
このページのスレッド一覧(全320スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年1月25日 14:37 |
![]() |
3 | 7 | 2009年2月22日 17:00 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年1月17日 16:23 |
![]() |
3 | 5 | 2009年1月18日 18:27 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月17日 11:15 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年1月18日 04:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
こんにちは
IXY 920ISを購入検討中ですが、動画ファイルをPS3で再生したいです。 している方いますか? やっぱり再生できるように変換しないといけない?
よろしくお願いします
0点

私は60GBのPS-3持ってますけど、
直接SDカードをスロットに挿入して
画像が見れます。
PS-3のアルバムの機能は面白いです。(^_^)v
BGMも付けられますしね。
2GBのSDカードでも、
8GBのSDHCカードでも画像見れました。
ただ多分初代PS-3の20/60GBのPS-3だけで、
それ以外のPS-3(40/80GB)
でのやり方や可能性は分かりません。
なんか中途半端な情報ですみません。
書込番号:8956297
0点

>メタボリックマンさん
動画が見れるんですよね?だったらPS3購入考えようかな〜
(でもゲームしないけどBD見れるから良いか・・・)
書込番号:8961408
0点

teegeeさん、望見者さん、はじめまして。
すみません、「動画」でしたね。
私は「静止画像」ばかり見ていましたので、
「動画」チェックはしていません。
即急今夜試して、こちらにレポートしますね。
あと私のPS-3は初代の60GBですので、最近の40GB,80GB,160GB
のPS-3ではどうなのか分かりません。すみません。
書込番号:8967266
0点

PS-3(60GB)で動画再生出来ませんでした。
大変申し訳ありませんでした。m(_ _)m
静止画像のみ再生可能でした。
書込番号:8969222
0点

メタボリックマンさん、わざわざありがとうございました。
見れないんですね・・・前のレス後にPS3のHP見たら
一応、対応動画にはなってはいましたがPS3のバージョンによって
見れない旨は書いてました。動画も種類有るので難しいですね・・・
書込番号:8969274
0点

皆様、
お返事ありがとうございました。 大変参考になりました。
やはり直接再生するのは駄目ですね・・・
書込番号:8987776
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
小さい物ならマクロの最短撮影距離付近まで被写体に寄って
背景が数メートルとか離れていれば背景はそれなりにぼけます。
人物撮影とかだとほとんどぼけず背景に何が写っているかはしっかりわかる程度ですね。
デジ一眼と比べると大きく違います。
コンデジは簡単に画面の隅々までピントが合うパンフォーカス的な写りの写真が撮れる
のが特徴でありメリットなのでぼけは期待しない方がいいと思いますね。
書込番号:8946535
0点

ボケをコンデジに期待するのは少し酷ですね。
全くボケない訳ではないですが一眼と比べちゃ・・・です(^_^;)
書込番号:8946565
0点

被写体に近づいてしかも、バックとの距離があればボケるとは思いますが、コンデジはボケが
きれいではないので、期待しないほうがいいと思います。
書込番号:8946611
0点

コンデジでボケを期待するには、10倍ズーム以上の高倍率機で被写体にできるだけ近づけるものなら狙いやすいです。
それなりに工夫は必要ですが・・・。
コンパクトなものなら、リコーのR10が最望遠側で25cm(以下?)まで被写体に近づけるので背景ボケ狙いには向いています。
貼り付けた写真は、12倍ズーム機の最望遠側でバラまで約1m、背景まで6〜7mの距離で撮ったものです。
書込番号:8946686
2点

これの倍出せば一眼レフが買えますので倍出して下さい、
そしたらボケは確実に出せます。
書込番号:8946739
0点

>一眼と悩みますね
デジ一眼と悩まれるなら、迷わずデジ一眼にいきましょう。
コンデジで「デジ一眼に迫る画質」という言葉はあっても「デジ一眼を超える画質」はないと思います。
書込番号:9137369
1点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
こんにちは。
920ISを購入後初めての結婚式に出席します。
会場にもよりけりですが、薄暗いなかでも失敗しない・ブレを抑える方法など教えてください。
以前ニコンを使っていたときの結婚式の撮影で、酷く失敗して大切な瞬間がブレてしまって、まともな写真が数枚だけととても残念な思いをしました(泣)
0点

脇をしめる。2秒セルフタイマーを使う。(でも、2秒遅れたらシャッターチャンスを逃すかも?(^_^;)
同じ瞬間でも数枚は撮る。ISOをノイズが目立たない程度に上げる。(ISO400〜800位?
こんなとこですかね。フラッシュは使わないと仮定して。
書込番号:8946562
0点

ズームを使わず基本的に自分の足で近づく(フラッシュが届く距離まで)、
キャンドルサービスなどの一部を除きフラッシュオンで撮影するというのが基本ですかね・・・
フラッシュのスローシンクロは手ぶれ被写体ブレの原因になるので使わない方がいいかも。
キャンドルサービスは画質が荒れるのはある程度覚悟して
感度を上げ気味にしてフラッシュオフでテーブルに両肘つくなどして
とにかく手ぶれに注意して撮影すると雰囲気が出ると思います。
書込番号:8946590
0点

>酷く失敗して大切な瞬間がブレてしまって、
ストロボを使って下さい、
雰囲気とか何とか言ってもブレブレでは話になりません、
確実性を求めるならストロボの発光しか有りません。
書込番号:8946746
0点

>薄暗いなかでも失敗しない・ブレを抑える方法など教えてください。
ブレを押さえるという一点に限れば、ISO感度を上げるのが一番です。ISOを上げればフラッシュも遠くまで届く勘定になりますし。
L版印刷しかしないならISO800あたりでもいけると思います。
が、念のため居酒屋さんなどで試し撮りをして印刷、画質との関係でどこまで上げられるか、ISO感度の見極めと撮影の練習をされると良いかと。
書込番号:8947979
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
初めまして。
IXY910ISを海外で紛失した為、急遽購入を検討しています。
910ISでも性能には満足していましたが、少々幅が太く、持ち運びに不便さを感じていました。
そこでFINEPIX100FD、LUMIXFX37、IXY920ISの3機種で悩んでいます。(薄さを強く考えた場合、IXY95とかも範囲内)
どなたかご教授頂ければと思い、投稿させて頂きました。
ざっと機能は比較しましたが似た感があり、悩んでいます。
そこで・・
@手ブレ補正あり
A釣りでメイン使用するので、魚体から景色まで幅広く写真が撮りたい
B前述の通り、薄くて軽い
と考えた時にどれがお奨めでしょうか??
ちなみにデジカメ初心者で、ほぼオートでの使用を前提に考えてます。
0点

こんにちは。
>A釣りでメイン使用するので、魚体から景色まで幅広く写真が撮りたい
水滴が掛かるようなことはないのでしょうか?
オリンパスから、防水・耐衝撃・耐寒性能を備え、手ぶれ補正機能も持った機種が発表されました。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/mjutough6000/index.html
http://olympus-imaging.jp/product/compact/mjutough8000/index.html
発売は1/29&2/5と若干先ですが、これらも検討されてはいかがでしょう。
ただ、これらの機能を備えたためか、価格は実売価格で、5万円前後/4万円前後が想定されていて、やや高価です。
書込番号:8946319
1点

さっそくの返信ありがとうございます。
おっしゃる機種も目にはついていたのですが、新機種ということで非常に高価なのが・・
書込番号:8946405
0点

こんにちは。
釣りで使うというと、結構朝早くとか夕方とかありそうですね。
そうした難しい光りの状況では、ホワイトバランスで定評あるキヤノンの方が良さそうです。
また、
>B前述の通り、薄くて軽い
とのご要望ですが、あまり薄くて軽いとホールドし難く、滑って落とすと言った事故の可能性が高くなるかと思います。
持ち運びの便利さとは相反しますが、ある程度の重さと厚さ・大きさのあった方がシッカリホールド出来て安定します。これは店頭で色々触ってみるとお分かりになるかと思います。まして、手袋をしているとその傾向は強まるかと思います。
釣りと言うことで水辺で使うことが多そうですから、カメラを取り出そうとして滑って落として水中に・・・、なんてことのないように、そうした安全面も考えて機種選定をすることをお勧めします。
書込番号:8946409
1点

防塵、防水仕様の工事用でないコンデジは
オリンパスが強いと思いますが・・・
やはり、手ぶれ補正はあったほうがいいかと。
でも、釣りですと、夜釣り後の成果記録のため
ノーフラッシュで撮ると、ノイズが走り
がっかりしますよ。
そこんとこ、よろしく(古い、死語)。
参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501811245/#8924863
書込番号:8949687
1点

皆様ご教授ありがとうございました。
店頭で触ってみた結果、一番薄いFX37を購入しました。
誤解のないように・・
機能では920ISは一番だったと思います。
たいして変わりませんが、持ち運びということを一番に考えたことと(微妙に薄くて軽い)、IXYシリーズで常に候補に挙がったのがLUMIXだったということで、たまにはこれもいいかなという気持ちで決めました。
提案して頂いたμシリーズも候補に挙げてみましたが、紛失という失態で突然の購入決定の為、予算が厳しく新製品には手が出なかったというのも本音です。
このスレはいつも拝見させて頂いており、非常に役立つことばかりです。
本当にありがとうございました。
書込番号:8954024
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
皆さん、こんばんは!
数年前、近所のパソコンショップで特価で販売していた、
ペンタックス OPTIO S40(\10000円くらいで購入)を使っているのですが、
数日前、数ヶ月ぶりに使用しようとした所、電源が入らないので
修理見積もりをしている段階です。
最近のデジカメ(コンデジ)は性能や画素数の向上はもちろんですが、
価格も低価格と感じる物が多く、修理見積もりの結果次第では、
新しいデジカメを購入した方が良いのでは?と考えるようになりました。
現在、CANONのデジカメの中で、IXY DIGITAL 920IS、95IS、25IS のどれか購入しようか悩んでます。
( OPTIO S40 を購入する時も本当は IXY が良かったのですが、そこそこの画素数と
低価格な物で探していたので、僕にとっては IXY は憧れのデジカメなんです。)
とりあえず、店頭のデモ機を触った感じでは、
920IS・・・ファンクションスイッチのダイヤルが「カクカク」と動く感じが
回しやすい(誤作動が起きにくい)と思いました。
選んだ3機種の中では、メニューや設定の内容が細かい印象があります。
95IS・・・メニュースイッチが本体と一体化している感じで、押すと「ペコッ」
となる感じ。
(押したのかどうなのかが分かりづらいと思いました。)
25IS・・・操作している感じでは、メニューや設定の仕方が 95IS と
変わらないと思いました。
スイッチを押した感じは、選んだ3機種の中では、こちらがしっくりきました。
自分の中では、25IS の方が無理なく使える感覚はありますが、
店頭でそれぞれ数分しか触っていないので、何とも言えません。
機能としては、手ぶれ防止、顔認識あり、逆光に強く、
(欲を言えば、昼夜問わず撮影対象がハッキリ撮影出来るカメラ)
使用に関して言えば、記念撮影的に使ったり、オークションに出品する為の写真撮影、
あとは、趣味や仕事でたまに使う程度になります。
出来るだけ、良い製品を低価格で購入し、長く使いたいと考えています。
購入する場合は、家電店やカメラ屋さんはもちろん、オークション落札も
考えています。
最終的に自分で決めますが、皆さんの御意見を聞いてみたく
掲示板にカキコミしてみました。
0点

920だけ28ミリスタートのズームになりますね。
28ミリからの方が風景とかいろんな撮影に使えるので
候補の中なら私は920がいいと思います。
書込番号:8944796
0点

The March Hareさん
早速の返答、ありがとうございます。
候補の3機種の機能を比較して、自分が気になったのが
1.焦点距離
2.光学ズーム
3.撮影感度
4.最短撮影距離
5.セルフタイマー
の5点でした。
あと、OPTIO S40 を使用していて思う事なのですが、
電源を切ると設定していた内容が消えてしまうので、
電源を入れる度に設定するのは困ります。
(もしかして説明書に記載されてるかもですが、
出かける度に説明書を読むのはちょっと・・・って感じなんです。)
最近のデジカメはどうなのでしょうか、気になります。
カメラについての知識は、皆さんほど深くなく、
最初にある程度の設定をしておいて、使う場面で細かく設定を変更・・・
といった使い方をしたいのです。
うまく説明出来てるか分かりませんが、候補の3機種の中で希望の製品は
あるのでしょうか?
書込番号:8945098
0点

1.焦点距離
920が広角側、望遠側共に他2機種より広い範囲をカバーしています。
2.光学ズーム
上記と重複しますが28ミリからの4倍ズームの920が範囲するカバーが広いです。
3.撮影感度
コンデジのほとんどが常用できる感度はISO400程度までですし
候補の3機種はメーカーも同じなので高感度画質にほぼ差はないと考えていいと思います。
4.最短撮影距離
焦点距離が違うので正確な比較はできませんが
3機種とも広角マクロでは十分寄れますので不満は出ないと思います。
望遠マクロはリコーの機種以外は使い物にならないので
3機種ともマクロの使い勝手に大きな差はないでしょう。
5.セルフタイマー
どのメーカーでも基本的に10秒程度と2秒程度の2つが選べて
特に差はでない部分だと思います。
ごく一部の機種で任意の秒数でシャッターが切れるように選べる物がありますが・・・
IXYがそうかはわかりませんがオートモード(シーン自動認識モード)と
Pモード(もしくはそれに準ずるモード)がある機種だと
オートモードでは設定をリセットする機種が多いのではないでしょうか。
IXYにはPモードがあるのでPモードで撮影すれば設定は保持されるのではないでしょうか。
書込番号:8945360
0点

95ISと25ISは基本的に液晶モニターの大きさが違うだけです。(細かな違いはありますが)
2.5型液晶でも良ければ、価格面からも25ISの方が良いかもしれません。
920ISは25ISよりも上位機ですし広角28oは撮影の幅が広がるので良さそうです。(コントローラーホイールは個人的には使いにくく感じます)
設定の保持はPモード(またはMモード)なら大抵の設定は保持しますが、マクロ設定なんかは解除されてしまうようです。
もうしばらく待つと新機種の発表があるかも?
海外ではpowershot A480が発表されたみたいですよ。
書込番号:8945490
0点

The March Hareさん
豆ロケット2さん
ご返答、ありがとうございます。
25IS と 920IS のどちらかで検討してみたいと思います。
25IS は、レンズの周辺がブラックなのがカッコいいと思っていました。
920IS は、ゴールドとシルバーがあるようですが、僕はシルバーが良いと思います。
豆ロケット2さんがおっしゃっていた、POWERSHOT は視野に入れていなかったです。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:8946764
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
デジカメは初心者
と、いうか人の物(cybershot)を借りて、時々撮っているくらいの者です。
普段は
・ライブなどの動きのある人
・犬
・風景(夜景や夕景など)
をメインに撮りたいと考えているのですが、何かよいカメラを教えていただきたいです。
ライブは薄暗い場所でもブレがあまり無く、顔がちゃんと写るようなものがいいです。
サイバーショットは酷くブレてしまいました。
今日ヨドバシの方にライブを撮るには、と聞いたら
このカメラか、Nikonがいいと言われたのですが…
決定打が無く、決めかねてしまいました。
とりあえずブレが少ないもの、様々なシーンに適したものなど、
こちらにいらっしゃる方々から助言をいただきたいです。
どのカメラを購入したらいいでしょうか?
分かりにくい文章で申し訳ないですが、助言宜しくお願いしますm(_ _)m
0点

ライブの明るさがどの程度かわかりませんが
フルサイズのデジ一眼に明るいレンズを合わせた数十万の機材でも
難しい部類の撮影になりますのでライブに関しては
コンデジではほとんど無謀ともいえる状況だということを
頭の片隅に入れておいた方がいいかと・・・
あえてコンデジで選ぶならフジのF100fdかソニーのW170辺りでしょうけど
まぁそれでもライブでちょっと見れそうな写真が撮れたらラッキー、
ぐらいの感じじゃないでしょうか。
各カメラ発色傾向やノイズ処理の仕方に違いはありますが
基本的な性能部分では手ぶれ補正もあるし顔認識もあり、
ズームも28ミリからなのでそれほど大差ないと思います。
書込番号:8944378
0点

>>Thb March Hareさん
真っ暗ではないですが、薄暗い感じです。
コンデジだと難しい感じですか…。
ちなみにそれほど遠い場所から撮るのではないのでズームは大丈夫です。
ズームなども心配いただいてありがとうございます。
サイバーショットは写っても人物が激しくブレてしまいました。
その時は明るめの照明が点いていたはずなんですが…やはり限度があるのですかね。
視野を広く検討していきたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:8944429
0点

借りたサイバーショットがいつ頃の物かわかりませんが
明るめの照明でも激しくぶれていたとなると
やはりコンデジでは全く手も足も出ないと思います。
デジ一眼+明るいレンズで数十万といった世界の話になってくるかと・・・
もちろんそれだけでは風景撮影に向きませんので風景撮影用のレンズもあわせると
さらにお金がかかりますね。
ライブでの使用頻度や重要度がどの程度かにもよりますが
ライブの撮影はあきらめて他の部分でご自身の要望にあったカメラを買うのが良いのではないでしょうか。
書込番号:8944485
0点

>>The Match Hareさん
確か笑顔でシャッターが落ちる機能が最初に付いたサイバーショットでした。
さすがに激しすぎる動きに関しては諦めてます。
暗い部分の撮影に関しては、ほぼ見切りを付ける事にします。
ブレでもライブの味という事にします…(笑)
犬を撮るので、明るい場面での動きに強いものは何か合ったカメラはありますでしょうか?
そうしますと先程勧めていただいたfinepixのものがいいですかね?
書込番号:8944559
0点

F100fd と W170 を持っていますが、暗い場所なら F100fd かと思います。
ただ、ライブは The March Hareさんの指摘通り、難しいでしょうねぇ。
ぶれていてもいいので、写真をアップされると参考になると思います。
犬撮りは明るい野外になりますか?
室内での犬撮りも、動いている犬相手だと、ライブ同様それなりに難しいですよ。
価格とサイズが許すなら、一眼レフの D40 レンズキットが安いですね。
書込番号:8944670
0点

>>on the willowさん
こんな感じでブレてしまってます。
近場で持っていってます。
手ブレのせいもありそうですが…
あとは、ぶれてはいないものの、何枚か狙ったものに焦点が合わないものが多いです。
あと、普段からかばんに入れて持ち歩いていきたいので、コンデジを買おうと思っています。
D40も一眼としては買おうと思っていたんですが…
コンデジだとどうしようかな、と迷っています。
犬を撮るのは室内が多いです。
あとは旅行の際に野外で撮れたらな、と思ってます。…欲張りでしょうか?;
書込番号:8945180
0点

折角アップしていただいた画像ですが、Exif 情報(撮影情報)が抜けてしまっています。
原画をそのままアップしてもらうことはできませんか?
>犬を撮るのは室内が多いです。
>あとは旅行の際に野外で撮れたらな、と思ってます。…欲張りでしょうか?;
室内で動いている犬はライブ同様、かなり難しいですよ。F31fd が手に入れば、ISO1600 で撮るのもいいかもしれませんが…現行機種なら F100fd、満足できるかどうかは数打ちゃあたる方式で、という感じですね。
室内なら持ち歩く手間もないでしょうから D40 で、旅行の時などにコンパクトデジカメで、という使い方はどうでしょうかねぇ。最高感度 ISO1600 の画質もコンデジ感覚だと十分実用的ですし、必要なら明るい単焦点レンズという手もありますし。
書込番号:8951203
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





