
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2008年1月17日 18:12 |
![]() |
0 | 7 | 2008年1月13日 21:41 |
![]() |
0 | 4 | 2008年1月13日 01:53 |
![]() |
0 | 8 | 2008年1月9日 00:12 |
![]() |
5 | 7 | 2008年1月6日 22:58 |
![]() |
0 | 4 | 2008年1月9日 19:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS
精通していらっしゃる皆様にお知恵をお借りしたいのですが、このカメラで滝などのような動きのある水しぶきなどをきれいに止めて写す方法がありますでしょうか?
先日いろいろモード変えたりいじくりながら撮ってみましたが、どれも滝が白い帯になってしまい悩んでしまいました。
0点

滝の流れを止めたように撮影するには シャッター速度を早くすればいいです
大抵の場合 当然そのままでは露出不足になりますので補助光が必要になります
書込番号:7257378
0点

撮影された写真はどのくらいのシャッタースピードになって
いたでしょうか。
下のリンク先にある作例のどれに近いでしょう。そして、
ご希望の出来栄えはどの作例が近いでしょう。
http://content.photos.yahoo.co.jp/digicame/technique/backnumber/047/03.html
「シャッタースピード優先」モードが無い2000 IS でなん
とかしようとした場合・・・
撮影モードの「キッズ&ペット」はシャッタースピードを
可能な限り速めようとします。試されたでしょうか。
加えて、望遠側ではレンズが暗くなってシャッタースピードが
落ちますので、ズームしないで撮るのがいいかも。
これで希望のシャッタースピードに到達できるかも。ISO感度が
上がって粗い絵になる可能性もありますが。
以下は余談ですが
「キッズ&ペット」は、ISO感度設定を「高感度オート」にして
いると推測しています。キヤノンの「高感度オート」は貪欲に
シャッタースピードを上げようとする傾向が顕著です。
名前から、暗い場所でブレを防ぐための設定のような印象を受け
ますが、充分明るい場所で使うとこれでもかというくらいシャッター
スピードを上げてくれる気がします。ISOオートで1/500秒で撮れる
明るさで高感度オートにすると1/1000秒を超える速さになることも。
また、増感はISO400まででとどめようとする傾向もあるようです。
余談部分は、ただの使用感で根拠となるものはありません・・・
書込番号:7257496
0点

レンズの前に手でNDフィルターというものを当てて、
感度を上げるといいかもしれません…
書込番号:7257710
0点

>レンズの前に手でNDフィルターというものを当てて、
感度を上げるといいかもしれません…
???
光量が少なくなります。
たとえISO感度が上がっても、シャッタ速度は速くはなりません。
水の流れを、止めずに写す時には、有効な方法ですが…。
書込番号:7257752
0点

>レンズの前に手でNDフィルターというものを当てて、
この部分は間違いでした。申しわけありません。
なんとなく絞りを開けるといいと思ったので…m(_ _)m
書込番号:7257796
0点

ポートレートやスポーツ等絞りを開けていると思われるモードで撮影してダメなら、諦めるしかないかも?
書込番号:7258195
0点

こんばんは。
「どれも滝が白い帯」とのこと、ひょっとして曇だったり日陰の滝ではありませんか。暗くてスローシャッター、個々の水しぶきがぶれて流れて混じって白い帯なのでは。
一面お日様の当たった滝なら、AUTOモードでもシャッタースピードは1/500秒程度にはなって、水しぶきの粒々もそこそこ写りそうです。
あるいは、ズームいっぱいでも水しぶきの粒々を分解するには遠すぎる離れた所から撮っていませんか。
もしこれらなら、曇や日陰や近づけない滝はあきらめるしかありません・・・じゃあんまりか。
水しぶきの粒々を撮るには、早いシャッタースピードが必要です。それには、光が十分に当たって明るいか、暗いなら高感度にするかです。
明るいなら、AUTOよりもマニュアルモードで露出補正すると更にイイ写真が撮れるかもしれません。最低感度で、露出補正を+あるいは−側、どちらにも変えて何枚も撮ってください。+/−のどちらが正解かは、状況によって一概に言えません。
水しぶきには強烈に光が当たっていて、一方、背景が影になって暗ければ、いっそう水しぶきが引き立つでしょう。
暗いなら、マニュアルモードにして、ISO感度を上げて、これまた露出補正を+あるいは−側どちらにも変えて何枚も撮ってください。高感度を試しても、その画質が西多摩のともさんの要求を満たすかはわかりません。
仮にIXYでなく、シャッター速度優先などのマニュアルモードの充実したPowerShotシリーズでも、暗ければ似たようなものです。
書込番号:7258651
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS
このカメラでズームすると一段階大きくなるのではなく一気に最大のズーム率(3.7倍)に拡大されます。
また、再生モードでも最大率まで拡大されて表示されます。
これが毎回ではなくて80%位の確率でそうなるのですが、初期不良ですかね。
同様の症状がある方いませんか?
0点

ズームレバーに触れたままだと,途中で止まらずに最大ズーム率まで進みますね。
レバーを小刻みに動かせば,少しずつズームしていくように思うのですが。
書込番号:7238414
0点

>このカメラでズームすると一段階大きくなるのではなく一気に最大のズーム率(3.7倍)に拡大されます。
このカメラに限った事ではないですよ。
書込番号:7238499
0点

皆様返信ありがとうございます。
小刻みにチョンチョンとさわっても同じです。
ズームアウトは正常に動きます。
IXY DIGITALは数年前から数台所有していましたがこんなのは初めてです。
とりあえず休み明けにキャノンに電話して確かめようかと思います。
書込番号:7238525
0点

残念ですね。
キャノンSCに見ていただいた方がいいですね。
書込番号:7242882
0点

>小刻みにチョンチョンとさわっても同じです。
それでもズームするなら故障ですね。
まず購入店にて、デモ機で確認して交換してもらったら。
書込番号:7242974
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS
>あれで売り上げNo.1とは…
価格が多少高くても、サービスや保証や利便性(自宅から近いとか)で購入される方も多いと思います。
書込番号:7233944
0点

店員によっても値引き幅が違いますので、次回は違う店員に交渉してみたら如何でしょう。
書込番号:7234489
0点

安く買うには ヤマダあたりだとスーパーアドバイザー以上の人と交渉
又 インクだの印刷用紙だの買い 何度も行き顔を覚えてもらう 別々の人から買ってはダメ同じ人から買う事
私の場合 キタムラのみ店長と話してます35万画素時代からの付き合い 安くしてもらうかわりに 友達 親戚 事あるごとに店長を紹介する! こんなやりかたしてます
書込番号:7236767
0点

皆さん、ご指南ありがとうございます。
今日コジマで、2Gのメモリーカードついて38800円でした。
まだ買ってないので、もう少し待ってみます。
やはり地方は高いですね。
書込番号:7239666
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS
12月中旬に2000IS を購入し 順次写真を撮っていましたが
撮影済みの写真(200枚程度?)が突如確認できないようになりました。
但しその後撮影した写真(80枚)は確認でき、パソコンにも転送できました。
(1/1から200/200 200枚中の200枚目 といった表示になっていたものが
急遽 1/1、2/2 となってしまった。
DCIMファイルの作成日時は転送できた写真を撮ったタイミングとなっていた)
見えなくなった写真が大切なものなので、なんとか見られるようにしたいのですが
どなたかアドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いします。
尚、使用メディアは Sandisk Ultra2 2GBです
撮影条件は 画素数M1 圧縮率はファイン です
SDカードのデータ-をプロパティーで確認すると
全体容量 1.89GBに対し、使用領域 426MB 空き領域1.47GB
但し、データーの確認できるDCIMファイルは 123MB
従って、 300MB分の画像データーは残っているようですが
見えない状況になっています。
また、昨日購入先で相談したところ、カメラ本体とSDカードを点検に出しても
カメラ本体の動作確認はしてくれるが、SDカードは何もできない、むしろあっさり新品が来るだけと言われ、カメラ本体は確認に出しましたが、SDカードは所持しております。
何とか 見られなくなったデーターを復活させたく、アドバイスをお願いします。
0点

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/
画像 データ 復活 サルベージ
とかでぐぐってまず知識を集めるべき.
対処方法をきめるまでは下手にSDを触らない方がいい.
書込番号:7212063
0点

デジカメとパソコンをUSBでつないで画像を取り込んだのでしょうか?
その際、SDの中のフォルダは1つだったのでしょうか?
ファイル番号の関係で、別のフォルダに記録される場合もあります。
書込番号:7213358
0点

LR6AAさん 早速の返信有難うございます。
急ぎ、近所のPCショップへ行って
AOSの「ファイナルデーター フォトリカバリー2007」とか
Jungleの「完全復活PRO」と言ったソフトを確認しました。
ご教示頂いた情報含め、まずは勉強してからSDカードに手をつけようと思います。
他アドバイスあればよろしくお願いします。
書込番号:7213376
0点

じじかめさんへ
返信ありがとうございます
SDカード内のフォルダは1つです
撮影開始 12/10日頃(従ってフォルダ作成日は12/10のはず)
以降200枚程度の写真撮影
不具合発生1/3日 16時頃
1/3日 16時以降の撮影データーは すべて作成日 1/3日 16時作成のDCIMファイルに入っています
従って12/10日頃作成したフォルダが見えない状況となっております。
他確認すべきことがあれば連絡願います。
よろしくお願いします。
書込番号:7213658
0点

お気の毒かも知れませんが、他にフォルダが見当たらない様でしたら
データサルベージしかないかもしれません。
私も以前PC上HDのデータを消してしまい、妻に大目玉を食らいました;;
が、、、「ファイナルデータ 特別復元版」(←画像ファイルだけでなく、その他の仕事のデータも必要だったのでこのグレードを選びました。ハイキングさんの場合SD復元のみでしたら「フォトリカバリー版」で大丈夫かと思います)で救出しました。
まずは、体験版でどのくらい救出可能か見てみることをお勧めします。(←フォルダがひとつであることから、現存しているデータで上書きされている可能性もあります)
http://www.finaldata.jp/download/download.html
店頭販売の価格とダウンロード版の価格は違いますので比較してみてください。
書込番号:7214984
0点

私も2000IS買いました。
この機種は初心者ですが、ファイルの件について。。。
突然消えてしまったというのが不可解ですね?容量を喰ってるということは消えてはいない?
パソコンに直接挿しても見付かりませんか?
画像が全て消えてしまったというより、何らかのファイル形式のエラーによって認識されてないと考えたが納得できますが。
書込番号:7217905
0点

サルベージは難しいかもしれません。メディアが根本的な原因だと思われます。
Sandiskはダメですよ、はっきり言って。
私は以前このメーカーのメディアで認識しなかったりしてさんざんな目にあいましたから。
私の時もデータがいきなり吹っ飛びました。
もし復旧できたら即他メーカーのメディアを購入されることをお勧めします。
書込番号:7221874
0点

アドバイス頂いた皆さん 大変ありがとうございました。
今日復元ソフト「フォトリカバリー」で見事復活しました。
嫁さんには 何故うちが数千円も出費しなくてはならないの?
といわれましたが、私自身としては一応納得しております。
ファイル名は普通 IMG_0123 となるのが復旧したファイルでは何故か #23 等と
なっていました。
尚、この原因は カメラ本体、SDカード どちらにあるのでしょうか
SDカードの問題と感じておりますが。
いずれにしても不具合の発生したSDカードは返品の手続きをしようと考えています。
アドバイス頂いた方へ 重ねて御礼申し上げます
書込番号:7222649
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS
昨日、IXY Digital 2000ISを購入しました。
ひとつ気になったのが、バッテリーのカバーがきちっと閉まらず微妙にカタカタと動くのですが、これは不良品なのでしょうか?それとも、こういうものなのでしょうか・・。
皆さんがお使いのものはどうですか?
教えていただけると幸いです。
宜しくお願いいたします。
0点

程度の問題かもしれませんが…
確かに、わたしのも振ったらカタカタいいますね。
1ヶ月前に購入し、年末年始に結構持ち歩きましたが
移動中、使用中に開いたり、ケース(純正でない布製のもの)出し入れ時も特に問題ありませんでした。(純正のケースだとフタが開く事例はあるみたいですね、ちょっと前のクチコミ見てください)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211162/SortID=7022926/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211162/SortID=7024103/
自分の使いかたの中で、フタが何かの拍子で開くようなら販売店さんに相談された方がいいかもしれませんネ。
悔いが残ったら損ですよ!!!
わたしのは全然許容範囲内です^^
書込番号:7210302
1点

おはようございます。
これはカメラの個体差かも知れませんね。
お買い上げ店で見ていただいた方が良いかも知れません。
書込番号:7210382
1点

おはようございます。
私のも若干ゆるいかなと感じますが,気になるほどではありませんね。
使用中に開くこともありませんので,そのまま使用しています。
やはり,お店で見ていただいた方がよろしいかと思います。
書込番号:7210393
1点

titan2916さんの言われるように個体差だと思います。
購入店にて納得のいく商品と交換してもらったほうが良いでしょう。
書込番号:7211386
1点

本日、購入店に行ってきました。
私の購入した商品は、あそびがありすぎてカタカタと音がしていたようです。
若干のあそびがあるものの、カタカタと音のしない商品と交換してもらいました。
よかったです♪
皆様、ご回答ありがとうございました!
書込番号:7212079
0点

さくら♪♪さんへ
参考になれば、「参考になりましたか? 0人」をクリックしてあげたら良いと思います。
書込番号:7213591
1点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS
表題の通り、迷っておりまして、皆さんのアドバイスを頂戴したいと思っています。
現在、CASIOのEX-Z40を使っており、会議での簡単な記録や、旅行時のスナップ等には、
なんとか間に合っています。
ただ、できれば広角の機種が欲しいのと、肝心な時に3倍ズームだとチョット困る
場面があることから、「TZ3」と「2000IS」まで絞り込みました。
TZ3の10倍ズームは確かに魅力なのですが、
・重量が重い(2000IS:165g、TZ3:232g およそ1.5倍)
・筐体が大きい
という2点が気がかりです。
また、手ブレ補正が無かった時代なら、10倍ズームは実質使いものにならないと思う
のですが、TZ3の光学手ブレ補正はなかなか好評価なようなので、遠くのプレゼン資料
を撮ったりするのに、威力を発揮するのではないかとも考えております。
対する2000ISですが、
・筐体の作りや、カメラメーカーならではの蓄積(良い気がするだけ?)
・光学4倍ズームで何とかなるのでは?という気がする
という点で魅力を感じています。
加えて、価格.comでの「価格差 約1万円」をどう考えるか、もあります。
(せめて3万円ギリギリだといいのですが..)
このような観点から、皆さんのご意見を頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

こんばんわ^^
去年6月より先月までTZ3を旅行・結婚式・日常のスナップ・記録に利用してきました。
現在は友人にTZ3を譲りFX33を購入。
2000ISも気になり購入を検討している状況です。
TZ3を半年使用しての感想ですが、
〇広角28ミリの威力は絶大です。マルチアスペクト機能のおかげで16:9など多機種では
だせなかった絵が楽しめます。
〇光学10倍の望遠では昼間明るい屋外なら3脚はなくてもぶれることはありません。
×夜景や室内・薄暗い場所での撮影は苦手な分野だと思われます。
×数枚の撮影なら気にならないのですが数十枚の撮影ではバッテリー入っている部分あた りが熱を持ち多少熱いな・・・と思うことがありました。
×レンズフード?かなレンズバリア部分がプラスチックで弱そう・・・指で触ったりいじ ってると簡単に壊れそうです。店頭のTZ3は壊れてるのがおおい^^;
FX33
TZ3はさすがにサイズが大きくポケットなどに気軽に入れて撮りたいときにパシャパシャ撮 る気になれなかったので日常のスナップ用にこの機種にしました。
2000IS
この機種は広角28がないのですがデザインや質感・画質が良さそうなので
FX33と併用して画質のよさを楽しもうと思います。
やはりメーカーや機種により性能・得意分野に分けて活用していこうとおもいます^^;
たぶんミーティングや会議などで記録ようとしてはかなりお勧めですが・・室内や薄暗い場所での撮影に多少弱い感じがするので私はFZ18での光学18倍をお勧めします。こちらのほうが多少は明るく取れることと思います。
因みに光学10倍半年楽しんできましたが、その半分以下の望遠のFX33で私は十分かなっておもいました。軽くて、IAが付いてて操作が簡単です♪
書込番号:7208391
0点

会議での記録という事だと、リコーのR7も候補にどうですか?
ユーザーの上げてくれてるサンプルを見てからの判断になりますが…
高感度時の画質と発色で判断して下さい。
個人的にはIXY2000ISの方が、画質的には満足出来ると思います。
TZ3と比べればCCDも大きなものが使われており、上位機種にあたります。
キヤノンだとG9と同じCCDサイズですし。
書込番号:7210033
0点

>〜さとさと〜 さん、Victory さん
早速のご助言、ありがとうございました。
まだ完璧には決められていないのですが(気持ちが揺れている)、敢えてどちらかと
言われれば、「2000is」になると思います。
まず「TZ3」ですが、やはり広角28mmというのは、室内撮りを考えた時に大変魅力です。
また、大きいとは言うものの、何とか許容範囲かなという気もしておりました。
しかし「2000is」と比べると、ご助言にあるように、「気軽なスナップには辛い」という
印象です。
それと、CCDの大きさに関しては完全に見落としていました。
改めてスペック表を比較してみましたが、ズームが効いたところで、肝心のCCDで差が
あると、「宝の持ち腐れ」ですね。
それに、改めて今日、両機種を店頭で触ってきたのですが、“家電的”な操作感覚の
TZ3に対し、2000isは“メカ的・マシン的”だなという印象を持ちました。
上手く言葉にならないのですが、TZ3は「家電の松下」らしく、確かに分かりやすい
のですが、細かすぎるというか、丁寧すぎるというか...
一方、2000isの4方向キーは、軽くタッチすると画面にモードが表示されるなど、画面や
ファインダーからあまり目を離すことなく撮影できるという印象を持ちました。
ご助言のお陰で新たな発見もあり、選択の幅も狭めることができました。
ありがとうございました。
書込番号:7213825
0点

ken1roさん
>加えて、価格.comでの「価格差 約1万円」をどう考えるか、もあります。
(せめて3万円ギリギリだといいのですが..)
まだ購入されていないのであればご参考まで。
このコンデジはなかなか値が崩れないようですね。「3万円ギリギリ」価格も交渉次第で可能だと思います。私の場合ですが、年末に相次いだ新橋Yamada、秋葉原Yamadaの開店セールのタイミングで、有楽町ビック、渋谷ビック、秋葉原Yodobashiと順次交渉の結果、渋谷ビックで¥37,000のポイント18%+IXYネックストラップで購入致しました。VISAギフトカードの¥6,000を併用したのですが、それでもポイント分で約¥6,500となりました。ポイント還元分を見込んでの「3万円ギリギリ」価格だと思います。クレジットカードのポイント景品で頂いたギフトカードの併用が可能だった為に個人的には¥24,000で購入できた感があります。最終的に店員さんが「お客さん...今日は超ラッキーですよ!あそこがこの値段を出してくるなんてなかなかないんで...」とのこと。秘訣は量販店の「セール時期&開店セール」の「週末」における合見積(あいみつもり)的な価格交渉です。是非とも値切ってみて下さい。
書込番号:7225071
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





