


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS
先月(6月)、3年ぶり位にデジカメを購入しました。
本HPで一番安かった大阪のショップから通販で購入しましたが、購入前に近所の電気屋さんでいじってみたときは気付かなかったのですが、レンズキャップが妙に外れやすいような・・・??
キャップを外し忘れて電源ONしたときの保険的意味合いなのか、僕のがたまたまそうなのか解りません。持ち歩いているときも結構気付くと外れていたりして、レンズの汚れ・傷付きが心配です。
皆さんのはいかがでしょうか?是非教えて下さい。
書込番号:8068628
0点

かしもんさん 御購入おめでとうございます。
レンズキャップの件ですが、これは発売当初より皆が思っているようです、
過去ログにも苦情、諦め、キャップの改造、フィルターを付けっぱなしにして
それに合うレンズキャップを購入されている方もいるようです。
私はレンズキャップの紐をストラップに取り付ける極普通の使い方です、確かに外れやすい
ですが、天下のCANONも訳有りでこのようなものにしたのかと思います。
スイッチオンと同時にキャップが外れシャッターチャンスを逃さなかったことも有ります
ので注意深く扱えば問題ないと思います。
書込番号:8068782
3点

レンズキャップが取れやすい件は繰り出し機構の保護のためだろうと推測しています。
S2ISを使っていた頃は鞄に入れていると電源ボタンが勝手に入ることがあり
荷物に支えて繰り出しができずにエラーになったまま固まっていることがありました。
S5ISでも電源ボタンの軽さは変わってない感じです、G3の電源ボタンはしっかり
したものでしたが逆に重くて良くないといった意見が出たのかも知れないです。
電池を抜いておく手もあるんですが面倒なのでレイノックスのアダプター52mm径を
常時つけっぱなしにするようになりました。
レンズ面の保護だけでなく不用意な電源ONによるレンズ繰り出し障害の回避にも良いです。
ただアダプターを買うといろいろ着けたくなるという弊害があったりしますが。
書込番号:8070588
3点

>かしもんさん
皆さんが仰るとおりの理由で?レンズキャップをはずれやすくしているようです。
特別純米酒さんもレンズ・アダプターを取り付けて対応されておられますが私も同様に
通常は純正のレンズ・アダプターを取り付けています。そうする事により左手をレンズ
の下から一眼レフと同じように支えるようになり安定した持ち方になります。
スイッチを切った状態ではレンズに直接手が触れないようになります。
気になるようでしたら是非お試しを・・・
レイノックス社製はRB52S2という品番です↓のURLから探してください。
http://www.raynox.co.jp/adapterlistjp/adapterlistjp.htm
書込番号:8070706
2点

こんにちは。
私も↑の先輩方に教わって、レイノックスのアダプタセットを愛用しています。
「レイノックス PLP-S30」で検索してみてください。
アダプタセットの付属の蓋はしっかりはまります。
しかもデリケートな部分を常に守ってくれるので、手の中で安心して大胆に扱うことができます。
アダプタの分で多少外観が大きくなりますが、私をはじめみなさんも付けっ放しにしていると思います。
書込番号:8071564
4点

私はこれを4月に購入したんですが、最初から純正のおにぎり型ケースを使ってますので、
レンズキャップが外れやすいのはこちらの掲示板を拝見して知ってましたが
そのままで使用しています。
過去にはケースの中で外れていて、うっかりレンズを触ってしまったこともありました。
その上私の場合、レンズキャップに紐などを付けていませんので、
咄嗟の撮影時には必ず地面にバチコン!と落とします・・・。(汗)
でもその分、シャッターチャンスを逃さずに済んだかなぁとも思ってます。
とは言え、やはりちょっと気になる部分ですので・・・、
諸先輩方の書き込みを参考に、今、PFR-S30を発注してみました。(笑)
上手に使えるかなぁ・・・? f(^^;)
書込番号:8075207
1点

かしもんさん
確かにゆるいですね〜。カバンの中で、キャップが外れているのに気付かず「キャップを押さえて出さないとね」と上からはさむように掴んだら、レンズをベットリ触ってしまいました。
orz
今はプロテクトフィルターをレンズ先端にテープで貼って、そこに社外レンズキャップを付けてます。PLフィルター等を使う際には干渉しますので、無条件でお勧めはできませんけど。
特別純米酒さん
S2IS は S5IS のようにモードレバー(電源onスイッチ)にストッパーは付いているのでしょうか? ストッパーが付いていても不用意な電源ONが起こったのなら、S5IS でも同様の事は起こる可能性がありますので、今後気を付けたいと思います。
ひまわりっさん
私も純正ケースを使っています。一眼用のレンズケースと同じ素材なので、一緒に使っていて統一感があり、気持ちよいです。S5IS には少しきつめですが、逆にシッカリ感があって良いです。ロゴも格好いいですしね。移動の際には本当に便利しています。直接トランクに入れてもよし、雑雑とした荷物と一緒に旅行バッグに入れて良し。
A460 も先日購入しまして、A460用の純正ケースも購入しました。質感は共通で良いのですが、複数モデル用に作られているため、A460ですとちょっとゆるいので、そちらはその点が少々不満です。
書込番号:8075766
1点

電源スイッチはS5IS、S2IS、G3とも同じ形状です。
G3の電源スイッチは適度に硬くて不用意に入ることはなかったです。
書込番号:8077984
2点

特別純米酒さん
ありがとうございます。
ストッパーが付いているので、不意なonは無いと思っていたので、とても参考になりました。
純正ケースなら、まず、ストッパーを押した状態で、モードレバーに力が加わる事はなさそうですが、慎重に対応するようにいたします。
書込番号:8078492
1点

G3とS5ISの電源スイッチはモードダイヤルと入れ替わった位置ににあり(大きさも少し違います)、G3では格納時や持ち運び時に「ありゃ〜・・ONだよ・・」って事が何度かありましたが、S5ISはまぁまぁ不満はありません。
で、本題ですが、G3のキャップはロック(ひっかけ)式ではなく単なるフタでして、使い方によってはS5ISよりも外れやすいレンズキャップです。 がしかし、S5ISを首からぶら下げて歩いたことがある方ならお分かりでしょうが、キャップがそのまま付いている事が奇跡と言えるくらいに、レンズキャップはいつもブラブラ遊んでいます・・・
そんなモノです、このレンズキャップは・・・
書込番号:8078501
1点

スースエさん、
>> 少しきつめですが、逆にシッカリ感があって良いです。
同感です・・・。(^-^)
ただ、入れる角度にちょっとコツがあるようですね・・・。
私も普通のショルダーバッグにそのまま入れてますが、
以前こちらで何方かが仰有ってましたが、サイドのチャックは閉めず
上側のマジックテープのみ使用しています。
ですが、PFR-S30を装着すると純正おにぎりは食べられなくなります・・・。
>> A460ですとちょっとゆるいので、そちらはその点が少々不満です。
私はA710ISも使ってますが、そちらのケースはピッタリサイズでお気に入りです。
レンズキャップの話からは逸れてしまいました、失礼しました・・・。ぺこ <(_ _)>
因みに、PFR-S30装着時の画像を貼らせて頂きます。
LAH-DC20と比べると、PFR-S30の方がガタツキ(遊び)が大きいですが、
全然気にならないレベルです。
しかし、デカくなるなぁ・・・。(^-^;
書込番号:8082462
0点

レジェンド オブ ドラゴンさん、特別純米酒さん、リル爺さん、ojo3さん他皆様、早速のご教授ありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。大変参考になりました。アダプター探してみます。子供に持たせる際にレンズを汚すことを心配しなくても良くなりますし・・・。
また解らないことなど出てきましたら、その節はよろしくお願いします。
書込番号:8105457
0点


こんにちは!
まだ見てらっしゃいますか?
ましゃる♪さん、突然ですが教えて下さい。
取り付けられているのがレンズアダプターのLAH-DC20は分かりましたが、その先のUVフィルターですか?、それとキャップの詳細を教えて下さい。
まだ所有していないのですが、ましゃる♪さんと同じような構成にしたいと考えています。
書込番号:8337829
0点

chabezoさん、返信遅くなって申し訳ありません
レンズキャップは
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2726a001.html
UVフィルターは
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2605a001.html
です。
注意点として、フィルターを装着したままフードを使うと広角端付近でケラレが出ます。
純正アクセサリーのケラレ対策を検討中ですのでうまく対策できたらまた書き込みいたします。
個人的には価格は高くなりますがフィルターはケンコーPro1シリーズの方が効果的かと思います。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/pro1.html
をご参照下さい。
書込番号:8345145
0点

ましゃる♪さん、お返事ありがとうございます。
昨日ヤマダ電機に試し撮りに行き、本日も行って参りました。
レンズアダプターを付けなくても格好良いのですが、キャップのはずれ対策やレンズ保護、見た目も含めてレンズアダプターを付けることを前提に考えています。
フィルターとキャップの詳細、ありがとうございます。
ただ、広角側でケラレが出るとのこと、これはちょっと対策が必要ですね。
ケンコーのフィルターの場合ケラレは出ないのでしょうか?
書込番号:8345218
0点

chabezoさん,
ケンコーでも純正よりは少ないですがケラレは出ます。
しかもフードの取り付けがしにくいですw。(PLフィルターではフード取り付け不能です)
でも、純正フィルターより合焦は早く感じますし逆光気味の時に妙なモヤモヤした感じの画になりにくいです。
書込番号:8345350
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot S5 IS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/04/29 19:56:43 |
![]() ![]() |
18 | 2024/01/17 11:31:28 |
![]() ![]() |
4 | 2023/10/04 20:50:12 |
![]() ![]() |
4 | 2019/10/29 14:44:07 |
![]() ![]() |
5 | 2019/04/22 22:59:03 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/04 6:36:40 |
![]() ![]() |
0 | 2016/03/06 21:47:42 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/04 18:42:42 |
![]() ![]() |
29 | 2015/12/20 19:28:09 |
![]() ![]() |
19 | 2014/12/18 7:22:18 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





