このページのスレッド一覧(全433スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 16 | 2007年3月22日 22:53 | |
| 2 | 3 | 2007年3月22日 07:38 | |
| 0 | 6 | 2007年3月22日 01:57 | |
| 5 | 16 | 2007年3月21日 14:16 | |
| 10 | 14 | 2007年3月20日 22:47 | |
| 4 | 5 | 2007年3月20日 09:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
デジタル一眼レフ機(現在は、キヤノン30D、ペンタックスK10Dを所有)のサブ機としてどうでしょうか?既に所有されている方やどうようの使い方をされている方から、アドバイスいただきたいです。 使用目的は、主に室内イベント(モーターショーなど)でのコンパニオンなどと旅先でのスナップです。室内では、外付けスピードライト(430EX)も使用すると思います。
1点
サブ機どころかメイン機でいけます!!
S3isとG7でがっちりコンビです。
写真は「おッ!」っと思ったら撮る!!でいいんじゃないでしょう
か!!
生、言ってスミマセン。
書込番号:6142504
1点
K’sパパさん
初レスでおじゃまします。
G7買ったらキヤノン30D、ペンタックスK10Dの出番がなくなります
のでお気を付け下さい。
これ本当にあった怖〜い話です。
クワバラ、クワバラ・・・
書込番号:6142528
2点
自分20Dを持っていますが、
G7を買ってやはり同じように20Dを持ち出す機会が少なくなりました。
マニュアル操作で色々弄ると楽しいですよ。
書込番号:6142560
2点
みなさん、回答くださいまして有難うございます。
>BE-PALさん
>taku15さん
そう言われると逆に買うのを躊躇しちゃいますね。K10Dを早々と手放すことも検討しなくてはならないかも知れません。
書込番号:6142615
2点
ありゃりゃ、K10Dを手放すとは穏やかじゃないですね。K10DってG7より価値がありませんか?
書込番号:6142676
1点
こんばんは。俺もD40を所有しながらG7を購入しました。
理由は、レンズ交換しなくて済むから持ち運びに便利かなと。
もちろん、もっとコンパクトなものはいっぱいありますが、描写とアナログテイストなスタイルに惚れて購入しました。
今ではどっちがメインか分からなくなっていますが、やっぱりデジイチの方が色々と楽しめますよ。
単純にスナップ中心であればG7で十分満足できます。
予定の使用目的を拝見すると、G7はサブ機として十二分に活躍してくれると思いますよ(^^)v
書込番号:6142787
2点
こんばんは、
確かに皆さんがおっしゃるとおり、デジ一眼の出番は少なくなると思います。私も、メインがKissDNでサブがG7のつもりで購入したのですが、撮りたいものが決まっていて今日は撮るぞぉ、と言うときはKissDNの出番ですが、何を撮ろうか決まっていない様なとき、例えば犬との散歩の時のお散歩カメラはG7です。結果、KissDNの出番は減り、休日のお散歩ではG7を持ち歩いているので、G7の方が出番は多いです。
書込番号:6142933
2点
お奨めです。僕もペンタックスK10のサブとして購入しました。毎日会社にも持っていっていますので出番としてはK10には負けますが、やはり写りに関してはデジイチにはかないませんね。というか、比較してもしょうがないと思っています。一言で言ってしまえば、機動性か写りかではないでしょうか。コンデジとしては非常にすばらしいカメラです。ただ、28mmでないこととスミアが発生しやすいことをのぞいては。
書込番号:6142958
2点
こんばんは
デジイチのサブにG7、いいんじゃありませんか。
被写界深度の浅い深いで有効な使い分けができると思います。
私は、広角が欲しかったのでデジイチのペアでLX2を使っていますが。
書込番号:6143251
1点
EOSと430EXをお持ちであればG7が良いですね。サブ機としては最良の選択だと思います。
わたしはサブのつもりで買ったG7が思いっきりメインになってしまいましたが・・・
書込番号:6146362
2点
みなさんのご意見を参考に、本日購入しました。明後日、PIEでメイン機との競演です。
結果は、ブログでアップしたいと思います。説明書は遠征途中の電車の中で読みます。
書込番号:6147673
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
以前、G7のレンズ鏡胴先端のパーツが取れた件で、スレを
立てさせて頂いた、すーぱーあんぎゅろんと申します。
その節はいろいろお騒がせしました。
ところで、明日22日に半休がとれたので、修理に持ち込もうと
思っておりますが、大阪に在住しておりまして、梅田の
サービスステーションか、西日本修理センターかの、どちらに
いけば、より良い対応をしてもらえるかと思い、ご質問させて
頂きます。
詳しい情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、何卒
ご教授頂きたく、お願い申し上げます。
0点
はじめまして、すーぱーあんぎゅろんさん。
修理の件ですが、自分は梅田のSSよりも西日本修理センター(中ノ島に移転してます)に行かれることをお勧めします。
SSに持ち込んでも窓口名だけで、そこで分解など時間のかかる修理はしてませんので(デジイチのセンサークリーニングぐらい)、結局は手に負えないと修理センターに送られるようです。
また、修理センターでは受付されるときにすーぱーあんぎゅろんさんのG7の修理に関する担当者を決められるとこちらからの問い合わせなどが円滑に進みますよ。
中継地点はできるだけ少ないほうがいいですものね。
では、道中お気をつけて。
書込番号:6141245
2点
しんでんどんでん さん
はじめまして。又、この度はお教え頂き有難うございます。
早速、明日にでも行って来ます。
書込番号:6141668
0点
修理で預けになった場合は 梅田で引き取りにしたら便利ですよ。 土曜日も 梅田は やってますから。
書込番号:6144975
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
ビッグカメラでメモリーセットで買いました
2GBの高速SDカード(I/Oデータ製)がついて
60900円で、5年間の長期保証をつけましたが
それでもポイントは8164つきました
評価はこれからですが、いろいろ良くない噂もあるようですね
まず、何をチェックしたらよいのか、教えてください
お願いします
0点
元祖・たー坊さん
ぼくちゃん.さん の>ここに書きたい人は書いてるから読んでみたら。
言われている通り「書きたい人が書いてる」の一応見てみたら!
でもネ!
「何をチェック・・・なんてする暇を惜しんで撮らなきゃ!!
欲しくて買ったんだから、まずチェックではなく、チャージャーで充電してグリーンランプ点灯したら電池をジャキーン・SDカードをジャキーンで即、飛び出して撮影!!!
そう思いません?
生、言ってスミマセン
書込番号:6142590
0点
↑まさしくその通りです!
何はともあれ、まずはカメラを持って出かけることですよ。
書込番号:6142962
0点
桜も咲くし、これからだんだん良い季節になりますよ
外に出てバンバン撮影してください。雨に濡らさないように!
私のG7は元気です
書込番号:6143560
0点
何かあっても支障なければ、保証期間のギリギリにまとめて出しましょう!
書込番号:6143594
0点
ま、そうですな
まずはカメラなんだから撮ってみないと始まらない
そんで、どっかおかしかったら文句を言えばいいんだし、、、
皆さん、ありがとさんでした
書込番号:6144614
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
手元のG7は、使用中、突然(満充電表示から)バッテリー切れ警告の赤表示が出たり、バッテリーを一度オンオフすると消えたりします。
バッテリーのせいかは不明ですが、KISSD-Xでも同じものを問題なく使用していたので、正常品のはずですが。
G7の新たな不良でしょうか!?
0点
新たな不良と言うより、不具合はどんな物にでも起こるんですから
一度サービスに見せたら。
書込番号:6138246
0点
私のG7も同じです。
しかし気にせずに使っています。
なぜなら、私が使ってきた他のメーカーのも同じようになるからです。
書込番号:6138302
2点
追伸
ただし、電池終了間際になると起こる現象ですが・・・
書込番号:6138307
1点
>使用中、突然(満充電表示から)
ところでG7に満充電表示ってありましたっけ?
書込番号:6138314
1点
また同じ人ですか。
ネガティブキャンペーンでもやってるのかな。
書込番号:6138323
0点
どらえもんだよんさん、満充電の表示は普通出ませんね。
すみません、訂正です。
バッテリー表示は3セグメントで表されるようですが、一つ減った表示も出ないのです。
いきなり赤い表示。
で、オンオフをすると表示が普通に使えます。
バッテリーが消耗してくると出る現象にしては、KISSD-Xの撮影枚数よりも遙かに少ない枚数でバッテリー切れになってしまうようですが、G7は(ズーミングの消費電力はあるにしても)ややバッテリーを消耗しやすい、ということなのでしょうか?
書込番号:6138359
0点
>いきなり赤い表示
パワーショットもIXYも、そのような仕様だったと思います。
バッテリーの残量表示は、無かったはずですが・・・
書込番号:6138587
0点
私はCANON大好きなんですが、EXILIMを愛用していた時期があり、携帯電話のように電池残量が表示されるのはありがたかったです。CANONにはそれがありませんね。残念!どうしてなんでしょう?
書込番号:6138802
0点
> ブラックホースさん
まず仕様の確認から。
満充電でも電池アイコンは出ず、一つ減った表示も出ず、バッテリーがなくなりそうなときに、はじめて赤色の警告電池アイコンが出るだけです。
これが仕様です。
それと電池の持ちについては本来220枚撮影可能ですが、極端に少なければなんらかの原因異常かもしれませんので、サポートと御相談を・・・
書込番号:6140455
0点
>携帯電話に分単位の残量表示あるんだー
誰がそんなことをいったんですか?
書込番号:6140789
0点
どらえもんだよんさん、たびたびすみません。
私の大きな勘違いだったようですが、ハイエンドデジタルでバッテリー残量表示が出ないのに、不便を感じたことありませんか?
私が持っているキヤノンはKISSD-Xなので、つい同様の残表示がされるものかと思っていました。
カシオもリコーもPanaも旧ミノルタもFUJIもソニーも、いままで使ったデジカメは3セグメントのバッテリー表示で、一つ減り二つ減り、赤表示になり切れる、という流れがほとんどでした。
このあたりはキヤノンは必要性を感じていないのでしょうか。
私にとっては予備バッテリーを携行するか否かの判断にも困ってしまうので、このバッテリー減少表示がないのは不便に感じます。
書込番号:6141034
0点
>バッテリー残量表示が出ないのに、不便を感じたことありませんか?
過去にこんなスレがあります。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211055/SortID=6100242/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83o%83b%83e%83%8A%81%5B&LQ=%83o%83b%83e%83%8A%81%5B
私もせめて三段階ぐらいのアイコン表示は欲しいと思っています。
書込番号:6141368
0点
素晴らしくわかりやすいスレです。
ありがとうございました。
これがキヤノンの姿勢ですから、いたしかたないですね。
常に予備電は持ち歩かないといけない、ってことのようですのでそのようにします。
ありがとうございました。
書込番号:6141406
0点
キャノンのこのタイプのバッテリーは、ご存じのようにKissDN、KissDXでも使われていますが、私はKissDNで使っていて、時々、まだ十分残量があるはずなのに「残量が少ないよ」の警告マークが出るときがあります。
そのとき、いったん電池をカメラから抜いて、電池の接点金属端子を布でこすって(目に見えない)汚れを取って再装荷しますと、警告マークが消えてずっと長く使える場合があります。
ですから警告マークが出たときは、すぐに「残量少ないな」と思わずに、接点を清掃してみるのも一つの方法です。
書込番号:6141648
1点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
NewFM2やFM3Aのデジタル版って作れないのかしらん!
NewF−1でもいいわ!
オリンパスあたりでOMシリーズデジタル版をつくってくれれば即買い
みなさんどのように思われますかしらん?
0点
↑↑
何故に、この製品の板でスレる??(^^;)
書込番号:6137986
0点
なぜここなのかよく判らないけど、賛同するわ!
手元にあるタンクのバックだけ変えてdigitalにならないかしら?
F−1も待ってるわ。
書込番号:6137994
2点
スミマセ〜ン
私、昨年G7買って愛用してるんです。
すごくいいカメラでマニュアル設定でなるべく撮るように心がけてるんです。
それでフッと思ったんです。以前使ったことのあるFM2のデジタル版があったら即買いなのに・・・
G7の愛用者なのでこの板でスレ立てしてしまいました。
書込番号:6138037
0点
>何故に、この製品の板でスレる??(^^;)
ペット板覗けば
無法スレの住人だとわかる
戦えV3(ぶいすりゃー)!
書込番号:6138056
0点
いまさら、フォーカスもAF無しにして、市場の需要がありますか??
フルマニュアルとは、そういうことですよね!?
味のあるカメラは出来るだろうけど、デジタルの進化にはついて行けないですよ、きっと。
書込番号:6138199
0点
スンマソン m(_ _)m
真鈴雪さん まさk、それって 真(マ)鈴(リン)雪(スノウ)!(爆笑)
書込番号:6138589
4点
↑ 君も熱愛中だね?(^^;笑)
----------
D40はボディ内モーターが無いんだから、D40Xなんか出さずに、
AF止めて、非CPUレンズに対応して、ペンタプリズム搭載して、
スプリットプリズムのマットスクリーンで、この際、ファインダーも
フルサイズで枠線付き(APS-C枠)なんていうのはどうだ!!(^^;ヤケクソ)
書込番号:6139055
0点
私は、ステハン・ダブハン一切無しです。
主義信条でありまする(^^;)
--------------
ダブハン(善行目的)は、分別を伴なってなら、やっても
良いでしょうけど、ステハン(悪意・正義感の暴走)は
嫌いです。
書込番号:6139154
0点
>くろげろパンコさん〜
と申しておるので、くろこげさんのことではないのでは?
因みにワタシもここ数年はマリンスノウ一筋です。
タミ子さんは全くの別人です。ワタシとは関係ありません。
数年来の常連さんならお分かりだと思いますが。。。
<脱線失礼>
書込番号:6139224
1点
ファインダーに思いっきりお金をかけて、AFアシストがついて、ISO設定やWB設定もダイヤル直に対応してくれれば、フルマニュアル機として面白い製品になるかもですね。
書込番号:6139351
0点
> と申しておるので、くろこげさんのことではないのでは?
私も相手は特定しておりません。広く、第三者向けの
発言として記しております(^^;)
書込番号:6139353
0点
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7
みなさん、おはようございます。
ちょっと気になったので見ていただきたく書き込みしました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1005518&un=26392
にアップしてるのですが、マクロモードで撮影しました。
サイズ自体を小さくしてますが、トリミングなどの変更はかけてません。
私が気にし過ぎか、撮る角度が悪いのか分かりませんが
樽型湾曲が大きく感じたのですが、こんな物なのでしょうか?
また、湾曲について個体差があったりはしますか?
G7は概ね満足してますが、不良について気になってます。
隙間やギシギシ音やレンズの収納時のガタなど色々ありますが
私の物は、
1:隙間は無いみたい(隙間の写真を見た事が無いので見つけられ ないだけかな?)
2:ギシギシ音は普通に持った所では発生しない(耳を近づけて聞 き取れる小さい音はあるが気にならない)
3:レンズのガタは収納時に前から見て、ガタッと動いてるのが分 かり手に振動がある
って状態です。レンズのガタは気にならなければ其のままで良いのですかね?
ガタがあるってことは、撮影する画像に影響はあるのでしょうか?
AFについては、たまにボケたままで緑になる場合があります。
もう一度やり直すと合ったりします。
少し使って気になってるのは、このくらいです。
長くなりましたが教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点
こんにちは
W端で-1.2%程度の樽型歪曲が出ているようです。
ズームレンズなのでやむを得ない感じですね。
以下のdpreview.comのサイトのBarrel distortionのところを参照ください。
通常、個体差は考えにくいです。
http://www.dpreview.com/reviews/canong7/page6.asp
書込番号:6136907
1点
>フルチンさん
メアド見えてます?消すのはどうしたらいいのでしょうか?
いきなりパニくってます!!
書込番号:6136915
1点
書きもらしましたが、
上記URLのなかのMacro Focusのw側の項を見ますと、
[Distortion: Average]と書かれています。
そんなものだと思います。
書込番号:6136916
2点
>写画楽さん
コメント有難うございます。
情報を参考にさせていただきました。
広角側は、許容範囲みたいですね。
GRDみたいに単焦点じゃないからですね。
有難うございました。
書込番号:6136937
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







