
このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年3月30日 03:48 |
![]() |
4 | 9 | 2008年3月29日 20:59 |
![]() |
2 | 4 | 2008年3月29日 17:56 |
![]() |
0 | 6 | 2008年3月28日 08:13 |
![]() |
0 | 5 | 2008年3月23日 21:14 |
![]() |
11 | 7 | 2008年3月19日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS

G7で散々だったのなら同じかもしれないですね〜。
書込番号:7605033
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS
3日ほど前に購入したのですが、
ズームの望遠から元に戻すときや、
電源を切ってレンズが収納されるときに
ジィィィと言うあまり精密機器らしからぬ(私の個人的感想ですが)音がします。
以前使用していた700ではこのような音は無かったので
少し気になります。
みなさんおつかいの2000ISは、このような音はしますか。
0点

おはようございます。
私の持っている 2000 IS も,とーちゃん1036さんが書かれているような音がしますね。
「こんな音がするんだな」ぐらいにしか思っていなかったので,今まで,まったく気にしていませんでした。
書込番号:7506841
0点

Mr.コレクター2世様
ありがとうございます。
別におかしいことではないのですね。
近くの量販店を何軒か回ってみて展示してある物をいじってみても
このような音はしなかったのでおかしいのかなと思ったのです。
書込番号:7509281
0点

こんばんは。
>別におかしいことではないのですね。
私自身,量販店に展示してあるカメラで確認したわけではないので,音がするのが正常かどうかは分かりません。
ただ,この書き込みを読むまでは,気にしていなかったということです。
あまり,お役に立てていませんね。
他の方の書き込みもあると,よいのですが。
書込番号:7509423
1点

私も今作動させました なるほど少し音が出てますが 全然気にしてませんでした
これは 壊れてるとかではないようですね!
書込番号:7509760
1点

音の感じ方は人それぞれだと思うので、どのような音かわかりませんが、私は動作してるって感じがして気になりませんが。
書込番号:7509966
1点

皆さん、回答いただきましてどうもありがとうございます。
やはり壊れているのではないようですね。
オークションで購入したので、先方さんに音のことを連絡すると
初期不良と言うことで交換して頂ける事になったのですが、
これは不良とはいえそうに無いので
今から断りの連絡を入れようと思います。
書込番号:7510072
1点

いったんは納得したのですが
やはりどうしても気になったので
サービスセンターに点検を依頼したところ
レンズ光学ユニットの不具合が原因とのことで
レンズ光学ユニットの交換となりました。
書込番号:7600135
0点

>サービスセンターに点検を依頼したところ
レンズ光学ユニットの不具合が原因とのことで
レンズ光学ユニットの交換となりました。
てことは、不良だったんですね。
修理後はどうでしょうか?
音の感じはどうですか。
書込番号:7602173
0点

>音の感じはどうですか。
とても自然な、スムーズに作動している
と言うような音です。
これなら何もいう事はありません。
書込番号:7604309
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS

1ヵ月後には3万円を切る店舗も出てくるかも・・・
書込番号:7548281
1点

今日、横浜のsofmapで週末セールとのことで、\35,800の20%ポイントでした。
書込番号:7603478
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS
IXY D600を使っていたんですが液晶が割れてしまったので、買い替えを検討中です。
主な用途は、スノーボードなど旅行に行ったときの撮影、水中での撮影になります。
迷っているのはIXY 2000IS,IXY910IS μ1030SWで迷っています。
今まで使っていたものと同じような使い勝手になりそうだなという理由と、CCDの大きさではで2000ISは魅力があり。
広角の機能と、使い勝手も似ているのかというのを考えると910IS(これは価格的にもいいかなと)
μは10メートルの防水と、丈夫さが魅力だと思いながら、決めかねています。
気になっている点はいくつか。
1.CCDの大きさの違いと、画素数の差でどのくらい写真が違うのか。
つまり、D600は2000ISと同じ1/1.8inch だったので、それよりも小さい910ISやμ1030SW にしたときに画質などの差を感じることがあるのか。
2.キャノンIXYとオリンパスμでのレンズの違いについて。
キャノンのIXYはレンズがせり出してくる形なのに対して、μはカメラの中に全部内蔵 されている形ですよね?
以前買ったときにIXYのようなタイプのほうがレンズも大きくてきれいに取れるような 説明をされた覚えがあったのですが、実際はどうなのでしょうか?
初めての質問なのでどのように書いたらいいのかわからず書いているので、もし、追加の情報が必要ならば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

広角(28mm相当)がひつようなら、IXY910ISかミュー1030になりますし、防水も必要なら
ミュー、必要なければイクシがいいのではないでしょうか?
広角が必要なければ、IXY2000がいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211162.00500211163.00501811245
書込番号:7595135
0点

>主な用途は、スノーボードなど旅行に行ったときの撮影、水中での撮影になります。
もうオリンパスのμのSWシリーズで決まりでしょう!!(ペンタックスもありますが。。。)
水や雪だけでなく-10度でも動作が確認されているので(^^)
>2.キャノンIXYとオリンパスμでのレンズの違いについて。
μのレンズタイプだとたまに自分の指が写り込んでしまうことがあるので注意ですね。
IXY 10とμ790SWを使ってますが、気持ちμの方がのっぺりというか暗めな印象があります。
晴れた屋外ではほとんど違わないですが。
書込番号:7595474
0点

IXY 400/500/700とμ770SWを使っています。
IXY は1/8型CCDで非常に綺麗な写真が得られます。
μ770SWは余り使ってはいませんが、普通に見る限り、IXY同様の綺麗さだと思っています。
(厳密に比較した訳ではありませんが…。)
確かに、スペックを比べると、画質的には、IXY 2000ISが有利でしょう。
IXYの様な、電源を入れるとレンズが出てくるタイプ(沈胴式レンズ)と、μ1030SWのように、カメラボディ内に収まるタイプ(屈曲式レンズ)では、設計の自由度は沈胴式の方がやりやすく、高性能が期待できます。
μ1030SWの場合、レンズの材質にEDガラスなど、より優れた材料を贅沢に使っています。
どちらにも、一長一短があり、あまりスペックだけに拘らなくても良いのでは?と思います。
撮影目的に、スノボーや、水中撮影があるなら、私はμ1030SWをお勧めします。
書込番号:7595647
0点

私的には2000ISがよろしいかと思います。
でも水中撮影というところでμ1030SWに決まりだと思います。
書込番号:7596393
0点

タイプミスの訂正です。
誤:IXY は1/8型CCDで非常に綺麗な写真が得られます。
正:IXY は1/1.8型CCDで非常に綺麗な写真が得られます。
失礼しました。
書込番号:7597178
0点

丁寧に返信ありがとうございます。
なるほど。レンズの素材なども関係してくるのですね。
確かに、スノーボードのことを考えればμになりそうです。
不安だった、レンズの形式のことも理解できたので、とても助かります。
いろいろ参考になりました。
書込番号:7597405
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS
4月にIXY シリーズの新機種が数種類出るようですが、IXY DIGITAL 2000 IS を凌駕する
スペックでもないように感じます。CCDも小さいのばかりですしね。
値段もこなれてきているので2000ISを購入候補にあげているのですが
みなさんは新機種の魅力をどのようにお感じになっておられますか?
たまには無表情をやめて楽しい顔にします。
0点

2000IS良いと思います。私も今まで使っていたIXY D600を息子に譲り、新しいコンデジを
考えている最中です。
CCDのサイズ、チタン製のボディ、値段も手ごろで第一候補なのですが、4月に出る
820ISにはトリプル手ぶれ対策システムが搭載されているそうで気にもなりますが。
もう一つ気になるのはCCDのサイズです。そのうち1インチサイズのコンデジとか発売されませんかね?あるいは全く新しい撮像素子が開発されてデジカメの画質が劇的に向上するなど
まあ未来の話はさて置いて私的には2000ISの後継機が発売されるのを待って
それと比較して購入したいと思っています。
書込番号:7560602
0点

>2000ISの後継機が発売されるのを待って
10月かな。
書込番号:7567644
0点

>まあ未来の話はさて置いて私的には2000ISの後継機が発売されるのを待って
それと比較して購入したいと思っています。
後継機が出れば気持ちがそちらに傾くかもね。
私自信、新し物好きですから。
書込番号:7574813
0点

桜が咲くまでに、我が家にも手振れ補正付きコンデジがほしいですね。
RICOHのR8とIXY2000で迷っている最中です。今日、三宮のジョーシンで初めて
R8の現物を触りましたけど、私からするとIXYのほうがよっぽど高級感を感じましたね。
R8は手にすると、シンプルというより殺風景な印象をうけました。見た目の大きさに
対して重量がなく、それがスカスカのイメージになったのでしょうか。レンズの出し入れ
音もジージーと安っぽく、全体通してまったく高級感を感じなかったです。色がシルバー
のせいもあったかな?IXYのほうが、精緻なメカがギュッと詰まっている感じがしました。
ためしにそこらへんに向かって合焦を試しましたが、これまた反応が悪かったです。
(R8のこと)やっぱりIXYかな・・・。
書込番号:7577251
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 2000 IS
こんばんわ。
初めて書き込みさせてもらいます。
今まで、携帯のカメラ機能を使ってとることが多かったのですが、そろそろデジカメがほしいな〜と思い始めました。
いろいろ見てみたのですが、キャノンのイクシーにしようかと思っています!
家にあるプリンターもキャノンですし・・・
今のところ、2000IS、810IS、910ISなどがいいかと思っているのですが、20ISももうすぐ発売になるしどれにしようか、決断できません。
個人的には2000ISが一番いいように思えたのですが、値段を考えるとそのほかのでもいいかなとも思ってしまいます。
用途は、旅行に行った際の風景や日常のちょっとしたもの(料理や雑貨)を撮るのがメインになると思います。
4台それぞれのメリット、デメリットをご存知の方、いろいろ教えていただけると助かります!
よろしくお願いします。
1点

2000ISはカメラ本体の質感(高級感?)ですね(^^)
IXYシリーズ最大画素も明るい青空の下で風景を撮る場合は細部まで表現されていいと思いますが、そこまでいるのかな?
風景撮りなら広角28mmの910ISがお勧めです。
液晶も3.0型で見やすいです。
料理の撮影ならIXYならどれでもあまり変わらないような・・・
僕ならデザインと色で選んで20ISを買ってしまうかも笑)
書込番号:7402399
3点

こんばんは。
IXYは私も3台使っていますが、良いカメラですね。
候補の4機種では、画質の点では2000ISが良いと思います。
910ISは28mm相当の広角レンズが付いていて、室内での記念写真など、これ以上後ろに下がれない時、全員を写すには良いと思います。
風景などでは、35mm〜のレンズでも、ステッチアシスト機能を使ってパノラマ的に撮る事も可能ですが…。
810ISの最大の特徴は、値段が下がっていると言う事でしょうか。
2万円以下で、2GBのSDメモリー&液晶保護フィルムをセットで買ったという、報告もあります。 ([7402671] 参照)
20ISは10ISの後継機と思われますが、小型軽量で、最新技術が投入されています。
ひょっとして、810ISの後継機を兼ねているのかも知れません。
その場合、810ISは自然消滅になるでしょう。
発売直後は、高値水準維持ではないでしょうか……。
どれをお求めになっても、満足がいくと思います。
室内での撮影では、人の目には明るく感じても、カメラにとっては暗いものです。
料理や雑貨など、静物(動かない物)をキレイに写そうと思えば、ISO感度を低く設定して、三脚を使って撮影する事です。
予算的に可能なら、3〜5000円程度の物をお求め下さい。1〜2000円の物でも室内なら、十分使用可能です。(屋外では、高さが低かったり、少し風があると、揺れるかも?)
IXYはフルオートが基本のカメラですが、”マニュアル”に設定すると、ISO感度など、設定可能な項目が増します。
IXYの場合、”マニュアル”と言っても、設定可能な項目が増すだけのオートモードです。
私のIXYはISO感度は最低値に固定、AFは中央1点(AiAFはOFF)、各種音声はOFF、その他はほぼ標準のままで使っています。
(何が標準状態だったか忘れました。細かなところでは変えている項目が有るかも知れません。)
書込番号:7403163
3点

携帯のカメラからだと どの機種も十分満足できるかもしれないですね
私は仕事(PCの不具合の画面・PC内部や部品)の撮影がメインで、子供のイベント・旅行等で使用しており、2000 910 810と同じく悩みましたが 2000にしました。
800万画素で十分ですが、部品の細かな部分や文字もと思い画素数で2000選びました。
ご使用の用途で料理の撮影とありましたが
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/11/news005.html
なんかみてると 910なのかなぁって思いました。
広角って撮影距離を短くても広く撮影できるだけかとおもってたら 遠近感とかも関係があるんですね。
書込番号:7444549
2点

こんにちは
迷った時はハイグレードのもにするのがいいと思います。 アンダーグレードを求めて、
出来た写真が思い通りじゃなかったりすると、「やっぱりハイグレードにすればよかった」
と後悔するかも知れません。
ハイグレードにした時は、「ハイグレードでもこんなものか?あとは腕だ」とあきらめもつきます。
しかもデジカメは新型ほどよくなっています、2000ISで行きましょう。
書込番号:7444597
0点

>smallbig-ixyさん
なるほど!ありがとうございます。
デザインで決めるのもありかもしれませんねww
>影美庵さん
詳しいアドバイスありがとうございます。
3台もixyをお持ちだなんて、ほんとにいいカメラなんですね!
とっても参考になりました。
>Doohanさん
2000をお持ちなのですね!
やはり、広角は910の魅力になりますね。
ありがとうございます!
>里いもさん
確かに、ハイグレードなほうがいいですよね。
最新の20と比べても2000の方がハイグレードなのでしょうか??
書込番号:7464427
1点

>最新の20と比べても2000の方がハイグレードなのでしょうか??
現時点では、IXYシリーズのハイエンド機といえば、2000ISです。
20ISは10の後継機です。スペックを見ると、810IS同等かその下クラスではないでしょうか。
810IS同様、そつなくまとまっている感じです。
メーカーHPを見ていると、どれも欲しくなってしまいます。
書込番号:7467042
1点

>影美庵さん
なるほど。最新だからと言って、ハイグレードというわけではないのですね!
20ISもいよいよ発売ましたね!
いろんなとこで宣伝されていて目にするので、
益々デジカメが欲しくなってしまいます。
書込番号:7553103
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





