PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

夜景での高感度画質について・・

2008/10/19 00:37(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 Plantmoonさん
クチコミ投稿数:37件

現在G7を使ってまして。
今回、広角レンズもついて新しくなったG10に
買い換えようか迷い中です。
RAWも撮れるとのこと、最近は広角レンズ搭載の
デジカメがたくさんあってホント迷います。
ただ、かなり高感度の画質がいいとのこと・・・
近くのキタムラで
画質比較やってました
http://blog.kitamura.co.jp/845/4421/2008/10/CanonPowerShotG10ISO_600671.html

書込番号:8520155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/10/19 07:43(1年以上前)

画像サイズが640x480なので、高感度ノイズが
出ていても、小さくすることで、ノイズが判らなくなります。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/14/9405.html
で実際見て判断された方が良いと思います。

書込番号:8520930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/10/19 15:24(1年以上前)

私もこの画像サイズでは、いくらなんでも比較できないと思います・・・
この大きさだとたいていの機種が高感度もきれいに見えるんじゃないかしら。

書込番号:8522415

ナイスクチコミ!0


スレ主 Plantmoonさん
クチコミ投稿数:37件

2008/10/20 01:53(1年以上前)

やっぱり画像が小さいと
分かりにくいですね。
今から仕事さんありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:8525448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ストロボについて

2008/10/18 17:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:2件

本日、G10を購入しはじめてストロボを発光したところストロボ付近から煙とともに焦げ臭い匂いがありました。この症状についてお分かりの方がありましたら教えてくださいませんか?よろしくお願いいたします。

書込番号:8517973

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/10/18 17:21(1年以上前)

>G10を購入しはじめてストロボを発光したところストロボ付近から煙とともに焦げ臭い匂いがありました。

早急に販売店若しくはSCに相談された方がよろしいかと思います。

書込番号:8517981

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/18 17:41(1年以上前)

なんで購入店に相談しないの?

書込番号:8518033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/10/18 17:41(1年以上前)

お客様相談センター

http://cweb.canon.jp/e-support/rc/tel/dcam.html

書込番号:8518035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/18 17:51(1年以上前)

早速の返信有難うございます。お客様相談センターに相談してみます。

書込番号:8518070

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/18 17:52(1年以上前)

仮にその後問題なく撮影できても、煙の出た機種を使い続けるのは気持ち悪いでしょう。
購入店に直行して新品と交換してもらいましょう。

書込番号:8518074

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/18 17:54(1年以上前)

>お客様相談センターに相談してみます

お客様相談センターに相談するより、購入店に持っていくのが先ですよ〜

書込番号:8518081

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2008/10/18 18:16(1年以上前)

ストロボの発光部のすぐ近くに印刷物等はありませんでしたか?
カタログ等の黒い部分をストロボに近づけて発光させると白っぽい煙が出ます。
光を拡散させようと何かをあてがって発光させたとか?
そうじゃなくストロボ本体から煙が出るのであれば購入店で交換してもらいましょう。

書込番号:8518184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/18 20:56(1年以上前)

私のCanon A620と同じ症状です.即、お店で交換してもらいましょう.
私のは、購入1年半後にこの問題が発生.外国住まいのため修理もままなりませんが、調べたところ、保障期間後だと修理もかなりの金額になります(たしか1万円くらい.Gだともっと高いかもです)

周りが暗いなどで発光量が多いときは、まるでカメラがタバコを吸っているように見えるくらい盛大に煙が出たこともあり、しかもかなり焦げ臭く、このまま燃えるかな?と心配になったくらいですが、代替機もなく、やむなく継続使用しています.フラッシュは使わないようにしてます.

私は密かに、購入予定のG10でこのトラブルが出ることを心配しており、外部フラッシュをメインに使うことにして、内臓フラッシュを緊急用にだけ使おうか、と思っています.Canonさんには、一層の品質管理を要望します.

書込番号:8518858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/06/16 23:53(1年以上前)

私のイクシ920ISも同じように派手にタバコの煙のような物がある時期出てましたが
しばらくしたら出なくなりましたよ ^^
携帯電話やノートパソコンでも発火する事がありますから心配しましたが。
今では普通に使ってます。
内部の接着剤などが劣化して燃えたのかも?

書込番号:9711122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

ちょっと途方にくれてます

2008/10/18 16:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 白小鳥さん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。
canon ixy L → powershotA710 と 買い替えつつ、いろんな写真を
撮って楽しんでいました。
主に、植物、虫、鳥、小動物、風景、空などなどを撮ってますが、A710
だといまいちうすらぼんやりした写真になってしまったり、暗くなると
写りが悪いな〜とかいろいろあり、買い替えを考えてました。

G9の次は、ズーム率もアップ、画質その他ももっと良くなってるだろうと
待ちまくってたのですが、なんと、ズーム率が落ちてしまいましたよねぇ。
それで途方にくれてしまいました。

いろいろ考えたり見たりして、リコー R10とかpanasonic FZ28とか?
やっぱり軽くてズームが効いて、飛んでる虫とかもパシャパシャ撮ったり
出来るようなのがいいなと迷いまくってます。
いっそのことデジタル一眼とかにしちゃおうか、、、とか、、、混乱、、
でも重いですよねー

例えば、G10にテレコンバーターというのをつければ結構撮れたり
しますか??

書込番号:8517738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/10/18 16:36(1年以上前)

FZ-28がよさそうですね。
高感度ノイズはフリーソフトで対処、高感度と言ってもISO800くらいまでなら積極的に・・・ブレたらなんにもなりません。
近づけば逃げる昆虫や小動物はやっぱり200mm程度では不満が出ると思います。

http://drums.nakayosi.jp/d_camera/neat.html

http://members.shaw.ca/ansel/Gekkan/Neat/Neat.htm

書込番号:8517808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2008/10/18 16:50(1年以上前)

シグマのDP1は如何でしょうか。

ズーム機能がなく、オートフォーカスも他のカメラより遅いですが、G10より重量は軽く、解像度の高い高画質な写真が撮れます。
広角28oで、画質的に、風景などを撮るのに適しているようです。

ズームがないので、検討機種から外れるかもしれませんが、高画質な機種として御参考までに。

書込番号:8517861

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/18 16:52(1年以上前)

大きく重くなる割には、望遠にならないと思います。
センサー(CCD)は小さくなりますが、高倍率ズームにするか、
重くていいならデジ一にするほうがいいと思います。

書込番号:8517867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G10の満足度5 昔ライダー 

2008/10/18 22:39(1年以上前)

植物・小動物・風景・空は満足のいく「絵」が撮れると
思いますが

虫・鳥の跳ねてるとこ、飛んでるとこは無理かな・・・??

技術のレベルにもよりますので一概には言えないですが
鳥とか飛行機とか飛んでる物の写真を撮るために
上級者の方達が、大きなカメラに大きなレンズを付けて挑まれても
なかなか大変な世界らしいですから・・・・・

コンパクトカメラに多くを望まれても大変かなと・・・(*^_^*)

やはり、一眼タイプの中から好みに合う比較的軽量なボディーを
選ばれて、レンズだけは背伸びされても「良い物」をご用意
された方が宜しいかと・・・(*^_^*)

書込番号:8519465

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/19 05:57(1年以上前)

私もデジイチがいいと思います。

G9→50Dですが、もっと早く買えばよかったと思いました。

書込番号:8520769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/10/19 06:25(1年以上前)

一眼だと虫撮りにマクロレンズとかが欲しくなるでしょうから更に高く重く成りそうなので
多少の画質は利便性との引き替えと思いコンデジ路線が良いかも知れません。

書込番号:8520792

ナイスクチコミ!1


スレ主 白小鳥さん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/19 09:03(1年以上前)

おはようございます。
私の焦点定まらない質問に答えてくださりありがとうございました!

*にこにこkameraさん
 FZ28ですね!あんなにズームが効いてそれほど重くないので
 いいな〜と思います。でも画質は?と思ってたのですが、
 ノイズが消せるソフトがあるなんて、、教えていただいたサイト
 後ほどじっくり見てみます。
 ありがとうございます。

*アルカンシェルさん
 シグマって一般人には不向きなイメージがありました。
 でもカッコイイですね!それにどういう風に撮れるのか気になり
 ます。ズームがないのが残念ですが、興味しんしんです。
 ありがとうございます。

*じじかめさん
 テレコンバータはいまいちぽいですね。
 G10ズーム縮小がイタい、、、涙
 やっぱりコンデジはCCDが小さくなるから一眼にはかなわない
 ということですね。
 ありがとうございます。

*昔ライダーさん
 私の要望って写真の望みもカメラに対しても無謀でしたね(^^;
 一眼はレンズもいろいろ選ばなきゃならないから大変だ。
 でもそれも楽しみの一つになるんだろうなぁ。
 いろいろ勉強しないと駄目ですねえ。
 一眼への欲求が高まってきました、、、
 ありがとうございます。

*HR500さん
 デジイチおすすめなんですね〜!
 なんか一眼も候補率アップ、、、私ももっと早く買えばよかった
 となったりして、、、
 ありがとうございます。

*乱ちゃん(男です)さん
 そうなんですよね、、一眼は高く重い!レンズ込みで売ってるので
 マクロレンズもセットってないんですかねぇ、、、
 なんだかコンパクトと一眼両方欲しくなってきた(><)
 ありがとうございます。

書込番号:8521155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/10/19 15:21(1年以上前)

白小鳥さん はじめまして〜

G10のネック部分は望遠率がダウンしたことだけですか?
私は逆にその分広角側にシフトしたので喜んでる組です。
Gシリーズの広角28mm待ってました!

望遠を希望するなら、画素数を落としてセーフティズームを使ってはいかがでしょうか。
これはデジタルズームと違って画像が劣化しないそうですよ。
900万画素で光学6.4倍 500万画素で光学8.5倍相当まで寄れるみたいです。
powershotA710の画素数を考えれば十分ではないでしょうか。

あと私は子どもの運動会では光学12倍のパナソニックFZ2を愛用しています。
これは200万画素しかないですが、大きく引き伸ばしすることもないし我が家では十分です。
(私は「高画素=いい写真が取れる」とは思ってないので)
G10も200万画素まで小さくすると光学14倍相当のセーフティズームが効くので、もうFZ2は下取りに出す予定です。
(もうかなり古いのでタダ同然でしょうけど^^;)

G10の魅力はダイヤル操作で感度設定や露出補正の変更ができることです!
私はこの部分にいちばん惚れてます。
ボタン操作だともたついちゃうので・・・

モチロン一眼もオススメですが、私のような素人には高倍率撮影は液晶撮影に限ります。
(私はフィルムの一眼しか持ってません)
一般的な一眼は液晶撮影できないですよね。ファインダー越しだと、標的を見失ってしまうんですよ・・・(あまりもの素人発言ですみません)
その点でも液晶画面の大きいG10は私のなかではかなりの魅力なのです♪

あとはデザインですね〜。
キャノンのGシリーズは電源をオフにするとレンズ部分がすっきりへっこむのが好きです。(またまた素人表現ですみません^^;)
他の高倍率ズーム機の「いかにも」なのは苦手なので。

・・・と、玄人さんの多いなかでこのような素人発言ごめんなさいね〜。
でも一般の女性の方って、私レベルの人も多いかな〜と思いまして。
失礼しました。

書込番号:8522407

ナイスクチコミ!2


スレ主 白小鳥さん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/20 21:58(1年以上前)

Ten☆tenさん、こんばんは。
すごく丁寧なアドバイスありがとうございました。
ド素人の私にはすごくわかりやすく勉強になりました!
私なぞは、本当に適当でつい最近絞りやら何やらどうするのか教えてもらったくらいですから(^^;
それでも、自分の感覚でPモードとかを駆使しつつ結構楽しんでいたのですが、G10のズームを知って
困って、それから随分デジカメについて知識が増えてきたところです。

今日もお店で店員さんにきれいにとれるのは?と聞いたら、リコーのGRIIとかGX200とG10とか
言われ、そこらへんを説明を聞きつつ見たのですが、機能的にはそのなかで一番はG10ですね。
触った感じも本物って感じがしました(笑)マクロはリコーだと言われましたが、、、
GRllとかシグマとかはデザインとかカタログの写真の感じとかかなり魅かれるけど、機能が〜
でも、ずっとキャノンだからリコーのシャープな写りもいいな-なんて。
R10とかFZ28とかは、画質を考えると上にあげたのの方がいいのかな〜、、、とか。
(まだ検討中ですが)

ズームについては、Ten☆tenさんに教えていただいた方法でまずは今のカメラでいろいろ試して
勉強してみようと思います♪
今はデジタルズーム含めて24倍になるので、画質のことなどあまり考えてなかったから電線の
鳥さんとかを大写し出来たりして楽しかったりするんですけどね〜
虫を撮るときなんか、最初にズームで撮ってから、マクロで近づいてとかなので、結局両方の
機能が必要になってくる、、、

一眼も見てきて、シャッター押したときの感じがすごくよかったけど、ずっとファインダー覗く
撮り方してないからなんだかおぼつかなそうだし、、、液晶見ながらって便利ですよね〜
それにあの大きいのを首から下げるのもなんだか気恥ずかしいし、重いし、、、
でも、こちらも検討中、、、といいつつ、やっぱり第一候補はG10かな〜となってきました。
もうちょっといろいろ調べたり見たりして決めたいと思います。

ありがとうございました^^!


書込番号:8528741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SDカードの選択について

2008/10/18 13:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:91件

通販でG10の購入手続きをとりました。
予備バッテリーとレンズアダプターの入荷待ち発送なので、しばらく時間がかかりそうです。
なんと銀塩時代を通じて初のコンパクト機&キヤノン機購入ですw。
G10にはかなり期待しています。

ところでこれまでのデジ1眼ではCFカードのみで、SDカードというものを使ったことがないのですが、現在のキヤノン機にはSDカードとの相性問題などあるのでしょうか?
(以前、1眼ではレキサーメディアで記録されないトラブルがあったようですが、最近はそういう話題自体も聞きませんね)

G10は1470万画素という高画素機なので、できるだけ高速転送が可能なカードが良いと思うのですが、既にG10(従来機可)を購入された方のSDカードに関する使用感、皆さんのお勧めSDHCカード、GシリーズとSDカードにまつわるトラブルなど、情報・ご助言がありましたらお聞かせください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8517359

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/18 14:51(1年以上前)

パワーショットGシリーズが2年前のG7からSDカードが採用されていますので、
あまりトラブルは無いと思います。(掲示板では見ないような気がします。)

書込番号:8517515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/10/18 22:35(1年以上前)

G10はRAWでの撮影が「目玉」ということで、
出来るだけ容量の大きいものをお勧めします。

私はG9用にSanDisk ExtremeV8Gを使用し、
この度G10の購入に際し、同じく16Gを購入しました。

どちらも問題なく使用できています。



書込番号:8519450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G10の満足度5 昔ライダー 

2008/10/19 10:08(1年以上前)

私は普段あまり連写撮影をしない方なので、デジ一眼用のCFカードも
コンパクトカメラ用のSDカードも2Gくらいの物を使ってます。
あと、大きい物をあえて使わないもう一つの理由といたしましては
トラブル時の保険的な考えもありまして (*^_^*)

ただ今回はG10君がRAW撮影が簡単に出来るようになったので
はじめて4Gの物を買ってみました。
物はサンディスクのエクストリーム3です。こちらですと
クラス6というレベルのスピードでSDカードの中では
速い方だと思われます。

あと、余談になりますがデジカメの能力がどんどん上がってますので
パソコンの方の能力もそれに見合ったレベルに上げた方がいいみたいですね。
特にRAW画像のまとめての取り込みや、編集・加工にはそれなりの
パワーがパソコンにも要求されると、私もアドバイスを受けました。

ちなみに、先月今まで使っていたソニーのRZタイプのパソコンから
ゲータウェイのFX4710というタイプのものに買い換えました。
CPUも違いますから写真の取り込みなんかは、かなりスムースに
動いてくれますね (*^_^*)

お邪魔いたしました。

書込番号:8521350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

LX3と迷っています。

2008/10/18 11:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

皆さんこんにちは
いつもROMを中心にこのサイトを利用させていただいています。

さて現在、F31からの買い換えで、LX3とG10どちらにしようか迷っています。
用途としては幼稚園や小学校の参観日、お散歩用です。
(子供に接近して撮れます)

一眼を持ち出せるときには被写体ぶれ・手ぶれを防ぐため、ISO 800-3200を使っていますが、一眼は音がするため、参観日にはあまり使いたくありません。
(1D3に24-70で、シャッター音が響いて、子供たちが意識して困ったことがあります。)

子供の写真なので、顔認識・速写・高感度がきれいということで、LX3とG10まで絞り込みました。
LX3は小さくてよいのですが、レンズキャップと望遠に弱いのがネックです。
G10は大きく重いの(スーツのポケットにはいるのかどうか?)と、高感度画質に疑問があるためためらいがあります。(一眼の周辺機器が使えるのが利点ですが)

皆さんだったらどちらを選択されますか?

書込番号:8516960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/10/18 12:59(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/23/9285.html

物欲は終わらない・・・・・(笑)

書込番号:8517162

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/10/18 13:00(1年以上前)

>皆さんだったらどちらを選択されますか?

F31fdを使い続ける。

>用途としては幼稚園や小学校の参観日

と言うことは、室内になるかと思いますが、F31fdの高感度特性は現在でも優秀なレベルだと思います。用途を考える時、F31fdの方が良さそうに思います。

ってか、F31fdで何が不足なのか分からないと、このようなコメントが多くなりそうに思います。

書込番号:8517166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/10/18 13:10(1年以上前)

む、むずい。
大きさを取るか、望遠を取るか・・・

一眼をお持ちのようなので、キレイな写真は一眼にまかせ、
お散歩用は、ポケット重視で TZ5 か R10 かな?

あぁ〜 悩みを深くさせてしまた〜〜。

書込番号:8517206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/10/18 13:17(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

>にこにこkameraさん
ご紹介の物品、いいですね。市販が楽しみです。

>586RAさん
ごめんなさい、書き忘れました。F31は落下事故により瀕死の重傷を負いました。
動くのは動くのですが、時々レンズが出てこなくなります。
また、機能的にはほぼ満足しておりましたが、近接してくる子供を撮ろうとすると広角が不足することがやや不満でした。
後継としてF100fdも検討したのですが、メニュー選択時のジョグダイアルになじめず、購入を見送っています。
最近の機種ならば、F31より高感度耐性の強いものがあると思っていたのですが。
そうですか、やはりF31は名機だったのですね。修理も検討してみます。

書込番号:8517238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/10/18 13:28(1年以上前)

>アレマ43さん
ご返信ありがとうございます。

>大きさを取るか、望遠を取るか・・・
そうなんです。悩みます。両方いっちゃえとか...。

>お散歩用は、ポケット重視で TZ5 か R10 かな?
そうですね。特にR10は通好みって感じでよいのですが、メニュー選択時、直感的に操作できなかったので、お蔵入りしていました。もう一度検討してみます。

そろそろ仕事に戻らなくては...。
仕事の合間にカメラ屋をのぞければいいのですが、実物を見ると衝動買いしてしまいそうで、とても怖いです(笑)

書込番号:8517278

ナイスクチコミ!0


ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/18 14:12(1年以上前)

F31、いいですよね。私のは一つ前のF30ですが、特段手ぶれ補正機能を積んでいるわけではないのに、夜間でも室内でもぶれずにきれいに撮れる不思議なカメラです。

これを超えてなお欲しいとおっしゃるなら、検討すべきは画角、カードの汎用性、マニュアル操作でいじってるだけでもおもしろい、の3点だと思います。

*あ〜、でもなんだかんだ言って、買おうかな、買うまいかな、ええい買ってしまえ!って思う時が一番楽しいですよね。新しいおもちゃが出たら欲しい欲しい病にかかってしまうのは大人も子どもも同じですね。大人の場合、周囲や、自分を納得させるための理屈が必要になってしまいますが・・・。

書込番号:8517415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/10/18 15:54(1年以上前)

被写体ブレ対策に高感度の必要性を考えるのなら
LX3という気がしますね〜。

参考にほぼ同じシャッタースピードから比較すると
F31 ISO1600 SS1/42
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2006/11/FinePixF31fd_110134.html

F100 ISO1600,1/25   ISO3200,1/50
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2008/09/IXY920ISvsFinePixF100fd_572539.html

G10 ISO1600,1/40
LX3 ISO800,1/40
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2008/10/PowerShotG10vsDMC-LX3_599232.html

LX3は、F2.0というレンズの明るさがやっぱり優位ですね。
ISO1600はノイズが多く、多用できない気がしますが、
800なら 寧ろ他のどの機種のISO1600より マシだと思います。

といっても SS1/40で 子供の動きは止められるとは思いませんが・・・(-_-;)

F100って高感度の画質が良いと言われているけど、レンズのせいで 気持ち遅くなっちゃうんですね。

(もしかして 火種を書いてしまった?? フジシンパの反撃が怖い) 
(私は、F31を室内では愛用してますよ〜)

書込番号:8517692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2008/10/18 17:54(1年以上前)

 G10の作り、とくに直接操作できるダイヤル類のリッチさには
溜息が出ますが、F31からの買い換えならLX3の方がいいような。
F31に慣れた人だと一般的なコンデジは感度不足に感じることが
多いでしょうし、LX3は現行機種の中では珍しい感度重視型です。
望遠側の画角が減るのは残念ですが、控えめと言っても画素数は
F31の1.6倍ですから、トリミング式のズームで補える部分もある
でしょう。ボディサイズや重量もG10にくらべればF31に近いし…。
ブレにくさ、握りやすさやのためにあえて大きく重い高級機を選ぶ
のはよくあることだけど、上級機種へのステップアップを考えて
おられるならセンサーも1/1.7より大きいものを選んだ方がよい
ような。


>皆さんだったらどちらを選択されますか?

 個人的にはLX3です。感度不足にはいつも悩まされていますが、
画素数が足りなくて困ることは滅多にないので。

書込番号:8518079

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/10/18 20:08(1年以上前)

そうでしたか。落下破損、お気の毒です。F31fdが、安価に修理出来るなら良いのですが、あまりに掛かるようだと新機種に目がいってしまいますね。

尚、顔認識ですが、現状では松下はキヤノンやフジに比べると精度・速度・数などで少し見劣りするようです。
これは先日のG1発表会で雑談した松下の技術屋さんも、その2社にアドバンテージがあることを認めていました。

もし顔認識をかなり使うなら、松下のフィールを確認しておいた方が良いと思います。

書込番号:8518660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/10/18 21:00(1年以上前)

>ak74mnさん
ご返信ありがとうございます。
>F31、いいですよね。私のは一つ前のF30ですが、特段手ぶれ補正機能を積んでいるわけでは>ないのに、夜間でも室内でもぶれずにきれいに撮れる不思議なカメラです。
そうですね。私も不思議な感じがします。F10にはじまった高感度特性がF30完成した感じがします。
>大人の場合、周囲や、自分を納得させるための理屈が必要になってしまいますが・・・。
いまその理屈をひねり出している最中です。(笑)

>アレマ43さん
>LX3は、F2.0というレンズの明るさがやっぱり優位ですね。
>ISO1600はノイズが多く、多用できない気がしますが、
>800なら 寧ろ他のどの機種のISO1600より マシだと思います。
サンプルのご紹介ありがとうございます。
(こんなページがあったとは!!!)
とても参考になりました。
私の目には、どの機種も十分きれいに写ります。
こうしてみていると、あとはフィーリングかなという気がしてきました。
(贅沢な悩みですね)

>テヌキングさん
ご返信ありがとうございます。
>G10の作り、とくに直接操作できるダイヤル類のリッチさには
>溜息が出ますが、F31からの買い換えならLX3の方がいいような。

じつは先ほど仕事帰りにカメラ屋に駆け込んで、2機種をさわり比べてきました。
G10は持った感触がとてもよく、ほぼ同じ価格で売られていたKX2(本体)と比べてみると、ずっと高級な感じがしました。(センサーのコストと相殺なのでしょうね)
いま、この高級感にやられてしまっています。
ご指摘の通り、軍艦部のダイヤル類もかっこよく、とても使いやすい印象です。特に私はISO感度変更することが多いので、いい感じでした。
(デジ一眼でもフィルム時代のようにダイヤルでISOを指定できたらいいと思いました。)

>586RAさん
>そうでしたか。落下破損、お気の毒です。F31fdが、安価に修理出来るなら良いのですが、>あまりに掛かるようだと新機種に目がいってしまいますね。
お気遣いありがとうございます。
家族の思い出を数多く残してくれた大事なデジカメです。
(まぁ、落下させたのも家族なのですが...。)
皆さんのお話を伺ってから再確認しました。
もうしばらく使ってみて、決定的にだめになったら保守部品があるうちに修理に出してみようと思います。

>尚、顔認識ですが、現状では松下はキヤノンやフジに比べると精度・速度・数などで少し見劣>りするようです。
>これは先日のG1発表会で雑談した松下の技術屋さんも、その2社にアドバンテージがあるこ>とを認めていました。

やはりそうですか。
顔認識も短時間ですが試してきました。
店頭の広告写真などを顔に見立ててフォーカスあわせをしてみたのですが、LX3は認識率が悪いような気がしました。実際の人物で試したわけではないのですが、以前F31で同様に店頭で試したときのような「おぉっ!!すごい!」というレスポンスはありませんでした。
(条件が違うので何ともいえませんが)

皆さんのお話を伺い、現在の気持ちとしては,
1. 第一候補はG10
2. F31は決定的に動かなくなるまで使って、その後修理に出す。
3. F31が壊れたらLX3あるいはその後継機種を検討する。
ということになってます。

結局買い換えではなく、買い増しになってしまいますが、自分を納得させる大人のへ理屈を考えついたような気がします。(笑)
皆さんありがとうございました。


書込番号:8518881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/10/18 21:10(1年以上前)

追加報告です。
G10とLX3の大きさを比較してきましたが、G10のレンズから上の部分を切り落とすと、縦横ともにほぼ同じ大きさになる感じです。
意外なことにレンズ部分を含めた厚みは、LX3の方が少し厚かったです。
(電源オフ状態です)

書込番号:8518934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/10/18 21:57(1年以上前)

デザインであったり、大きさであったり、操作感であったり、グリップ感であったり
持って、触って、操作して確かめないと わからない『感覚』というのがありますね。
コレ大事なんじゃないでしょうか!?

良い買い物を!

書込番号:8519211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/19 00:37(1年以上前)

>そうですね。特にR10は通好みって感じでよいのですが、メニュー選択時、直感的に操作できなかったので、お蔵入りしていました。もう一度検討してみます。

R10はADJボタンやFnボタンに割り振れる設定項目がユーザーの任意で選べますし
ズーム位置を含む各種設定を記憶させれるマイセッティングが2つ用意されているため
一度これらを設定してしまえば撮影時にわざわざメニューを開く事はほぼ皆無で
非常に操作性は優れていますよ。

書込番号:8520154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/10/19 09:40(1年以上前)

>アレマ43さん
>デザインであったり、大きさであったり、操作感であったり、グリップ感であったり
>持って、触って、操作して確かめないと わからない『感覚』というのがありますね。
>コレ大事なんじゃないでしょうか!?
そうなんです。おまけに特に店頭でさわったときにはいい感じでも、自分の使用環境で使ってみると意外と使えなかったりするのでやっかいです。
そういったわけで、1−2回使われた後、防湿庫で眠っている機材がありますので、それらを下取りに出せばG10が買えそうな気がしています。
まずは試してみようと思います。

>The March Hareさん
ありがとうございます。
>R10はADJボタンやFnボタンに割り振れる設定項目がユーザーの任意で選べますし
>ズーム位置を含む各種設定を記憶させれるマイセッティングが2つ用意されているため
>一度これらを設定してしまえば撮影時にわざわざメニューを開く事はほぼ皆無で
>非常に操作性は優れていますよ。
カタログを読んでみました。リコーは伝統的にマクロ撮影が強いですよね。実は職場でR5を使っていて、特にマクロ撮影で重宝しています。
店頭でR10をさわったときに、フェイスモードにする方法がわからなくてとまどってしまいましたが、マイセッティングに登録しておけば早そうですね。
(モードダイアルの横にスマイリーマークを貼っておけば、他の人も使いやすいでしょうし)
検討してみます。

書込番号:8521267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/19 10:04(1年以上前)

あ〜フェイスモードを使いたいのですか・・・
リコーの顔認識はソフト処理なので認識スピードは遅いし精度も低いので
ただ付いているだけで正直使えないという印象です。

ただ、R10にはスナップモードがあるので屋外である程度お子さんと距離をとっての
撮影ならAFの駆動がない分、速写性は非常に高いです。

記念撮影ならスポット測光にしてAFターゲット移動で
お子さんお顔にターゲットを移動させて撮影すればいい感じに撮れそうに思いますが・・・

ポケットに入るサイズでカメラ任せでヒット率が高く顔認識重視で主な被写体がお子さんなら
やはりF100fdがいいと思います。
F100fdは母が使ってますが一度もメニューを開いたことがなく
カメラ任せでフラッシュモードの切り替えとマクロのオンオフ、写真の再生しか触っていません。
それでも十分きれいな写真を撮ってきています。
ちなみに母はF100fdの前にはF31fd、パナのFX8を使ってましたが
F100fdが一番失敗が少なく満足がいく写真が撮れると喜んでますね。

書込番号:8521332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/10/25 12:25(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございました。
仕事の合間を見てもう一度カメラ屋をのぞいてみました。
出てきたときにはG10とLX3が手元に...。

防湿庫も大整理して空いたスペースに入りました。
(おかげでほとんど出費なしで購入できました。)

しばらく試してみてどちらかを手放すかもしれませんし、両方使っていくかもしれません。
また使用感などアップいたします。

書込番号:8549756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RAW画像とDPP

2008/10/17 22:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 7T104さん
クチコミ投稿数:104件

今回のRAW画像はDPPで現像できるそうですが,EOSシリーズに付属のDPPと同じものが付いているのでしょうか?
もちろん古いDPPでは現像できないので,G10付属のDPPを入れた場合バージョンはいくつになるのでしょうか?50Dなどに付いている最新DPPと同じバーションになるのでしょうか?教えてください。

書込番号:8514770

ナイスクチコミ!0


返信する
taku15さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:9件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/10/17 22:32(1年以上前)

7T104さん、こんばんは。

DPPのバージョンが3.5.0.0となっていて最新の
バージョンみたいです、50Dに付いている物と
同じ見たいですよ。

書込番号:8514822

ナイスクチコミ!0


スレ主 7T104さん
クチコミ投稿数:104件

2008/10/17 23:13(1年以上前)

taku15さん,
早速の情報ありがとうございます。
本日仕事の関係で,買いに行けなかったので明日に行く予定です。
これで安心してソフトもインストールできます。私のDPPは3.4.1.1なので楽しみです。
ありがとうございました。

書込番号:8515073

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング