイス
>露出補正をマイナスで撮ると光源の色をしっかりと残しやすいです。
おかげさまで大成功でした。 (^^)
上の写真はルミナリエに行く前に撮影したんですが、露出補正の設定で違う雰囲気を
楽しめますね。
ただ反省点としては、三脚使用だったのにISO200のままだった事や、AEB設定で撮影
したほうが楽だったかな‥‥と。(RAW撮影の方がもっと楽?)
撮影本番の時にいかに冷静に対応できるかが、今後の課題です。
ではでは
書込番号:7106735
0点

あーっ(>_<)
そうそう、WBはいじらないと、なんか白々した写真になっちゃうんです。
私のもいくつか、しら〜っとした写真があります。
目で見た感じにしようとすると、晴天ですね。曇天にすると若干色合いが変わります。
私のコンデジは、なんかずっと感度200に固定されてました。オートにしてあったのですが。
書込番号:7106848
0点

光る川・・・朝 さん こんばんは
>WBはいじらないと、なんか白々した写真になっちゃうんです。
私も何枚か、しら〜っとした写真がありました。 (^^)
個人的には、マニュアルWBで撮影した4枚目のクールな色味が好きなんですが、子供は見た目に近い3枚目(オートWB)がいいみたいです。
同じようなカットでWBを変えて撮影した分をスライドショーで見ると、まるで点滅してるかの
ようで、おもしろかったです。子供はTDLのエレクトリカル パレードみたいと言ってま
したが‥‥。
ではでは
書込番号:7107302
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
機械音痴なもので、くだらない質問ですが、お許しください。
APS一眼レフカメラEOS IX Eとレンズのセットを持っているのですが、この付属のレンズ(IX E EF24-85mm F3.5-4.5USM MS付き)は、canonのデジタル一眼に使えるのでしょうか?
メーカーページは、下記です。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/1992-1996/data/1996_eos-ix-e.html
よろしくお願いします!
0点

EFマウントだから使える(装着は可能)みたい。
イメージサークルもAPS-Hまではカバーしていないとだめなはずだから1Dまでは大丈夫なのかな?
とりあえずそのキットレンズを持って店頭で試せませんか?
書込番号:7100654
0点

IXE 24-85mm使っていました.
24-85mmはフルサイズ対応というかEF-Sが出る前のEFレンズ
ですので,すべてのEOSデジタルで使えると思います.
ついでに普通の135フィルムのEOSでも使えます.
EOS 55に24-85mmとか結構気に入って使ってましたよ.
書込番号:7100742
0点

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard-zoom/ef24-85-f35-45/index.html
メーカーサイトです.
カメラは廃盤ですが,レンズは現行品です.
書込番号:7100775
1点

キヤノンはフィルム時代にはAPS専用のレンズは作っていません。
APS用に作ったレンズもイメージサークルはフルサイズをカバーしており、すべて共用可能でした。
24-85mmはEFSレンズが作られる前はD30やD60の標準レンズでしたから、描写的にも不満は無いと思います。
書込番号:7100807
0点

このカメラ私もしばらく使ってました。
1Vを買う時に下取りに出したのですが、その頃にはすでにあの特殊な?フィルムを買うのに四苦八苦してました。只、フィルムを撮影の途中で入れ替えて交換できたような記憶が有りますね。
確か、レンズは何本かEFレンズを交換して使ってたと思います。
ですから、みなさんの仰ってるようにご相談のレンズはCANONのデジ一眼で使えると思いますよ。
書込番号:7100825
0点

EF24-85は、現在かみさんがKissDNで標準レンズとして使ってます。
EOSデジタルどれでも使えるはずです。
40DやKDXでは38mm〜136mmという換算焦点距離になりますが、
広角側がコレでOKなら、軽いし・安いし・描写も悪くないし・・・
というコストパフォーマンス良のレンズと思います。
<EF24-85のF5.6>
http://tamaken.up.seesaa.net/image/1205.62024204.83.JPG
<EF35-1.4のF5.6>
http://tamaken.up.seesaa.net/image/1205.62035205.10.JPG
F5.6まで絞れば、最高峰?の35-1.4相手でも健闘していると思いません???
書込番号:7101071
0点

北海道カーミットさんが貼り付けてくれたEOS IXEのHPに
EOSシリーズ用のEF交換レンズが共用できる。
そう書いてもありますし、問題なく使えますよ。
ただし、KDXで使う場合は画角が変わりますが。
書込番号:7101243
0点

こんばんは。
出来ればKDXとEF-S18-55ISの方でも検討してみて下さい。
手振れ補正が付いてこの価格です、私はお勧めします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011868/
書込番号:7101271
0点

CANONはAPS一眼レフ(銀塩)を発売した時に、専用レンズは発売せず、EFレンズを使うように
なっていましたので、その時のレンズは、APSデジ一でも当然使える筈です。
書込番号:7101691
0点

EF24-85mmF3.5-4.5USMちゃんと使えますよ。
ちょっと広角が不足するかもしれませんが、なかなか良い描写のするレンズです。
書込番号:7101913
0点

私も以前、持っていました。
もちろんデジタルでも使えます!
シグマ等の古いレンズ以外は、EF対応レンズは全て使えますよ!
書込番号:7102736
0点

たくさんの回答、ありがとうございました。
使えるという事、さらには良いレンズであるという事、理解することができました。実際に写した画像まで見せていただき感謝してます。
知らなければ、下取りに出してしまうところでした。
「EF」と言うのがキャノンのレンズの記号なのですね。
あらためて、キャノンのレンズのHPを見てみると、前より理解できるようになりました。
EOS IX Eのカメラとこのレンズは、7年位前に4万円台で買ったと思うのですが、1年ほど使った頃に、2人目の子供を出産し、荷物が増えたのでコンデジばかり使うようになり、カメラをやってみたいと言う義父に貸しました。最近返してもらったので、また使えるかな〜と思った次第です。
大事にしたいと思います!ありがとうございました。
書込番号:7105150
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
皆さん、ご無沙汰しております。
先日Canon バッテリーグリップ BG-E3を購入しました。取扱書を読むと、単三電池を使えるそうですが、充電式単三電池が使えるかどうかに関しては説明がないようです。
例えば、三洋電機のエネループのようなCanonでない充電池は使ったら大丈夫でしょうか?
ご面倒ですが、ご教示の程、宜しく御願いします。
0点

こんばんわ。
大丈夫?…という問いには返答が難しいのですが
少なくとも私は使ってます。あくまで緊急避難ですけどね。
多少高いけど純正NB−2LHを2個使う方が
単三を6本使うより軽いし、通常はこちらをオススメします。
電池の保ちのメリットよりグリップの向上が優先なら
NB−2LH1本でも作動するという優位点もありますね。
メーカーの保証だとか、電圧電流などのうんちくを語り出すと
説明書に未記載のものは使用しない方が良いという回答に
なっちゃいます(KDXの説明書って読んだこと無いけど)。
でも使えるんだからいいじゃん!?って感じで私は使ってます(^_^;
書込番号:7096822
0点

ひょうりゅうさん こんばんは。
たしかに電圧電流がどうのこうのと言ったらややこしく
なりますが、エネループ等充電池も使えますよね。
バッテリー2個と充電式電池6本、どちらが軽いかは別と
して電池ゴミを増やさないエネループなんかは環境に優し
いのかもしれませんね。
書込番号:7097007
0点

ひょうりゅうさん こんばんは!
デジカメでもパワフルと書いてあります(参考まで)
↓
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/info/info03.html
書込番号:7097622
0点

迅速なご回答は大変参考になりました。
ほんとうにありがとうございます。
素人なので今後も質問するときがあると思いますが、
どうぞ、宜しく御願いします。
書込番号:7099853
0点

日曜日、KDXとBG-E3にエネループを試してみました。
1800枚ほど撮っても背面液晶の電池チェックに変化ありませんでした。
8月にアルカリで撮影した時は5−600枚で電池チェックの絵が一つ
消えて1000枚位で電源が落ちました(涙)
純正充電池2個では限界まで撮影したこと無いですが、1200枚ほど
撮っても電池チェックに変化はありません。
アルカリと比較するとエネループはかなり使えますが、自己責任ですね。
書込番号:7101893
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
最近Kiss デジタルからKiss デジタル Xに買い替えました。
(アメリカでの購入なのでRebelからRebel XTiです。日本版との差はないと思います。)
もう買い替えてから1ヶ月ほど経つのですが、忙しくて新しいカメラと遊ぶ
暇がなく、最近ようやっと室内テスト撮影をしてみました。
気づいたことが、デジタルX(以下400D)は無印Kissデジタル(300D)に比べると
暗いとこでAFができないということです。
同じ条件で同じ被写体にピントを合わせようとすると、300Dは問題なくピピッっと
音が鳴ってピントが合うのですが、400Dの方はずっと行ったり来たりしてピントが
合いません。
明るいところでは全く問題なくピントが合います。
どれだけ暗いかをどうやって表せばよいのかわからないのですが、
たった今試した被写体では、Avモードでf1.8, ISO800に設定して
シャッタースピードが1/60sになりました。
(300Dでも400D+MFでも同じ数値になりました)
試したレンズは
50mm f1.8
18-55mm kit lens (USMではありません)
Sigma 18-200 OS
結果は全部のレンズで300Dでフォーカスできる明るさなのに400Dは
フォーカスできない状態です。ちょっと明るくなるとフォーカスできる
ようになります。
400Dは300Dに比べると暗いところでのフォーカスが苦手なのでしょうか?
それとも入院させないとダメでしょうか?
よろしくお願いします。
3点

KISSDXはDや無印に比べAFの感度が弱いことは明らか
私は http://www.imagegateway.net/a?i=39pgZYeEUJ
な用途で使用してますが、50mmF1.8でもほとんどAFは反応しないので
手動であわせており面倒です
ちなみに30Dの試したが倍くらいの明るさの違う対象でも反応します
書込番号:6784619
1点

taiidanaさん、ありがとうございました。
Canonのサービスから返事が来ました。
念のためにサービスに出すことをオススメしますとのこと。
2週間くらい入院になりそうです・・・。
もしDXがAF反応しないのが普通だったら、送料もばかにならないし(ここは
テキサス、サービスセンターはイリノイ州)サービスに出しても意味ないかなと
思ったのですが、この先2週間は特にイベントはないし無印Kiss(Rebel)も
まだ手元にあるし、保証期間だし出してみようと思っています。
もう少し前に気づけば返品して別のコピーと交換してもらったんだけど・・。
書込番号:6787458
0点

taiidanaさん、
ずいぶん経ちましたが、2ヶ月以上経ってやっとカメラが修理されて
戻ってきました。結局AFシステムを交換になったようですが、試してみると
ちゃんとフォーカスしています。同じ問題を持っている方がいるようでしたら
修理をオススメします。戻ってきたDXとオリジナル無印KissDとを比べて
みましたが、暗い場所でのAFの反応にとくに違いはみられません。
まぁそれほどAFの反応が新しい機種でダウングレードされるなんておかしいですもんね。
書込番号:7103666
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
10メガピクセルのキャノンとニコンのバトルです。
どちらに軍杯が上がるでしょうか。
この辺のセールスタックスは8.25%です。表示価格に8.25%加えた金額が実際の購入価格です。
0点

やっぱりWズームの望遠は75-300mmなんですね。
アメリカの人は望遠が好きなのかな?
書込番号:7099303
0点

ゼロヨンマンさん、いつも面白い情報ありがとうございます。
書込番号:7099311
0点

ゼロヨンマンさん おはようございます。
ほんとどちらに軍配が上がりますかね?
書込番号:7099334
0点

日本でのシェアは、キスDX,D40X,40D,D80,D300の順番のようですね?
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
書込番号:7099786
0点

ゼロヨンマンさん
情報ありがとうございます。
ところでこのセールスタックスは、他州からネットで買うと掛からないと聞いたのですが本当でしょうか。どうもアメリカは広くて州単位なんで、そこら変の関係が良く分かりません。
書込番号:7100366
0点

くろちゃネコさん、アメリカ人は数字が好きなのです。車も馬力のことしか考えていない人が多いです。世の中はもっと複雑なんですがね〜。
titan2916さん、こちらでD300とD3のチラシを見た事がありません。高すぎて売れ筋ではないのでしょう。5Dも最初は広告にありませんでした。
湯〜迷人さん、こちらではニコン派が多いみたいです。昔(ニコンF時代)のイメージが残っているのでしょうか。
じじかめさん、日本もアメリカもエントリー機は売れ筋となっています。私の
知り合いの人にはキャノンを薦めています。
カルロスゴンさん、確かに他州から通販で買うとセールスタックスはかかりません。本当の所は申告しなければいけないそうですが、どこにどうやってするかわかりませんし、誰もそんなことをしていません。ですから送料とセールスタックスを天秤にかけて、安いものは近くで買っています。私はよくニューヨーク近辺のB&Hとか、ADOROMAで買っています。この2店はトラブルは1回もありませんでした。5Dが$999とか言っているところは絶対に近づいてはいけません。嘘ばっかりで時間の無駄でした。
書込番号:7100533
1点

ゼロヨンマンさん
そうでしたネ。送料もばかにできないですからね。よく分かりました。ありがとうございます。
書込番号:7101555
0点

>くろちゃネコさん、アメリカ人は数字が好きなのです。車も馬力のことしか考えていない人が多いです。世の中はもっと複雑なんですがね〜。
なるほどそういわれると確かにそうですね。
ようするに大きい事はいい事なんですね。(^^;)
書込番号:7101580
0点

先月パリに行っていました。
パリ北駅近くの小さなカメラ屋さんで入手したチラシです。
ヨーロッパは高いですね。
#ミロのビーナス/ニケ像の 360度視点公開中
書込番号:7102719
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





