
このページのスレッド一覧(全656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2006年12月17日 01:03 |
![]() |
0 | 13 | 2006年12月18日 02:38 |
![]() |
0 | 19 | 2006年12月16日 20:02 |
![]() |
0 | 18 | 2006年12月18日 12:00 |
![]() |
0 | 23 | 2006年12月18日 21:57 |
![]() |
0 | 9 | 2006年12月13日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
デジカメを購入しようと思ってます。
今まで使ってたのは、CanonのIXY(300万画素程度)です。
今回候補にあがっているのが、
Canon IXY DIGITAL 900IS
FUJIFILM FinePix Z5fd
Panasonic LUMIX DMC-FX07
の3点です。
どれも甲乙つけがたく、かなり迷っています。
撮影対象は人物や風景が主です。
ディズニーリゾートなどにもよく行くので、動くものに対しても撮ります。夜の撮影も多いかも・・・。
あと、バッテリーが長持ちすることも絶対条件です。
今、使っているのはホントにすぐなくなってしまうので…。
あまりデジカメに詳しくないので、ご教示願います。
0点

>動くものに対しても撮ります。夜の撮影も多いかも・・
今まで何度も言い尽くされていますが、FinePix F31fdも候補に入れてみては・・・
書込番号:5764393
0点

レスありがとうございます。
もちろん、それも候補でしたが、サイズを考え少し大きいかな?と思ってZ5fdの方がいいかも・・・と思ったのですが、F31fdの方がいいでしょうか?
書込番号:5764446
0点

>バッテリーが長持ちすることも絶対条件です。
撮影可能枚数はF31fdが580枚、Z5fdが200枚です。
書込番号:5764677
0点

F31fdの実写速報です
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/22/5103.html
デジカメウオッチの新製品レビューです
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/15/5237.html
Z5fd実写速報です
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/06/5104.html
デジカメウオッチの新製品レビューです
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/08/5187.html
参考までにご覧ください。
コンパクトさにこだわらなければF31fdはおすすめだと思います。
書込番号:5764949
0点

大きいF31fdを買って、持ち歩かなくなったら元も子もないので、Z5fdに一票。
900IS・・・手ブレ補正は夜の撮影の手ブレは補正できても、動く被写体の被写体ブレは補正できません
FX07・・・ISO1600まで上げられるということですが、ノイズが多いのでオススメできません・・・ノイズが気にならないのならいいかもしれません。手振れ補正に関しては900ISと同じ理由で却下(無いよりはあるほうがいいけど)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/06/4528.html
(FX07の実写速報です)
書込番号:5764993
0点

>F31fdの方がいいでしょうか?
==>
デザインの好みとか色々あるでしょうけど、いろんなものをみんなまとめて綺麗に撮りたいなら F31fdの方がずーっと良いです。 Z5fdも悪くはなさそうだけど、これにするなら敢えてFUJIにする意味は減るのでは? Z5に比べればIXYの方が良いかも..
書込番号:5765241
0点

みなさん参考になる意見ありがとうございます。
30も候補として考えたいと思います。
ただ、外見はZ5が一番コンパクトで好きなんですが、フジのカメラは記録メディアがxDってところがネックなんですよね…。
プリンターも同時購入予定なので、フジにするとキャノンじゃなくてエプソンにしなきゃいけないし…。
xD対応にするには別途アダプタが必要らしく、そこまでするのもなぁ…と。
エプソンがイヤってワケじゃないんですが今までキャノンのブリンターだったので(^-^;
IXYだったらSDカードだし、SDの方が値段も安いし、やっぱりIXYの方がいいのかな…とか考えたり。
うーん、悩みますね…。
書込番号:5765540
0点

>フジにするとキャノンじゃなくてエプソンにしなきゃいけないし
==>????
PictBridge対応なら、どこのプリンタ、カメラでも直結してパソコンなし印刷できるはずだけど....
書込番号:5765698
0点

>プリンターも同時購入予定なので、フジにするとキャノンじゃなくて
>エプソンにしなきゃいけないし…。
なぜ?私も疑問に思いました。
エプソンの顔料系良いですよ。
書込番号:5767367
0点

>フジにするとキャノンじゃなくてエプソンにしなきゃいけないし
あらまあ!どこでそんなこと聞いてきたんでしょ?
とこのでも大丈夫です。
書込番号:5767928
0点

あわわ。
すいません、めちゃくちゃ勘違いをしていたようです。
エプソンでも全然問題なかったです。
というわけで、値段、記録メディア、充電方法、量販店のポイント還元率…(←結構重要です!)色々吟味した結果、こちらの900ISとエプソンのPM-A920を購入しました。(両方20%のポイント還元でした)
さらに5年くらい前の120万画素程度のデジカメを下取りしてさらに3000円安くしました(笑)
重いし、ショボイし、液晶小さいし…900ISと並べると時代の流れを感じました^^;
プリンターは18日に届く予定なので、今から楽しみです♪
書込番号:5768282
0点

>IXYだったらSDカードだし、SDの方が値段も安いし、やっぱりIXYの方がいいのかな…とか考えたり。
目的は、ディズニーリゾートで夜のパレードも含めて、人物や風景を撮影したいということでは?その為のベストのコンパクトデジカメを選んで迷っているのかと?
それともSDカードを使いたいのが目的なのかな?
リンクに F30 で撮ったエレクトリカルパレードの写真や、ディズニーシーの夜景を掲載しています。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumList.asp?un=14984&pos=1
書込番号:5768297
0点

あ、もう選ばれたのですね。入れ違いで書き込んでしまいました。
書込番号:5768318
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
デジカメ購入機種を迷っています。
掲示板を見る前はIXY900ISを購入しようと決めてました。購入前にクチコミ掲示板みようと思いみだしたらいろいろと悪いレポートがあり悩んでます。
紫の帯のような物が映ったり、液晶部に隙間があったり。デザインと広角が気に入ってたのでとても残念でした。
次の候補は評価の高いF31、高感度撮影はみなさんの写真を拝見させてもらいましたがダントツですね。
広角がないのは高感度が凄いんだからって事で妥協しようと思いましたが…どうしてもデザインが好きになれず…。(デザインがよければ何でもいいって事ではないのですがどうしてもそっちに目がいってしまうんですよね。)
この掲示板でも900ISにするかF31にするかでみんな迷っておられますが自分もこの2機種で2週間迷い続け決断出来ずこの間、店にカメラを見に行きました。
そこでLX2に惹かれました。16:9のワイド広角、デザインに惹かれ価格もあまり変わらないため第一候補になりました。少し大きくポケットには入らないのが残念ですが。
この板ではあまりみなさんから名前が出てこない機種ですがどうなのでしょうか?おすすめ出来ない機種なのでしょうか?教えてください。
長くなりましたがご教授お願いします。自分の撮りたいものは子供+風景の写真です。
0点

LX2はわりと最低感度から既にノイジーな傾向があるので
その辺が気にならなければ高機能でお薦めかもしれないですね〜。
書込番号:5760187
0点

デザインが気に入らないのではダメですが、
色々言われてることもありますが900ISの方がいいのでは?
書込番号:5760211
0点

直前に質問で900ISにするかF31に関する質問がありましたのでご覧になったかもしれませんが参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211057/SortID=5758273/
>LX2はわりと最低感度から既にノイジーな傾向があるので
私もそう思います。
900ISは四隅のボケが許容範囲で許せるならおすすめです。
F31は広角をあきらめるなら一番かと思います。
書込番号:5760315
0点

LX2は、ちょっぴりノイジーという点を除けば良いカメラだと思いますよ。
何よりライカっぽいシンプルでクラシカルなデザインが最高でしょう。
IXYやF31fdよりは、G7あたりと比較する機種だと思います。
書込番号:5760621
0点

>そこでLX2に惹かれました...おすすめ出来ない機種なのでしょうか
==>
私はカメラは画質優先、デザインは次なのでF31が一押しですが、LX2がおすすめ出来ない機種の訳はないでしょう。
ここ数年デジカメを色々見ていますが、特にこの1年位の大手メーカの製品で”これはちょっと勘弁ね”というのはあまり記憶にありません。
特に撮影目的が書いてありませんので、LX2が気に入ったのなら それがお勧めでしょう。
2-3年前の 500万画素の走りの頃、当時のSONY製 1/1.8inch 500万画素CCDの出来が悪かったので, ほとんどのメーカの最新型上位機種がどうしようもなく 前作の1/1.8 400万画素の方がずっと良いという時期がありました。将来 1/2.5inch 2000万画素超コンデジが出てきたらどうなるかは分かりませんね。
p.s.でも、明るくても暗くても ほとんどの撮影条件で コンデジとしては ほぼベストの写真が撮れる F30,31 は良いですよぉー。そんなに見た目わるいかしら?
書込番号:5760684
0点

私も機種選定に迷いクチコミで諸先輩方のアドバイスを受けました。
私は900is、F30、S8だったのですが、最終的には900isに決めました。(購入はこの週末の予定ですが)
私の使用用途を考えF30をお勧めくださった方が圧倒的に多かったのですが、さまざまな画像を比較し、何を優先するか検討した結果、F30は候補から消えました。(F31でご相談されていますが、画質が近いだろうという前提で書いてます)
私の場合、F30はデザインというか大きさが一番のネックでした。
気軽に持ち歩きたいと考えると、カバンにはめいっぱい物が入っていることが多いので(笑)、少しの大きさの違いもけっこう重要だったんです。
画質は、大きくして見た場合や夜景撮影では素人目にもF30が良いのは分かりましたが、私の場合、写真を大きくすることもないと思うので画質は二の次にしました。
900isの四隅の流れも、知った上で画面を大きくして見れば分かりますが、私のような一般人は気にしなければ許容できますし、広角のメリットと比較した場合、私にとっては広角のメリットのほうが大きいです。
また、写真を見比べて一番分かりやすかったのは色味の違いだったので、色の好みを考えました。
F30は掲示板でも本来の色に近いと言われていますし、確かに自然な感じでけっこう好きではあります。
でも、画質にそれほど拘りをもっていなければ、色や写りを実物と比較することもしないし、それよりはパッと見てキレイと思えるほうが良いと判断しました。
900isは実際より鮮やかに写るのかも知れませんが、例えば旅行の思い出だったら実物より鮮やかなくらいのほうが後で見て満足できそうな気がします。
あとは、機能の充実ぶりです。とにかくオートで撮ればキレイに写る機能がてんこ盛りと感じたので、初心者に向いてるかなと。
というわけで、私は900isの問題点も、画質でも用途の広さでもコストパフォーマンスでもF30のほうが上なのを承知の上で900isに決めましたよ^^。
書込番号:5760861
0点

mikan.miiさん
私は迷わず900ISを買いました。
●選定理由
1.ちょーど良い重さとサイズ。(スリム型やずんぐり型は好みではない)
2.起動やAFのレスポンスがとても早い。
3.ボディの肌触りが良い。
4.高級感のあるデザインや操作性がとてもよい。(使いやすい)
5.他社製品は操作感にとまどいを覚える。(キヤノンは3台目)
購入時にF30も比較しました。
ショップの展示品をいじってみましたが、60cmでマクロに切り替える必要があるなど
操作性とAFの反応に凄くストレスを感じました。それに小太りのボディが気に入りませんでした。
900IS購入後に
価格.COMでF30&F31fdの方がCCDが大きい為、ISO感度も高く夜景もノイズが少なく綺麗に撮れる事を知りました。
しかし芸術写真指向ではなく自分の記録的な要素が多いのでこれで十分です。
四隅のボケも拡大しないとわからないし重箱の端っこは気にしません。(と言うか自分の目の方がボケている)
書込番号:5760997
0点

わたしは迷いに迷って LX2を買いました!
レンズキャップを外さないといけないとか、
フラッシュがポップアップ式で 出さないと
フラッシュが焚けないとか・・・・
不便な所がありますが マニュアル撮影を主にするなら
ぜひLX2をお勧めします。
簡単で手軽に綺麗な写真を撮りたいのであれば
900ISで良いと思います。
デザインは好き嫌いが分かれますが・・・
私は会社の女性に「どっちが良い」かと聞いたら
900ISばかりみんなが選ぶので 本当に迷いました
参考になればと思います
書込番号:5761457
0点

誰しも悪いレポートは気になるものです。
確かに紫の帯や液晶の隙間、四隅の流れなど、指摘されている事象は、私の900isでも確認できます。
というより、購入した後、この掲示板を見て「そうなんだ」と気づいたものがほとんどです。
唯一、自分自身で気になったのは、逆光時、液晶に出る紫の帯くらいでしょうか。
あと、電源ボタンが少し押しにくいかな。
でも、それらを上回る満足感は十分あります。
私は家族を撮影するくらいですが、ほとんど失敗することもなく、きれいに撮れてますよ。
コンパクトデジカメの最高点を取るカメラでないと嫌だということでなければ、一般的にはお薦めできるカメラだと思います。
書込番号:5764014
0点

皆さんたくさんの貴重なご意見ありがとうございました。
どれを買っても満足できるんだなって思い安心しました。
あとは自分自身で決めるしかないですね。
今の気持ちはLX2に傾いています。
ノイジーということですが昨年子供が産まれてビデオカメラを購入し写真はそのビデオカメラでずっと撮ってたので多分気になりません。ビデオカメラはパナを使っていてノーマルモードとワイドモードに切り替えできるのですがテレビで観たときにフルで映るワイドモードのみで撮影しています。デジカメ写真もDVDにしてテレビで鑑賞と思っているのでLX2の16:9の機能に惹かれています。
16:9ってこの機種しかないんですよね、これからの主流にならないのでしょうか?テレビもワイドが主流になりましたし、数年後には主流に?
購入機種決定し購入した際には今度はレポートを書き込みしたいと思います。今回はありがとうございました。
書込番号:5764263
0点

900IS
動画16:9はありませんが
静止画16:9ならありますよ。
キヤノンホームページを確認した方が宜しいかと思います。
書込番号:5769467
0点

ほんとですね!IXYシリーズは16:9に対応してますね。
情報ありがとうございます、気づきませんでした(汗)。
900ISはほんと多機能な機種ですね。
でもLX2の16:9とは広角と広角でないで違いますよね。
900ISは広角ワイドも撮れるのでしょうか?
ただ普通の写真を16:9のサイズにしただけでしょうか?
書込番号:5773499
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
S30からの買い替えです。
S30も大変気に入っていたのですが、バッテリーが寿命になったのと、気軽に携帯するにはちょっと重いので、これを機に買い替えを検討しています。
前がキャノンで気に入っていたので、キャノンで最新で軽いのをと思い安易に900ISでいいかなと思っていたのですが、ココを色々見てますと1000やフジのFinePix F31fdもよさげとの事。特にF31fd(全く眼中に無かったのですが)は非常に評判がよろしいようで、この3つで悩んでおります。
まずお聞きしたいのがCCDサイズで1/2.5型、1/1.8型 or 1/1.7型とありますが、やはり写りは違うものでしょうか。
被写体は主には子供、犬です。室外6割、室内4割。
S30も色々マニュアルモードで撮影できたようですが、結局AUTO若しくはプリセットされているモード(夜景や、スポーツなど)でしか撮りませんでしたので、AUTOで綺麗に撮れれば良いです。
プリントは店で、Lサイズが殆ど、大きくてもハガキサイズくらいしか現像しません。
0点

http://kakaku.com/bbs/00500211057/SortID=5671963
http://kakaku.com/bbs/00500211057/SortID=5692922
http://kakaku.com/bbs/00500211057/SortID=5715550
http://kakaku.com/bbs/00500211057/SortID=5681143
http://kakaku.com/bbs/00500211057/SortID=5704346
http://kakaku.com/bbs/00500811073/SortID=5662970
http://kakaku.com/bbs/00500211057/SortID=5546626
http://kakaku.com/bbs/00500211057/SortID=5743064
http://kakaku.com/bbs/00500211057/SortID=5688825
http://kakaku.com/bbs/00500211057/SortID=5650139
http://kakaku.com/bbs/00500810985/SortID=5581375
http://kakaku.com/bbs/00500211057/SortID=5562484
http://kakaku.com/bbs/00500211057/SortID=5747999
http://kakaku.com/bbs/00500211057/SortID=5711739
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811073/SortID=5709074
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811073/SortID=5705865
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811073/SortID=5693044
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811073/SortID=5679095
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811073/SortID=5657946
900ISとF31fdとの比較質問スレッドの極一部です。
似たような結果の意見が多いので抜粋して読めば参考になると思います。
書込番号:5758299
0点

その用途なら
たぶんフジの方が満足できると思いますよ。
書込番号:5758514
0点

ほんと。すっごい・で・す・ねえ〜。
コピペタご苦労様です。
しかし短時間によくまあこれだけ貼れますね。
つくづく感心してしまいます。(^^♪
書込番号:5758529
0点

のあーるどさん すみません。
ついつい関心してしまい。
本題忘れてしまいました。
CCDは大きいのに越した事はありません。
評判のFinePix F31fdが宜しいかと思います。
書込番号:5758547
0点

fioさんて確かにすごいですねー
のあーるどさんが書き込みしたのが21:01分
fioさんの返信が 21:04分
質問を見たりするタイムラグから推測すると1分程度と推測します。
神業ですね。
書込番号:5758567
0点

前に書いていたのを一つにまとめコピペしただけだったり(^^;;;;;;;;;;;;;
書込番号:5758587
0点

えびえびえびさんはF31fdおすすめしてますが、900IS+F31fd
買いますか
書込番号:5758588
0点

それに検索機能という便利な機能もありますので、一から調べても大して時間はかかりませんです。
書込番号:5758615
0点

テンプレート作りたくなる気持ちわかります。
#実際やってるし(;^_^A アセアセ・・・
書込番号:5758618
0点

本題ののあーるどさんの用途
>プリントは店で、Lサイズが殆ど、大きくてもハガキサイズくらいしか現像しません。
とのことなので消去法でいくとIXY1000は値段も一番高く高画素のものは必要ないかと思いますのでまず除きます。
あとは900ISかF31fdになりますね。
広角に魅力を感じるなら900IS
広角が必要ないなら屋内屋外を問わずオールマイティなF31fd又はF30でもいいと思います。
書込番号:5758700
0点

>一から調べても大して時間はかかりませんです。
それを実行してしまうことがすごいです。
書込番号:5758705
0点

ぬぉ〜!この短時間のうちにすごいレス。
ありがとうございます!
fioさん の貼り付けていただいた物全部よみました。
また、新しい物好きの移り気さん の比較写真はすごく参考になりました。この比較写真を見るとF30(F31fd)がやはり良い感じですね。
これでSDカードなら即買といったところなんですが。PCにもSDスロットあるし・・
書込番号:5758721
0点

カメラとパソコンを直接USBで繋げば問題なし!
カードリーダーも安いですし(^^)
XDも前に比べれば結構安くなってますから(^^)
TypeHで!
書込番号:5758759
0点

>CCDサイズで1/2.5型、1/1.8型 or 1/1.7型とありますが、やはり写りは違うものでしょうか。
==>
理屈より結果の画像で判断なさるのが良いと思いますが、ちょっと理屈だけを簡単に:
CCDサイズというより サイズ/画素数=画素面積が鍵です。
個々の画素が大きい方が光が沢山当たるので、効率的に光信号を画像信号に変換できます。
FUJIの場合は、更にハニカム構造で元々普通のCCDより1画素が(2-3倍)大きいので、画像処理前の映像信号がより綺麗な訳です. 通常CCDサイズで換算すると CCD 1inch以上と同等でしょう。これが、超高感度時の圧倒的な画質の差の源です。
CANONが明るいところだと綺麗と言われるのは、光が十分にあると小さな画素でも光を映像信号が十分に変換できるからですね。
CANONのエンジニアがインタビューで言っているようにIXYの高感度対応は 主にDIGIC II/IIIの画像処理によるものです。つまり、ノイズと映像信号の中から映像だけを賢く選択している訳。IXY800くらいから ISO400も随分良くなったと思います。
CANONにはEOSで培っている非常に優秀な自社高性能CMOS撮像素子があるので、いつかこの技術をコンデジまで落としてきてくれないかなと思っているけど 今のままでも売れているので多分ないでしょう。
書込番号:5760760
0点

Finepix花子さん 説明ありがとうございます。
もう画質的にはF31fdが最強って感じがよく分かりました。
が、ショップで見てきたのですが、F31fdは何だかプラスチックっぽく、ちゃっちい感じがしました。
それに対しIXYのデザインはとても洗練された感じでした。特に1000の色合いは何とも美しい。
中身はF31fdでデザインはIXYなら最高なですがね・・・
また悩んでしまいます。
書込番号:5766698
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
今まで使っていた古いデジカメ(FUJI A201)が壊れ、
今週末に使う為に新しいのを買いたいのですが
全くの素人で何を買ったら良いのかわかりません。
スナップや子供の学校行事、旅行、そして日々の記録など
気軽に、いつでも、何枚でも撮る方です。
遠くからズームがきく方がいいというのと
ポケットに入れば便利だなというのが希望です。
プリントも葉書サイズ位の大きさにしかしないと思います。
(キレイに撮れるにこしたことはないですが・・・)
どこの、どんな機種がおススメでしょうか?
どのページに書き込んでいいのかわからないので、
一番人気のこの機種のページに書き込みさせていただきました。
この機種はやはりそれなりにすぐれているんでしょうか?
0点

この板の過去ログを読まれると、mapsさんのような質問がたくさんありますので、その回答を見るといろいろ参考になると思いますよ。
・室内でフラッシュ無しならFuji F30またはF31fd
・あるていどオールマイティな900IS
・ワイドから望遠まで焦点距離を欲張るならRICOH R5
あたりが定番のお奨め機種ですね。
書込番号:5756213
0点

IXY DIGITAL 1000 画素数が多いほうが遠くの景色までキレイ
画素数に余裕のあるIXY DIGITAL 1000おすすめ
書込番号:5756279
0点

>遠くからズームがきく方がいいというのと
>ポケットに入れば便利だな
==>
これってまさに NIKON COOLPIX S10にぴったりですね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/s10/
手振れ補正、
顔認識AF
10倍光学ズーム 全域(38-380mm) F3.5固定という明るさ.
これで広角端28mmと Fuji F30と同等の高感度対応だったら、理想のコンデジかも(この2つはないです)...
詳しいレビュー中です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/11/13/5027.htm
僕も1台欲しい...
書込番号:5756463
0点

主要な人気メーカー
CANON
FUJI
PANA
SONY
あたりで、色・デザイン触った感じ(ボタンの押しやすさ)とかで
選んでも、機能面でそんなにはずれはないと思います。
グレード的なものは出来れば一番上のグレードか次のグレードのものくらいにしておくほうが息が長いと思います。
書込番号:5756626
0点

そんなにいっぱいお勧めしたら初心者さんが混乱しちゃいますよ(笑)
mapsさんもここではもうちょっと詳しく何を一番優先するのか記入した方がいいですね。
例
@運動会撮りたいから望遠機能
A接写したいからマクロ機能
B予算4万以内
Cレンズの飛び出ない薄型がいい
DSDが良い
とかね
初心者の人の場合僕が聞くのは
エビちゃん
中田ヒデ
浜崎あゆみ
誰が好きですか?としか言いませんから(笑)
実際友人にデジカメ何買ったのと聞くと、
「エビちゃんのCMのやつ」とかでメーカー名と機種名は出てきませんし、
なんでそれにしたのと聞くと、
最終的に店員さんに勧められたって人ばかりですからね。
@キャラクターイメージ
A広告CM回数
B店員が良いと言ったから
C色(形)が可愛いから
一般の方にはこれが判断理由なんですよね。
当然最終的には自分で判断して買うのだから問題は出ないんですよね。
書込番号:5756632
0点

遠くからズームがきく方がいいとのことなのでたぶん学校の行事などで望遠を使用したいのでしょうね。
一眼をお奨めしたいところですね。
コンデジで暗い室内で望遠は結構きついかもしれませんね。
望遠を除けば900 IS、FUJI F30、F31fdあたりがお奨めですね。
書込番号:5756691
0点

>>遠くからズームがきく方がいいというのと
>>ポケットに入れば便利だなというのが希望です。
パナソニックのTZ1がかなり要望に近いでしょう、
もしこれでも大きいと思うならば上記の条件の両立は無理です。
書込番号:5756738
0点

皆さんと同様の意見ですが、
スナップ撮影用のコンパクトな機種で全体のバランスを考えると、
・キヤノン 900IS か 800IS
・フジ F30 か F31fd
望遠撮影を重視してなおかつコンパクトな機種なら
・パナソニック DMC-TZ1
がおすすめかと思います。
TZ1は他機種よりも大きめですし画質的にも劣りますが(葉書サイズプリントなら十分です)、他のとは比較にならないくらい「遠くのものを大きく」写せます。
もし、運動会や発表会などの撮影に使うのであれば、900ISやF30などでは豆粒のようにしか撮れませんのでこのくらいの望遠は必須ですね。
もちろんもっと望遠機能に優れたデジカメも存在しますけれど、どれも「気軽にいつでも」とは言えないようなかなり大きなサイズのカメラになってしまいますものね。
書込番号:5756787
0点

この板ならIXYクラスを勧めるのが普通だと思いますが、全てのコンデジから選ぶなら、デザイン、ある程度の大きさが気にならないならPowerShot G7が良いのでは無いでしょうか。 手ぶれ補正付き光学6倍、1000万画素、顔認識、高速AFなどのオート性能の良さ、コンデジではトップクラスの撮影機能…
一般的は広角でないのと富士フイルムF30より高感度時の画質が若干劣るのがマイナスですが
書込番号:5757711
0点

皆様、ほんのわずかな時間の間なのに、
本当にたくさんのアドバイスありがとうございました。
昨日、近くの大型電気店に下見に行ってきました。
明日つかうので、今日これから買いにいくつもりです。
お店でFUJIのF31fd が30500円になると聞いてきました。
これにしょうかなと現時点で思っています。
お安いですよね?
こちらのサイトの価格より安いので
割引額の大きさで決めてしまっていいもの
かわからないのですが、
この機種を薦めてくださっている方もいらっしゃるので、
もう一度お店で
他の方のおすすめ機種も確認してから
納得のいくものを、購入してきたいと思います。
皆様、
本当に親身なお答えありがとうございました。
書込番号:5761994
0点

>お店でFUJIのF31fd が30500円になると聞いてきました。
や、安いですね。どちらの店ですか?
書込番号:5762577
0点

コジマで、FUJI F31fdを買ってきてしまいました。
「何とか?特価」で33800円になり、
その時はデジカメが全品一割引になる日だったみたいで
30500円です。
1GBのXDカードも半額になっていました。
SDカードが主流の今、
このXDカードは使い勝手が悪いという説明はありました。
この週末、わけが分からないまま取りあえず
静止画だけとってみました。
難しいことはわかりませんが、
普通に撮れました。
アドバイスを下さった方々、ありがとうございました。
書込番号:5773647
0点

mapsさんご購入おめでとうございます。
しかも安く購入できてよかったですね。
お子様の成長記録バシバシ撮ってください。
きっと室内でも屋外でも大活躍で満足されると思いますよ。
書込番号:5774228
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
このカメラで四隅のぼけが時々取りだたされますが、皆様実際使われていてどうでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/12/06/5194.html
でもライターの方が初期不良だと思ったと書かれています。ぼけはレタッチでも条件を変えて取り直しでもいかんともし難いし。皆様の率直な感想をお聞かせください。
0点

ken92さん、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/12/06/5194.html
で奥川 浩彦氏が
「最初に画質チェックをしたときは初期不良かと思ってしまった。」
と述べられているのは、「四隅のぼけ」ではなく、
デジカメジンBBS
http://www.digicamezine.com/mt-static/2006/11/28mmixy_digital_900_iswatch.html#17
(8)に対する奥川氏のRes(17)に関連するものと思われます。
書込番号:5753343
0点

このレポートを読んで、買う気持ちがなくなりました。大きくてもデジ一眼ですかね!
書込番号:5754515
0点

私もそれを気にして900isにするのをためら
いましたが広角重視でこれに決めました。
今回紅葉京都旅行で300枚ほど撮りボケは気に
ならないレベルと思いました。
素敵なのはA4まで引き伸ばしましたが、OK
風景と人物重視の方は問題なし。
書込番号:5756087
0点

レンズの解像力が中心と周辺で違うのはレンズがレンズである限り未来永劫あり得ないでしょう、
四隅が極端にぼける(つまり解像力が違う)のもコストや大きさの制約があるのですからそれもそのカメラの特徴の一つでそれは善し悪しの二者択一ではくくれません、
それが撮影者の目的に合っているか否か?となるでしょうね。
元々1/2.5型と小さなCCDを使っていて大伸ばしには難しい機種です、ユーザー層から言ってもたまに家庭用プリンタで適当に大伸ばしして画質にはこだわらない方がほとんどでしょう、そのようなユーザーがターゲットですからそんな900ISの周辺部の僅かな画質の違いに目くじらを立てるような機種ではないと思います、
画質についてはしょせんそれだけのカメラだと思います。
それはノイズ目立たないというそれひとつとってFUJIFILMのF30の画質がいいと述べるのと同じレベルです。
書込番号:5756612
0点

確かに4隅が酷いなぁと思ったけど、
自分で使う分には気にならなかったなぁ。
それより、色の方が・・・。
書込番号:5758531
0点

レンズ設計者もカメラ設計者も、いかに周辺解像度も光量も落とさないようしのぎを削っている中、トーイカメラならともかく、4万円近い製品のそれを「特徴」と言ってしまうのは、神のような包容力をお持ちなのか、と思ってしまいます。S60・S70・S80 などと比較しても 900IS はボケると感じますがいかがでしょうか。
L版印刷なら十分というのは理解しますが(その程度でよければ)、周辺ボケは特徴ではなくデメリットであると私は思います。
書込番号:5762629
0点

しょせんその程度のカメラで満足しているユーザーが多いって事です、完璧にユーザーが馬鹿にされていますが、多くの人がそれで満足しているんだから仕方がない。
ただそれを言い出すとノイズが少ないだけで画質が良いと思ってる中途半端な画質重視ユーザーとの線引きをどこでするのか?という話にもなります。
書込番号:5762694
0点

結局この機種のユーザーは
トーイカメラ程度にしか使っていないということでは。
個人的には、同じキャノンなら
安くなっているS80を絶対に勧めるけど、
S80でも大きすぎるという人がいることも確かだし・・。
ちなみに私は既に売却済みです。
書込番号:5763326
0点

適当takebeatさん、こんにちは
>ただそれを言い出すとノイズが少ないだけで画質が良いと思ってる中途半端な画質重視ユーザー...
==>
私もノイズが多い写真は嫌いなんですが、ここまで書かれると 自分のことを”中途半端な画質重視ユーザー” と言われている気になります。
ちょっと決めつけすぎの表現ではないでしょうか?
適当takebeatさんは、FUJIのF30の絵が好きなユーザは
ノイズが嫌い=中途半端な画質重視ユーザー
と思われているのですか?
書込番号:5765562
0点

きちんと読んでください、私は
「ノイズが少ないだけで画質が良いと思ってる・・・(略)」
と書いています。
「ノイズが嫌い=中途半端な画質重視ユーザー」
と書いているのはαタローさんです。
書込番号:5765593
0点

適当takebeatさん、
私の文章をきちんと読んでください。
前半6行は、適当takebeatさんの表現では誤解を招く、決めつけすぎではないかという私の意見です。少なくとも私は見るたびに不快です。
最後の3行はそう思っているのですかという質問です。この質問の段階で、適当takebeatさんが、そう言っていると書いているのではありません。
書込番号:5765657
0点

> 四隅のボケ
広角端が36mmあたりのカメラよりは、ワイドに撮れると考えておけば
よいでしょう。妥協に過ぎませんが、31mm相当ぐらいで撮ると満足で
きるだろうと思います。近距離だと5mm広い程度は大して変らないか
もしれませんが、距離を置けば置くほど、5mmの差に恩恵を感じられ
ると思います。
------------------
他人の発言を連想的に解釈すると、誤解の種になりますネ(^^;;)
相手の主張から、制限条件・前提条件を勝手に外してはイケマセンよ。
連想から得た事を元にして批判したら、『決め付けすぎ』 になります。
書込番号:5765714
0点

適当takebeatさんのお説を読み取るには、確かにコツが要ります(^^;笑)
書込番号:5765736
0点

例えば適当takebeatさん的には、私なんか思いっきり「中途半端な画質重視ユーザー」なような気がするんですが、それで別にいいです。
大切なのは自分自身とカメラ、そして写真との関わり方なのであって、その内部完結的な世界にあっては、自分が絶対的に正しい、それが趣味です。
↑
(hisa-chinさん説の私的解釈)
適当takebeatさんは適当takebeatさん。αタローさんはαタローさん。私は私。というだけの話なのであって、他人の意見でぐらつくようなら、自分はまだまだなのだなと思って、さらに趣味に没頭していくのが建設的ですね(本当か?(^^;)
書込番号:5765799
0点

ここの板に来る人は多くが趣味の人で、嗜好もバラバラです。
それをなんでも自分の考えが正しく、そうでない人は中途半端か
良く分かっていないかのような表現をあちこちでされるので、
読んでいて なんだかいわゆる素人を馬鹿にされているようで
決して愉快な気分にはなりません。
せめて、
”最近、画質、画質という割に、カメラや写真の事を全く理解されていない方が散見され心を痛めております”
位な表現にしてほしいです。
私は、ようやく最近F30を購入しましたが、単に高感度ノイズが少
ないだけでなく多く美点を持つ優秀なカメラである事が良く理解
できました。適度に調整すると明るい場所でも大変"高画質”の
優秀なカメラだと感じています。ストロボも素晴らしい。
もう一台の 800ISと同じ画素数なのに、解像感、階調などはずっと上に感じます。(もちろん私のαSDには遠く及びませんが, 条件によれば K100Dとは...)
でも、ノイズが少ないだけで画質が良いなどとは思っていません!
また、全てのユーザが ある一台のカメラを高画質と思わなければならないとも思いません。
理屈の前に 好き嫌いがあるのがカメラと思います。だいたい、良い写真の定義自体が
人によって変わるのがこの世界です。
書込番号:5765894
0点

まあ、どっちも悪者にするつもりはないのですが・・・(^^ゞ汗)
受け止め方の問題点はハッキリさせておかないと、同じ事が
何度でも起きてしまうような気がします。それじゃ不毛ですよネ。
言い方の点については、どっちもどっちのように思いましたが・・・(^^;;;)
αタローさんについて、他意はないですよ(^^;)
書込番号:5766069
0点

>>”最近、画質、画質という割に、カメラや写真の事を全く理解されていない方が散見され心を痛めております”
このような独善的な書き方は出来ません、そのような書き方は何でも分かっている人が書く文言ですね。
そのような書き方では事実や真実を知っている人も敵に回してしまいます。
αタローさんはそのようなひどい文章を書くことを薦めるんですね・・・
さて、以下の文章をもう一度読んでみてください、
「ノイズが少ない『だけ』で画質がよいと思っている・・・」
書込番号:5767722
0点

くろこげパンダさんや@ぶるーとさんには分かっていただけている節がありますが、
それはつまり私が「自分のことを棚に上げて」いる事を自らが知りながら書いているって事です、
ちょっと言い回しがくどいかな(^_^;)
あえてハンドルにも「適当」と入れているのも気が付いていますでしょうか?
まあ、私はそれだけのどうしようもない人間なんです。
書込番号:5767839
0点

適当takebeatさん、
>しょせんその程度のカメラで満足しているユーザーが多いって事です、完璧にユーザー>が馬鹿にされていますが、多くの人がそれで満足しているんだから仕方がない。
相変わらず手厳しいですね。でも私もそう思いますが (^_^;
周辺ボケとノイズは少ない方がいい、というのは普通の感覚だと思います。
ただ、これにシャープネスや色合いなども加わってくると、好みによって善し悪しが別れたりしませんか?
ということで、とりあえず周辺ボケやノイズが少ないのは良い画質の条件として、判りやすい指標だと思ってます。
書込番号:5776035
0点

読み返して見ると、抜けてるもんですネ(^^;;;)
補足
>> 31mm相当ぐらいで撮ると・・・
↑ これは、トリミングの話をしております。(28mm→31mm)
ズームを31mm付近にするという意味ではないです。
どのズーム位置あたりから四隅の劣化が目立たなく
なるかは、存じておりませんです(^^ゞ)
書込番号:5776086
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
初めて書き込みさせていただきます。
この機種を購入しようかどうかで迷っております。
来年の2月結婚・新婚旅行へイタリアに行く事となっておりますが、持っていた古いデジカメ(オリンパス C4040ズームだったかな・・・^^;)が壊れてしまい、どうせなら機能も進歩した新しいデジカメを思い切って購入しようと思いました。
ですがまったくのカメラ素人なので、先日近くのヨドバシカメラに現行機種を見に行き店員に聞いてみたところ、顔センサーや手ブレ機能・広角レンズ搭載の900is を薦められました。
しかしここを見ていると、富士のファインピクスを押す書き込みを多く見ますし、逆に900isは色んな事であまり評価されていない気がしました。
そこで皆様にお聞きしたいのですが、
・旅先で風景をバックに彼女(私も)を撮影
・風景のみの撮影(今回はピサの斜塔などを撮りたいと思っております)
・今のところ室内撮影あまりはしない
・基本オートしか使わない
・カメラの事がわからなくても、簡単操作で撮影できる
・手ブレ機能が欲しい
・コンパクトである事
・液晶画面はそこそこ広い方がいい(今までのものが小さすぎたので・・)
・海外でも充電できる事(変圧器なしで)
・画質はプロではないのでそこまでこだわらない
と、こんな使用条件&希望なのですが、このような条件に対して実際のところ900isで十分対応できるのでしょうか?他にお勧めなデジカメはありますか?
どうせ購入するなら少しでも良い物をと考えております、皆様のご意見を参考にさせていただきたく書き込みいたしました。
よろしくお願いいたします <(_ _)>
0点

そういう使い方なら問題ないと思いますね〜。
F30系が推されるのは室内で子供を高感度で撮る時にノイズが少なめであるという事が多いようです。
書込番号:5751285
0点

画質にあまりこだわらないなら、風景等が広角で撮れる900ISが良いと思います。と言うより決してIXYの画質が悪いわけでは無いと思いますよ。確かにF30の高感度時の画質はコンデジでもかなり上の方ですが、キヤノンも全体から見れば良い方だと思います。昼間の野外の画質なら、記憶色に近い色合いもありトップクラスの画質だと思います。(あくまで個人意見)
トランセンドSDカード2GBが安く買えますので、新婚旅行の思い出を撮りすぎと思う位撮ってきては!(^^ゞ
書込番号:5751286
0点

大抵の場合、IXY900よりF30の方が多くの相談者の希望に添えるだろうと説明する私ですが、画質にこだわらないと書かれていますし、そこまで詳しく条件を挙げられるなら、
IXY900でよいのではないでしょうか? IXY900は悪いカメラではありません。特に明るい戸外や、風景ならそうです。広角も風景には特に有効でしょう。
ただ、美術館や遺跡の中でフラッシュ禁止の場所などでの撮影にスローシャッターでの手振れ補正を期待するとせっかくの新婚旅行の記念が少し心配ですね。
これも室内撮影はあまりしないと言い切ってありますので、よいのでしょう。フラッシュ禁止の場所でもIXYのISO 800,または高感度オートでもとりあえず写ると思います。私はノイズが嫌いなので IXYのISO800は我慢できないですが...
書込番号:5751300
0点

>来年の2月結婚・新婚旅行へイタリアに行く事となっておりますが、
とのことで、おー!っと思ってしまいました。
私もちょうど一年前、3月初旬にイタリアへ新婚旅行に行ったもので。結構寒かったけど、楽しかったな〜。
というのはさておき、今回の皆さんが言っているとおり、900ISで問題ないのではないでしょうか?
風景や、建物を撮影する分には必要十分だと思います。
ちなみにSDカードなどは大容量のものを購入予定でしょうか?
私は当時IXY DIGITAL 50で512MBのSDにて旅行に行きまして、失敗画像はもちろんですが、いらないかな?と思われるような画像を消したりして最後のほうはなんとか撮影してました。
やはり欧州の町並みは素晴らしかったですよ。なんでもない町並みでも絵葉書のような写真に早変わりしますから…。
一生に一度の新婚旅行ですので、残数のことは気にしないでパシャパシャ取ることができるくらいの容量は必要かもしれません。
ちなみに
>・海外でも充電できる事(変圧器なしで)
結局あっちはコンセントのタイプが違い、変圧器でなくとも変換機(だっけ?)は必要になります。日本でよく見るコンセントの形(縦2列)のものとは違いますので注意して下さいね。
すでにご存知でしたらすみません。 (^^;
書込番号:5751434
0点

>・旅先で風景をバックに彼女(私も)を撮影
・風景のみの撮影(今回はピサの斜塔などを撮りたいと思っております)
・今のところ室内撮影あまりはしない
・基本オートしか使わない
・カメラの事がわからなくても、簡単操作で撮影できる
・手ブレ機能が欲しい
これらの条件を満たすものなら900ISがよろしいかと思いますよ。
風景が多いので広角は魅力です。
参考までに広角の900ISと36oのF30の画像比較のサンプルがありますのでご覧ください。広角は建造物や広がりのある風景で威力を発揮しますよ。
900ISとFUJI F30画像比較
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr
書込番号:5751756
0点

うお>w<b
皆さん早速のご意見ありがとうございます!<(_ _)>
私の条件だと900isでも十分みたいですね(^^)
頂いたご意見を参考に、900is購入で行きたいと思います。
Tribombさん
コンセントの変換アダプターの件ご指摘ありがとうございます。実はアダプターのみ購入済みなのですw
あと追加で質問させていただきたいのですが、SDカードは容量2GBの物を本体と同時に購入しようと思っております。しかし
各社色々出てて何がいいのか良くわかりません(;−;)
(なにせ今迄スマートメディアしか使ったこと無かったものでw)
ラスクマンさんのご意見の中に「トランセンドSDカードが今安く買える〜」とありますが、メーカーによってカードの性能?品質?相性?など違いがあるのでしょうか?
重ね重ねの質問ですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:5751867
0点

↑の追加書き込みです(^^;
Tribombさん、新しい物好きの移り気さん、画像拝見させていただきました。(^^)
夜景も綺麗に撮れていますね^^
また、広角とそうでないものの写りもかなり違いますね@@
画像を見て改めて900isを購入しようと思いました。
書込番号:5751883
0点

最近のカメラは相性等はさほど気にしなくても良いと思いますよ。ただ、メーカーが良くわからない超激安品などは、データーが消えたりする可能性が高いと思います。
予算に余裕があればパナソニックのゴールドが一番良い(と言う評判)ですが、トランセンドの2GB150倍速のモデルは、永久保証もあり、使っている方も多く評判も悪くはないと思います。
カメラは初期不良等を考えると店頭購入が良いと思いますが、SDカードは通販で安く買うのも手だと思います。
書込番号:5753540
0点

そうなんですね^^
色々アドバイスありがとうございました。
早速今週末にでも購入に動きたいと思います。
皆様、貴重なご意見ありがとうございました <(_ _)>
書込番号:5754634
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





