
このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年3月30日 03:48 |
![]() |
0 | 6 | 2008年3月28日 08:13 |
![]() |
0 | 5 | 2008年3月23日 21:14 |
![]() |
2 | 4 | 2008年3月29日 17:56 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月12日 00:59 |
![]() |
2 | 4 | 2008年3月12日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS

G7で散々だったのなら同じかもしれないですね〜。
書込番号:7605033
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS
IXY D600を使っていたんですが液晶が割れてしまったので、買い替えを検討中です。
主な用途は、スノーボードなど旅行に行ったときの撮影、水中での撮影になります。
迷っているのはIXY 2000IS,IXY910IS μ1030SWで迷っています。
今まで使っていたものと同じような使い勝手になりそうだなという理由と、CCDの大きさではで2000ISは魅力があり。
広角の機能と、使い勝手も似ているのかというのを考えると910IS(これは価格的にもいいかなと)
μは10メートルの防水と、丈夫さが魅力だと思いながら、決めかねています。
気になっている点はいくつか。
1.CCDの大きさの違いと、画素数の差でどのくらい写真が違うのか。
つまり、D600は2000ISと同じ1/1.8inch だったので、それよりも小さい910ISやμ1030SW にしたときに画質などの差を感じることがあるのか。
2.キャノンIXYとオリンパスμでのレンズの違いについて。
キャノンのIXYはレンズがせり出してくる形なのに対して、μはカメラの中に全部内蔵 されている形ですよね?
以前買ったときにIXYのようなタイプのほうがレンズも大きくてきれいに取れるような 説明をされた覚えがあったのですが、実際はどうなのでしょうか?
初めての質問なのでどのように書いたらいいのかわからず書いているので、もし、追加の情報が必要ならば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

広角(28mm相当)がひつようなら、IXY910ISかミュー1030になりますし、防水も必要なら
ミュー、必要なければイクシがいいのではないでしょうか?
広角が必要なければ、IXY2000がいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211162.00500211163.00501811245
書込番号:7595135
0点

>主な用途は、スノーボードなど旅行に行ったときの撮影、水中での撮影になります。
もうオリンパスのμのSWシリーズで決まりでしょう!!(ペンタックスもありますが。。。)
水や雪だけでなく-10度でも動作が確認されているので(^^)
>2.キャノンIXYとオリンパスμでのレンズの違いについて。
μのレンズタイプだとたまに自分の指が写り込んでしまうことがあるので注意ですね。
IXY 10とμ790SWを使ってますが、気持ちμの方がのっぺりというか暗めな印象があります。
晴れた屋外ではほとんど違わないですが。
書込番号:7595474
0点

IXY 400/500/700とμ770SWを使っています。
IXY は1/8型CCDで非常に綺麗な写真が得られます。
μ770SWは余り使ってはいませんが、普通に見る限り、IXY同様の綺麗さだと思っています。
(厳密に比較した訳ではありませんが…。)
確かに、スペックを比べると、画質的には、IXY 2000ISが有利でしょう。
IXYの様な、電源を入れるとレンズが出てくるタイプ(沈胴式レンズ)と、μ1030SWのように、カメラボディ内に収まるタイプ(屈曲式レンズ)では、設計の自由度は沈胴式の方がやりやすく、高性能が期待できます。
μ1030SWの場合、レンズの材質にEDガラスなど、より優れた材料を贅沢に使っています。
どちらにも、一長一短があり、あまりスペックだけに拘らなくても良いのでは?と思います。
撮影目的に、スノボーや、水中撮影があるなら、私はμ1030SWをお勧めします。
書込番号:7595647
0点

私的には2000ISがよろしいかと思います。
でも水中撮影というところでμ1030SWに決まりだと思います。
書込番号:7596393
0点

タイプミスの訂正です。
誤:IXY は1/8型CCDで非常に綺麗な写真が得られます。
正:IXY は1/1.8型CCDで非常に綺麗な写真が得られます。
失礼しました。
書込番号:7597178
0点

丁寧に返信ありがとうございます。
なるほど。レンズの素材なども関係してくるのですね。
確かに、スノーボードのことを考えればμになりそうです。
不安だった、レンズの形式のことも理解できたので、とても助かります。
いろいろ参考になりました。
書込番号:7597405
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS
4月にIXY シリーズの新機種が数種類出るようですが、IXY DIGITAL 2000 IS を凌駕する
スペックでもないように感じます。CCDも小さいのばかりですしね。
値段もこなれてきているので2000ISを購入候補にあげているのですが
みなさんは新機種の魅力をどのようにお感じになっておられますか?
たまには無表情をやめて楽しい顔にします。
0点

2000IS良いと思います。私も今まで使っていたIXY D600を息子に譲り、新しいコンデジを
考えている最中です。
CCDのサイズ、チタン製のボディ、値段も手ごろで第一候補なのですが、4月に出る
820ISにはトリプル手ぶれ対策システムが搭載されているそうで気にもなりますが。
もう一つ気になるのはCCDのサイズです。そのうち1インチサイズのコンデジとか発売されませんかね?あるいは全く新しい撮像素子が開発されてデジカメの画質が劇的に向上するなど
まあ未来の話はさて置いて私的には2000ISの後継機が発売されるのを待って
それと比較して購入したいと思っています。
書込番号:7560602
0点

>2000ISの後継機が発売されるのを待って
10月かな。
書込番号:7567644
0点

>まあ未来の話はさて置いて私的には2000ISの後継機が発売されるのを待って
それと比較して購入したいと思っています。
後継機が出れば気持ちがそちらに傾くかもね。
私自信、新し物好きですから。
書込番号:7574813
0点

桜が咲くまでに、我が家にも手振れ補正付きコンデジがほしいですね。
RICOHのR8とIXY2000で迷っている最中です。今日、三宮のジョーシンで初めて
R8の現物を触りましたけど、私からするとIXYのほうがよっぽど高級感を感じましたね。
R8は手にすると、シンプルというより殺風景な印象をうけました。見た目の大きさに
対して重量がなく、それがスカスカのイメージになったのでしょうか。レンズの出し入れ
音もジージーと安っぽく、全体通してまったく高級感を感じなかったです。色がシルバー
のせいもあったかな?IXYのほうが、精緻なメカがギュッと詰まっている感じがしました。
ためしにそこらへんに向かって合焦を試しましたが、これまた反応が悪かったです。
(R8のこと)やっぱりIXYかな・・・。
書込番号:7577251
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS

1ヵ月後には3万円を切る店舗も出てくるかも・・・
書込番号:7548281
1点

今日、横浜のsofmapで週末セールとのことで、\35,800の20%ポイントでした。
書込番号:7603478
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS
デジカメを新たに購入しようと思っていますが、どう選んだらよいのかわかりません。
皆さんのお薦めを教えていただけたらと思います。
希望としては、
@撮影→記録→次の撮影が早いこと
A結婚式での撮影が多くなるので、暗いところでもきれいに撮れること
室内での撮影は、CANONがよいと聞きました。
なので、CANONの画素数の大きい2000ISがいいのかな?とも思いましたが、プリントは主にL版、してもA4なので、800万画素でも十分のようですね。1000万画素と800万画素の違いはどのような面でしょうか?
無知ですので、購入に後悔はしたくありません。どうかよろしくお願いします。
0点

>1000万画素と800万画素の違いはどのような面でしょうか?
撮れる画像の大きさが違うだけです。
イヤ・・・。
画素数が増えると、手ブレ等が目立ちやすくなったりします。
書込番号:7520452
0点

>結婚式での撮影が多くなるので、暗いところでもきれいに撮れること
予算的には厳しいかも知れませんが、外付けフラッシュが使える機種(キヤノンなら、PS G9 など)をお薦めします。
コンデジの場合、内蔵フラッシュでは光量が少なく、少し離れると、フラッシュ光が届きません。
その点、アクセサリーシューがあり、外付けフラッシュが使える機種なら、光量は多くなります。
純正のフラッシュだと、内蔵フラッシュと同じ感覚で、何も考えずに使うことが出来ます。
家庭内なら、天井に向けて発光させる、バウンスフラッシュという手法も使え、自然な感じに写すことも可能です。
(披露宴など、広い・天井の高い部屋では反射が弱くなり、バウンスフラッシュは使えないかも?)
光量だけなら、IXY 2000ISにサンパックのPF20XDの様な、スレーブ対応フラッシュを用いることも可能です。(このフラッシュ、私も持っています。良い機種と思います。)
http://www.sunpak.jp/japanese/products/pf20xd/
PF20XDの場合、遠い被写体には問題ありませんが、近すぎる場合は、光量を調節しないと、白飛びしやすくなります。
(マニュアルモードor絞り優先で、外部オートとして使う場合は良いですが。)
カメラに詳しくない方の場合、G9+スピードライト430EXをお薦めします。
スピードライト220EXでも良いですが、バウンスフラッシュは出来なくなります。
書込番号:7520870
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS
9日に実質3万円を切った価格で購入しました。
お店の価格表示は36400円でポイント18%でしたが、値引き交渉の末3500円ちょうどで、ポイント18%付きで購入しました。
実質28700円で購入したことになります。
0点

ご購入おめでとうございます。安く買えましたね。(3500円は安すぎですが)
書込番号:7514381
1点

ご購入おめでとうございます。
私も持っていますが時が経てばやはり安くなりますね。
書込番号:7514581
0点

ご購入おめでとうございます。
>実質28700円で購入したことになります。
お安く購入できましたね。
たくさん撮影して下さい。
書込番号:7516601
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





