
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 13 | 2015年3月7日 08:59 |
![]() |
3 | 5 | 2010年2月26日 00:29 |
![]() |
1 | 7 | 2010年2月7日 01:21 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 910 IS
液晶の一部分が光らなく(映らなく)なりました。
真ん中少し上の辺りがまん丸く消えているので、人物の顔などによくかかり不便でなりません。
この間の日食の時に思わずそのまま太陽を撮影したのがいけなかったのかな…。
人間の目で駄目なものは液晶画面でも良くないなんてことあるのでしょうか?
1点

液晶画面は、太陽撮影で故障することは、ありません。
撮像素子が壊れた可能性があります。
色々撮影して異常がありませんでしょうか?
書込番号:14956703
0点

ガラスの目さん、
ですよね〜。
最初、線状に欠けていたのが、形を変えながら最後丸に落ち着いたという感じです。丁度太陽が映っていた部分の辺りだったので、人間の目と一緒か?なんて考えてしまいました(笑)。
パソコンで見る分には問題ないので良しとしてますが…。
書込番号:14956761
0点

こんばんは。
残念ながら故障でしょうね。
修理は大体1万円程すると思われるので買い替えも視野に入れたほうがよいかもです。
撮影できて、自分的に問題ないのならそのままでもよいでしょうが・・・
書込番号:14957684
0点

かなり前の機種ですから、寿命かもしれませんね?
書込番号:14959546
0点

自分のカメラも2年前から同じ症状になりました。
ヤフオクを見ても同じ症状のジャンクがたくさん出ています。
これはリコール級の欠陥ではないでしょうか。
ほぼ100%の910ISが購入後3〜5年で発症してると思います。
書込番号:14986533
3点

sinrabansyouさん
円の大きさ、周りが黄色っぽいところ、まさしくそれです!
私のは、これがちょうど人の顔にかかり易い位置で非常にたちが悪いです。
同じ現象が多くあるのですね。
書込番号:15010867
0点

私だけかと思って、久しぶりにここにおじゃましたら同じ症状の方がおられましたので安心しました(^^)
私のは 直径1cm弱のまん丸いのが2つもあります。
修理出すより、買い換えたほうが安いと思っているのですが、ふる〜いこのカメラ、未だに写りは一級品で手放すのが惜しくて使ってます(・_・;)
書込番号:15136034
2点

液晶画面に、この丸い灰色の円が出る症状、私の持っているカメラにも起こっています。
ポーチに入れて保管していて、久々に使おうかと取り出してみるとこうなっていたので
なにか温度などの状態が悪かったのか?と不思議だったのですが
他の方も同様の症状が出ているとなると、この製品特有の欠陥なのでしょうか。
書込番号:16252288
0点

この製品は液晶が大きくなったにもかかわらず、その液晶保護の対策が十分採られていないのが原因かと思います。(と勝手に自己解釈してます)
本来なら、サービスセンターへ送って修理か、買い換えとなるのでしょう。
買い替えるにはまだまだ十分使えるし、かといって修理に出せば1万程出費が掛かります。
そこで自分の場合は、液晶部品だけ海外から取り寄せ、自分で交換という方法を取りました。
部品代と送料込みで4000円弱で修理完了出来ました。円高の時分なので今はもう少し高くなってると思います。
液晶部品はAliExpressというところで探せば出てきます。
あくまで自己責任ですが、出来るのであればこういう方法もあると言う事で、紹介させて頂きます。
書込番号:16313613
3点

久々に覗いたら、液晶のトラブルがあるんですね。私のは運良くまだ大丈夫です。2007年9月購入です。(一ヶ月後の10月に液晶不具合あり交換してます)
書込番号:16420631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の液晶もまだ大丈夫です(2007年10月購入)
不具合も特になく修理に出したことはないですが、これだけ液晶に欠陥があるという報告が上がってくると、そのうち自分のカメラも・・・と不安ではあります。
書込番号:16429238
0点

液晶が無事な方々羨ましいです。
私は買い換えようと思いながらまだ使ってます。
きゃんぱるさん、ご自分での修理すごいですね。分解すれば素人でも可能なのでしょうか。
書込番号:16431024
0点

最近久しぶりに使ってみたら、液晶に二箇所あった直径1cmの丸い欠点が、1.5cmくらいに大きくなって一つに減ってるじゃありませんか、、理由は解りませんが 七不思議の一つかもです(^_^;)
写真には影響ないので、このまま使い続け、またまたの変化を楽しみにしています(*^^)v
書込番号:18551193
1点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 910 IS
私も一昨日電源OFF時にレンズが戻らなくなってしまいました・・・
レンズが戻らなくなってしまったのは
2回目です・・・
2007年10月 購入
2008年10月 電源OFF時にレンズが戻らなくなり修理(保障修理)
2008年11月 液晶に表示されない部分が出来た。使用に問題なくそのまま。
2010年2月 電源OFF時にレンズが戻らなくなった。
オートフォーカスが出来ない状態
(ズーム調整が出来なくてボケたまま)
修理をしないと、使用するのは無理って感じ・・・
(ズーム出来る範囲で調整して撮ることは可能)
2回目の修理になるので、
また壊れちゃうのかなぁ〜って思ってしまう・・・
推測ですが
故障の原因は
日常ポケットに入れっぱなしで
築くと、電源ONになっている時がある。
電源がONのまま、座ったり立ったりする時に
レンズがあたってしまっているのかも???
この状態は「自然故障」になるのか???
買い換える場合
日常ポケットに入れっぱなしにするなら
ソニーか、富士フイルムの
電源がスライドタイプのが良いかなぁ〜
って思っています。
最近は、写真より動画の方が多いので
富士フイルムは動画撮影中のズームが出来ないから
修理しないで買い換えるならソニーかなぁ〜
って思っています。(SDも使えるようになったし。)
修理するか、買い換えるか悩んでいます。
アドバイスお願い致します。
0点

>日常ポケットに入れっぱなしで
>築くと、電源ONになっている時がある。
>電源がONのまま、座ったり立ったりする時に
>レンズがあたってしまっているのかも???
>
>この状態は「自然故障」になるのか???
そんな訳ないでしょう。
同じようなことしてたら、
また壊れます。
書込番号:10994472
1点

カメラをケースに入れておくと、Swが入る確率が大幅に
減ります。
修理をしても完全に直る可能性は無いと思うので買い換えの方が良いと思います。
書込番号:10995190
2点

ポケットで電源が入ってしまうことはありますね。。起動は早いのですが。。電源の問題は気をつけるしかないでしょうね。
あと1万円も出せば新機種が手に入るでしょうから、この機種で満足いかない点を多機種で確認(家電店で実機を触ったり、価格.comで確認したり)されるといいかもですね。
私はこの機種で満足&使い慣れてるので修理しました♪
書込番号:10995662
0点

スイッチが入っても問題のない、防水タイプ(沈胴レンズは避ける)にすれば良いのでは。
書込番号:10996127
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 910 IS
IXY 910 ISを持っているのですが夜景・ナイトスナップモードを使って写真を撮ると白玉みたいな白いスポットが沢山反映されてしまいます。どうしたらきれいに夜景をとることができますか?
0点

すごい雪降ってますね。
ってちがうの?
レンズ、めちゃくちゃ汚れてませんか。
書込番号:10894946
0点

オーブですね。
ストロボを発光させているようですので、空中に浮かんでいるホコリや水蒸気等に反射して白い丸い物が写る現象です。
どのカメラでも起こります(起こりやすい、にくいは有りますが)。
ストロボを発光させなければ写り込みません。
故障等ではないので安心してください。
書込番号:10895040
1点

色々お返事ありがとうございます。ストロボとはフラッシュの事ですよね?でも夜の撮影はフラッシュが無いとちゃんと写らないのでは?。。。。何かストロボ無しでちゃんと夜の写真を綺麗に撮る方法があれば教えて頂けますか?
書込番号:10895351
0点

三脚使用なされればストロボいりません。
書込番号:10895374
0点

こんにちは。910ISは持ってませんが・・・
カメラの箱にいっしょに梱包されていたカメラユーザーガイドなる小冊子があると思います。そのストロボだかフラッシュだかの項目か末尾付近の仕様一覧の項目にフラッシュの有効範囲が記述してあるハズです。
それより遠いと、この場合の石像の距離だと、フラッシュは光っても役には立っていません。光らせなくても石像は写っていたと言うことです。
数撮って慣れてくると、このシーン、この明るさだと、フラッシュ無しでも写る、あるいは無い方がイイとわかってくるかと思います。
いっぱい撮って悩んでください。
書込番号:10895412
0点

ストロボ=フラッシュです。
ストロボoffにして、腕の両脇をしっかりと締めシャッターが切れるまで息を止めて、優しくシャッターを切る方法と、三脚を使用してセルフタイマー(2秒が有ればこちらが良いです)を使用すればぶれなく綺麗に撮れます。
ストロボはISO感度、絞り等によりますが、せいぜい数m程度しか届きません。
書込番号:10896441
0点

皆さんお返事色々有難うございました。参考になりました。頑張って夜景をフラッシュ無しでも綺麗に撮れるように頑張ります!
書込番号:10898883
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





