
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2007年11月24日 20:01 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月22日 00:43 |
![]() |
10 | 19 | 2007年11月20日 21:59 |
![]() |
3 | 9 | 2007年11月18日 14:12 |
![]() |
1 | 3 | 2007年11月17日 20:06 |
![]() |
7 | 7 | 2007年11月13日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS
2000ISでオート設定で撮影した画像は暗くないでしょうか。
昔の機種なんですけど、パワーショットS45の画像と比べると、暗いのですが何が原因でしょうか。
S45もオート撮影です。
0点

此処のカメラには各々癖があるんで、
露出補正を触って逃げるというのはダメなんでしょうか?
書込番号:7022757
2点

メーカーのサポートに問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:7023240
1点

返信ありがとうございます。
確かにカメラの癖なんでしょうね。
S45の場合、人間の目で見たままの明るさを表現できているのに対し、2000ISは実際の明るさを忠実に再現しているのでしょうね。
書込番号:7024074
1点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS
昨日、某ビックカメラオープン当日、店頭表示¥39200、ポイント10%で表示が出ていたため、もう一声ほしいと店員に話したところ、オープン当日だったためかメーカーの方を店員が呼んできました。頼み込んでみたところ、これ以上は無理とのことでかわりにIXYのネックストラップをつけるといってきたので、それで決めましたがストラップをつけることも反則だとメーカーの人間はいってました。
実質、オープン前にポイントカードをつくったときの進呈ポイント1000ポイントを差し引いて\34380で購入したことになりましたが、これってどうなんでしょうか?
0点

安く購入できたと言う事で良いのではないでしょうか?
ポイント分でSDカード、保護ケース等のアクセサリーを購入ですね。
デザインでは一番良いと感じでいますが、所有者のエゴかな(笑)
書込番号:7012433
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS
念願の2000ISを購入し、イタリアにハネムーンに行きましたが、添乗員に撮ってもらう際に落とされました。シャッターの横の部分に隙間が...修理は可能でしょうか?みなさん教えてください。
1点

こんにちは
勿論修理は可能でしょう、添乗員は保険に加入してる場合が多いと思いますので、確かめた方がよろしいでしょう。
書込番号:6950313
2点

災難でしたね。
添乗員さんは修理代を持ってくれるのでしょうか?。
落下なら機能に障害が出ている場合もありますので、キチンと修理点検された方がいいと思います。
見積り額によっては買い替えの方が安いかも知れません。
いづれにしても保証は効かないと思いますので、私なら写りに異常が認められない場合、慎重にケースを少しバラして手で整形して見ます。
見た目を整えた上で売却ですかね・・・。
こう言う事もあるので、中古は買わないようにしましょう。
書込番号:6950314
0点

>私なら写りに異常が認められない場合、慎重にケースを少しバラして手で整形して見ます。
>見た目を整えた上で売却ですかね・・・。
>こう言う事もあるので、中古は買わないようにしましょう。
あのなっ………おっさん。それって、ないだろ………
書込番号:6950384
1点

やっぱり困りますか?。 !(^^)!
でも、未だ実際にした事ないですよ。
A620の時はレンズユニットを交換してから売却に至りましたし・・・。
書込番号:6950416
0点

海外旅行傷害保険には、入ってないのですか?
もし入っているなら、保険が適用されるのでは?
機能が生きてると保険が出るか、出ないかは、保険会社に相談でしょうけど!
もし入ってないなら、クレジットカードのゴールドカード持ってれば、自動付帯のカードが多いけど、規約とか確認してみては。
書込番号:6950496
2点

たぶん、旅行保険に入っていると思いますので
旅行代理店に相談して下さい。
書込番号:6950507
2点

災難でしたね。
それはそうとせっかくのハネムーンの写真は撮れたのでしょうか?。
書込番号:6951719
0点

キヤノンの修理は均一料金制度を採っています。
他メーカーに比較し、修理料金は安価だと思います。
IXY DIGITAL 2000 IS の場合、修理代自体は、原則、1万円以下です。
往復の送料を加えても、若干オーバーする程度です。
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbESelectMethod.jsp?i_grp=0236&i_model=IXYDIGITAL2000I
書込番号:6952244
0点

>私なら写りに異常が認められない場合、慎重にケースを少しバラして手で整形して見ます。
>見た目を整えた上で売却ですかね・・・。
>こう言う事もあるので、中古は買わないようにしましょう。
運悪くこういう中古を買ってしまって、後に不具合が判明した場合には、契約解除と損害賠償を求められます(瑕疵担保責任)。
ですから、中古だと何があったかまるっきりわからないから損ともいいきれないです。
もっとも売却時「落としたために自己修理しました」と相手に伝えている場合は別です。
書込番号:6952582
0点

皆様、良いアドバイス感謝します。写真は撮れたのですが、性格上気になってしまい(ノ_・。)とりあえず旅行会社に保険を確認してみます。
書込番号:6953699
0点

みなさん修理をおすすめされていますが、ボクなら機能上問題なければそのまま使用します。
#保険適用で修理費不要の場合は別ですが...
というのも、過去、IXY-digitalシリーズを4機種、Power-Shotシリーズを2機種使用してきたのですが、扱いが悪いために最新の2000IS以外はすべて落下させてしまったにも関わらず、一度も故障らしい故障を経験していません。
中でもコンパクトだったIXY-digital-Lは胸ポケットから落とすこと5回以上ですが、今でも全く問題なく撮影できています。
そんな経験から個人的にはCanonのコンデジに絶大な信頼感を抱いています。
落とすたびに増えていくキズも使い込んだ証と、逆に愛着がわいてきたりします。
#売ろうにも売れませんし...(^^;)
至って個人的な意見ですが、このような考え方もありなのではないか?と思い投稿しました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:6954018
0点

落とした責任が添乗員にあるのでしたら、海外旅行保険の請求手続きをするよう、
その添乗員の会社に要求すべきだと思います。
直接賠償しなくとも、それぐらいの事はやる責任が会社側に生ずると思います。
それくらいのことも拒否するような旅行会社だったら、
そういう会社の名前はカカクコムで発表すべきだと思います。
書込番号:6957571
0点

一つ疑問なのですが、添乗員が落としたときに何かしら添乗員からのアクションはなかったのですか?
ただ「すいません」の一言で終わったのなら、いいかげんな添乗員ですね。
書込番号:6958782
0点

色々な手間が面倒でしたら添乗員さんに
現在同じ機種が買える価格で買い取って貰うのが良いと思います。
購入時よりも値下がりしていると思うのでここの最低価格だと思います。
通販利用の場合には最安値にその料金もプラスですね。
直して使うか使わないかは添乗員さん任せに成りますので手間も無くなります。
それで直す為に考えたりするのは添乗員さんの物なので開放されます。
撮ってと頼んだのだとしたら購入価格ではなくて現在価格でも仕方ないと思います。
修理して代金を出してもらうのが普通なのかと思いますが手間が掛かりますよね。
書込番号:6973583
0点

>色々な手間が面倒でしたら添乗員さんに
>現在同じ機種が買える価格で買い取って貰うのが良いと思います。
これはちょっと厳しいと思いますよ。
交通事故で、たとえ廃車になろうとも新車購入代金は到底もらえませんから。
法的には、修理費or中古価格のどちらか小さい方を請求できるにすぎません。
完全に相手のサービスにお願いしたとすると、そこからさらに減額されてしまう可能性もありますし。
書込番号:6982399
0点

海外旅行保険にて全額補償してもらい、修理できました。皆様色々なアドバイスありがとうございました。
書込番号:7007380
0点

旅行保険の適用で修理ができて良かったですね。
今回の事に懲りずに、また旅行に連れて行ってやって下さい。
書込番号:7007401
0点

保険にて修理出来てよかったですね。
これから、バシバシ撮りましょう。
不具合がなければ良いですが。
書込番号:7008191
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS
11月の三連休に姉の結婚式で上京、ついでに観光地等を回るので先週末にこの機種を購入しました。
自宅で色々と試し撮りしていて気付いたのですがW側でフラッシュ撮影をすると四隅が異様に暗いのです(湾曲は覚悟してたので良いのですが)。
A720ISを使用していて気に入っていたので今回もCANONにしたのですが・・・。
同じCANON同士でも段違いに暗いエリアが多いのでびっくりしました。
個人的にはさすがにこれで記念撮影する気にはなれません・・・・(;´д⊂)
オンラインアルバムは使ったことがなかったので上手く公開できてるかわかりませんが、2000ISと720ISで撮ったものをアップしてみました。
ほぼ同じ立ち位置から手持ちオートで撮った物です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1140495&un=16628
IXYはレンズが小さいからこんなものなのでしょうか?
皆様のお知恵をお借りしたいのでどうぞよろしくお願いいたします。
0点

ワイドだろ?しかも80や100じゃないな。 当たり前よ。 考えてみな、光の習性を。
書込番号:6987376
1点

光散らすには、フラッシュの前に、ティッシュ1枚かトレーシングペーパーかざすといいですね。
使い古された方法ですけど。
書込番号:6987673
0点

こんばんは!
9月まで IXY1000 を使っていましたので、その経験を基にお話し致します。
結婚式の記念写真では、被写体ぶれはさほど気にする必要が無いと思います。
撮影モード AUTO で発光すると SS は 1/60 になりますが、そこまで SS を稼ぐ必要は
無いのではないでしょうか?
先ず、Canon機の定番のナイトスナップモードを試されてはいかがでしょうか?
SS は 1/8、感度は ISO250 になると思います。
2000IS は手ぶれ補正が付きましたので、しっかり構えれば手ぶれせずに撮れると思います。
Mモードで高感度オートもわりと使えました。
高感度オートでも、ストロボを使えば感度は ISO250 に抑えられると思います。
ナイトスナップモードと違う点は、状況によって SS が変化する点です。
1/8 以下のスローシャッターになる事もありますので、手ぶれ等注意が必要です。
シーンモードと違いMモードは、ある程度自分の好みの設定が出来る点が、利点ですね。
書込番号:6988186
0点

ひでマロンさん、お姉さまがご結婚ということで誠におめでとうございます。
フラッシュ性能でしたらフジのiフラッシュが評価高いですね。
残念ながらIXYでは普通にフラッシュ焚くとひでマロンさんの
写真のようになってしまうかもしれませんね。
ちょうど私のブログでも800ISでですが「iフラッシュもどき撮影」を
試みましたので宜しかったご覧ください。
(1m弱くらいの近距離でフラッシュ撮影してます)
http://photoink.blog32.fc2.com/blog-entry-11.html
あとは みっちゃんさんのおっしゃるように光を散らすと結構違うと思いますよ。
書込番号:6988196
0点

皆様私の様な未熟者にもたくさんの返信をありがとう御座います。
>喧嘩するよりウデを磨け!様
少なからずこういう風になるとは解ってたつもりですが、同じワイド側でも720ISよりかなり目立って見えたもので気になってしまいましたもので。
>からんからん堂様
こんなものですか、特に個体差で悪いというわけで無いようで安心?しました。
>みっちゃん様
そういえば結構その方法の書き込みを見た記憶があります。
いざというときの為に練習してみます!
>食べすぎ注意様
そういえばシーンモードはあまり使って無かったです。
ナイトスナップモード結構良い感じですね。
手ブレ補正は強力なので手ブレもしなくて済みそうです。
先週末買ってあまりまだいじれてないので今週末Mモードなどいろいろ試してみます。
>えだまめ大好き様
お祝いのお言葉ありがとうございます。
ブログ拝見させていただきました。
撮影者が良いとこんなに変わるものなんですね!
頑張って私も使いこなせる様になりたいです。
フジのF30昔は持ってたんですが会社の先輩に子供が生まれた際に譲ったんですよね。
子供にフラッシュ焚かなくても綺麗に撮れるだろうと。
フラッシュ撮影は無意識に多めに使ってた気もしますし、確かにフジは調光上手かったんだろうなぁと思い出したり・・・。
書込番号:6988839
1点

全てIXY2000ISで撮影したものですが、コンデジにしては良い写りだと思いました。稚拙な写真ですがご参考までに見て下さい。
当方の主観ですが、今まで使用してきたコンデジの中では、非常に綺麗に撮れるカメラだと思います。
書込番号:6995162
0点

すみません・・・写真のURLを間違えてたようです。。。
よろしければご参考までに見て下さい。
書込番号:6995195
0点

返信遅くなりました。
>s−shin様
どうも画像をみせて頂いてありがとうございます。
とても色も鮮やかで綺麗な風景、花等の写真ですね。
マクロで撮られた蝶とか可愛いです(^-^)
昨日空いてる時間に屋外で私も撮ってみました。
まだ少し残ってた紅い木の葉等も実に良い色でした。
やっぱり720ISで気に入っただけあってCANONの発色は好きでしたし、解像感も感じられ屋外、風景とかはもう大満足です。
手ぶれ補正も良く効き、チタンデザインの格好良さ。
良い機種だと実に思います。
それで色々と試した結果と、皆様のアドバイスから考えた自分としての結論の落としどころですが
・去年にデジカメを数年ぶりに買い換えてしばらく使ってたF30のイメージが強い為、フラッシュ撮影時の違和感が大きく感じた。
これはフジの調光の上手さを褒める。
・同じCANONでも720ISとの違和感は、解像度があがると目立つのかなぁと勝手に憶測。そしてなによりパワーショットのAシリーズは設計に無理がないからなのか、お値段のわりに素晴らしく良く写る。
これはパワーショットAシリーズを褒めたい気持ち。
・あと重箱の隅をつつくようですがやっぱりIXYのレンズ周りはもうちょっと頑張って欲しい。ワイドだから、光の習性だからと言われればそれまでですが他社より気を使ってない感じがしちゃいます。だから900ISも結構言われたんだなと思ってしまいました。
そこさえ直れば、「IXY買えばまず大きな不満は出ないよ!お値段とデザイン、発色の好みは抜きにして」と今よりさらに自信を持って人にオススメできるかと。
今回は念願の電池残量表示も入ってCANONさんも要望しつづければ改善してくれるのかな〜とか思ってみたり。
IXYシリーズがより良いカメラになるようにと思いつつ初心者レベルが生意気な書き込み失礼いたしました。
書込番号:6998327
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS
購入を 910IS と 2000IS のどちらかでなやんでいます。
過去レスを見ていて
910ISより2000ISのほうが画質が良いというコメントを見かけます。
そこで質問なのですが
とくに2000ISのユーザーの方に質問です。
みなさんがよく使用される撮影サイズ(画素数)は
どのくらいを選択されていらっしゃるのですか?
また
どのような設定で910ISより画質が良いと判断されていらっしゃるのでしょうか?
素人なのもので不適切な表現でしたら申し訳ありません。
レスよろしくお願いいたします。
0点

昔と違って最近はメモリーが激安になったのでいつも最大解像度で撮ってる感じですね〜。
書込番号:6984569
1点

910ISと2000ISの両機で迷っておられるようですが、当方は散々迷った後に先頃に2000ISを購入しました。(結果的にOK!だったと思います)
量販店にて実機を手に取って比較しましたが、明らかに2000の方がやはり、フラッグシップ機の質感とデザイン等、操作性も納得のいく物でした。
910ISは電源のスイッチの操作感が特に陳腐な感じでした。(全体的な質感等も含めて・・・910ISのオーナーさんごめんなさい。。。)
記録画素についてですが、このクラスでは両機共、必要十分ではないかと思いますが、やはり多いにこしたことは無いと思いますが?如何でしょうか?(当方は十分に満足しております)
記録画素や写りの良さにトコトン拘るのであれば、やはり最終的にはデジ一眼になるでしょうね。。。
書込番号:6985057
0点

今回ご質問の撮影画素数の件ですが、当方は最大画素数12.1MPで撮影してます。
稚拙な写真ですが、全て2000ISの最大画素数で撮影したものをUPしておきましたので、よろしければご参考までにご覧下さい。
普通にオート撮影しましたが、手ブレ補正等もよく効いているようで、非常に綺麗に撮影できたと思ってます。。。
書込番号:6995276
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS
皆様こんにちは。
このサイトにて参考にさせて頂きまして、2000isを購入致しました。
超初心者の質問だと思いますが、ご立腹されない様、お願い致します。
先日、雨上がりの夕方綺麗に紅葉した楓が有り、木の下から撮影しましたが、
空は真っ青に写りましたが感心の紅葉した楓の木が、真っ黒でした。
オ−ト撮影で、木の下から空に向かって撮影しました。
写真掲載も出来ない(初心者)で申し訳ございません。
マニュアル撮影で、設定方法が有ると思いますがご伝授願います。
自然大好きな、田舎の山中からの投函です。
0点

空の青さをとるか紅葉の赤をとるか。
紅葉の色をとるなら露出補正をプラス側にしてください。
プラス2まで1/3刻みで設定できますので結果を見ながら好みの色が撮れるまで補正をしてください。
まあプラス1ぐらいでしょうか?
その代わり空の青さは薄くなります。
書込番号:6979695
1点

たぶん、露出が空に引っ張られて
肝心の紅葉が黒くなったんでしょうねぇ。
露出補正で、+1.0〜+2.0位か
フラッシュ届く範囲なら、フラッシュも有効です。
(雰囲気がイマイチかもしれませんが・・・)
あとは、スポット測光で暗めの部分で測光するかですかね。
書込番号:6979717
1点

ど田舎住民さんこんばんは。
明るい空に露出が合ったんでしょうね。
撮ったらすぐに液晶で明るさ確認して、暗かったら説明書のP101露出補正をプラスにするのが簡単です。
本当の紅葉に露出あわせるのは、P101の測光方法をスポット測光に変更して、P96のAEロックで紅葉の明るさを測ってロック、構図変えて撮影。
ですね。
書込番号:6979719
1点

実際の画像を拝見しておりませんので、確かな事は言えませんが、
一般的に紅葉が鮮やかに見えるのは、太陽の光を透かして見ている時で、
いわゆる逆光の状態になります。
この状態で通常オートで撮影しますと、葉と空の割合によっても変わりますが、
多くの場合、カメラは眩しすぎると判断して、画面全体を暗く写す方向へ調整します。
露出補正をプラス側に調整すると、紅葉が鮮やかに写せますが、
その場合、空が白っぽく写ってしまう場合もあります。
これは、空の明るさと、葉の明るさに差がある為で、写す角度や場所を変えて、
一番綺麗に写る所を探してみて下さい。
こうした場面で、撮ったその場で画像が確認できるのがデジタルの強みですから。
書込番号:6979742
1点

逆光状態ですから、空の青さをとるか、空を白く飛ばして紅葉の鮮やかさをとるかどちらかでしょう。設定は皆さんの言われるようにすれば良いでしょうね。
書込番号:6979854
1点

ワタシも逆光が原因だと思います。
葉っぱで露出を合わせてみて下さい。
それでも暗めなら露出補正したりフラッシュを焚いてみるなど試されるのがいいと思います。
また、葉っぱに対して順光で撮ればいいでしょう。ただし背景を空にするなど「青抜き」するとやはり空に露出が引っ張られる可能性もあります。
書込番号:6979911
2点

皆様の敏速、ご親切なご教授有り難うございます。
感謝申し上げます。
真っ黒楓の原因は、逆光の仕業みたいですね、
以前太陽に向かって、記念撮影した時も顔が真っ黒でした。
取説ぺージまで教えて頂き、もう一度読み直して勉強します。
オ−トでは無く、【露出を補正する】の設定でもう一度挑戦してみます。
初心者ですので、皆様のご教授がとても嬉しく思い、色々試す楽しさが出て来ました。
有り難う御座いました。
書込番号:6980202
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





