PowerShot G7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • PowerShot G7の価格比較
  • PowerShot G7の中古価格比較
  • PowerShot G7の買取価格
  • PowerShot G7のスペック・仕様
  • PowerShot G7のレビュー
  • PowerShot G7のクチコミ
  • PowerShot G7の画像・動画
  • PowerShot G7のピックアップリスト
  • PowerShot G7のオークション

PowerShot G7 のクチコミ掲示板

(8592件)
RSS

このページのスレッド一覧(全433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 island7さん
クチコミ投稿数:167件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

PowerShot G7ユーザーです.
今日,G7のコンバージョンレンズアダプターの先端にマルミのC-PLフィルターを取り付けていろいろ試してみていて,外そうと思ってフィルターを回そうとしても回らず外せなくなってしまいました.
以前にも別の機種でフィルターやステップダウンリングを付けたりした後に外しづらくなったことはあったのですが,結局は何とか外れました.
しかし今回のフィルターはC-PLで枠が上下2段になっている上に,デジタル用なので厚みが非常に薄く,どうにも外れません.
専用の外す道具も売っているようですが,それに頼らないとならないでしょうか.また,その道具の有効性はどうなのでしょうか.

どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら,情報をいただけると幸いです.
よろしくお願いいたします.

書込番号:5857829

ナイスクチコミ!0


返信する
梅田さん
クチコミ投稿数:12件

2007/01/08 17:59(1年以上前)

無理すると壊れますよお店に持っていったら

書込番号:5857854

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/01/08 18:04(1年以上前)

親指と人差し指に輪ゴムを巻き外してみてください。

書込番号:5857876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/01/08 18:09(1年以上前)

外れなくなるのを防ぐ為にフイルターは完全な円形にはなっていないらしいですよ。力を加える位置を変えながら試してみては?

書込番号:5857901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/08 18:09(1年以上前)

ゆる〜く回せばはずれることも。

書込番号:5857909

ナイスクチコミ!0


スレ主 island7さん
クチコミ投稿数:167件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/01/08 18:12(1年以上前)

むむむ...
みなさま,お返事ありがとうございます.
しかし,どうにもダメです.
これ以上やるとフィルターを傷つけてしまうおそれがありそうです.
お店に持って行くしかないでしょうか.

書込番号:5857921

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/01/08 18:13(1年以上前)

こういうのを使うのも一つの方法ですね ↓
http://japan-hobby-tool.com/camera/35z/detail.html

書込番号:5857927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2007/01/08 18:16(1年以上前)

レンズ面を覆うように手のひらを被せてフィルター先端を押さえるようにして回す。
フィルターのレンズ面に手のひらの油が着いちゃいますがどうしても外れない場合はこうしてます。

書込番号:5857942

ナイスクチコミ!0


スレ主 island7さん
クチコミ投稿数:167件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/01/08 18:27(1年以上前)

m-yanoさん,いろいろな道具があるものなのですね.うーむ.
特別純米酒さん,そ,それは...せっかく今日届いたばかりの高価なC-PLフィルターにそんなことは私はできません(泣).

お店に持って行ってみます.

書込番号:5857990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/01/08 18:29(1年以上前)

キッチン用品のゴム手袋使っても無理ですかね?

書込番号:5857999

ナイスクチコミ!0


スレ主 island7さん
クチコミ投稿数:167件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/01/08 18:44(1年以上前)

ムーンライダーズさん,

とにかく枠が薄いのでつかむこと自体難しいのです.
しばらく放っておこうかと思います.
時間がたったら自然と外れるようにならないかなあと.

書込番号:5858076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/08 18:48(1年以上前)

破壊するしかないかも

書込番号:5858107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2007/01/08 18:49(1年以上前)

暖かいところに置いておくと多少緩むかもしれないですね。

書込番号:5858111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/08 18:55(1年以上前)

ドライヤーで暖める

書込番号:5858140

ナイスクチコミ!0


スレ主 island7さん
クチコミ投稿数:167件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/01/08 18:59(1年以上前)

そうですね.温度差作戦に期待します.

一眼のレンズの場合このようなことはなかったように思うのですが,コンデジのアダプタはプラスチックだからそれに金属製のフィルターが食い込むのでしょうかね.

さっきプライヤーを出してきたけど,結局やめました.怖い.

書込番号:5858160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/08 19:03(1年以上前)

はじめまして、
私も以前、マルミのPLフィルターで同じような状態になって、かなり焦ったことがありました。
フィルター枠に太目のゴムを巻きつけ、力を抜いて回すと外れましたよ。

書込番号:5858182

ナイスクチコミ!0


スレ主 island7さん
クチコミ投稿数:167件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/01/08 19:17(1年以上前)

やった!外れました!

アダプターの内側から,内部に少し入り込んでいるフィルターの枠の底面を,ちょっと怖かったですがピンセットの先端でまんべんなく少々押してやってから,回したら外れました.
よかったー...

今後は気をつけないとならないですね.

どうも,みなさまお騒がせしました&ありがとうございました.

書込番号:5858236

ナイスクチコミ!0


順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/08 19:20(1年以上前)

お店に持っていくべき!
壊れた後では遅いですよ。

書込番号:5858247

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/08 19:20(1年以上前)

PLフィルターは、上から押さえて廻しても空まいしますから難儀ですね。
布製のガムテープを細長く切ってフィルターに貼り、空回りしなようにして
廻してみてもだめでしょうか?

書込番号:5858251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/01/08 19:25(1年以上前)

2名さま解決してますよ

書込番号:5858276

ナイスクチコミ!0


スレ主 island7さん
クチコミ投稿数:167件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/01/08 19:29(1年以上前)

順々さん,じじかめさん,ありがとうございます.

しかし,今後も同じようなことが起こる可能性がありそうで,ちょっと不安です.
PLフィルターは前枠を回転させるから,知らず知らずのうちに下の枠を締め付けていっているのかもしれませんね.

書込番号:5858293

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:16件

あまりフラッシュを使ったことは無かったのですが、一眼レフのマウントが各社
毎に互換性が無いので、フラッシュも使えないものだとばかり思っていました。
ところが先ほど、OLYMPAS FL-36を付けてみたところシャッターとシンクロして
光るので驚きました。規格化されてるんですね。

これから、一通りマニュアルを読んでみようとは思っていますが、メーカーが異なると
何か不具合があるのでしょうか?お教え下さい。

書込番号:5847339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2007/01/06 13:55(1年以上前)

フラッシュの接点を見ると分かりますが中央部に大きい接点とその他に小さい接点がいくつかあります、

中央部の大きな接点はX接点と言ってこの中央部の大きな接点は全世界共通です。

小さい接点は基本的にメーカーが違うと互換性はないのでショートしてフラッシュが壊れたりカメラが壊れたりしないとも限らないのでシールなどで絶縁しましょう。

書込番号:5847399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2007/01/06 14:39(1年以上前)

p,s
X接点も最近のデジカメは古いフラッシュの高圧シンクロに対応していないのもあるので古いフラッシュを使う場合は要注意です。

書込番号:5847530

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/01/06 14:42(1年以上前)

ストロボは純正が一番良いですよ。

書込番号:5847539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度3

2007/01/06 18:15(1年以上前)

他社製を使うと万一故障しても保証対象外です。(特に高圧の回り込みによる不具合が多いらしいです)
もっとも壊れてもキャノンさんに内緒にしてればバレませんけど修理の間使えなくなるので結局損です。
「戎馬を殺して狐狸を求む」になりませんように。

書込番号:5848305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度4

2007/01/06 18:56(1年以上前)

私はちょっと古い小型のナショナル製でX接点だけというのをいつもバッグに放り込んでいます。これですとどのメーカーのものでも心配なく使えます。ただし露出はマニュアルになりますが。

書込番号:5848445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/01/07 00:16(1年以上前)

適当takebeatさん、titan2916さん、いち・に・さん、えるまー35さん、情報ありがとうございます。外付けフラッシュはオークションに出品する商品を撮影するときにバウンスにするといい感じにとれるのでOLYMPASで使っていました。バウンスを使いたいときは引き続きOLYMPASを使うようにします。ありがとうございました。

書込番号:5849961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

バッテリーが・・・

2007/01/05 13:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:64件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

フルに充電されているのに、起動しません。他のカメラ(EOS KissX)のフル充電のバッテリーを使ったら起動しましたが、またすぐに落ちました。で、kissで充電状態をみると空になってました。
これって原因なんでしょう?まだ買ったばかりなのにショックです。

書込番号:5843045

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/01/05 14:13(1年以上前)

両方の電池を再度充電して、EOS KissXで問題があるかどうか両方の電池の状態を確認してください。異常なければPowerShot G7の故障もしくは不良品と考える事ができます。

書込番号:5843087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/01/05 15:16(1年以上前)

早速の返信有難うございます。
EOS kissでは起動するので、やはりG7本体の故障ですかね?
もう入院・・・悲しいです。

書込番号:5843236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/01/05 15:57(1年以上前)

回路のショートのようですね。
過放電防止のため、電池は外しておいた方がいいですよ。
購入店で交換して貰えるのでは?。

書込番号:5843331

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/01/05 16:22(1年以上前)

残念ですね。
お買いになって直ぐの不具合、見ていただいた方が良いですよ。

書込番号:5843410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/01/05 17:20(1年以上前)

G840MHzさん、花とオジさん、titan2916さん有難うございます。
バッテリーは今後はずして保管します。通販で買ったので、取りあえずキヤノンサポートに連絡してみます。

書込番号:5843582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/01/05 19:44(1年以上前)

私も他のメーカーのデジカメで同じ症状を経験しました。フル充電でもバッテリーが1分と持たなくなったため修理してもらいました。回路の全取っ替えでした。6年ほど使った後で保証期間切れでしたから有料でしたが、同じ原因であれば今回のケースは交換してくれるのではないでしょうか。

書込番号:5844079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/01/06 06:34(1年以上前)

やぶこぎさん。
そうですか、回路全とっかえでしたか。参考になります。まだ保障期間なので、確認したいと思います。有難うございました。

書込番号:5846197

ナイスクチコミ!0


collectorさん
クチコミ投稿数:1件

2007/01/11 21:51(1年以上前)

昨日まったく同様の症状が出ました。
満充電の状態でも電源が入りません。
バッテリーの電圧をテスターで計ってみたところ、8.35Vとなっています。
G7内部の故障とみて間違いないものでしょうか。

ちなみに、私の本体は、購入時からレンズ内のホコリが写り込んでしまっていたため、本体交換になったものでした。
購入店に何度も持っていくのは気が引けますが・・・。

書込番号:5870199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

1台限り46,800円はお得なんでしょうか?

2007/01/04 00:10(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:99件 PowerShot G7の満足度5

こんにちは、からそらと言います。
今日、行きつけのショップでG7が1台在庫ありと表示があり、46,800になっていました。 何だか急に安くなっているようで?
まさか、もうモデルチェンジが迫っているとかあるのでしょうか?
いえ、それならそれで別にいいのですが(最後の売れ残りでも)

実はPowerShot S60からの買い換えを急に考え始めまして、
最初はGシリーズだと間違いなく良さそうだとの先入観でいたのですが、RAW形式の保存が出来なくなっていますね?
まずはそれががっくりで、衝動買いはしませんでした。
RAWで撮ってあれこれいじるのが結構面白かったりしますので。

それと、その隣ではA710ISが3万円台前半で売っていました。
この差額を払ってでもG7が良いという魅力を、やはり本日見いだせず、そのまま帰ってきました...

S60は風景とか街角写真を撮るのが中心ですが、マクロ側に不満があり、また、レンズバリアの動作がどうもおかしくなってきており、そろそろ買い換えかな?と思ったわけです。

なお、すでにデジタル一眼(D70)を持っていますので、それよりは小型であることが条件で、日常持ち歩くサブ機としての活用を考えています。
といって、トリッキーな機構を取り入れて、小型化した機種は今回除外して考えています。
(すでに小型という点ではSonyのT9を持っていますので)


とりあえずは、PowerShot A710ISとの違いが気になります。 数値の差はカタログに載っていますが、画質がG7のほうがそんなに格段に差が出るのかどうか??

自宅ではプリンターはA4までしかプリントしません。
ショップで伸ばすときは全紙までお願いすることもありますが、多少の荒さは気にしません。 
(ポジやネガでも伸ばしたりしますが、所詮アマチュアですので)

皆様、A710との違いについては、いかに思っていらっしゃいますか?
また、G7のどういう点に惚れ込んでいらっしゃいますか?

書込番号:5837201

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/01/04 00:19(1年以上前)

ラグジュアリーカーか、ファミリーセダンかの違いという気がしますが・・・。

日本の道路を走ってるなら実質的に同じ。でも、一瞬のレスポンスやデザインに価値を見いだせるかどうかだと思いますが・・・。

>画質がG7のほうがそんなに格段に差が出るのかどうか

これについては、メーカーのサンプルや、ここのユーザーさんの作例からご自身で判断下さい。個人個人で判断に差がある事項なので何とも言い難いです。

書込番号:5837246

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/01/04 03:48(1年以上前)

こんばんは
まあまあではないでしょうか。
いずれ4万円台前半くらに落ち着くと思いますが。
モデルチェンジが迫っているというようなことはないでしょう。
このシリーズのチェンジサイクルはのんびりしています。

書込番号:5837817

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/01/04 07:38(1年以上前)

Gシリーズのモデルチェンジは他のコンデジと違いサイクルは長いですね。
G5からいきなりG7へときました、次はG8でしょうか?
次期モデルにはバリアングルを採用して欲しいです。

書込番号:5838030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2007/01/04 07:40(1年以上前)

サブ機としてG3を使ってます。G7は出た時に欲しくなりましたが冷静に考えると購入しなくて良かったと思います。

RAWモード無し、バリアングル不可液晶、レンズ開放値の暗化の3点が満足いかなかったからです。

発売当初の品薄も最近はメーカーが生産を絞っているからだと思います。

3万9800円だったら買うかも?

書込番号:5838032

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/01/04 09:34(1年以上前)

G7とA710ISの大きな違いは、そのフォルムだと思いますよ。
G7が46,800というのは安いですね。でも、そのフォルムにやられていなければ、急いで飛びつく必要もないと思います。
ただ、A710ISの3万円台前半というのは、カカクコムと比較してもそれほど安くありませんね。

書込番号:5838236

ナイスクチコミ!0


順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/04 10:06(1年以上前)

【G7】
CCD:1/1.8型CCD総画素数約1040万画素 
ISO:ISO80/100/200/400/800/1600 
液晶モニター:高輝度・広視野角2.5型低温ポリシリコンTFT(約20.7万画素)
シャッタースピード:15〜1/2500秒

【A710IS】
CCD:1/2.5型CCD総画素数約740万画素 
ISO:ISO80/100/200/400/800 
液晶モニター:2.5型低温ポリシリコンTFT(約11.5万画素)
シャッタースピード:15〜1/2000秒

上記スペックの違いを見ると「ショップで伸ばすときは全紙までお願いすることもありますが、多少の荒さは気にしません。」との事ですので全紙以外ならA710ISで十分でしょう。

私はデジ一でもRAWはあまり使わないのでサブ用としてRAWは不要としました。
G7に惚れた理由は手にした高級感が一番でした。使ってみて画質は問題無し。デジ一に迫る画像(素人なりに 笑)
あえて言えばワイドが28mmで望遠が今のままなら完璧だったと思います。 
あっそうそう「これデジカメだったんだ!」と言われる時がこのデジカメを買って「正解」と実感する時です(笑)

書込番号:5838324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 PowerShot G7の満足度5

2007/01/04 10:34(1年以上前)

みなさん、どうも早速書き込みありがとうございます。

586RAさん、
クルマに例えると確かに理解が深まりました。 
G7をwebで見たときはそのデザインに感動したわけですが、実際にショップで手に取って、
(1)28mmが無いこと
(2)RAWが無いこと
(3)バリアングルモニターが無いこと
   てっきりあると誤解していました、
   猫を追いかける時必需です(笑)
という点が気になって、衝動買いまで至らなかったわけです...

写画楽さん、
titan2916さん
そうですか、もう少し下がりそうですか、でしたらあわてることは無さそうですね?
さらに良く調べましたらG7は出たばかりのモデルでしたね。 失礼しました。 モデルチェンジまではまだ先がありそうです。
バリアングルは是非とも次回G8?では採用していただきたいものです。 一眼デジカメで出来ないことが出来るようになるわけですから。(オプション無しでという意味で)

スカイウォーカーMk2さん
G3をお持ちだということで、写真を拝見しました。
全くの余談ですが、プリメーラ、復活して欲しいです(笑)

むすてさん
実は最初このデザインにやられたわけです。
でも、いくつかの点で躊躇しているわけです...
デジ一眼を持っているから、上記にあげた3点も気にしなければ
いいと言われればいいような気にもなってきていますが..

順々さん、
A4サイズでしたら、差は無いということでしょうか。
迷いますね...

なお、多少暗い場所でも三脚無しで撮ろうとしていますので、
今回ISは必需と考えています。
しっかり撮るときは三脚を持ち歩きますが、コンパクトデジカメ
は気楽にバッグに突っ込んで、手軽に散策したいのです。

書込番号:5838394

ナイスクチコミ!0


順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/04 11:15(1年以上前)

CANONならIXY DIGITAL900ISがからそらさんの使い方に合ってるのでは・・・?
いくらG7が46,800円でも候補にから外された方が良いと思います。重量もそこそこありますしね。
フジとかパナソニックにも目を向けられたらどうでしょうか?

書込番号:5838507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 PowerShot G7の満足度5 お散歩写真 

2007/01/04 16:10(1年以上前)

一眼のサブなら、G7が最も向いているのではないでしょうか。
なんといっても操作性が抜群です。下手するとエントリークラスの一眼を凌駕すると思います。
あと、大きさと形状が絶妙です。これ以上小さいと持ちにくいし、これ以上大きかったりレンズやグリップのでっぱりがあると、上着のポケットからの出し入れが面倒です。
一眼ユーザーにも使いやすく、持ち歩きやすく、よく写り、しかもかっこいい。こんなカメラは他にありません。

書込番号:5839329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/04 16:11(1年以上前)

からそらさん、こんにちは。

G7もA710ISも使いましたが、画質の差は(私には)ほとんど感じられませんでした。

G7はとても(デザイン的に)マニアックなデジカメで、そのスタイルに惚れ込んだら、誰に何を言われようと「買い!」ではないでしょうか。
画質は(良い意味で)普通以上だと思います。 (コンデジとしての欠点は見いだせません)
※ピクセル等倍で見てしまうと、デジ一眼の画質には及びませんが、コンデジとしては、とても安定した画質だと思います。

…しかし、往年のGシリーズとは別モノではないでしょうか。
(バリアングル液晶ではなく、レンズが明るいわけでもなく、画質が他機種を圧倒しているわけでもなく)

逆にA710ISは予想外に良い写りなのでびっくりしました。
CANONの「元気」が煮詰まった一台ではないでしょうか。
ただ、お世辞にもデザイン的に魅力があるとはいえないので(個人的な好みですが…)
そのアタリが気にならなければ、とてもお買い得なデジカメだと思います。
※コストパフォーマンスはかなり高いのではないでしょうか。

…しかし、私もSONY-T9を持っていますが、(上記2機種と比較して)画質的にそれほど違いがないような気もします。
(T9が、とても小さいのに写りがいいので…)

ですから、今T9をお持ちなら、もう一つのコンデジは「広角系」をご検討されたらいかがでしょうか?

RICOH-GR-DIGITALとT9の2台持ち歩くのも悪くないと思います。 (私は以前そうしていました)
Panasonic-LX2もオススメです。 (レンズがとてもいい!)
IXY-900ISは、広角端での四隅のボケが気にならなければ、それ以外はとても完成されたデジカメだと思います。(私はダメでしたが…)

★バリアングル液晶を重視される撮影スタイルなら、PowerShot-A640はいかがでしょう。G7と比較して、「やや」高感度ノイズが多めに感じられるくらいで、画質的にはほとんど遜色ないのではないでしょうか。

※それと… コレは私見ですが、「コンパクト機の手振れ補正」に、あまり多大な期待はされない方がよいのではないでしょうか。(どれもT9と似たようなモノかと…)
CANONでいえば、S3IS(のように比較的大きいカメラ)は、確かに「数段分の手振れ補正効果」は感じられましたが、
G7を含むコンパクト機の手振れ補正は、「何段分…」というほどには感じられませんでしたね。(ないよりマシ程度)

私は、夕方以後の散歩はFUJI-F31fd一台のみをポケットに放り込んで出かけます。
結局、光量のたりない室内や、夕・夜景は高感度の方が有利なように思います。

書込番号:5839334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/01/04 17:44(1年以上前)

バリアングル液晶が優先ならA630も良いと思いますよ。A640の色の方が高級感がある気がしますが、画質は変わらないかむしろ良いかもしれません。


G7は機種独特のオーラと、高解像液晶、機能の多さで選ぶ機種だと思います。画素数は1/1.8型で700万画素位の方がこの機種選ぶ人は良いと感じるかもしれませんね(私も1000万画素の恩恵を受けつつもそう思います)

書込番号:5839654

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/01/04 18:58(1年以上前)

レトロ調ならいっそのこと絞りリングもあったらよかったかも。(LC1のような)

書込番号:5839911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/01/04 20:23(1年以上前)

>G7を含むコンパクト機の手振れ補正は、「何段分…」というほどには感じられませんでしたね。(ないよりマシ程度)

うーん、人それぞれなんですね。私はこのG7の手ぶれ補正は「よく利く!」と感動してますよ。何しろ、35mm広角端とはいえ、1秒のSSで1/2の確率で撮れるなんて思ってもみませんでしたから‥‥しっかりホールディングすれば大丈夫ですって。

コンデジだからといって片手でパチリではちょっと無理ですけどね。

書込番号:5840249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/01/04 22:36(1年以上前)

G7の手振れ補正は少なくとも公称通り(3段分)くらいには効いてると思いますよ。ズームをテレ端にして、手振れ補正を切って液晶をみればプルプル震えますけど、もう一度オンにすればピタリと止まってるのがわかります。一眼レフ用のISとほとんど同じ感じです。

書込番号:5840981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 PowerShot G7の満足度5

2007/01/04 23:23(1年以上前)

みなさま、どうも沢山の書き込みありがとうございました。
あれこれ悩んでいましたが、結局本日買ってしまいました。

仕事の帰りに立ち寄りました、まずは昨日の時点で在庫1台限りとありましたから、この正月中に売り切れてしまっている可能性大でした。 そこで、
もし在庫がまだあったら買う、なかったら縁がなかったものと考え、当分購入は控える。
という賭事にしました(笑)

で、結果はまだ在庫がありました! 
あ、場所は大分県別府のカメラのキタムラ若草店です。 
お店の人によると、幾台か入荷したのですが、次々に売れて、最後の1台をこの値段に下げたとのこと。 私がそのお買い得を最後にゲットでしたというわけです!!
使わないカメラを下取りにして46,800円! 
まだ待っていれば下がったかもしれませんが、私にとってはお買い得でした。

SDは512を持ってはいましたが、たぶんすぐに足りないだろうからと、無難にSunDiskの1Gを2枚買い足しました。 それと、電池はS60とまったく型式が同じなんですね!
ですから、いままでS60用に買っていた予備をそのまま使うことにしました。
買ってから気づきましたが、ファインダーには視度調整が付いていたりと細かいところが素晴らしい!

いろいろと後押ししていただけた皆様、アドバイスしていただけた皆様、ありがとうございました!

書込番号:5841243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/01/05 01:17(1年以上前)

からそらさん、購入おめでとうございます。
46,800円は安いですね。
うちの近所のキタムラには置いてもいません 涙)

G7はなんといってもISOダイヤルが魅力ですね。

書込番号:5841777

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/01/05 04:40(1年以上前)

からそらさん、ご購入おめでとうございます。

私もS60を愛用していたのですが、壊れてしまって...
G7が焦点距離をそんなに欲張らずとも、ワイド側にふれていれば飛びついたのですが、そうではなかったので指をくわえています。

書込番号:5842086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 PowerShot G7の満足度5

2007/01/05 09:43(1年以上前)

はるきちゃんさん、ありがとうございます。
ISOダイアルはいいですね、よくぞあの位置に置いてくれた、といった感想です。
このダイアルもそしてモード切替のダイアルもなんですが、動かした時のクリック感がしっかりと伝わって来て、とてもいい感触です。 昔のカメラのシャッタースピードを変えるダイアルを触っているようです。

むすてさん、私もS60が調子悪くなっての買い換えですが、28mmがないのが確かに痛いです...
我慢出来なかったらワイドコンバーターレンズを買うしかなさそうです...

ただ、この件で驚いたのは、説明書見てて分かったのですが、ワイコンのアダプターはねじ込みではなく、一眼レフのレンズのように、ワンタッチで脱着する方式なのです!
以前、他のデジカメで買った時は、ねじ込みで取り付ける方式でしたので、いちいち取りけたり取り外したりが大変で、結局あまり使わなかった経験があるのですが...G7のワイコン(テレコンもそうですが)はちょっと設計が凝っています。
これにも拍手です!!

書込番号:5842447

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/01/05 15:57(1年以上前)

あの..この板では既出ですが、G7のワイコンて、G7の本体以上にでかいのですが、問題ありませんか?ワイコン買うつもりで900ISやS80を買った方が得策のような気が...
既にご承知でしたら失礼しました。

書込番号:5843329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 PowerShot G7の満足度5

2007/01/05 21:06(1年以上前)

むすてさん、
そうなんですか...そんなに大きかったら付ける気がしないですね。 そもそもコンパクトさが利点なので...
広角はあきらめますか...
あるいは、宝くじを当ててGR−Dを買いますか?(笑)

書込番号:5844401

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2007/01/03 01:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

スレ主 kazu.1222さん
クチコミ投稿数:54件

5日くらい前に買って色々といじくっていると、ズームしたり電源をoffにしてレンズが収まる時にガリガリという異音がします。

おそらくギアのようなものが噛み合っていない様子です

試しにいったんバッテリーを抜いてまた装着して動作させると今度は正常に動きました。

直った?ようなのでいいのですがなんだか後味が悪いです。

もう直った状態では新品交換は無理でしょうか?

このまま何事も起こらなければこのままでもいいんですが…

書込番号:5833344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件

2007/01/03 02:06(1年以上前)

症状が出たままになっているのなら初期不良ですぐに交換してくれるでしょうが、症状が出なくなっている状態では交換は販売店の担当者次第といったところでしょう。
私だったら実際に起きた症状を担当者にきちんと伝え、不安だから交換はできないだろうかと聞いてみます。聞いてみる時のポイントはやんわりとで、決して強気で聞くことはありません。自分の不安な状態が相手に伝わることが大切ですから。

書込番号:5833555

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/01/03 07:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
カメラ操作が今は何でもなくても後々同じ症状になると困るので
一度販売店かキャノンSCにもって行かれた方が良いですよ。

書込番号:5833908

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu.1222さん
クチコミ投稿数:54件

2007/01/03 17:35(1年以上前)

今日販売店に持っていきました。
症状はでていないにも関わらず新品交換してくれるとのことです。
しかし、今は在庫が全くないので入荷しだい交換になりました。
それまでのあいだは今のカメラを使っていてくださいといわれました。
店員さんの誠実な対応とココにメッセージをくれた方々に感謝します。
ありがとうございました

書込番号:5835444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2007/01/03 17:43(1年以上前)

交換してくれるということで一安心ですね。
誠実な対応をしてもらえて良かった。通販だとこうはいかないですからね。
新しいのが入荷するまで今の G7 をしっかり使い倒しておきましょう(笑)

書込番号:5835483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

本体の軋み音について

2007/01/02 23:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7

クチコミ投稿数:5件

こちらを参考にG7を購入してから1ヶ月半ほど使っていますが、本体の軋み音が気になっています。
撮影しようと右手でカメラを構えると、カメラがミシミシと音をたてます。カメラ前面のファインダー窓のあたりで前面カバーと上部パネルの間にほんのちょっとの隙間があり、前面グリップに指をかけると、その上部隙間がギシギシいっているという状態です。(電源オフでも常にギシギシしています)
みなさんのG7も同じような音がするものなのでしょうか?

書込番号:5832823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2007/01/02 23:22(1年以上前)

ねじとか取れてきますよ 買ったお店で点検してもらったら

書込番号:5832901

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G7の満足度5

2007/01/02 23:35(1年以上前)

点検していただいた方がいいですよ。
決してご自分でやらないようにしてください。
この様な報告もありますので参考に、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/#5831840

書込番号:5832969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/01/02 23:41(1年以上前)

こうなったらおしまいですさわらないようにして

書込番号:5832994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/03 00:22(1年以上前)

新じじかめさん、titan2916さん
ありがとうございます。
amazonで購入したモノなので、休み明けにCanonのサービスまで持ち込んでみます。
見たところ機能的な問題はなさそうなので、異常ではなくプラスチッキーな質感が気になってしまっているだけなのかもしれませんが。

自分で分解したら余計に軋み音が出そうですし、とにかく、”前面パネルを押すと軋み音が出ます”とサービスに持ち込んでみます。

書込番号:5833196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/01/03 03:03(1年以上前)

異常だと思います。
私は店頭で展示品をいじり倒してついに購入を決心したクチですが、構えただけでギシギシいうようなカメラだったらそもそも買ってません。G7は見た目だけじゃなくて、実際に手に取ってもガッシリズッシリカッチリしているのが魅力なんですから。
こういうカメラは堅牢性も機能のうちだと思います。
修理もしくは交換してもらえると良いですね。

書込番号:5833660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G7のオーナーPowerShot G7の満足度5

2007/01/03 07:39(1年以上前)

このカメラ、どうやったらギシギシ音がするんだろうと思うくらいガッチリしていますね。キズも付きにくいし、造りは良いと思います。
軋み音が気になっていて1ヶ月半も何故販売店に相談しないのかと、書き込みを見て不思議に感じました。言うなら早い方が良いでしょう。

書込番号:5833890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/01/03 08:28(1年以上前)

本体は樹脂ですよ

書込番号:5833943

ナイスクチコミ!0


順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/03 09:46(1年以上前)

樹脂ボディを飾り金具で被っているので高級感は抜群ですよね。

>プラスチッキーな質感
この質感が分かりません。私の持ってるG7ではプラスチッキーな感じは微塵も感じられないんだけどね。

書込番号:5834115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G7の満足度5

2007/01/03 10:19(1年以上前)

 私のG7もガッチリしてますね。ミシミシすることはありません。
下のほうでストラップ取り付け具のネジが浮いてると書き込ん
でいた方も通販でしたね。すぐに対応してもらえるという点ではや
っぱりお店で直接購入したほうが良さそうですね。

G7本体はプラスチックの骨格にプレス成形した金属製の前板と後
板で全体を覆っている感じです。ニコンのボディのような塗装を
施した上板(ダイヤルなどが付いてる部分)はプラスチックのよう
です。以前のGシリーズは前板部分だけが金属でしたので、後板
まで金属になったのは嬉しいですね。

書込番号:5834208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/03 10:29(1年以上前)

ご回答いただいた皆様のお陰でQRに持ち込んで、”おかしいので見てください”と言う自信ができました。ありがとうございます。

書込番号:5834237

ナイスクチコミ!0


順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/03 12:51(1年以上前)

>フグ飼ってますさん

結果連絡して下さいね。

書込番号:5834658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/06 19:09(1年以上前)

昨日、新宿QRに持ち込んできました。(混雑の為、昨日中の持ち帰りはできず、本日引き取りにいってきました)
結論としては、”異音”ということで、組み直しとなりました。
修理後はガッチリした感じに変わりました。
いろいろご助言いただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:5848497

ナイスクチコミ!0


順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/06 20:48(1年以上前)

>フグ飼ってますさん

良かったですね(^_^)v

書込番号:5848931

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G7」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7を新規書き込みPowerShot G7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7
CANON

PowerShot G7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

PowerShot G7をお気に入り製品に追加する <423

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング