PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

光学ファインダー

2008/10/17 19:10(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:334件

今日、店頭で実際に見て触って、とてもよい印象を持ちました。買うとほぼ決めていたので購入しましたが、28ミリ時に光学ファインダーから覗いた時にレンズの鏡筒の先端が見えてしまうのだけが残念でした。
皆様は気になりませんでしょうか?

書込番号:8513784

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/17 19:18(1年以上前)

かなり前の機種から同様の問題があるようですが、直そうとしないようですね?

書込番号:8513814

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2008/10/17 19:24(1年以上前)

限られたスペースでは仕方ないし、見えなくなるほど光軸から離すとそれもまた問題だし。

書込番号:8513843

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/10/17 20:39(1年以上前)

視野率が80%弱位だそうです。

まぁ、非常用というか、そういう類のものですから、鏡胴の蹴られ位気にしたところでしようがないように思いますが。

書込番号:8514151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2008/10/17 23:23(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。参考になりました。
そうですね。あれだけ綺麗な液晶ですからね。光学ファインダーを差し引いても満足しています。

書込番号:8515139

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/17 23:36(1年以上前)

出来れば良く出来たEVFが欲しいところですが、
そんなことをすると、この値段にもサイズにも収まらないでしょうね。
視野率を考えても、光学ファインダーは液晶が見えないときの非常用と割り切るしかないですね、残念ですが。

まあ、ついていないよりはマシかと。

書込番号:8515229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

広角24mmは望めないでしょうか?

2008/10/17 17:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:223件

LX3を欲しくなり、GX200が良いかなあと思っていたとき、
G10の広角28mmで出るということで、即座に予約をしたのですが。

発売間近に、オプションでワイコンが無いことに気づき、
購入を止めようと思っています。
今まで、G1/G2/G6/G7(G7のみ現存)と使ってきましたが、
最初にオプションがラインナップされなければ、
後からレンズが追加になる可能性が低いので、
今後も出ないと思っています。
実際どうなんでしょうか?

書込番号:8513423

ナイスクチコミ!0


返信する
リル爺さん
クチコミ投稿数:243件

2008/10/17 18:04(1年以上前)

G10にこれ以上の広角を望むのは?何か特別の用途でも
おありなのでしょうか?
だとしたら一眼レフカメラで魚眼レンズを付けるしか
方法は無いのでは?

書込番号:8513571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/10/17 18:26(1年以上前)

P6000ならワイコンで21mmみたいですね。

書込番号:8513641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2008/10/17 18:58(1年以上前)

40D+ワイドズームはあるのですが、いつも持ち歩けないので、
コンデジに広角、欲しいんです。
「にこにこkamera」さんのような空や、広大な景色を撮りたいんです。

書込番号:8513741

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/17 19:46(1年以上前)

LX3かGX200がいいのではないでしょうか?

書込番号:8513930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2008/10/17 20:18(1年以上前)

純正では出なくても、レイノックスあたりから使えるものが出てくる可能性はあると思います。広角端でちょっとけられるとかはあるかもしれませんが。

書込番号:8514067

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/10/17 20:44(1年以上前)

デジタルにはパノラマ合成という手があります。

これ使うと、24mmどころか360度の世界を切り取れます。まぁ、露出の問題とかそれなりの難しさはありますが。

書込番号:8514179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/10/18 10:36(1年以上前)

別機種
別機種

>ブラックホースさん

HPの写真はオリのデジイチ(E-500)とキャノンのコンデジ(S70&S45)です。

空の青はトップ光でやや順光の時が出やすいかなぁ。
上にUPした画像はG5(-0.3)です。

逆光でも強引に空の青を出せるLX-3にも興味津々です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/10/16/9428.html

ニコンもDライティング使えばいいみたい。

ペンタックスの青もいい感じ。

あまり参考にならなかったかも・・・

書込番号:8516729

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2008/10/18 11:46(1年以上前)

>40D+ワイドズームはあるのですが、いつも持ち歩けないので、
コンデジに広角、欲しいんです。

私は主に40D+EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMと、サブとしてLX3とGX100とを使用しております。

EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMクラスのレンズを使用していると、サブでも最低24mm画角はほしいですね。

書込番号:8516941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2008/10/19 10:52(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございました。

大変参考になりました。
そこで、最終的にリコーのGX200にしまして、
リコー3兄弟となりました。
GR-D R8 GX200

外装の造りは他社に比べると悪く、プワーな面も多々ありますが、
リコーのカメラって、けっこう使うと癖になる昔らしさが残っていて、
結果として良かったと思っています。

G10には、期待をしていただけにちょっと残念なことがいくつかあり、
購入は次機種に期待!
ということにしました。

今回の見送り点
・広角28mmよりワイドにすることが不可能
・フィルターを付けるアダプターが用意されていない
・予備バッテリーが高価

次機種では動画機能も乗り、ワイコンが設定されるか、
Canonとして、LX3・GX200に相当し、システムアップを可能にする
超広角機種を出してくるか、
と勝手に考えています。

皆さんのアドバイス、非常に参考になりました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:8521488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

手に入れた人、実際どうですか?

2008/10/17 06:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

本日発売日でもう手に入れた人もいると思いますが、実際触った感じどうですか?
あとこのカメラに合う、使いやすい肩がけ用のショルダーストラップ(幅広)を紹介して頂けないでしょうか?

書込番号:8511819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/10/17 06:52(1年以上前)

予約をしていた為、昨日YodobashiAkibaで手に入れましたが、まだLightroomでは現像できないんですね。DPP使ったこと無いし。。。
しばらく待てば対応されるのでしょうかね。

書込番号:8511861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2008/10/17 08:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

リストストラップ

取り付け部のアップ

Gシリーズは今回初めて手にしましたが、予想どうり第一印象は「重い」「でかい」です。
でも使ってみるとグリップもしやすく液晶画面もとてもきれいで撮影が楽しくなりそうです。

私はこのサイズのカメラにネックストラップは使いにくいのでリストストラップ「WS-20」に変えました。

書込番号:8512034

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/17 08:57(1年以上前)

今日まで気が付きませんでしたが、モードダイアルとISOダイアルが統合されたのですね?
モードは最初に設定すれば、その後はほとんど触りませんので、これでいいかも?

書込番号:8512119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2008/10/17 10:04(1年以上前)

>あとこのカメラに合う、使いやすい肩がけ用のショルダーストラップ(幅広)を紹介して頂けないでしょうか?

リストストラップ「WS-20」のカメラ取り付け部の幅は約12mm弱くらいなので、普通の一眼レフ用のストラップが問題なく付くと思います。

ちなみに現在私が使用しているデジタル一眼レフ(EOS)のストラップ側のカメラ取り付け部の幅は約10mmです。

書込番号:8512294

ナイスクチコミ!0


ししこさん
クチコミ投稿数:55件

2008/10/17 11:34(1年以上前)

本日手に入れました。なかなかいい感じのカメラですよ。G9から乗り換えたのですが、確かに6倍ズームが無くなって普通のカメラ(コンデジ)に戻った感じがします。また、ちょっと画像のシャープさが足りないような印象は受けましたが、バッテリーの容量も増え、ホールドもしっかり出来、操作がしやすいよいカメラだと思いました。ただG9から買い直すほどの魅力があるかどうかは判断が分かれるところですが・・。

書込番号:8512545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2008/10/17 11:38(1年以上前)

先ほど、到着しました。

バッテリー充電中ですが、G7、G9も使用していますが大きさ、重さは殆ど、差が感じられずこんなに小さかったかなと言う感じです。

個人的にはもう少し、大きかった方が良かったですね。
同時に注文していた、専用ケース・バッテリー・充電器が遅れている様です。
(カメラのみ来ました)

書込番号:8512560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/10/17 20:14(1年以上前)

ポリプロピレンさん、ありがとうございました。
私もリストストラップの方が良く感じ、本日WS-20を購入しG10に装着しました。
使いやすいです!!
ネックストラップは限定品のケースについてくるやつを見て再度考えることにします。
G10も持ちやすくたいへん気に入りました。液晶保護シートはつけた方が良いんでしょうかね?

書込番号:8514050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

G10 VS G9

2008/10/16 13:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:1077件
別機種

奈良 鴨都波神社 ススキ提灯

G10のクチコミですが、G9を使っておられる方に教えていただければと思います。

G10が発売になるようです。
過去の写真歴は古く、高校・大学の遥か銀塩時代にCANON F-1で写真を楽しんでおりました。
それからかなりのブランクがあって、家族の記念写真ようにSONY DSC-W50というコンデジで遊んでいましたが、最近になって近くの風景や郷土の祭を撮りにいくようになりました。

DSC-W50でも素人なりにちゃんと写るのですが、ここというときに力不足を感じます。
そこで最初に考えたのが、ツアイスレンズの京セラTVSデジタルでしたが、メーカー保証も無く、修理も出来なくなるなど不安も多く、少々考えておりました。

撮影したい被写体は、風景が主となります。
撮影頻度から言えば、日中の写真が主になるのは歴然ですが、夜の郷土芸能でフラッシュ禁止、三脚禁止などの場面でDSC-W50では高感度やノイズ対応に不足を感じています。
また、仕事というほどでもありませんが、印刷物の写真原稿(A4位)としても使用できるデータ量も必要です。

KISS X2などの一眼も検討していますが、携帯性や別のレンズを買わなくてもマクロが使えるとかで、G10やG9に興味があります。
G10の28mm相当の画角にはあまり惹かれていません。35mmあればOKです。

長くなりましたが、前述の撮影場面で近くで安くなっている(在庫が心配)G9がいいかなと思いますが、G10が発売されて悩んでいます。
「G9でも良い。」または「G9にしなさい。」
「やっぱりG10でしょ。」
など、諸先輩のご意見が拝聴できれば幸いです。
TVSデジタルにもちょっと惹かれていますけど・・・(笑)

G9で良いのか、G10にするべきか。
といって、予算は5万円位まででしょうか。
あー困った。

追伸:先日撮影した夜の祭の写真を1点アップしました。
DSC-W50のISO感度 1000で撮影しました。

書込番号:8508455

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/16 13:49(1年以上前)

私、A-1から25年振りに50D買いました。

それまでは、G2、G5、G7、G9とPowerShot一筋でした。

最初から一眼いっといたほうがいいと思いました。

PowerShotで一番気に入ったのは、G5 です。

参考にならずにすいません。

書込番号:8508475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件

2008/10/16 16:30(1年以上前)

HR500さん

早速の書き込みありがとうございました。
A-1ですか。懐かしいですね。少し小さめのボディに一杯ダイヤルやらボタンが付いていて、先進的なカメラに私も心を動かされた一人です。

一眼がおすすめと取りました。私も50Dを検討していましたが、バイクツーリング兼用での撮影のため、ウエストポーチに入ることが条件で断念しました。
また、お祭などでは片手での撮影もしますので、あまり重いのはちょっと・・・。
さらに、交換レンズ(明るいとか、マクロとか)も高くて手が出ないのは目に見えてますしね。(涙)

書込番号:8508894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G10の満足度5 昔ライダー 

2008/10/16 17:03(1年以上前)

こんにちは (*^_^*)

デジタル機器ですから、絶対とは申しませんが殆んどの場合
後から出てきた物の方がいいですよね。

あまり興味のない方に28mmだとか35mmだとか言っても
あれなんですが、ツーリングの休憩中に数名のお仲間を
集めて「ハイ!! チーズ!!」なんていうときは28mmの
効果が出てくると思いますよ(*^_^*)

それと私自身、実機(G10)を持っているわけではないので
なかば想像のお話になってしまうのですが、今回のG10のアピールの中に
ISO感度の「良さ」があげられてます。この機能はスレ主さんの
撮影条件の中に書かれている「暗い処」での撮影ではでは、
少なからずとも今私が持っているG9よりは良くなっていると思われます。



書込番号:8508985

ナイスクチコミ!1


zoom-iさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/16 17:10(1年以上前)

こんにちは
悩むでしょうね(^_^;)
私も買い足しとして、G10を視野に入れていますが、G9ではフン切れなかった広角になった事は大きな魅力ですかね。
昔ライダーさんもおっしゃっていますが、ISOもG9と比べると、よくなっているようです。
やっぱり G10でしょう!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/14/9405.html

書込番号:8509003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/16 17:31(1年以上前)

G9を買う要素がないでしょう・・・

書込番号:8509047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/10/16 18:12(1年以上前)

どうしても210mmの望遠が必要でなければG10の方が何かと良いのではないでしょうか。

また、ケースなどの付属品もG9はもう手に入りません。

ツーリング先で広大な風景に出逢った時などは28mmの効果は絶大だと思います。

ノンフラッシュ撮影時のノイズを気にされるのなら一眼に行かないと満足は出来ないでしょう。

書込番号:8509199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/16 18:42(1年以上前)

バイクツーリングが、俗に言う雨の日は走らない系ならば結構自由に選べますね^^

ただ、これから冬ですから、雨対策で仕舞い込む→ウインターグローブで出すのが面倒→撮影見送る、のパターンや
寒くてウインターグローブ脱げない→カメラのボタン操作不可能→撮影見送る、のパターンもありますから
作品作り用と、気楽に使う用を使い分けた方がハッピーかもしれませんね^^

そんな理由で僕のデジカメ開眼は、壊れても哀しくなくて操作がシンプルなPowerShotA200でした(笑)

冬のバイクツーリングは機材も冷えて、結露やらバッテリー出力低下とかありますから、そちらの対策も是非^^

書込番号:8509310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/10/16 19:00(1年以上前)

>風景や郷土の祭

パナLX-3
24-60F2.0-2.8
夜の祭り、感度1段分有利かと思いますけどね。

書込番号:8509370

ナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/16 20:28(1年以上前)

G9てまだ新品売っていますか?
もう、中古しかないのでは?
あっても逆に高い、とか。

ノイズ性能は明らかにG10が上です。
が、一眼と比較した場合、多くを期待出来ないと思いますが。

多分、単焦点では用途には合わないと思いますが、
コンパクトさという意味では今度出るペンタのK-mにパンケーキならかなりコンパクトですね。
画質は一眼のほうが絶対に良いですから。

もしG9の中古の程度の良いのがあれば買いかもしれませんが。

書込番号:8509704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2008/10/16 22:01(1年以上前)

TVSデジタルは3年ぐらい前まで使ってました。所有する喜びは満たされるかもしれませんが、写真を撮る道具としては多くの点で最近の機種と比べて劣ると思います。

>夜の郷土芸能でフラッシュ禁止、三脚禁止などの場面で〜高感度やノイズ対応に不足を感じています。

これだと一眼しか考えられませんけど・・・、サイズ的に無理ということですね。
高感度撮影というのを重視すれば、たぶんG9よりG10のほうが少しはよくなっていると思われます。人それぞれですが、G9は200が限界と感じている人が多いんじゃないでしょうか。
G10だと何とか400まで使えそうな気がします。

撮影機能は少ないですけど、800まで何とか使えるW300というのもありますけど、ちょっとジャンルが違いますね。

書込番号:8510221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/16 22:17(1年以上前)

私もにこにこkameraさんと同じでLX-3かな〜
G10には食指が動きませんが、LX-3は欲しいっす。
皆さん見ているDVDは35万画素相当、大画面のフルハイビジョンテレビだって200万画素相当です。
せいぜいA4にしかプリントしないコンデジに1400万画素もイラナイです。

書込番号:8510322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2008/10/16 22:36(1年以上前)

28mmにこだわりがなければ、どちらでもお好きな方で良いかと思います。
望遠をお使いになることが多ければG9、夜の撮影重視ならG10でしょうか。

ここで話が出たLX3は24mmスタートで60mmまでしかなくレンズ収納ができないレンズキャップ式ですから、もともとお使いのカメラに比べるとかなり毛色の違うカメラになりますのでご注意ください。

書込番号:8510481

ナイスクチコミ!1


0dBさん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/16 22:44(1年以上前)

悩むと思いますがボディサイズと重さが許されるのであれば間違いなくG10の方が買いと思います。
ISO&EV補正がダイヤル一発で即可変出来る事、広角になったレンズ、ノイズ低減等確実に進化していると思います。
私も元F-1使いでG7が発表になった時は、まるでF-1のコンセプトを継いだコンデジと思い飛びついて購入しました、ボディの厚みは疑問に思いましたが納得の機種で気に入っておりました。
G9が発売になった時、G7の完全版とも呼べるバージョンアップでG9にしようかと思っておりましたが次に買換えをするのであれば G10?と思い期待しておりましたがいざ発表となり確認してみるとサイズが一回り(厚みも)大きくなった事と重くなった事、ケースを含め予備バッテリー等アクセサリー類が継続使用できなくなった事、形状が変わり過ぎた為に妻に内緒で買換えが出来なくなった事等々でG10が発表された直後G9を探し(妻に内緒で・・・)購入し入替えました。トホホ
大きさ等の制限が無く今からアクセサリー類を含め新規に購入するのであればやはりG10ですかね・・・
コンパクトデジカメと呼ぶには大きくなり過ぎでは?と思う今日この頃ですがグリップを含め使い勝手は良さそうです。

書込番号:8510533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2008/10/16 23:08(1年以上前)

@とやまんさん

私も迷ってい(た)一人です。
G9使いだして半年ですがまだ納得いくまで使いこなしておりません。かなり使いごたえがあります。
G10気になることが一つありキャノンに電話でですが確かめたことがあります。
エンジンがVからWになって発色もいじったのかどうかです。答えはその部分は変わっていないとのことでした。
ずいぶん無駄をしましたがコンパクトならG9に落ち着いています。不満なのは一眼も含めキャノンの色作りが私の好みでは不満なので面倒でもRAWでやるしかありません。G9のRAWソフトでも結構いけます。カメラ本体には満足しています。
発色についてはパナソニックのLX2が最高だと感じています。(LX3も含め)
G10画素数が増え等倍にしてみればきっと滑らかな諧調なのかもしれませんがパナソニックのFX150では高画素化は失敗のようですね。
広角人気の御時勢ですが28mmは半端ですし24mmで撮るほどの力もありませんので50〜100mmあたりで楽しんでいます。そうすると・・G9しかありません。このレンズ、コンパクトでは最高ではないでしょうか。望遠寄りのボケの綺麗さはへたな一眼の交換レンズ以上だと思います。
画質も一眼とは等倍で比較するのは可哀想かもしれませんがびっくりするほどの差はないと思います。
G10で私がたった一つうらやましいのは露出補正ダイヤルが独立していることです。これは便利でしょうね。

アップされた祭りの写真いいですね〜!
この写真、ノイズも無く被写体ぶれも無くきっちり写っていたら普通の写真ですよね。

なにも買い替えしなくてもいいのかもしれませんね。

書込番号:8510713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件

2008/10/17 00:05(1年以上前)

別機種

奈良豆比古神社 翁舞

ちょっとPCから離れていたら沢山の諸先輩から、洪水のようなレスをいただき感激と同時にG10、G9問わずに、こんなに人気があるのか!!とうれしくなってしまいました。(まだ買ってませんけど・・・笑)

で、諸先輩に1件ずつご返答させていただくのが、人の道とは思いながら件数が多いので、まとめて御礼申し上げます。ありがとうございました。

諸先輩に再度お伺いするのですが、多くの方が推薦されるG10の方が「高感度」に強いというのはどこを指しておられるのでしょうか?
例えば、画素数は違うものの同じ1/1.7型のCCDですし、レンズ構成が違いますが同じ明るさですし、ISO感度も同じです。
すると、高感度に強くなったのではないか?という希望が含まれているのか、Vから4になった画像処理がものを言うのか。そこんところをご指導ください。

また、LX-3をご推薦いただきましたが、基本的にGのデザインが気に入っており、この2種から浮気はしないと「今」は、考えています。

実のところ、今日帰りに近くのキタムラさんに寄って来たのですが、昨日あったG9が売れてしまっており、肩を落として帰って来ました。
あー、買っておけば良かった。いやいや、まだG10の実機も見ていないでしょ。
などと、夜になったら夢に出てきそうな勢いです。

追伸:夜の写真、これもフラッシュ禁止・三脚禁止でした。高感度欲しい!!

書込番号:8511104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2008/10/17 09:02(1年以上前)

G7を使ってます。最初は「G7なんて...」と思っていましたが結局買ってしまいましたので
G10も価格がこなれる年末あたりに考えています。

さらに古いG3も持ってますが、それぞれ味があって手放せません。

G9は持ってませんがG7に比べてそれほどアドバンテージもありませんし...。

書込番号:8512135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ご教授お願い致します。

2008/10/16 12:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 penkさん
クチコミ投稿数:53件

私もカメラに関しましては初心者です。

・現在用途と致しまして、サッカーなどの試合観戦時の撮影。

・クラブや屋外LIVEなど、ちょっと暗いところだったりなどでもきれいに撮影できるもの。

動きのある写真が撮りたいなと思っています。


・風景写真や人物画像などもそれなりに撮りたいと思っています。

こういった用途であってるカメラってどのようなものがあるのでしょうか?
ある程度のハイスペックだと嬉しいです。

出来れば持ち運びは簡単に出来るものの方がいいのですが・・・
こちらのカメラが明日発売ということで気になってます。

どなたか教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:8508263

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/16 13:03(1年以上前)

>サッカーなどの試合観戦時の撮影

どこまで近づけるか分かりませんが、G10の望遠では不足だと思います。
PanasonicのLUMIX DMC-FZ28のような光学18倍ズーム以上は必要かな!?

>クラブや屋外LIVEなど、ちょっと暗いところだったりなどでもきれいに撮影できるもの。
動きのある写真が撮りたいなと思っています。

程度にもよりますが、コンデジでは一番難しいシチュエーションですね。
デジ一眼じゃないと満足できないかも?

書込番号:8508355

ナイスクチコミ!0


リル爺さん
クチコミ投稿数:243件

2008/10/16 13:08(1年以上前)

PowerShot G10 というカメラ明日発売だそうですが、私は今年の2月に
PowerShotS5-ISというのを買ったばかりですので今すぐには買えそうに
はありません。S5-ISを買う時にもG10の前の型、G9にしようかどうかと
かなり迷いましたが・・・欲しいですね〜G10。
色んな場面にも対応くれますし、他のコンパクトデジカメでは望めない
かなり高度なテクニックにも応えてくれるカメラだと思います。
持ち運びにもかさばらない大きさ、ちょっとクラシックなデザインなど
どこをとってみても申し分はないと思います。
後から色々なフイルター類も外部ストロボも取り付け可能です。
勿論、一番肝心な画質なども他のコパクトデジカメの比ではないでしょう。

書込番号:8508374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/16 13:08(1年以上前)

>用途と致しまして、サッカーなどの試合観戦時の撮影。
光学ファインダーが付いていますので動き物を追うには有利ですが、サッカーなどでは望遠力が全く足りないと思います。
18倍ズームとか20倍ズーム機がいいでしょう。

>クラブや屋外LIVEなど、ちょっと暗いところだったりなどでもきれいに撮影できるもの。
一眼でも厳しい場面です。
ザラつき画像覚悟でISO感度を上げて撮るしか無いと思います。

>動きのある写真が撮りたいなと思っています。
シャッター優先モードで、微妙に被写体ブレする程度のシャッター速度で撮れば、動きを表現した写真になります。

>風景写真や人物画像などもそれなりに撮りたいと思っています。
これは得意でしょう。
G10に限らず、大抵のカメラでキレイに撮れると思います。

全てを満足するには、一眼にしてその場その場に最適なレンズやフラッシュを揃えるしか無いと思います。
コンデジで考える場合は、条件に優先順位をつけるといいですよ。

書込番号:8508375

ナイスクチコミ!0


スレ主 penkさん
クチコミ投稿数:53件

2008/10/16 13:27(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

やはりそれぞれの用途がありますもんね・・・

LUMIX DMC-FZ28と比べた場合、勝ってるものや劣ってるものなど教えていただけませんでしょうか?

書込番号:8508424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/16 14:33(1年以上前)

光学ズーム倍率と連写間隔以外は全部G10が上だと思います。

書込番号:8508583

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/16 16:06(1年以上前)

サッカーの撮影なら、光学10倍ズームぐらいが必要でしょうし、風景を撮るならセンサーの
大きい機種でシビル優先等ができるものがいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500811225.00501911011

書込番号:8508816

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/16 16:08(1年以上前)

およよっ!? 訂正です。
「シビル優先」→「絞り優先」

書込番号:8508820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者です。アドバイスお願い致します。

2008/10/15 09:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:77件

初めての書き込みです。

この度、初めてデジカメを購入しようと思い、いろいろ見ていたのですが店員さんからいろいろご指導を受け二時間程悩んだ挙げ句、結局買わないで帰宅となりました。
その理由とは、私なりに総合判断した結果キャノンのG10が良いと思ったからです(まだ発売前ですから買えませんものね)
そこで皆様からご教授願いたいのですが、失礼ながら私の希望を箇条書きしたいと思います。
@主に登山で使用します。
A人物より風景を撮ることが多いですB撮った画像を出来る限り劣化しない状態でハイビジョンテレビに写したい。
C山道に咲く花や実、等をマクロな視点で撮りたい。
D撮った画像を綺麗にプリントして残したい(L版になるかと思います)
E夜景や夕景を撮ることが多い。
等です。
最初はポケットサイズのコンデジを探していましたが、広角や、マクロ性能、等、どれかを取ると、どれかが足りなくなるようで悩んでしまいました。
ただ、G10は初心者の私にはまだ早すぎるでしょうか?
それとも他に、私に相応しいと思われるカメラの存在が…?
その辺りもお聞きしたいと思い書き込みしました。
よろしくお願いいたします。
最後に初めての投稿ですので、書き込み等について、何か失礼な点がありましたらご教授ください。

書込番号:8503204

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:101件

2008/10/15 09:49(1年以上前)

>私なりに総合判断した結果キャノンのG10が良いと思ったから...

ここで皆さんの意見を聞くと混乱しますから、早めにG10を予約された方が宜しいかと思います。因みに私はG7を使ってます。

登山での撮影がメインなら予備の電池を購入された方が良いですね。

書込番号:8503321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2008/10/15 09:53(1年以上前)

G10でいいと思いますよ。
初デジカメなのに色々ご自身で調べていて、筆頭候補がG10。只者ではありませぬなw

一つ気になるのは山道花マクロ。可動液晶モニターがあると便利なんですよ。
昔はGシリーズも付いてたんですけど、G7からなくなってしまいました。
同じCanonのSX10ISなら付いています。一回り大きいサイズが許容できるなら検討してみてもいいかもしれません。

書込番号:8503331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G10の満足度5 昔ライダー 

2008/10/15 11:17(1年以上前)

G10ならば、すべての要望に答えてくれると思いますよ。

最初に「安いカメラ」を購入した場合で、あとあとカメラが
大好きになってしまった場合、あの機能も欲しかった
あの機能もあったら良かったのにな・・・
なんて事があるんですよね。

ですから今回はG10にされることを お薦めいたします (*^_^*)
このカメラだったら、後で後悔されることは無いと思いますから。

もしも、このカメラで満足感が薄れてきてしまった時は
スレ主さんの技術が上達されたからだと思われますので
その時は、デジタル一眼に移ってくださいね。

追伸:私は現在G3・G9・デジタル一眼と使っていますが
G10が欲しくて欲しくて・・・ あぁ〜〜G9を下取りに出そうか
迷ってるんですよね・・・(*^_^*)

お邪魔いたしました (*^_^*)

書込番号:8503551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/10/15 12:13(1年以上前)

>>G10は初心者の私にはまだ早すぎるでしょうか?

普通のコンデジよりちょっと高いですが、質感と性能のバランスから言えば申し分
ないと思いますヨ。機能だってそんなに難しいものではないですからネ。
夕焼けや夜景をじっくり撮りたいのであれば尚更、マニュアル設定が出来る
G10がお奨めではないでしょうか。

書込番号:8503717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2008/10/15 12:32(1年以上前)

ネックは、大きさと重さでしょうねぇ。
ザックに入れると取り出しにくいし
ぶら下げるには大きく重いですね。

それがクリアになれば
G10は、かなり魅力的だと思います。

書込番号:8503771

ナイスクチコミ!0


kent717さん
クチコミ投稿数:9件

2008/10/15 12:42(1年以上前)

登山がメインでしたらGPS搭載のNikon P6000も検討されてはいかがですか?
今、G9を所有していますが、山用にP6000を購入予定です。

書込番号:8503819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/15 12:58(1年以上前)

僕は普段登山用にP6000とS5ISを使っていますが、
P6000のGPSははっきり言って使えないです。
この辺りはP6000の口コミにも書きましたので参照してください。

G10はお勧めですよ。
全然問題ないと思いますが実際手にとって重い、
と感じたらLX3なんかもお勧めです。

書込番号:8503894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/15 14:07(1年以上前)

「欲しい」と思った機種を買うのが一番なので、G10でよろしいかと。用途的にも外れていませんし^^

ただ登山で使用とのことなので、電池含みで400gの重さは覚悟は必要かもです。
他の方も候補に上げられているニコンP6000、マクロに強い超広角機種リコーGX200なども検討されてよいかもです。

書込番号:8504061

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/15 15:27(1年以上前)

マニュアル露出も魅力ですが、1/1.7型CCDで14.7MPでは画素ピッチは1.7ミクロンしかなく
理論上の限界絞りがF4.0では、何のための絞りかワケワカメかも?

書込番号:8504231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/10/15 16:32(1年以上前)

G10が最適だと思います。
多機能を合理的に実現しており、非常に勉強になります。
数年すれば、もっと良い新製品が欲しくなります。
そのとき、G10を経験しておけば、自分にあったデジカメ選びができるでしょう。

書込番号:8504385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/10/15 17:47(1年以上前)

皆様、お早いご返信ありがとうございます!

ウインクバーさん。
そうですね…汗
すでに混乱してきました…
ですが、どう転ぼうがご指摘通り、予備の電池は買いたいと思います!

SJのやっぴさん。
お恥ずかしい限りで…
可動式液晶モニター(初心者の私にも分かりやすい表現で、ありがとうございます)は魅力ですよね、しかし他のスレにもありましたように、キャノンさんが何故この機能を無くしたのか…。
その意味を理解するため、敢えて歩伏前進状態で撮影したいと思います!

昔ライダーさん。
初めて買うデジカメですから、現時点で最高クラスのカメラをより長〜く、使いたいと思っております。
皆様のように、一眼に行けるようなレベルにたどり着くよう猛勉強させていただく所存でございます。

カルロスゴンさん。
背中押し、ありがとうございます(笑)夜景、夕景は非常に好きですので勉強の上、上手に撮影出来るよう頑張ります。

ムーンライダーズさん。
そうなんですよ…
それが一番不安材料なんです。
ただ、私は登山中、8×42の双眼鏡をぶら下げていますので(800グラムぐらいだったかな?)それに比べれば大丈夫だと思いますが、双眼鏡かデジカメか選ばないといけなくなります。ん〜困りました。涙

kent717さん。
P6000も候補にあります。ですが、店頭の表示が間違っていたのか、私が見間違えたのか、マクロ最短10cmとなっていまして、候補から外したんですよね…
さて、困りました…涙

ヤマモトムサイさん。
LX3、評判がよろしいようですね…
レビューを見た限りでは明るいレンズ、自然な色合いというより、いかにもデジタルらしい、良い意味での補正の効いた写りみたいですね。
また悩んできました。

アキラ兄さんさん。
店員さんの説明だとGX200の説明に非常に好感が持てました。確か、ISO感度よりもシャッタースピードや、露出なんやら?(すいません、ド素人で)を上手くやるととても良い、というような説明だったと思います。ですが店員さんいわくチョッと難しいかもしれませんと言われ、とりあえずは外したんですよね…
でもまた考えなくては…です。涙

じじかめさん。
ご返信ありがとうございます!
ですが私にはなんのことやらさっぱりでした…すいません。
これから猛勉強致しますので今のところは、お許しください(笑)

また引き続きご教授いただくとありがたいと思います。

書込番号:8504575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/15 19:48(1年以上前)

>じじかめさん

1/1.7型1500万画素CCDのドットピッチは2.5μm以上あります。
1/2.3型1030万画素CCDでドットピッチ1.66μmです。

価格.comの掲示板などで間違えた数値を元に、正しい理屈のように説明される方が多いので
数値の理屈を信用する場合、きちんと検証された方がいいと思います。

確かに約1.7μmのドットピッチ(実際は2倍のピクセルピッチ)ではF5迄しか解像に有効な絞りではありません。

しかし1/1.7型1500万画素のドットピッチは2.5μm以上ありますので(たぶん2.6μm程のはず)
解像に有効なF値は7.79あたりということで、約F8.0までは、光の回折現象の影響は受けません。

あと、デジカメになってというか、インターネット時代になって誤解されている方が多いようですが
光の回折現象による解像度低下なんて、フイルム時代も高絞りでバンバン起きていました。
被写界深度が浅い中判以上のカメラでは、物撮りでは絞りによる劣化とフォーカス範囲とのせめぎ合いでした。

つまり、光の回折影響を受け始めたからといって、絞り値として意味がないわけではないのです。
イメージとしては、回折限界から1段分くらいまでであれば、他の要素による画質劣化と変わりません。

画素情報を活かしたい気持ちは判るのですが、あまり神経質になってしまううのはどうかと思います。

書込番号:8505010

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:82件

2008/10/15 19:57(1年以上前)

いつも適当な事ばかり言ってレスもしないじじかめさんの戯言は
今に始まった事ではないのであんまり相手にしないほうがいいと思いますよん。

書込番号:8505061

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/15 21:21(1年以上前)

理系っぽい説明で間違った数字を書かれると無意識に信用してしまう方も多いので、誰にというでなく念のため^^;

ちなみに、1/1.7型と1/2.3型では被写界深度もソコソコ違うので、必要な絞り値も多少変わってきます。
例えば、マクロ撮影時はコンデジといえども絞り値の影響を受けやすいですから
コンデジでマクロ撮影したい方は1/1.7型のマニュアル搭載機種がいいと思います。

書込番号:8505449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/15 22:31(1年以上前)

> しかし1/1.7型1500万画素のドットピッチは2.5μm以上ありますので(たぶん2.6μm程のはず)
> 解像に有効なF値は7.79あたりということで、約F8.0までは、光の回折現象の影響は受けません。

1/1.7型630万画素のフジS6000fdでも、F8.0あたりから僅かに画質の低下が見られますよ。
2/3型11MのS100FSでもF5.6あたりまでが良好な画質の限界と言われています。

…画素ピッチの計算の仕方はよく分かりませんが、1/1.7型と1/2.3型では、面積比でせいぜい
1.5倍程度ではないかと思うのですが、そんなに差がありますか?

書込番号:8505886

ナイスクチコミ!2


rbtaさん
クチコミ投稿数:65件 Photo is life,PDA is life. 

2008/10/15 22:59(1年以上前)

http://www.osiv.com/Tenny/04-PostFullSize.html
 てかほんとにこの手のカメラ使ったことがあるんですかね? 1000万画素越えのコンデジでは絞れば絞るほど解像感は低下するのは常識だと思ってたんですが…。使ったことがないのかよほど目が悪いのか…。
 アホを叩くがために事実をねじ曲げるのはそれ以上バカだということを認識して欲しいもんです。金魚の糞みたいにそれに便乗する輩も。

書込番号:8506118

ナイスクチコミ!1


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/15 23:14(1年以上前)

アキラ兄さんさん

>1/1.7型1500万画素CCDのドットピッチは2.5μm以上あります。
>1/2.3型1030万画素CCDでドットピッチ1.66μmです。

最近のCCDは1/1.7型1500万画素と1/2.3型1030万画素ですよね。
これって同じドットピッチで画素数と大きさが違うというだけですよね。

製造する側は同じドットピッチのほうが製造工程が省けるということだと認識しているのですが。

書込番号:8506236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2008/10/15 23:15(1年以上前)

わたしもアキラ兄さんさんのご意見に賛成で、マクロ撮影など近距離撮影の場合は回折現象よりも被写界深度をコントロールできることの方が意義があると思います。

1000万画素のPowerShot G7でF8を多用していますが、虫の複眼まできっちり写るので実用上はほとんど問題ないと考えています。

書込番号:8506241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/10/15 23:17(1年以上前)

スレッドの趣旨と離れてきていますのでそろそろ終りにしません?

書込番号:8506257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/10/15 23:41(1年以上前)

お話が、なんだか大分ズレてきたようで…泣

私が立てたスレで気分を害された方がいないかと、皆様に正直、申し訳なく思います。

わてじゃさん。
将来まで見据えていただいたご回答に感謝の言葉もございません。
きっとG10は私が初めて買って、デジカメというものを教わったカメラとして一生記憶に残ることでしょう。
これからも自分で考え自分に合ったカメラを選べるようになるよう、邁進する所存です。


というわけでG10に決まりです。八割方、決まっていましたがここまで皆様に押していただいたら間違いないと思います。
このスレを立ち上げた時には皆様に最初からG10などとは生意気だ、とお叱りを受けるのではと、正直心配しておりました。
皆様、暖かいご回答、ありがとうございました。
心より感謝申し上げます。

書込番号:8506452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/15 23:57(1年以上前)

何やらこむづかしい話は素通りして・・・。

私は山にG7を連れていっています。首からぶら下げると結構おなかに
あたって痛いので、ウェストポーチに入れて歩く様にしています。
花にマクロ、いいですよ。わたしはバリアングルよりも、もうちょっと
高感度が欲しいと思っていますが・・。(風の吹く日はシャッタースピー
ド上げられないと苦労します。)

G10は広角側に振られているので、景色では良いこともあるかと思いますが
花の写真ではちょっと不利かな?(換算)200mmは山道から少し離れたところ
に咲く花を撮るときに重宝しています。

書込番号:8506560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/10/16 00:00(1年以上前)

スレ主さんは、携帯から書込まれているようですが、
是非、PCを購入され(お持ちであれば問題ないけど)、
RAWデータの現像、編集にも挑戦して欲しいです。
その結果、JPEGで十分との結論になったとしても。

ダイナミックレンジに差があり、失敗と思ってても助かってることがあります。
登山では、いつもは遭遇しない光景を経験されることもありますよね?
経験のないシーンではRAWが無難、連写が重要であればJPEG。

書込番号:8506577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/10/19 23:44(1年以上前)

えっと…
なんかおかしくなってますよね?書き込みが42件程あったはずなんですが…

へこみぷぅさん。
わてじゃさん。
いろいろご教授いただき、ありがとうございます!
せっかく書き込んでいただいたのにページ消えてしまいましたね…
あのページを画面メモして保存しておこうと思ってたんですが…

初の書き込み以来、ようやく明日、休みが取れましたのでG10を買いにいきます!
いろいろ教えていただくことがあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします!

書込番号:8524889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/10/19 23:52(1年以上前)

すいません、書き込みが消えてしまったので訳わからなくなりました。

京都のおっさんさん。にもご返信いただいておりました。
大変失礼をいたしました。

書込番号:8524937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/20 22:24(1年以上前)

じゃっく1023さん、こんばんは。

ありゃりゃ、やっぱり初心者マーク付きスレってことで、管理者チェックが入っちゃいましたか。。
ここではよくある事なので、お気になさらず…。(それにしても相変わらず意味不明な削除方針?)

> ようやく明日、休みが取れましたのでG10を買いにいきます!

ということは、今日購入されたのでしょうか。
フルマニュアル機は、使い込むほどにその技術の素晴らしさと光の世界の奥深さを感じることが
出来ると思います。ぜひとも、色々挑戦してみて下さいね〜。

書込番号:8528913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/10/20 23:19(1年以上前)

へこみぷぅさん。

あ、そんなことがあるんですね、知りませんでした…汗
ところで気にかけて頂いてありがとうございます!
そして以前、ご教授頂いた皆様、その節は本当にありがとうございました!

皆様のおかげさまで今日、初めてのデジカメ、そしてキャノンG10のユーザーとなることが出来ました。
今日初めて実物を見たんですが、想像よりずっと良かったです!
スイッチ類の節度感、あの洗練されたデザイン、持ちやすさ等。価格交渉なんかあまりの興奮に忘れてしまい、提示価格で買ってしまいました。(笑)しかし全くもって後悔しておりません!!写真もとりあえずいっぱい撮ってみました。このサイトは携帯から参加(?)してるので写真のアップはできませんが(PCは持ってます、RAW,DPPにもいずれ手を出したいですね!)素人目にも綺麗な写りなのがわかります(G10→SONY製BDZ-X90、USB接続→SONY製KDL40V2500HDMI接続)
お世話になった皆様の為、私で解る範囲でよければお答えしたいと思いますのでお声をおかけくださいませ。

これからイジリ倒したいと思ってます。笑

書込番号:8529333

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング