
このページのスレッド一覧(全2631スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2007年11月22日 22:20 |
![]() |
0 | 33 | 2007年11月22日 17:20 |
![]() |
0 | 15 | 2007年11月22日 09:01 |
![]() |
4 | 23 | 2007年11月21日 23:57 |
![]() |
7 | 8 | 2007年11月21日 23:17 |
![]() |
0 | 10 | 2007年11月21日 12:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
実は今回初めてデジタル一眼の購入を考えています、候補はソニーのα100、ニコンのD80、キャノンのデジタルX、ペンタックスのK110と言った1000万画素クラスかな?っと考えております、値段的にも大体一緒ですし。
正直何がよいのか迷っています、メーカーにこだわりは無いのですがデジタル一眼といえどカメラなのだから老舗のカメラメーカーが良いのでは?と言う考えからニコン・キャノン・ペンタックスを候補に入れていますが実際の所どうなのでしょうか?
写したい物は走っている犬です、たまに紅葉や風景なんかも撮りたいと考えていますが今のところ愛犬の写真を撮りたいと考えています、連写速度も同じようなスペックですし悩んでいます、御意見お聞かせください。
0点

走っている犬ならAFの速さとか問題になってくるので、ニコン、キヤノンが良いでしょうね。(ただしAFの速さは使うレンズにもよります。キヤノンならUSM付きのレンズをおすすめします。)
ファインダーの見やすさ、質感、操作性などにこだわるのならD80でしょう。
KDXはファインダーの見やすさ等では少し劣りますが、高感度に強いカメラで画質的には中級機にも負けない物を持っています。
結局はどちらを選んでも問題はないかとは思いますが、自分でさわられて気に入った方を買えばよいのではと思います。
書込番号:7014900
1点

値切りのシャーさん,こんばんわ。
キャノンに1票。
私も初めてデジイチを買いましたが、レンズ種類の豊富さや
関連本の多さなど、購入してからの安心感がありますね。
書込番号:7014911
0点

値切りのシャーさん こんばんは。
どれを選ばれても一長一短ありますので手にとって感じた
フィーリングも大事かと思います。
私はKDXを使用していますが唯一の不満はファインダー
です。5Dも使っていますが他に希望はあっても不満は
ありません。
走っている犬みたいな動体撮影はキャノンのボディとUSM
付きレンズの組み合わせが一番良いような気がします。
キャノンの選択で後悔はしないと思いますよ。
書込番号:7015012
0点

ここは大きな気分になって頂き、エイッヤッとキャノンの40DにEF70-200F4でいかがですか?
オートフォーカス絶賛!USMに強力な手振れ補正…
きっと大満足な事、間違いない!買って良かった〜と涙が出るかもしれませんのでハンカチ持参で撮影を…
結果的に一番安上がりかもしれませんよ〜
書込番号:7015265
0点

走っている犬ならやはりAFの強いキヤノンかニコンをお勧めします。
動体撮影なら40Dまで行くとかなり幸せになるんですけどね…。
書込番号:7015320
0点

値切りのシャーさん こんばんわ
やはり動態の撮影であればAF速度とUSMレンズの組み合わせでキヤノンですかね
私は他はメーカはニコンの一部機種しか
知りませんが ..
今はKDXがお安くお求め安いので+標準レンズ+中望遠USMのレンズの組み合わせが
い宜しいのではないでしょうか!
D40は予算が都合つけば後々を考えればより良い選択だと思います
書込番号:7015444
0点

>写したい物は走っている犬です、
キャノン40Dで決まりでしょう。
ニコンD300は高すぎます。
書込番号:7015715
0点

誤 × D40は予算が都合つけば後々・・・
正 ○ 40Dは予算が都合つけば後々・・・
失礼いたしました
書込番号:7015969
0点

ニコンユーザーですがKISSにもう一票。
書込番号:7015979
0点

>ここは大きな気分になって頂き、エイッヤッとキャノンの40DにEF70-200F4でいかがですか?
こんばんは。予算が許せばよい選択ではないかと思います。
置きピンの活用も時にいいと思いますが、やはり 連写性能やAFの追随性で有利かなと思います。
書込番号:7015994
0点

早い犬なら少々ずれても高速AFなCANON。
遅い犬なら少々遅くてもAF精度の高いNIKON。
他の機種は根性か置きピンで撮って下さい。
書込番号:7016130
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
コンパクトデジカメでは、物足りなくなってきて
特に幼稚園の行事できちんとしたものを撮りたいという願望から買う決心が固まりました。
主に、お遊戯会や運動会など、いい席から撮れなかった場合、遠くからでも
綺麗にかつ、ぼけずアップでとれるようなものを想像しています。
コンパクトデジカメは、普段使いの公園などにしたいと思っています。
KISSでも室内で綺麗に撮ったりしたいです。
そこでダブルズームレンズのものか、レンズ1つだけついているものに
しようか悩んでいます。
ダブルズームの方は200くらいまで撮れるのですか?
300の方が遠くからでも綺麗にとれますか?
セットで買わないと300の単品はどの程度の値段なのでしょうか・・・
200で全然足りるよ!って感じならいいのですが不足だよ〜とか
あんまりよくないということがありましたら教えて下さい。
また、カードの要領はどの程度あると枚数を気にしないでとれますか??
初心者なもので質問ばかりですみませんがよろしくお願いします
0点

予算が書かれていないので純粋なおススメで考えると…
Kiss DXボディ+EF-S18-55oF3.5-5.6IS+今月末発売予定のEF-S55-250oF4-5.6ISが良さそうな感じですね。
室内での撮影ならEF28oF1.8USMやEF35oF2の明るい単焦点がイイと思います。
>カードの要領はどの程度あると枚数を気にしないでとれますか??
Jpegメインで考えると2GBあれば500枚以上撮れますし…RAWでも4GBで400枚程度撮影可能です。
書込番号:7010783
0点

予算との兼ね合いもあるとは思いますが、遠くから綺麗に撮る、お遊戯会も視野に入れる、の2点を考えると、レンズキット(レンズ1本だけ付いてるセットの方)+ EF-S55-250mm(3万5000円くらい)か EF70-300mm(6万5000円くらい)が良いのではないでしょうか。
20万円でも30万円でもどーんと来ーい、とおっしゃるのであれば、他の選択肢がいっぱい浮上して来ますが、あんまり高いレンズは使ったことないんで、その場合は別の方が的確なか回答をしてくださると思います。(^^
書込番号:7010867
0点

予算の付け足しします。
一応、初心者ですので10万くらいでカメラとレンズが買えるのが理想です(カード別)
250のやつは、単品でおいくらくらいするものなのでしょうか??
書込番号:7010883
0点

低予算でいくのならレンズキットにEF-S55-250mmIS(3.3万円)が良いかなと思いますが、予算がおありなら望遠ズームはEF70-300mmIS(6.2万円)がおすすめです。
また室内用はEF35mmF2(3.1万円)がおすすめですが、お遊戯会となると70-200mmF2.8L ISなどのかなりお高いレンズか明るい単焦点の中望遠が必要になるかと思います。
書込番号:7010888
0点

今お使いのコンデジが一般的な3倍ズームだと仮定すると、
200mmだとその3倍弱の大きさに、300mmだと4.5倍弱の大きさに撮れます。
しかし、200mmや300mm望遠になると、非常に手ブレしやすくなりますので、手ブレ補正付きレンズの方がいいでしょう。
Wズームの55−200には手ブレ補正は付いていません。
手ブレ補正付きの55−200は3.5万くらいですが、70−300は6万を越します。
書込番号:7010909
0点

コンデジですがファインピックスの40Dを持っています。
エビちゃんのやつです。
200だとやっぱり物足りないというご意見が多いのでしょうか。
本体とレンズ1本のセットのもの+250のレンズを別売りで買うのがベストですか?
ダブルズームのセットに+1万くらいの感じですか??
また手ぶれ補正付きの250のレンズは発売されていないのでしょうか?
重ね重ねの質問ですみません
明日、主人が東京出張なので買ってきてもらえ予定なんです。
書込番号:7010937
0点

200mm と 250mm の差は、たいしたことないと言えばたいしたことないのですが、望遠になると手ぶれ補正があった方が良いので、出来れば2本セットの 200 の奴より、別売りの 250 の奴の方が良いです。(別売りの 250 の奴は手ぶれ補正付き。)
価格的にはダブルズームセット+2万円と言ったところですが、個人的にはセットのレンズと別売りレンズには価格差以上の差を感じます。(別売りの 250 までのレンズは3万5000円くらいです。)
レンズキット+ EF-S55-250mm IS でも10万円を切ると思うので、こちらがオススメです。
書込番号:7010973
0点

>また手ぶれ補正付きの250のレンズは発売されていないのでしょうか?
残念ながら、EF-S 55-250mmIS は来週、29日の発売予定です。
予約しておいて、支払いは一括、後で送ってもらうことが
できるかもしれません。
ここは、お店にて確認が必要ですが・・・
書込番号:7011003
0点

レンズキット(KDX+EF-S18-55mmF3.5-5.6UUSM \65,000)をベースに、
お遊戯会(室内・暗い・少し遠い)とすると、EF50F1.8mmU(\8,900)で、撮影後パソコンでトリミング。
運動会(屋外・明るい・遠い)として、EF-S55-250mmF4-5.6IS(\33,000)手振れ補正つき。
軽めのレンズの取り合わせで、女性には有利かと思います。
合計\106,900で、予算オーバーですが(^_^;)
予算を気にしなければ、もっと良い選択があるはずですよね、→達人様方。
書込番号:7011007
0点

>また手ぶれ補正付きの250のレンズは発売されていないのでしょうか?
一度発売延期になったから、もう発売延期はないと思いますが11月29日発売予定です。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is/index.html
書込番号:7011023
0点

作戦1。
3点セットで¥105,000にして欲しいと交渉する。
オーバー分の¥5,000はキャッシュバックで取り返す。
書込番号:7011032
0点

予算優先で、レンズキット+29日発売予定のEFS55-250ISでいかがでしょう?
これにもろもろの付属品で、10万円は越しちゃいますが。
デジ一の楽しさを味わってからはEF35F2などの短焦点をご購入されるといいでしょう。
きっと楽しさ倍増ですよ!
書込番号:7011093
0点

>デジ一の楽しさを味わってからはEF35F2などの短焦点をご購入されるといいでしょう。
私も賛成! EF28mmf1.8O又はf2.8も良いですよ!!
書込番号:7011320
0点

10万ちょっと超えますけど、KDX+EFS18-55mmIS+EFS55-250mmISが手ぶれ補正があり最新のレンズなのでお勧めだと思います。(ただEFS55-250mmISは29日発売ですが)
一番苦しいのがお遊戯会です。
室内イベントは暗いので被写体のブレを抑えるためにシャッター速度を稼ぐ必要がありますが、EF55-200mm、EFS55-250mmIS、EF70-300mmISあたりの開放F値がF5.6程度のズームだとかなり苦戦します。
ただ、手ぶれ補正があると動きが緩やかなシーンでは有効なので手ぶれ補正のあるレンズの方がよいと思います。
あとすぐじゃなくていいですが、EF35mmF2みたいなレンズを持っておくと家の中でとか背景をぼかした写真が撮りたい時に便利です。
書込番号:7011333
0点

>室内イベントは暗いので被写体のブレを抑えるためにシャッター速度を
>稼ぐ必要がありますが、EF55-200mm、EFS55-250mmIS、EF70-300mmIS
>あたりの開放F値がF5.6程度のズームだとかなり苦戦します。
ほんとにそう思います〜。
これまで4回、室内でのお遊戯会、音楽会、体育会(これはあめだったため。。。)を
EF70-300mmISつかって撮ってきましたが、もっと明るいレンズがほしー!!と
思っています。
(ISO1600を使っても、もうちょっとスピードが・・・とか
開放のF5.6での描写がぁ^^;;とか考えると。。。)
うちの幼稚園の講堂では、アップで撮ろうとすると300mm以上がほしくなるので、
そうなると、328か428しかレンズが無いんですよねぇ。。。(T_T)
とてもそんなレンズは買えないので^^;次のお遊戯会は、明るいレンズを
レンタルしてみようと思っています。
書込番号:7011384
0点

みなさんありがとうございます。
主人にもこちらの掲示板を見せて相談してみます。
私の中で一応、kissデジタルxのレンズ1本付きのセットの物だけをとりあえず買って
29日に発売された時にまた望遠のレンズは買うって感じにしようかな・・・と。
とりあえず幼稚園の行事は4月までないので使うこともないかなと思うのです。
出産が控えているので当分、室内写真や赤ちゃんを撮ることが多くなるので
それでいこうかなと。
250の手ぶれ防止のやつか、300くらいのを買うか
もしくは、違う物を買うのか望遠が必要になった時に買った方がよさそうですね。
付属の200はみなさんオススメじゃないみたいなのできっと物足りず
新しいのを買って使わなくなる最悪なパターンになりそうなので・・・
みなさん、本当にありがとうございました。
書込番号:7011391
0点

>新しいのを買って使わなくなる最悪なパターンになりそうなので・・・
おそらく、kissデジタルxのレンズ1本付きのセットの物も同じ結果になりそうな気がします。
このセットレンズですが、カメラの設定や光の条件を上手くコントロールできれば、綺麗に撮れますが、私達素人にはその調整は難しいと思います。
そうなると、技術が足りない分はレンズの性能でカバーしてもらうのがベストだと思います。
わかりやすく言うと、レンズの名前に書いてある、F値の数字が小さければ小さいほど明るいレンズとなり、性能の良いレンズになります。
お勧めとしては、ズームレンズだとTAMRON17-50mmF2.8(4万円)
これはレンズ1本付きのセットと同じくらいの距離が撮れ、セットレンズよりF値が小さいので、綺麗に撮れます。
しかし、F2.8では室内撮影は難しいので、EF35mmF2.0(3万円)がベストだと思います。
望遠で性能の良いレンズは高くなるので、三脚や一脚を上手く使う方法もあります。
お遊戯会や運動会は年に数回なので、望遠レンズの出番は上にあげた標準レンズより少ないと思います。
そう考えると、限られた予算の中でお金をかけるのは標準レンズとなり、TAMRON17-50mmF2.8(4万円)やEF35mmF2.0(3万円)+kissデジタルxボディが良いのではないでしょうか。
私も1年前の子供の誕生にあわせて一眼デビューをしました。
ここのサイトでアドバイスをもらい買った物はTAMRON17-50mmF2.8(4万円)、EF35mmF2.0(3万円)+kissデジタルxボディです。
お勧めレンズだけあって、子供の写真も本当に満足していて、いま10ヶ月になりましたが、今でもこのレンズで子供の笑顔を量産中です。
買うときは予算オーバーなので相当悩みましたが、買って本当に良かったと思います。
デジタル製品のカメラボディとは違いレンズは一生使えます。
少し高くても良いものを選んで損は無いのと思いますよ。
そんな素人の私が撮った子供の写真です。
http://gogogo-process.cocolog-nifty.com/blog/
TAMRON17-50mmF2.8(4万円)、EF35mmF2.0(3万円)+kissデジタルxボディで撮っています。
生まれてから10ヶ月現在までの写真がありますので、もし良かったら参考にしてください。
書込番号:7013093
0点

うーーーん悩みます。
何しろホントに素人なのでカメラのレンズのことはほぼ分かりません。
素人でもかなりうまく失敗なく撮れるっていうのはどんな買い方なんでしょう・・・
みなさんどう思われますか?
kissを買うのは決めなんですが、レンズを1本セットのものをつけるか
つけないかでもだいぶ写りが違うのかな?
基本は、近くを撮るような子供の写真が多いです。というか風景はほぼ撮りません
接写というようなプロのような感じも撮らないと思うし
一番大事なのは子供の写真です。
活躍するとすればやっぱり普段使いのレンズです。
だけど、望遠はコンデジから明らかに違うようにお遊戯会などでしっかり撮りたいので
遠くがぶれずに撮れるのがいいです。
コンデジと大して変わらない状態が一番最悪です。
参考にさせていただいた@555さんのブログ、非常に参考になりました。
子供の写真の参考例が一番分かりやすいです。
けど・・・13万くらいになるのは正直きついですね。
一応、望遠は改めて買うという風に決めているので一気にでることはないんですが・・・
みなさんは、標準タイプのレンズなら何をオススメですか?
ホントに初心者すぎてレンズ名を言われても難しいですが、調べてみます!
ちなみにレンズはどこで買えばいいのでしょう・・・
書込番号:7013962
0点

たびたびすみません。
買いに行こうかなと思っているカメラ屋さんのHP見たら中古のレンズが売っていたのですが
EF100-300mm F4.5-5.6
EF70-210mm F3.5-4.5
タムロンAF28-300mmF3.5-6.3A06E
この三点の望遠レンズがあったのですが
これが結構いいものだったら買いかな?と思うのですがまったく知識がなく分かりません
これが2万弱なのでこれだったら標準の方のレンズを高くしても予算内に買えるのですが
手ぶれがあったりなかったり、うまく撮れないよっていうのであればやめますが
どうですか??
標準レンズはEF35mmF2.0が一番オススメですか??
みなさん、長々とたくさんの質問ですみませんがどうか力になって下さい!!
書込番号:7014020
0点

>レンズを1本セットのものをつけるか、つけないかでもだいぶ写りが違うのかな?
レンズキットにするか、ボディとレンズを別々に買うかと言う事でしょうか?。
別々に買うとすると、手ブレ補正付きにするか、シグマやタムロン製のセットのものより明るいものにするかと言う事になりますね。
シグマやタムロン製は、明るいといっても室内で全く問題無い明るさと言うわけでもありません。
キットの標準ズームも屋外では問題無い明るさですので、
レンズキット(1本セットのもの)と、
室内用に35mmF2がいいのでは?。
くろちゃネコさんも書かれていますが、お遊戯会などでしっかり撮るのはコンデジでも一眼でも厳しい条件になります。
一眼の場合はお金で解決できる可能性がありますが・・・。
>ちなみにレンズはどこで買えばいいのでしょう・・・
カメラを買われるお店でレンズも購入されるのがいいと思います。
何かあった場合でも両方をお店に持って行けば、カメラ側が悪いのかレンズ側が悪いのかお店が調べてくれますから・・・。
書込番号:7014026
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
はじめまして。
先月デジイチ・デビューした初心者です。
先日、子供の表彰式を撮影するためにレンズキットの
EF-S18-55mmを使ったのですが、「ブレ」・「暗い」・「遠い」
と三拍子そろった画像になってしまいました。
300人ほど収容出来るホールで、被写体までの距離は5m〜
10メートル位でした。
後から考えてみれば、EF55-200mmの方を使えばよかった
のかなとも思ったのですが、屋内で手ブレ補正なしで望遠も
条件は更に悪くなりそうですし…。
来月にもまた表彰式があり、今度は失敗したくないのです。
そこで、手ブレ補正付のレンズを考えているのですが
(知人には「基本的には明るいレンズが重要」とアドバイスされましたが。)
予算の関係であまり高いレンズも買えません。
候補として
EF70-300 F4-5.6 IS USM
EF-S55-250 F4-5.6 IS
更に望遠側は短いですが、日常でも使いやすそうということで
EF-S17-85 F4-5.6 IS USM
EF28-135 F3.5-5.6 IS USM
を考えています。
おすすめのレンズ、屋内での撮影テクニック等あれば
(類似した書き込みもたくさんあったのですが、結論がでなくて…)
アドバイスよろしくお願いします。
0点

明るいレンズが使えないシーンでは、感度を上げるかストロボを使わないとブレてしまうかもしれないですね〜。
あとはシャッター速度優先にして明るく撮られすぎないようにするのもポイントかも?
書込番号:7009255
0点

ISO はいくつでしたか?
私なら ISO800〜1600 RAW 撮影、現像時にノイズ削減(SILKYPIX) という方法を使います。
↓ ホール、体育館等よりはるかに暗い場所です。
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album33/album33.html
書込番号:7009483
0点

購入できればEF70-300 F4-5.6 IS USMが良いかと思います。
300mm側では手持撮影は厳しいかもしれませんね、一脚とか使った方がさらにブレを防げると思います。
書込番号:7009526
0点

SyuuSyuuさん おはようございます。
表彰式での撮影データがあればもっと的確な判断を
受けられるかと思いますが、若干のノイズの心配は
ありますが1600位まで感度アップされSSを稼ぐしか
ないですね。後は三脚は無理にしても一脚+リモコン
スイッチ(2000円位)だとかなりブレの軽減になりますよ。
書込番号:7009531
0点

この用途だけ言えばF値の小さい単焦点の方が良いですね。
安くてなるべく長い焦点距離というとEF100mmF2あたりかなぁ。
EFS18-55mmの望遠端を半分くらいトリミングした感じに近く撮れます。
表彰式なら動きはあまりないから手ぶれ補正も有効だとは思いますけど…。
でもそれなら一脚を買ってEF55-200mmを使えば手ぶれはかなりカバーできますし、一番安上がりでしょうね。
書込番号:7009557
0点

やはりEF70-300 F4-5.6 IS USMがいいのではないでしょうか。
このレンズは屋外スポーツの定番レンズとも聞いたことがあります。
今後運動会などでも大活躍が期待できます。
あと、一脚を使用すると、また違ってくると思います。
リベンジ頑張ってください。
書込番号:7009582
0点

表彰式ということですが、被写体が止まっているのであれば、一脚とISで防げると思いますし、ISOを上げれば、一脚だけでも何とかなるかもです。
レンズについて、新しいものを購入するのであれば、EF70−300ISが宜しいかと。
あと、被写体が動いている場合は、SSを上げなければ、ISも無力ですので。
書込番号:7009654
0点

被写体を大きく捉えるためには、望遠レンズを使うしかないのですが…
ブレに関しては、基本的に暗い場所では、写真は写らないと言うことを認識しなければなりません。
人間の目は便利な自動で明るさを調整してくれますが、カメラは正直です。
人間の目には明るく見える室内でも、カメラにとっては、目クラ同然です。
暗い場所=光の少ない場所で写真を写すには…
フィルムや撮像素子に長い時間光を当てて、感光しなくてはなりません。
つまり、シャッタースピードを遅くして、シャッターの幕を長い時間開けておく必要があります。
この時間内に被写体や手に持っているカメラが動けば…ブレ写真になるわけです。
従って、ブレ写真を量産したくなければ、シャッタースピードを速くして、動く前に一瞬で感光が終われば良いと言う事です。
被写体とカメラが動かなければ、遅いシャッタースピードが使えますね!
シャッタースピードを速くする為には…
ISO感度を上げて、光を感じる感度を敏感にする(ただし、ノイズがでる)か…
少ない光を沢山取り込める、明るいレンズを使用するか…
しか、方法がありません。
室内撮影は、シャッタースピードとの戦いと言う事を認識しなければ、いくら良い機材を買ってもブレ写真を量産するだけです。
書込番号:7009759
0点

どうしても手ぶれ写真を量産してしまうと「手ぶれ補正があれば・・・」と思ってしまいますが、実際IS付きレンズでも補正しきれない手ぶれもあります。
300mm の手ぶれ限界シャッタースピードが 1/300 秒として、EF70-300mm IS で3段分の補正が効くとすると 1/40 秒くらいのSSが必要なことになります。EF-S18-55mm の望遠端と EF70-300mm IS の望遠端はF値が同じなので、今回の手ぶれ写真のSSが 1/40 以上であれば、EF70-300 で補正が効きます。それ以下のSSしか出ない環境なら EF70-300mm IS でも、やはり手ぶれするかも知れません。
今回ご使用になった EF-S18-55mm の望遠端は 55mm ですから、1/100 秒もあれば手ぶれしないと思いますので、それ以下のSSだったんだと思いますが、いちど撮影した写真の EXIF を確認されて、どれくらいのSSが出ていたか確認された方が良いと思います。
で、1/40 秒もキビシイようであれば、1脚や三脚と併用するか、もっと明るいレンズにしないと、次回も失敗になってしまいかねません。
と、IS一年生の僕が偉そうに語ってみました。(^^;
書込番号:7009851
0点

F値の大きなレンズだとIS付きで手ブレが抑えられても、被写体ブレは抑えられないかもしれません。
室内での撮影なら70-200mmF2.8などの明るいズームが利便性では一番かと思いますが、予算があるでしょうから くろちゃネコさんの言われるようにEF100mmF2とかEF85mmF1.8などの明るい単焦点を用いISOを高めに設定して一脚を併用されれば良いかなと思います。
書込番号:7010039
0点

くろちゃネコさんに一票です。
撮影時のモードは何だったのでしょうかね。フラッシュNGでしたか?
全自動モードでは、自動でフラッシュが働いたはずですが、距離が遠かったのでしょうかね。感度もISO400までしか上がらないですし。
明るい(高価な)レンズを用意されるのが良いのでしょうが、予算制限が有るようですから、PモードISO800〜1600で一脚使用。或いは、スピードライト430EXを使用する。シャッタースピードを上げる工夫が必要ですね。
書込番号:7010136
0点

SyuuSyuuさん こんばんわ!
私も9月に子供の表彰式を撮影しました。
(1600人収容のホールで被写体との距離10m前後)
KDX+TAMRON18-200に内臓フラッシュ発光、200mmでf6.3になるのでISO800までアップしても
SS 1/40〜1/50ぐらいにしかなりませんでした。
最前列から4・5列目の客席の背もたれを一脚代わりにして撮ったのであまり手振れはしなかったですが、やはり明るいレンズがあればなと思いました。
スピード・ライト持って行けば良かったと思ったのも後の祭りでした!
書込番号:7011422
0点

こんばんわ
室内と言う事であれば
自宅では-EF35F2
自宅以外で距離が少しあるのであればEF85F1.8またはEF100F2.0でしょうか
それ以上ではEF-S55-250ISかな!(IS付きでお安いです)
一脚もお持ちになっていても宜しいかと思います(たいして邪魔にならない)
EF35F2+EF85F1.8の2本で\75000以内で購入できるかと!
この2本は室内撮影以外でも描写を考えた場合お値段割りには素晴らしい写りです
書込番号:7011761
0点

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
まるで自分が撮影しているところを見られているかの様な指摘が
あり、驚いています。
屋内での撮影について前もって調べて臨んだつもりだったの
ですが、その場になってすっかり舞い上がってしまいISOの設定、
SSの確認などすっかり忘れてしまい撮影していました。
撮影モードはプログラムAE、ストロボは430EXを使用していた
のですが、ISOは400のまま SSはほとんどが1/60でした。
これでは良い写真が撮れるわけありませんよね。
新しい機材(レンズ)だけに頼るのではなく、自分の知識と技術を
磨くことも考えなければ…
今度はもう少し冷静になって挑んでみたいと思います。
色々ありがとうございました。
書込番号:7012300
0点

KDX+EFS18-55に430EXを付けると、少し頭でっかちな重心バランスになると思うので、その辺がブレた要因かも知れませんね。
左手でしっかりと本体を支えて、右手は軽く添える感じでいけば、比較的ブレも抑えられると思います。
ISO400でSS1/60なら、ISO800まで上げればほぼ大丈夫な感じですかね。
重いですが、レンズをEFS17-55F2.8IS USMにしてKDXと430EXとを組み合わせると、重心も下に下がって、持った感じのバランスも良くなると思いますよ。
自分に言い聞かせてますが、『デジイチするには貯金せねば』です(笑)
書込番号:7013671
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
初めての書き込みします。
今年一年ありがとう&ご苦労様ということで主人からデジ一をプレゼントしてもらえることになりました。
主に写真は、3歳の子供の撮影になります。室内7割・屋外2割・夜景やイルミネーション1割といった感じです。
全くの無知なので、どういったレンズを組み合わせたらよいでしょうか?
ボディは、EOSKISS DigitalX で決定しています。予算は、ボディ+レンズで10万です。
教えてください。
初心者なので、手振れ補正は必要と思っています。
0点

気前のイイご主人様で羨ましい限りですね。
予算程度での購入を考えると…
Kiss DX(¥56,490) + EF-S18-55oF3.5-5.6IS(¥23,927) + EF35oF2(¥30,170)…で¥110,587で多少予算オーバーになってしまいますが…キャッシュバックが5,000円あるので何とかなりませんか。
手振れ補正は標準ズームのみになりますよ。
どうしても予算内に収めるなら…Kiss DXレンズキット(¥64,365) + EF35oF2(¥30,170)…で¥94,535になります。
このこの組み合わせでどうですか?
ただし…こちらのレンズの組み合わせに手振れ補正機能はありません。
ボディに手振れ補正機能が欲しければ…Kiss DXでなくなりますが…
K100D Superレンズキット(¥65,520) + FA35oF2(¥32,541)で¥98,061がよろしいかと思います。
書込番号:7010742
0点

おっちゃんママちゃんさん、こんにちわです。
只今3才半の子供を撮るパパです。
私のズバリお奨めは・・・・KissDX+EF-s18-55mmF3.5-5.6IS(手振れ補正付き標準ズームで最新・最安で写りも良いです)とSIGMA30mmF1.4DG HSMですね〜 ここの最安値での組み合わせでも10万ちょっと越えちゃうので、余裕がなければ明るい単焦点は、ちょっと長めですがポートレイトにピッタリのEF50mm1.8IIでも良いかも知れません。
↓ご参考までに、拙いですがKissDX+EF-s18-55mmF3.5-5.6IS での作例です。
http://coshi.exblog.jp/tags/EF%2Ds18%2D55%2F3.5%2D5.6IS/
私自身SIGMA30/1.4&EF50/1.8どちらも所有しておりましたが、写りやコストパフォーマンス的にどちらもお奨めだと思います。是非頑張って可愛いお子さん撮って下さいねぇ〜 駄レスでした。ではではm(_ _)m
書込番号:7010749
0点

焦点距離の短い標準ズームでは、手ブレ補正の必要性は比較的少ないと思いますのと、お子さんが動く事によって発生する被写体ブレには手ブレ補正は効果がありませんので、
レンズキット(約6.5万)
55−250iS(約3.3万)
50mmF1.8(約0.9万)
計約10.7万で標準ズームと手ブレ補正付き望遠ズーム、室内用の明るいレンズが揃います。
手ブレ補正を重視なら、
ボディ(約5.7万)
18−55iS(約2.4万)
35mmF2(約3万)
計約11.1万で手ブレ補正付き標準ズームと室内用の明るいレンズです。望遠は後のお楽しみ。
ボディ(約5.7万)
18−85iS(約6万)
計約11.7万で手ブレ補正付き4.7倍標準ズームです。運動会ではもっと強い望遠が必要になると思います。
10万以下が絶対条件なら、
レンズキット(約6.5万)
35mmF2(約3万)。
書込番号:7010758
0点

こんにちは
予算が10万円ということなので⇒さんと同じく戸外用はレンズキットと、室内が多いということでEF35mmF2があった方が良いでしょうね。
また室内での距離をとっての撮影が可能なら1万円もしないEF50mmF1.8IIも良いかもしれませんが、近くから撮ろうとするとアップの写真になってしまうかもしれません。
あとイルミネーションについては三脚を買われたらと思います。
書込番号:7010794
0点

おっちゃんママちゃんさん こんばんは。
カメラってボディとレンズの他にも色々と出費が掛かります。
フィルムの代わりのCF、レンズの保護用フィルター、イルミ
を綺麗に撮ろうとすれば三脚も・・・・・等々です。
予算からするとKDX+EF-S18-55IS+上記小物で一杯一杯
かもしれませんね。キャッシュバックキャンペーンも是非利用
して下さい。
書込番号:7011051
0点

レンズキット+35F2に一票。
標準ズームへの手ぶれ補正はあまりこだわらなくてもいいかも。
それよりも短焦点で使いやすい35F2 で、短焦点の良さを実感してみたらいかがでしょう?
余った予算&キャッシュバックで三脚購入。
きっと出来上がった写真を見たご主人が追加予算をくれること間違いなしですよ!!
書込番号:7011079
0点

室内と夜景がメインなら、明るいレンズで。(手振れ補正は無いですが)
KDX本体(\57,000)+EF35F2(\30,000)+EF50F1.8U(\8,900)=\95,900
追々、24mm 85mm 135mmを買い増してゆくのは如何でしょうか?
無難にISつきEFS17-55IS、EFS55-250ISが良いのかも知れませんが。
書込番号:7011100
0点

ちょっとしつこいかも知れませんが、一応書き足らなかった事を補足しておきますm(_ _)m
子供と一緒のママなら、三脚なんて設置している暇はないですし、構えもしっかり出来ていない初心者には標準域でも手振れ補正は必須だと思います。確かに手振れ補正で被写体ブレは防げませんが、そんな時は明るい単焦点を別途お奨めしている訳ですから、手振れ補正付き標準レンズならではのシーンで使えばよいと思います。たとえば、ちょっと薄暗い所でノーフラッシュで子供の寝顔を撮ったり、綺麗なお花が咲いたら手持ち撮影で気軽に撮るとか、夕食の献立やお弁当なんか作ったらそれを撮る(最短撮影距離が25cmとマクロチックに撮れるのもこのレンズの利点です)・・・なんてシーンでは、同じ室内撮影でも明るい単焦点よりも、ある程度絞って撮れる手振れ補正付き標準ズームの方が圧倒的に便利です。三脚使えばよいと言うけど小さい子供がいると三脚の設置は本当に難しいと思います。三脚自体ある程度の物は値段もそこそこしますし・・・
そして、明るい単焦点レンズは室内子供撮影がメインなら、被写体ブレを防ぐ為にも是非あった方が良いと思いますが、28〜35mm辺りの単焦点を買う為にキットレンズ(手振れ補正無し)を選ぶようなら、50mm1.8の方がずっと良いと思いますよ。50mmはAPS-C機(KissDXや40D等)で使うと80mm相当となって長く思われるかも知れませんが、全身入れるばっかりが写真ではないですし、折角の一眼レフのボケを味を使い印象的な子供写真を狙うなら、50mm辺りの方が逆にボケの味わいが出ます。初心者に使い易いの30mm辺りだとは思いますが(^^;;
そして、28〜35mm辺りの使用ならお奨めの18-55IS自体もそれ程暗いF値ではないですから・・・と言う事で、キットレンズを選ぶぐらいなら、予算が厳しければ18-55ISのみでも良いと思うぐらい18-55ISはお奨めです。ちなみに私は17-85IS、24-105LIS、28-70L、Σ28-70/2.8と標準ズームを使ってきましたが、初心者+女性にはこの18-55ISは、軽くて・小さくて・安くて・写りが良くて・手振れ補正が強力なので一番お奨めです。よくEF50/1.8を捲き餌レンズなんて称されますが、18-55ISは捲き餌ズームといえると思います。実際手振れ補正付きで5万円以下のレンズはこれぐらいなもんですよ。駄レス長文で失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:7011118
1点

もう遅かったです、沢山のレス付いていました。
皆さんのレス参考に良い買い物をして下さい。
単焦点レンズ50mmf1.8Uは価格も安いので候補に入れても良いかも知れませんよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010010/
書込番号:7011284
0点

望遠はあとで考えるとすると多少予算オーバーになりますが、KDX+EFS18-55mmIS+EF35mmF2が一番お勧めです。
EFS18-55mmISとEF35mmF2は軽くて寄れてKissとの相性は素晴らしく良いです。
書込番号:7011343
0点

室内の子供撮影は付属のストロボを使ってはだめでしょうか?
そうすれば明るい単焦点を買わずとも10万円で収まるのでは・・・?
書込番号:7011392
0点

お子様の年齢から言ってまだ望遠は必要ないかもしれません。
ボディ+18ー55の手ブレ補正と35F2・・皆さんと同じか。
なんでズームもできない単焦点(35F2)をお勧めするのかと言えば、室内でフラッシュ使うとテカテカ写真にはなりますよね?フラッシュ使わないで撮れる明るいレンズだからです。
写真集のようなやわらかい暖かい写真が撮れますよ!
書込番号:7011393
0点

こんばんは。
Coshiさんのコメントを読んで、僕もそう思います。
手ぶれ補正は本当にありがたいと思います。
僕は手ぶれ補正レンズは24−105F4L ISしか持っていませんが、家族写真や子供の写真で広角域での手ぶれ補正の恩恵は大きいです。
子供の写真や、家族旅行での写真で三脚を使えるシチュエーションはほとんどありません。
被写体ぶれは動いている写真ではしょうがないですけど、子供の写真は動き回っている写真ばかりとは限りません。
「はいチーズ」という写真でSS1/10で安心して手持ちで撮れるというのは心強いです。
でもこれも明るいレンズの優位性を理解した上でのことだと思います。
ですから、初心者だと名乗り予算が限られた人には、明るいレンズと手ぶれ補正レンズのどちらを勧めるべきか非常に難しい問題です。
Kissにボディ側手ぶれ補正があればタムロンの17−50F2.8を勧めれば何も問題ないんですけど。
書込番号:7011423
1点

付け加えるなら、キヤノンもトヨタも所詮自社の利益なくしては成り立たないということです。
書込番号:7011449
1点

私も、Kiss DX(¥56,490)+ EF-S18-55oF3.5-5.6IS(¥23,927)+ EF35oF2(¥30,170)の組合せに1票です。
多少予算オーバーかもしれませんが、それでも手ブレ補正は付けた方が良いと思います。後で後悔して買い直すと、余計高くつきますから。
書込番号:7011542
0点

はじめまして
大勢の方がお薦めされている EF-S18-55oF3.5-5.6ISとEF35oF2はとても良いと思います。
その中で一眼レフの醍醐味である背景をぼかした美しい写真が撮れるのはF値の小さいEF35mmF2です。
一度に購入するか、時期をずらして買い足すかは別として、両方持っているととても楽しめると思います。
メディアであるコンパクトフラッシュも必要になってくると思いますが、信頼性の高いサンディスクは高価です。ネットなどで安く買えるトランセンドも問題無いので、検討の価値があると思います。
書込番号:7011673
0点

私は、下記の組み合わせをお勧めします。
1.Kiss DX(¥56,490)
2.EF-S18-55oF3.5-5.6IS(¥23,927)
3.スピードライト 430EX(¥26,250)
4.1万円以下の三脚
合計おおよそ11万円です。
理由
1.室内撮影で動き回る子供を写す
明るい単焦点レンズの絞り開放の薄い被写界深度(ピントが合っているように見える
範囲)よりも、EF-S18-55oF3.5-5.6ISの少し深い被写界深度で且つ、手振れ補正で
子供の写真の歩留まり(ピントが合う写真が撮れること)がよくなると思います。但
し、場合によっては、被写体ブレ(子供の動きが早くてブレて写ること)はあるかも
知れません。
2.室内でそれでも素早く動く子供の動きを止めて綺麗に写したい場合
スピードライト(外付けストロボ)を使用し、天井、若しくは壁に向けてストロボを
焚いて撮影すると、ストロボチックではないややナチュラルな写真が撮れると思いま
す。
3.夜景、イルミネーション撮影
(1)三脚にカメラをセットし、マニュアルモードを選び、絞り値F8〜11位、ISO100で
シャッタースピード4秒位で撮影すると綺麗に写せます。写り方によっては、シャッ
タースピードを調整してください。
(2)若しくは、キヤノンはISO値を上げても、写真にノイズが乗りにくいので、ISO800ま
で位でISO値を上げて手持ち撮影する。この時は、手振れ補正レンズのありがたさも
味わえると思います。
4.人物 + 夜景、イルミネーション撮影(書かれていませんが念のため書いておきます)
スピードライト430EXをセットし、3.(1)で書いている方法でタイマー若しくはリモ
コンで写真撮影します。ストロボが光っても、シャッターが下りるまでは動かないで
下さい。人物も、背景も綺麗に写った写真が撮れると思います。
実際、私も、イルミネーションをバックでの嫁との記念撮影はこれでやってます。
5.三脚があった方がいい理由
お出かけして、通りがかりの人がいなくても、三脚があれば、家族全員が入った記念
写真が撮れます。
また、通りすがりの人でも、デジタル一眼レフを使うのに抵抗を感じる人が結構多い
のと、写してはくれるけど、構図が自分が思っているのと違う写され方をされてしま
う場合があります(その人には悪気は無いのですが・・・)。
後は、撮影の仕方の本を読んだり、場数を踏んで(これが一番重要です)、スキルアップしてください。
デジタル一眼レフは、撮影の自由度が多いので、取っ掛かりにくいですが、操作に慣れれば、今まで取れなかった世界が貴女を待っていることと思います。
楽しいデジタル一眼ライフを送れることを心よりお祈りいたします。
書込番号:7011778
1点

EFS18-55mmISと430EXの組み合わせもいいかもしれませんね。
バウンス撮影なされれば影も自然な感じになりますし、キャッシュバックも考慮しれば10万円近辺でしょうか。
書込番号:7011845
0点

僕は全く初めての方にボケ具合の話や開放F値の明るさの話をしても、それはまた次の
ステップだと思います。まずは予算(10万円内)内に納まることと撮る楽しさを知ること
が大事だと思います。
いろんな意見もありますが、室内では開放F1.8のレンズでもISOや絞りの意味を理解
していなければ手振れ、被写体ブレが発生するでしょう。特に3歳にもなればかなり動き
回ります。ストロボも有りと考えた方が良さそうです。
そう考えるとまずはレンズキットで出来たら430EXではどうでしょうか。
書込番号:7011909
0点

皆さん、色々なアドバイスありがとうございます。
全く知識がない私も、みなさんのアドバイスを聞き少しずつわかってきました。
予算的には厳しくなりますが、ボディ + EF-S55-250 F4-5.6IS + 35mmF2 で
購入しようかなぁと思います。
早めに決断して、写真を撮りまくりたいと思います。
想像しただけで、ワクワクしてきました!
また色々と質問させていただくと思いますのでよろしくお願いします。
書込番号:7012012
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
先日、ダブルズームレンズキットを購入し、写真撮影を楽しみ始めました。
このクチコミを読んでいても良く分からないことが二つありますので、質問をさせてください。
まず、撮った写真をプリンターで印刷する際に、撮影日を印字したいのですが、できるのでしょうか。
PCはwindows xp、プリンタはcanon MP500です。
パソコンですから、不可能ではないと思っていますが、印刷指示画面のプロパティを見ても良く分かりません。
子供の成長の記録として残したいので、撮影日の印字を何としても行いたいのです。
次に、運動会で使用するレンズについてですが、場所は保育園の園庭のために狭く、多く先輩方が運動会用に推奨されているレンズで本当に良いのか判断が付きかねています。
「大は小を兼ねる」ということで、子供が小学校になっても使えるようなレンズがベストなのでしょうか。
今年の運動会を見学に行った際に、一眼レフが欲しくなり購入していますので、来年の秋まで時間的な余裕はあります。
先輩方から頂いたアドバイスを参考にゆっくりと考え、来年の運動会には素晴らしい写真が撮れる様頑張りますので、よろしくお願いいたします。
0点

附属ソフトのZoom Browser EX の左側の印刷→1枚に1画像を印刷すると進むと、左側に「撮影日時と時間を入れて印刷できます」という欄がありますのでそこをチェックすると可能です。印刷の詳細設定(用紙設定とか)はプリンター欄のプロパティーを選択するとプリンターの詳細画面が出てくるはずです。
では
書込番号:7008925
1点

撮影日の印字について。
付属ソフトのZoomBrowser EXで簡単にできます。
印刷したい画像をプレビューモードで選び、ファイル>印刷>一枚に一画像を印刷する
と進むと画像の左側にページレイアウト設定の枠内に「撮影日時を入れて印刷できます」
□撮影日 □撮影時間のチェックの欄がありますので撮影日にチェックを入れて印刷します。
書込番号:7008999
1点

キャノンEasy-PhotoPrintでも日付入りのプリントが出来ますよ。
>運動会で使用するレンズについてですが、
購入出来るならばEF70-200f4LISだと思います。
今は狭い園庭なので運動会はこのレンズでも間に合います。
小学校での運動会にはさらに1.4エクステンダーの買い足しいう手もあります。
EF70-300ISも良いと思いますがレンズが少し暗くなるのとエクステンダーが使えない不便さはありますね。
書込番号:7009530
1点

晴耕雨読が夢さん おはようございます。
上の方のレスのように印刷時の「詳細設定」からプリンタの
「プロパティー」へと進んで頂ければ簡単に出来ますよ。
>「大は小を兼ねる」ごもっともなご意見です。
EF70-300ISは運動会レンズとも呼ばれていますよ。お薦めです。
書込番号:7009539
1点

運動会ですが、長いズームの方がいいですね。
EF55-200mmよりEF70-300mmISのがより便利だと思います。
狭い園庭でも焦点距離が長くて困る事はまず無いでしょう。(^^)
書込番号:7009562
1点

今は園庭が狭くても、すぐに小学校のグラウンドデビューはやってきます。
小学校での運動会用には300mmがあった方が良いのでEF70-300mmISをおすすめします。
また70-300mmのズームなので狭い園庭でも長すぎるということはあり得ないでしょう。(昼食時だけは標準ズームでの撮影が良いと思いますが)
書込番号:7010184
1点

お子さんが、保育園のあいだはEF55-200mmで長さは足りるような気がします。
ただ望遠側での手ブレ対策(一脚など)が必要になるかもです。
そして小学校に入学されてから、望遠ズームレンズの追加(買い足し)されてはいかがでしょうか。
あくまでも案のひとつとして。
書込番号:7010866
1点

多くの方からご親切で判りやすいアドバイスを頂き、とても嬉しく思っております。
ありがとうございました。
さっそく、アドバイスを頂いた方法で印刷したところ、撮影日を印字することが出来ました。
製品の付属ソフトを使用しなくても印刷できていましたので、インストールもしていませんでした。
とてもお恥ずかしいです。
来年の子供の運動会に使用するレンズにつきましては、皆様のアドバイスを参考にさせていただき、じっくりと考えます。
本当にありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
書込番号:7012575
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
10月の初めにキタムラでこのセットを手に入れデジ一デビューを果たしました。
自分の手の届く範囲で色々と悩んだ結果、皆様のアドバイス等を含めこのセットにしました。
それからというもの早く慣れようとほぼ毎日カメラを触っています。
自分なりに色々と撮ってはみるものの、まだ気に入った写真が中々撮れずに歯がゆい思いをしております。
しかし、コンデジから比べると写りの良さに感激しております。
これからも勉強しながら楽しいデジ一ライフを過ごして行きたいと思います。
追加でEF50mm F1.8 も購入しました。
やっぱり単焦点のボケ具合と写りの良さに惚れてます。
今度はもう少し短い単焦点も欲しいな〜
0点

☆ちよ☆さん こんにちは。
KDXのダブルズームレンズキットで楽しんでおられるようですね。
自分自身のイメージ通りに撮れるようになるにはほんの少し時間が
必要です。本屋さんでも機会があるごとにどんどん良い写真を見て
気に入った写真があれば被写体が多少違っても同じような構図で
撮る練習を重ねて下さい。人真似から始めるのも上達への近道か
もしれませんよ。
書込番号:7007028
0点

☆よち☆さん こんにちは
御購入おめでとうございます
購入後さっそく沼道を歩きたくなりましたか?
単焦点を知ってしまうとはまってしまいますね
EF35mmF1.4Lに逝っちゃって下さい
これだけですべての写真が撮りたくなると思います!
書込番号:7007149
0点

ご購入おめでとうございます。
>今度はもう少し短い単焦点も欲しいな〜
kissには軽くて寄れて安いEF35mmF2がお勧めです。
相性いいですよ。
書込番号:7007455
0点

☆よち☆さん こんばんは。
ご購入、おめでとうございます。デジ一の世界へようこそ!(^o^)/
>短い単焦点
私からは、EF28mm F1.8 USMをお勧め致します。
このレンズは私も使ってますが、USM搭載でAFも静かで速く、開放付近の描写はふんわり柔らかい感じですね。
絞ればその分だけシャープになります。
EF50mm F1.8Uより、被写体にグッと近づいて撮影できるのもいいところだと思います。
普段と違ったアングルから撮影されると、見慣れたものでも意外な発見があるかもしれませんね〜。
どんどん使って、存分に楽しみましょう!(^^)
書込番号:7007526
0点

こんばんは。
私も初期型ブラックランダーさん同様28mmf1.8をお勧め致します。
>やっぱり単焦点のボケ具合と写りの良さに惚れてます。
これを狙うのには明るいレンズに越したことはありません。
私もお気に入りの1本です。
書込番号:7007650
0点

☆ちよ☆さん こんばんわ
エヴォンさんの>EF35mmF1.4Lに逝っちゃって下さい
これだけですべての写真が撮りたくなると思います!
あぁ〜恐ろしい・・でも欲しい・・となります
そして・・次のL単は・・になりそうなのでご注意してください(^^;)
50mmをお持ちであれば28mmあたりでしょうか?
書込番号:7007944
0点

☆よち☆さん こんばんは!
単焦点のボケ味は、なんとも良いものですね。
私も初めて撮ったときは、とてもとても感動しました。
書込番号:7007990
0点

こんばんは
50mmと使い分けのメリハリをつけやすいのは28mmくらいでしょうか。
35mmF1.4Lは色々な意味で別格ですが。
書込番号:7009082
0点

皆さんコメントありがとうございます。
それと沼までの招待状まで頂き、ありがとうございます。(笑)
>エヴォンさん、rifureinさん、写画楽さん
確かにEF35mmF1.4Lがあれば90%はこのレンズで撮りそうですが、僕にはちょっと無理ですね〜。あと5年後か10年後ですかね?
宝くじでも当たらないかな〜
>くろちゃネコさん
やっぱりEF35mmF2が第一候補ですかね。値段的にみても。
>初期型ブラックランダーさん、titan2916さん、写画楽さん
EF28mm F1.8 USMも良さそうですね。
ちょっと頑張れば手が届きそうな。
でも今の僕にはちょっと無理なので、半年〜一年は我慢になりますが。
まだ買うまでには時間がかかると思うので、EF24mm F2.8やシグマの30mm F1.4 EX DC HSM なども視野に入れて考えて行きたいと思います。
皆様アドバイスありがとうございました。
書込番号:7009644
0点

ご購入おめでとうございます。
もう完全に沼の入り口に浸かってますね(^o^)
私もEF35mmF2をおすすめします。
書込番号:7010380
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





