IXY DIGITAL 2000 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3.7倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 IXY DIGITAL 2000 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 2000 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 2000 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 2000 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 2000 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 2000 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 2000 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 2000 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 2000 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 2000 ISのオークション

IXY DIGITAL 2000 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月21日

  • IXY DIGITAL 2000 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 2000 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 2000 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 2000 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 2000 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 2000 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 2000 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 2000 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 2000 ISのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS

IXY DIGITAL 2000 IS のクチコミ掲示板

(1405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 2000 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 2000 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 2000 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS

購入検討中です。パナソニックのFX8では、スローシャッターが1/8秒〜1秒で選択できましたが、この機種では一切選択不可というのをよく耳にします。そこで質問なのですが、夜景を撮る際に思うようにシャッタースピードが下がらない、または三脚を使用しているにも関わらず勝手にISO感度が上がるなどすることはあるのでしょうか。また、ISO感度を一切上がらないように固定する方法はありますでしょうか。地方のため、キヤノン機がIXY910ISまでしか置いておらず、2000ISやPowerShotシリーズは一切自分の目で見たり手で触ったりして確かめる術がありません。どなたか代わりに教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:6890875

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/10/21 18:11(1年以上前)

ISOは固定できます。
シャッタースピードも1秒〜15秒の間で設定できます。
たぶん910ISと使い方は一緒でしょうが、マニュアルがないと店頭ではわからないでしょうね。
キヤノンのHPからマニュアルはダウンロードできます。
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/pdf/ixyd2000is.pdf

書込番号:6890965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/21 18:28(1年以上前)

あるふぁ&おめがさんこんばんは。

長秒撮影もISO固定も出来ますが、Mモードにして、メニューの奥の方ですので、探しにくかったのかも。
ISO変更はまだしも、長秒撮影は普段は触れないように隠しメニュー的な感じです。

Mモードでファンクションキー(FUNC/SET)押して縦に出たメニューから露出補正に使う±0に合わせる。ここまでは通常の操作方法ですが、そこでディスプレーボタン(DISP)を押して、十字キーの左右で時間調整です。好みの時間にしたらファンクションキー(FUNC/SET)押して設定完了。

910ISでもISO、長秒撮影とも操作方法は全く同じなので、店頭で試してみてください。

書込番号:6891010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2007/10/21 19:17(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。910ISでメニューを一通りみたのですが、シャッタースピードの項目が見あたらなかったので(見落としたかもしれませんが)、2000ISでは?と思い質問させていただいた次第です。
910ISは表面がアルミっぽく、万が一の際に脆そうなので、チタン製の2000ISに決まりそうです。
重ね重ねありがとうございました。

書込番号:6891169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

スミア??

2007/10/20 18:47(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS

スレ主 cocomonaさん
クチコミ投稿数:7件

先日、購入しました。
非常に満足しているのですが一点、困った点が・・・・

明るい(電球など)にカメラを向けると
赤紫の線が液晶画面に縦に走ります。
色々、調べたところこれは「スミア」という現象で、
静止画には影響ないとのことなのでそれは気にしないようにしているのですが
動画撮影時に(必要以上に?)映り込んでくるので鬱陶しく思っています。

電球や太陽にむけて出るのならともかく
戸外の路面の照り返しやちょっとしたネオン看板など
ちょっとでも明るいところを映すと現れます。

静止画ではできあがりの写真には影響ないのでいいのですが
動画はちょっと映すのも嫌になるほど盛大に現れます。

例えば、今日は昼間のレストラン(店内は少しだけ暗い)で動画撮影をしたのですが
各テーブルに備え付けてあるロウソクや
店内の照明(それほど明るくない)などが映り込むたびに赤紫の線が縦に走っています。
撮影時の液晶上だけではなく、撮影済みでPCに取り込んだ動画にも
ハッキリ(鬱陶しいくらいに)映り込んでいます・・・・

今まで使っていたカメラ(オリンパスμシリーズ、フジF30など)は
そういうことが一切なかったので、今回のことで驚いているのですが
これはこのカメラの特性上、仕方ないのでしょうか?
それとも個体差による不具合なのでしょうか?

アドバイスを頂ければ幸いです。

書込番号:6887392

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/10/20 19:06(1年以上前)

最近の小型CCDに多画素を詰め込んだコンデジでは、普通に見られる現象です。
静止画の時は、撮影後データを転送中は、レンズ内のメカニカルシャッタが閉まり、CCDに光が当たらないようになっています。
その結果、撮影された画像にはスミアは出ません。

ところが、動画の場合、メカシャッタは常時開いています。データを転送中もCCDに光が当たっているため、太陽や電球、ローソクの光など、周囲より明るい光源があると、スミアとなり、記録されてしまいます。

古いカメラ(1/1.8型CCD・500〜600万画素時代)でも、条件が悪ければスミアは出ましたが、今ほど顕著ではありませんでした。
ある意味、その頃のカメラの方が画質は良かったと言えると思います。
(手ブレ補正や顔ナビなどは、対応方法が有りますが、スミアは撮影者側では対応できません。)

私を始め、多くの方が、”いい加減に高画素化は止めて欲しい”と言っているのも、このようなことを減らし、より高画質(階調の豊かさ、高感度特性の改善などなど)を望んでいるからです。

書込番号:6887457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6073件

2007/10/20 19:15(1年以上前)

私が持っていたFuji F30、OLYMPUS SP-550、C-770、Kodak V705
Casio S600、V7、PENTAX S6は、全て動画撮影時、スミアが出て
写りました。
スミアは、どの機種が多かったか忘れました。

スミアは撮影角度を変えると消えるので、あまり気にしていませんでした。

書込番号:6887494

ナイスクチコミ!1


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/10/20 19:31(1年以上前)

cocomonaさん、こんにちは。

影美庵さんのおっしゃる通り、高画素化の弊害ですね。僕はIXY Digital 700 (700万画素)とPowerShot G7 (1000万画素)で動画を撮りますが、IXY700の方が動画の品質は上です。G7では白っぽいものがあるとすぐにスミアが写りこみます。IXY 2000ISはさらに高画素になっているのでスミアはより発生しやすいのだと思います。

書込番号:6887531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2007/10/20 20:03(1年以上前)

>個体差による不具合なのでしょうか?

仕様でしょうね。全ての 2000IS にそういう現象が出るのでしょう。

スミアに関しては FAQ とも言えるくらいにしばしば質問が出ます。何でそんなに質問があるのかと言うと、多くのユーザーがこれを「正常」とはとても思えないからでしょう(私もそうでした)。
全ての個体に同じ症状が発生するという意味においては仕様と言えば仕様なのですが、こういうのを平然と売っているメーカーもどうかとは思いますね。平然と売るのならばもっと大々的な PR (釈明)をメーカーはすべきでしょう。掲示板でここまでスミアに関する質問が出ているのに何の対策も取らないというのは、メーカーは責任放棄していると考えますね。

とりあえず私も、いつもいつも回答するのは疲れるので、直近の以下のスレッドをお読みになってください。対策についても書いています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811160/SortID=6873798/

書込番号:6887630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件

2007/10/20 21:31(1年以上前)

こんばんは。

 > とりあえず私も、いつもいつも回答するのは疲れるので、直近の以下のスレッドをお読みになってください。

・・・との事ですが、このリンク先の・・・

 > 静止画を撮る直前にはシャッターを閉じて光を遮る(この時に CCD に溜まった電荷をクリアし、
   スミアを除去します)、撮影時にシャッター開放、撮影後にまたシャッターを閉じる(CCD には光が
   来ないのでスミアは発生しない)、という動作を短時間に行っています。

・・・という『説明』には誤りがありますので、"とりあえず" 訂正しておきます・・・。


1:撮影開始時の『電荷の V.O.D への排出(ゼロ・リセット)』は電子シャッタリングによって行われる動作であり、
  機械シャッターで物理的に撮像面を遮光するワケではありません。

2:『電荷の V.O.D への排出(ゼロ・リセット)』信号は一回だけではなく、CCDの水平駆動パルスタイミングに
  同期して常時出力されており、レリーズ信号により『電荷の排出』が中止されます。
  (電子シャッタリングによる『撮影の開始』)

3:『電荷の ゼロ・リセット』は、正確な露光タイミングと露光量を得るために必要な動作であり、
  『スミアの除去』とは関係ありません。
  
4:コンデジ・タイプのカメラの機械シャッターが作動して物理的に撮像面を遮光するのは、
  静止画撮影の全行程を通して『露光の完了 〜 電荷の読み出し完了』までの一回だけです。
  (これが『スミア対策』になります)

5:機械シャッターの作動時間は『電荷の読み出しに掛かる時間』であり、
  SSで設定された『露光時間』とは無関係です。

※:V.O.D(Vertical Over-flow Drain)は、本来、ブルーミング対策用に設けられた余剰電荷排出のための機構ですが、
  これを利用する事で、正確な露光タイミングと露光レベルの電子シャッタリングが可能になりました。

書込番号:6887998

ナイスクチコミ!1


スレ主 cocomonaさん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/20 22:03(1年以上前)

皆様、親切丁寧なアドバイスありがとうございました。

今まで使用していたμシリーズやF30では
全くなかった症状なので「スミア」に対して認識不足でしたが
今回の件で勉強になりました。

動画での「スミア」は、今まで使用していた機種と比較して
我慢できないくらいのものではあるのですが
他の面では大満足のカメラですので
このまま大切に使っていこうと思っています。

アドバイスをくださった皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:6888115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2007/10/21 03:25(1年以上前)

Hispano-Suizaさん

ということは、動画と静止画の差は電荷転送時の遮光ということですか。
あとは露光開始前の転送部(垂直レジスタ)の電荷排出がありますかね。ちょっとこの辺はわかりませんが。
ともあれ訂正ありがとうございました m(_ _)m

書込番号:6889194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2007/10/21 06:49(1年以上前)

京都のおっさん さん、おはようございます。

 > ということは、動画と静止画の差は電荷転送時の遮光ということですか。

ハイ、そういう事です・・・。

両者の読み出しモード(動画は『9画素混合』、静止画は『垂直2画素混合』)の違いは別として、
動画が常に『明・環境下』で連続的に垂直転送されるのに対し、静止画では機械シャッターによる
遮光のおかげで『暗・環境下』で "安全に" 垂直転送が行われる、という事ですね・・・。

なお『露光開始前の転送部(垂直レジスタ)の電荷排出・・・』につきましては、コンデジの場合
『ファインダー表示用の動画』で常に垂直転送部を使用している為、その必要はありません。
(垂直転送部そのものも、アルミニウムなどの金属薄膜で一応遮光されてはいるようです)


リンク先に書き込むべきか?とも考えましたが、コチラに書かせて頂く方が好いと判断した次第です。
この点も併せて、ご理解・ご容赦を頂ければ幸いです。

m(_ _)m

書込番号:6889367

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

非常に迷っています。。

2007/10/14 09:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS

スレ主 ひっさん
クチコミ投稿数:4件

2000ISとF50fdのどちらかを購入しようと思っているのですが、どちらもスペック的に差がないように思え決断しきれずにいます。撮影対象は室内外でのスナップで、愛犬を撮影することと風景、夜景が主です。印刷はハガキ〜A4サイズで印刷します。私は素人ですので、皆さまのご教示をお願いします。

書込番号:6865627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/10/14 09:37(1年以上前)

夜景は3脚使うか置くかして、後は好みの問題かと。
私はIXYの鮮やかな写りがスナップ撮りには好みなので2つから選ぶなら多分ixyを取ると思います。

書込番号:6865655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件 IXY DIGITAL 2000 ISの満足度5

2007/10/14 12:08(1年以上前)

>2000ISとF50fdのどちらかを購入しようと

機能的には似てる様な気もしますね、色合い等は好みですけど。

持っている所有者の満足度は本体チタニューム(チタン)の贅沢な作りの
IXY DIGITAL 2000 ISの方が飽きが来なくて良さそうと言う感想です。

書込番号:6866042

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひっさん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/14 15:11(1年以上前)

乱ちゃんさん、まよい道さん、ご回答ありがとうございます。
そんなに機能的には変わらないということですね。
あとは鮮やかな写りと飽きの来ない贅沢な作りということで、
2000ISに気持ちは傾きました。来週末あたりに購入しようと
思います。

書込番号:6866479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/14 23:54(1年以上前)

>愛犬を撮影することと風景、夜景
機能的には、動きのはやい動物を撮影したり夜景を撮影する場合に高感度にすると思いますが
その場合、F50FDの方にノイズという観点から優位性を感じます。またF50FDには高感度2枚撮りという機能があり高感度フラッシュなしとフラッシュありを一回のシャッターで
同時に撮影でき後で比べられます。顔認識に於いても横顔、斜め顔等にも認識が容易で機能は
F50FDの方が多機能です。赤目補正もキャノンは、赤いところを黒く塗りつぶす仕様に対しフジは赤い色素を抜くと言うことにより黒い瞳以外の人にでも対応できます。
私はF50FDをお奨めしますよ。

書込番号:6868629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件 IXY DIGITAL 2000 ISの満足度5

2007/10/15 03:02(1年以上前)

>高感度フラッシュなしとフラッシュありを一回のシャッターで

これは面白い機能ですね。

面白いと言えば写真撮影はストロボは必ず光るものと言う先入観を持っている
人もいて光っていないのに『チーズ』のタイミングで目を瞑る人もいます。

と言って出し抜くと、笑顔じゃなかったり・・・撮った後で油断して緊張が取れた
所をと思うとソッポ向いていたりとか(笑)

良い写真を残そうと思うともう一枚が有効ですね、カメラ慣れかな。

書込番号:6869076

ナイスクチコミ!0


mako55さん
クチコミ投稿数:67件

2007/10/19 09:20(1年以上前)

SCNモード内の条件に合ったものをチョイスし、撮ってみて下さい。
比較的楽に良い写真が撮れます。

書込番号:6882361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

写真の出来栄えについて

2007/10/15 23:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
早速ですが教えてください。
最近所帯を持ちブログなんかもやり始めて写真を撮る機会が増えました。
今までは母のデジカメを勝手に使っていたのですがそろそろ自分用を買おうかと検討しています。
いろいろ検討しているのですがixy2000ISが見た目には一番気に入っています。
私が撮りたいのは車(静止しているもの)や風景なのですが妻は人物が一番でしょ!といいます。
ただこの機種なら両方いけるだろうと思っていた矢先に友人の結婚式がありましてそこで撮った写真のできの悪さ(いろんなモードで撮ってみたのですが・・・)に閉口してしまいました。
友人が撮った写真(デジ一眼)と比べるのは最初から無理があるのはわかっているのですが、披露宴会場のような薄暗い中では普通のデジカメではきれいに撮れない物なのでしょうか?
使った機種はEXILIM EX-Z60です。

どなたか2000ISでパーティ会場などで撮った画像をお持ちであればぜひ見せていただきたいのですが、いらっしゃいませんか?
またそういうシチュエーションに強いデジカメがあればぜひ紹介してください。
よろしくおねがいいたします

書込番号:6871820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/10/15 23:55(1年以上前)

そういう損団があると、どうしてもフジがリードしてるという
答えが出てきそうですね…^^;
フラッシュの調光が絶妙という評価があり、後ろとのバランスを
綺麗に取るということです。
これをオートでやってしまうのがって事なので、キヤノンだと
夜景モード、夜景&人物モードなどで行うと、似た感じにする
事も出来ます。
これは両方を比較しないと、どっちがいいかは自分は評価が
出来ませんが…
自分はキヤノンのA620の夜景モードでの撮影を、ポートレートで
使ったりしてますが、オートよりも自然に撮影出来るので重宝
しております。

書込番号:6871870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/10/16 00:48(1年以上前)

>フジがリードしてるという答えが出てきそうですね…^^;
お言葉に甘えまして・・・。
あれこれ触る事少なく、そう言う場面に適しているのはフジのF6000fd、F40fd、F50fdです。
F31fdが適度な価格で見つかれば、スグ手を打ちましょう。

書込番号:6872083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件 IXY DIGITAL 2000 ISの満足度5

2007/10/16 08:07(1年以上前)

コンパクトカメラでで披露宴ですか、会社の宴会がそういう会場を貸しきって
行うのでライト関係の差(明るさ)は有ると思いますが「写るんです」でも
問題ないことを考えると後のレタッチでしょうね。

ストロボを使うことが前提で良いとすると、光の到達距離はISO感度で
変わってきますのでISO-HIでの撮影です。
ISO-HIはフルオートモードの時だけ選択可能になりますのでホワイトバランス
は今までオートで違和感を感じたことが無かったので、そつなくこなそうと
すると一番良いモードかなと感じます。

通常のスナップやマクロはシーンモードの選択が出来るマニュアルモード
にしていますけどね。

披露宴の雰囲気を撮っておきたいのはキャンドルサービスでしょうね。
ストロボとISO(H)3200を使い分けて印刷もL版程度なら問題ないと
感じます。

プログの高感度比較とか見てください。

書込番号:6872506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/10/16 22:26(1年以上前)

>フジがリードしてるという答えが出てきそうですね
じゃあ僕も・・・。
>披露宴会場のような薄暗い中では普通のデジカメではきれいに撮れない物なのでしょうか?
富士なら違います。富士は、薄暗い場所、暗い場所での撮影(高感度撮影)は、一番得意なところで、高感度を上げても、ノイズになりにくいのが特徴です。
僕も花とオジさんに一票で、F31fdを狙うのが一番いいでしょう。これが、一番ノイズにならない機種です。あと、F31fdとほぼ同じS6000fdと、今が買いの、F40fdなんてどうでしょう?

書込番号:6874653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/10/18 21:28(1年以上前)

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。
なかなかパーティ会場というシチュエーションはないみたいですが参考になりました。
これらを参考にさらに検討していこうと思います

書込番号:6880892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS

クチコミ投稿数:10件

初めて書き込みさせて頂きます。

これまでオリンパスのC-2 Zoomを使用しておりました。
この度デジカメを新しく購入しようと思いまして、こちらの書き込み等を参考にして以下の3機種に絞りました。

1.Canon IXY DIGITAL 2000IS
2.Canon PowerShot G9
3.Nikon D40

撮影対象ですが、オークションやWeb用から、室内での人物撮影、室外での人物撮影、風景と幅広く撮影したいです。
ですが、手軽に持ち歩ける事も重視しています。

Canon IXY DIGITAL 900ISとFUJIFILMのF31fdを借りて使用した事がありますが、その時はF31fdの方が好みの移り具合でした。
もちろん使用方をよく知らずAUTOでの撮影でしたが、900ISは暗めに感じF31fdの方が自然に感じられました。

その後、購入を検討し始めまして、お店に足を運びいろいろ触ってC-2 Zoomのように長く使える物を探していて、Canon IXY DIGITAL 2000ISに出会いました。店内での撮影でしたが、近くの物もそれなりの距離の物も綺麗に撮れて一旦、決めかけました。

しかし、その後、店員さんに先に書いたように幅広く使われるならG9の方が、いろいろ拡張できますし、もっと自分のイメージに近い絵を撮れますと見せて頂きました。
一見、一眼?見間違うような見た目と重量感に圧倒されましたが、撮影してみるとダイアル式の設定がかえって使いやすくて、AUTOではない撮影に魅力を感じました。また接近撮影もとても綺麗でIXYとは別のベクトルの機種だと感じました。
また、つい最近RAWについても勉強し魅力を感じていたのでこれもいいなと思いました。

という事を経て、2000ISとG9のどちらかかな?と迷っていました。

そこに、そこまで迷うならNikon D40はいかかでしょうと話が膨らみ、触らせて頂きました。
こちらは一眼でさすがに前の2機種とは違い、気軽に持ち歩くには多少覚悟が必要ですが、撮影した物はさすがに綺麗で、また他の一眼よりは軽くて惹かれてしまいました。

気軽に持ち歩くと言う事では2000ISなのでしょうが、私の撮影対象が幅広いのでどうなのかな?と悩んでおります。
また、G9やD40を使いこなす事ができるのだろうかと言う不安もあります。

初期投資の予算としては3機種とも大丈夫です。

カタログやメーカーHPで見た上で迷っている点は、
2000ISでのマニュアル撮影は、他の2機種に劣るともさほど負けずに設定が可能なのでしょうか?前の書き込みにシャッター速度が変えられないとかありましたが。

また、G9とD40ではどちらが購入時の状態(D40はレンズキット)で、幅広い撮影範囲をカバーできますでしょうか?私はG9の方がいいと感じています。

C-2 Zoomは既に甥にプレゼントしてしまいました。
今は携帯電話のカメラで凌いでいます。

デジタルカメラの進化に背を向けて、ここに来てにわか勉強ですが、長く手軽に扱えるカメラを選びたいと思っております。

自分でも整理がつかないため、支離滅裂な文章になってしまいましたが、ご意見を頂きそれにお答えする形で自分の欲しいカメラが見つかればと思っております。

是非、みなさんの知識、経験をお貸し下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:6854553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/10/10 23:30(1年以上前)

Nikon D40

書込番号:6854579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件 IXY DIGITAL 2000 ISの満足度5

2007/10/10 23:30(1年以上前)

こんばんは。

露出優先やシャッター速度優先等のマニュアル撮影を意識するのであれば
G9ですね。
一眼で大きさが気になるようでしたらキヤノンの板ですのでKissD_Xを
お勧めします、レンズ郡が豊富だし(^^)

IXYはカメラ任せのオート機と割り切った方が良いでしょう。

書込番号:6854582

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/10 23:43(1年以上前)

D40のWズームキットUかVR18-200oを購入すればそれだけでもG9より撮影の幅は広くなりますね。
お金はかかりますが…必要なレンズを買い足していけばもっと撮影の幅は広くなりますよ。

書込番号:6854657

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/10 23:45(1年以上前)

こんばんは
デジイチと一体型:
携帯性の違いが一番わかりやすいですが、機能面や特性が異なります。
相互補完性もあるので、併用の途もあります。
詳しくは以下の価格コムスレッドに書き込んでいますので参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211161/SortID=6834512/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%88%EA%91%CC%8C%5E%82%C6%82%CC&LQ=%88%EA%91%CC%8C%5E%82%C6%82%CC

書込番号:6854668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/11 00:53(1年以上前)

えと ちょっと問題発言になってしまいますが。。。
IXY2000とG9でお悩みなら A650ISと言う手もあると思います。
スペック的にはほぼG9と一緒、バリアングル付き、と言うことはIXY2000のスペックもカバーできている+G9程ではないけどマニュアルも充実(RAWは無いです)ということとなります。
ただ、ここからが問題なのですが、現状、商品に不具合が発生してメーカーが回収をしています。基本的にはリコールする予定ということで公式発表にはなっていますが。。。
D40は ごめんなさい。私の判断対象外です。
またIXY2000の画質と言うこととなるとF50fdの選択肢もあり得るかもしれません。

書込番号:6854980

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/11 15:25(1年以上前)

IXY2000,G9,D40の組合せ(比較)は、少し不自然な気がしますので、D40の代わりに
P5100を加えて、じっくり検討してみてはいかがでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211161.00500211162.00501611182

書込番号:6856344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/10/11 15:47(1年以上前)

みなさん、いろいろご意見ありがとうございます。

>ぼくちゃん.さん、⇒さん

Nikon D40はやはり不相応かなと思っています。
後、肝心な事ですが動画も撮りたいと思っておりますので。

価格には非常に惹かれるのですが、まずはコンパクト型で不満が出るまで使い込んでから一眼型の購入を考えてみようと思います。

>まよい道さん

KissD_Xはさすがに予算オーバーです。
上にも書きましたが、今回は一眼型は見送ろうと思っております。

2000ISとG9、非常に迷っております。

>写画楽さん

リンクのコメントはさらっと流し読みはしていたのですが、この度、じっくり読ませて頂きました。
大変わかり易い説明で、この度は一体型(コンパクト型)にしようと決心させてくれました。
今の私の必要としている用途に当てはまる項目が多かったので。

>tomotomo2007さん

さすがにリコール対象機種には手を出すのは怖いです。

F50fdですが、最初に書きましたように以前900ISとF31fdを友人に借りて使用した際はF31fdの方が好みでした。何度か借りて使わせて頂きました。

そして今回お店に行くに当たって、元々F50fdと2000ISのどちらかかなと思い触ってきました。特にこちらのクチコミで言われるほどF50fdも悪くなかったのですが、2000ISの方が私の好みに合いました。
900ISで感じられた暗さもなく、新鮮な画像ですっきりしていて良かったのです。
またこちらでのクチコミやいろいろ調べて2000ISの方が今回は私に合っているかと思いました。
もちろん実際の撮影は店内でしか試していませんので、一概には言えないのですが。

いろいろアドバイスを頂いて調べまして、今回は40Dというか一眼型は見送る事にしました。
後は2000ISかG9のどちらかに決めたいと思います。
ただ、F50fdの良さや他の機種にお薦めがありましたらアドバイスをお願い致します。
(個人的に気になるのはF50fdとニコン COOLPIX P5100です。)
週末の土曜日に再度お店に行って購入しようと思っておりますので、何とかすっきり決めたいです。

他にもアドバイスや見落としている事などありましたらご指摘下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:6856384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/10/11 15:51(1年以上前)

>じじかめさん

仰られるとおりです。

2000IS、G9、P5100からよく検討して選びたいと思いました。
(F50fdはちょっと落ちるかなと)

書込番号:6856393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/11 15:57(1年以上前)

それならば。。。

・G9 VS IXY2000
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/09/PowerShotG9vsIXY2000IS_278984.html

・G9 VS P5100
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/09/PowerShotG9vsCOOLPIXP5100_278983.html

http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/10/PowerShotG9vsCOOLPIXP5100-2_283936.html

とかとか 色々参考になるんじゃないでしょうか?
私も色々教えて頂いたので比較するのにちょうどいいかと思います

書込番号:6856403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件 IXY DIGITAL 2000 ISの満足度5

2007/10/11 20:06(1年以上前)

ガンダムRX-78さん、その他の方。

やっぱりと言うか、メイン機種を1台となると気合はいりますね。
G9にすると、ワイコンやテレコン・外部ストロボと拘りたくなって
外部ストロボなんか買ってしまうとボーナスで、エーィなんて事に(笑)

ハードケース込みでカバンに忍ばせておいても邪魔にならないと言うのは?
RAWを気にされていなければIXY DIGITAL 2000 ISはお勧めです。

最近スナップを撮ってみたので見てやってください。↓

http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?id=czV%26rnCl%3cj&c=Bz23%5ccJW3%3d%22k%29%5f&d=



書込番号:6857091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/10/11 22:19(1年以上前)

>tomotomo2007さん

ありがとうございます。
大変参考になります!

G9のクチコミで丁度3機種の画像をUPされている方がいらっしゃいましたので、合わせて拝見いたしました。

>まよい道さん

RAWは本当にお店でG9やD40を触らせて頂いて説明されてから初めて知り調べました。
てっきりデジカメはJPEGと思い込んでいた私には目から鱗が落ちるほど違いがあるのを知り、RAWがあればなあと思いました。

元々、デジカメで撮った画像はPCで補正するのですが、当たり前に補正していたのがJPEGの特性だったり、どんなに頑張っても補正できなかったところがRAWでは再現できたり。

RAWを知らなければ2000ISで即決していたと思います。

3機種の画像比較を私の見た感じで判断しますと、
G9>2000IS=P5100でした。
正直言いまして、G9は他の2機種より鮮明で鮮やかなのが解るのですが、
2000ISとP5100は、一長一短といった感じで差を付けれません。

私個人ではもう手に負えず、商品のカタログも含め両親や家族にも見てもらったのですが、
G9は手に余るのではないか、2000ISがルックスも機能も十分じゃないかと言われてしまいました。
RAWの説明もわかり易くPCで見せたのですが、それじゃ逆にフィルムカメラと違わないと言われ、デジカメの意味がないのではとまで言われてしまいました。

唯一、家内だけが後悔しないように好きなのを買ったらと言ってくれました。
実は先週、見に行った時に家内は私がG9を重ささえなければ1番惹かれているのを知っているので。
ただ、個人的には2000ISでいいと思っているとは言われました。

ここまできたらG9でと思うのですが、やはり重さが気になって踏ん切り付きません。
それとも最初のインスピレーションで2000ISでいいのか。

今晩と明日で答えを出さなければとちょっとプレッシャーになってきました。

書込番号:6857665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件 IXY DIGITAL 2000 ISの満足度5

2007/10/11 23:41(1年以上前)

>RAWを知らなければ2000IS

可能性は広がりますね、ややアンダーで撮影するのがコツです。
オーバーだと白とびは救えません、これはJPEGでも同じです。

ただ、RAWは16ビットなので無理なく自然にレタッチできますね。
JPEGも一旦16ビットに・・・面倒でストレートが多いです(笑)

同じもの2、3枚撮って良い物を残してますので(^^;

書込番号:6858138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/10/12 20:10(1年以上前)

>まよい道さん

ありがとうございます!

2000ISの綺麗な写真を見せて頂きました。また、デジカメへの深い造作もうかがわせて頂き大変勉強になりました。
あまり背伸びせずに、2000ISでまず自分の腕を磨こうと思いました。

まだG9への思いもありますが、2000ISを明日買いに行って来ます。

いろいろ皆さんからご意見頂き、大変感謝しております。
いろいろ迷いましたが、こちらで相談してよかったなと思っております。

ご意見頂いた皆さんの腕に追いつけるよう頑張ります。
ありがとうございました。

書込番号:6860489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/10/17 23:16(1年以上前)

2000IS購入してきました。

仙台ヨドバシカメラです。
純正ケースとネックストラップ、液晶保護フィルムも忘れずに。
三脚は予算の都合で来月にしようと思います。

質感がとてもいいです。
まだためし撮りしかしていませんが、AUTOでも綺麗な写真が撮れるので楽しいです。
携帯性に優れているので、いろいろと活躍してくれそうです。

手振れ、すごいですね。私はしっかりホールドできなくて苦労していたので感激しました。

書込番号:6878195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリーカードについて

2007/10/13 10:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS

クチコミ投稿数:2件

IXY DIGITAL 2000 IS を購入しようと考えているのですが、メモリーカードはどのようなものを選べばよいのでしょうか?
メーカー、転送速度、容量などなど・・・

写真だけでなく、動画も使いたいと思っています。

書込番号:6862413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件 IXY DIGITAL 2000 ISの満足度5

2007/10/13 11:25(1年以上前)

こんにちは。

販売店推薦では1000〜1200万画素のカメラには容量4GBでした。
わたしのは通販で買いましたので週末特価セールの時にパナのSDHCの4GBを購入。
その次の週に防水・防塵・耐衝撃・耐静電気のATP(SDHCじゃない)の2GB
が安かったので衝動的にクリック(^^;

普段の散策スナップ程度では2GBでも十分すぐるくらいです。

動画も試してみましたが結構きれいで簡易ビデオくらいにはなるなぁと言う印象。
ちなみに2GBの高画質で約16分、長時間モード(LP)で約30分です。

書込番号:6862605

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/13 21:06(1年以上前)

トランセンドなら、このようなカードが対応確認されています。
4GBか8GBのSDHC(クラス6)あたりがいいのではないでしょうか?

http://www.transcend.co.jp/Support/Search/index.asp?contain=Brand&axn=SingleSrh&OemID=CANON&ModelID_F=&ModelID=IXY+DIGITAL+2000+IS

書込番号:6864035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/10/14 00:47(1年以上前)

>まよい道さん

返信ありがとうございます

販売店の推薦では4GBなんですね

動画をたくさん撮るなら4GBが必要そうですが、通常の範囲なら2GBでもいけそうですね☆


>じじかめさん 

返信ありがとうございます

いろいろ見てみたのですが、

トランセンド
TS2GSDC (2GB)

ハギワラシスコム
HPC-SD2GT4C (2GB)

ハギワラシスコム
HPC-SD2GP6C (2GB)

ハギワラシスコム
HPC-SD2GP6C (2GB)

などはどうなんでしょうか?

4GBは魅力的なのですが、ちょっと予算的につらい感じです。

ストレス無く写真が取れるように記録できるメモリーがあればと思っているのですが・・・

書込番号:6864884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/10/17 23:11(1年以上前)

こんばんは。2000IS購入いたしました。

SDカードはトラセンドの8GBを購入し使用していますが、問題ありません。

私は写真も撮りますが動画も撮りますのでこのカードにしました。
かえって画像用、動画用と使い分けるのが面倒な物で。

あるていど撮りだめしたらPCに落としています。

書込番号:6878162

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY DIGITAL 2000 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 2000 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 2000 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 2000 IS
CANON

IXY DIGITAL 2000 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月21日

IXY DIGITAL 2000 ISをお気に入り製品に追加する <267

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング