PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

お手入れについて

2009/06/25 23:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

以前、こちらで、質問させいただいた、素人のはっさんです。

G10購入後、素人なりに、楽しんで、いろいろ撮影しております。

さて、半年ほど、使いまくってきたのですが、ふと気づくと、
手入れらしい手入れをしておりません。

皆様、これでけはやっておけ!
   この道具は揃えておけ!

等々、ご教授ください。

気に入った、モノなので、長く使っていきたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:9757763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/06/25 23:36(1年以上前)

静電気で付着した状態で強力なスプレー式のエアで吹くと、鏡胴の奥(レンズ内)とかに埃が入りやすいのでご注意を。
あとはこの時期湿気ですかね・・・まずは普通にしてれば大丈夫だとは思いますが^^;

書込番号:9757906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/25 23:40(1年以上前)

>半年ほど、使いまくってきた・・・
これが一番の手入れかも・・・
予防処置としてこれからも使いまくって下さい。

時々クロスで拭いておくくらいでいいんじゃないですか。
海で使った時は堅く絞ったタオルで入念に塩気を拭き取っておくとか。

書込番号:9757935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/06/26 01:03(1年以上前)

手入れというほどのことは必要ないかも‥(^_^;

濡れてしまったときは、すぐに拭き取るとか、そんな感じでも十分ですよ。

レンズが汚れたときには、レンズペンというものが売っているので、それを使うと簡単に綺麗になりますね〜


あまり気を遣わないでいいところがG10の良さでもあります(^^)

書込番号:9758504

ナイスクチコミ!0


Linn LM-1さん
クチコミ投稿数:6件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/06/26 01:32(1年以上前)

ニコンのアクセサリーシューカバーはお薦めです。
完璧ではないでしょうが、
無いよりはあった方が金属部の経年劣化などによる
酸化の進行を遅らせると私は考えています。

ヨドバシで200円でお釣りが来ました。 (^^

書込番号:9758599

ナイスクチコミ!0


KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/26 05:53(1年以上前)

Linn LM-1さん
>ニコンのアクセサリーシューカバーはお薦めです。

キヤノンのホットシュー(アクセサリーシュー)には、
クリップオンストロボ(外部ストロボ)の装着を本体に知らせる為の、
マイクロスイッチがあります。

この為、ニコンの純正ホットシューカバーを「そのまま」装着すると、
内蔵ストロボの発光が制御(停止)されてしまう等の問題があります。

尚、マイクロスイッチ部に当たる部分を削ってやればOKです。

以上、ご承知の事かと存じますが、念の為。。。

書込番号:9758876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/06/26 08:17(1年以上前)

G10のホットシューのSWですが、内蔵ストロボの発光停止制御の他に、ISOブースター機能も制御しています。
またSUMI3さんのご報告のように、僅か(約0.03秒ほど)ではありますがシャッタータイムラグが増えます。

SWを押さないようにするには、ホットシューカバーの左側ヘリの下側を
ホットシューのガイド方向に、幅2mm、深さ0.1〜0.2mm程ヤスリで削ると避けることができます。

実際にはSWは前方にあり、それを押すガイドが中間から前側に装着されている構造で
前方から手前2/3くらい迄の下側を、前方が深めになるようくさび形に削っていけばいいので
綺麗にヘリの下部全体を0.2mmの深さで削る必要はありません。

ここらへんは実際に削っては装着してみて、ストロボ発光表示が消えるかどうか確認しながら削るといいと思います。
#前方深めの斜め削りならば、通常の模型用平ヤスリや爪切りの裏側のヤスリで削るとスグに削れる深さです。

ホットシューカバー装着は、失礼ながら「金属部の経年劣化などによる〜」までの意味があるかは置いておいて
ホットシューガイド部のスレによる黒塗装の剥がれは間違いなく避けられますし
きつめのケースなどからの取り出し時のひっかかりも防止できます。

そして何より見た目が大変スマートになりますので、頻繁に外付ストロボを使用するのでなければお薦めします^^

書込番号:9759097

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/26 12:03(1年以上前)

とりあえず、ブロアーとトレシーがあればいいのではないでしょうか?

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000683709/index.html

書込番号:9759710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/26 22:28(1年以上前)

アキラ兄さん
花とオジさん 
咲 ひかるさん 
Linn LM-1さん
KonaCoastさん 
じじかめさん

ご教授、ありがとうございます。

初心者らしく、お手入れキット&レンズペンを入手してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9762193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2009/06/26 22:54(1年以上前)

こんばんは。G10は持ってませんが・・・

カメラユーザーガイド(説明書)260ページをご覧ください。

「絶対に〜しないでください」や、「プロワーで吹き飛ばす」ではなくて「ブロワーブラシで〜吹き払って」と書いてある事を気に留めておかれた方がよいかと思います。

書込番号:9762392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2009/06/30 00:02(1年以上前)

アクセサリーシューのカバーは
自分も付けています。
結構接触不良でスピードライトの反応が悪いときあるので
保護の為に。

ただ既出のようにニコンのはスイッチを切ってしまうので
PENTAXの「ホットシューカバーFK」を使っています。
これはスイッチの部分が切り欠かれています。
若干寸足らずですが、結構いい感じです。

どこかのサイトでG10用に切り欠きを入れたものを
売っていましたが高かったのでパスでした。

書込番号:9778854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

DMC-LX3と の比較

2009/06/25 09:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 ayalaさん
クチコミ投稿数:25件

久々に価格を確認したらずいぶんと安くなっていて、
比較ですが、Pana の DMC-LX3 とどちらにするか?
かばんの中に入れてちょっとしたスナップを。でも
画質は妥協したくない…。と言う事で、アドバイス
をお願いします。
大きさ、重さ>>Panaを選ぶかな、でもG10
にしかない魅力も多いですよね。

書込番号:9754453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/06/25 10:55(1年以上前)

スレ主殿こんにちわ&はじめまして

価格の動向もさることながら在庫を気になされたほうがいいかもです。
最悪財布と心はG10に決心されても実物がない!なんてことに・・・

実機をじっくりならLX3 直感と勢いでならG10と言う事ですが、
勿論ココはG10の板ですのでG10でお願いします(笑)

書込番号:9754793

ナイスクチコミ!1


debu-nekoさん
クチコミ投稿数:61件

2009/06/25 14:19(1年以上前)

スレ主様、こんにちは。

私はどちらも相当に弄り回して結局G10にしました。
チョット見LX3のほうがコンパクトと思いましたが、ポケットやカバンに
収納しようとするとレンズ部が引っ掛かり、イマイチな感じでした。
また、LX3はなんとなく上品な感じがしてガンガン使い倒す感じになりません。

G10は大きく重いですが突起物が無くてスルっと収納できます。起動も速く
ストロボUPの心配もありません。

どちらもレンズの明るさが売りですが皆さんに「コンデジのボケは期待するな」と
書き込みを頂いてましたし、実際F2.0のボケを試写したらイマイチだったことも
考慮してG10に決めました。
G10は昔の戦場カメラのようにスリキズ・ヘコミが似合うカメラですね。これで
防塵防滴なら言うこと無しです。どなたかも書き込んでおられましたが私も同様の
ビデオカメラのハンドストラップを装着して裸でワザとらしく持ち歩いています。

書込番号:9755436

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/25 14:49(1年以上前)

別機種

私はアスペクト比3:2は欲しくてLX3にしました。レンズアダプターで
46mmのPLフィルターが使える点もいいと思います。
但し、思っていたほど薄型ではないです。(レンズ部分も含めると、厚さは約5cm)

書込番号:9755543

ナイスクチコミ!1


SnaG3さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G10の満足度5

2009/06/25 23:11(1年以上前)

ayalaさん 

私もこの2つでかなり悩みました。
店舗で触ってきたり、カタログとにらめっこしたり、また両方の口コミを確認したりと。
ただ、みなさん書かれてる通り両方ともよいデジカメだと思います。
でも私はG10にしました。

理由は言い方悪いかもしれませんが、見た目です^^
使いたいと思ったのがG10でした。
この理由で結構お値段しますが購入しました。
参考にはならないかもしれませんが私の選んだ基準でした。

書込番号:9757704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/26 00:03(1年以上前)

当機種

ボケの参考に

ayalaさん

わたくしもG10をおすすめします。
理由は簡単、ここがG10板だから・・・

では、なくて。
もともとキヤノン派ですので、LX3は比較対象に無かったのですが、
今から考えてると、G10の広角が28mm、LX3は24mm なので、広角重視ならLX3でしょうか。

しかし、ボケ味などを考慮すると望遠側が G10は140mm LX3は60mmですから、
少しはなれたりして望遠側のマクロを使用したりすると、長い分アドバンテージがあるのではと思います。
また、ポップアップしないストロボや、別の小物をつけなくても良いファインダーも、
サッと出して、すぐ撮影というのにも万全かと思います。
まあ、ファインダーについては、おまけ程度と酷評される方もいますが、三脚の無い場面では
顔面に押し付けてシャッターを切ることで、ブレも少しは改善されると、実体験としておすすめです。

重さもコンデジとすれば、重い方でしょうが軽さだけを求めるなら、もっと軽い機種もあると思います。
ご承知でしょうが、本体だけの場合LX3は229g、G10は350g で121gの差があります。
携帯電話1個分くらいでしょうか。
ただ、この重さもブレに対する安定感と考えれば、良いとも思っています。
実際、撮影時に重過ぎて肩がこったことはありませんし、三脚に乗せるときは、全く関係ありませんからね。

個人的には以上の理由でG10をお勧めいたしたいと思いますが、しいてLX3のアピールを言えば
ライカDC VARIO-SUMMICRONレンズでしょうか。
ちょっと、興味もあったりしますね。

悩んで、悩んで、比較をお楽しみください。
ご検討をお祈りします。

書込番号:9758133

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayalaさん
クチコミ投稿数:25件

2009/06/26 04:42(1年以上前)

みなさま、貴重なご意見ありがとうございます。
この週末もう一度現物を手にして悩んでみます。
でも、G10はすでに在庫の無い店があるよう
ですね。

書込番号:9758830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW画像とJPEG画像とマイカラー

2009/06/23 01:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:1077件

@RAW画像での質問です。
画像タイプの変更でRAW画像にしても、マイカラー(例えばPとか)の設定が有効になっているのでしょうか?

Aそれとも、RAW画像とJPEG画像の同時撮影の際の、JPEG画像だけがマイカラーが有効なのでしょうか?

今まで、機能があることは知っていたのですが、使ったことがないもので、、、

書込番号:9743422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/06/23 01:41(1年以上前)

こんばんは!

えっと。。。
@とやまんさんは、G10ユーザーさんですか?
お手許にあるのでしたら実際にRAWに指定してみて解るとおり、RAWを選択した時点でマイカラーは選べなくなります。
選択肢には「OFF」と出ます。
選べないという事は、つまり反映されないという事ですね。

RAWで撮るという事は、現像を経て自分好みの写真にしていくのが前提なので、そういう仕様にしているんじゃないでしょうか。

書込番号:9743478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件

2009/06/23 01:50(1年以上前)

犬好き&カメラ好きさん

真夜中ですのにお付き合いすいません。

はい、G10ユーザーです。
が、G10は入院中なのでG9を見ているんですが
RAWを選択してもマイカラーの表示はされています。

書込番号:9743503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/06/23 01:59(1年以上前)

@とやまんさん。

失礼しました^^;
「あ〜やってしまいました」のスレ主さんでしたね!
予想よりも安く修理出来る事になったとの事で、本当に良かったですね^^

G9の場合は設定できるんですね。
G10から、DPPで使えるEOSと同じCR2のRAW形式に変ったので、その辺りが関係しているのかもしれませんね。

私の場合、RAW撮りした時にはDPPでピクチャースタイルを適用する場合がある位で満足出来ちゃってますね^^;
最近では、JPEGで撮るときもマイカラーを積極的に変えたりしなくなってしまいました。。。^^

書込番号:9743527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件

2009/06/23 23:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

自己解決のつもりでRAWに挑戦しました。
ただし、G9なのでこの板ではと思うのですが、続きということでご勘弁ください。

@G9の撮影時に「ポジカラー」を選択したら、RAW現像で「ポジカラー」が選択されています。
これは、生データだけど、ポジカラーを前提とした生データなのでしょうか?

A他の画像タイプへの変換が3種類ある。これはまた勉強しなくては、、、

B解像度は初期設定が180dpi、印刷なら300dpi、パソコンなら72dpi、ぐらいでしょうが
写真屋さんで、四つ切にしたいときは、どれくらいあるといいんでしょうか?
また、自宅のプリンターだとまた違うんでしょうか?

書込番号:9748121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/06/25 10:39(1年以上前)

@とやまん殿こんにちわ&遅レス失礼します

流石の向上心!頭が下がっちゃいます(笑)

G9にてRAW撮り挑戦いい感じでしょうか? 以下G10と個人的にと言う事で・・・

RAWデータ=生データ=撮って写ったままデータ っと言う前提です。G9RAWは「ポジカラー」設定が反映されていることになっているのであればカメラ側で何らかの着色がされていると言う事ですのでG9のそれはG10で言う「ピクチャスタイル」と同義かもです。

変換データ種類ですが、ご承知だとは思いますがRAWデータはカメラメーカー各社独自の形式ですので扱い易い形式(姿)にしてPC観賞やプリンタ出力して楽しみます。画像の3種は上から変換時の劣化が多い順と言う事程度の理解でOKかと・・・(あっ因みに現在の家庭用プリンタはほぼ8bitデータまでしか受け答えできません)

家庭用プリンタでは最高の解像度でも300d/i程度だと以前どこかで読んだ記憶があります。某が変換する場合は350b/iに固定しています。
お店プリント時は残念ながら分かりませんごめんなさい。

ほとんど当たり障りのない程度のお話失礼しました。G10復活され、RAW撮り挑戦時には付属SWのDPPにて加工・変換をなさると思いますが、是非一味違った作例を魅せてくだされ!
G10にてRAW+JPEG撮り設定時にも「マイカラー」は無効になります(取説参照)
 (駄文長文失礼)

書込番号:9754739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件

2009/06/25 23:23(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん

なるほど〜
良く判りました。

>画像の3種は上から変換時の劣化が多い順と言う事程度の理解でOKかと・・・

についても、そうなんですね。
ネットで検索をかけてもヒットしないので。良くわかりませんでしたが、
アメリカンメタボリックさんのおかげて、気持ちすっきりです。
近所のキタムラさんのお店プリントの受付はJPEGのみですので、
多少我慢して、JPEG で利用になりそうです。

>家庭用プリンタでは最高の解像度でも300d/i程度

商業印刷でも300dpiって、聞いたことがありますから、少しマージンを考えて
350dpiで、OKなんでしょうね。
わたくしもそうしてみます。

>是非一味違った作例を魅せてくだされ!

まあ、古典的な人間なのであまり構図のセオリーから抜け出せないでいます。
アメリカンメタボリックさんをはじめ、G10ファンの方にも、リコー板のように
作例としての写真をご投稿いただければうれしいですね。
(作例≠作品VS作例=作品という不毛なレスもありましたが・・・)
いろんな写真、他の人の作品、もちろん著名な写真家の作品展や写真集も
勉強になります。
もちろんG10で撮影されたとなると、同じカメラなのになぜこういう風に撮れるのだろうとか、
ああ、今度はこういう風にしてみようとか、
いろいろ考えさせられます。
最近、雨になったら撮影日和と考えるようになったもの、とある写真家の写真が
とても新鮮だったからです。

また、いろいろとご指導ください。ありがとうございました。

書込番号:9757794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信24

お気に入りに追加

標準

黄色くなった写真

2009/06/22 17:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:14件

キャノンG10を持ってグループの集まりを写してきました。早速パソコンで見ましたが全体が黄色ぽっく写っていて顔も服も黄色がにじんだようになっています。場所は広い畳の間でした。
撮影はiso感度 撮影モードすべてオートです。写真を投稿できないので申し訳ありませんが
よろしくご教授ください。

書込番号:9740607

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に4件の返信があります。


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/22 22:12(1年以上前)

多分、ホワイトバランスが適正でないのだとお思います。これはどうしてもオートだとあることだと思います。

書込番号:9742106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PowerShot G10の満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/06/22 22:42(1年以上前)

やはり、このカメラのAWBはオートでは安定しませんかな??

書込番号:9742332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/06/22 23:28(1年以上前)

こればかりは写真を見ないと判りませんね・・・
AWBが狂っていたのなら全体がシフトしますので一部分でも画像を見れば判りますが・・・

できれば部屋の照明は何だったか(蛍光灯か白熱灯か、それとも水銀灯などの特殊照明か)
太陽光が混じる状況だったのか、室内光だけだったのか、フラッシュは光ったのか

ここらへんの情報があると憶測じゃない正しい答えが出そうです。

書込番号:9742738

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/22 23:29(1年以上前)

キヤノン機のAWBは定評が有りますので、室内の状態だと思います。蛍光灯と白熱球など光源が複数の場合だと狂うのは致し方ないことだと思います

書込番号:9742747

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/22 23:33(1年以上前)

>こればかりは写真を見ないと判りませんね・・・

仰るとおりですが、人物が写っていて写真が投稿できないようなので。。。

書込番号:9742778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/06/22 23:59(1年以上前)

厨爺さん

>仰るとおりですが、人物が写っていて写真が投稿できないようなので。。。

ですので

>>AWBが狂っていたのなら全体がシフトしますので一部分でも画像を見れば判りますが・・・

ということです。

書込番号:9742987

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/06/23 00:15(1年以上前)

照明は蛍光灯?
シャッター速度は?

写真を見ていないので判りませんが、フリッカーではないかと疑ってます。
一眼の場合はフォーカルプレーンシャッターなので黄色い縞になることが多いのですが、
G10 はレンズシャッターで全体が黄色くなるのではないでしょうか。

書込番号:9743091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/23 00:56(1年以上前)

GALLAさんすいません。
「フリッカー」って、何でしょうか?

書込番号:9743306

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/06/23 02:43(1年以上前)

蛍光灯などの放電管は電源周波数(関東 50Hz・関西 60Hz)で点滅しています。 これをフリッカーといいます。
この点滅の滅の瞬間は暗くなり、滅の前後には黄色になったりなったりします。
目では感じませんが、カメラが速いシャッターで瞬間を捉えると画面が黄色くなったり、暗くなったりします。
ですから、蛍光灯下で撮影するときには、1/50sec 以下の遅いシャッター速度で撮影する必要があります。
インバータ式の蛍光灯は点滅の周波数が非常に高いので、フリッカーフリーといわれています。

詳しくは検索するなりして調べてください。

書込番号:9743617

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/23 06:32(1年以上前)

そうですね、フリッカーなんでしょうね

書込番号:9743824

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/23 06:53(1年以上前)

フリッカーだと救えないと思いますけど、RAWでも撮っておかれると後で画質を損ねないでホワイトバランスを調整できますね。

書込番号:9743855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/06/23 07:51(1年以上前)

電源周波数に対するシャッタースピードの求め方ですが^^

1Hzというのはサイン波で、0から+側へ行き0に戻る山波と0からー側へ行き0に戻る谷波でワンセットです。
つまり1Hzあたり0を通るスイッチングが2回あります。
厳密に言えば意味の違う山谷ですが、照明でいうと余り変わらず、光っては消えを2回繰り返しています

たとえば50Hzのサイクルは1/50秒の山と谷の組み合わせでできていますが
照明としてのスイッチング周波で言うと1/100秒ごとに点滅していることになるので
50Hz下の照明で撮影する場合のシャッタースピードは1/100秒より長ければOKです。

つまりどのタイミングでもいいので1山分(谷分)の光をきちんと露光していればいいのです。
これは山の中腹から谷の中頃まででも構いません。

同じ理屈で60Hzの照明で撮影する場合のシャッタースピードは1/120秒以上になります。

昔は中間シャッタースピードを設定できるカメラが殆ど無かったのと
機械式シャッターは結構誤差もあったことから、おしなべて「1/60秒以上」などと教わりましたね^^

書込番号:9743964

ナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/06/23 08:46(1年以上前)

暗部補正が強く掛かり過ぎるとWBがズレる場合があります。

室内でオート設定の撮影なら高速シャッターにはならないのでフリッカーは無い様な・・

まぁ結局のところ、見ないと何とも言えませんが。

書込番号:9744090

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/23 10:00(1年以上前)

>室内でオート設定の撮影なら高速シャッターにはならないのでフリッカーは無い様な・・

ボクもそう思います。
それにはスレ主さんのデータだけでも書き込みが欲しいところです。

書込番号:9744297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/06/23 14:43(1年以上前)

当機種

アドバイス有難うございました。写真を掲載致します。最初からこうすれば良かったのですが!お手数をおかけし申し訳ありません。
データー
Tv 1/60  Av4.5
内蔵ストロボ発光
Iso 200(オート)
撮影モード オート
室内の照明 蛍光灯 太陽光が少し混じっている

書込番号:9745307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/06/23 14:50(1年以上前)

蛍光灯の場で前方の人物にはフラッシュ光が当たったので、それ以外の部分で蛍光灯の色味の影響を受けたのですね。

蛍光灯は太陽光に対して黄緑系の色味がありますので、太陽光と同じ色味のフラッシュ光を基準にすると色がずれます。
逆に蛍光灯の光だけで撮影すればAWBがほぼ問題のない色味に合わせてくれたはずですね・・・

書込番号:9745333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/06/23 14:53(1年以上前)

[9740668]のスッ転コロリンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=9740607/#9740668

の説明でご理解ください。

手段としては、ストロボにグリーンのフィルタをかけて、それに合わせたWBにするという方法もありますが、簡単なのはストロボを使用しないという方法でしょうか。

書込番号:9745346

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/06/23 15:07(1年以上前)

これは単なるWBの問題です。
人物にはフラッシュが当たってますが、背景はフラッシュが届かず蛍光灯のが当たっています。
フラッシュと蛍光灯では色温度が異なるのですが、この写真はフラッシュの色温度に合っていて、
背景の蛍光灯の明かりが主になっているでは蛍光灯色(黄緑)が出ているものです。
蛍光灯は種類によって、いろいろな色がありますが、昼白色なら比較的フラッシュに近いのでこれほど
ひどく黄色にはならないと思います。
また、これだけの明るさがあればもう少し ISO をあげてフラッシュなしも可能だと思います。

書込番号:9745385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/06/24 11:27(1年以上前)

たいへん勉強になりました。今さらながら写真の奥深さに気づきました。
有り難うございました。
写真はスッ転コロリンさんのおっしゃられた自動補正で何んとか友人たちにお渡しすることができました。もともと、写真はきれいに撮れていましたので面目は一応保たれたということです? これからもご指導をよろしくお願い致します。(_ _)

書込番号:9750004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2009/06/27 22:48(1年以上前)

G10ではありませんが、[9745346]kuma_san_A1さんご紹介の「ストロボにグリーンのフィルタをかけて、それに合わせたWBにするという方法」を試しました。

[9730438]カスタムホワイトバランスカード
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210902/SortID=9730438/
・・・から続く[9767417]です。

書込番号:9767590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 quicksandさん
クチコミ投稿数:3件

「デジカメが欲しい」と思ってから数年が経ちます。

詳しくないので 見た目から入るのですが
それ以前に、ここ数年の「より軽く」「もっと薄く」なフォルムや
シャイニー(?)なカラーリングの物に全く魅力を感じないのです。
車も携帯もPCも黒くてデカくてゴツゴツしてるのが好きなんです。

2年程前にLEICAのデジカメが欲しかったのですが
決め手が見た目オンリーだったものですから
それにしちゃお高い!って事で諦めました。

電化製品、全てにおいて疎いもので
いつも
@見た目で何点かに絞り
A機能やら使い勝手などを店員さんに聞きまくり更に絞り
Bギリギリまで値切ってみたりして
購入しています。

写真を撮るのは好きなんです。
もう携帯で撮るのは止めにしたい。
ただ漠然と(デジカメ買おう…)と量販店に入りました。
「どいつもこいつもかわいくないっ!!」
いつものように諦め掛けた矢先。
出会っちゃいました。
G10。
素敵です。
(欲しい。。)

他に気になっているのはOLYMPAS PEN E-P1。
RICOH GX200 、COOLPIX P6000、LUMIX DMC-LX3、といったところでしょうか。

それぞれの特性などを、素人にも解り易く教えて頂けませんか。

街で見かけたおかしなものや、建物。
寺、城、仏像。動物園や水族館も好きです。
ひとんちのペット、知らない子供。
街角でふと起こる小さなミラクル。
目に付いたものを、今は仕方なく携帯で撮っています。

カメラ好きの皆様には大変失礼な話なのかも知れませんが
(乱文もお許しください。)
色々調べてみた結果、ちんぷんかんぷんなのです。
せっかく買ったのに「宝の持ち腐れ」ではカメラに申し訳ないと思うので。

もうひとつ、お聞きしても宜しいでしょうか。
G11が発売されるとしたら、いつ頃になると予想されますか?

分かりづらくてすみません。
宜しくお願いします。








書込番号:9738559

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/22 05:09(1年以上前)

おはようございます。

>G11が発売されるとしたら、いつ頃になると予想されますか?

G1〜G10の発売時期を調べてみました。
G 1:2000/10
G 2:2001/09
G 3:2002/11
G 5:2003/06
G 6:2004/09
G 7:2006/10
G 9:2007/09
G10:2008/10

これから想像すると、2009年9〜10月と予想されます。

候補の機種、どれも良い機種ですね。
どれを選んでも良いのではないでしょうか。
なお、パナの新製品は、7月下旬発表、8月下旬発売と予想しています。



書込番号:9738567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/22 05:38(1年以上前)

おはようございます。

オリンパスPEN EP-1はレンズ交換式です。まず、コンパクト機ではないと思います。
ミラーとファインダー無しのレンズ交換可能なカメラです。そして、販売されてません。
それでちょっと高い感じです。ですので、オリンパスオンリーなら420や520辺りがお買い得です。
個人的にはレンズキットで購入がオススメです。

比較はボディのみ

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000041113.K0000022001.00490811128.00490811123

他はコンパクトのレンズ交換不可です。

広角なら、GX200とLX3です。
望遠なら、G10です。
画素数なら、G10とP6000です。
光学ファインダーがついてるのは、G10とP6000です。
カカクコム内で一番安いのは、GX200です。そして、高いのはLX3です。
明るいレンズだと、LX3です。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211327.00501611302.00501911289.00502011284

こちらも参考に…

*ハード編*
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/03/9758.html

*画質編*
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/04/9765.html

予測の範囲ですが、G11の販売は今年の10月以降になると思います。
今まで携帯で撮影との事ですので、画質には不満を感じることは無いと思います。

正直、ハイエンドコンデジとエントリーデジイチの価格差が無いんで…
主さんの場合、使用用途からしてどちらでも選べます。携帯性が大きな要素かも。
ただ、マクロと動画も両方欲しいならコンパクトが良いです。
意外に見た目で選んだ方が良いかもしれないですね(笑)

参考までに。でわでわ。

書込番号:9738588

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/06/22 07:17(1年以上前)

私がG10と出会った時と似てますね(^^)

携帯電話だけでかなりの枚数撮影してたのですが、カメラが欲しくて店頭で色々と触っているうちに、G10の心地好さに惹かれてカメラを始めました。

最近になってG11の噂もちらほら出るので迷う時期かもしれないですが、携帯から乗り換えなら確実に満足出来ると思うし、だいぶ手に入れやすい価格になってきたと思います。

カメラは欲しい時に買うのが一番満足できる感じですね〜
(私の時は5万円代後半でしたが‥(^^;)


G10に限らずですが、店頭で触ってみることは大切ですよ(^_^)

書込番号:9738704

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/22 07:25(1年以上前)

どれも、すばらしいデジカメですから、G10が好みならそれでいいと思います。

書込番号:9738714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/22 07:32(1年以上前)

>G10。
>>素敵です。
>(欲しい。。)

でしたらG10が宜しいかと思います。
が。

>他に気になっているのはOLYMPAS PEN E-P1。
>RICOH GX200 、COOLPIX P6000、LUMIX DMC-LX3、といったところでしょうか。

でしたらOLYMPAS PEN E-P1の方が宜しいかと思います。
実機が出ていないので、それからでも良いと思いますが。画質、高感度等はこちらが勝ります。恐らくAF速度もです。

>G11が発売されるとしたら、いつ頃になると予想されますか?

影美庵さんの書かれているころだと思います。

書込番号:9738722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/06/22 08:01(1年以上前)

ひとんちのペットや知らない子供の写真を撮るのは感心しませんね

書込番号:9738791

ナイスクチコミ!3


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/06/22 09:04(1年以上前)

全くの初心者の方にしては比較対象のカメラもどれも良い製品なのでかなり熱心に勉強されたのでしょうね、正直どれを買っても初めてのデジカメとしては十分で納得されると思います、ただ私としてはG10を押したいところですが残念ながらリコールやらモデルチェンジが近い事やらで最近は供給が不安定な様ですね、どうしてもG10で無ければ嫌! でしたら直にでも行動した方が良いと思いますがそうでなければ秋くらいまで待ってみてはいかがでしょう?

もう数年待ったのですから後数か月はそう長くないと思います。

書込番号:9738928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/06/22 10:59(1年以上前)

当機種

希少動物もこの通り(笑)

スレ主殿こんにちわ&はじめまして

迷っている機種どれも大変評判の良い機種ですし、個人的には共感の持てる悩みです。

ココはG10の板なのでG10をお勧めしちゃいますが・・・quicksand殿が仰っている「〜の持ち腐れ」としちゃうにはどれも高価ですよねぇ〜!最近ではちょっと高値安定気味だし!

素人だからと購入機種に変な壁を作ることは決してありませんし、候補に挙げられている機種はどれも納得の高機能ですのでココは思い切ってサイコロでドォォン!でどうでしょう?!
しかしこれからもお仲間になりたいのでG10でお願いします(笑)! (駄文失礼)

書込番号:9739243

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 PowerShot G10の満足度3

2009/06/22 13:50(1年以上前)

quicksandさんこんにちは

画質的にはGX200 、COOLPIX P6000、LUMIX DMC-LX3、G10と大差はありませんが、この中ではG10はほんの少しだけ良いかな〜っと思います。 まぁ〜どんぐりの背比べです。
極小コンデジの宿命であるラチュードの狭さを我慢すれば、どの機種も解像度は優秀なので、携帯画像と比較すれば素晴らしい画像を写す事が出来ます。
しかし、一眼デジと比較すると、かなり画質は劣ります。

OLYMPAS PEN E-P1は上記の極小センサー機と比較して、画質的には数段レベルの高い感じです。
普通の一眼デジとコンデジの中間の画質レベルだと想像できます。


quicksandさんの候補には出ていませんが、シグマのDP1と2は群を抜いた画質の良さです。
一眼デジと完全に同等な画質です。 ただし、使い勝手がいまひとつなので、マニア向けの製品かと思います。

良いお買い物になりますように、楽しくお悩みください!!

書込番号:9739812

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 quicksandさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/22 21:44(1年以上前)

みなさま!こんばんは。
こんなにも早くこんなにも丁寧に
お返事頂けると思っていなかったものですから
それだけでもう嬉しくなっちゃいました。

ココに限らず、自ら書き込むこと自体初めてなので

感無量。
こんなにウキウキするものなのかぁ。
どうもありがとうございます。
返答頂いた皆様に、お礼とお返事差し上げたいのですが
このように、この[返信する]に書き込んでいくものなのかな?

☆影美庵さん☆
すぐに返答頂いたのに遅くなりまして…
G11の発売時期、とても参考になりました。
ありがとうございます。
う〜ん。もう少し待ってみるのもいいかなと思ってしまいますね。
本当にくだらないのですが、私、好きなんです。
『11』(動機が単純すぎでごめんなさい。)
子供の頃から、何故かはわからないのですが。。
もし、G10に初めて会ったあの日、あそこに書いてあるのが『G11』ならば
きっと何も考えることなく迷わず買って連れて帰った事でしょう。

☆C組メロンさん☆
とても分かり易く、とっても参考になりました。
そして勉強させて頂きました。
私みたいな素人には、機能やらは使ってみない事には何とも言えないのかもしれませんね。
なので全てにおいて、基準が単純に「見ていて好きか否か」になってしまいますが。
見た目は1位→G10 2位→GX200とP6000がどっこいといった感じです。
GX200、さらっとしていて嫌いじゃないのですが、もう少し高さが欲しいなぁ。
画質に関しては、超ド近眼なので鮮やかな色に惹かれます。
しかし、ありのままに近いものが撮れたらいいな。と。
たらたらとすみません。
どうも、ありがとうございました!

☆咲 ひかるさん☆
さっそく、実物触って!と思ったのですが…
この時間。残念。
まず自分で確かめてから返事したかったです。
明日、行ってみようと思います。
去年PC買った時も思いました。
「電化製品は、欲しい時が買い時」ですね。
(ひと月掛かりましたが…)

☆じじかめさん☆
ありがとうございます。
G10、初見よりも家路に着く道すがら(?)
思い出してはじわじわと。
なんだかどんどん(好きだぁ)と思わせられていったのです。
本当にだんだん。
今や考えるだけで胸がきゅ〜んとなるのです。
まさに、好みなんでしょうね。

☆レンズ+さん☆
E-P1は、候補から外すことにしました。
きっと、すてきなのでしょうが
私には、まだ早い。と感じました。
ありがとうございました!

☆thunders64さん☆
基本的に、保護者の方や、ご主人(ペット)に許可を得てから撮らせて頂いてます。
感情が表に出やすい上に、言葉にも出てしまう質なので
もう考えるよりも先に「かわいいですね〜」とか言ってしまうんですよ。
撫でるのも、許可を得てから主義です。
ノラたちにも話しかけてます。
「かわいいね。写メ撮ってもいい?」
「にゃ〜」を「いいよ〜」と自分勝手に受け止めていますが…
でも、時には車中から通りすがりに撮っていることもありました。
気を付けます。ご指摘、ありがとうございました。

☆torokurozさん☆
G11が出るのを待つ事に関しては悩むところです。
あれこれ悩んだ末にG10を買おう!と決心しても
肝心の物が無くなってしまっては本末転倒。
しかし、まだ見ぬG11をどこかで気にしている私がいる事も否めません。
きっと機能は良くなるのでしょうから待ってみたい反面、
私にとっては、側がどのように変化するのかが肝心なんです。
いきなりモデルチェンジしてしまったらどうしよう…。でも…。やっぱり…。
こうゆう煮え切らない自分が、たまにニクたらしかったりします。
『二兎追うものは××現象』には注意したいと思います。

☆アメリカンメタボリックさん☆
『サイコロでドォォン!』を仮採用とさせて頂き
検討しまして『六角鉛筆でコロコロ〜』を作成してみました。
@G10 AG11 BE-P1 CGX200 DP6000 EDMC-LX3
この書き込み終わったら正座して転がしてみます!
虫、苦手なんです。でも拝見しました。
どうもありがとうございました!

☆BVBさん☆
シグマのDP1、DP2、さっそく見てみました。
見た目は嫌いじゃないです!
なんだか私の候補たちより扱いやすそうに見えるのに
マニア向けなんですね。
使いこなせないと申し訳ない気がします。
でも、すごく分かりやすかったです。
みなさんのおかげで、とても興味深く楽しく悩んでます。
ありがとうございました。


私の中では(きっと始めから)ほぼG10で気持ちが固まっています。
しかし、私は気に入った物を迎えると
寿命がくるまで手放さない性質がありまして
携帯も愛着のある今の子を、かれこれ5年ほど使っているしまつ。
なので、みなさんが想像しているよりも何倍も荒い画質と
過酷(びっくりする程不便)な環境下で画像を撮っています。
この先、買い替えたり買い足したりする事無く使い続ける事を考えると
G11を待つのも手かな?と思います。
今は完全に見た目で判断している状態ですが
でも、好きなんです。G10。
なにより、早く写真が撮りたいです。
自分のカメラを手に入れて楽しみたい。

みなさん、本当にありがとうございました。
もう少しだけ、悩んでみます。
G10かG11か。。今夜も眠れそうにありません!

書込番号:9741878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/06/22 22:37(1年以上前)

スレヌシ様

余計なことを申し上げどうもすみません

G10は良いですよ G11がG10よりも良いという保障はありません
思い切りましょう

書込番号:9742296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/23 00:02(1年以上前)

quicksandさん

もうご自身で結論されているかもしれませんが、私がG10にした理由はこれです。

@何かの衝動に駆られて、ファインダーを向ける。
Aシャッターを半押しして、ピピッとピントを合わせる。
Bそして、チャンスを狙ってシャッターをカシャ!

私の場合は、この最後の「カシャ」の部分が重要です。
昔のフィルム時代のカメラは機械式が多かったので、シャッターの押し具合が機種によって大きく変わることはありませんが、最近のデジカメは、シャッターでなく、単にスイッチになってしまったカメラがあります。
是非店頭で、実際にシャッターを押してみて決めてください。

G10の「カシャ」は抜群です。(個人的感想ですが)

書込番号:9743009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/06/23 16:11(1年以上前)

@とやまんさん

G10のシャッター音はただの音です 消音もできます

ところでキタムラのネットショップではG10消えちゃってますね
いくらなんでも早すぎるような気がします

マイクロフォーサーズに待ったをかける意図か??
きっとそうに違いない

書込番号:9745611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/06/23 20:55(1年以上前)

当機種

撮りたてのノラです

書込番号:9746802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/23 23:24(1年以上前)

thunders64さん

>G10のシャッター音はただの音です 消音もできます

はい、存じております。
スレ主さんに申し上げたかったのは「シャッター」の押し具合でした。
まあ、古い人間なので指先の収まる皿の部分とか、ストロークの長さ具合とか
シャッターの切れる瞬間といいますか、、、

ちょっと、言葉足らずでしたね。

そんなところが好きなんです。
もちろん、無音にしても変わらない部分ですね。

スレ主さん、お邪魔でした。

書込番号:9748003

ナイスクチコミ!0


スレ主 quicksandさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/26 00:34(1年以上前)

こんばんは。
thunders64さん、@とやまんさん、ご意見頂き有難うございました!

みなさんから頂いたアドバイスとthunders64さんの
「G11がG10よりも良いという保障はありません思い切りましょう」
この一言に背中を押して頂き、さっそく買いに行きました。

…品切れです。

元々購入を考えていた量販店は、欠品してから入荷はないそうです。
しかし、予約をすれば必ず確保は出来るとの事ですが
予約をした時点の価格での取引になるそうです。

買うと決めたら、1日でも早く欲しいので
別の量販店に行ってみましたが、こちらも入荷待ち。
店員さんの話だと、週に1〜2台入荷があるとの事でした。

少し悲しいですが、明日は車で他あたってみます。。
みなさん、沢山のアドバイス ありがとうございました。





書込番号:9758344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:119件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

6月にDPとG10で悩んで居りましたが、やっと今日手に入れました。
予備バッテリ−も購入致しましたが、トラセンドのSDカ−ドが使用出来るのか不明なもので、教えて頂きたく書き込ませてもらいました。
容量は8Gをと思って居ります。よろしくお願い致します。

書込番号:9731057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PowerShot G10の満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/06/20 22:14(1年以上前)

別に問題無いと思いますが、私なら安心の実績の「サンディスク」のSD8Gを勧めますな。

実際に使っています。

書込番号:9731125

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/06/20 22:21(1年以上前)

トランセンドなら結構多く方が使われていると思います。
以前に比べて価格が上がったようですね〜

http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_114478.html

書込番号:9731163

ナイスクチコミ!0


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2009/06/20 22:27(1年以上前)

このカメラでお使いならスピードよりも信頼性を重視した方が良いと思います。

こんなのはいかがですか
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jnh/oe1106b-to.html

書込番号:9731209

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/06/20 22:36(1年以上前)

購入おめでとうございます

私はこれをお勧めします(白芝と呼ばれているみたいです)
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B001U3UNNA/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new

二社が競り合って、毎日10円ずつ値段が下がります
海外向けパッケージ品みたいですが、MADEINJAPANです
但し、説明書は日本語ではありません

書込番号:9731261

ナイスクチコミ!0


@youminさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/20 22:42(1年以上前)

トランセントのSDHCは、はずれ品という定説がありますわよ。
普通のSDやCFでの不良はあまり聞いたことがありませんけど、SDHCは要注意なのでは。
G10は、転送速度が遅いので東芝の安いものでも充分かしらね。

但し、簡易包装バルク品は品が無いから止めましょう。
スピードはそこそこなので、偽物はないと思いますが、
輸出仕様でも正規品の方が何か安心感があります。

書込番号:9731306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2009/06/20 22:55(1年以上前)

こんばんは。

G10でなくLX-3ですが、m-yanoさんのご紹介のトランセンドのメディアを使っています。
(確かに値上がりしていますね。私が買った時は、この半額程度でした。)

LX-3の動画でも問題なく使えています。ご参考まで。

書込番号:9731392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/06/20 23:02(1年以上前)

早速のご返事本当に有り難う御座いました。
信頼と価格、どちらも満たしたい物で、自分でも厚かましいと思って居ります。
しの字さん お勧めの商品を2枚手続き致しました。
皆様 本当に有り難う御座いました、皆様のご厚意に報いるべく今後はより良き作品?作りに励みたいと思って居ります、有り難う御座いました。

書込番号:9731448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/06/20 23:04(1年以上前)

僕はトラセンドのSDHC class6の8GBを二枚使っていますが今まで問題は出ていませんね^^
当たりはずれがあるのかも知れませんが、問題なく使えている個体もあるということで。

書込番号:9731468

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/21 15:43(1年以上前)

私は、デジ一(D80)には、サンディスクの2GB(EXV)を使い、コンデジのLX3には
トランセンドの2GB(133x)のSDカードを使っています。
D80の2GBでもJPEGオンリーで撮っていますので、昨夏の北海道旅行(3泊4日)でも
約200枚撮影し、まだ100枚ぐらい残っていました。

書込番号:9734762

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング