
このページのスレッド一覧(全466スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年1月20日 19:15 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年1月18日 21:41 |
![]() |
3 | 5 | 2009年1月18日 18:27 |
![]() |
1 | 4 | 2009年1月18日 16:16 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年1月18日 04:22 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年1月17日 16:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
IXY 「920 IS」と「25 IS」の2つで購入を検討しているのですが
どちらがいいのかメリットデメリット合わせて意見をいただきたいと思います。
ちなみに、
ビックの店員さんの話によると、920 ISの方がエンジンが新しいのに変わったことと光学ズームの違いくらいで、画質等はそんなに変わらないとのことでした。
ヤマダ電機の店員さんの話では、夜景や暗いシチュエーションでの撮影の場合、920 ISの方がいいので920 ISのほうがお勧めとのことでした。
値引き交渉をしてみたところ店頭価格の32700円(たしか)から3000円引きで、ポイント付与で実質22000円程度と言われました。
920 ISに傾きかけているのですが予算を少し超えているため躊躇しているところです。
当方、重要視する点は以下のとおりです。
・良い画質
・しっかりと機能する手ぶれ補正あり
・昼間だけでなく、夜景および暗いシチュエーションにも強い
・風景も良くとります
・ポイントよりも現金値引き
ポイントよりも販売価格が低い方がいいので、もし安いところ店舗もご存知でしたら教えていただけたら嬉しいです。
宜しくお願いします。
0点

>風景も良くとります
広角28mm〜の920 ISの方が広範囲が撮れて適していると思います。
>昼間だけでなく、夜景および暗いシチュエーションにも強い
暗い場所ならフジのF100fdがお勧めですが・・・
書込番号:8963588
0点

大きな違いは920iSが広角レンズなのに対し、25iSは普通のレンズです。
ズームは4倍と3倍ですが、望遠力は心持ち920の方が強いくらいで殆ど差はありません。
店員さんの言う通り内部ソフトが新しい、920iSの方がいいと思います。
風景撮りにも広角レンズの方がいいですし・・・。
どちらもイルミネーションキラキラの夜景なら、なんとか手持ちでも撮れると思いますが、やはり920iSの方が若干有利かも知れません。
山頂から見下ろす街の夜景などは、どちらも三脚が必要でしょう。
お近くにカメラのキタムラがあれば、ヤマダがポイント還元で22000なんだけど・・・と交渉して見てはいかがでしょうか。
書込番号:8963618
0点

920ISと25ISの大きな違いとして、920ISは広角28oに対応していることがあります。
室内や風景撮影では構図に差が出ると思います。
画質は日中の明るい場所での撮影ならあまり差はないと思いますが、暗い場所での高感度撮影では多少差がでると思います。
ISOオートの場合、920ISは最大400まで上がるそうですが、25ISは最大200だったと思います。
キヤノン機を使ってますが、「高感度オートだと800まで上がってしまい画質が悪くなってしまうし、オートの200だとブレ多発だし・・・」 と感じていて、中間の400がオートの上限になった920ISにはちょっと魅力を感じてます。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
こちらで両機の感度別の比較が出来ます。
SD880ISが920IS、SD790ISが25ISに該当します。(米モデルの名称です)
他に920ISは、「サーボAF」、「暗部補正」、「3型液晶」なども優位点だと思います。
25ISは、「小さく軽いこと」、「今が底値?なこと」、「一応ファインダーがあること」などでしょうか?
予算が許せば920ISが良さそうです。
書込番号:8963654
0点

m-yanoさん
早速のご返事ありがとうございます。
やはり広角があるのが強みとなるようですね。
ビックの店員さんも夜景にはフジと言っていたのでそちらも店頭で一度見てみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:8963719
0点

花とオジさん
早速のご返事ありがとうございます。
やはり大きな違いは広角レンズでしょうか。
パンフレットのスペックだけではあまり違いがないように思えてもやはり920 ISにぶがあるようですね。
今からキタムラへ行ってだめもとで交渉してみたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:8963758
0点

豆ロケット2さん
早々のお返事ありがとうございます。
いただいたご意見を見るとやはり920に惹かれます。
少々予算は越えるもののあまり頻繁に買い替えるものでもないので優れている920にしようかと思います。
教えていただいた比較サイトも大変参考になりました。
ありがとうございます。
みなさま
カメラのキタムラにいって交渉してみたところ下取り、2GBメモリーセットで26800円でした。
現金値引を重視する当方してはキタムラのほうがいいかもしれません。
ですがまだ購入には至らず、保留にし他の店も回ることにしました。
書込番号:8963916
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
現在IXY DIGITAL 800ISを使用しています。撮影した写真はSDカードに保存してテレビ(40インチ)画面でスライド映写して楽しんでいます。
写真画面には「L版撮影---200万画素弱」の場合は日付が映しこまれます。
しかしながら、大画面ではどうしても写真がザラ付きますので「600万画素」まで上げますと日付がはいりません。なんとか高画質で日付が入るカメラを手にしたいと思っています。
DIGITAL 920ISでは、こうしたことはありませんか。
0点

920iSは記録サイズに関係なく日付写し込みができるようですが、
TVは40インチだろうと27インチだろうと、
フルハイビジョンで約200万画素、普通のハイビジョンなら約100万画素なので、
高画素数で撮っても見映えは変わらないと思います。
書込番号:8954931
0点

早速にご回答を頂き、ありがとうございました。
ハイビジョンビデオと普通ビデオの再生画像とは、際立って差がありましたので、写真もそうなるかと期待しておりましたが、テレビ表示画面に制約があるとは思いませんでした。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:8955127
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
初めまして。
IXY910ISを海外で紛失した為、急遽購入を検討しています。
910ISでも性能には満足していましたが、少々幅が太く、持ち運びに不便さを感じていました。
そこでFINEPIX100FD、LUMIXFX37、IXY920ISの3機種で悩んでいます。(薄さを強く考えた場合、IXY95とかも範囲内)
どなたかご教授頂ければと思い、投稿させて頂きました。
ざっと機能は比較しましたが似た感があり、悩んでいます。
そこで・・
@手ブレ補正あり
A釣りでメイン使用するので、魚体から景色まで幅広く写真が撮りたい
B前述の通り、薄くて軽い
と考えた時にどれがお奨めでしょうか??
ちなみにデジカメ初心者で、ほぼオートでの使用を前提に考えてます。
0点

こんにちは。
>A釣りでメイン使用するので、魚体から景色まで幅広く写真が撮りたい
水滴が掛かるようなことはないのでしょうか?
オリンパスから、防水・耐衝撃・耐寒性能を備え、手ぶれ補正機能も持った機種が発表されました。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/mjutough6000/index.html
http://olympus-imaging.jp/product/compact/mjutough8000/index.html
発売は1/29&2/5と若干先ですが、これらも検討されてはいかがでしょう。
ただ、これらの機能を備えたためか、価格は実売価格で、5万円前後/4万円前後が想定されていて、やや高価です。
書込番号:8946319
1点

さっそくの返信ありがとうございます。
おっしゃる機種も目にはついていたのですが、新機種ということで非常に高価なのが・・
書込番号:8946405
0点

こんにちは。
釣りで使うというと、結構朝早くとか夕方とかありそうですね。
そうした難しい光りの状況では、ホワイトバランスで定評あるキヤノンの方が良さそうです。
また、
>B前述の通り、薄くて軽い
とのご要望ですが、あまり薄くて軽いとホールドし難く、滑って落とすと言った事故の可能性が高くなるかと思います。
持ち運びの便利さとは相反しますが、ある程度の重さと厚さ・大きさのあった方がシッカリホールド出来て安定します。これは店頭で色々触ってみるとお分かりになるかと思います。まして、手袋をしているとその傾向は強まるかと思います。
釣りと言うことで水辺で使うことが多そうですから、カメラを取り出そうとして滑って落として水中に・・・、なんてことのないように、そうした安全面も考えて機種選定をすることをお勧めします。
書込番号:8946409
1点

防塵、防水仕様の工事用でないコンデジは
オリンパスが強いと思いますが・・・
やはり、手ぶれ補正はあったほうがいいかと。
でも、釣りですと、夜釣り後の成果記録のため
ノーフラッシュで撮ると、ノイズが走り
がっかりしますよ。
そこんとこ、よろしく(古い、死語)。
参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501811245/#8924863
書込番号:8949687
1点

皆様ご教授ありがとうございました。
店頭で触ってみた結果、一番薄いFX37を購入しました。
誤解のないように・・
機能では920ISは一番だったと思います。
たいして変わりませんが、持ち運びということを一番に考えたことと(微妙に薄くて軽い)、IXYシリーズで常に候補に挙がったのがLUMIXだったということで、たまにはこれもいいかなという気持ちで決めました。
提案して頂いたμシリーズも候補に挙げてみましたが、紛失という失態で突然の購入決定の為、予算が厳しく新製品には手が出なかったというのも本音です。
このスレはいつも拝見させて頂いており、非常に役立つことばかりです。
本当にありがとうございました。
書込番号:8954024
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
まったくのカメラ素人ですが、G10と920ISを迷いつつ920ISを購入しました。
購入日は2008年12月頃ですが、その時はカメラのキタムラでSDカード2G付で、2万4千円で購入したので現在は少し値上がりしているのかな?カメラの下取りをしてもらえば更に千円安くなってたみたいです。 参考までに。
初めてカメラを買って、私は人間以外も撮るようになりました。「素人なので・・・」
難しい事は分からないですが、すごくキレイに撮れるので超お気に入りです。
一つ質問なんですが、連射撮影ができるって友達から聞いたのですが、いまいち使い方分かりません。どうすればいいのでしょうか?一応取扱説明書は読んだのですが・・・
よろしくお願いします。
1点

撮影モードをオート以外に設定。(Pモードが使いやすいと思う)
取説のP.72の動作。
P.150を見るとオートでは連写は不可ですね。
書込番号:8938023
0点

moonplant2009さん
お早い対応ありがとうございます。
早速やってみます。
書込番号:8938314
0点

ゼットンZさん
返信遅くなってごめんなさいね。
京都の城陽店です。
もう私が購入した値段で売っているか分かりませんが、参考までに。
書込番号:8953314
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
デジカメは初心者
と、いうか人の物(cybershot)を借りて、時々撮っているくらいの者です。
普段は
・ライブなどの動きのある人
・犬
・風景(夜景や夕景など)
をメインに撮りたいと考えているのですが、何かよいカメラを教えていただきたいです。
ライブは薄暗い場所でもブレがあまり無く、顔がちゃんと写るようなものがいいです。
サイバーショットは酷くブレてしまいました。
今日ヨドバシの方にライブを撮るには、と聞いたら
このカメラか、Nikonがいいと言われたのですが…
決定打が無く、決めかねてしまいました。
とりあえずブレが少ないもの、様々なシーンに適したものなど、
こちらにいらっしゃる方々から助言をいただきたいです。
どのカメラを購入したらいいでしょうか?
分かりにくい文章で申し訳ないですが、助言宜しくお願いしますm(_ _)m
0点

ライブの明るさがどの程度かわかりませんが
フルサイズのデジ一眼に明るいレンズを合わせた数十万の機材でも
難しい部類の撮影になりますのでライブに関しては
コンデジではほとんど無謀ともいえる状況だということを
頭の片隅に入れておいた方がいいかと・・・
あえてコンデジで選ぶならフジのF100fdかソニーのW170辺りでしょうけど
まぁそれでもライブでちょっと見れそうな写真が撮れたらラッキー、
ぐらいの感じじゃないでしょうか。
各カメラ発色傾向やノイズ処理の仕方に違いはありますが
基本的な性能部分では手ぶれ補正もあるし顔認識もあり、
ズームも28ミリからなのでそれほど大差ないと思います。
書込番号:8944378
0点

>>Thb March Hareさん
真っ暗ではないですが、薄暗い感じです。
コンデジだと難しい感じですか…。
ちなみにそれほど遠い場所から撮るのではないのでズームは大丈夫です。
ズームなども心配いただいてありがとうございます。
サイバーショットは写っても人物が激しくブレてしまいました。
その時は明るめの照明が点いていたはずなんですが…やはり限度があるのですかね。
視野を広く検討していきたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:8944429
0点

借りたサイバーショットがいつ頃の物かわかりませんが
明るめの照明でも激しくぶれていたとなると
やはりコンデジでは全く手も足も出ないと思います。
デジ一眼+明るいレンズで数十万といった世界の話になってくるかと・・・
もちろんそれだけでは風景撮影に向きませんので風景撮影用のレンズもあわせると
さらにお金がかかりますね。
ライブでの使用頻度や重要度がどの程度かにもよりますが
ライブの撮影はあきらめて他の部分でご自身の要望にあったカメラを買うのが良いのではないでしょうか。
書込番号:8944485
0点

>>The Match Hareさん
確か笑顔でシャッターが落ちる機能が最初に付いたサイバーショットでした。
さすがに激しすぎる動きに関しては諦めてます。
暗い部分の撮影に関しては、ほぼ見切りを付ける事にします。
ブレでもライブの味という事にします…(笑)
犬を撮るので、明るい場面での動きに強いものは何か合ったカメラはありますでしょうか?
そうしますと先程勧めていただいたfinepixのものがいいですかね?
書込番号:8944559
0点

F100fd と W170 を持っていますが、暗い場所なら F100fd かと思います。
ただ、ライブは The March Hareさんの指摘通り、難しいでしょうねぇ。
ぶれていてもいいので、写真をアップされると参考になると思います。
犬撮りは明るい野外になりますか?
室内での犬撮りも、動いている犬相手だと、ライブ同様それなりに難しいですよ。
価格とサイズが許すなら、一眼レフの D40 レンズキットが安いですね。
書込番号:8944670
0点

>>on the willowさん
こんな感じでブレてしまってます。
近場で持っていってます。
手ブレのせいもありそうですが…
あとは、ぶれてはいないものの、何枚か狙ったものに焦点が合わないものが多いです。
あと、普段からかばんに入れて持ち歩いていきたいので、コンデジを買おうと思っています。
D40も一眼としては買おうと思っていたんですが…
コンデジだとどうしようかな、と迷っています。
犬を撮るのは室内が多いです。
あとは旅行の際に野外で撮れたらな、と思ってます。…欲張りでしょうか?;
書込番号:8945180
0点

折角アップしていただいた画像ですが、Exif 情報(撮影情報)が抜けてしまっています。
原画をそのままアップしてもらうことはできませんか?
>犬を撮るのは室内が多いです。
>あとは旅行の際に野外で撮れたらな、と思ってます。…欲張りでしょうか?;
室内で動いている犬はライブ同様、かなり難しいですよ。F31fd が手に入れば、ISO1600 で撮るのもいいかもしれませんが…現行機種なら F100fd、満足できるかどうかは数打ちゃあたる方式で、という感じですね。
室内なら持ち歩く手間もないでしょうから D40 で、旅行の時などにコンパクトデジカメで、という使い方はどうでしょうかねぇ。最高感度 ISO1600 の画質もコンデジ感覚だと十分実用的ですし、必要なら明るい単焦点レンズという手もありますし。
書込番号:8951203
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
こんにちは。
920ISを購入後初めての結婚式に出席します。
会場にもよりけりですが、薄暗いなかでも失敗しない・ブレを抑える方法など教えてください。
以前ニコンを使っていたときの結婚式の撮影で、酷く失敗して大切な瞬間がブレてしまって、まともな写真が数枚だけととても残念な思いをしました(泣)
0点

脇をしめる。2秒セルフタイマーを使う。(でも、2秒遅れたらシャッターチャンスを逃すかも?(^_^;)
同じ瞬間でも数枚は撮る。ISOをノイズが目立たない程度に上げる。(ISO400〜800位?
こんなとこですかね。フラッシュは使わないと仮定して。
書込番号:8946562
0点

ズームを使わず基本的に自分の足で近づく(フラッシュが届く距離まで)、
キャンドルサービスなどの一部を除きフラッシュオンで撮影するというのが基本ですかね・・・
フラッシュのスローシンクロは手ぶれ被写体ブレの原因になるので使わない方がいいかも。
キャンドルサービスは画質が荒れるのはある程度覚悟して
感度を上げ気味にしてフラッシュオフでテーブルに両肘つくなどして
とにかく手ぶれに注意して撮影すると雰囲気が出ると思います。
書込番号:8946590
0点

>酷く失敗して大切な瞬間がブレてしまって、
ストロボを使って下さい、
雰囲気とか何とか言ってもブレブレでは話になりません、
確実性を求めるならストロボの発光しか有りません。
書込番号:8946746
0点

>薄暗いなかでも失敗しない・ブレを抑える方法など教えてください。
ブレを押さえるという一点に限れば、ISO感度を上げるのが一番です。ISOを上げればフラッシュも遠くまで届く勘定になりますし。
L版印刷しかしないならISO800あたりでもいけると思います。
が、念のため居酒屋さんなどで試し撮りをして印刷、画質との関係でどこまで上げられるか、ISO感度の見極めと撮影の練習をされると良いかと。
書込番号:8947979
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





