
このページのスレッド一覧(全707スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2023年4月27日 18:10 |
![]() |
10 | 13 | 2015年3月7日 08:59 |
![]() |
230 | 82 | 2021年9月21日 11:00 |
![]() |
3 | 5 | 2010年2月26日 00:29 |
![]() |
8 | 6 | 2010年2月23日 18:19 |
![]() |
1 | 5 | 2010年2月17日 12:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 910 IS
いまさらながら中古で800万画素の900isを手に入れました。
クチコミで書かれているような不具合もなく、色彩も鮮やかに撮れるので大変気に入りました。
壊れるまで使い続けたいと思います〜♪〜q(^-^q)
http://t272.makusta.jp/
6点

800万画素あれば普段使いには全く問題ありませんね。
それにしても綺麗に写りますね♪
リンク先の夜の街角もこのカメラでの撮影ですか?夜も綺麗に撮れますね。
書込番号:17061237
3点

テクマルさん^^! お褒め言葉を頂きありがとうございました!!
自分でも発色が良く解像力も優れた800万画素に驚きました。。。
ブログの閲覧ありがとうございます!リンク先の夜の街角は一眼レフでの撮影です〜♪〜q(^-^q)
書込番号:17073002
2点

>たあっつあんさん
> 壊れるまで使い続けたいと思います〜
まだお使いですか?
私のものは、壊れてはいませんが、現役引退して保管してあります。
>テクマルさん
> それにしても綺麗に写りますね
全く同感です。
素晴らしい写りです!
(^_^)
書込番号:25238489
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 910 IS
液晶の一部分が光らなく(映らなく)なりました。
真ん中少し上の辺りがまん丸く消えているので、人物の顔などによくかかり不便でなりません。
この間の日食の時に思わずそのまま太陽を撮影したのがいけなかったのかな…。
人間の目で駄目なものは液晶画面でも良くないなんてことあるのでしょうか?
1点

液晶画面は、太陽撮影で故障することは、ありません。
撮像素子が壊れた可能性があります。
色々撮影して異常がありませんでしょうか?
書込番号:14956703
0点

ガラスの目さん、
ですよね〜。
最初、線状に欠けていたのが、形を変えながら最後丸に落ち着いたという感じです。丁度太陽が映っていた部分の辺りだったので、人間の目と一緒か?なんて考えてしまいました(笑)。
パソコンで見る分には問題ないので良しとしてますが…。
書込番号:14956761
0点

こんばんは。
残念ながら故障でしょうね。
修理は大体1万円程すると思われるので買い替えも視野に入れたほうがよいかもです。
撮影できて、自分的に問題ないのならそのままでもよいでしょうが・・・
書込番号:14957684
0点

かなり前の機種ですから、寿命かもしれませんね?
書込番号:14959546
0点

自分のカメラも2年前から同じ症状になりました。
ヤフオクを見ても同じ症状のジャンクがたくさん出ています。
これはリコール級の欠陥ではないでしょうか。
ほぼ100%の910ISが購入後3〜5年で発症してると思います。
書込番号:14986533
3点

sinrabansyouさん
円の大きさ、周りが黄色っぽいところ、まさしくそれです!
私のは、これがちょうど人の顔にかかり易い位置で非常にたちが悪いです。
同じ現象が多くあるのですね。
書込番号:15010867
0点

私だけかと思って、久しぶりにここにおじゃましたら同じ症状の方がおられましたので安心しました(^^)
私のは 直径1cm弱のまん丸いのが2つもあります。
修理出すより、買い換えたほうが安いと思っているのですが、ふる〜いこのカメラ、未だに写りは一級品で手放すのが惜しくて使ってます(・_・;)
書込番号:15136034
2点

液晶画面に、この丸い灰色の円が出る症状、私の持っているカメラにも起こっています。
ポーチに入れて保管していて、久々に使おうかと取り出してみるとこうなっていたので
なにか温度などの状態が悪かったのか?と不思議だったのですが
他の方も同様の症状が出ているとなると、この製品特有の欠陥なのでしょうか。
書込番号:16252288
0点

この製品は液晶が大きくなったにもかかわらず、その液晶保護の対策が十分採られていないのが原因かと思います。(と勝手に自己解釈してます)
本来なら、サービスセンターへ送って修理か、買い換えとなるのでしょう。
買い替えるにはまだまだ十分使えるし、かといって修理に出せば1万程出費が掛かります。
そこで自分の場合は、液晶部品だけ海外から取り寄せ、自分で交換という方法を取りました。
部品代と送料込みで4000円弱で修理完了出来ました。円高の時分なので今はもう少し高くなってると思います。
液晶部品はAliExpressというところで探せば出てきます。
あくまで自己責任ですが、出来るのであればこういう方法もあると言う事で、紹介させて頂きます。
書込番号:16313613
3点

久々に覗いたら、液晶のトラブルがあるんですね。私のは運良くまだ大丈夫です。2007年9月購入です。(一ヶ月後の10月に液晶不具合あり交換してます)
書込番号:16420631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の液晶もまだ大丈夫です(2007年10月購入)
不具合も特になく修理に出したことはないですが、これだけ液晶に欠陥があるという報告が上がってくると、そのうち自分のカメラも・・・と不安ではあります。
書込番号:16429238
0点

液晶が無事な方々羨ましいです。
私は買い換えようと思いながらまだ使ってます。
きゃんぱるさん、ご自分での修理すごいですね。分解すれば素人でも可能なのでしょうか。
書込番号:16431024
0点

最近久しぶりに使ってみたら、液晶に二箇所あった直径1cmの丸い欠点が、1.5cmくらいに大きくなって一つに減ってるじゃありませんか、、理由は解りませんが 七不思議の一つかもです(^_^;)
写真には影響ないので、このまま使い続け、またまたの変化を楽しみにしています(*^^)v
書込番号:18551193
1点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 910 IS

素晴らしい写真ですね!心地よい朝が迎えられましたよ(笑)!
写真が趣味じゃない友人(上司)が山用に現役バリバリで使ってます。
時折、ハッ!とするくらい見事な作品をみせにきてくれます。
使いやすくて高画質!名機ですよね!
書込番号:14646396
4点






rumamonnさんの作品を拝見させていただきました。
自分も同じカメラを使ってますがこんな芸術的なものそうそう出来ません。
やはり、カメラの性能より撮る人の腕がものを言うのだなということがよく分かりました。
液晶の不調で買い換えを考えてますが、あらためてこの機種を見直したところです。
よろしければ、また作品の投稿宜しくお願いします。
書込番号:14956377
3点

おかずくんさん こんにちわ
IXY DIGITAL 910 ISの不調は残念ですね。
完全な復活は難しいでしょうけれど、大切に残しておいて下さいね。
最新のIXYにもその良さは継承されているでしょう。
私の写真を見ていただいてありがとうございます。
910 ISの良さは、合焦し易い、色と形がくっきり鋭い。この2点だと思います。
4年半で静止画20万枚、動画10時間程度は撮影しました。今も健在です。
最近、望遠と動画用にPowerShot SX40 HSを買いました。機能はすばらしいです。
ただ、『写真』を見た時には、910 ISの方が胸に来ます。
理由は判りませんが、不思議です。
ホームページにも沢山乗せていますので、よろしければご覧下さい。
ありがとうございました。
http://www015uppso-netnejpcalligraphy.blogspot.jp/
書込番号:14966148
3点

「聖ザビエル記念教会」 with PowerShot SX40 HS
長崎県 平戸島
IXY DIGITAL 910 IS から PowerShot SX40 HS に変えて撮影してみました。
910 ISは、ダイナミックな感じ。 SX40 HSは、きめが細かい感じがします。
あくまで、印象に過ぎませんが。
書込番号:14968554
3点


rumamonnさん
撮影の際は、マニュアルでいろいろ設定をされてるのですか?
私は、ほぼいつも「キッズ(?)」モード。液晶で光の色が悪いかなと思ったら、室内なら「パーティー」、屋外なら「ビーチ」とかにするくらいです。
本当は、いじるともっと良いのでしょうが… 。
書込番号:14982003
1点

おかずくんさん
こんにちわ
私の撮影について、いつもやっていることをまとめてみました。
「くっきり・濃厚」に。 私の設定テーマです。
・Pモードかマクロモード
オートやその他は、ほとんど使いません。夜でもPです。
・露出補正
常に、マイナスです。状況に応じて度合いは変えます。
時には、液晶で見ると真っ暗になるほどマイナスにすることもあります。
でも、PCで見るとくっきりと色も濃厚に写っています。
夜は誕生日のケーキくらいしか撮りませんが、そのときはゼロにします。
・ISO
常に、80です。暗いところではカメラが自動で上げてくれます。
私の被写体は、ほとんどが昼間の風景、マクロ、子供たちなので。
それに、上げれば上げるほどノイズが付く可能性が増えますので。
・ロック
フォーカスロック、露出ロックは面倒でも必ずやります。
ピンボケ防止です。これで、一層くっきりとした撮影が出来ます。
・ホワイトバランス
常に、カスタムです。好みのレベルに合わせています。
カメラの設定については、これくらいでしょうか。
私は、『一眼レフ ⇒ デジカメ』へと転向しました。世の中の逆です。
キヤノンEOSの初期、キヤノンUSMレンズの初期から使ってました。
でも一眼は携帯性に乏しくチャンスを外してばかりでした。
ここ5年で、デジカメが急激に性能向上して、もう一眼ボディとレンズ達はすっかり手放しました。
画像レベルで、IXY DIGITAL 910 ISだからといって困ったことはありません。
機能面でも、これくらいあればほぼ十分です。
唯一、気になる一眼がPentax K-Xですが・・・。
最近、望遠とHD動画が欲しくなり、PowerShot SX40 HSを購入しました。
この機種はMAX望遠140倍でも、十分、印刷して見られます。
最近はSX40 HSを使って、夢でしかなかった「野鳥」などの動き物にチャレンジしています。
こうなれば、この二台で遠くから近くまで、ほとんどの被写体をカバーできます。
140倍で撮影した画像をアップしておきますね。
肉眼では、ほぼ点くらいにしか見えません。
まだ、残念ながら羽ばたいているところまでは上達していません。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:14982384
2点


水滴にキャッチ
PowerShot SX40 HS マクロもそこそこいけると思います。
書込番号:15180263
3点



「マイカメラ IXY DIGITAL 910 IS」 with docomo STYLE series P-07B
2008年以来使っています。
今年で満五年経ちます。
完全に機能しています。
が、壊れないうちに殿堂入りさせる方がいいのか?と悩んでいます。
丈夫で、美しく撮れるカメラです。
書込番号:15672489
5点

はじめまして suzakidと申します
ずっとコンデジ派だったのですが最近K-01を購入した価格コム新参者です〜。
910IS 輝いてますよ!
殿堂入りは先送りしてダマシダマシ長持ちさせましょうか^^
使わないと壊れるかも(笑)ちなみに私はリコーCXを愛用してます
エンガワをざくっとかなり読ませていただきました^^(さいきん始めたもので)
なんて言いましょうか 鉄拳さんのパラパラアニメ「振り子」とかも大好きなんですが
不思議です フォトってその人が写ってしまうんですね
だから見てる人は見てるといいますか
時間はかかるけど・・ そういうことに気づく方が自然に集まるものですね
唐突にコメントして失礼なんですが
以前にサブで持っていたIXYで撮った1枚をUPしてみます
夕方にあわててオートでうまくいかなかったのですが
石川県の渚ドライブウェイというところです
書込番号:15679924
4点

suzakid66さん、はじめまして。こんにちわ。
コメントありがとうございます。
Canon IXY 30Sは、淡い夕日をキャッチしていますね!!
渚ドライブウェイ・・・名前も素敵です。
910 ISの購入動機は、従来のビデオ(DVテープ使用)から脱却するためのものでした。
パソコンで手軽に動画が見られるようにと・・・。
ですので、静止画の画質など全く気にしていませんでした。
また、当時は価格コムなど全く知らない世界で、多機種との性能比較などする由も無く。
ただ、910 ISで撮るようになり一眼の出番は無くなりました。
そして昨年、動画&望遠用にPowerShot SX40 HSを手にして、ついに一眼とサヨナラしました。
デジカメの性能・機能向上は素晴らしい。
縁側にも立ち寄りいただき、ありがとうございます。
Web!ke拝見しました。北海道はバイク王国です。
山にもどんどん入っていけるので、撮影ポイントはタップリですね!
「朝雪」 with IXY DIGITAL 910 IS
書込番号:15681961
4点

茜草指 紫野行き 標野行き
野守は見ずや 君が袖ふる 万葉集
「万葉の恋」 with IXY DIGITAL 910 IS
書込番号:15695120
4点

IXY DIGITAL 910 IS
五年目にして、まだまだ健在です。しかし、壊れるまで使うのも可哀想で・・・。
大切に取って置きます。
910 ISで撮った素晴らしいシーンは、数え切れず。
これからも、思い出してはここに帰ってこよう。
胸ポケットカメラは、機動力こそ命です。 そして、色彩・コントラスト。
沢山の思い出をありがとう・・・。
後継機で最初に撮るものは、IXY DIGITAL 910 ISだと買う前から決めていました。
PowerShot S95の予定でしたが、OLYMPUS XZ-1となりました。
20年目ではじめて、キヤノン機以外に触れます。
愛機のホコリや汚れまで克明に写し取っている。いや、それ以上の何か年輪のようなもの・・・。
これを包む空気や光芒などその空間に存在する「全て」を描写しているようです。
XZ-1の作例やコメント等を投稿して頂いた皆様に感謝いたします。
皆様なくしてこの新しい出会いは無かったでしょう。
「Never say goodbye」 with OLYMPUS XZ-1
書込番号:15695156
3点

こんばんわ〜
いつまでも・・・
が、青空をバックに最高です!
そうさ 忘れないよ
で、みなさんに贈りますね^^
久保田麻琴と夕焼け楽団 / 星くず
http://www.youtube.com/watch?v=xEsYmwqAD5Q
さいきんの2枚UPしました
ボクは K−01(波平)で出発です
書込番号:15697816
3点

suzakid66さん、こんばんわ。
青の世界・・・。
透明感が漂っています。
実は私、K−01を価格ドットコムの「お気に入り製品」に入れているのです!
一眼でタダひとつ。しかも、全く買う予定も無いのに。
そのデザイン、その引き締まった描写。
私好みなのです。
どこか、XZ−1にも通ずるものがありますね。
K−01は絶対に廃盤にして欲しくない製品です。
見ているだけでもOK!
ご来訪ありがとうございました。
IXY DIGITAL 910 ISの撮影は無数にストックがあるので、あと10年はここに居座ります。
よろしくお願いします。
書込番号:15697866
2点

あ あと10年・・・
そのころボクは アンモナイトになっているかも
ちなみにXZ-1はカタログまでもらってきて購入しかけたカメラでした^^
楽しみにしておりまーす
書込番号:15697957
2点

波平さんの作品を沢山お待ちしてます♪
本家の板にも心なしか作例が少ないような・・・。
いゃ、このようなカメラこそぐぐっと隠れファンがいるんでは???
書込番号:15700429
3点

はい ありがとうございます
rumamonnさんもXZで撮りまくってください^^
松永さんも絶賛されてたように守備範囲ひろいようですね
それにしても波平さんは重いんだよなぁ・・
扱いにも気を使うし手ごろなバッグに悩みますわ
どうしようもないわたしが歩いている (山頭火)
書込番号:15702118
3点

てづくりや さらすかきねの 朝露を
つらぬきとめぬ 玉川の里
(藤原定家)
「冬の朝靄」 with IXY DIGITAL 910 IS
書込番号:15709532
5点


おじゃまいたします
comに来てあれこれ見てまわっていましたが
旅の風を感じる方には、お会いできないような気がしていました
でも、本当の意味で孤独でなければいい作品は出来ないだろうと
反省の日々でございます
rumamonnさんの組写真には、日常の時のゆらぎや流れを感じます
陰ながら応援しておりますね
書込番号:15747463
4点

○suzakid66さん
薄紫の輝く漣は、また来る春、或いは朝を想起させられます。
一方で、意図せぬ一瞬、唯一の一瞬でもあります。
ご投稿ありがとうございました。
過分なお言葉を頂戴致しまして、恐縮至極に存じます。
斯様な閑散とした雰囲気が返って、愛機へのささやかな恩返しのような気がしております。
私は、ブリのお刺身もさることながら、お吸い物が大好きです・・・。
d(*^o^)g
「薄暮の香」 with IXY DIGITAL 910 IS
王仁 『古今集仮名序』
書込番号:15747598
4点

rumamonnさん、初めまして今日は。
いつも楽しみながらお写真を、拝見しております。コンデジ・・・楽しくて良いですよね。
画質、解像度・・・その他諸々の制約を度外視しても、飽きることがないです(私の場合、”増殖病”にもかかってはおりますが・・・)。やはり、いつでも気軽に連れだせることが一番大きいのでしょうね。
これからも色々なお写真をお見せくださいね。
ところで、rumamonnさんは大阪近辺にお住まいなのでしょうか?
書込番号:15747649
1点

○じんたSさん、はじめまして。 こんにちわ。
応援ありがとう御座います。
生憎、私は関西在住ではございません。
でも、関西は食べ物は美味しいし、景色も見所満載で大変好きです。
デジカメは手軽で楽しいですね。
かつて一眼は、そのものが観賞用になってしまっていました。
私にはとても重くて持ち出すこともほとんど無く。故に腕前もさっぱり上がらず・・・。
デジカメは、デザイン・性能共に、随分と進化してきたと思います。
各社の個性が様々に現れていますし、メカオンチなので余計にしっくりきます。
ブログをやっているんですが、デジカメだろうが綺麗に撮れれば何の不都合もありません。
いい瞬間を自分のものに出来るかどうか。カメラは、それに尽きます。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:15751223
3点

rumamonnさん、みなさん今晩は。
>難波津に 咲くやこの花
・・・の歌から、
そのほかの歌も見てはおりましたが、済みません勝手に関西ご在住かとも想像しておりました。
このスレの標題『季節の移り変わり』からも外れ、生憎IXY DIGITAL 910も持ち合わせておりませんので、こちらには場違いではありますが、
最近撮りました中で気に入っております写真を一枚載せさせてください。
書込番号:15751441
2点

○じんたSさん
こんにちわ。投稿ありがとう御座います。
とても可愛らしいお人形さんですね。それに、珍しいと思います。
LUMIX DMC-LX7 ・・・ 描写が素敵ですね。また、デザインがカメラらしくてクールです。
私はキヤノンばかりで20年が経ちました。 デジタルは1997年のMV1からです。
静止画と動画が一緒に撮れました。最初見たときは感動しました。
相当な価格がしましたが、アメリカに持っていって見せぶらかしたら全員がびっくりしていました。
当時のあちらでは、バズーカみたいなビデオばかりでしたから・・・。
もう今では、デジタルの世界はすっかり逆転されてしまって残念です。
ここ最近はじめて他社機のXZ−1を購入しました。が、これは特別なものです。
自分の腕試しとでもいうのでしょうか・・・。
試し撮りしてみましたが、既に持っているIXY DIGITAL 910 ISやPowerShot SX40 HSの素晴らしさが余計に身に沁みた次第です。
次は、予定通りPowerShotSシリーズ 〜 Gシリーズに進むと思います。
でも、どのメーカーも個性があってデジカメっていいですね。
価格ドットコムを見るようになって知ったのですが、デジカメのことを「コンデジ」って言うのですね。
またお待ちしています。 d(*^o^)g
書込番号:15753782
2点


IXY DIGITAL 910 IS ・・・ 焦点がビシッと合った時の鮮明さは、最新機に勝るとも劣らない。
たま〜に、こういうのが撮れてしまうので、なかなかお蔵入りに出来ないのです。
d(*^o^)g
書込番号:15767496
2点

君ならで 誰にか見せむ 梅の花
色をも香をも 知る人ぞ知る
紀 友則 古今集
「初春の香」 with IXY DIGITAL 910 IS
書込番号:15788608
3点

こんばんわ〜
いまはどこを見ても花ですね(笑) いいなぁ
北陸は雪ばかり降っていてなかなかUPできませんが、むか〜し撮ったので良ければ
花を撮りに出かけたことがなくて いつもバイク風景がほとんどでしたが
それでも、ふと立ち止まるときがありました
女の子を撮るような気持ちです かわいいね〜って(笑)
Westlife You are so beautiful
http://www.youtube.com/watch?v=bTvB-fw4bWY
今年はもっとチャレンジしてみたいと思ってます
書込番号:15794473
3点

○ suzakid66さん
こんにちわ。
いたわるようなお気持ちで撮られて、お花も喜んでいるようですよ・・・。
これからバイク乗りも良い季節になってきますね。
雪解けをお祈りしています。
私自身もめっきり外に出られなくなってしまったので、昔の写真ばかりです。
d(*^o^)g
書込番号:15796154
3点


今年の開花時期には、とても驚きました。うっかりすると、散ってしまっていたかもしれません。
計画を立てる間もなく、見逃したところも今年は多々あります。 それが、自然ですね。
910 ISを首にぶら下げて、歩き・自転車・クルマとあちらこちら巡ったものです。
今ではほとんど殿堂入りで、めっきり使う機会が減ってしまいましたが・・・。
車でちらっと発見、降りて、直ぐに撮れるからとても便利でした。
なによりまずその場面をGET。そして、機能の範囲内で出来るだけマシに撮る。
あと幸運なことに、丈夫で不具合が全くありません。
これは、私の最初のデジタル機器MV1から全てのキヤノンのデジカメにいえることです。
使わないだけで、今でもどのカメラもちゃんと動きます。それぞれ数万枚撮っているにも関わらず・・・。
「手軽」「丈夫」この要素は大切です。
山桜 我が見にくれば 春霞
峰にもをにも 立ち隠しつつ
読人知らず 古今和歌集
「紅山桜」 with IXY DIGITAL 910 IS
d(*^o^)g
書込番号:15930301
4点

こんばんは、ルマモンさん。やっぱり写真は機材じゃなく、センスなんですねぇ。
あなたの作品は僕じゃさっぱり届かないとこにあります〜。
松永さんとこのスレで遭遇してからこの方の写真をもっと見てみたいと
思ってここに来ました。なんか前半のほうは過去にすでにナイスを押していたようで
すでに投票済みですになりましたが(実は、覚えてなかった)
後半にsuzakid66さんが現れていたのは驚きました。
suzakid66さんとは彼のスレ「海です」でお世話になって以来のお仲間です。
お二人とも、凄く味のある写真を見せてくれるんでいつも
胸にくるんですよね〜。松永さんの写真も大好きですよ。
自分はまだまだカメラ始めたばっかの初心者なんで、あなた方のように味のある写真が
撮れるよう頑張ります〜。あと、自分のコンデジをもっと見直してみます。
これからもよろしくお願いします。
スマホからコメント失礼しました。
では、また。
書込番号:16039820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

-sukesuke-さん、こんにちわ。
私の隠れ家にようこそいらっしゃいました。(笑)
910 ISへのご恩返しだと思っているんです、ここは。なにか、ふるさとのような・・・。
最近でさえも、すこし触っていたら偶然もっと鮮明な設定条件を発見しました。
5年間も使っていて、それでもまだ見えていないものがあったなんて驚きました。
ちっちゃい、デジカメでですよ。本当に知らないことは無限なんだなと思い知りました。
最近、アキラ兄さんというお方が撮られた「IXYD900IS BOOK」というサイトを発見しました。
カメラの発売が2006年10月、写真の撮影が2010年12月頃なんです。
http://photozou.jp/photo/list/209935/1118026
私の910ISの更に一世代前のデジカメで、素晴らしい作品を載せられています。
写真って自分次第なんだ、とまたまた思い知らされた次第です。
本来はこんな感じ(私見です)なんでしょうが、
写真 ⇔ 被写体 > 自分 > メカ
カカクコムのいいところは沢山あるんですが、あまりにのめりこみ過ぎるとだんだん
写真 ⇔ メカ > 被写体 > 自分
こんな風に順番が変わり、最後には
メカ >>>>>>>>>>>>>>>写真 ⇔>>>>>>>>> 被写体 > 自分
こんなへんてこりんになってしまうような気がします。
自分を見失わないようにするって、なかなか難しいことです。
d(*^o^)g
書込番号:16045038
3点


あぢい・・
そんなときは霧が峰トレッキング
赤とんぼだらけでした
ここの夏もあっというま
書込番号:16457116
3点


波うち際の、それこそみずみずしい陰影は墨の香りがいたします
あなたならでわでしょう^^
そうかぁ 女の子たちをこの島のような丘へワープしてほしい
むかしの飛行少年たちが涼んでました
書込番号:16458883
3点

こんばんは、初めまして。
最近は一眼レフばかりで、ほとんど使っていませんでした。
しかし、改めて見直してみると「限られたコスト」のなかで最大限の技術を投入されているコンパクトデジカメ。
簡単にひとくくりに「コンデジ」とは言えなくなりました。
IXY DIGITAL 910 IS はCCD機だからではないでしょうか。
これだけ素直に写りが良いのは、CCDならではでしょう。
同じCCD機の820IS を持っていますが、未だに使えます。
CMOS機が中心になって久しいですが、素直なのはCCD機だと思います。
自分が使っているのは、ほとんどが「IXY」ばかりです。
最近の在庫からで恐縮ですが、ご挨拶代わりに貼っていきます。
820IS、見直してみようかな?
書込番号:16459872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


こんにちは。
新緑から深緑へ
まだ続く暑さの中でも
秋の気配
IXY DIGITAL 820 IS と COOL PIX S3 で撮ってみました。
近々「四季彩・秋」のスレッドでも立てましょうかね。
書込番号:16489549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


暑いながらも良い天気は今日までのようです。
夜勤の仕事帰りに撮ってきました。
それにしても山村暮鳥をご存じでしたか。
今朝はニコンCOOL PIX S8200 で撮影しました。
発色はそれなりに出ているようですが、やはり910等のCCD機のような味わいある色あいは、出ていないようです。
天と地と
まさに競演
この風情
書込番号:16492735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

思いどおり、イメージどおりに撮れるカメラ。
撮ったまま、そのままでいいカメラ。
「燭光」 with IXY DIGITAL 910 IS
もう秋です。
d(*^o^)g
書込番号:16581896
3点

こんにちは。
ここのおかげで、IXY DIGITAL 820IS ですが、持ち出す機会が増えたようです。
現行機に比べるとスペックは低いものの、必要にして充分でしょう。
仕事の帰り、いつものとこですが。
もう秋ですね。
書込番号:16599001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

IXY DIGITAL 820IS さぞかし喜んでいると思いますよ。
新鮮な空気をたくさん吸えて。 そして、新しい景色を見られて。
カメラというメカは常にありのままを捉えていますが、人様は感情があるからなかなかそうは行きませんから。
ISO80〜100 & F80〜100 このあたりはIXY DIGITAL 910ISでも沢山撮りました。
というか、私の場合はほぼ固定でした。
ブログのために撮っていて、これ位の設定が一番支持されます。
色がくっきりと鮮やかであること。 輪郭や細部がシャープであること。
外国人はこういうのが好きみたいです。日本人は、淡麗でボケが大好きですが・・・。
IXYは外国人も大変多く使っていて、共通言語のようなものです。
当然スペックマニアもいますが、IXYでビックリするような美しい景色の撮影をしている人もいます。
世界中からアクセスがあるのもひとえに、IXYのおかげです。
よい秋をお過ごしください。ありがとうございました。
d(*^o^)g
書込番号:16605856
2点

無風でもない季節です
ひとり旅で思ったこと
やっぱ ホカホカごはんが最強ですっ!
なんてね
書込番号:16633281
2点

人が敢えて独りになるのは、何か本能のようなものが誘っているからでしょうか?
IXY DIGITAL 910 ISを持つと、小さいレンズの向こうにある物語を自然にイメージできます。
そろそろ、運動会の季節。 波平さん、ありがとうございました。
d(*^o^)g
書込番号:16639362
2点

秋祭りの獅子舞がおわりました
最後はいつも青年団長宅で無礼講
ハッピなどを脱ぎ捨てて吼えながらクライマックス(笑)
時計の針はもどせない でもフォトは違うよね
書込番号:16639673
2点

こんにちは。
ここのところ天候が冴えませんが、昨日IXY DIGITAL 820 IS で撮ってきました。
実りのあとの寂しさには、逆にふさわしい天候?だったのかもしれません。
花はまだ、どこかに撮るものはあるでしょう。
しかし、これほどまでにIXY DIGITAL 820 ISを持ち出したことは今までなく、メインはIXY 30Sでした。
こっちのほうが簡単ということもありましたが、それまでのデジカメとは違ったボディの色合いが気に入ってました。
現在のモデルは元の色合いに戻ってしまい、もう見ることも出ることもないようです。
書込番号:16649025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私にとって大切なのは「その瞬間に、それを確実に撮ること」
一眼では成し得なかったこの大切なことをIXY DIGITAL 910 ISはかなえてくれました。
更に私のブログのファンを爆発的に増やして、彼らの賛辞を得られた。
910 ISはそれまでに無かった私の撮影ライフを根本から変えてくれました。
こんなにも小さいのに、こんなにも沢山のものを与えてくれたことに感謝しています。
d(*^o^)g
書込番号:16752304
2点

910IS が描写する色は、季節の色!って感じがします。
軽い、簡単、素早い合焦・・・。
やっぱり、910ISなんだな〜。
d(*^o^)g
書込番号:16862256
2点

朝焼けの美は、厳冬に相応しいです。
色んな機種で撮ってみましたが、IXY DIGITAL 910 IS が見た目に最も近く描写されている気がしました。
d(*^o^)g
書込番号:17110023
3点

rumamonn さん IXY好きの皆さん こんばんわぁ〜♪
IXY 9110Sもって、かれこれ7〜8年にもなりますか、 液晶にまるい斑点が出てからもカメラ自体は快調です。
冬の風物詩 ・・・ ハクチョウさんのアップです(^_^)v
書込番号:17171949
2点

カメラすきだっぺさん、はじめまして。
昔のIXYでも感じが良いと思います。
液晶は残念なことでした。
私のはお陰さまで、まだまだ現役・完動しております。
IXYファンの皆様、ご自愛くださいませ。
「見果てぬ夢をキャッチして・・・」 IXY DIGITAL 910 IS
d(*^o^)g
書込番号:17176912
1点

発売から7年経って、「作例」っていうのもなんですが、まぁ元気で動いていますというおしるしに・・・。
昔の撮影で恐縮です。
「桜祭り」 IXY DIGITAL 910 IS
d(*^o^)g
書込番号:17374956
1点


好きな道具の感覚は、その人とつながっていて一心同体
ボクの場合はリコCX3がそうでした
雨で壊さなかったら今もそのままだったと思います
あのころのローパワー機はほんとにすばらしかった
というのは回顧趣味じゃなくてね
書込番号:18596258
2点

ナミヘイさん、こんにちわ。
ホントに、当時のデジカメは意匠・技術・描写、、、素晴らしかったです。
「今の」だとよりよいのかもしれませんが、それが、全てに通用するとも思えませんね。
メカの進歩はやむことが無いのでしょうが、人様は・・・、ですからネ。
(w)
書込番号:18778296
3点

.
ただいま〜(笑) 今日はほろよいです
スーザンソンタグ氏の写真論(晶文社)が1979に初版
そのころには現在のスマホ画像が空中を飛び交っているのを
もうカッパしてるような洞察力に脱毛(←脱帽)
メカニカルな面ではレンズと受光版はかわらず
撮る人はタイムレスに圧倒的に液晶で鑑賞するようになったかな
ということで、撮る見るという形態がインスタントになってきて
さらに自省的にならざるをえず・・
写真の共有・公開ということがこれほどポピュラーになり
さらに「不安」を感じてしまうという背反はしょうがないかもしれませぬ
トイカメラや宙玉モードでさえ、エフェクトでやっちゃうという
写真に耳をすますという、普遍的なビクター犬の独り言でした(笑)
書込番号:18779068
3点


寒さも、もうそろそろ和らいでくるでしょう・・・。
雪の内に 春はきにけり うぐひすの こほれる涙 今やとくらむ
二条后 藤原高子 (842-910) 古今和歌集
d(*^o^)g
書込番号:19548123
1点


ますます宝物になっていきますよ フォトの奇跡なところ
書込番号:20249589
1点

まだ元気に使えています。
書込番号:21589148
2点


まだ、お使いの方いらっしゃるかしら・・・?
よく撮れたし、まだ元気だけど。
最近は、撮ることそのものが少なくなって・・・。
機種も随分と性能向上しましたね。
昔の秋 ( ^_[◎]oパチ
書込番号:22230104
3点

IXY DIGITAL 910 IS まだお使いの方はいらっしゃるかしら・・・?
またまた、季節は巡ってきました。
昔の秋 ( ^_[◎]oパチ
書込番号:24354321
1点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 910 IS
私も一昨日電源OFF時にレンズが戻らなくなってしまいました・・・
レンズが戻らなくなってしまったのは
2回目です・・・
2007年10月 購入
2008年10月 電源OFF時にレンズが戻らなくなり修理(保障修理)
2008年11月 液晶に表示されない部分が出来た。使用に問題なくそのまま。
2010年2月 電源OFF時にレンズが戻らなくなった。
オートフォーカスが出来ない状態
(ズーム調整が出来なくてボケたまま)
修理をしないと、使用するのは無理って感じ・・・
(ズーム出来る範囲で調整して撮ることは可能)
2回目の修理になるので、
また壊れちゃうのかなぁ〜って思ってしまう・・・
推測ですが
故障の原因は
日常ポケットに入れっぱなしで
築くと、電源ONになっている時がある。
電源がONのまま、座ったり立ったりする時に
レンズがあたってしまっているのかも???
この状態は「自然故障」になるのか???
買い換える場合
日常ポケットに入れっぱなしにするなら
ソニーか、富士フイルムの
電源がスライドタイプのが良いかなぁ〜
って思っています。
最近は、写真より動画の方が多いので
富士フイルムは動画撮影中のズームが出来ないから
修理しないで買い換えるならソニーかなぁ〜
って思っています。(SDも使えるようになったし。)
修理するか、買い換えるか悩んでいます。
アドバイスお願い致します。
0点

>日常ポケットに入れっぱなしで
>築くと、電源ONになっている時がある。
>電源がONのまま、座ったり立ったりする時に
>レンズがあたってしまっているのかも???
>
>この状態は「自然故障」になるのか???
そんな訳ないでしょう。
同じようなことしてたら、
また壊れます。
書込番号:10994472
1点

カメラをケースに入れておくと、Swが入る確率が大幅に
減ります。
修理をしても完全に直る可能性は無いと思うので買い換えの方が良いと思います。
書込番号:10995190
2点

ポケットで電源が入ってしまうことはありますね。。起動は早いのですが。。電源の問題は気をつけるしかないでしょうね。
あと1万円も出せば新機種が手に入るでしょうから、この機種で満足いかない点を多機種で確認(家電店で実機を触ったり、価格.comで確認したり)されるといいかもですね。
私はこの機種で満足&使い慣れてるので修理しました♪
書込番号:10995662
0点

スイッチが入っても問題のない、防水タイプ(沈胴レンズは避ける)にすれば良いのでは。
書込番号:10996127
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 910 IS
2年ほど使用してる910isが突然レンズが戻らなくなり・・入院しました。。一律の9,975円での修理みたいです。930isを買い換えようかとも思いましたが、もうしばらく910isを使ってみます♪
1点

こんにちは
レンズ収納タイプのG11を使ってます、収納されると薄くなって携帯に便利な反面、このようなトラブルもあるのですね。
書込番号:10986634
1点

里いもさん、こんにちは。
これまでもixyシリーズを使ってきましたが初めての現象でした。何が原因かわからないのですが・・・保障期間も過ぎてますし修理することにしました。
書込番号:10986819
0点

使い慣れて気に入ってる910iSと思いますので、修理がいいと思います。
書込番号:10986852
1点

里いもさん、
はい!仰られる通り使い慣れてますので、120%使いこなせるまで頑張ります!
書込番号:10986930
0点

m-yanoさん、こんにちは。
ネット購入もあってメーカー保障のみでした。やはり長期保障も必要ですね。
書込番号:10987145
1点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 910 IS
初めて質問させていただきます。
昨年気球フェスティバルへ行き撮影したのですが、
夜気球を写した際うまくいかずイロイロ設定して写してみたのですが
この写真が一番マシでした。
三脚を持ち込み撮影したのですが、マニュアル設定は何にするのが
一番最適だったのでしょうか?
又機会があれば今年も行きたいと思いますので
助言お願い致します。
ちなみに写真の設定はイロイロ試した中の一枚なので
どの設定か自分ではよくわかっていません。すみません。
0点

シャッター速度 1秒 焦点距離 4.6mm
絞り数値 F2.8 露出補正 2
ISO感度 400 フラッシュ 発光禁止
せめて自分でこれぐらいは理解するようにしましょう
書込番号:10950181
1点

気球って風や熱気でユラユラしているのでしょうか?
それともほぼ静止しているのでしょうか?
これによって撮り方は違ってくるような気がします。
ユラユラ動くなら被写体ブレしない程度のシャッター速度が必要です。
画像のデータを見ると、これより速いシャッター速度を得るにはISOを上げる(ノイズが増えます)か仕上がりの明るさをもっと暗くする(露出補正値が+2なのでもう少し低めに)かではないでしょうか?
ほぼ静止していてもっと低速シャッターでも撮れそうなら、長秒時撮影モードで任意のシャッター速度を選び、ISOを下げると高感度ノイズは減ると思います。
書込番号:10950235
0点

>明日もカレーパンさん
すみません。画像をクリックすると出てくるんですね。
書いていただきありがとうございます。
>豆ロケット2さん
気球はほぼ静止しています。
空気を入れている途中は立ち上がるまで多少のフラフラがありますが。
低速シャッターにしてみればよかったんですね。
書込番号:10950258
0点

◆めぇ◆さん、こんばんは。
私も熱気球は好きなので都合がつけば夏と冬のイベントに行っています。
バルーングローの難しいとこはバーナーの火力の加減で明るさが極端に変わることで
気球が多いと暗い気球と明るい気球の差が大きくて難易度が高くなりますし
バーナーが最大だと昼間の様な明るさになるので白トビしちゃいますね
なのでここでカメラの設定を聞いても実際の気球の明るさは様々ですから
次回撮影する際の参考にはあまりならないと思いますよ。
ただ、気球がある程度の大きさになったらその大きさを
維持するだけの為にバーナーの火力を控えめに使うのでチャンスですよ
後はチームの紹介のアナウンスに合わせて順番に点火したり
合図に合わせて全ての気球が同時に点火したりすると思うので
場内アナウンスを聞き逃さないのも大事ですね。
書込番号:10951655
0点

>幻氷さん
返信ありがとうございます。
やはり何度も行ってる方でも難しいのですね。
それにしても幻氷さんの写真はステキですね。
私もがんばってみます。
ありがとうございます。
書込番号:10954859
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)



