このページのスレッド一覧(全433スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 122 | 28 | 2007年3月30日 00:13 | |
| 1 | 22 | 2007年3月27日 08:47 | |
| 3 | 7 | 2007年3月23日 10:46 | |
| 11 | 24 | 2007年3月24日 17:32 | |
| 0 | 6 | 2007年3月22日 01:57 | |
| 23 | 16 | 2007年3月22日 22:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
先日、カメラケースにカメラを入れる際に、液晶保護フィルムが剥がれてしまいました。しかも、これで2度目。小さめのケース使っているのが悪いのですが・・・。
ところで、液晶保護フィルムってやっぱり貼ってたほうが良いのですかね。なんか、貼ら無くてもそんなに傷つかない様にも思えるのですが・・・。貼ってなくて液晶面を傷つけてしまった方っていらっしゃいます?
10点
液晶って傷つきにくいようで気が付くと結構傷があったりします。
私は液晶の傷はそれほど気にならないのですが…その辺りが不安なら保護シートはあった方がよろしいかと思います。
100円ショップで購入出来るものでもそこそこ使えると思いますよ。
書込番号:6168926
6点
うさたこさん、こんにちは。
私は、デジカメには液晶保護フィルムを貼らない派です。G7は買ってから3週間強、裸でポケットに入れるなどして毎日持ち歩いていますが、液晶に傷はついていません。
もし、そうしても耐えられない傷がついてしまったら有償で交換すれば良いと思っています。
書込番号:6168929
18点
わたしはG7を買った直後はどうせデジカメなんだから長く使うこともあるまいと保護フィルムは貼らずに裸で持ち歩いていたのですが、使っているうちに愛着が湧いてしまい、長期保有体制に移るために保護フィルムと純正ケースを購入しました。
コンデジの液晶は一眼レフで言えばファインダーのように重要なものですから、やはり保護しておいたほうが実用上も精神衛生上もよろしいのではないでしょうか。
書込番号:6169035
8点
「貼らない派」です。
柔らかい巾着タイプのケースに入れていますが、今までキズが
ついた事がありません。
貼ると、表示パネルが見えにくくなるので嫌です。
書込番号:6169060
12点
私は貼る派です。
カメラの液晶にキズを付けたことないのでわかりませんが(保護フィルムは何度か換えたことあり)、携帯電話の液晶はキズだらけでかなり見づらくなってます。
ですのでカメラの液晶も同じかなと思い、保護フィルムを貼っています。
書込番号:6169119
6点
私も「貼れば液晶画面が見えにくくなるだけだろ?」の「貼らない派」でしたが・・・今は、「貼ってて良かった派」です。
(液晶画面の傷画像の撮影はムズカシイ・・・)
書込番号:6169121
10点
今までデジカメやケータイ、ゲーム機等に保護フィルムを貼ったことはなかったのですが、大切に使っているつもりでも傷がついていたりもします。(よく見ないと気付かない程度の傷ですが)
傷を気にしないのであれば貼らなくてもよいかと思います。
ちなみにHAKUBAのG7専用のフィルムが強度があっていい感じですね。
奇麗に貼れば貼ってあるのを忘れるくらいの透明感ですので見えにくくなるということはありません。
書込番号:6169184
5点
私は、コンデジは買い換える事を前提に使用していますのでなるべく傷が付かないようにしています。
オークションで売るときに値段が格段に違います。
勿論保護フィルムも貼っていますし、ネックストラップもベルトのバックルに当たらないように、少し短めにしています。
(でも、そんなに神経質じゃありませんよ。結構チョンボが多いです)
書込番号:6169657
3点
私は貼っていた保護シートには傷がつきました。
何時ついたか分かりませんが、気がつかない内に接触することもあり得るんだなと思い、貼っておいて良かったとは思いましたね。
液晶面パネルの硬さは分かりませんが、精神衛生上は貼っておいた方が良いかと…。
書込番号:6169696
4点
貼る貼らないの決め手は液晶表面の作りかな? ハードなアクリル等で覆ってるものなら貼ろうと思わないけど、やわな作りだとフィルムか更に強力な薄いアクリル板を貼りたくなる。
書込番号:6169714
2点
>貼ると、表示パネルが見えにくくなるので嫌です。
どこのどんな物をお使いなのでしょうか?
見難くなったことありませんけど・・・・・・・。
汚れた時などに拭くだけでも、傷が入る場合が多々あるので、必ず貼ります。
(貼っているので、たまに、はいているジーンズで拭いたりもしてしまいますが。)
書込番号:6169746
2点
カメラをぶら下げて薮の中なんかを歩くと
一発でキズが付きます。
私はハクバのG7専用を使っていますが
液晶画面は大変きれいに見えます。
書込番号:6169930
2点
私は基本的に貼らない派です。
しかし!!
本当はメーカーが付属品で同梱してくれれば良いのではと思うのは私だけでしょうか?
若干、話は違うかもしれませんが、・・・
皆さんは家電品等の新品の液晶部分に最初必ず保護シール張ってありますよネ!
あれって、使用時剥がしてその家電品を使い始めますか・・・?
私は必ず剥がして使います派です。
ちょっと脱線しました〜 スミマセ〜ン
書込番号:6170013
6点
私も保護フィルム貼っています。
今はケンコー製を貼っていますが個人的にはこれはダメです。
G7専用はハクバとケンコーから発売されていますが最初は
何処でも入手出来る、ハクバ製を買ってはりました。
ハクバ製は2枚構成で液晶面側だけに保護シートがあります。
ケンコー製は両面に保護シートがあり、3枚構成です。
ケンコー製がいいと思い、注文し張り替えましたが、貼るときに
気泡が入りやすくセロハンテープで何度もめくり、気泡抜くのに
苦労しました。
貼った後驚きでした、ハクバ製に比べて微妙にサイズが小さく
液晶面が少し出ました。
両方とも貼り合わせ時、液晶面の上端にピッタリ合わせたので
ケンコー製の方が確実にサイズが僅かに小さいです。
バカみました。反省しています。
何枚か予備を買ってあるので、そのうちハクバ製に張り替えます。
保護フィルム貼る時、ハクバ製の方が気泡が入りにくくサイズも
ピッタリですのでハクバ製がお進めです。
書込番号:6170048
5点
>本当はメーカーが付属品で同梱してくれれば良いのでは・・・
保護シールを作ってる会社、倒産しちゃいそ〜
消費者に対してサービス品(おまけ)として付けられる場合が多いようなのでメーカーは今後もタッチしないでしょう!
書込番号:6170058
6点
保護フィルムって綺麗に貼れますかね?
ケータイの画面に貼ったとき、気泡が入ってしまった経験があるので、保護フィルムはどうも避けてます...
書込番号:6170148
1点
わたしもハクバのG7専用を使っていますが、これは確かに良いですね。
堅めなので貼りやすいですし、傷もつきにくいです。液晶の枠まで覆ってくれるのも良いです。携帯電話用の薄いフィルムより貼りやすいと思います。
書込番号:6170212
2点
>>本当はメーカーが付属品で同梱してくれれば良いのでは・・・
>保護シールを作ってる会社、倒産しちゃいそ〜
カメラメーカーが自社で製造するはずもなく、よって同梱品に採用されれば、販売台数分売れるのだから逆では?
(採用されなかったメーカーは苦しくなるでしょうけど。)
書込番号:6170253
1点
私も「貼らない派」です。
新品を購入し最初の1〜2週間くらいは気になって
貼ろうかなぁ〜といつも思うのですがその内に気
にならなくなって・・・
カメラって写真を撮る道具なんだから使ってれば
傷も当たり前だな〜って・・・
本当は貼るのがめんどくさいだけだけど(笑)
でも一眼の交換レンズにはマクロ以外保護
フィルター付けてますけどね_(^^;)ゞ
書込番号:6171223
3点
私も、保護フィルムは張らない派です。そのかわりBlissというガラス繊維系コーティング剤で液晶のアクリル面をコーティングしていますが、細かい傷は今の所付いてません。
このコーティング剤は価格.comで携帯の傷防止に紹介されていた為、HPで確認し購入、それ以来使っています。
書込番号:6171286
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
本日購入したんですが、絞りダイヤルや撮影ファンクションダイヤルをオートから動かすとチチチと小さな音が聞こえてきます。
これは何らかの不良なのでしょうか?
今までいろいろなデジカメを使ってきましたがはじめてのことで
気になっております。
何らかの設定変更を機材がおこなっているのでしょうか?
どなたかご教授いただけると助かります。
0点
>練馬人さん
その「チッ」の音よく聞こえましたね!
私のG7も「AUTO」から「P」に切り替える時と「スティッチアシスト」から「スタンダード」に切り替える時に「チッ」と音がします。
3ヶ月使っていますが音が大きくなるとかは無いですし全然気にしていません。故障とか不良では無いと思いますよ。
ご心配ならメーカーなり販売店で確認されては如何でしょうか。
書込番号:6152771
0点
私のG7でテストしましたが、音は鳴りませんでした。
サポートに問い合わせるのがいいのではないですか。
書込番号:6152873
0点
私のG7も音はしません。販売店かキヤノンでそうだんしましょう。
書込番号:6154017
0点
その「チッ」と言う音は耳を近づけないと分からない程度の音です。それも静かな部屋でないと殆ど気付かないです。
気になる人はこんな程度の事でも心配なんですね。
練馬人さん販売店に行かれましたか?
でも朝の7時19分に書き込んで本日購入したって・・・・・?
書込番号:6154485
0点
耳当てて聞けば私のも作動音聞こえますが・・・?
それがどうかしました・・・?
>でも朝の7時19分に書き込んで本日購入したって・・・・・?
確かに変な話・・・!
メカだもの作動音するのは当たり前でしょうが・・・!
>何らかの設定変更を機材がおこなっているのでしょうか?
わかってらっしゃるじゃあ〜りませんか!
書込番号:6154822
0点
>朝市で買ってきたのかな 新鮮だよ 取れたてだよ
>朝の7時19分に書き込んで・・・
7時19分て朝市も終盤ですね!田舎の朝市は早い!
書込番号:6154916
0点
皆さん報告します
私のS3isは耳を当てても作動音無しでした。
でも気にならないな〜!!!
書込番号:6154969
0点
次のように設定すると、AUTOからP、あるいはPからAUTOに撮影モードダイヤルを操作した時、音(チッ)が聞こえます。(私のG7では)
設定内容: NDフィルター入
同じ状況でしょうか? よければ結果を知らせてください。
書込番号:6155084
1点
Eru is my friendさん
>次のように設定すると、AUTOからP、あるいはPからAUTOに撮影 モードダイヤルを操作した時、音(チッ)が聞こえます。(私の G7では)
設定内容: NDフィルター入
同じ状況でしょうか? よければ結果を知らせてください。
確かに「チッ」っと音が本体に耳を当ててる状態で聞こえますね。
メカ作動音ですネ!
こんなちっちゃな筐体のなかでメカ、頑張ってるんですネ!
それにしてもスレ主さんどうしたのかな???
書込番号:6155105
0点
確かにNDフィルターをoffにすれば音しませんね。
練馬人さん心配事が解消されて良かったですね♪
書込番号:6155221
0点
耳を近づけてモードダイアルをシーンモードからスティッチアシストに切り替えるとコロコロって可愛い音が聞こえますよ。
何かが鳴いてるのかな。
書込番号:6155552
0点
コロコロは縦横センサじゃないですか?w
書込番号:6155600
0点
>エアロたいちさん
もう止めましょうよ。
特にG7には過敏に反応する人が多いのですから!
書込番号:6155622
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
皆さんこんにちわ
はじめて書き込みをさせていただきます。
昨日、夕方に近所のキタムラで予約してあったG7を購入しました。
外部ストロボを購入しようと思っているのですが・・・
A、ハイパワーフラッシュ HF-DC1 12,000円(税別)
B、スピードライト 220EXSP220EX20,000円(税別)
このどちらかにしようか迷ってます。キタムラの店員さんは「220EXなら在庫はあるが、HF-DC1はオプション品なので注文で取り寄せになります」とのこと。
ハイパワーフラッシュ HF-DC1 12,000円(税別)を実際に使用されていて使用レポ頂ける方いらっしゃったらよろしくお願いします。
0点
桜恋人さん
早速のレスありがとうございます。
>一眼レフのコーナーで聞いた方がいいですよ
◆マルチポストは禁止しています
同じような書き込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は禁止しています。
になるのでは・・・?
仮にあちらで聞いたら「G7のところで聞け」と言われそうで怖いです
書込番号:6149043
0点
アムロはバロン?さん
G7に使うんですから、一眼の板に書き込んでも意味ありません。
(一眼のサブで使っている方はいるかもしれませんが。)
というよりも、わけのわからん書き込みをいちいち相手するは必要ありません。
書き込み者のハンドルネームか「プロフィール」をクリックしてみれば、見当がつくと思います。
そういうことをするためだけに、わざわざ新規にH/N(ステ(捨て)ハンと言われている)を作る輩がたくさんいますから。
本題の質問に対する書き込みはなしです。(G7所有していませんので。)
ちなみに、プロフィールで使用されている画像は、アムロはバロン?さんのオリジナル作品でしょうか?
でなければ、使用許諾は取られましたか?著作権侵害だと思いますが?
書込番号:6149103
0点
αyamanekoさん
貴重なご意見有難うございます。
プロフィールをクリックしたら何も書いてありませんでした。
ちなみに「バロン」の絵はそうした指摘のことも考えて私が自身でケント紙に色鉛筆で書き写したものをスキャナーでINしてファイルに起こしたものですが・・・?
それでも著作権法違反になるものでしょうか?よくわかりません。
自分の撮った写真に近々、変えようと思います。
書込番号:6149146
2点
この場合は、迷わず220EXでしょう。
G7には折角ホットシューが付いているのですから。
HF-DC1は単なるスレーブフラッシュです。G7のフラッシュが光ったら、それを合図に光るだけです。
調光もへったくれもありません。ホットシューのないカメラ用と思った方が良いと思いますよ。
書込番号:6149166
1点
たしかかなり前に、幼稚園の送迎バスのボディにサザエさんを描いて訴えられてましたね。
少しオリジナルから変えたとしても、
逆に森進一は歌詞を勝手に変えて、JASRACから何か言われたというニュースも見たような。
私もその筋の人間ではありませんから詳細はわかりかねます。
個人で楽しむ分には何の問題もないと思いますが。
(その場合はTV番組の録画等と同じでしょう。)
書込番号:6149205
0点
586RAさん
ありがとうございます。
景品でもらったボイスレコーダーみたいなストロボもどき、あります!
それと同じなんですね・・・一緒に光って補助光になるやつ!
じゃあ、もう決定だ
スピードライト 220EXSP220EX20,000円(税別)買って来よッ!!
皆さんありがとうございました。
書込番号:6149216
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
先日、電気店でG7のデモ機を見ました。ど素人の私ですが、見てみてカッコイイなと思いました。しかし、よくG7の初期不良や不具合を書き込みで目にしますが、実際の所、そんなに不具合が生じているのでしょうか?色々とカメラを見て物色中なのですが・・・。皆さんのご感想・ご意見是非お願いします。
0点
とりあえず 私のはまったく問題なしです。4ヶ月たちました。
書込番号:6147194
0点
私のも問題なしで4ヶ月です。
確率的にはトラブルがあるほうが少ないはずです。メーカーもそうそう不良品を売ってたらリコールものですからあまり心配せずに買われたらいかがですか。
不良品だったら交換してもらうまでのことです。
書込番号:6147357
0点
私は無知ながら、先月某オークションでゲットし、こちらを拝見して、あせって愛機をチェックしまくりましたが、特に問題はなく、勉強させてもらいつつお気に入りの画像が増えています。長く付き合いたいと思っています。
書込番号:6147372
0点
不良が多いか?少ないか??
キャノンさんが発表してくれない限り、誰も答えられないのでは?
1)
ココで報告されている不具合が「ウソ」だとも思えないので・・・
ある一定数量・・・製品不良は存在する。。。
※上部パネルの隙間/レンズの繰り出し不良等が、この掲示板で報告されています。
2)
不良ではないが、神経質な人なら気になる現象がいくつかある。
※表面パネルが指で押すと僅かに凹む??(私には凹むというほどの動きには思えないのですが)/レンズ収納時の動きがスムースさ(リニアさ?)に欠ける(カクン!とかすかに音がする?)等・・・???
いずれも・・・多いか?少ないか?・・・は誰も答えられません。
そんなことを気にするより・・・一眼レフもビックリするほどの機能を堪能された方がよろしいかと・・・。
書込番号:6147377
0点
不具合がある人が書き込むケースが多いから、
不具合が多く感じるんじゃないかと思います。
ボクも2ヶ月経ちましたが、全く問題ないです。
デザインも機能もとってもいい機種です。
書込番号:6147403
0点
ありがとうございます。少し安心しました。不良品とはまた話が違いますが、バッテリーのもちについてはいかがですか?やはりみなんさ予備のバッテリーも買われてますか?
書込番号:6147461
0点
このカメラは待たされて出て来た期待のカメラですから
余計に厳しい目にさらされてると思います。
ですので一つでも気に入らないと「初期不良!」と
書き込まずにはいられないのでは?^^;;
他の機種なら不良に対して半分しか書き込まないのが
この機種に関しては全員が書き込んでるのかもしれません^^;;
あとアンチの人も…^^;;;
それだけ期待(注目)されてるからこそ、これだけの
書き込みが多いのでは?
やはり自分の目で判断するのが一番です。
書込番号:6147495
1点
私は不具合に当たりまくっていますがG7がお気に入りです。
「不具合は許せない!そんなの買うなんて在り得ない!」って事なら仕方ありませんが、不具合があるなら交換もしくは修理してでも使いたいと思わせるカメラだと思いますよ。
不良G7に当たるか否かは賭けです。
でも多分勝率の方が高い賭けです。
「惚れたなら買うべし!」と、私は思います。
バッテリーの持ちですが、AFモードと手ぶれ補正を常時作動からシャッター半押し時のみにするだけでも大分伸びます。
言われるほど持ちの悪い方では無いと思いますよ。
手ぶれ補正等の無い機種と比べれば持たないですがw
書込番号:6147557
0点
こんばんは。
皆さんの言うとおりここで言われているほどの不具合は、とりあえず俺のは無いですね・・・。
もしそうであったら保障期間中に直せばいいだけですから、いいなと思ったのなら買って損はないカメラだと思います!!
俺も初心者なりに素敵な作品が撮れるので、毎日持ち歩いてますよ(^^♪
書込番号:6147599
0点
交換1回修理2回しました。でもへこみは健在です(T_T)
よくへこみをブログでアップしろ!と言われる方がいますが、私はあなたみたいに暇人じゃあないのです。
望遠が使えて高画質のコンパクトが欲しかった普通の人です。
話しは変わります。
私が買ったマックスデンコードのスタッフの人はキシミ音の不良品が多いことを知ってました。
お客からキシミ音の質問されれば確認して売ると言ってました。
言い換えると質問されなければそのまま売るとも聞こえますが(>_<)
でも修理や交換は無いと言ってましたので、知らずに使ってるか妥協して使ってる人が多いのでしょう。
こんな名前も名乗らず、ステハン使いのカメラ小僧の多いG7板にカキコした私も大バカものでしたが、多少参考になる返答も頂けたことを感謝します。
書込番号:6148173
5点
私のG7も絶好調です。
一眼レフの出番が確実に減ったことは確かです。
不良品に当ってしまった方には気の毒ですが・・・・・
それほど不良品が多いとは思えないのですがねぇ〜完璧を期待してはいけません。
書込番号:6148528
0点
発売当初から興味がありました。しかし、ここの書き込みを読むと逡巡せざるを得ない感じがあり、安定するのを待っていました。
キヤノン程の世界でも第1級のカメラメーカーの製品がこれほどまでの幼稚な初期故障が発生し続けるのが誠に不思議でした。
今日まで幾つもキヤノン製品を使ってきましたが、私は製品の不具合には遭遇した事がありませんでした。
大量の製品の中には不良品が出来ることも有るでしょうが、それは製品検査のときチェックされて市場には出て来ないものと信用しています。
不幸にしてユーザーの手元に来てから発生した初期故障は、主要都市に配置されているサービスセンターが誠意と持てる技術力の全てを注入して対応してくれる物と信じています。
と言うことで、そろそろ買いの時期かなと判断していますが甘いでしょうか。
皆様方のご判断を教えてください。
書込番号:6148989
0点
お邪魔します。
昨日、買ったばかりなので正確ではないかもしれませんが、購入前から
このカテが気になり閲覧させていただいておりました。皆さんがたくさん書き込まれているほど確率が高いのかとビクビクしながら電源を入れたり切ったり、ルーペで筐体を舐め回すように見たりしたのですが、書き込まれているような不具合は発見できませんでした。これは不具合無しの確率が高いのか、不具合有りの確率が高いのか・・・どちらが「当たり」なのかわからなくなってきました。
ではでは・・・失礼いたします。
書込番号:6149029
0点
ですよね!私の若い頃はカメラは精密機器の仲間で(現代も同じですよね)時計などと同じに考えていました。
中には家電メーカーが制作しているから家電並みだという人もありますが、私は家電製品も精密機器の
範疇に入れて考えております。
↑の方のような製品が手元に届いてこそ、工場の製造ラインを通って普通の製品検査を受検して出荷されてきた工業製品かと思います。
過去にここに書き込まれた方がたが悪意ある虚偽の内容を書かれたとは思っておりませんが、理解できない不可解なものも感じます。
そろそろ決断したいと考え始め、力付けられる思いです。有難うございました。
書込番号:6149837
0点
欲しい時が買い時ですから迷わず買ったほうが良いと思います。
たとえ不良品に当たったって交換や修理である程度は何とかなります。
ただ、レンズ収納時にガタッてなるのは『仕様』で『個体差』もあるので我慢しなければいけない可能性もありますが・・・
それでも買って後悔まではしないと思いますよ。
私は後悔どころか買って良かったと思っていますから。
書込番号:6150276
1点
購入して約2ヶ月ですが、ウチのは軋みや隙間はありませんでした。
へこみは押せばへこみますが、あんな所を押すことが普通に使っていてあるのかな?と言う疑問もありますが、気になる方はいらっしゃる様なのでなんともいえませんが。
私はデジカメを買うのは初めてですので他の機種との比較は出来ません。
ある程度撮ってみての感想ですが、素人の私でも結構綺麗に撮れるなー!と思っています。ですので今の所不満はありません。強いて言うならバッテリーが他の機種よりももたないと思いますが、そこまで大量に撮影することが無いので今の所大丈夫です。
書込番号:6150550
0点
もともと『隙間』&『へこむ』って話は、上面パネルと前面パネルの合わせ目が0.5mmほど開いていて、グリップを“普通に”握っただけで『ギッ』って音とともにその隙間が狭くなると言う組み付け不良の話です。
この不良は何も強くどこかを押したりする事ではなく、普通にグリップするだけで症状が出ます。
私のG7はグリップ部を前後に人差し指と親指で摘むだけでも『ギッ』という音が出ました。
もちろん初期不良として交換してくれました。
ただ不運なことに私の手元に来た交換品は多少マシなだけで、やはり音と隙間が在ったため東京QRセンターに持ち込み修理をしていただきました。
作業としては前面パネルを組み直しただけとの事ですが、上面パネルと前面パネルの隙間は無くなり持った時のカタマリ感が出ました。
もちろん『ギッ』という音も無くなりました。
けっきょく単純な組み付け不良だったようです。
書込番号:6150658
2点
確かにバッテリーのもちを言われる方は、かなりたくさん撮られるのでしょうね。私みたいなふつうのおばさんが、休日京都などに出かけて、気に入った風景をバシバシ撮っても大丈夫です。もちろん出かける前には充填して、バッグには予備のバッテリーをしのばせています。
書込番号:6150695
0点
こんばんは、
不良品が多いというのは、掲示板が原因の錯覚ではないかと思います。満足している人は、改めて満足していると言うことはあまり書きませんし、一方、購入商品に異常があった人は大抵鬱憤を晴らしたくて、こういうところに書いてしまうものですから・・・。
ということで、私は昨年のクリスマス頃にG7を手に入れましたが全く問題なしで、逆にかなり満足しております。その上、あまりにG7を気に入ってしまったため、純正のカメラケースも買ってしまいました。今は、日本スピッツとの散歩に欠かせないカメラになっています。
今回は、満足したと私も書き込みましたが、満足して書き込む人は僅かではないでしょうか・・・・
それでは・・・・
書込番号:6150824
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
ビッグカメラでメモリーセットで買いました
2GBの高速SDカード(I/Oデータ製)がついて
60900円で、5年間の長期保証をつけましたが
それでもポイントは8164つきました
評価はこれからですが、いろいろ良くない噂もあるようですね
まず、何をチェックしたらよいのか、教えてください
お願いします
0点
元祖・たー坊さん
ぼくちゃん.さん の>ここに書きたい人は書いてるから読んでみたら。
言われている通り「書きたい人が書いてる」の一応見てみたら!
でもネ!
「何をチェック・・・なんてする暇を惜しんで撮らなきゃ!!
欲しくて買ったんだから、まずチェックではなく、チャージャーで充電してグリーンランプ点灯したら電池をジャキーン・SDカードをジャキーンで即、飛び出して撮影!!!
そう思いません?
生、言ってスミマセン
書込番号:6142590
0点
↑まさしくその通りです!
何はともあれ、まずはカメラを持って出かけることですよ。
書込番号:6142962
0点
桜も咲くし、これからだんだん良い季節になりますよ
外に出てバンバン撮影してください。雨に濡らさないように!
私のG7は元気です
書込番号:6143560
0点
何かあっても支障なければ、保証期間のギリギリにまとめて出しましょう!
書込番号:6143594
0点
ま、そうですな
まずはカメラなんだから撮ってみないと始まらない
そんで、どっかおかしかったら文句を言えばいいんだし、、、
皆さん、ありがとさんでした
書込番号:6144614
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
デジタル一眼レフ機(現在は、キヤノン30D、ペンタックスK10Dを所有)のサブ機としてどうでしょうか?既に所有されている方やどうようの使い方をされている方から、アドバイスいただきたいです。 使用目的は、主に室内イベント(モーターショーなど)でのコンパニオンなどと旅先でのスナップです。室内では、外付けスピードライト(430EX)も使用すると思います。
1点
サブ機どころかメイン機でいけます!!
S3isとG7でがっちりコンビです。
写真は「おッ!」っと思ったら撮る!!でいいんじゃないでしょう
か!!
生、言ってスミマセン。
書込番号:6142504
1点
K’sパパさん
初レスでおじゃまします。
G7買ったらキヤノン30D、ペンタックスK10Dの出番がなくなります
のでお気を付け下さい。
これ本当にあった怖〜い話です。
クワバラ、クワバラ・・・
書込番号:6142528
2点
自分20Dを持っていますが、
G7を買ってやはり同じように20Dを持ち出す機会が少なくなりました。
マニュアル操作で色々弄ると楽しいですよ。
書込番号:6142560
2点
みなさん、回答くださいまして有難うございます。
>BE-PALさん
>taku15さん
そう言われると逆に買うのを躊躇しちゃいますね。K10Dを早々と手放すことも検討しなくてはならないかも知れません。
書込番号:6142615
2点
ありゃりゃ、K10Dを手放すとは穏やかじゃないですね。K10DってG7より価値がありませんか?
書込番号:6142676
1点
こんばんは。俺もD40を所有しながらG7を購入しました。
理由は、レンズ交換しなくて済むから持ち運びに便利かなと。
もちろん、もっとコンパクトなものはいっぱいありますが、描写とアナログテイストなスタイルに惚れて購入しました。
今ではどっちがメインか分からなくなっていますが、やっぱりデジイチの方が色々と楽しめますよ。
単純にスナップ中心であればG7で十分満足できます。
予定の使用目的を拝見すると、G7はサブ機として十二分に活躍してくれると思いますよ(^^)v
書込番号:6142787
2点
こんばんは、
確かに皆さんがおっしゃるとおり、デジ一眼の出番は少なくなると思います。私も、メインがKissDNでサブがG7のつもりで購入したのですが、撮りたいものが決まっていて今日は撮るぞぉ、と言うときはKissDNの出番ですが、何を撮ろうか決まっていない様なとき、例えば犬との散歩の時のお散歩カメラはG7です。結果、KissDNの出番は減り、休日のお散歩ではG7を持ち歩いているので、G7の方が出番は多いです。
書込番号:6142933
2点
お奨めです。僕もペンタックスK10のサブとして購入しました。毎日会社にも持っていっていますので出番としてはK10には負けますが、やはり写りに関してはデジイチにはかないませんね。というか、比較してもしょうがないと思っています。一言で言ってしまえば、機動性か写りかではないでしょうか。コンデジとしては非常にすばらしいカメラです。ただ、28mmでないこととスミアが発生しやすいことをのぞいては。
書込番号:6142958
2点
こんばんは
デジイチのサブにG7、いいんじゃありませんか。
被写界深度の浅い深いで有効な使い分けができると思います。
私は、広角が欲しかったのでデジイチのペアでLX2を使っていますが。
書込番号:6143251
1点
EOSと430EXをお持ちであればG7が良いですね。サブ機としては最良の選択だと思います。
わたしはサブのつもりで買ったG7が思いっきりメインになってしまいましたが・・・
書込番号:6146362
2点
みなさんのご意見を参考に、本日購入しました。明後日、PIEでメイン機との競演です。
結果は、ブログでアップしたいと思います。説明書は遠征途中の電車の中で読みます。
書込番号:6147673
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










