
このページのスレッド一覧(全656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2007年5月2日 13:48 |
![]() |
0 | 11 | 2007年5月2日 21:35 |
![]() |
1 | 7 | 2007年5月4日 22:50 |
![]() |
0 | 12 | 2007年5月4日 22:51 |
![]() |
3 | 14 | 2007年5月2日 09:05 |
![]() |
0 | 9 | 2007年5月1日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
はじめまして。2年程使っていたSony Cybershotが故障してしまい修理するのにかなりの額がかかりそうなので、買い替えを考えています。IXY900ISの購入を考えていましたが、家電店で同じ値段を払うのならリコーのCapioR6の方がよいのでは?と言われました。屋外、屋内、動画での撮影などでどちらがよいのでしょうか?カメラには詳しくないので悩んでいます。アドバイスをよろしくお願いします。
0点

全体的にはR6の方が広く撮れそうですが、動画や画質の安定度では900ISのほうかもしれないですね〜。
一長一短なのでどこらへんを重視するのか決めるといいかも?
書込番号:6289532
0点

R6の方が幅広い撮影に対応かと思います。
僕はキヤノン色がすきなので900ISを使ってますが。
書込番号:6289623
1点

R6 の方が広角〜望遠まで幅広い写真が撮れるかと思います。
ただ、手ぶれ補正はキヤノンの方が少し上でしょう。
とりあえずシャッターを押して失敗の無い写真を撮りたい、ということであれば安くなった F31fd の方がお勧めだと思いますけど。
書込番号:6289728
0点

こんばんは。
実は、この機種とR6で最後まで購入を迷っておりました。
最終的には、R6と決めていたのですがこちらでは購入店でR6が5000円も割高で予算内で留まらず断念し、この機種を選択せざるを得ませんでした。
何に使うかで、どちらの機種を選択するかでしょうが僕はマクロ撮影を考えていたのでR6が欲しかったわけです。
発色は、キヤノンのほうが一般受けすると思います。
また、R6は撮影する上でいろいろと工夫をしないといけないらしいです。まあ、その当たりが逆に使いこなしがいがあり良いかと思っていたんですが。
この900ISは、AWBも万能だしほっておいても良い撮影をさせてくれると思います。
まあ、街でのスナップ撮影ならこの方が都合が良かったかなとも思います。
望遠では絶対R6でしょうが、僕はほとんど28mm撮影なのでほとんどこのあたりが気になりませんでした。
どちらが良いかと言われても、両方持ってないので答えようはないのですがこの機種を購入して後悔はないです。
書込番号:6290507
0点

CanonIXY900ISとリコーCapioR6だと最も大きな違いは発色の違いではないでしょうか。
900ISは彩度、コントラストが強くメリハリのきいた画質です。
R6は自然色で派手さはないですが色の再現力は実際の色に忠実な感じがします。
msqcさんがどちらを好むかによって決められたらいいと思います。
書込番号:6290565
0点

R6は1cmマクロや広角、望遠、連写機能等に魅力がありますね。
見た感じの発色は900ISがいい感じかと思いますが、それが本物に忠実な色なのかというのはまた別の事かと思います。
私はR1V所有者なのですが、このRシリーズの電池の持ちは相当な利点かと思いますよ。
書込番号:6293005
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
かねてより欲しいと思っていたデジカメをようやく買う事になりました。SDメモリーカードをすでに持っているので、それに対応した機種を、という事で色々と検討しまして、最終的にIXY DIGITAL 900ISとIXY DIGITAL 10の2つに絞り込みましたが、どちらを購入するかでとても迷っています。
前者には手ブレ補正機能がついているという事で、写真の失敗が少なそうかな?と予想しており、また後者の方はデザインがシンプルで好きな事と値段が手頃な事に惹かれています。
そこで質問です。手ブレ補正機能がついているものとついていないものでは、写真の出来具合に大きな差がでるものなのでしょうか?(日常的な記念写真や風景写真などの用途にで使用するつもりです。)デジカメを使用した事がないため、写真を撮るときにどれくらい手ブレの影響が出るものなのかが分かりません。
補正機能以外の面についてでも構いませんので、上記2種のうちどちらが良いか、もしくはSDカードが使用できる機種でこの2つ以外にオススメのものがあればそれについて、ご意見やアドバイスを頂ければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
0点

