PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スミア

2008/12/19 22:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:11件

先日G10を購入しました.
まだ,取説をみながらいろいろ試している段階です.
昨日ガンバ大阪対マンチェスターユナイテッドの試合を見に行った際,G10をお供にしたのですが,スタジアムのライトが入った部分の液晶ファインダーに縦筋が流れるようにみられました.
撮影した画像には残っておらず,皆様の書き込みからスミアという現象だと知ったのですが,自分としては初めてのことで少々びっくりしてしましました.
画素数とCCDによるところが影響するとの書き込みを拝見したのですが,G10ユーザーの方,他のカメラと比べてスミアの出方など教えていただけますでしょうか.

書込番号:8809270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/12/19 22:53(1年以上前)

大抵のライブビューができるデジカメではでます。
なのであまり気にしてもしょうがない気がします。

発色が良かったり明るい液晶だと相対的に目立つのかも知れませんね^^

書込番号:8809458

ナイスクチコミ!0


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4 知床自然写真館 

2008/12/19 23:07(1年以上前)

G10は本日宅配され、充電終了したばかりなので分かりませんが
GX-100でもFINEPIX Z5でも逆光だと普通にですますね
きっと、照明でも強い光だと出るでしょう
アキラ兄さんの仰るとおり気にする必要はないでしょう

書込番号:8809517

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/12/19 23:10(1年以上前)

スミアは撮影した画像には出ないので気にする必要はないと思います(動画は出ます)

書込番号:8809541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/12/20 23:33(1年以上前)

アキラ兄さんさま,gogonoraさま,m-yanoさま.
アドバイスありがとうございました.
ほっと一安心です.

書込番号:8814794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 PowerShot G10の購入を検討しています。

2008/12/18 23:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 terminiさん
クチコミ投稿数:11件

PowerShot G10を既に所有されている諸先輩方にお尋ねします。

PowerShot G10の購入を検討しております。
大型電機量販店で実物を見ましたが、デザインもカッコいいし、手にとって簡単に撮影もしてみました。

そこで、PowerShot G10オーナーの方に質問です。

PowerShot G10は動いている被写体を撮影する際にも、ブレはありませんか?
また、室内で撮影する際のシャッタースピードが遅くなる際の手振れはしませんか?
(撮影設定:オート設定で。)

私が、現在所有しておりますIXY DIGITAL 910ISは、動く被写体には残像が残り、あるいは手ブレが顕著にあります。
(撮影設定:オート設定)

書込番号:8805236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/18 23:36(1年以上前)

スレ主さま こんばんは

被写体ブレ・手ぶれします。
設定で被写体ブレを抑えて、気合い・構えで手ぶれを抑えてます。

ちなみに何を撮られますか?

書込番号:8805340

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/12/19 00:02(1年以上前)

>室内で撮影する際のシャッタースピードが遅くなる際の手振れはしませんか?

どんなに高級なカメラ(デジ一眼も含め)を使っても、ユーザーの技量の限界を超えると手ブレします。
プロでも手ブレする場合は三脚を使いますから。

書込番号:8805512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2008/12/19 00:12(1年以上前)

こんにちは。

室内で動き物。。。
我が家では、私の名前の通りワンコを撮りますが、何の工夫もしなければ被写体ぶれはします。
手ぶれについては、あまり気になる様な事はありませんね。。。私の場合。

40Dも使いますが、IXYシリーズとの一番の違いは外部ストロボ(EOSと共通)が使えることだと思っていますので、そう言ったものを利用するつもりが無ければ現行のIXYシリーズとの大きな違いはないかもしれません。

ちなみに小型犬の場合は、デジタル一眼でもISO1600以上を常用しないと室内の(特に夜)撮影では動き回っている場合は確実に被写体ぶれします。
まぁ、ワンコの場合は動きが早い。。。とも言えますので仕方ない面もありますが^^;

G10にST-E2を載せてSP430EXをワイヤレス発光させれば、夜間の室内撮影のコンデジとしては、Canon使いとして最高のコンデジです。

書込番号:8805590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/19 00:13(1年以上前)

追伸

ただいろいろ設定がしやすく(ダイヤル)なっておりますので
フルオートをやめてマニュアル設定で撮影すると、ブレは抑え
易くなると思います。
そのかわり、別の問題(ノイズ等)が出るかもしれませんが…。

書込番号:8805597

ナイスクチコミ!0


スレ主 terminiさん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/19 00:57(1年以上前)

皆様、早速の回答ありがとうございます。

割りと「被写体のブレ」は仕方ないのですね。。

wark to work様
>ちなみに何を撮られますか?
撮影する被写体は、室内で動き回る小さな子供(甥っ子)です。

m-yano様
>プロでも手ブレする場合は三脚を使いますから。
そうなんですか。
素人が、室内で動く被写体を撮影するのは難しいんですね。。
ありがとうございます!

犬好き&カメラ好きさん
>我が家では、私の名前の通りワンコを撮りますが、何の工夫もしなければ被写体ぶれはします。
やはり被写体はブレるのですね。


私のような素人だと、G10は勿体無いですね。。
素人でも、本格的な写真をG10なら撮影できるのかと錯覚していた自分が恥ずかしいです(笑)

皆様の回答、参考にします。

また何かアドバイスがあれば、ぜひ、お聞かせ下されば幸いです。
ありがとうございます。
そして、よろしくお願いいたします。


書込番号:8805847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2008/12/19 01:29(1年以上前)

期待していたのですね。
ご期待通りでは無いかも知れず、残念です。

でも、被写体ぶれというのはどんなカメラを使っても変りようがありません。
シャッターが開いている間に被写体が動くから、被写体がぶれて写真に残るのです。
ですから、どのカメラをチョイスしてもシャッタースピードが開いている間に被写体が大きく動けば被写体ぶれは防げません。

被写体ぶれ自体は、シャッタースピードを上げてやるしかありませんから、開放F値の明るいレンズを使ったカメラを使うか、ISO感度を上げてシャッタースピードを稼がなければいけないんですね。

コンデジで言うと、FinePix F100fdあたりだとISO感度も高く設定できる上に画質も評価が高いので、検討材料に入れても良いかもしれませんね。
私はF100fdの高感度撮影では満足できず、G10+ストロボを選択したのですが。。。

書込番号:8805956

ナイスクチコミ!0


スレ主 terminiさん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/19 02:46(1年以上前)

犬好き&カメラ好きさん
>期待していたのですね。
>ご期待通りでは無いかも知れず、残念です。
感謝しております。
G10オーナーの方のアドバイスですので、大いに参考になりました。
そもそも、どのカメラでも被写体のブレは仕方のないことだと教えてもらえたのが、
有難いです。
それくらい、ズブの素人なので。。。
そんな私に、親切に教えて下さった回答者様には感謝しております。

言い換えれば、G10の操作性と、撮影時の設定判断と知識を加えることが出来れば、G10は優れたカメラだということですよね?!

このスレッドを用い、質問の形式を変えてもルール違反ではないのでしょうか?
違反ではないとして…(違反でしたら、教えてください。新しくスレッドを立てます)

IXY DIGITAL 910ISとのPowerShot G10の大きな特徴(特出して優れている点)、撮影した写真の仕上がりに大差はありますか?

書込番号:8806146

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/19 04:34(1年以上前)

機種不明

天井バウンスができるコンパクトデジカメは少ない

G10で室内で夜、動く被写体といえばストロボ、という手もあるでしょう。
ただし悩みはストロボを光らせたときに特有の写り。

添付写真はG9ですが、天井バウンスでストロボを使えば、あまりストロボを使っている感じがしない写真が撮れます。
天井に1mのサークルができれば、1mの円形の大きな照明を当てているのと同様の効果が得られるのです。
写真は縦位置の写真を撮るときのストロボの向きです。
天井が白ならばより良く使えます。

私もG10欲しいです。理由はただ一つ、このストロボとの組み合わせの自由度ですね。

書込番号:8806237

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/12/19 11:06(1年以上前)

当機種
当機種

G10+RD2000で天井バウンス発光

G10+580EXで天井バウンス発光

おはようございます。
結果から申しますと・・・室内で動き物を撮るなら、写真機の理屈をもう少し勉強しましょう(爆
どんなカメラを使っても、使いこなせなければ良い結果はあまり望めません(^^;;

>PowerShot G10は動いている被写体を撮影する際にも、ブレはありませんか?
動いている被写体を止めて撮るにはその速さに応じた、シャッタースピードを稼ぐ必要があります。つまりG10であろうが無かろうがそのシャッタースピードが稼げれば、被写体ブレは起こらないと言う事です。まずはその考え方を身につけましょう。そしてどうやったら欲しいシャッタースピードが稼げるか?を考える必要があります。
例えば、体育館等でのスポーツ選手なら、1/300〜500のシャッタースピード、羽ばたく蝶の羽等なら1/1000〜2000位、室内で自然な子供の仕草などなら、1/100〜250位と言った具合です。

>また、室内で撮影する際のシャッタースピードが遅くなる際の手振れはしませんか?
手振れ限界はカメラに対する熟練度や、人それぞれの特性などで当然違いますし、その時使う画角(焦点距離)によっても違います(望遠ならより手振れしやすい)ので、一概にスローシャッターでも手振れしませんなんて、いい加減なCMみたいな事は言えないですね。ご自身でご自身の手振れ限界を認識しておく必要があります。

>私が、現在所有しておりますIXY DIGITAL 910ISは
G10は910ISと比べて特別高ISOの特性が良い訳ではないので、普通に使うだけなら、たいした違いは出ないと思いますよ。
G10を使う利点としては、大光量の純正大型ストロボが使えるのが利点なので、そう言ったものを積極的に使うか、使ったとしても、どう使うのが効果的なのかを勉強する必要があるでしょう。

ここまで書いておきながらあくまで私見ですが、動き物を撮るのにコンデジを選ぶ人は少ないと思いますし、素直にISO800以上が実用になり、各レスポンスが圧倒的に早いデジイチをご購入されるのが、近道だと思いますけどね。ではでは(^^;;

書込番号:8806933

ナイスクチコミ!1


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/19 12:36(1年以上前)

当機種
別機種

左のボケはボケ爺の手垢・・(-。-) ボソッ

結構行けますよ!
昨日来たので試し撮りしてきました

この公園でカワセミ撮ってますが隠れて撮るならPowerShot G10の方が上手く寄れそうです
小さく振り回し出来て・・今度3m位隠れ撮りの予定です

書込番号:8807159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2008/12/19 22:38(1年以上前)

>IXY DIGITAL 910ISとのPowerShot G10の大きな特徴(特出して優れている点)、撮影した写真の仕上がりに大差はありますか?

Canonのカメラは、幾つかの名前で区別されます。
IXYシリーズは気楽に撮影できるカメラ。
その分露出補正など一眼レフを使い慣れた方から見れば、歯がゆいというか
レスポンス良く思い通りに撮れません。画質も同じ場所で撮影してもレンズの関係なのか、
G10に比べると見劣りを感じる方も居ると思います。ボディーもスマートで、
スーツのポケットに入れても姿を崩すことはありません。

パワーショットシリーズ。
ダイヤルなどがボディーの外にあり、そのダイアルで直接設定を変える事が
細かく出来ます。IXYは一度画面に呼び出さないと変更できません。(ボタンに割り当てることは、G10もIXYも出来ますが。

このように普段から一眼レフを使い(以前使っていた)方には、それなりに
答える性能があります。ボディーは比較的大きくポケットに入る大きさではなく、
あくまでも撮影するという行為と画像を楽しむためのデザイン。

室内での甥っ子を撮影との事。
ISO感度を上げるしかないと思いますよ。自分で経験して、自分が手振れを
起こさないISO感度を見つけるしかありません。手振れ防止は付いているので
それなりの効果はあります。基本ですが両手でしっかりと構えることが基本。
肘をテーブルに乗せるのも方法。

AFに関して。
IXY900は分かりませんが、G10には、サーボAFがあります。設定するとシャッターを
半押ししている間一度ピントが合うと追従します。IXY系にも同じAFがあるならG10の方が
性能が良いのかもしれませんが、詳しくは分かりませんし、室内は暗いので、ピントが合い難いので
この辺りは何ともいえません。甥っ子さんが、白などの明るい服を着ていれば合う可能性は高いと思いますよ。

書込番号:8809376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

G10かGR DIGITAL II か

2008/12/17 18:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
現在LUMIXのFX35を使っています。
最近カメラに興味を持って、今後趣味の領域まで広げていいなと考えています。
学生ゆえなかなか金銭的に余裕がないので、
コンデジのなかでも、絞りや露出を
細かく設定ができる上位モデルとして(違ってたらすいません)
G10かGR DIGITAL IIの購入を検討しています。

普段、友人たちのイベントや飲み会などでの撮影に加えて、
風景などもとって行けたらと思っています。

GRの方はズームがないとのことですが、
GRで撮影した写真を見てると味があっていいなぁとも思います。

僕のような使い方でしたら、どちらの機種がおすすめでしょうか?
また、それ以外でこっちの方がいいよ、なんていう機種がありましたら
参考までに教えていただければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:8798796

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/17 20:26(1年以上前)

単焦点で不便を感じないかどうか、FX35をズームせずに一定期間使ってみて
判断すればいいと思います。

書込番号:8799180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/17 22:46(1年以上前)

GR DIGITAL II は、カメラサイクルの早さから言えば、一世代前のものなのではないでしょうか。
画素数は、1000万画素で手振れ補正もありません。但し、不思議なことに手振れしたことはありませんし、1000万画素で困ったこともありません。
しかし、後から出たGX200に3つあるマイセッティングが2つ。
GX200で出来ることがGRD IIでは出来ない事が多すぎます。
又、鏡筒が引き込まなくなる傾向の欠点は、改善されていません。
(修理で直るかもしれません。)
そして、決定的なのはストロボの弱さ、設定の難しさです。
間違ってもコンパで集合写真を撮らないように。
ストロボが発光しないことがあります。(高感度なので)
人気が無くなったのは、価格に反映されています。
今40000円を切りました。
GRD IIを買うのなら今はGX200でしょう。
綺麗な写真を撮るならG10かもしれません。
リコーは、腕に見合った写真しか撮れません。

書込番号:8800091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/12/18 01:45(1年以上前)

レスありがとうございます。

>>じじかめさん
単焦点っていう言葉すらピンとこない僕には
やっぱり上位コンデジを購入するのは早いですかね^^;(笑)


>>屁理屈親父さん
確かにGRは前モデルもそうでしたが、すごいロングセラーですよね。
その分性能としては最新のものより見劣ってしまうのではないかな、と
素人の僕もなんとなく思っていたところでした。

コンパでの集合写真撮ると後々便利ですよね(そんなことはさておき)
どんなシーンでも選ばず撮れる機種がいいなぁと思っています。
その中で写真の撮影について少し勉強して、マニュアル操作することで
自分の思い描いた写真を撮れるようになっていければいいかなと考えています。

この2つを比較した上ではやはりG10のほうが良さそうですかね^^
P6000は電池の問題があるということなので候補には入れませんでしたが。

書込番号:8801153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/18 02:57(1年以上前)

スレ主さま こんばんは

>今後趣味の領域まで広げていいなと考えています。

とのことなら、板違いになりますが、細かい設定もできる入門モデルの
デジタル一眼も一度ご検討されるといいかもしれませんね。♪
型落ちならG10とさほど変わらない金額でWズームセット買えますし…。
でも気をつけて…。デジ一にはいろいろな沼(誘惑)が…。

「やっぱりコンデジのコンパクトさが一番で、ちょっといろいろやりたくて…
デジ一は大きくてかさばるし見た目がちょっと気になる。」
という感じならフルオートで簡単に撮影もでき、ちょっとこだわった
写真が撮りやすいG10等がいいかもしれません。♪

よくよくご検討くださいませ。

書込番号:8801311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/18 03:07(1年以上前)

連投失礼いたします

単焦点:ズームできないレンズのこと

一般のコンデジは28ミリから5倍ズームとかついてますよね。
つまり単焦点というのは28ミリとか35ミリとかに固定されて
いて、それを変えられない(何倍とかを変更できない)レンズ
のことを言います。

なのでズームしたいときは近寄り、逆にワイドにしたいときは
後ろに下がるなどして調節しなければなりません。
しかし、その分明るさを出すことには優れております。

そのどちら(ズームor単焦点)にメリットを感じるかによって
選択します。

書込番号:8801335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/12/18 06:38(1年以上前)

難しいことは他の諸先輩方にお任せするとして

合コンに持っていくことを仮定したとすると
一眼は少し引かれるかもしれないですよね(特に女子に)
もしカメラの興味が薄れ、趣味にならなかったとしても
G10ぐらいがギリギリ許容範囲のサイズかなと…いや少し大きいかな。

エビちゃんや真央ちゃんやオダギリジョーのカメラよりこだわってる感があり
一眼ほどオタクっぽくない(合コンでの女子からの目として)という意味で
G10はかなりバランスの良いカメラではないでしょうか。

書込番号:8801525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2008/12/18 23:02(1年以上前)

こんばんは

GR DIGITAL IIと同じ単焦点モデルを選ぶんならDP1の方がいいと思います。

ズームを使うならPowerShot G10が良いと思いますが、広角に魅力を感じているのなら
LX3もありかと。

書込番号:8805099

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/12/20 05:17(1年以上前)

>コンデジのなかでも、絞りや露出を
>細かく設定ができる上位モデルとして

絞りをいじると、何がどう変わるのか ちゃんと予習してますか??

フィルムカメラと違ってデジカメの場合、シャッタースピードを変える要素としてISO値が加わりました。
また、単に光量を下げたいだけなら、NDフィルターを使うという手もあります。



絞って被写界深度を変更しようと思ったら、一眼レフに手を出すしか有りません。
現像代/フィルム代はかかりますが、フィルム一眼レフに手を出してみると楽しいかも知れません。

50/1.4付きでもかなりお安い中古が有るはずです。



本格的にデジタル一眼レフに手を出すのは、それから先でも良いでしょう。

書込番号:8810617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/21 23:32(1年以上前)

GRUを使っています。EOSをメイン機で、サブとして使ってます。GRUとは色の出方がかなり違うので戸惑いますね。GRUの方がクセがあります。それが味と感じられれば、楽しいカメラです。短焦点というのも、撮る楽しさの一つだと思います。限られた画角でいろいろ工夫するのは写真の原点かもしれません。

さて、小生が今買うならG10を選びます。やはり色味がEOSと同系列だというのが最大の理由です。 しかし、写真を撮る楽しさはGRUの方が上だと思います。この辺は使い方次第でしょうか。

書込番号:8820277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 G10 or kiss x2

2008/12/16 21:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 930SCさん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。

今 IXY DIGITAL 1000 を使っていますが、そろそろ買い替えようと思い、G10かkiss x2で迷っています。
画質の良い方といいますか、より綺麗で繊細な画質を求めています。
両者には映像エンジンと画質の違いがありますが、そもそもコンデジとデジ一という大きな違いがありますよね。。。
どちらの方が綺麗に撮れますか?
または場合によってどちらの方が綺麗に撮れるとかありますか?

カメラは忘年会や新年会、旅行などで使うつもりです。あとは景色をなんとなく撮ったり。。。

携帯の不便さや価格は気にしません。
初心者ですがマニュアル撮影や機能の意味などは少しは勉強しました。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:8794368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:218件

2008/12/16 21:11(1年以上前)

一眼デジカメはレンズで描写も変わりますので一概には言えません。
変なレンズだとG10の方がきれいな場合もあります。

結論は
kiss x2で撮影した方がノイズも少なくきれいなのは確かです。

書込番号:8794384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2008/12/16 21:15(1年以上前)

ご参考までに。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/06/9544.html

G10評判いいですよ。

書込番号:8794413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/16 21:18(1年以上前)

>どちらの方が綺麗に撮れますか?

デジ一の方が汚ければ値打ちが無いじゃないですか。

書込番号:8794441

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/16 21:27(1年以上前)

うまく使いこなした方が綺麗だと思います。

書込番号:8794506

ナイスクチコミ!2


スレ主 930SCさん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/16 21:37(1年以上前)

おばちゃん言うな禁句だぞさん>
ご返答ありがとうございます。
kissx2の方が良いですか♪ だいぶkissx2に気持ちが傾きました。
そろそろ購入しなければ……!

書込番号:8794570

ナイスクチコミ!0


スレ主 930SCさん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/16 21:39(1年以上前)

ぼくちゃん.さん>
ご返答ありがとうございます。
そうですよね……G10はdigic4だったのでkissx2に上回ると思ってました!

書込番号:8794581

ナイスクチコミ!0


スレ主 930SCさん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/16 21:42(1年以上前)

じじかめさん>
ご返答ありがとうございます。
確かにそうですよね……同じ撮影条件の下でという説明が抜けておりました↓

書込番号:8794597

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/12/16 22:06(1年以上前)

CCDの大きさが全然違うので、デジ一眼の方が高画質ですね。

書込番号:8794773

ナイスクチコミ!0


スレ主 930SCさん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/16 22:13(1年以上前)

m-yanoさん>
ご返答ありがとうございます。
そうなんですか!てっきり映像エンジン次第だと思っていました…
なるほど…

書込番号:8794820

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/12/16 22:23(1年以上前)

>そろそろ買い替えようと思い、

買い替えではなく、買い増しをお薦めします。

次はKiss X2をお薦めします。
そして、IXY 1000はサブとしてお持ち下さい。

>携帯の不便さや価格は気にしません。

この気持ち、いつまで続くでしょうか…。
価格はその時だけですが、持ち運びの問題は今後もずーと続きます。
一眼レフは画質も良いし、交換レンズやアクセサリを使い分けることで、色々なシーンにも対応可能です。
ただ、IXYに出来ても、Kiss X2で不可能なこともあります。
それは一眼レフは、ワイシャツの胸ポケットには入りません。

どうしても大きなカメラは持てないシーンもあると思います。
IXY 1000 との2台体制を、お薦めします。

書込番号:8794893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2008/12/16 22:24(1年以上前)

使いこなしが出来るという前提であれば、ほとんどの場面でKX2の方が高画質だと思います。ただしカメラ任せで撮る場合はそうならないこともあるでしょうね。
また日中で周囲が明るく条件の良い被写体(動かないものなど)であれば、あまり差は見られないかもしれません。

デジイチに買い換えるのではなく買い増しする方がいいと思いますよ。
IXYは軽くて小さいので持ち歩きはやっぱり便利です。
私の場合はコンデジはいつもカバンに入っています。

書込番号:8794905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2008/12/16 22:25(1年以上前)

初めまして。

>今IXY DIGITAL 1000

現在撮影する事が楽しい時だと思います。
だから、コンデジか一眼に迷いを感じているのではないでしょうか。
露出補正などを行うようになってくると、一眼の方がその瞬間を快適に
変更できます。

AFにしてもコンデジの遅さはイライラする時も、ピントが合わなくて自分が
前後に下がることも。一眼レフなら、そんな事は殆どありません。(最短
距離は覚えてくださいね)

当方もコンデジ→G5→KissDN→30D
サブカメラにIXY800→G10になりました。

30Dなどの一眼レフを使っていると、瞬時に変更するのは当たり前。
レスポンスよく撮りたければ一眼が最適です。
しかし、G10も綺麗なので一眼に迫る性能は持っています。

最後に。
一眼レフを生かすには、レンズの性能で左右されます。
究極は Lレンズかな。

書込番号:8794913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2008/12/16 22:26(1年以上前)

ありゃ・・・かぶった(^^;;;

書込番号:8794917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/16 22:28(1年以上前)

デジ一はイメージセンサー(人間で言えば網膜)の大きさが大きいのでそれだけ繊細な描写をします。
また、使用するレンズ(人間で言えば水晶体)で大きく画質が変わります。
映像エンジン(人間で言う脳)はイメージを記録として残す処理を行います。
まずはキットレンズからでしょうが、今回のX2のキットレンズは比較的設計が新しいのでなかなかの描写をします。
写りを求めるのならば単焦点レンズ等もご検討されるとビックリする写真が撮れます。

追記
細かいですがCCDではなくEOS KISSX2はCMOSですね(^^

書込番号:8794939

ナイスクチコミ!0


スレ主 930SCさん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/16 22:41(1年以上前)

影美庵さん>
ご返答ありがとうございます。
なるほど…確かに私の場合は一台ずつなので買い増しのほうがいいですね♪
それにどうしても大きなカメラは持てないシーンってやっぱありますよね……
おっしゃる通りIXY 1000 との2台体制がよさそうです♪


書込番号:8795043

ナイスクチコミ!0


スレ主 930SCさん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/16 22:45(1年以上前)

Thはじめさん>
ご返答ありがとうございます。
使いこなしが出来るというまで頑張るつもりなのでKX2の方が良いと思うようになりました。
日中以外にもたくさん使うと思います♪
買い増しに変更したいと思います♪

書込番号:8795075

ナイスクチコミ!0


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4 知床自然写真館 

2008/12/16 22:49(1年以上前)

きちっと撮れれば間違いなくデジ一のほうが綺麗でしょう!

でも、撮れた絵が好きか嫌いかとなると・・・?
デジ一に比べ、コンデジはピントの合う範囲が広かったりするので
パッと見はコンデジが良かったりします

ピントがビシッと来てて、周りがぼけるような写真を期待するなら迷うことなくデジ一ですが、宴会に旅行、お気軽に景色ならどっちもどっちという気もしますけど
僕的には、デジ一買ってIXY1000をサブに使うのが理想だと思いますよ〜

書込番号:8795102

ナイスクチコミ!0


スレ主 930SCさん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/16 22:50(1年以上前)

ふん転菓子さん>
ご返答ありがとうございます。
今撮影する事が本当に楽しい時です。笑
デジ一の方が操作しやすいというか便利なんですね♪
レンズもかなり重要ですか……
今後レンズについても勉強したいと思います!

書込番号:8795112

ナイスクチコミ!0


スレ主 930SCさん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/16 22:53(1年以上前)

びっぐろーどさん>
ご返答ありがとうございます。
なるほど……たいへんわかりやすいです!
単焦点レンズというのも調べてみますね。
なんか楽しみです♪



書込番号:8795134

ナイスクチコミ!0


スレ主 930SCさん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/16 22:58(1年以上前)

gogonoraさん>
ご返答ありがとうございます。
やはりデジ一ですか♪

>デジ一に比べ、コンデジはピントの合う範囲が広かったりするので
パッと見はコンデジが良かったりします

確かにそう感じることがあります…一番迷うとこですね。

kissx2のサブにIXY1000がいい気がしてきました!

書込番号:8795166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/17 02:08(1年以上前)

スレ主さま こんばんは

きれいに詳細にということならKISSX2(一眼)に一票

kissx2にEF-S17-55F2.8(EF17-40f4L)のセットは高価ですが、魅力的かと思います。
しかし、まずはWズームキットあたりが無難ではないでしょうか?結構良いと噂ですし・・・

これにフラッシュ・三脚・バッグ・レンズフード・レンズフィルター(保護用)
・ブロアー・液晶保護フィルムなどのオプション類を加えておくといいとおもいます。
特にレンズフィルター・保護フィルム(この二つはお得なセット品があったような…)
・ブロアーは、同時に購入されておくといいそうです。(できればバッグも・・・)

なぜフラッシュがあるといいのか?などはKISSX2の板で質問されると、諸兄が教えて
くれると思いますよ。あとKISSのムック本はぜひ立ち読みの上、購入されることを
お勧めいたします。
かくいう私は現在50D購入に向け爆進中。

書込番号:8796325

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/17 06:18(1年以上前)

当機種

930SCさん

一般論で言うと、センサーサイズが3〜5倍も違う一眼とコンデジでは、画質で勝負にはならない、と言うのがまあ言ってみれば常識のようなものです。
このへんのことは、
「ガバサク流デジタルカメラ談義」
というサイトが詳しく解説なさっていますので、一度読んでみてはいかがでしょうか。

その上で、の話ですが、
G10は十分な光量が確保できるという条件の下、ISO80〜100の低感度で使うならば
一眼レフと遜色ないと言って過言ではないような画像が得られます。
携帯性が良いことや取り出しやすいことを考えると、一眼レフでは撮りにくいようなシチュエイションでキレイな写真が撮れるカメラですね。

でもまあ、
一眼レフと画質を比較するのはもともと意味がないと思います。
コンデジには相応の使い方が向いていますし、
G10は、どちらかと言うと一眼レフをメインに使っている人がサブとして使うようなカメラです。
RAWで撮って好みの味付けで現像するというような使い方が向いていると思います。

添付写真はDPPで現像したものです。

書込番号:8796543

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/17 08:57(1年以上前)

kiss Wズームキット 価格.comの最安値 70670円

超お買い得だと思います、マジに

ご予算に余裕がある場合はEF35 F2あたりも逝っちゃいましょう!

それでも合わせて10万程です!

書込番号:8796881

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/12/17 10:32(1年以上前)

おはようございます。
KissX2とG10での比較との事ですが・・・
カメラは、使いこなしてナンボですから、じじかめさんも仰ってますが、上手く使いこなせた機種の方が良い結果が得られるでしょうね(^^;;
いくら道具が良くても使いこなせなければ、無用の長物ですし・・・
単にAutoで撮るだけなら、G10の方が結果がよいと感じる方も当然いらっしゃるでしょう・・・ただ、デジイチを上手く使いこなせる人はG10も上手く使いこなせるでしょうね(^^;;

結局スレ主がこれから写真とどう付き合ってゆくかが選択の大きな分かれ道の様な気がします。美しい物をより美しくとお考えならデジイチを、お気楽Autoで撮るだけならG10が良いと思います。

P.S.α→EOSさんへ
おお!ご購入されていたのですね。おめでとうございます(^^//
そして美しいサンプル写真ありがとうございます。流石使いこなしてますねぇ〜♪
ではではm(_ _)m

書込番号:8797163

ナイスクチコミ!0


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/17 11:30(1年以上前)

G10、KissX2両方持っています。両者、結構仕事で使っています。

フルサイズ一眼も使っていますが、モノしての出来は、KissX2なかなかいいですよ。画質も、この価格では十分と思います。軽くて小型は移動・収納にと便利です。

G10、スナップには厳しいです。コートのポケットには入りますが、スーツには???。私は、ストラップをつけてます。条件がいいとすばらしい絵が撮れます。高感度はつらいです。

もう決まりましたよね。

書込番号:8797339

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/17 14:24(1年以上前)

Coshiさん
いろいろ迷ったのですが、結局G10を気に入って使っています。
街中のイルミネーション撮りには、一眼よりもG10のほうがメインになっています。
(もっと割り切ってIXY920とかFX37でも良かったかな、とも感じていますが)

Coshiさんに教えて頂いた画像処理の方法、役立っています。ありがとうございました。
これからも綺麗な写真を見せてください。

書込番号:8797952

ナイスクチコミ!0


スレ主 930SCさん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/17 18:08(1年以上前)

皆様貴重なご意見やアドバイスありがとうございます。
kiss2を買い増ししようと思いました!
でもいづれはG10も買いたいと思いました!
わかりやすくて参考になりました!どうもありがとうございました!

書込番号:8798632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/17 18:23(1年以上前)

私は先月同時期にX2とG10をキタムラで購入しました。
みなさんからいろいろお尋ねして決めましたが、
やはり、口コミとおりだったと思います。
X2、G10ともすばらしいですが、
やはりG10はコンデジなんだなと思います。
私のように、デジイチ4年目ですが、
いまだに初心者に毛の生えたばっかりの者には
X2で撮るとやっぱり『良く』見えるのです。
デジイチの魔力とでもいいましょうか。
単焦点レンズも同時購入して、ボケ具合が思いとおりだったときは
「やっぱりX2!!」と思いました。
それほどX2の方が楽しみが広がっていくと思います。
コンパクトに収めたいときはコンデジ、無限な広がり(妄想かな?)を
楽しみたいときはX2で決め!!と思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:8798700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランスについて

2008/12/16 20:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:32件
当機種
別機種

G10で撮影 机や床の色も実際と異なります

SONY S70で撮影 ほぼ見た目のとおり

以前こちらで色々アドバイスをいただき、パナソニックのLX3と迷いトータルバランスでG10を購入しました。
昼間の画質と解像感は満足していますが、比較的頻度の高い室内撮影で
ホワイトバランスが不自然になります。
基本的にJPEGファインのPモードで撮影していますが、見た目よりかなり地味に写ります。
マイカラーや各種ホワイトバランス設定を変更して色々撮影してみましたが、どれも実際の見た目とは違ったものばかりです。
最近まで使っていたSONYのDSC-S70を引っ張り出して撮影してみたところ、全てオートでも見た感じのまま撮影できます。
G10はやはりRAWで撮影して詳細にパラメータ調整する使用用途に向いているのでしょうか?
撮影枚数が多いのでJPEG撮って出しで綺麗に撮れると嬉しいのですが・・・
最後まで迷ったパナソニックのLX3は色味に特徴があるようですが、明るいレンズなので室内撮影でも見たままの色は撮れるでしょうか?

書込番号:8794207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2008/12/16 21:19(1年以上前)

ティーエムズさん、こんばんは。

各家庭の自宅室内の環境というのは千差万別ですよね。
G10に限らず、その室内の光源環境にたまたま合うベストマッチのオートホワイトバランスになる機種もあれば、そうでない機種もあると思います。
私は比較的色々なカメラを使う方ですが、どちらかと言えばG10のオートホワイトバランスは優秀な方だと思っています。

厳密に正しいホワイトバランスで撮影したい場合でしたら、やはりマニュアルで取り込む方法をお勧めします。
G10の場合はマニュアルホワイトバランスで取り込んだデータを2種類記憶しておく事が出来ますので、その内の片方を自宅室内として利用すれば便利ですよね。
取扱説明書の133ページに詳しく書いてあります。

ちなみに、私の場合は自宅室内で外部ストロボを利用した時に安定しない感じなので、この場合をマニュアルホワイトバランス1に登録して活用してます。
便利ですよ!

書込番号:8794446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/12/17 00:06(1年以上前)

犬好き&カメラ好きさん、こんばんは
確かに室内の照明環境は千差万別ですね
今までS70で撮影した写真は屋内外問わず見た目と相違なかったので
最新機種のG10でこの様なことになって驚きました。
S70は同じ照明下では常に安定した色味ですが、G10は少し角度を変えると
色味が蒼白→黄白と結構変わります。逆にWBの精度が良すぎるのかもしれません。
教えていただいた白色マニュアル取り込みを試してみましたが、プリセットの蛍光灯モードと同じ色味でした。
RAWで撮影してWBを調整してみたのですが、WBだけでは見た目の様な暖色系の色味には調整できませんでした。WB以外の部分も調整する必要がある様です。
G10のオートホワイトバランスは優秀との事なので逆にSONYの方が色づけ気味で
たまたまマッチしているだけなのかもしれませんね
最新機種に期待しすぎたのかもしれませんが撮って出しのJPEGでも安定した高画質を楽しめると思っていたので少しがっかりです。

書込番号:8795729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/17 01:29(1年以上前)

スレ主さま こんばんは

funcボタンおして起動するとマイカラーの設定がありますがその中に
カスタムカラーというのがありますのでそちらを利用してお好みの色に
コントロールされてはいかがでしょう?

WBは画面上に肉眼と同じような白色が出ているものを私は選択しております。

書込番号:8796195

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/17 05:03(1年以上前)

機種不明

ティーエムズさん
失礼ながら、ティーエムズさんのG10の画像をDPPのトーンカーブで補正してみました。
S70に近づいたと思うのですが、いかがでしょうか?
RAWデータではないので、RGBのトーンカーブを使っていますが、
もちろんRAWでも同じように、と言うかもっと精度良く調整可能です。

元のG10の絵はやや暗く、緑かぶりを起こしています。
室内での蛍光灯を含むミックス光源では良くある現象だと思います。
JPGで撮った画像をトーンカーブで補正するには、
R→少し持ち上げる
G→少し下げる
B→少し下げる
RGB全体→少し上げる
で補正できます。

RAW現像ならば、WBを色温度にしてやや高い温度を選び、微調整で追い込むと良いでしょう。

G10のマイカラーのカスタムカラー設定でコントラストや彩度やRGBを個別に設定できますので、上記のトーンカーブのような設定にすれば、撮って出しでもある程度似た感じになるのではないでしょうか。
G10のデフォルト設定は、マイカラーOFFになっていて、
これは、地味な素材感重視の、言わばPCで後処理することを前提としたような設定ですね。

僕の場合、G10のWBはかなり優秀と感じています。
特に屋外では、もしかしたらKissX2や5Dよりも良いのではないかと感じることもあります。
ただし、上記のように、マイカラーOFFではコントラストも彩度も低めですし、複合ミックス光源ではWBはズレますね。


しかしながら、
僕が(勝手に)補正させてもらった画像にせよ、S70の画像にせよ、
実際の色みよりはかなりオレンジ味の強い発色になっているような気がします。
もしかして、パソコンのモニタの色温度がかなり高い設定(つまり青っぽい)になっていたり、とかしていませんか?
あるいは、ノートパソコンのモニタでご覧になっているとか。
(間違っていたらごめんなさいです)

書込番号:8796503

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/17 08:23(1年以上前)

キャリブレーション済みのモニターで拝見しております。
キャノンの絵のほうがやや青みが強いながらも、まともなバランスに近く、カメラはそれなりの精度で仕事してくれていると感じます。
ソニーの絵はわざと白熱電球っぽい部屋の照明のテイストを残しているようです。好みはありますが私は演出的でバランスは崩れていると感じます。

どちらも偏っていて、私個人的には好みではなく、悩ましいところです。中間がいいなぁ、、と。

私だったらRAWで撮って後でイメージどおりの色に仕上げたいです。jpeg撮影したのをイメージどおりにレタッチするより
はるかに簡単だからです。一括で全部補正できますし。

jpeg撮ってだしであらゆるシーンで正しく撮影するのは難しいですね。ただ自宅の部屋などいつも決まり切った場所では
このセッティングなら大丈夫、というのを探し出しておければ楽なのではないでしょうか。
やっぱり白い紙を撮影してメモリーしておいて「マニュアルホワイトバランス」が最強だと思いますね。面倒ですか?

書込番号:8796779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2008/12/17 21:08(1年以上前)

こんばんは。G10は持っていませんが・・・

SCNの「パーティー/室内」はお試しになられたでしょうか。説明書85ページによると「〜忠実な色合いで撮影できます」とあります。裏を返すと、「Canonの(通常の)オートホワイトバランス(AWB)は、光源の雰囲気を残したモノ」ってしばしば言われる事を示しているようです。例写真がAWBだとすると蛍光灯の雰囲気を残した色合いってことでしょうか。

もちろんマニュアルホワイトバランス(MWB)がより良いハズです、既に指摘がありましたように。

ただ・・・

これも既に指摘がありましたがお使いのモニターの色の癖も疑わしいです。小生のキャリブレーション(測定器を使った色調整)はしていないsRGB設定の4年ほど前の液晶モニターでは、G10はわずかに青っぽく、S70は赤過ぎに見え、中間がベストの雰囲気です。(G10だけがおかしいとは見えません) モニターの色温度設定を7500Kにして(青っぽくして)昼間の室内で見ると、S70の赤みは薄く見えて、この見え方で判断されたのかなとも思いました。

モニターの癖や見た目によらず客観的に判断するなら、色の偏りのないハズの無彩色の所、座布団の白い部分のRGB値をチェックしてください。「赤過ぎ・青っぽい」が数値で把握できるかと。

さらにこだわってチェックするなら、インクジェットプリンタの高品位用紙みたいな真っ白な紙でマニュアルホワイトバランスをとって、紙が画面一杯になるようにストロボ非発光のプログラムAEなどの自動露出で撮って下さい。カメラの露出計は無彩色灰色(反射率18%)と判断して灰色に写ります。これのRGB値や色別のヒストグラムをチェックして、値のバラツキ(色の偏り)がないか確かめます。(RGB値のそれぞれの平均は0〜255スケールの118程度になります) 周辺部が暗く写る周辺減光がみられたら、F5.6やF8に絞って"絞り優先AE"で。

どの程度ずれていると異常なのか、その値は小生にはわかりませんから、Canonにたずねて下さい。

カスタムカラーの赤/緑/青設定は、「あざやかブルー」などの微調整のようですから、無彩色の白色・灰色や赤緑青の中間的な色合い(黄色など)には効果がないかも。黄土色には肌色の設定が影響するかもしれません。

最後の手段、MWBでも色が偏っているなら、Canonにたずねても異常なしとのことなら、とりあえずすぐにでもどうにかしたいなら、白から空色へのグラデーションの印刷物やあらたにプリントするなりして、グラデーションのどこそこでMWBをとって試し撮りして下さい。どこかに赤みの強調がほどよいところが見つかったら、それをカスタム設定に保存して、コレで撮って下さい。

色々試した上でとのことですから、すでに検討済みでしたら無視して下さい。

書込番号:8799397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2008/12/18 02:36(1年以上前)

キヤノンのコンパクトデジカメの室内オートホワイトバランスは昔からそんな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211161/SortID=8460496/

パナソニックみたいな「WB微調整機能」をキヤノンのコンデジには搭載してもらいたいと私はずっと思っているのですが、キヤノン機はホワイトバランスに独特の思想を持っているみたいなので難しい注文なのでしょうね。

書込番号:8801281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/12/18 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

マニュアルホワイトバランス設定

カスタムカラー

SCN パーティー/室内

皆さん、色々と教えていただきありがとうございました。
以下、試してみました。
・マニュアルホワイトバランス設定:安定した色調で場所によって極端に変化することは無くなりました。
・カスタムカラー:レタッチで得られた設定(R+1 G-1 B-1)にしてみました。
・SCN パーティー/室内 忠実な色が再現されるとの事でしたが、かなり青くなりました。フラッシュを強制切にしたのでその影響もあるかもしれません。

昼間のWBはオートでも忠実な設定がなされているので、蛍光灯など自然外の明かりの場合、取り込み後の調整は必要だと感じました。

今までS70しか使ったことがなかったのでS70=標準という思いこみがありました・・・。
また、モニターもキャリブレーションしている環境では無いので正しく評価するには無理がありました。
せっかくRAW撮影やマニュアルホワイトバランス等機能が豊富なので、活用していきたいと思います。

書込番号:8804317

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/18 22:43(1年以上前)

マニュアルホワイトバランスの結果とか、かなり良好と感じます。
ひと手間でぐっと良くなりそうですね。

書込番号:8804952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/12/19 12:41(1年以上前)

ティーエムズさん
間の抜けたころに恐縮です。私はG9で同じ思いをしている者です。G10でも、なのですね。
多くの方がアドバイスされてますがスッキリしましたか?
私も試行錯誤して最後にはフォトショップエレメント(2)のお世話にならないと納得できなくそれでもやっと目指す被写体の色に近づいた時には全体がばらばらです。
デジカメの限界かもしれないと感じています。入門用一眼でもです。特にキャノンは私にとって難しく感じています。
モノクロが面白いと思ってますがやっぱり最後まではスッキリ出来ません。
ノイズとか解像度ばかりが「画質」と言われている今日この頃写真を撮る楽しみ方考え方を変えないとデジカメ時代は納得できないのかなとも感じています。
間の抜けたころ間の抜けた話で恥ずかしいですがGシリーズで同じような思いをされている方がいたこと知りほっとしております。
余談ですがリコーGX200、撮影後カメラ内でレベル、WB補正できてかなりいいと思います、が、満点ではありません。
デジカメは購入して使い込まないと解りませんね、フィルム時代より結果的にはコストがはるかに高くついてしまいます。

書込番号:8807181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/12/19 23:21(1年以上前)

林檎ジュースさん、こんばんは

いままでSONYの特定機種しか使ってこなかったので今回戸惑いましたが、
キャリブレーションされた環境で確認するとSONYの写真もかなり誇張された表現になっており、
正しいとは言えないようです(肉眼で見た雰囲気には近いです)
理想はレタッチ無しで、撮影した被写体の色が出れば良いのですが、そうもいかないようです。
やはり色合いは好みなどもあるので、撮影後のレタッチは必要だと思いました。
G9やG10はRAWにも対応しているので、レタッチの幅は広いと感じます。
撮影後にオリジナルを残して自由にレタッチできるのもデジタルの楽しさともとれます。
パナソニックDMC-LX3のようにWBの微調整機能があると撮影時に被写体の色に近づけるので良いのにとも思います。
まだ購入したばかりですが、どんどん使い込んでいきたいと思います。

書込番号:8809598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初めてのデジカメ購入

2008/12/16 13:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

デジカメを初めて購入しようと思っているのですが、このG10って素人の私にも使いこなせる商品なのでしょうか?
一応は貰い物のデジカメは持っているんですが、ボタンを押して撮影しかしたことがありません。しかし、綺麗な映像を残しておきたいという気持ちはあるのですがいかがなものでしょう?もうひとつIXY DIGITAL 920 ISと迷っているのですが、素人の私には難しいでしょうか?どなたかご意見くださいませ〜。

書込番号:8792652

ナイスクチコミ!0


返信する
tarou-iさん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/16 13:50(1年以上前)

920ISで、良いんじゃないですか?
かかる費用を考えたら、その方が、お得だと思いますよ!
G10は、マニュアル操作が、売りだと思ってるので、
サイズは大きくて重いですし、持ち歩く機会を増やすには、
920ISの小ささは、かなり有利だと思います。
狙った被写体のみを、写す能力は、どちらも大差ないと
思います。

書込番号:8792702

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/16 14:17(1年以上前)

カメラ任せのオートで撮るなら誰でも使いこなせます、カメラに全く興味の無い家の妻でもパシャパシャ撮ってますよ。
G10は色々と設定を試して撮る事にちょっとこだわりたい人のカメラですね、ですからオートで撮るだけなら920ISの方が向いている様に思います。
厳密に比べた訳ではありませんが写りも劇的に変わる様な事は無いと思います。

書込番号:8792796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/12/16 14:49(1年以上前)

レスありがとうございます。
どちらかというと、オート撮影ばかりになると思うので、920ISにしようと思います。
オートしか使わないならG10かう意味はあまりないですよね。
それにさほど写りも大差ないならなおさらですよね。
みなさんありがとうございます。

書込番号:8792866

ナイスクチコミ!0


hatti119さん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/16 15:58(1年以上前)

十分使いこなせると思いますし、使う価値はあると思っています。
私は最近までG7、家内にIXY2000を使わせていましたが、G7とIXY2000ではオートで撮ったときの写真をL版で出しても両者の差は明らかにG7の方が綺麗です。
画質はCCDのサイズや画素数だけで決まる物ではないことがよく分かりました。
レンズ周りその他の設計の違いなのでしょうか?
私も素人でオート撮影がほとんどですが、屋外のスナップなどではGシリーズは本当に綺麗な写真が撮れると思います。
ネックになるのはやはり重さと大きさです。
ポケットでも入るIXYと違いGシリーズは大きなケースをぶら下げるか、鞄に入れるスタイルになります。
サッと撮りたい向きには一眼ほどではないにせよ大きな差だと思います。
それがクリアできるなら、いずれマニュアル撮影にもチャレンジすれば良いのではないでしょうか?
G10は先日購入しましたが、まだ使い込んでいません。
別にスレ立てすれば良いのでしょうがG7に比べ、背面液晶モニタが黄色みがかっているのが気になります。

書込番号:8793045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/12/17 11:32(1年以上前)

hattiさんご意見ありがとうございました。
重さと大きさが気にならなければG10にしようかなぁ〜。
迷う〜〜〜。
もう一度店に足を運んで実物を拝見してきます。

書込番号:8797351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/17 18:34(1年以上前)

G10は初心者の方には難しいですよ。
何がって、いろいろ機能がついていて、すべてを把握するのに
時間がかかると思います。
P、AV、TV、M等々、各機能を覚えられますか?
これからいい写真とっていくぞ!とお思いでしたら、
X2などのデジイチの方が断然いいです。
そうでなく、普通+αに使用するのでしたら、おっしゃるとおり
IXY DIGITAL 920 ISで十分すぎると思います。
G10はある意味玄人向きかな?と。

書込番号:8798742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/12/17 20:22(1年以上前)

皆様、色々なご意見ありがとうございした。
私の中でも、920ISの方向に決まりそうです。
なぜかと言うと、嫁さんに

私「デジカメ[G10]これにするか迷ってるんだけどどうかなぁ〜?」

嫁「ポケットに入らないデジカメなんていらない〜〜〜・・・。」

なんといいますか・・・とりあえず920ISを使いこなせる様になってから次のステップに進んで行こうと決意しました!
カメラの事をもっと知ってからでも遅くはないですよね。
その頃には新しい機種がでてるんだろうけど、920ISをマスターしてから出直します!
920ISを買って、分からない事があったら、またスレ立てますのでご指導ご鞭撻の方宜しくお願い致します。


書込番号:8799161

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング