PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

潮風の中で撮影するには?

2009/01/15 23:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 漁士さん
クチコミ投稿数:2件

G10でデジカメデビューしました。冬場の海沿いの町で行動しているので、潮風が吹きまくりの状態です。超初心者なのでどのような対処をしたらいいかわかりません。優しく教えてください!!  レンズが潮で汚れたときの対処方法もお願いします。

書込番号:8940964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件

2009/01/16 05:41(1年以上前)

http://www.daisaku-shoji.co.jp/p_dicapac.html
こういうのを使ってみてはいかがでしょうか。ちょっと操作性を犠牲にするかもしれませんが。

書込番号:8941752

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2009/01/16 07:06(1年以上前)

コンバージョンレンズアダプターLA-DC58Kと保護フィルター
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/option.cgi?pr=psg10

レンズアダプターとしてだけじゃなくて、各種フィルターが使えますよ。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect.html

書込番号:8941836

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2009/01/16 07:11(1年以上前)

そういえば広角側でケラレが発生するらしいので、つけっぱなしは無理かもです。

私のはG7なので付けっぱなしもOKなのですが・・・・

書込番号:8941846

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/01/16 09:24(1年以上前)

急性的ダメージがあるようなときはWP-DC28ハウジングに突っ込んでください.
慢性的なダメージはあんまり気にしない.消耗品と割り切る.

書込番号:8942103

ナイスクチコミ!0


スレ主 漁士さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/16 12:31(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございました。コンバージョンレンズアダプターLA-DC58Kと保護フィルターで対処したいと思います。しかし、アダプターを買えばレンズも欲しくなるでしょうね!  潜水士なのでハウジングも欲しいのですが、カメラを持って潜ると仕事ができなくなるので躊躇してます。  生まれて初めて掲示板というものに書き込みをしましたが、参考になる返信をいただいて感謝しています。みなさんこれからもよろしくお願いします。

書込番号:8942584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 G10のファインダーについて

2009/01/15 21:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:6件

私はレンズ交換が出来る距離計連動カメラを長く使っていました。G10にはビューファインダーが有り、カメラを顔に着けて撮影が出来きるみたいですが、皆さんはファインダーを見て撮影していますかそれとも液晶画面を見ながら撮影していますか?
それと広角は問題ないと思いますが、望遠の時ファインダーと液晶画面のズレは使用に耐えられますか?
購入前なので色々聞かせてください。

書込番号:8939900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2009/01/15 21:23(1年以上前)

G10のファインダーはレンズが見えますし。情報が何も表示されません。
液晶画面を見ての撮影がほとんどになります。

書込番号:8940019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/15 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広角 ファインダー縁と窓枠をあわせて撮影

液晶にて

望遠(×5)ファインダーにて

液晶にて

スレ主様 こんばんは

>ファインダーを見て撮影していますかそれとも液晶画
 面を見ながら撮影していますか?

両方やります。

>広角は問題ないと思いますが、望遠の時ファインダー
 と液晶画面のズレは使用に耐えられますか?

広角側・望遠側とも液晶とは差(一回り小さい感じです)
があります。厳密に撮りたい時は液晶を利用して撮影致
します。

参考まで画像張っておきます。
全て手持ちで撮影いたしましたが、ファインダー使った
ほうが安定して撮影できました。

書込番号:8940237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/16 09:11(1年以上前)

質問に答えてくださいまして有難うございます。とくに、walk to work様サンプルを着けてくださいまして良くわかりました。明るいところでの液晶画面が見にくいとカミさんがよく言っていましたので、ファインダーをよく見て撮りなさいと云っていますが・・・
一眼レフみたいに正確に見えるファインダーが付いているともっと便利に使い方が出来ると思います。この値段では無理ですかね・・・・・。

書込番号:8942070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/17 01:06(1年以上前)

スレ主様 こんばんは

>この値段では無理ですかね・・・・・。

うーん。どうでしょう?でも一応キヤノンに要望出してみると
そのうち現実になるのかも…?でも一応使えますよ。

>明るいところでの液晶画面が見にくいと

そうですね。撮影時はちょっと条件によって見にくいかもです。
ただ個人的な感想ですが、G10の液晶は外でも大変綺麗に見る
ことができますので、一度実機をお確かめになられることが
いいかもしれませんよ。

書込番号:8945594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/17 21:37(1年以上前)

walk to work さん、親切に有難うございます。近々販売店に行き実機をさわってきます。親父からカメラを教わり、カメラを顔に着けてファインダーをよく見て撮ればぶれが少なく良い写真が撮れると云われていました。デジカメは皆両手を伸ばしてモニターを見ながらシャッターを押しています。私はそれがどうもよく出来ません。構え方を変えるのは出来るかな?

書込番号:8949434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/17 22:29(1年以上前)

>デジカメは皆両手を伸ばしてモニターを見ながらシャッターを押しています。

僕は背面液晶を見ながら撮影するときは、大抵脇を締めて両肘を体につけた状態で撮影します。
#シャッタースピードが充分稼げているなら両手を伸ばしても良いとは思います。
手振れを起こしにくい構え方というのは機種差や個人差もありますので
実際に所有して、いろいろ試して慣れていくのが一番ですね^^

書込番号:8949781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2009/01/17 22:30(1年以上前)

ネコのプーさん
初めまして、あなたの撮りかたの方がカメラとしては正解で良い撮りかたです、しかしコンデジには光学ファインダーは付いてないし、付いていても視野率は80%以下で使い物になりません。また最近は手振れ補正付きなので、手を伸ばして液晶画面を見ながらの撮影でもブレなど余り問題は有りませんが、私も長く写真を愛好していますので、この撮影スタイルには違和感がありなじめません。G10もサブカメラとして考えたのですがファインダーははっきり言って使い物になりません、いっそ視野率100%の高級EVF(電子ファインダー)が望ましいと思っています。
余談ですが、家にはプーと言う名の猫がいます・・・

書込番号:8949787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/17 22:37(1年以上前)

スレ主様 こんばんは

>デジカメは皆両手を伸ばしてモニターを見ながらシャッターを押しています。私はそれがど うもよく出来ません。構え方を変えるのは出来るかな?

変えなくていいと思いますよ。

だって…
撮影した画像を確認するときに腕をのばして画面で確認され
ますか?もちろん視力的に問題のある方はそうするでしょう
が…。(老・遠視など)私はかえって見にくいと思います。

だとすれば…
ファインダーと液晶画面を置き換えて考えてはどうでしょう?

あとは…
腋(わき)を締めて肘を曲げ、カメラを片手は下から支え顔の前
で液晶全体が見えるように構えて、グリップをソフトにつかみ、
ファインダー(液晶画面)で構図を決めて撮影する。でいいんじゃ
ないですか?

また…
ニコン・リコー・パナソニック等のメーカーからもいろいろな
ハイエンド機が出ておりますので、操作系のスイッチの位置など
もやはり実機を触ってお確かめになられる方が相性のいい機種に
出会えて良かと存じます。

書込番号:8949837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/17 22:53(1年以上前)

スレ主様 横レス失礼いたします

Canoファンさん こんばんは

>ファインダーははっきり言って使い物になりません、

確かにファインダーという感覚より、明るくて液晶が見にくい
ときにカメラがどこを向いているのか確認するための‘照準器’み
たいに使ったり、手ぶれぎりぎりの設定ときに三点支持する時用
の小窓のような感覚ですね。w

>いっそ視野率100%の高級EVF(電子ファインダー)が望ましいと思っています。

それいいですね!ぜひ実現していただきたいです!
そしたらファインダー内に情報も出ますもんね!
その際はコストの方もスエオキ価格であると最高ですね。w

書込番号:8949937

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/17 23:42(1年以上前)

コンデジでファインダーがついていること自体、だんだんと珍しくなって来ていますからね。
G10とよく比較対象になるLX3にしてもファインダーはつていませんし、
リコーの名機と言われているGRシリーズにもついていません。

そう考えると、一応光学ファインダーがついているだけおめでとう、と言うものでしょうね。
→G10。

僕もずっと一眼レフを使ってきていたので、
背面液晶パネルを見ながらの撮影では手ブレでどうしようもないじゃないかと思っていたんですけど、
これが意外にイケてしまいます。
G10の手ブレ補正機能というのはかなり優秀で、
たいして練習しなくても1/10秒くらいのSSならそれほど不安はないです。

考えるより実際使ってみたほうが早いと思います。

書込番号:8950250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/18 00:30(1年以上前)

たびたび横へ失礼いたします

確かに手ぶれ補正すごいですね。
私は、ネックストラップを使用して撮影すると、さらに
支点が増えているようにまた、増やせるように感じるの
ですが…。

書込番号:8950536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2009/01/18 08:38(1年以上前)

walk to workさん
そうです、そんな撮影の仕方もあります。一眼レフで低速SSの時は両脇を絞めさらにストラップを左肘でつっぱり支点を多くします、なおかつ何かにもたれれば万全です。三脚が使えない時の緊急避難的方法ですが、手ぶれ補正がある現在でも時々使ってます。ネックストラップがあるコンデジ(G10.P6000など)では首から突っ張る様な格好になりますね。

書込番号:8951491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/18 21:46(1年以上前)

私が持っている疑問に色々答えて皆さん有難うございました。後はカメラに慣れる事だと思います。手に入りましたら感想を書かせてもらいます。Canoファンさん、飼い猫プーを可愛がってください。我が家のプーは昨年16年の生涯を終わらせました。

書込番号:8955155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 G10の実力は

2009/01/15 04:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:231件

げんざい40Dを使っています。でもこのカメラが気になって仕方がありません。5DUも欲しいのですが、この手のカメラは何か魔法の遊び道具を与えられたような感じがします。実際に使われて画質はいかがでしょうか。ご教授ください。

書込番号:8937318

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/15 09:35(1年以上前)

おはようごさいます。

G10、画質はよい方だと思いますが、一眼レフに比べるとやはりコンパクトの範疇と感じてしまうでしょう。。

ただ超近接写が手軽に楽しめたりなど、一眼レフにはデキナイことも多いです。

例えばクルマの、四輪自動車と二輪のバイクを比較する感じでしょうか。
二台とも持てば、守備範囲はとても広くなります。
それぞれの欠点を見るとストレス溜まりますが、利点を利用する気持ちで使えば、カメラマンは幸せになれそう。

どうやって使うか?でしょうね。。

書込番号:8937727

ナイスクチコミ!1


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/15 10:29(1年以上前)

40Dのサブ機としてG10使ってますが十分満足してます。
ただしISO800以上の高感度になると自分はノイズが気になるのでそう言う場合は40Dを使用するようにしています。
今はお散歩スナップ用のカメラとしてG10が活躍してくれてます。

コロとジョンさんもサブ機としての使用だと屋外でのスナップ等が主だと思います。
それならG10で満足いく写真が撮れると思います。

書込番号:8937875

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/01/15 17:24(1年以上前)

当機種

ランチ撮り♪

遅レスで恐縮ですが、こんにちわです。
私もCANONデジイチのサブとしてG10使ってますが、風景やスナップを撮っても解像力が非常に高く、大変満足しています。
とはいえ最近はもっぱら、物撮りやビデオばかりで使っていますが(^^;;
まぁ、コンデジはそう言った用途に関してはデジイチより圧倒的に使い易いですからね(^^;;;
デジイチとは、お互いの良い点を活かして使い分けるのが吉だと思います。
あと、↓この辺も参考になると思いますよ〜 
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/04/9765.html
↓拙いですが、私が撮ったG10での写真・・・ではではm(_ _)m
http://coshi.exblog.jp/tags/PowerShotG10/

書込番号:8939032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2009/01/15 19:29(1年以上前)

画質はかなりよいと思います。ISO400までなら十分使用できます。
コンデジでもかなりうならせる画像を出します。

5DU・1D3・G1との併用で使ってますが、一眼では撮影しにくい場面や旅行の時
に一眼と一緒に持っていくと非常に便利です。

EOSとほぼ同じ操作性とDPPが併用できる点も大きいです。

書込番号:8939495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/15 19:58(1年以上前)

スレ主様は「G10の実力を知りたい」との事ですがこれほど答えにくい質問はありませんね。
カメラに限らず生活必需品ではない工業製品を評価するのは大変難しい面があります。
それは評価する人の感性が表面に出てしまって、質問した人が判断しにくくなってしまうからですね。
でも、それではスレ主様の質問に答えた事にならないので、私は技術屋のはしくれとしてG10の実力
を評価してみたいと思います。
その前に写真を大雑把に分類すると
@観賞用(風景、ポートレート、スポーツなど)
A商業用(パンフレット、カタログ、広告など)
B工業用(工事記録、部品など)
C報道出版用
D学術用
E証明用
F冠婚葬祭用
等などですが、これ以外にもまだあるでしょう。
この中でG10がその実力をいかんなく発揮するのがBです。
私は機械部品の微小な傷を記録する目的で600万画素のデジイチと1470万画素のG10で撮り比べました。
結果、デジイチでは傷か埃か判別できなかった部分がG10でははっきりと写し出せたのです。
数字やデータは正直であって、人の感性が割り込む余地がない場合もあるという典型的な一例ですね。
B以外の目的に於いても更に使用目的や撮影条件、被写体によって評価が分かれる事でしょう。
この場に登場する大多数の方にとっては私の評価は参考にならないでしょうね。
でも花粉の粒子まで描写したい人には600万画素よりは1470万画素のほうが有利なのじゃないかと思っています。

書込番号:8939620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/15 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんなものを撮ってみたり…

こんなことしてみたり…

したくなっちゃうカメラかな。

スレ主様 こんばんは

画質は並以上。条件が良いと2L版ではデジ一の
膝元ぐらいの画を出してくれるように感じます。
こんなヘタッぴ画像ではあまり参考にはならな
いですね…。失礼致しました。

>魔法の遊び道具

そうですね、結構楽しいですよ。一眼を持って
行きにくい時や普段使いに重宝してます。
‘操作してる感’を味わえる一台ではないでしょうか?

書込番号:8940538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2009/01/15 22:44(1年以上前)

コロとジョンさん、こんばんは!

私もG10の愛用者の一人です。5D2も楽しもうと考えていますが、今しばらく様子見となっています。

G10を使っていて気になる性能を自分なりに評価しています。その結果は拙作サイトにアップしていますので、よろしければご笑覧ください。(今後も+α予定です♪)

書込番号:8940554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/15 23:15(1年以上前)

スレ主様 横レス失礼致します

デージーフォットさん
大変勉強になりました。これからも宜しくお願いします。

書込番号:8940749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/15 23:27(1年以上前)

これって・・・・
オリオン座ですよね?

書込番号:8940850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/15 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これはリサイズ済みの画像

ピクセル等倍。塗装の厚みの段やムラ、それに対する映り込み方まで解像している

パンフォーカスでくっきりはっきり、と言い切れない空気感のあるレンズ描写

種類の違う描写感も併せ持っているのが不思議

実力を推し量るのは色々と難しいですね。

例えば「野球選手としての実力」といった場合を考えると判ります。
ポジションによっても求められる能力が異なる上に、守備力と打撃力の違いもありますし
ピッチャーでも先発完投型なのかリリーフ型か、セーブ型か、速球派か、変化球派か。
線の引き方を変えれば白が黒で黒が白ですよね。

僕が性能=実力としてG10を評価しているポイントは1つです。

作例を上げましたが、デジカメでこの描写ができる機種を他に知りません。
正確には「できる」なのか「なってしまう」なのか判りませんが。

デジイチなどで、もっとトーンの良い画像というのは散見しますし
絵作りの良いコンデジでのシャープ感と抜けの良い画像というのも見てきましたが
その中間の描写でありながら中途半端ではない、独特ともいえる描写は何なんでしょう。

質感というか照り感というか、多くはレンズ性能に依るのだとは思いますが・・・

個人的にはこの描写が4万円以下、会議録音用テープレコーダー大のサイズで撮れるというのが
今のところ何物にも代え難い圧倒的な実力ですね^^

書込番号:8940863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2009/01/15 23:39(1年以上前)

walk to workさん、こんばんは!

サンプル写真のクリスタル?グラスの質感や、青空の透明感はいいですね。このカメラの得意分野でしょうか。原則、昼間はG10で十分とデージーは思っています。ただ、連射にストレスを感じる、動きのある夜の被写体は苦手のようですが・・・。しかし、28mm相当のワイドとRAWも勘案して点数をつければ85点かなぁ?

書込番号:8940945

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/16 07:36(1年以上前)

アキラ兄さんさんのように詳しく分析出来ないのですが、
G10の絵は「コンデジとしては」というエクスキューズを付けなくとも
語れるのが素晴らしいと思います。

2ヶ月ほど使いましたが、未だに撮影した画像をPCで開く瞬間が楽しみです。
こういう経験は数年前にEOS5Dを買って以来、久々ですね。

書込番号:8941877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/01/16 08:38(1年以上前)

当機種
当機種

ちょっと脱線しますが。。。

アキラ兄さんさんの写真見て、フグが食べたくなってしまいました。。。^^;
もしかして食べたんですか?アキラ兄さんさん!?
フグチリの後の、おじやが何とも言えないんですよね〜。。。

アップした写真は、プログラムオートで愛犬の散歩中にリードを持ちながら撮ったものです。
リサイズしてありますが、いじったのは露出補正だけです。
α→EOSさんの書かれている事、私も全く同感です。
そう言えば、5Dを買ったばかりの頃はワクワクしました(^^)

書込番号:8942007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/16 14:03(1年以上前)

スレ主様 度々失礼いたします

pandora2008さん こんにちは

はいオリオンです。東の空に昇り始めたところを撮影してみました。
寒かったので、車内のダッシュボードにミニ三脚で設置して撮影しました。
(横着しました。w)
ちなみに3枚目は同じ場所で昼に撮影したものです。

書込番号:8942886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/16 14:06(1年以上前)

犬好き&カメラ好きさん

その画像反則です。w
何度見てもいいですね〜。

書込番号:8942894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/16 23:16(1年以上前)

犬好き&カメラ好きさん

年に数回の自分へのご褒美でいただきました(笑)
やはりひれ酒とおじやですねぇ^^

G10は露出補正とマイカラーでのコントラスト調整だけで随分化けますねぇ。
コントラスト落として露出を切りつめていったときの描写密度には堪らないものがあります^^

書込番号:8944925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/17 01:10(1年以上前)

ありゃ?
スレ主様は?
一通も返信ありませんけど…。
私はともかく、非常に丁寧にご解説くださっている方も
おみえなのに…。
マナーですのでよろしくお願いいたします。

書込番号:8945611

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/17 05:45(1年以上前)

当機種

シメ科

ですね!

シメちゃん怒ってるよ〜 ちゃんと締めてっと

書込番号:8946007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/17 20:50(1年以上前)

スレ主様と連絡付きました。
どうやらこちらの板のことを、お忘れになられておられたようです。

書込番号:8949138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2009/01/18 17:24(1年以上前)

皆様多数のご意見ありがとうございました。5DUのことを考えていてすっかり忘れていました。やはり5DUを先に買った方が良さそうですね。でもやっぱりこのカメラ気になります。

書込番号:8953673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

G10の常用感度

2009/01/14 17:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:6件

今度G10を購入しようと思っています。皆さんは普段感度設定をどのくらいにしていますか?教えてください。

書込番号:8934298

ナイスクチコミ!0


返信する
BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 PowerShot G10の満足度3

2009/01/14 17:33(1年以上前)

100〜400です。

書込番号:8934343

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/01/14 18:45(1年以上前)

↓ こちらにISO感度別作例があります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/14/9405.html

ご自分の目で確かめられてはいかがでしょうか?

書込番号:8934592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/14 19:10(1年以上前)

常用設定はご自身でだいたい決めておくのがよいと思いますが、、
現在では‘ありえない’と思われる高い感度も、時には使った方がいいと思いますよ。その設定でしか撮れない条件の被写体に。

というのは、将来、想像もつかない画質をよくする方法が出てくるかもしれないですし、写真って、残さないとすべては無なんです。

銀塩でも、アタシは積極的に高感度フイルムを使いました。
身の回りの仲間では、画質にこだわりあるひとは使わないひとが多かったですけど、家族の写真とかたくさん撮りましたから、、最近うらやましがられます。

躊躇したり、自分から制限しない方がいいという考えも、時には思い出してください。
ノイズも、時代をあらわすスパイスになりますね。。

書込番号:8934702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/01/14 20:26(1年以上前)

皆さんの意見有難うございます。普段使っている400のネガカラーと同じ感覚で使ってみます。フイルムですと使用途中に感度を変えることが出来ませんが、デジタルだと何でもOKみたいで便利ですね、これからチャレンジしてみます。

書込番号:8935102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 yuina.papaさん
クチコミ投稿数:32件

こんにちわ。先日PowerShot G10を購入いたしまして、純正のケースを買ったんですが使い勝手が悪くて。社外製でおススメのケースがあれば教えていただきたいんですが宜しくお願いします。

書込番号:8934164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/14 22:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

外観です

内装です

手製ストラップモドキ

使用時

スレ主様 こんばんは

以前別のスレに100均でいいものがあったとレポート
しておられる方がみえましたよ。一応調べてみてください。

私も、純正(茶色)を使ってます。

こちらは、以前(2005年頃)APSカメラ用に購入したものです。
クッション性も抜群で、捨てずにとっておいて良かったと思いました。
(実は存在すら忘れてました)
ただネックストラップは使えないので、落下防止にお手製ショート
ストラップモドキを作成(コードロック105円×2+2mm径コード78円/m)
し使用しております。

その他に、ポーター(吉田かばん)製のカメラケース(¥6000位)などを
状況に応じて使い分けております。(こちらは今手元にないので後ほど)

書込番号:8935876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/14 22:40(1年以上前)

アップして気づいたんですが…
見にくい(醜い)画像大変失礼しました。

書込番号:8935933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/01/14 23:42(1年以上前)

walk to workさんが書かれていますが、過去に何度かスレとして
上がっていますので、遡ってみては?

因みに私は、ホームセンターで買った作業用?のバックに
入れています。入り口がチャック式なのが難点ですが・・・

過去スレで、100均(ダイソー)のバック紹介されてる物で
近くの店に無い場合もありますし、自分の足で探す方が
良いかもしれませんよ。

カメラ屋意外に、私のように他の用途のバックで適したのも
有るかもしれませんしね、、、

書込番号:8936480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/15 01:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ポーター

収納時

前回UPのケース内装

スレ主様 こんばんは

ケースパート2ということで続きです。

こちらはクッション性がやや乏しいですが、持ち歩くときの
見た目は気に入ってます。カラーも店頭には、ほかに2色ほど
ありました。(実際はもっとあるのかな?)こちらは現行品
のようです。
ただどちらもネックストラップを同時には使用しにくいので、
私は首掛けで撮りたい時には、到着したら純正カバーを外し、
むき出しにしたりして撮影しております。

いろいろ検索・検討されていい情報ありましたら、またご連絡
(新スレ)よろしくお願いいたします。

書込番号:8937057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/15 03:17(1年以上前)

連投失礼いたします

ケース検索してみたら…
クランプラーのザ・バンドル(M)8.5×13×5(カメラ収納部W×H×D)
クランプラーのザ・バンドル(L)8×14×7.5
というカメラポーチが目に止まりました。

ん?このサイズならばひょっとかしてネックストラップ付けた
ままある程度余裕をもってG10を縦に収納し使用できるのサイズ
ではないか…?と。
お使いの方みえましたら、ご感想などお伺いいたしたいのですが…。
私自身ちょっと興味出てきてしました。(笑)

スレ主様、横レスすみません。

書込番号:8937248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/15 09:17(1年以上前)

別機種

G10は持っていませんが、これならウマく収まりそうですよ。
皮のパッチワークでダイソーで¥105。
古くはキャノンA620、今はA570iSやA590iSを予備電池(単3x2本)と共に入れます。
リコーGX200も収まりますが、カメラに対して横幅が広すぎるのが難点です。

書込番号:8937683

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuina.papaさん
クチコミ投稿数:32件

2009/01/15 16:30(1年以上前)

別機種
別機種

皆様ご意見ありがとうございます。投稿してから過去レス見ました。確認せずカキコミすみませんでした。
その場その場で使い分けを視野に入れてみようと思います。
純正のケースはSDカード取り出す時にいちいちケースからネジを緩めて外すという作業がネックになってたんです。
純正ケースも嫌いではないので自分なりに加工してみました。切っただけですけど。
インターフェイスケーブルの所が開けられる様に加工してみました。
これならバッテリー外す時だけの作業で済みます。

書込番号:8938889

ナイスクチコミ!0


espasioさん
クチコミ投稿数:41件

2009/01/17 12:07(1年以上前)

>純正ケースも嫌いではないので自分なりに加工してみました。切っただけですけど。

おお、これはアイディアですね。
僕も専用ケースの欠点は、レリーズが付けられないことだと思っています。
純正ケースの質感がいいだけに残念。プレミアム品なんてどうでもいいから、
もっと機能的な改良純正ケース発売しないかな。

書込番号:8946985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/17 22:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

実売2900円弱でした

大きさはG10より一回り大きく、縦長です

大きく開口するタイプでフラップ付きです

中に入れると多少もっこりします

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=8914311/#8920392
で注文したといっていたLoweproのApex PV AWが届きました。

サイズ的にはタイト目ですが、開口部が広いので出し入れは楽です。
内部は縦側方向に余裕があるのでリストストラップ類は一緒にしまえます。
また外側にポケットが付いていないので、厚みがさほど無いのが特徴です。

Apex AWシリーズの特徴として、防滴性能と高クッション性、全天候用カバーが内蔵されていますので
アウトドアフィールドに持ち出すときは安心だと思います。

ただ、上のレスでも紹介した豊天商店(ぶーてんあきんど)製のバッグが大変使いやすくて
前側のポケット内に低反発ウレタンシートを入れて、前面の耐衝撃性を上げてあることもあって
普通に持ち歩くのには充分以上というか気負った風もなく最適なんですよね(笑)

春になったら色々でかける予定もあるのでApex PV AWの出番はそれからですね^^

書込番号:8949730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/18 00:36(1年以上前)

アキラ兄さんさん こんばんは

なかなか良さそうですね。レインカバー内蔵とは…。
素晴らしい!!

書込番号:8950571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/18 01:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

うらがえして

レインカバーを引き出して

前側に被せてって

できあがり

レインカバーといっても全体を完全に覆うというよりは
ファスナー部のある前面を覆って雨の侵入を防ぐタイプです。

同じLowepo製でも、もっと防水・防滴・対衝撃にシビアなモデルもあるので
普通の用途よりはハードユース(程度)と捉えた方がいいのかもしれません。

それでも通常のアウトドアには充分だと思います^^

書込番号:8950810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/18 02:12(1年以上前)

当機種

アキラ兄さんさん こんばんは

わざわざありがとうございます!!
実は私もLowepro(Nova190AW)を一眼用に使っておりまして、
そちらにも同様にカバーがついているんですが、むしろこんな
コンパクト用にまでカバーがついているとは!しかもほぼ同じ
ようなシステムで!驚きです。
こういう小さな心遣いがなんだか嬉しいですよね。きっと最終
的な状況になったときに守れるかそうでないか差が出るので
しょうね。

このバック決しておシャレではないんですが、質と実を重視して
いるところが気に入ってます。

余談ですが、先日スポーツオーソリティーで、安く防水スプレー
を入手いたしまして、私は早速カバーにスプレーしました。
(スキー・スノボシーズンは種類も豊富な気が…)
それでは失礼いたします。

書込番号:8950980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 loveoneさん
クチコミ投稿数:9件

今まで携帯のカメラしか使ったことが無く、デジタルカメラは初めてです。
今まで写真に興味があって、それもマニュアル撮影に興味があります。
露出や絞り、シャッタースピード等を自分でいじれるようになりたいと思っています。
それで、ずーっとデジカメのランキングを眺めている日々が続いてたのですが、このPowershot G10のデザインに完全にやられてしまいました。
びびっと来たというやつです。

ただ現時点では全くの初心者なので、最初は完全に機械任せのオートになると思います。徐々にマニュアルに慣れていこうと思っていますが、G10は素人がオート任せでもそこそこ満足いく写真が撮れるでしょうか?
それとも、最初からこのようなハイスペック機ではなく、妥協してフルオートのコンパクト機を買うべきでしょうか?
用途としてはポートレート、風景スナップになると思います。
とくにマクロ、近距離の撮影に興味があります。

学生なので、高い買い物はしょっちゅう出来ないので、慎重に選びたいと思っています。どうかアドバイスお願いします。

書込番号:8926743

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/01/12 22:52(1年以上前)

うーん・・・G10は色々出来るデジカメですけど、センサーサイズを考えると
やっぱりコンパクトカメラです。持ち運びに苦がなければ、EoskissFやD40を
お勧めしたいのですが。

もちろん携帯性でかさばることは前提として、絞り・シャッタースピードを
コントロールして楽しみたいというなら一眼レフをお勧めします。

書込番号:8926794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/12 22:56(1年以上前)

loveoneさん

>写真に興味があって、それもマニュアル撮影に興味があります。
>露出や絞り、シャッタースピード等を自分でいじれるようになりたいと思っています。

>用途としてはポートレート、風景スナップになると思います。とくにマクロ、近距離の撮影に興味があります。

>学生なので、高い買い物はしょっちゅう出来ないので、慎重に選びたいと思っています。

以上のご希望を鑑みるに、価格も近いKissFやD40などの廉価デジイチをお薦めします。
交換レンズ群も無駄にならないので、学生期間中に写真を覚えるのに最適ではないでしょうか。

書込番号:8926822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2009/01/12 23:44(1年以上前)

この手の高額コンパクトカメラは「好き者」が使うカメラです。(笑)

全自動撮影のコンパクトカメラ(小型・軽量・安価と三拍子そろった商品)から、
入門用一眼+高倍率ズームレンズ(一通りの機能がそろって安価な商品)と
経験していくのが最も一般的なパターンですね。

入門用一眼で、過不足無い撮影をお楽しみ下さい。

書込番号:8927190

ナイスクチコミ!1


スレ主 loveoneさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/13 00:14(1年以上前)

なるほど。やはりいきなりG10から入るような機種では無いのですね。。
デジ一廉価機種とコンデジに絞って検討してみようと思います。
機能美なデザインが好きだったのですが残念です。。

書込番号:8927410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/01/13 17:56(1年以上前)

loveoneさん、こんにちわ。
今のところG10を薦める方は現れていないようですね。
私はニコンD40やキャノン、ソニーのコンデジを持ってますが、次の機種はG10にしようと思ってるオッサンです。
その動機のひとつは我々年金世代にも「ビビッとくる」デザインですね。
それに独立したISOと露出補正のダイヤルはいかにも便利そうで。
D40は値段を考えれば色々な意味ですぐれたカメラですが、一台目のデジカメとしては私はG10をお勧めします。
スレ主様が「ビビッときた」機種を選ばずに、人に薦められた機種を選んだらいつか後悔するのでは・・・。
それに独立したダイヤルはD40より設定変更が直感的にできるので、デジカメ初心者にも抵抗なくなじめると思うんですが。
ジャケットのポケットにも入るので常時携行可能ですしね。
こんな書き込みをしたらお若いスレ主様は混乱してしまうかも。
実は私も過去に同じようないきさつにより後悔した経験がありまして、大きなお世話かもしれませんが割り込みスレをさせていただきました。
「初心貫徹」か「数多いほうの意見を取り入れるか」こればっかりは正しい答えはないわけですし、安い買い物ではないのでジックリ考えましょうね。

書込番号:8929784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件 浅草をG7で 

2009/01/13 21:53(1年以上前)

今晩は
私もG10をお勧めします。
私は一眼は使用したことがありません。
コンデジはIXY700→G7→G10と買いましたが
はじめからG10でもよいと思います。
初心者の私ですが、ひとこと言わせてもらえるならば
写真は技術ではなく心だと思うのです。
何をどう表現していくのか、
カメラはアートの材料に過ぎないと思います。

自分のお金ですから自分の好きなようにすべきでは?。

書込番号:8930962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:20件

2009/01/14 00:39(1年以上前)

Loveoneさん、こんばんは。

コンデジかデジイチかは、自分が先々どうしたいか、自分がどういうスタイルで写真を楽しみたいか次第です。自分のやりたいことに適した道具は何だろう?ということです。ですから、すぐにデジイチに絞る必要もないと思います。
コンデジでもはっとする様な写真は撮れますし、デジイチよりいい写真が撮れることも多々あります。また、携帯性は圧倒的にコンデジ有利で、気軽にどこでも持ち歩きたいというのであれば、コンデジにしたほうが良いです。
一方、TAIL4さんの書かれているように、センサーサイズが大きく異なりますので、背景をぼかしたような写真を撮りたいとか、低感度撮影(暗いとき)時のノイズといった部分ではデジイチの圧勝です。また、色々な設定を自由に変えたいというのであれば、入門機といえどもデジイチの方がはるかに機能が多いです。

お店で実機を手にとって、色々いじって、お店の人のアドバイスも聞いて、自分にあったものを探してください。その過程も楽しいですよ。実機を触りにいくお店は、店員の専門知識が豊富なカメラ屋さんの方が家電量販店よりお勧めです。

コンデジにする場合、フルオート専用機にする必要はありません。G10にもオートのモードはあり、フルオートのコンデジと同じ使い方もできます。私は初デジカメがPowershot S1IS(5年前)でした。性能はGシリーズには及びませんが、マニュアル撮影ができる機種でした。全然不便はなく、初心者でも簡単に写真を撮れたし、色々勉強できましたよ。
安いものを買った場合、気に入るような画質が得られず安物買いの銭失いになる可能性はありますが、G10クラスならその心配はないと思いますよ。コンデジの場合は気に入ったG10にすればよいと思います。道具に対する満足感は大事です。

最後に、私は昨年からデジイチも所有していますが、それまで持っていたコンデジ(Powershot S3IS)も継続所有しており、時と場合によって使い分けています。今G10を買ったとして、将来的にデジイチを所有することになっても、G10は無駄にはなりません。立派なサブ機として使っていけます。
逆に、今回デジイチを選択された場合、将来的にはコンデジも所有されてはいかがでしょうか。

長文、失礼しました。

書込番号:8932134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/14 00:58(1年以上前)

私も入門用で G10 でもいいのではないかと思います。
もちろん、入門用一眼レフの方が高品質な写真を撮りやすいことは否定しませんし、そちらを選んでもいいでしょう。

しかし、コンパクト(デジタル)カメラは気軽に持ち歩けるというメリットがあります。
撮りたいと思った時に、カメラがなければ撮れません。
マニュアル撮影にも踏み込みたいということですから、オート重視のカメラでは不満も出てくるでしょう。G10 で不満が出てきてから入門用一眼レフでも良いかと。
ということで、G10 は良い選択だと思います。

書込番号:8932234

ナイスクチコミ!1


スレ主 loveoneさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/14 11:03(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
全部読んで参考にさせて頂いてます。

正直、このスレッドを立ててから、悩みが倍増しました(笑)
今はG10かデジ一かに絞って選んでいます。
最近はしょっちゅうカメラ屋に行って、カメラをべたべた触っている迷惑な客になっていますが、両方を触って思ったのは

・G10
デジ一に比べればやはり安い。そしてやっぱりかっこいいデザイン。
素人目で見ても液晶が綺麗。液晶が綺麗なので撮った写真がよりよく見える。
他のコンデジに比べて明らかに画質が綺麗。
ズームとピントがレンズ周りの操作で出来れば即買うのに。。

・デジ一(40D、KISSF等)
廉価機でも、最低、ゴミ取り機能と手ぶれ補正は欲しく、そうすると
予算的には二ヶ月分のバイト代をつぎ込まないと無理。
今すぐは買えないので、買うとなれば計画的にやらないと。

やはりボケ味?というのか背景をぼかしたり、画像に表情が付けやすい。
コンデジに比べて、「写真」という写真が撮れそう。
また、レンズでの直接のズーム、ピント合わせは直感的でコンデジより
分かりやすい。フルオートでもすごい写真が撮れる。

しかし、廉価機ではCANONとSONY以外は液晶が微妙。デジ一は印刷や、パソコンで見てナンボのものだとは思うが、それでも撮った後に見る画像があの画質なのはテンションが下がるという機種が多かった。とくにオリンパスはあり得ない!
又、廉価機では安っぽいデザインが目立った。
機能的に優れているのは分かるが、コストダウンの結果質感が。。。


という訳で悩みは続きそうです(笑)
じっくりカメラ屋に通い続ける日々が続きそう。。

書込番号:8933206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/14 16:13(1年以上前)

G10がカメラとしてどうかというよりは、スレ主さんの

>露出や絞り、シャッタースピード等を自分でいじれるようになりたい

という要望を考えると、本来なら最低135フォーマット、予算を考えてAPS-Cフォーマットの撮影素子サイズがないと
絞りによる被写界深度の変化というのは身につけづらいだろう、という話ですよね。
#ですから、別にKissFなどでなくても、自分が納得できる画素数・値段の中古のデジイチでもいいのです。

ただ普通に写真を撮って楽しみたいのであれば好きな方でいいと思います。

書込番号:8934088

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/01/14 22:03(1年以上前)

え?

KissFレンズキット(ゴミ取り&手ぶれ補正付き)の最安値は、4万円台前半。
手ぶれ補正ご希望なら、α200でも同じぐらい。

D40なら手ぶれ補正ないけど、3万円前後で探すことも可能ですよ。
ゴミ取りを気にされているようですけど、まず問題になることはないです。
てか、レンズ一本なら付け替えることないですからね。

KissFキットレンズ付きのお値段
 >http://kakaku.com/item/00490111130/
α200キットレンズ付き
 >http://kakaku.com/item/00491211120/
D60キットレンズ付き
 >http://kakaku.com/item/00490711114/

5万円まで用意できれば、十分購入できますよ。G10+5000円〜10000円ぐらいですよ。

書込番号:8935656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/15 01:46(1年以上前)

デジタル一眼レフの大きさ(と価格)に抵抗ないのであれば、選ぶ価値はあると思いますが、どうでしょう。
とにかくスナップでも何でも撮るのが重要だと思いますので。

・近接撮影に興味があるとのこと、近接撮影であれば、デジタル一眼レフほどではありませんが、G10 クラスでもそれなりにボケます
・風景等の遠景では、コンパクトデジカメでは絞りによるボケの差はほとんどわかりません。

デジタル一眼レフを選ぶ場合ですが、
・最初に選んだ本体で、レンズメーカーが決まります。ニコンを選べばその後もニコン、キャノンを選べばその後はキャノンと買い替えることになるでしょう。慎重に。
・標準レンズキットでも楽しめると思いますが、マクロ撮影をするならマクロレンズなどが欲しくなるでしょう、例えば D40 の標準レンズキットの Nikkor 18-55mm での最短撮影距離は 28cm です。コンパクトデジカメのマクロモードの様にはいきません。
・同様に、G10 の様に1本で 28mm相当〜140mm相当までを1本のズームで、ということだとレンズキット以外にも別にレンズを購入するか、Wズームキット等でレンズをそろえる必要があります。

携帯カメラからのステップアップなら、コンパクトデジカメでも十分ではないかとも思いますけどね。
一番重要なのは、気に入って使い倒すことです。

書込番号:8937118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/15 02:02(1年以上前)

× キャノン
○ キヤノン

訂正します m(_ _)m

書込番号:8937148

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2009/01/15 07:45(1年以上前)

loveoneさんの今の知識からいうと、デジ一に行ったほうが宜しいと思います。
いずれ欲しくなるのは目に見えてますからね。
二ヶ月バイトして、それでデジ一にしましょう!(^_-)-☆

あとは、どのデジ一にするかですね。
お奨めはKissDXです。あるいは40Dの中古とか?そこからのスタートでどうですか?
あ、もちろんニコンでもいいですよ。

書込番号:8937494

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング