
このページのスレッド一覧(全2631スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 11 | 2008年1月25日 17:54 |
![]() |
6 | 11 | 2008年1月25日 17:22 |
![]() |
44 | 36 | 2008年1月25日 13:53 |
![]() |
11 | 23 | 2008年1月25日 12:00 |
![]() |
8 | 16 | 2008年1月25日 00:58 |
![]() |
1 | 16 | 2008年1月24日 13:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こちらで、X2の発表会場からの実機を使用しいたファーストインプレッションを
動画で見ることができます。小さくてわかりにくいかもしれませんが、ライブビューの
デモンストレーションもやっています。ご参考まで。
http://capacamera.net/streaming/product07/index.php?page=&id=3
新しい物好きとしては、これを見ると興味が湧いてきました(^^;。節操が無いですね。
3点

こんばんは
CAPAネット拝見しました。
私はKDXを使用中ですがこのKX2大変気に入りましてキャンペーンが
始まりましたら購入予定です。
現行機より35c軽量化されていますので山に同行させるのには打っ
て付けだと思っておりますし、ファインダーと液晶の大型化は有り難い
ですね。
書込番号:7290224
0点

>新しい物好きとしては、これを見ると興味が湧いてきました
私も同じですね、あたらしものが出るとワクワクしますよね。
書込番号:7290464
0点

ライブビュー良さそうですね。
丸くなってかっこいいのでちょっと欲しいなぁと思います。
でも買わないとは思いますけど。(^^;;)
書込番号:7290506
0点

なんかちょっとペンタ部が30Dを彷彿とさせてデザインはいい感じかなーと思いました。
性能的にもKissとしては文句なしだと思います。
書込番号:7290640
0点

おはようございます
今朝2月末に発売されるPENTAX K200Dのスペックと比べてみましたが
KX2の方が全てに置いて勝っているような気がします。
あとは実写でガチンコ勝負でしょうか。
書込番号:7290744
2点

噂のK・D・Xの後継機ですね。
当然ながら前より使い勝手は良くなってるようです。
デジカメ専門誌を見ると訳ありを知ってる人は初期生産期は買わないそうです。
価格Comを見ながら買い時を探すとも。
いずれはキャッシュバックが始まるからコレで買っても良いと。
1DsVやD3は何時買おうかって考えてる人も多いとか。
5Dも気になるし。
ニコンD40ナントカも気になるし。
書込番号:7290808
2点

こんにちは
デジタル一眼入門機としては、何の不足もない立派過ぎるくらい立派なスペックだと思います。
グリップも前機種より大型化されたようで、男性でも以前よりは握りやすくなる人が増えるでしょうね。
後は価格が6万円くらいで推移するようになると現状他社入門機クラスではかなり優等生でしょう。
まだ、下位機種が出るような気がするんですが、いかがでしょう?
書込番号:7290816
1点

CAPAの実機体験レポート、視聴しました。早くも動画で見られるなんて
さすがデジタル時代ですね。早く実機を手にしてみたい衝動にかられました。
反面、コメントのほとんどがプラス評価なのは仕方ないかなと思いました。
KX2を楽しみに待っていましたので、現時点での私なりの評価(5段階)を述べてみます。
@呼称(3):KDXの系統ではありますが、「デジタル」を外すくらいならいっそ
「KISS」も外して「EOSーZ」なんかインパクトのある呼称にして欲しかった。
A高画素化(2):ファミリー向けを標榜しているのだから、1220万画素は全く必要な い。その分安価をねらった方が賢明。(他メーカーとの競争上致し方ないか?)
BSD化(3):ねらいは軽量化でしょうか? 500gで充分軽量ですからその分を
SDとCFのダブルスロット化して欲しかった。これまでのKDシリーズ愛用者に対しても親切と いうもの。
C手振れ補正化(3):ボディでなくレンズの手振れ補正化はボディの低価格で購買数を増や そうという戦略か。セットレンズとしては高価過ぎてむしろ購買意欲を削ぐと思われる。
D連写速度(3):3→3.5コマ/秒は期待はずれ。せめて5コマにはして欲しかった。
E9点測距(2):9点でも充分ではあるが、ライバル機種がほとんど11点になっている。
Fモニター(4):3インチの大きさにはびっくり。これで限界に達した。後は、上下20度 程度でいいから可動式モニターにして欲しかった。
Gライブビュー(3):活用機会は案外に増えるだろうが、一眼カメラには不必要かも。
H電池(3):SD化と同様従来の愛用者を納得させるには呼称変更をすべきだったでしょう。
I価格(3):購入側にとっては安いに越したことはない。40Dとの差を考え、低価格競争 の流れの中、実買6万くらいに押さえて欲しかったなー。
あくまでファミリー向けエントリー機を前提とした評価ですので、自分でも厳しすぎるかなとは思っていますが、皆さんの評価はいかがでしょうか。
書込番号:7291029
1点

キスXで初心者目線でネックになってたのが
・D40、E410、Kissの中だと一番重くて大きい
・見た目がおもちゃっぽかった
・シャッター音がD40とくらべてうんぬんかんぬん
・手ぶれ補正はいってるの?
・本格的にやるつもりはない(のでD40でいいや)
・キムタクのCMで、宮崎あおいのCMで・・・
カメラ自体は良くできてるので説得すれば覆せる物ばかりですが。
実際は性能とかメディアとか電池の互換性とか気にする人は殆ど居ないです。
(キスからキスに乗り換える人ってあんまり多くはないので。)
逆に、連写速度などは速すぎると「こんなの使いこなせない」と拒絶されやすいです。
レンズ沼にどっぷりはまったレベルの方々目線では色々注文あると思いますが、
初心者目線で見た商品としては十分過ぎるでしょう。
何よりも今はどんなCMで行くのかが気になるところですw
書込番号:7291343
0点

KDX2って結構よさそうですね!!
いや、いきなり3型ライブビューで、SDカードで、1220万画素は凄い!!なんかこのデザイン、MARKVににているので、ちょっとカッコイイ!!けど、40Dの存在が薄くなりそうな気がする・・・。まあいいや!!
けど、値段は・・・??
書込番号:7292333
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
初めまして。
こちらに書き込んで良いのか迷いましたが質問させて頂きます。
今度初めて一眼レフを買う事になりどれにしようか決めかねております。
予算的に
キヤノンのEOS KISS デジタル X
ニコンのD40
ペンタックスのK100D
のどれかにしようと思うのですが、
*屋内と屋外で半々くらいで撮るのでなるべく暗い場所でもブレない
*人物撮影中心なので人物がきれいに写る
*予算的にあまりレンズが買えないためいずれにしろレンズキットのレンズ使用予定
という点なのですがどれが一番お勧めでしょうか。
またKISSデジタルXはレンズキットのレンズがブレ修正レンズだと聞いたのですが本当でしょうか
お答え宜しくお願い致します。
0点

〉KISSデジタルXはレンズキットのレンズがブレ修正レンズだと聞いたのですが本当でしょうか
残念ながら違います。KISSは新モデルが出ましたね。
書込番号:7287653
1点

どれも一長一短ですが、書かれている条件で、候補の3機種の中から選ぶとしたら、手ぶれ補正のある K100D でしょうか。
キヤノンの Kiss Digital X には手ぶれ補正ありません。キットレンズにもありません。
後継機の Kiss X2 のキットレンズなら手ぶれ補正が搭載されています。
ちょつと高くなりますが、Kiss Digital X の本体のみと手ぶれ補正レンズ(Kiss X2 のキットレンズ)の組み合わせが、いちばんオススメなんですが・・・。
書込番号:7287672
2点

雛ちぃさん
バラバラの購入になってしまいますが、予算内に納まりそうな下記の組合せは如何でしょうか?
・KDXボディ
・EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS (手ブレ補正付)
・EF50mm F1.8 II
KDXの後継機発売まで待てるのでしたら、この組合せが良いと思います。
・後継機のレンズキット(EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS で手ブレ補正付)
・EF50mm F1.8 II
EF50mm F1.8 IIは、1万円内で購入出来る非常に安価なレンズで室内撮影に良いですよ。
私も室内の猫を撮るのにこのレンズを使用してまして、大変重宝してます。
またサーキット他でお姉さん撮影にも使用してます。
低価格ですしお勧めの1本です。
書込番号:7287756
0点

雛ちぃさん、こんにちは。
今日は、ペンタとキヤで、阿鼻叫喚のおまつりです。
KDX2、KDX、D40、D40x、K100D、K100Ds、K200Dが選択肢となったのかな。
新旧入り乱れですが、いろいろ検討されて上手なお買い物を。
>予算的にあまり…。
量販店で、週末特価の型落ち在庫処分を狙うのはいかがでしょう?
一長一短ありますし、運を天(店)に委ねるの作戦です。
書込番号:7287836
1点

キャノンとニコンはレンズに手振れ補正機能が。
ペンタックスにはボディに手振れ補正機能が付きます。
現行KissデジタルXレンズキットのレンズには手振れ補正機能は付きません。
新型KissX2レンズキットのレンズには手振れ補正機能が付きます。
暗い場所の撮影には手振れ補正機能だけで対応できる場合(手振れを止める)と、
出来ない場合(被写体ブレは止まらない)が有ります。
人物が綺麗に撮れるかは、感性の問題なので、メーカー間の差を説明する事は難しいです。
予算も考えて、elpeoさんの提案は良い選択肢だと思います。(^o^)/
書込番号:7287872
1点

3月末発売予定のKiss X2のレンズキットなら手ブレ補正レンズが
付いてきます。新しいKissなかなか良さそうですよ。
書込番号:7287986
1点

KDXのレンズキットは手ぶれ補正はつきませんが、EFS18-55mmISという安価な手ぶれ補正レンズはあります。
KDXにするならレンズキットよりは若干高くなりますが、ボディのみにしてEFS18-55mmISにするのが良いでしょう。
新しくKX2というのも今日発表になりました。
3月発売ですが、こちらだとレンズキットがこのEFS18-55mmISなので手ぶれ補正付きになります。
ライブビューも使えるので魅力的ですが、新商品なので値段がこなれていないのが今イチですね。
書込番号:7288245
0点

雛ちぃさん こんばんは
私もKDXボディにEFS18-55IShttp://bbs.kakaku.com/bbs/10501011868/#7028882
\23000前後です
が現状ではお勧めになるかと思います
KissX2の発売はもう少し先になるし・KDXがよさそうですね!
書込番号:7289105
0点

KDX ならみなさんと同じく、EF-S18-55mmIS を別買いですね。
書込番号:7289865
0点

何となく予想ですが、KX2のメディアとしてSDを用いた理由としては、ふたつあると考えています。
1.コンデジからの移行をしやすくする。
2.液晶が3型となったことで、物理的にCFスロット部品実装スペースがなくなった。
万一、後者が理由にあるのなら、液晶のインチ数を2.7インチくらいに抑えてでも、CFのほうが嬉しかった。
書込番号:7289912
0点

あと、コストと将来性の問題もあると思います。
コストについては、今でも倍ほど違いますが、これからどんどんSDは安く、
その分CFは割高になると思いますので、切り替え時と判断したのかも。
高級機はしばらくはWスロットでいくんでしょうね。
また、将来性についても、今はCFのほうが高速ですが、そのうち同等か、
それ以上になると思います。HDD の UDMAからSATA の流れと同じで、
シリアルI/Fの方がクロックを上げやすいので、コントローラICさえ
開発されればSDのほうが高速になる可能性もあります。
書込番号:7292240
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
みなさん こんばんは
先日、『Lの誘惑』スレッドで大変お世話になった者です。
その節はありがとうございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7238218/
本日、KissDXの後継機の発表がありましたね。色々な機能アップがあるみたいですが、
みなさんの予想は当たったでしょうか? (^^)
その中で一つ気になった変更点がありました。
記録媒体がCFからSD/SDHCメモリーカードになった事です。
本体の軽量化やコンデジからのステップアップ組の取り込みが狙いと想像していますが、
今後キヤノンのAPS-C機(40Dの後継機なども含んで)はSD/SDHCメモリーカードが標準装備になっていく流れなんでしょうか?
前述の『Lの誘惑』スレッドで2台体制もいいなぁと思ってまして、EOS40Dの後継機を
狙ってます。発売サイクルからすると、順当にいけば来年の春頃の発売でしょうが、値段も
こなれてくる来年の年末あたりに購入予定です。えらい先の話ですが‥‥‥ (^^ゞ
現在2GBのCFを一枚しか所有しておらず、4GBを追加購入しようとしていたんですが、
遠い将来CFが使えなくなる可能性があると思うと不安です。(KissDXでは使えますけど、さらにその先とかは‥)
私の場合は被害も最小ですが、既に大量のCFを所有している方にはちょっと気になる
のではないでしょうか?
2点

>SD/SDHCメモリーカードが標準装備になっていく流れなんでしょうか?
KISSXからSDを使い始めましたね、この先CFでの対応は少なくなるかも知れませんね。
>既に大量のCFを所有している方にはちょっと気になるのではないでしょうか?
私もCFカードは10数枚所有していますがその時はその時です。
書込番号:7288711
2点

パイキー君さん こんばんは
デジ一初心者向けのエントリー機種ですので
皆さんコンデジの時に使っていたSDをお持ちでしょうから
移行しやすいようにだと思うのですが・・・
2種類使えるようになってもCFが使えなくなる事は無いと思います!
いや、思いたいです!!
書込番号:7288743
2点

CFはある程度の価格水準を維持して、高速化・高性能化がメインになると思います。
CLASS6のSDHCカードであっても規格上は、6MB/S、
最高速を誇るSanDisk Extreme IIIであっても、20MB/秒が限界・容量は8GBまでです。
かたや、CFはUDMA対応メーカ品は45MB/秒を達成し、容量も現在32GBまでラインナップ
されています。
また端子面が露出しているSDは信頼性についてもCFより一歩劣るかと・・・
書込番号:7288763
3点

パイキー君さん、こんばんは。
私はデジ一を始めてまだ半年の素人ですが、40DとKDNを所有しています。
コンデジから移行した時は(移行と言いますか併用ですが)、
「何故未だにコンパクトじゃないフラッシュ(私はCFをそう呼んでいました)なんだ!」と思っていました。
実際SDより大きいですし、IXYなどもCFからSDに移行したのを知っていましたので。
価格も高いですしね。
今一眼で主に撮っているのがスポーツで、連写を多用する為CFは24G程持っています。
それでもまだ買い足そうかとも思っています。
そこへ今日のニュース。
「今更かいな!」とも思いましたが、やはりコンデジからの入門機として仕方がない所でしょうか。
Kissはボディが小さいので無理だったのかなと思いますが、この先40D系は1D系と同じように
ダブルスロットになるのではないかと予想しています。
それなら資産も無駄にならずに済むんですけどね・・・
書込番号:7288767
2点

やはりコンデジからのステップアップが狙いでしょうね。
KISSDN等からX2への買い替えを検討されていた方には辛い話ですね・・・
書込番号:7288770
2点

こんばんは。
5D板から飛んできました。
私が以前5Dの板に後継機にWスロットをと期待していました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7221694/
キャノンの流れはSDカード化に向かっていると思います。
X2がWスロットになっていないのはX保有者にとってはとでも痛い事です。
サプライズ:5D後継機では必ずWスロットでくる事でしょう。
質問からそれてすみませんでした。
書込番号:7288779
2点

書き込み速度の関係で上位機種には残ると思いますが
コンデジからの移行狙いのエントリー機種には
●コンデジで使ってる人が多いSDカード
●コンデジにもついてる手ブレ補正
●高画素(素数数=画質と思ってる人が多いから)
が,売れるための3大条件だと思います.
あとはライブビューとかモニタの大きさとか・・・
その辺をきっちり押さえてくるところが流石はキヤノン
といったところでしょうか.
あとはセンス良いCMを作れば,めちゃめちゃ売れると
思います.
KDXやKDNからの買い替えよりもコンデジからの
買い替えに狙いを定めた戦略でしょう.
私は4Gを二枚所有してますが,SDなんてCFの半額
ですから,別にそれほど財布は痛まないかと...
ただ,今後CFを買い足すのには躊躇いますね.
書込番号:7288785
2点

こんにちは
キヤノンではKDXクラスには今後共SDで十分と判断したのではないでしょうか?
まず、カード自体が安い、小さい、速度にしてもカード自体の改良でのアップがあれば十分じゃないかと。
書込番号:7288813
0点

まぁ、でも40DクラスにSDは暫く無いでしょうし。
キスクラスならSDの方が手間が省けます。
まぁでも、実際はSDだからCFだから・・・っていう視点では殆ど誰も選んでないと思いますがw
書込番号:7288937
2点

1D系にはしばらく使われるだろうしその頃には今のCFの容量はゴミになっている可能性大なので気にしません。(^^;)
書込番号:7288947
2点

やはりエントリー機は・・・信頼性より・・・互換性(汎用性)ということでしょう?
まっとうな考え方と思います。
書込番号:7288951
1点

KissDX1台しか持ってないのにCFを4枚(合計6GB)も持っている身としては、「こないだ日本橋でCFの買い増しをしなくて大正解だった…」と思いました。
SDの採用はKissDXの発表前から期待していましたし、キヤノンとしても既定路線だったと思います。
しかし、多くの方が嘆いておられるように、「バッテリーまで変えんなよー」です。
書込番号:7289050
2点

SDの方が安いし、コンデジ組からの乗り換えにはSDの方が、初期投資(CFを買わなくても良い)が
無い分、受けもいいのでしょうね。
でも、Kissデジタル三兄弟(KD、KDN、KDX)ユーザーの買い替え・買い増しや、
上位機種保有者のサブ機としては、メディアが併用(利用)できないのは、ちょっと痛いですね。
ま、CFも容量が足りなくなり、またCFの値段が下がるにつれて、買い増ししていますので、
容量の少ないCF(512MB等)は、殆ど使用していないのが実情です。
SDだけになっても、それほど問題は無いのですが・・・、すべてがSDになるとCFは
使い道がなくなるんだろうな〜。
書込番号:7289060
2点

TCIPさんに一票。
今一番CPが高い容量のものも、半年経てば同じ値段ではるかに
容量が多きいのが買えるので、結局使い捨てとしか思っていません。
これじゃあ、メディアメーカーが儲からないよなぁ。
書込番号:7289157
2点

CFからSDになったのは小型軽量化の動きとして評価できます。
そもそも、連写が遅いKDXメインの利用者はCFの資産もほとんど無いだろうし。
SDもかなり安くなってるし。
書込番号:7289227
1点

こんばんわ
私はCF派です
理由は、作りがしっかりしていそうだからです。
最近は速度の面でもCFのほうがいいと思っています。
KX2がSDになったのは驚きましたが、
どこかの板で”なんで形名からデジタルを省いたんでしょう?”
というレスがありましたが、KDXとは別物(ターゲット)なんでしょうか
そうすると、KDXは継続して販売。
CFも継続して使用・・・でしょうかね
でも何で一番大きいのにコンパクト?
ここで一句
”コンパクト SDのほうが コンパクト”
お粗末でした
書込番号:7289356
1点

〉でも何で一番大きいのにコンパクト?
CFが発表された時にSDカードは存在してませんからね。
書込番号:7289408
0点

ははは・・・コンパクトフラッシュカードの名前の由来ですか。
元々フラッシュカードはパソコンの記憶媒体として作られました。
サイズは各ノートパソコンで使える、いわゆる「PCカードサイズ」であり、
容量が少ないノートの補助記憶装置として使われましたね。
当時は、USBなんてついていませんし、外部I/Fはシリアルとパラレル程度。
Win98が出た頃でも最初はUSB1.1止まりですからもっとも高速なI/Fは
PCカードスロットでした。ここで使えるフラッシュカードに対して、
小さな記憶媒体として開発されたのが、コンパクトフラッシュカード。
という区分けだけなんですよね。
コンパクトフラッシュはデジカメメディアにおいてももっとも初期からあるメディアで
あり、デジタル一眼レフが雲の上(数百万円)の時代からPCカードのコンパクトフラッシュ
が使われており、後にコンパクトフラッシュやマイクロドライブが使われるように・・・
SDカードは後から出てきた媒体であり、当時はスマートメディアだけでしたね、ライバルは。
いずれにしても初代PowerShotから使われている由緒正しいメディアですww
書込番号:7289441
1点

最近のコンデジからのデジ一眼レフのKiss-X2への行こうには、SDカードが便利でしょうが、逆に、CFのデジ一眼レフから移行したり、サブ機として使いたい人のためには、CFカードであって欲しいと思います。
提案としては、少しボディが大きくなろうとも、SDとCFカードのダブルスロットにしてくれれば良いのではないかと思います。
書込番号:7289466
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
これってキスデジの新機種ですよね?
http://www.dpreview.com/news/0801/08012403canoneos450d.asp
英語で書かれているので、私にはよくわからん??
2点

みなさんが予想していた通りの内容で、サプライズはなかったですね。
大丈夫なの?CANON!!
書込番号:7286914
0点

こんにちは。
>これってキスデジの新機種ですよね?
そうです。キスデジの新機種です。
サプライズって、やっぱこれ? (^◇^;)
書込番号:7286919
0点

おそらく、そうでしょう。
でも、5Dの後継機でないから、パスして40Dをもうしばらく使います。
それにしても、期間的に考えて、40Dに1220万画素を積まなかったのは
なぜでしょうかね。やはり出し惜しみと思われても仕方ありませんよね。
書込番号:7286925
0点

大きな変更点は
1220万画素
SDカード
背面液晶3インチ
14bitRAW
AFセンサーがF2.8の9ポイントクロスセンサーになった
DIGIC III 搭載
ライブビュー機能搭載
といったところですね。
書込番号:7286954
2点

日本名 EOS Kiss Digital x2 とありますから、マイナーチェンジでしょうか。
書込番号:7286958
0点

よく見たら、メモリーはSDカードになってます。
かなりのサプライズかも? (^^;
書込番号:7286959
0点

まごじろうさん、
>40Dに1220万画素を積まなかったのはなぜでしょうかね。
↓を見て頂くとなんとなくわかるかも。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/waka/menu/spec.html
キヤノンは画素ピッチの『飛び級』をしません。
1Dマーク4は画素ピッチ6.4μm
1Dsマーク4は画素ピッチ5.7μmとまでいってしまっていいかもしれませんね。
40D系はある程度の画質も維持することが望まれます(中級機ですし)。
キスデジで先行投入して、さらに研究開発して50Dへの投入でしょうね。
書込番号:7286977
0点

連続撮影機能は・・・
スポーツ系を撮りたいので40Dかな〜〜
書込番号:7286996
1点

「倍率0.87」って、ちょっとはみやすくなるんですかね(^^;。
SDだけが、サプライズ?!ですかね。
書込番号:7287001
0点

コントラスト検出AFモード搭載???
$799 っていう金額に惹かれて買ってしまいそう
(^^;
販売価格はどれぐらいだろう。
書込番号:7287003
0点

KISS Digital X2ですね。
3インチのモニターを搭載したせいかわかりませんが、
KDXと比べると少し大きいようなので、
もう一つ下がでそうですね。
書込番号:7287007
0点

これでシェアが10%動く?
まさか、下げるという意味?
書込番号:7287010
1点

カメラ__初心車さん
返信ありがとうございます。
表は参考になりました。
10Dや20Dのころは先にこちらの方が多画素にモデルチェンジしていたので。
やはり30Dが1000万画素にならなかったのが一因ですかね。
書込番号:7287013
0点

>AFセンサーがF2.8の9ポイントクロスセンサーになった
これって40Dと同等になったってことでしょうか?
40Dとの違いはSDカード化と連写機能だけでしょうか?
書込番号:7287064
0点

日本でも正式に発表されましたね。
“EF200mm F2L IS USM”と“EF800mm F5.6L IS USM”も、出るそうです。
http://cweb.canon.jp/newsrelease/index.html
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2008-01/pr-eoskissx2.html
書込番号:7287068
1点

85万円と175万円、2本とも縁のないレンズでした。
書込番号:7287159
0点

ボディのみヨドバシ¥89,800(10%ポイント)ですね。
安くなってきている40Dとの比較ではちょっと割高に感じるのは
私だけでしょうかね?。
レンズも、Kissには似合わない大きく高額な物ですし。
オリンピックがあるとはいえパパママに需要がありそうなレンズ
を出して欲しかったですね。
書込番号:7287164
0点

>オリンピックがあるとはいえパパママに需要がありそうなレンズ
を出して欲しかったですね。
でも、このレンズは、確実にオリンピックがターゲットでしょうね。
それにしてもMTF曲線だけ見てもすごいですよこりゃ!
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/telephoto/ef200-f2l/mtf.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/super-tele/ef800-f56l/mtf.html
書込番号:7287189
1点

まぁ、正常進化と言えばそれまでですかね。
しかし、レンズ2本は僕の予想より更に高かったです。
特に200mmF2にはびっくりしました。
書込番号:7287443
1点

今回発表されたレンズは私にとってただのカタログレンズです。
買えませ〜ん。
X2はなかなか魅力的な正常進化モデルですね。
書込番号:7288019
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
今古いデジタルカメラ(光学10倍つき)を使っていますが、シャッタータイミングからシャッターが落ちるまでのタイムラグにチョー不満です。AFのポテンシャルと考えています。
で、初めての一眼レフを検討中です。
EOSkissDXか、ニコン40Dxか、
選定基準はズバリ、シャッターが落ちるまでのタイムラグ(専用語は知りません…)です。
そこでおたずねしたいのですが、
上記2機種で、(ちょっとがんばってEOS40Dか)
シャッターボタンを瞬時にフル押しした場合のシャッターが落ちるまでのタイムラグは、どちらが早いですか?もちろんAFモードで、ピントが合っていることが前提条件です。
たとえわずかな差でも、早いほうを購入予定です。
どちらも中央のみのフォーカスポイントで使用予定です。
主に2才の息子の遊んでいる姿を、55-85mm程度のレンズで、2-3mの距離から撮ることが目的です。
私がカメラ屋さんで触った感じでは、EOSkissDXかと。
どうか教えてください。
他メーカーでももっと早いのがあればぜひぜひ教えてください。
もしくは、一眼レフの選定にこの考え方は間違っていますでしょうか?
(ド素人ですいません)
よろしくお願いします。
0点

レリーズタイムラグ
D40 95ms
EOS kissDX 100ms
>もしくは、一眼レフの選定にこの考え方は間違っていますでしょうか?
5msの差で選定するのは正しいとは言えないですね。
書込番号:7285804
1点

参考まで
価格.com - CANON EOS 5D クチコミ 『欠点はレリーズタイムラグ?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=6975131/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8C%83%8A%81%5B%83Y%83%5E%83C%83%80%83%89%83O&LQ=%83%8C%83%8A%81%5B%83Y%83%5E%83C%83%80%83%89%83O
書込番号:7285806
0点

AFモードでピントが合っている・・ということは半押しからの全押しの状態ですね。
KDXでもD40xでも大して変わらないような気がします。
連写性能であればCANON製でもKDX:3枚/s、40D:6.5枚/s、1D Mark3:10枚/sと差があります。
書込番号:7285807
0点

どうしても古いというかコンパクトデジカメだとタイムラグがあります。液晶に写されているもののタイムラグがあるんで。
D40つかってますがレリーズタイムラグでこまったことはないですね。ほかのどのデジイチでも大丈夫だと思いますよ。お店に実機があるなら試してみるといいですよ。
あとはレンズの問題のほうが大きくなるかもです。明るいレンズのほうが動き物はいいですので。レリーズタイムラグというよりシャッタースピードがないと被写体ブレしますのでね。
予算にもよりますが、レンズを選んで機種選定でもいいかもしれないです。
書込番号:7285876
1点

こんにちは!
要するに、シャッターを押した瞬間に撮りたいのに、お使いのカメラではピント合わせなどをしているのか反応が悪くて不満ということですよね。
私もそうでした。同じく小さな子供を撮っています。そして、デジタル一眼レフを使い始めました。
雲泥の差です。
2歳の子が相手なら、以前と比べれば「もう楽勝」という次元ですね。どちらのカメラでも今より悪くなることは、絶対に無いでしょう。あとは、レンズのAF性能かな。キャノンならEFレンズのUSMモーターが付いたモデルにすれば尚良しですね。
書込番号:7285880
1点

今のデジタル一眼レフならばどれを選んでもレリーズタイムラグは気にならないと思います。
書込番号:7285920
1点

古いデジカメのタイムラグと比較するとD40XとKDXの差は誤差の範囲内だと思います。
連写も3枚/秒で撮れますしね。
40Dにしておけば6.5枚/秒で撮れてこの価格帯ならダントツの速さですね。
書込番号:7285978
1点

受け売りですけど
コンデジと一眼ではAFは方式が違います
コンデジ→コントラスト検出方式(全域の中からコントラストの一番強い所を探すので
全ての範囲を検索します)
一眼 →TTL位相差検出方式 (センサーで被写体の位置、レンズの位置を認識して
最短距離でレンズを移動)
体感出来る差があるので、どの一眼にしても納得出来ると思いますよ
私もコンデジから一眼に替えた時に納得しました。
書込番号:7286034
0点

ラグならボディはどっちも同じ。
多分次にシャッタースピードに悩まれると思います。(コンデジの問題はむしろこっちの可能性も)
レンズへの投資をオススメしませんします
書込番号:7286106
0点

>私がカメラ屋さんで触った感じでは、EOSkissDXかと。
>どうか教えてください
それは付いているレンズが違ったのでしょう。
レンズでAF速度は変わります。
同じレンズなら、実感できるかどうかはわかりませんが、40Dの方が速いはずです。
AF速度はコンデジとは比べ物になりません。
コンパクトさ以外は40Dの方がどれを取っても上です。
ただ、レンズ選びが重要です。
USM付きの方がAFが速いです。
書込番号:7286167
1点

コンデジでもシャッター半押ししてAFさせておいてから、押し切ればレリーズタイムラグは
無視できる速さです。(機種にもよりますが)遅いのはAF速度です。
>D40 95ms
ニコンのD40は95ms、CANONの40Dは65msです。
書込番号:7286186
0点

あ、KDXとD40の比較だったんですね。
40Dと勘違いしていました。
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:7286241
0点

なるほど、いろいろありがとうございます。
実はシャッター半押しからのレリーズタイムラグではなく、
無押しの状態からのレリーズタイムラグが気になります。
ド素人なので、半押しで常時AFしてくれるとは知りませんでした。
レリーズタイムラグについては、スペック表に書いているのでしょうか?
前提は、半押しからの時間なんでしょうか?どこのメーカーも計測基準は同じ条件なんでしょうかね?レンズによって時間が変わるなら、各メーカーの測定基準が気になりますね。
新機種も発表になりましたので、レリーズタイムラグが余計に気になります。価格も、時期も。いずれにしても、新機種の発売までは待ったほうがよさげですね。。。。
1ヵ月後の息子の誕生日には新しいカメラで、、、と思っていたのですが。残念です。
書込番号:7289845
0点

>実はシャッター半押しからのレリーズタイムラグではなく、
>無押しの状態からのレリーズタイムラグが気になります。
半押しからの速さは一眼レフの有利な点。全く問題なし
無押しからはレンズ性能が大きい
しかし、これまでにお使いのデジカメよりは、断然早いことは確実です。
適当な店に行って試してみるのが一番ですよ。可能ならばUSMのあるレンズと無いレンズも試せると良いのですが、量販店の近くにお住まいですか?
書込番号:7289953
1点

近くにヤマダデンキが、通勤途中にビッグカメラが、あります。
たしかに実際に手にとって試してみたいのですが、EOSKDSとニコンD40xと、同じレンズで比較するのはなかなかできないですよね・・・・
皆さんの意見と聞いていると、どうやら私の不満はAF速度にありそうです。
無押しから半押しまでの時間。半押しからシャッターが落ちまでの時間ではないです。
ということは、レンズですか。
新機種は手ぶれ補正があるがUSMがない、
KDXは手ぶれ補正はないがUSMがある、
一般的に、ボディが同じであるならどちらがAF早いんでしょうか?(基本中の基本?)
繰り返しになりますが、目的は、子供のちょっとしたしぐさや表情を、その瞬間にとりたい、ということに尽きます。
どうか教えてください。
書込番号:7290087
0点

10倍ズームですか…C−770UZですか?(苦笑)
わたしはこいつから乗り換えましたが、
「私は今までなんというカメラを嬉々として使ってたんだろう…」
愕然としましたですよ。それくらい違います。
すぐにでも沼に飛び込まれてください。ステキな世界が待ってます…
AFの速さがものを言う撮影をされそうなので、できれば40Dですね。
KDXと併用してますが、ツーテンポ違います。
KDXでは結局ボケた写真になるところが、40Dでは結構楽勝です。
あ、「キヤノン EOS 40D」ですからね。ニコンのD40じゃなくて。(^^;)
書込番号:7290091
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
初めまして、ここを参考につい先週イオスkiss Xを買ってしまいました。本音を言えば40Dが欲しかったのですが、予算の関係からストップがかかってしまいました。
その代わり、バッテリーグリップとシグマの17〜80of2.8〜を付けてもらいました。これで計11万でした。この二つを装着するとかなりごっつく見えて、知らない人が見たら「すごそう」と思われること間違いなしだと、一人悦に入っております。
もちろんカメラは見た目ではありません。レンズがf2.8〜なので、コンデジに比べるとはるかに描写力は勝ります。
ただ、まだ機能を十分理解できておらす、使いこなせているとは言えません。
15年ほど前、ニコンのF90Xを所有していて少しだけ一眼をいじった経験はありますが、やはりデジタルは世界が少し違うようでとまどっております。特にレンズの焦点距離・・。
他にもkissXではこんな便利な機能があるなどなど、教えていただけたら有り難いです。
とりあえず、皆様のお仲間に入れたことのご報告でした。
0点

購入おめでとうございます。
デジタルとフィルムの違いと言えば、一番は画像処理の自由度だと思います。
フィルムの場合、特にネガの場合はプリント時に調整や加工が可能ですが、デジタルの場合はやりたい放題。
是非RAWで撮影して、イロイロ遊んで下さい。
書込番号:7284293
0点

ご購入おめでとうございます。
私もバッテリーグリップを付けて使用していました。
その方が持ちやすく重いレンズを付けたときのバランスが良いからです。
もうすぐ後続機の噂も有りますがKDXも完成度の高いカメラだと思います。
書込番号:7284294
1点

ご購入おめでとうございます。
バッテリーグリップを付けると随分感じが変わりますし大きなレンズでもバランスよくなりますね。
デジタルの良さは枚数を気にせず撮れますし、ホワイトバランスや露出はRAWで撮ると後から変える事が出来たりして便利です。
KissDXはエントリー機種ですが、機能はしっかりしているので十分楽しめると思いますよ。
書込番号:7284329
0点

さきほど投稿したばかりなのに、このレスポンスの速さは皆さん、さすがです。ありがとうございます。
そそ、RAWというのはjpegとどこがどのように違うのですか?すみません。こういったところが弱点なんです。
書込番号:7284419
0点

Kiss DX ご購入おめでとうございます。
バッテリーグリップを装着するだけで、確かに高級なイメージになりますよね。
交換レンズはEF50mm F1.8Uを追加すると、より一層デジタル一眼レフカメラを楽しめると思います。
価格も「¥10,000」前後で購入できますし、何よりズームレンズでは味わえないシャープさを得ることができます。
オススメの1本です♪
書込番号:7284465
0点


>そそ、RAWというのはjpegとどこがどのように違うのですか?すみません。こういったところが弱点なんです。
簡単に言うとRAWはJPEGにする前の元ネタというか未現像の画像です。
フィルムで言うとネガと写真みたいな感じでしょうかね。
RAWでは露出やホワイトバランスやピクチャースタイルを自由に変更する事が出来ます。
取り扱いについてはここが参考になるかも。
http://cweb.canon.jp/camera/dpp/index.html
書込番号:7284635
0点

ご購入おめでとうございます。
確かに40Dも安くなり、やはりスペック的にKissとは違いがあるので魅力ですが
考え方は人それぞれで、高いボディでお金を使い切るよりも安いボディでアクセサリーやレンズを充実させる方が
むしろ良い写真を撮れたりするかもしれませんね。
私はよく、前者の方で失敗します。例えば価格の高い車体を買って、装備がしょぼくなったり。。。
シグマの17-80というレンズを存じ上げませんが(17-70とは違いますか?)、Kissを使い倒してみてください。
RAWの説明は長くなるので、ご自身でお調べになると良いと思います。
簡単に言えば、RAWは容量が10MB以上もある代わりにKiss付属のソフトでホワイトバランスなどを自由に変えられますので
Kiss本体のMENU1の記録画質をRAW+LにしてRAWとJpeg同時記録にして色々お試しになると良いと思います。
試してみて、具体的に解らない事があったらここの板の方々は親切に教えてくださいますよ。
書込番号:7284643
0点

ご購入おめでとうございます
>RAWというのはjpegとどこがどのように違うのですか?
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/camerafunction/camerafunction12.html
を参考まで・・
書込番号:7284690
0点

gacchanloveさん ご購入おめでとうございます!
私もKDXでデジ一ライフを楽しんでいます。
普段は機動性を重視してバッテリーグリップは着けてませんが、
大きなレンズで撮影する時や、数多く撮る時にはバッテリーグリップ着けています。
エントリー機ではありますが、実力は十分なカメラだと思います。
たくさん撮影して楽しまれてください。
RAWというのはデータが大きいので、CFカードに記録できる枚数がJPEGに比べて少なくなりますが、
後から編集ソフトで「ホワイトバランス」や「ピクチャースタイル」を変更・調整できるので
自分のイメージに近い作品にする事が出来ます。
書込番号:7284843
0点

RAWデーターはファイルサイズは大きくなりますが
現像のソフトに依って出てくる画像も違いが出るし、露出、ホワイトバランスを変える事によって、自分好みの味付けが出来ます
RAWからJPEGに変換した方が解像度も高いです
書込番号:7284938
0点

購入おめでとうございます。
家族用にKDXがありますが、軽量でいいカメラですよね。
機能は、上位機種とそん色ないですし。
レンズもズームにしては明るめを選ばれたようで大正解ですね。
バシバシ撮ってください。
RAWについては、諸先輩方からコメントがついている通りですね。
撮った後からもデータをいじれるので寒いこの時期もお家で楽しめますよ。
書込番号:7285044
0点

購入おめでとうございます。
バッテリーグリップをつけたら、
>知らない人が見たら「すごそう」と思われること間違いなし
たしかに!、バッテリーグリップ+白レンズを付けて、祇園祭の山鉾巡行を撮っていた時に
横にいたおばさんが、デジカメの操作に困っていたので教えてあげたら「お仕事ですか」と言われました(^▽^)
RAWについては、ほかの方の説明さているのであまり説明しませんが、RAW(ロウ)とは「生」
とゆう意味です。
あと、ほかの人にデータをあげる時には、JPEGかTIFEにしてあげましょう。
RAWは、専用ソフトがないと表示できませんから・・・
書込番号:7285127
0点

とりあえず、デジタルはランニングコストが限りなく0に近いので、
とりまくればいいと思いますよ。
書込番号:7285183
0点

>RAWは、専用ソフトがないと表示できませんから・・・
MicrosoftからWindows エクスプローラでRAWデーターを表示できる
アドインソフトが出ていますよ、EOS Kiss デジタルのRAWでも大丈夫だと思いますが
私も使って重宝しています
参考URLは↓
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/digitalphotography/prophoto/raw.mspx
書込番号:7285274
0点

ここの板の皆様は本当に親切で有り難いです。
確かにレンズは17o〜70oでした。よく確認もせずに書き込みしてしまいました(汗)。
大事なポイントですよね・・・。
RAWに関しても教えていただき感謝しています。取説で何となくはわかっていましたが、こちらの方が参考になります。
これからも勉強していきますね。
書込番号:7286850
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