手ブレ補正はシャッター速度が1/30あたりの一部シーンで効果を発揮したり動画の安定度が増したりする感じなので
そういう限られたシーンを重要視するなら必須かもしれないですね〜。
書込番号:6289540
0点

夜の室内でフラッシュを使わずに撮るような時に、手ブレ補正が大活躍します。
もし、フラッシュを焚いて撮るなら、どっちでも同じです。
それよりも、この2機種では画角が28mmと35mmで違います。風景を広く撮りたいなら900isですが、普通に人物を入れた記念写真ならIXY10の方が人物が大きめで宜しいかと思います。
そんなとこかな。違いって。
構図がどうとか、発色がどうとか拘らない普通のユーザーなら、デザインと価格で決めても良いように思う、今日この頃の586RAです。
書込番号:6289589
0点

DIGITAL 900ISとIXY DIGITAL 10なら
900ISの方が良いかと。
手ブレ補正機能がある方が後々良いかもしれませんよ。
風景も広く取れますしね。
書込番号:6289625
0点

初めてのデジカメ購入なら、手ぶれ補正つきがいいと思います。
書込番号:6289850
0点

今日、たまたま某量販カメラ店でご質問の二機種並べて置いてあり見てきました。
>日常的な記念写真や風景写真などの用途にで使用するつもりです。
ということで・・・
私はどちらか選ぶとしたら、手ぶれ補正付、広角28〜からのレンズ(使いますよ)、及びボディーの作りというか質感、高級感で900isを選びますね。
書込番号:6289967
0点

シャッタースピードが遅くなるような時は、どうしても手振れをしてしまいがちです。
ものすごく遅いと、手振れ補正を効かせても手振れはおこります。
ですが、少し遅い程度ですと通常手振れ撮影されるような場面でも、手振れをおこさずくっきり撮影できます。
ちなみにこれまで手振れ補正のないデジカメを使ってきましたが、最近この機種を購入し手振れ補正の効果の恩恵を受けております。
実は、望遠でIS付きレンズを購入をしたのがきっかけですが、通常手振れがおこる望遠側での手振れ補正効果に感心し、デジカメに手振れ補正は必需だなと思っております。
書込番号:6290465
0点

トータル的にバランスのとれている900ISがいいと思います。
書込番号:6290568
0点

スタイルが気に入っているのならIXY DIGITAL 10でも良いと思いますが、トータル的な性能から選ぶと900ISが良いと思います。
書込番号:6290886
0点

10はIS(手ブレ機能)を省いた廉価版なので、
900ISの方が素人さんにはいいんじゃないかな。
でも暗い所でストロボ無しで動くもの撮らなければ、
コンパクトカメラなんて大差無いかなと思っています。
自分が気に入ったものを買うのが一番です。
書込番号:6293146
0点

小学生の娘が使っても失敗なしの写真が撮れるなんて、手ブレ補正機能はホントにすごいと感心しています。
これが1000だったらCCDの違いで少し迷うかもしれませんが、10との比較だったら私は900ISをおすすめします。
書込番号:6294542
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
初めまして。
デジカメで余分な服を持たないよう管理しようと思っています。デジカメの買い替えを検討しています。今のものはまったく別の色に写ってしまいます。それでIXY900ISまたはきみまろズームの二つを候補に挙げたのですが、どちらがよいでしょうか。または、お勧めのコンパクトカメラがありましたら教えてください。
0点

どんなカメラでも見たままその通り、というのは難しいかもしれないので、
派手目の900IS か地味目のTZ3?で決めるといいかもしれないですね〜。
書込番号:6289288
1点

からんからん堂様、ありがとうございます。
きみまろズームなんて書いて申し訳ありませんでした。正しくは、LUMIX DMC TZ3 でした。お返事いただいた中の、TZ3が、そうですね。気をつけます。
書込番号:6289368
0点

>今のものはまったく別の色に写ってしまいます。
ホワイトバランスの調子が良くないのかも知れませんね。部屋の光源も色々あって難しいコンディションなのかも知れません。
キヤノンはホワイトバランスに定評があるので、キヤノンの方が良さそうです。
また、どうしても思った色にならない場合は、ホワイトバランスをマニュアルでとると良い結果が期待できます。
今のカメラでも、取り説に「ホワイトバランス」の項目はないでしょうか。あるなら一度読んで、キチンとホワイトバランスをとって撮影してみては如何でしょう。買い替えなくても済むようになるかも。
書込番号:6289399
0点

光の具合で大きく変わります。
照明は室内灯だけでなく、専用に揃えるくらい
しなければ綺麗に撮影出来ないと思います。
ホワイトバランスもオートでなく、マニュアルで
設定する方がいいですから、今のカメラでも一度
調べて設定出来れば調整してみて下さい。
TZ3って地味目ですか?^^;;
900IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/01/5071.html
TZ3
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/20/5995.html
書込番号:6291740
0点

●586RA様
ありがとうございます。ホワイトバランスは、いろいろやってみましたが、あまり上手くいきませんでした。私が駄目なのか…、カメラが日立の古いもの(しかも中古をオークションで6000円にて入手)なので、やっぱり買ったほうが良さそうです。
●Victory様
ありがとうございます。リンク先へも早速行ってきました。色合いはどっちとも言えない…でもホワイトバランスでは、みなさんキヤノンがいいとおっしゃるので…キヤノンにしようかな。
●saku88様
ありがとうございます。色は好みがありますよね…
ということで、カメラのキタムラヘ行ってこようと思います。
重ねて皆さん、ありがとうございました。
書込番号:6292549
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
今年の夏にアメリカへ出張に行きますが現地では1日に屋内と屋外併せて200枚くらい総数2000枚くらいの写真を撮影します。初めてデジカメを購入するのですが、900ISでよろしいでしょうか?ご意見をお聞かせ下さい。
0点

いいと思いますが、屋内など暗い所はFUJIの方がいいかも
書込番号:6288663
0点

FujiのF31fdの方が良いと思います。
高感度での画質が良く、一回の充電で580枚撮影できます。
毎日充電ですが、撮影中にバッテリが無くなることはありません。
アメリカは115Vの電源なので、日本とプラグ(コンセント)形状
は同じなので、何も買う必要がありません。
書込番号:6288679
0点

900ISで良いと思いますが、SDカードも1枚だと何か問題があった場合撮影不能になるので容量の大きいものを複数枚用意していったほうが良いかも。あとは付属の充電器も忘れずにもっていくことかな。
どこに行くのかはわかりませんが、例えば(あくまで例えです)グランドキャニオンのような風景を撮るのなら28mmのある900ISはおすすめですね。
書込番号:6288689
0点

こんにちは。
いいと思いますよ。
2年前に行きましたが、自分が思っていた以上に
撮っちゃいますね。
カードも安くなってますので思い出を沢山撮ってきて下さい。
その当時は、1GBで1万円でした。
書込番号:6288696
0点

こんにちは
いいと思いますね。
広大な自然を切り取るような機会があれば900ISの28mm相当は生きてくるでしょう。
大都会の街風景でも広角は有効ですね。
手ブレ補正は打率を上げてくれるでしょう。
書込番号:6288718
0点

色々教えて頂きありがとうございます。少し他の製品も調べてみましたら
パナソニックのTZ3というのがありました。900ISと比べて性能的にはどうなんでしょうか?教えて頂けないでしょうか?
書込番号:6288776
0点

>TZ3というのがありました。900ISと比べて
>性能的にはどうなんでしょうか?
両機とも28mm、手ぶれ補正機なので、
TZ3のメリット:28-280mmのズーム
デメリット:サイズが大きい
海外との事ですので望遠は重宝するかもしれません。
書込番号:6288844
0点

あと、900ISには顔認識(フェイスキャッチ)がついてますね。
これ、自分撮りや人に頼んで写す時には重宝します。
書込番号:6289076
0点

1日に屋内と屋外併せて200枚くらいなら900ISでよさそうですね。
心配なら予備のバッテリーを購入してもいいかと思います。
書込番号:6290579
0点

何を撮るかで随分変わってきますね。晴天下で明るい所だけなら、どのデジカメでも大きな失敗なく撮れるとおもいます。900IS だけではなく、RICOH R6 や、大きさを厭わないということであれば、TZ3(R6 の倍ぐらいの重さ) なども面白そうですよね。広角を生かして撮りたいということなら、ちょっと高いですが RICOH GX100 や、Nikon P1000、もしくは PowerShot G7 にワイドコンバージョンレンズもいいかもしれません。
屋内も含め、様々なシーンで失敗無く撮りたいいうことなら、iフラッシュ+高感度の F31fd の方が良いかとおもいます。
F31fd と IXY900IS の比較
低感度(ISO100 vs ISO80)
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page11.asp
高感度(ISO800)
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page13.asp
どちらにしても、事前に練習してそのカメラの癖を掴んで行かれるのが良いかと思います。
書込番号:6291079
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
はじめまして、デジカメ初心者です。よろしくお願いします。
友達の結婚式を撮影したくて購入を考えています。
IXY DIGITAL 900IS で考えていますが、室内での撮影では背景が真っ暗になって綺麗に撮影できないと知人に言われました。
特に結婚式は照明も暗いから、と。。。
この機種は室内撮影には向かないのでしょうか??
手ぶれ防止機能付きでおすすめの機種があれば教えて下さい。
よろしくお願いします(。-_-。)
0点

手ブレ補正は付いて無いけど、その用途ならフジのF31fdが良いと思います。
書込番号:6286328
0点

>この機種は室内撮影には向かないのでしょうか??
手ぶれ防止機能付きでおすすめの機種があれば教えて下さい。
結婚式などの暗い室内では手ぶれ補正付のカメラで手ぶれは防げたとしても、被写体ブレを防ぐことができません。
被写体が動いている場合はISO感度を上げてシャッタースピードを速くして撮影する必要があります。
高感度撮影でノイズが少なく手ぶれ補正は付いていませんが用途からするとF31fdがおすすめですね。
書込番号:6286338
0点

フラッシュ撮影時に背景を明るく出したいときは、「スローシンクロ」というフラッシュのモードを使うという手もあります。
ただし、暗い室内などではシャッター速度が遅くなってしまっていますので、残像が残ったようなブレブレ写真になってしまう可能性があります。
他の手段としては・・・感度の設定をあげれば背景を明るく持ち上げる事ができます。
ただし、感度の設定を上げれば上げるほど明るくなる代わりに、画像にはノイズが増してきてザラザラになります。
また、感度を上げる操作もしてあげる手間が出てきます。
感度をあげてもザラザラが比較して目立たない、オートで感度を上げてくれる・・・という点で富士フイルムのF31fdやF40fdなどがオススメとして良く出てきますし、実際良かったです。
フラッシュを焚いたときの肌色も女性向きの少しピンクっぽい感じに出ますから。
※ノーフラッシュだと感度が上がりすぎて、いくらF31fdでもザラザラが目立っちゃいますけど(^^;
フラッシュ撮影が多い場合は、富士の機種もご検討されるのが良いかと・・・
あと・・・コンパクトデジカメのフラッシュは遠くまでは届きません。 結婚式などでありがちなのが。近くに寄らずにズームの望遠を使ってフラッシュ撮影をされるのですが、ズームを望遠にするとフラッシュの到達距離が短くなってしまいます。(理屈は、ややこしいので省略しますね)
フラッシュが届いてない少し暗い感じの写真になりがちなので、出来るだけズームの望遠は使わずに、ある程度近づいて撮ってあげましょう。
書込番号:6286428
2点

F30を使って、結婚披露宴で撮影したことがあります。
F2.8(最広角)、ISO400、シャッター速度1/45-1/60 程度でした。
これに、フラッシュなし、スローシンクロ有りを織り交ぜて
撮影しました。
撮影するときは、被写体に思い切り近づいて撮影し、撮影枚数も
580枚と記憶しています。
ずうずうしく、撮ることと思います。
それと、900ISのフラッシュは、ワイド4mまで、テレ側が2m
なので、背景が真っ黒になる可能性は大きいですね。
書込番号:6286724
0点

みなさんの言うようにF31fdが良いのでは?
私の両親もF30を使って結婚披露宴の写真を撮りましたが、上手く撮れていました。
初心者の方へのお薦め設定はオート+赤目軽減フラッシュです。
背景も明るく撮れますよ。
書込番号:6286761
1点

最近900ISで披露宴の写真撮りました。
フラッシュは焚かず手ぶれ防止だけで撮りましたが
被写体ブレもほとんどなく、会場の雰囲気そのままの
写真が撮れましたよ。感度はオートでした。
書込番号:6286840
0点

乱ちゃんさん、新しい物好きの移り気さん、fioさん、アクアのよっちゃんさん、thenteさん。
みなさんありがとうございます。
単純ですが決めました!F31fdにします!
新郎新婦の近くに寄って撮影するようにします。
ほんとにありがとうございました(*´∇`*)
書込番号:6286917
0点

[6286840] きくゑさんのも一つの手です。
フラッシュを普通に焚くから背景の露出が足りずに暗くなるのですから、フラッシュを焚かなければ背景も含めて均一に撮れます。
その分、暗い室内などでは感度が上がらないとシャッター速度が稼げなくてブレブレになる危険性もあります。
あと、感度があがる分 ザラザラとしたノイズも増えます。
to [6286724] アクアのよっちゃんさん
フラッシュの到達距離よりも背景にあわせた露出かどうか?の方が大きなポイントだと思います。
単純にフラッシュON時のシャッター速度が1/60とかで固定されるのと、比較的低感度に設定される事が相まって、背景が暗く落ち込むのですし・・・
感度を上げたり、シャッター速度を落としたりして背景の露出にあわせる設定をすれば背景が明るく出ます。
ルーツ88さん
フラッシュ利用時に背景が暗くなる原因について簡単に上げてみました。
お暇なときに・・・
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=28902&key=1032417&m=0
書込番号:6287564
0点

fioさん
だから、F30では、ISO400程度でスローシンクロを使うのです。
良くフラッシュだけで撮影している人がいますが、
たぶん、背景が暗くなります。
書込番号:6287842
0点

to [6287842] アクアのよっちゃんさん
[6286724]の書き込みだけでは誤解に繋がると思っての指摘です。
>それと、900ISのフラッシュは、ワイド4mまで、テレ側が2m
なので、背景が真っ黒になる可能性は大きいですね。
IXYでもF30の設定と同様にすれば、落ち込まないですよね?
※感度を上げた事によるノイズは大きな差ですが・・・
書込番号:6289823
0点

スローシンクロとフラッシュは違います。
http://aska-sg.net/glossary/pages/sa/surooshinkuro.htm
900ISがISO400-800でスローシンクロ撮影できれば、
同じですが。出来たとしても、ノイズが多いでしょうね。
書込番号:6291070
0点

iフラッシュの評判についてはこちらで
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811073/
ルーツ88さん
簡単に説明すれば、スローシンクロがシャッタースピードを遅くして背景を撮るのに対し、iフラッシュは感度を上げて背景を撮りますので、手ぶれや被写体ぶれなどの恐れがありません。しかもそのまま感度を上げただけだと、フラッシュが強くなりすぎて被写体が白く飛んでしましますが、フラッシュの強さ(光量)を自動的に絶妙に調光してくれます。
結婚式には超オススメです。
書込番号:6291121
0点

シャッター速度を上げるために、ISO400-800まで
感度を上げるのでしょう。
書込番号:6291145
0点

少し誤解があるみたいですので・・・
[6291070]
>出来たとしても、ノイズが多いでしょうね。
スローシンクロ出来ますし、ノイズがF31/F30より多い点は指摘していますよ(^^;
元の記事で
>>それと、900ISのフラッシュは、ワイド4mまで、テレ側が2m
>>なので、背景が真っ黒になる可能性は大きいですね。
と、フラッシュ到達距離と背景の暗さを同一視している部分を指摘しているだけです。
ご理解下さい。
[6291145]
>シャッター速度を上げるために、ISO400-800まで
感度を上げるのでしょう。
F31fdなどiフラッシュ搭載機(富士はわりと昔からですけど・・・)は、背景を持ち上げる為に、感度を上げる制御をしています。
F31fd(F30でも)では、AUTO時など通常のフラッシュ撮影では大抵1/60に固定されていますよね?
同じ1/60秒でも感度を上げる事で背景を明るくする事が出来るのはご理解いただけますよね?
この制御と、スローシンクロ時に感度を上げてシャッター速度を稼ぐのは少しポイントが違います。
やろうとしているゴールは一緒なんですけど・・・
書込番号:6292484
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
こんにちは。パソコン音痴で、デジカメのことも詳しく分かっていまい者です。
現在、ixy900か、lumix−FX30、FX50で悩んでいます。
各機種の性能で悩む前に、家のpcのOSが98(seでもない!)なことに素人ながら気づいていましました。
私のパソコンはCDへの書き込みすらできない機種ですので、書き込みはカメラ専門店にてお願いしています。しかし、プリントはネットで送信して行っている今日このごろです。
さて、仕様書をみると、一応lumixシリーズは98〜に対応していますが、ixyシリーズは2000〜となっております。そこで・・・
質問@ ってことixyはカメラから直接pcに落とせないってことですよね?
質問A SDカードを抜き、SDカードリーダー?からなら、PCのOSが98でも問題なく落とせるのでしょうか?(我PCにはSD差込口もないため、外付けでUSBからSDカードリーダーを購入しないといけないのでしょうか)
ちなみに両シリーズも編集ソフトは98は使用できないとのこと。
現在PCを買い換える予算はありません。
なにぶん素人ですので、質問していることも正しく伝わっているのかもわかりませんが、よい方法があれば私でも理解できる返信をお願いします。
0点

Win98のPC持ってますが、98対応のカードリーダーで転送できます。
このメーカーのを使用してますが
98SEから対応となってますが98でも使えます。
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/reader_writer/crda13u2_02.html
書込番号:6285947
0点

これも対応してます。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/m/mcr-c7h_u2/index.html?p=spec
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/1351033013
書込番号:6285982
0点

取り込みが直でできるlumixと、カードリーダーから読み取るixy。
さてどうすべきか?うーーーん
ご返信ありがとうございました。
書込番号:6285998
0点

OSがWin98とのこと。
Win98は標準ではUSBが使えませんが、カードリーダには98用のドライバーソフトが付属していると思います。
それをインストールすると使えます。
98用ドライバーが有ることを確認してカードリーダを購入して下さい。
PCの機種が書かれていませんが、USB端子は有るのでしょうね。
万一端子が無く、ノートPCの場合、USBのPCMCIAカードが必要になります。(今時、未だあるかな?)
ディスクトップの場合は、USBボードを増設することになります。
ヤマダ電機など、大手家電店の中には中古PCを扱っているお店が有ります。
中古PCでWin MeとかWin 2000にするのも1つの方法です。この場合、本体のみ購入すれば良く、ディスプレイなどは従来の物が使えます。
書込番号:6286021
0点

私のpcはノートです。かろうじてUSBはついています。
先ほど家電量販店にいってきました。
デジカメをみるのと同時にSDカードリーダーも見ましたが、50種類以上あるなかで、98に対応したものは1種のみでした。
デジカメは今日の視察でやはりixyに傾いてます。でも、900ISが本命でしたが、店頭でixy90の3インチ画面にもひかれています(手ぶれ、28oはないけど)。
ixyにするならリーダーを買わざるえないので、皆様のご意見を参考にしたいと思います。ありがとうございまいた。
書込番号:6286617
0点

OSが98でノートと言う事だと、USBではなくPCカードアダプターでデーターを取り込むほうが良いかもしれませんね〜。
PCカードスロットルはありますよね?
書込番号:6286769
0点

このようなUSBカードリーダーなら、WIN98にも対応してますし、SDの
2GBやSDHCにも対応してますので、便利だと思います。
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2006/usb2-c9rwg/index.htm
書込番号:6286866
0点

下記のように ヤマダの店員曰く
IXY900ISは レンズがいまいちらしいです。
更には IXY10やIXY90は、カメラマニアに言わすと
まあなんともならんらしいです。
と言われながらも 今日900ISを買いました。
まあ、スナップ写真レベルで充分なので。
私は 98SEですが、取り込みソフトは特に支障なく動きますね。
(少し遅いですが)
書込番号:6287233
0点

皆様ありがとうございました。
このゴールデンウイーク中にixy900か90に搾りこんで、価格と相談しながら、ケースやSDカード、もちろんSDカードリーダーも購入しようと思います。
とはいうものの・・・ixy900、ixy90のデジカメ本体から直接OS98のPCにデータを落とせないかななんて、素人ながらの淡い期待を持ってます。どなたか試した方いませんか?
さあ〜買うぞ!!
書込番号:6291382
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





