
このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年12月27日 22:17 |
![]() |
3 | 4 | 2007年12月26日 09:24 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月23日 18:49 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月25日 20:47 |
![]() |
1 | 7 | 2007年12月23日 22:43 |
![]() |
0 | 5 | 2007年12月21日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS
800ISから2000ISに買い替え この機種A-3印刷での違いが素人目なかなかいい!
画素数他のちがいかな ばってりーもそのまま使えて中々のものです
先日忘年会で撮った画像はよくなかったー この機種室内は得意でないかも?
撮り方がわるいのかな?
価格コムでなかなか一位にならなくて残念です!
0点

ナイトスナップモードも使ってみて下さい。
書込番号:7167081
0点

ご購入おめでとうございます。
色々な撮影を試されるのも面白いと思います。
書込番号:7167959
0点

画素数も違いますが、センサーサイズの違いも大きいと思います。
書込番号:7169250
0点

千枚程撮ってますが 全てオートでした SCNモードで撮るとナイトスナップありました
今度それでとってみます! 有り難うございました
書込番号:7170725
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS
初心者の質問で申し訳ございません。
以前、FinPixから、IXYに乗り換えた際に、非常に赤目が多くなった気がしてなりませんでした。今回は、IXY DIGITAL 2000 ISに乗換えを考えているのですが、やはりCANONだと赤目が多いとかあるのでしょうか?
ご指導お願いいたします。
0点

こんにちは。
赤目になりやすいのはレンズとストロボの位置が近いほど発生しやすいそうです。
デザインがあまり違わないと、発生率もだいたい同じようなものだと思います。
撮影時の工夫でかなり発生は抑えられます。
シャッターを切るときにあまりまじまじとレンズを見ないように言うだけでだいぶ違うはずです。
書込番号:7160173
1点

赤目は撮影前に目に光を当てて虹彩を小さくすれば大分、改善するそうです。
従って、赤目軽減のために撮影用本発光の前にプリ発光する機能を持つカメラもデジイチなどで存在します。
コンデジで短時間に2度も発光するようなフラッシュを装備したものは少ないと思いますが、AF補助光ライト等を使って同様の機能を実現しようとするものがあります。
本機もその様な機能を持っており、取り説82ページに赤目緩和機能についての記述があります。
でも、あくまで軽減ですので、程度の程については実際に運用してみないと分かりません。
また、赤目は撮影後ソフトで修正することも出来ます。キヤノン製品に添付の印刷用ソフト”イージーフォトプリント プラス”にも同様の機能が搭載されています。
書込番号:7160305
1点

> やはりCANONだと赤目が多いとかあるのでしょうか?
IXYに限らず、コンパクト性重視のものはレンズとストロボの位置が近い性か、屈曲光学式(レンズが迫り出さない)でも沈胴式(レンズが迫り出す)でも多かれ少なかれ赤目は発生すると思いますので、「CANONだと」と言う事では無いと思います。
屈曲光学式に比べると沈胴式の方が少ない様に思います。
屈曲光学式のソニーTシリーズは赤目とオーブで有名です…、経験的には屈曲光学式よりも沈胴式が少ない、さらに外部ストロボを利用しての赤目発生は殆ど経験が無い様に思います。
発生してしまった赤目は、(仕方ないので)ソフトで修正したりカメラ内部の機能で修正したり出来ますが…、オーブは修正が効きません。
赤目の発生しやすいカメラはオーブも発生しやすい様に思います。
書込番号:7161418
1点

皆様、丁寧なご回答ありがとうございます。赤目はコンパクトカメラの弊害ということですね。撮影方法や、修正ソフトを利用するなど工夫して、赤目対策を実行していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7164319
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS
昨日購入しました。早速いろいろ操作をしてみたのですが、本体背面にある「再生ボタン」がとても押しにくいため、みなさんのカメラはどのような感じか教えていただきたくて書き込みしました。
他のボタン(イージーダイレクトボタン、メニューボタン、ディスプレーボタン)に比べてボタンが少し引っ込んでいるので、かなり強めに押す必要があります。昨日何度も試したので指先が少々痛くなってしまいました。(^^;)
これって、固体不良?それとも誤操作防止のための仕様?
2000ISをお持ちの方いかがでしょうか??
0点

>これって、固体不良?それとも誤操作防止のための仕様?
この問題は他のカメラでも言えることだと思います。
G7なども強く押さないと動作しないボタンもあります。
IXY DIGITAL 2000 ISはカメラが小さい分余計に押しにくいのかも知れません。
書込番号:7150213
0点

おそらく、ご操作防止のためと思います。
電源が入るボタン(上部の電源ボタン、および再生ボタン)は、
面一となっています。(他のボタンは、面より突起していますが、)
ケースやバックなどに入れたときに電源が入ってしまうのを防止するためだと思います。
書込番号:7150279
0点

書き込みを読んで、改めてマジマジと眺めてみました。
確かに、すぐ左にあるEDボタンよりは低いですが、面より0.5mmほど飛び出してます。
上部の電源ボタンは、完全に面より低いです。
telltellさんのおっしゃるように、誤操作防止のようですね。
親指を使って、指先の腹で押せば特に苦労はしませんが・・・
指の大きさや柔らかさが関係するのかな?
私は、ホイールボタンがまともに操作出来ません(>_<)
書込番号:7150480
0点

早速のアドバイスありがとうございました。
やっぱり誤操作防止なのでしょうね。そう思いながら操作すると、さほど気にならなかったりします(^^)。本日は使い初めということで、水族館で子供をバシバシ撮ってきました。
これから愛着が湧きそうです。ありがとうございました。
書込番号:7152205
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS
今持っているデジカメが5、6年前に購入した、ソニーのもので320万画素で最近限界を感じ、買い替えを決意しました。
今、CANON IXY DIGITAL 2000 IS とニコン COOLPIX S700 とどちらかを購入しようかと考えています。
正直どのデジカメがいいかわからないまま、近くの電気屋でこの二つに絞ってみました。
希望の性能としては
・電源を入れてから撮影までの時間が短いもの。
・ポッケとかに入れたりするので小さい方がいい。
・手振れが防止がある。
・夜や暗いところで撮影ができる。
・操作方法がそれほど難しくない。
・画素数は800万以上
以上が今の希望です。
素人ですので、アドバイスをお願いします。
0点


titan2916さん ありがとうございます。
機能的にはFXー33も同じ感じですか?
申し訳ありません。素人なのでよくわからないのです
機能など使い安さは今日ヨドバシで見てきます。
書込番号:7150600
0点

画質の良否は別にして、FX33だけCCDのサイズが小さいです。
また、S700は液晶が大きいのにボディが薄型である為、撮影可能枚数が少なくなっています。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211162.00501611179.00501911155
書込番号:7150764
0点

自分も2000ISを検討中に、こちらが大変参考になり、おかげさまで比較的安価に入手することができました
購入先は中京圏にあるキタムラ店のバーゲンセールで¥34,800
しかもどんなカメラ???でも下取り¥2,000のため、実質は○○○
しかも5年保障付き、ラッキーでした
書込番号:7162136
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS
キタムラのネットショップに数量限定(お一人様1点限り)で¥34800(送料無料、5年保証付)と出ていたので、今発注したところです。下取りのカメラはあったのですが、まずまずの値段だと思い発注しました。まだ在庫があるみたいですので、(下取りのカメラが無くて)出来る限り安値で買いたい人はお試しアレ。
−以上−
1点

安くなりましたね。
すでに持っていますが、持っていないなら購入ですね。
書込番号:7148715
0点

情報を見て、早速キタムラネットショップへ!!
おかげさまでGETで出来ました。
送料も代引き手数料も無料でホントにラッキーでした。
店頭は高いし、ネットも送料、代引き手数料も高くて
あきらめていました。
感謝、感謝です!!!
書込番号:7150534
0点

藤沢のノジマ電気でデジカメで取った画像をその場で印刷して見せてくれました。
こうやって実際に見せてもらえると同じ場所を撮った画像でも大分違いますね☆
私は同価格帯機種でFX33かキャノンの910が一番きれいに見えました。
正直言って他の機種は魅力を感じない色合いでした。もちろん私は素人なので素人目ですが。。。やはり個人によって好みが違うでしょうけどご参考にどうぞ
書込番号:7152532
0点

5年保証もついていますか? ついているなら、その方が下取り分(¥2000?)お得ですね。良い買い物ができて良かったですね。これから、この機種は下がるという予兆でしょうか?
−以上−
書込番号:7153015
0点

私は、別な店で今まで使用のデジカメを下取り(1万円位で)
してもらっていたので、今回はかなりお安い買い物が出来ました。
イイカメラを買っても、腕が悪ければ・・・なので腕を磨きます。
書込番号:7153311
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS

確かに鳴りますね。
でも気にならない程度です。
カメラに耳を近づけてやっと聞こえる程度です。
書込番号:7136483
0点

カメラに耳を近づけてやっと聞こえる程度なんですか?耳を近づけないでも音がかなり聞こえるのですが…気にしすぎですかね?
書込番号:7136804
0点

>カメラに耳を近づけてやっと聞こえる程度なんですか?耳を近づけないでも音がかなり聞こえるのですが…気にしすぎですかね?
人それぞれ感じ方が違いますので、気にしすぎなのかはわかりません。
購入店にて、展示品を確認されてみては、いかがですか。
書込番号:7140639
0点

マルマル10さん こんばんは
カチカチ音は絞りが開閉するときの音です。
音が鳴るときに前からレンズの真ん中を見ていると謎が解けますよ。
謎が解ければ不思議と気にならなくなります。
書込番号:7143428
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





