IXY DIGITAL 2000 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3.7倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 IXY DIGITAL 2000 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 2000 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 2000 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 2000 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 2000 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 2000 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 2000 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 2000 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 2000 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 2000 ISのオークション

IXY DIGITAL 2000 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月21日

  • IXY DIGITAL 2000 ISの価格比較
  • IXY DIGITAL 2000 ISの中古価格比較
  • IXY DIGITAL 2000 ISの買取価格
  • IXY DIGITAL 2000 ISのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 2000 ISのレビュー
  • IXY DIGITAL 2000 ISのクチコミ
  • IXY DIGITAL 2000 ISの画像・動画
  • IXY DIGITAL 2000 ISのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 2000 ISのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS

IXY DIGITAL 2000 IS のクチコミ掲示板

(1405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 2000 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 2000 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 2000 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FinePix F100fd との比較で悩んでいます。

2008/04/04 02:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS

スレ主 Pluto 001さん
クチコミ投稿数:97件

同じ内容でFinePix F100fdの方にも質問させていただいたのですが、
IXY 2000ISをお使いの方の意見もお聞きしたかったので此方にも質問させていただきました、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7619236/

IXY 2000ISにするかF100fd悩んでおります、
F50fdなら、2000ISで決まりなのですが、
画質的にもだいぶ改善されてきて、
そのうえ広角が付い5倍ズームでだいぶF100fdに傾いてはいるのですが、
レンズが暗くなってしまった事と、
動いているものを撮ったりするので、撮影の速さでは2000ISが早いような気もしますし、
大きく印刷する方なので大きくしたときの画質(好みぬき)?

1.広角はあったらうれしい
2.大きく印刷したときの画質
3.動いている被写体を狙った時にすぐに取れるレスポンス
4.ノイズの有無・夜間・室内のような暗めのときの画質

上記のような事で正直なやんでいます、

IXY DIGITAL 2000 ISの後継機が出れば広角やズームに関しては同じような物が出るか名とは思っているのですが現状ではいいので?

皆さんのお知恵を貸して頂けないでしょうか、
よろしくお願いします。

書込番号:7627488

ナイスクチコミ!0


返信する
Lucianさん
クチコミ投稿数:73件

2008/04/04 19:31(1年以上前)

画質についてはほぼ互角でしょうから好みの問題ですね。

FinePix F100fdの板でまだ触れられていないことは手ブレ補正の効果ですが、
光学式の2000ISの方がCCD式のF100fdより上です。

高感度はF100fdがいいですが、手ブレ補正で上まわる2000ISは低感度でも対抗できます。
つまり、

>4.ノイズの有無・夜間・室内のような暗めのときの画質

この点についてだけならF100fdですが、手ブレ補正が強力なら低感度でも撮れるわけです。

繰り返しになりますが、もう好みの問題なので、店頭で触ってみて決めるのがベターだと思います。

書込番号:7629671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/04/04 20:17(1年以上前)

3の動いている被写体というのが室内のように明るさが十分でないところで撮影するのであれば
被写体ブレを防ぐには感度を上げてシャッタースピードを上げる以外に方法はなく
手ぶれ補正は全くの無力ですので高感度の画質に優れるF100fdの方がややアドバンテージがあるかと思いますね。

F100fdの手ぶれ補正の効き具合はIXY2000よりもやや落ちますが
その分感度を上げても劣化が少ない点で十分に相殺できているといえるでしょう。

手ぶれ補正に関しては光学式>CCD式というほど単純ではないですね。
CCD式でも高い効果を上げているモノもありますし
どちらの方式が上というわけでなくそれぞれの補正ユニットを
どれだけ効果的に適切に動かすチューニングをするかの差が大きいです。
総じてCCD方式の方が光学式よりも後発であるため
性能としても熟成期間が短いため光学式より劣る機種が多いというだけだと思います。

書込番号:7629800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2008/07/07 19:56(1年以上前)

断然暗い所でフラッシュ無しで撮影するのであれば、F100FDがお勧めかと・・・高感度で撮影した時のノイズが抑えられている機種はF100FDです。ソニーW170も捨てがたいですが・・・でもF100FDがあらゆる機能で上回っていますね。

書込番号:8044064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/07/08 01:07(1年以上前)

>高感度はF100fdがいいですが、手ブレ補正で上まわる2000ISは低感度でも対抗できます。

うーん、そう思っている人って多いのでしょうか。
手ぶれ補正機構はその構造上、カメラの回転方向や平行移動には全く対処できません。
(手ぶれ補正が付いていながら、意外なシーンで手ぶれを起したことはありませんか?)
もちろん、手ぶれ補正は被写体ぶれには全く効き目がありません。

しかし、高感度による速いシャッタースピードは、全ての手ぶれはもちろん、被写体ぶれにも効力を発揮します。
よって、手ぶれ補正の効きより、高感度を重要視したほうが良いのではないかと思いますが。

書込番号:8045866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS

クチコミ投稿数:64件

室内を撮影していたところ、オートで撮影する場合はフラッシュさえキチンと使えば、カメラを横にスライドさせながらでも綺麗に撮影できるのですが、マニュアル設定にして撮影するとたとえフラッシュ+ISO1600にしても横にスライドさせてとるとブレてしまいます。

 今まで使っていたIXY600ではマニュアル撮影ではこれといった設定変更なしで普通に撮影できたのですが、IXY2000の場合だと色々設定を変えてみてもマニュアルだとなかなかうまく撮影できません、このような場合どのような設定をすればカメラを横にスライドさせてもキチンと綺麗に撮ることできるのでしょうか?

何か良いアドバイスいただけるとありがたいです。

書込番号:7800090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/05/13 01:29(1年以上前)

BIG-STONE!!さんこんにちは。

それはたぶん「スローシンクロ」が入になっているんじゃないかと思います。
スローシンクロというのは、フラッシュを炊かない状態で十分な露出を確保しつつ、さらにフラッシュを炊いて撮影する機能で、フラッシュの光の届く近くと届かない遠くの明るさに差が出ないようにするため、シャッタースピードが遅くなります。

実機を使ったことが無いので詳しいことはわかりませんが、取説を読んだ限りではマニュアルモードでは設定を変更しない限り入になるようです。
取説をお読みになって、スローシンクロを切にしてみてください。

書込番号:7800663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2008/05/13 19:36(1年以上前)

やまだごろうさん

無事解決しました!!スローシンクロという機能は知らなかったのでいい勉強になりました!!!ありがとうございます!!!!

書込番号:7803043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2008/07/07 19:37(1年以上前)

>取説を読んだ限りではマニュアルモードでは設定を変更しない限り入になるようです。
取説をお読みになって、スローシンクロを切にしてみてください

とありますが、オートでスローシンクロが切なっていればマニュアルモードにしてもスローシンクロは入りになりませんよ。

書込番号:8044003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS

スレ主 IXY CANONさん
クチコミ投稿数:7件 IXY DIGITAL 2000 ISのオーナーIXY DIGITAL 2000 ISの満足度5

皆さんの意見をお聞かせください。
子供と遊びながらの撮影が基本なので、シャッター速度(以下SS) 優先風に撮りたい
(被写体ブレを無くしたい)のですが
ポケットに入るサイズ制約とIXYの画質でこの機種を選択しました。

(1)設定について
「キッズ&ペット」のモードを使用したのですが
(中央一点の高速AFと早めのSSとの説明)
ISO感度がオートになり、あまり高く設定されないため、
SSが早くならず被写体ブレが起きます。
そこで、マニュアルモードでAFを中央にして、ISOを画質の許す範囲の400に設定してます。
どうでしょう?

(2)SSと絞りについて
マニュアルモードでAF中央、ISO400の設定で
思惑通りの時はF2.8と開放になり、SSが早くなるのですが
たまにF値が大きくなり、絞ったことによって、SSが遅くなって被写体ブレが起きる事があります。
この違いは意図的に変更できるのでしょうか

(3)他機種
コンデジでFinepixF31FD、DSC-W300等でSS優先というモードは結構使えるものなのでしょうか
(個人差があるとは思いますが...)

書込番号:8042498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2008/07/07 12:15(1年以上前)

どの機種もズーミングで望遠にしていくとレンズのF値は暗くなりますね。
F値が暗くなるとシャッタースピードは遅くなります。
ISO感度のアップで補うというデジカメもあります。
望遠にしないというのもシャッタースピードを遅くしない方法です。

キヤノンS3ISのスポーツモードは感度アップが頻繁に行われて画像が劣化します。

書込番号:8042550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2008/07/07 12:31(1年以上前)

(1)と(2)に関してですが、

ISO感度の設定を「高感度オート」にされてはいかがでしょう。
明るい昼間でも高速シャッターを目指して増感します。
通常ならばF値が上がる明るすぎる場面でも、シャッタースピードで
光量を減らす努力をしてくれるので、絞られにくくなります。

ただし暗所では簡単にISO800まで上がってしまうので注意が必要ですが。
うまくISO400手動設定と使い分けてください。

IXY DIGITAL 10 のレビューに実例が載っています。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/20/news010_5.html

キヤノンの今年発売の機種は高感度オートにモーションキャッチテクノロジーが
付加されてさらに賢くなっているようです(動きを感知したときのみ増感する)。


(3)ですが

SS優先、絞り優先があると、明るい場面で高速シャッターを切りたいとき有効です。

マニュアル撮影ができないフルオート機でも、中にはシャッタースピードの下限を
1/250という速さに設定できる機種もあり、そのおかげで助けられることもあります。

手持ちの限りある機能でなんとか解決しようと工夫するのは楽しいですよね。
いい写真が残せることを祈っています。

書込番号:8042599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/07/07 14:21(1年以上前)

(1)
「キッズ&ペット」の場合、ISOの上限は200だったと思います。(もしかしたら400だったかも)
なので、ISOを出来るだけ大きくする方法でOKだと思います。
また、露出補正をマイナスにすると、画像が暗くなる代わりに、SSが速くなります。
状況によってはストロボを使うことも、お勧めします。

(2)
神戸みなとさんが説明しているように、ズームで望遠にするほど、F値は暗くなります。
デジタルテレコンを使うと、画質は低下しますが、F値を保ったままズームできます。
絞りを意図的に変えることは、基本的には無理だと思います。

(3)
SS優先の場合、固定したシャッター速度に合わせて、カメラが絞りを調整してくれます。
当然、F値の範囲内での調整ですので、適正露出が得られない場合もあります。
その場合はISOを調整します。この場合、画質の劣化も著しいですし、限界もあります。

SS優先は動く被写体の動きを止めての撮影や、逆にスピード感が出るように流し撮りしたり、水の流れなどを撮影する場合には、便利だと思います。

書込番号:8042977

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

暗い室内撮り

2008/07/03 10:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS

スレ主 koita3さん
クチコミ投稿数:19件

以前、1000を使ってましたがディズニーランドなどの
室内アトラクションでの撮影で、子供達を撮影すると
手ぶれもあり、かなり失敗の確立が高かったのですが
IS機能で少しは軽減されると思い、2000ISか95ISで検討してます。
ご教授宜しくお願いいたします。

書込番号:8023239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/03 10:21(1年以上前)

手ブレならiS付きで結構改善されますが、被写体ブレならiSでは対応できません。
置物など動かないものはそこそこキレイに写っているのに、お子さんがとろけたようになっていれば被写体ブレです。
被写体ブレの軽減は、ISO感度を上げてシャッター速度が速くなるようにするしか手がありません。
一般的にISO感度を上げると画像が荒れてきます。
ISO感度を上げても画像の荒れが少ないのは、フジのF100fdやソニーのW170、W300などです。

書込番号:8023287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/07/03 11:16(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

↑こちらで各メーカーのカメラの画質の比較が出来ます。
残念ながら、IXY1000は旧機種の為かリストにありませんが、各メーカーのノイズ処理技術は確認できると思います。
IXY2000ISはPOWERSHOT SD950IS、IXY95ISはPOWERSHOT SD790ISという製品名です。

書込番号:8023417

ナイスクチコミ!1


スレ主 koita3さん
クチコミ投稿数:19件

2008/07/03 15:24(1年以上前)

花とオジさん 

やはりこの条件での選択ではフジやソニーですかね。
F値が若干下がるようですし、口コミ見てると
暗い場所でのシャッターが降りるのに時間がかかるなどとあります。
以前、出たてのサイバーショット400万画素7万円で購入しましたが
シャッタースピードが遅くて、室内で子供を撮ると全て溶けてました。(>ヘ<)゜

豆ロケット2さん

大変参考になります
ありがとうございます。
随分差があるんですね、上記したようにフジやソニーへの移行は抵抗があります。
やはりIS機能で、救われただけ良しとしなければなりませんね

書込番号:8024124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/03 15:52(1年以上前)

シャッタースピードが遅いのは暗いためですから、速くするには十分明るい状態にしてやるか暗くてもカメラが十分反応できるような設定にするのが解決策です。

明るくするには、照明を増設するとかフラッシュを使うのが策で、
暗くてもカメラが十分反応できるような設定と言うのが、ISO感度を上げてやる事になります。

キャノン機なら、なるべく新しい機種の方がいいと思います。
その方が高感度特性が改善されているように思いますので・・・。
(95iSや25iSなど)
但し、上でも書きましたがiS機能と言うのは、カメラの揺れを検出して動作するものですから、カメラが揺れずにお子さん揺れている場合にそれを止めて撮るためには全く効果がありません。

書込番号:8024206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/07/03 16:37(1年以上前)

IXY1000での失敗写真のシャッター速度がどれ程か分かりませんが、ISOを上げて1/100程度まで速くなれば、随分ブレは軽減すると思います。
ISO800や1600の場合、ノイズが増えますが、IXY1000よりIXY2000ISの方が同じISOでも多少ノイズは少ないと思います。(多分ですが)
さらに最近のIXY25ISやIXY95ISはノイズ処理が改善されていると思います。

koita3さんがどの程度までのノイズを許容できるかによって、変わってくると思います。
もし、キヤノン機の高感度画質にどうしても満足できない場合、抵抗があってもフジやソニーへの移行を考えたほうが良いかも知れません。

実は私もキヤノン派で、特にフジとソニーには特に抵抗があったのですが、ソニーのW300とW170に関しては、予算と妻が許せば、買いたいというのが本音です。

お子様の貴重な成長記録なので、できるだけキレイに撮ってあげたいですね。

書込番号:8024346

ナイスクチコミ!0


スレ主 koita3さん
クチコミ投稿数:19件

2008/07/05 10:11(1年以上前)

コメントありがとうございます。
悩み悩みキャノンの相談窓口に電話してしまいました。
95ISがいいなと思って店頭に行って触れてみたところ
ボタンの押しにくいのがどうもだめで、次の候補は25ISだったのですが
キャノン側では、手ぶれ補正に1段820が優れてるとのことでした。
手ぶれ補正だけで考えると、2000<25<820だそうです。
でもやはり2000はIXYの最高峰でもあり、評価などを見てても
2000に心が揺らぎます。
1段の差というのは大きいのでしょうか?

書込番号:8032136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/05 10:53(1年以上前)

手ブレ補正は明るい戸外では付いてなくてもいいくらいですが、厳しい環境では頼もしい味方になります。
又、1段の差は大きな差である時とそうで無い時があります。
例えば暗い環境下での撮影で、シャッター速度1/30秒なら手ブレせずに撮れるけど1/15秒では手ブレしてしまう人の場合、この差の1段は撮れるか撮れないかと言う意味で大きな差になりますが、1/15秒でも手ブレせずに撮れる人には差は無いと言う事になります。

書込番号:8032276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

室内撮影の露出調整は?

2008/06/21 14:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS

クチコミ投稿数:4件 IXY DIGITAL 2000 ISのオーナーIXY DIGITAL 2000 ISの満足度5

パワーショットS60から2000 ISに乗り換え3ヶ月使用中です。

素人質問なのですが

室内撮影のときに
フラッシュを使用せずに撮ると
プリントの出来上がりがS60のときと比較して非常に暗いようなので
パソコン編集で露出調整してから焼き増ししています。

S60のときは 同上の条件でもそこそこの明るさで撮れていたので
この機種の
露出調整?など お解かりの方に
ご教授いただければと思います。

カメラ搭載フラッシュ使用の室内撮影画像
が ど〜もイマイチ好きになれないので

書込番号:7969315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/06/21 16:56(1年以上前)

FUNKボタンを押すとモニターの左側に設定項目が出てくると思いますが、その中に「露出補正」ありませんか?
フルオート時は出来ないようですが。
マニュアルにちゃんと載ってますよ。

PCで露出を調整しないといけない位、暗いというのは・・・?ですね。
もしかして、すでに露出補正が変更されていて、マイナス側になってるとか?

写真をアップしてもらったり、Exif情報を教えていただけると、もっと多くの方からアドバイスをもらえると思いますよ。

書込番号:7969794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 IXY DIGITAL 2000 ISのオーナーIXY DIGITAL 2000 ISの満足度5

2008/06/22 14:59(1年以上前)

豆ロケット2さん

レスありがとうございます

>フルオート時は出来ないようですが。
>マニュアルにちゃんと載ってますよ。

やはり そうですか
画像を取り込み PC画面ではそうした不満は感じませんが
いざプリントアウトすると
画面上で確認したものとは程遠く 暗い写真となるのです

オート撮影に頼る場合が殆どなので 何か対策があればと思いました

オートの場合は素直にフラッシュ撮影したほうが良いようですね。

>もしかして、すでに露出補正が変更されていて、マイナス側になってるとか?

これは確認しましたがゼロ0の位置でした。

いろいろ ありがとうございました。

書込番号:7974456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

風景撮影について

2008/06/17 23:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS

スレ主 IXY CANONさん
クチコミ投稿数:7件 IXY DIGITAL 2000 ISのオーナーIXY DIGITAL 2000 ISの満足度5

IXY400からIXY200ISに買い換えて2代目のIXYになります。
購入してからいろいろ設定を触っているのですが
風景撮影のシーンがありません。
大きい絞りに設定して被写角深度が広い映像に近づけたい場合
どのような設定にしていますか(コンデジでは無理?)
ちなみにマクロでF値が大きくなっても、風景撮影には
向かないのでしょうか?

書込番号:7954473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 IXY DIGITAL 2000 ISのオーナーIXY DIGITAL 2000 ISの満足度3 Sans toi m'amie 

2008/06/17 23:27(1年以上前)

特に絞り機構が無いようなので基本的には出来ないようですね〜。

書込番号:7954528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/06/17 23:38(1年以上前)

IXYは任意に絞りやシャッター速度を設定する機能はありませんので無理ですね。
例えあったとしても、コンデジは元々被写界深度が深いので、思うほど効果が出ません。
強いて言うなら、ズームせずに広角側で撮るのがいいでしょう。

書込番号:7954598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2008/06/18 00:01(1年以上前)

背面の十字セレクターの左押しで山マークに合わせたらいいのでは。

書込番号:7954746

ナイスクチコミ!1


スレ主 IXY CANONさん
クチコミ投稿数:7件 IXY DIGITAL 2000 ISのオーナーIXY DIGITAL 2000 ISの満足度5

2008/06/18 08:56(1年以上前)

IXY DIGITAL 2000ISのHP上を見る限りでは小絞り設定が
できるのではないのでしょうか?

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?pr=ixyd2000is
F値 開放時:F2.8(W)/F5.8(T) 小絞り時:F8.0(W)/F16(T)

書込番号:7955770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/06/18 09:49(1年以上前)

光量に応じてプログラムAEが自動設定する絞りが、開放と小絞りの2段階あると言う意味だと思います。

書込番号:7955873

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY DIGITAL 2000 IS」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 2000 ISを新規書き込みIXY DIGITAL 2000 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 2000 IS
CANON

IXY DIGITAL 2000 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月21日

IXY DIGITAL 2000 ISをお気に入り製品に追加する <267

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング