
このページのスレッド一覧(全388スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年11月5日 08:33 |
![]() |
0 | 14 | 2008年11月8日 20:59 |
![]() |
2 | 16 | 2008年11月12日 13:59 |
![]() |
0 | 4 | 2008年11月3日 14:48 |
![]() |
3 | 10 | 2008年11月3日 16:45 |
![]() ![]() |
39 | 30 | 2008年11月23日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
ユーザーに質問です。
海外のサイトでG10のRAWデータがPHOTOSHOPだと認識できないということが書き込みが沢山あったのですが、本当はどうなのでしょうか??
以前別件でキャノンのサポートに聞いたところ、海外モデルと日本モデルは言語を除いて全く同じ物であるとの回答を得たので「同じ」って感じがしますが、同なのでしょうか??
ついてくるソフトもありますが、できれば現行のソフトを使用したいので。。。
わかる人がいたら教えてください
0点

まだ未対応だから。次期のカメラRAWアップデートで対応(Photoshop CS3)になるかPhotoshop CS4が発売されPhotoshop CS3のアップデートが止まり未対応のままになるか微妙な時期です。
書込番号:8598514
0点

2008年10月11日に公開されたAdobe Camera Raw 4.6 アップデートでの追加機種が
キヤノン 1000D (EOS Kiss F)
キヤノン 50D
富士フィルム FinePix IS Pro
コダック EasyShare Kodak Z1015 IS
リーフ AFi II 6
リーフ AFi II 7
リーフ eaf Aptus II 6
リーフ Aptus II 7
ニコン D700
ニコン D90
ニコン Coolpix P6000
オリンパス SP-565 UZ
ペンタックス K2000 (K-m)
シグマ DP1
ソニー A900
なので、G10は次回のアップデートでの追加となりそうです。
CS3に対応するかどうかは微妙ですね・・・
書込番号:8598566
0点

米国ではCS4が発売になりましたので皆さんと同意見で微妙な感じです。
http://www.adobe.com/products/photoshop/photoshop/
書込番号:8598670
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
CD38.1からDPPのソフトのみインストールしたいのですが、SOFTWAREのDPPと
DPPLIBをインストすればいいのでしょうか。DPPの中ではCMMONのみをインスト
すればいいのでしょうか?インストーラーが作動しない為USBにコピーしHDに直接コピー
しようと思ってるのですが余りパソコンの知識がない為教えていただきたいのですが。他に別
な良い方法があれば指南願います。
0点

インストーラーが起動しないのであれば
CDドライブのアイコンをダブルクリックして中身を参照して
Autorunというファイルをダブルクリックすれば動くと思います。
また,おそらくUSBにファイルを丸ごとコピーしてインストールとお考えでしょうが,そうであれば,
DPPのフォルダの中にsetupとかそれらしきファイルがあると思うのでそれをダブルクリックですね。
ただCDから行うのが一番確実です。
書込番号:8596772
0点

こんばんは
バージョンが違うので起動画面がどのようになるか分かりませんが、ディスクを入れ
自動起動が掛かれば画像のような画面が現れませんか???
そこから、選んでインストールを選べばできると思います。
画面がまったく違えばスルーして下さい...
書込番号:8597451
0点

おぢいさん 有り難うございます。
オートランもセットアップも、他のインストラーが作動してます等のメッセージが出て
セットアップ出来ないのです。別に他にインストーラーは動作してないのですが。
ソフトウエアを丸ごとHDに移動した(つもり)のですがDPPがインストされて
なかった。他のインストーラーが作動」と言うので考えられる原因は?
別のソフトをインストしたのですが其れは普通に立ち上がりました。
書込番号:8597554
0点

OSのバージョンは?既出だがVer.3.5から2000はサポート外れました。
書込番号:8598436
0点

原因はよく分からないのですが
Ctrl+Alt+Del
でタスクマネージャーを起動して,インストーラーを終了させてみてから
Autorunを実行してみては?
書込番号:8598919
0点

manamonさん、ハイマチックさん、おぢいさん有り難うございました。
外出してたので遅くなりました。多分パソコンに問題有るのだと思います。
別のパソコンには問題なくインストール出来ます。もう少し考えてみます。
書込番号:8600374
0点

千代之助さん
CD38.1をそのままインストールし、完了後コントロールパネルから不要なソフトを削除するという考えはダメですか?
書込番号:8600877
0点

シュヴァッツさん
CD38.1が立ち上がればカスタムインストールでDPPのみインストール出来るのですが
全然画面が出ないのです。コンピューターから開くで内容まで(フォルダ)出るのですが、イ
ンストラー作動しないので、ソフトウエアの中からDPPを選んでハードディスクに移したいのですが
DPPとDPPLIBを入れたらいいのか?其れでいいのならどのファイルを入れたらいいの
か知りたかったのです。
有り難うございました。
書込番号:8603302
0点

こんばんは
多分、インストーラーが作動しないとインストール出来ません。
>CD38.1が立ち上がればカスタムインストールでDPPのみインストール出来るのですが
全然画面が出ないのです。コンピューターから開くで内容まで(フォルダ)出るのですが...
もう一度確認お願いします。
コンピューターから開くで内容まで(フォルダ)出るとのことですが、画像のようなフォルダは出るのですね??
でしたら、その中の「setup.exe」又は「setup」を右クリック→開くでインストーラーが起動しませんか???
書込番号:8604462
0点

manamonさん返事が遅れました
フォルダの中のセットアップをクリックしても立ち上がらないのです。CDの機器に問題あ
るのかと思いUSBに移して試して見たりしたのですが駄目でした。メインで使ってるパソ
コンなのでインストール出来ればいいと思っているのですが。
書込番号:8607118
0点

ん〜、何故なんでしょう...
>メインで使ってるパソコンなので
インストール出来ればいいと思っているのですが。
やはり、パソコンが悪さしているんでしょうかね〜。
そのメインのパソコンのスペックは分かりますか?市販製品なら型番でもいいです。
周辺機器もあれば教えてください。
書込番号:8608780
0点

manamonさん
パソコンはかなり古いです。ペンVの933、メモリは1G、XPのサービスパック3です。
周辺機器は特に繋いでないです。プリンタぐらい他必要時に接続してます。
書込番号:8611732
0点

G10のサイトを確認してみました。すると、、、
OSは、Windows OS Windows XP(SP2)/Vista とあります。
ハードウェアの必要環境は書いていないので、お使いの環境でも動作するはずですが、
気になるのは、XP(SP2)の部分。XPやSP2以上と書かれていないので
ひょっとしたらXP SP3には対応していなかったり... しませんかねぇ〜??
書込番号:8613122
0点

manamonさん、お手数賭けます。
sp3でも作動するとのことです。多分インストール中の何かのソフトが不都合の原因だと思
います。復旧ポイントも遡ってみたのですが駄目でした。暫くしてから再度トライしてみま
す。有り難うございました。
書込番号:8614141
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
LX3とG10に興味があります。LX3の話は置いておきまして・・・
G10非常に興味があるのですが、兄がPowershot Pro1という古い機種を持っておりましてたまには貸してあげるから買わなくてもいいんじゃないか?と言われたのですが・・・
機種を見回してみましたら、レンズも明るいようなのですが古く画素が低いようです。
どの程度の写りをする機種なんでしょうか?買わなくても、G10の代わりになるほどの物なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

G10の代わりになるほどの物、かどうかは用途にも寄りますが、良い機種です。
#僕の兄がそんなこと言いだしたら飛び上がって喜びます(笑)
ひとまずPro1を使ってみてはいかがでしょうか?
画質的な不満はまず無いと思いますし^^
書込番号:8591240
0点

>買わなくても、G10の代わりになるほどの物なのでしょうか?
十分なります。ちょっと動作がもっさりしているのが、現時点から見れば欠点かと思いますが、写りはまだ十分いけると思います。
皆さんの評判や、作例はここ、価格コムのPro1の板で見ればよろしいかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210601/
書込番号:8591253
0点

大きささえ気にならなければ、
もしかするとG10より良く写るんじゃないでしょうか?
レンズが良いですから・・。
書込番号:8591264
0点

>古く画素が低いようです
800万画素もありますよ〜
どんな用途に使うのでしょうか?
書込番号:8591367
0点

pro1のレンズは蛍石を使ったLレンズで、コンデジでは他にありません。
http://cweb.canon.jp/camera/ps-pro1/feature.html?100
書込番号:8591848
0点

Pro1 十分使えますよ。私は職場に置きカメラとして置いて使っています。
暗さには弱いですけど,バリアングルの液晶は小さいけど便利ですし,Pro1をもっている人たちはみんなこのPro1仕様でPro2とかを出して欲しいと思っているはずです。
明るいところでの映りはまさに一級品です。
安いデジイチにキットレンズを付けたくらいには,決して負けませんよ。
わたしは一応G10購入予定ですが,Pro1については,相当買い換えをしてきた私でさえオークションとかに出すかどうかはとても迷っています。(出したところでそんなに高い金額になるわけでもないし)
ということで,Pro1で練習するというのに1票です。
それで満足できなかったら,G10・・・おそらくPro1で満足できなくなったら,デジイチ+Lレンズしかないような・・・
書込番号:8592107
0点

画素数と画質はあまり関係ありません。
デジカメがまだ200万画素とか300万画素の時代には、画素数=画質という関係も見られましたけどね。
Pro1がG10に明らかに負ける部分は、
1.ISO200以上でノイズが多い
2.手ブレ補正がついていない
この2つくらいではないでしょうか?
センサーサイズ、レンズの仕様、撮影画角、EVFのファインダーの点ではPro1が優れています。
高感度でのノイズが多いので、暗い場所での撮影は苦手ですが、
逆に昼間の撮影ではPro1のほうが良い絵を出すことも多いかもしれません。
十分に使う価値のあるカメラですよ。
発売当初は12万円もしていました。
今はすっかり絶滅してしまった、真のハイエンドコンパクト機の一つです。
お兄さんを信用しましょう。
書込番号:8592425
0点

こんばんは、アキラ兄さん、586RAさん、うたさこさん、m-yanoさん、じじかめさん、おぢいさん、α→EOSさん。
さっそくにお返事ありがとうございます。
皆さまのお便りよく読ませて頂きました。
m-yanoさん、使い方は主に旅行などで使います。景色や人物が多いいでしょうか・・・
さて、実は凄い機種なんですね!かなりビックリです。サンプルも綺麗ですし、蛍石なんて凄いですね!暗い時の撮影がイマイチみたいですが、それを補うだけのものを持っているみたいで感動しました。随分と高価だったのには驚きです。
暫くは、G10さて置いてpro1をイジッテみようと思います。
みなさま、有難うございました。スッキリしました。
書込番号:8592528
0点

こんばんは。
もし私に『Pro1かG10のどちらかをタダで上げる。』といわれたら、Pro1が欲しいです。
キヤノンのPS-Pro1、ニコンのE-8700/8800、コニカミノルタのA2/A200、ソニーやオリンパスにも同類機がありましたね。
2/3型CCD、800万画素、7〜10倍ズーム…、起動や記録など、一部の動作は遅いけれど、画質だけなら、現行ハイエンド機以上ではないでしょうか。
中野のフジヤカメラさんで、Pro1の中古があります。AB+で3万円を超えています。
新宿のマップカメラさんでは、良品で3.5万円を超えています。
2004年3月発売の機種が、この値段です。
書込番号:8592541
0点

>使い方は主に旅行などで使います。景色や人物が多いいでしょうか・・・
撮影後にぜひA4サイズでプリントしてみて下さい。
800万画素でも十分と気が付くと思います。
>影美庵さん
>キヤノンのPS-Pro1、ニコンのE-8700/8800、コニカミノルタのA2/A200、ソニーやオリンパスにも同類機がありましたね。
私がE8800を購入した時、最大のライバルはPro1と言われていました。
最新のコンデジが欲しいのですが、いまだに手放せなくて現役です(^^ゞ
書込番号:8593080
0点

m-yanoさん おはようございます。
>最新のコンデジが欲しいのですが、いまだに手放せなくて現役です(^^ゞ
私もE-8400/8800を持っています。
8800はほとんど使いませんが、8400は室内撮影では使っています。
私の現有機材では、最広角機ですから。
私の好みはさらに古い、E-10/20です。
各々2台、計4台有りますが、外箱など全てが揃ったAランク品(美品)なら、もう1台づつ欲しいと思っています。
書込番号:8594302
0点

遅レスで恐縮ですがm(_ _)m
Pro1もG10も所有していますが、使うシーンにもよるとは思いますが、普通の人が普通に手持ち撮影で使うなら、G10の方がよっぽど綺麗に写ると思いますよ。
Pro1は確かに画質は綺麗ですが、それは手振れせずにキチッと写せた場合での話です。800万画素と当時としては高画素でありながら、手振れ補正も高感度も全く駄目なので、ぶっちゃけて言うとPro1を使う時はよっぽどの晴天でない限り三脚を使う覚悟が必要でした。折角の高画質も意図せずブレてしまえば台無しですからね。
あくまで私見ですが、三脚使う覚悟が最初からあるならPro1はお奨めですけど・・・それならデジイチの方が・・・と、私は考えてしまうので、ここ最近は殆どPro1の出番はないですね(^^;; ではではm(_ _)m
書込番号:8594895
2点

価格にはまだPRO1の板も残ってますよ。
こちらです→ http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210601/
そちらに、先日G10との比較写真などを載せました。
書き込み番号はこちらです>#8571866
書込番号:8595723
0点

>Coshiさん
価格.comは、数値スペックや、ピーク(最善)時の性能で語ってしまう人も多いので・・・^^;
それでもまぁPro1の存在意義が「本当に」なくなる前に、価格分活用した方がスレ主さんご兄弟的にもよろしいかと。
「G7,G9,G10,無事是名馬」^^
書込番号:8595824
0点

私もアキラ兄さんの意見に賛同です。
デジタル機器は日々進化していますから、クチコミ情報はあくまでも当時の技術での情報に過ぎません。
その辺りのことを差し引いて考えれば、当時の情報として十分役立つものだと思います。
Pro1は2/3型の大きなサイズのCCDを搭載していますので、一般的なコンデジにはないスペックですよね。
スペックだけでみれば、G10にも勝ってるかも。
まずはお兄さまのPro1をお借りしてある程度使い込んでみてから、考えてみても遅くないのでは?
それで納得の画像が撮れればそれでいいわけですものね。
その間にG10の値段も落ち着いてくるのでは?
書込番号:8596006
0点

こんにちは。大変遅くなり恐縮です。うっかりしておりました(汗)
みなさま、有難うございます。
影御庵さん>私もPro-1の方が良くなってきました。蛍石と赤い線・・・良いですね!
手ブレ補正がないのは残念ですが。
m-yanoさん>次の旅行の後にでも大きくプリントしてみたいと思います。
Coshiさん>サンプルを拝見させて頂きました。ずいぶん綺麗に撮れるものなのですね!感動 してしまいました。
pompoko55さん>過去ログ拝見させて頂きました。やっぱり、pro-1のほうが自然に綺麗なんで すね。
アキラ兄さん>暫くはpro-1にお世話になりそうです。
ten☆tenさん>仰るとおりスペックなら上そうです。使い込んでみたいと思います。
本当にお世話になりました。
書込番号:8630647
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
初めまして。検索してみた所同様の質問を見つけられなかったので
皆様のお知恵を拝借しようと思い書き込みました。
広角に惹かれG9からG10に乗り換えたのですが、
動画の形式が h.264?とやらになったらしく、
G9で撮影した動画がG10では一切認識してくれなくなりました。
動画変換ソフトを駆使したり、THMファイルを用意したり
試行錯誤しましたがうまくいかず…。(ファイル情報等が必要なのでしょうか…)
友達にG9で撮影した過去の動画を見せるのが目的ですが、
もうパソコン上で見せるしかないのかと思うと面倒で…。
この辺りに詳しい方がおりましたら情報よろしくお願い致します。
0点

G9は、MOTION-JPEGで、G10は、H.264のMOVです。
920ISの動画解析をしているデータが一番下にあるので、
見てください。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page007.shtml
CANON size 種類 fps Mbps 種類 KHz kbps CH
920IS 640x480 baseline@3 30.0 10 PCM 44.1 353 1
こんな動画を作れるソフトは知りません。
iPodに動画を変換して、見せた方が簡単です。
書込番号:8589326
0点

QuickTimeProで変換できませんか?
#MOV書き出しだとbaseline指定ができなかったかな?(MP4ならできるはずだけど・・・)
ただ、同じファイル形式に変換できたからと言って、G10側で再生できる保証はないのですけどね^^;
#こればっかりは、実際に録画された動画ファイルを解析してみないことには、何とも言えないです・・・・
結論としては、今から仕事さんが仰るように、別の手段を選んだ方が得策と思います。
書込番号:8589735
0点

http://www.apple.com/jp/quicktime/player/specs.html
baselineは、数字で設定出来ないので、試しながらやるしか無く
又、音声のPCMは対応していないようです。
書込番号:8590414
0点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
画質はデジタル一眼に譲るとして、
普段の通勤用、ちょっとした近所のお散歩用にデジカメを探してました。
ライカのD-LUX4とG10の二機種に絞りました。
結局、絞れず、両機種買ってしまいました(汗)
(GR2はお嫁に嫁ぎます)
以前、何かの板で見かけたのですが、
G10はシャッター音をキヤノンのホームページからダウンロード?か何かして、
お気に入りのシャッター音に設定出来るという書き込みがあったと記憶があります。
御存知の方お教えくださいませ。
両機種、一長一短ありますね。
色々、使い込んでいきたいとおもいます。
(すぐ返信出来ないかもしれませんがご容赦ください)
0点


G10はこのような設定が出来るんですね・・
ちょっといいな〜^^; こういった音も大事だと思います
書込番号:8582543
0点

よし×3さん
キヤノンの一部の機種では7年前位からこの機能ありますよ。
書込番号:8582554
1点

カメラで録音して機動音とかシャッター音をかに出来ますよ
書込番号:8582623
1点

アドバイスありがとうございました。
シャッター音設定は後日試して見ます。
買い物した帰り道イルミネーションをバックにわが子を試し撮りして2機種を見比べましたが、フラッシュを使った撮影ではライカの方がイルミネーションと人物が自然に写ります。
室内で子供を撮影しましたが、ややG10の方が色が忠実に綺麗に感じました。
両機とも甲乙つけ難いですね。今のところ。
両機の改善要望点
・ライカはレンズキャップを何とか工夫して欲しい。(埋め込み式とか)
・G10はボディーの厚さをあと5〜7m薄くして欲しい。
書込番号:8582925
1点

単焦点のGRDとサヨナラするのは惜しいですね。
リコーのGRブログって、購入ユーザーのアフターサービス(?)として
中々の価値を持っていると思います。
まぁGRデジタルシリーズのみに的を絞ったサイトですが、同好の士が集まる
場所として確立している。
もちろん、他の各メーカーもそれなりのサイトを構築していますが
あれほど長期間、熱心に運営している所はないと思うので…
書込番号:8584617
0点

室内でお遊びでマクロをよく使うのですがGR2に手ぶれ補正が付いていれば〜。
コンパクトさ、デザイン的にはGR2が一番しっくりくるのですが、室内マクロ時に手ぶれ連発です(泣)
(注)小生の未熟さが主要因です
書込番号:8585327
0点

daybreak 2005さん ご購入おめでとうございます。
私はGX200を8月に買ったのでG10は今のところ我慢してます。
ところでGRDU売却されるとのこと。
非常に惜しい気がします。
G10やD-LUX4とは異なる志向のカメラですから、ぜひこれからも可愛がってあげてください。
書込番号:8588370
0点

本体厚さ比較のため、これら機種の真上から画像を撮って見せて頂けたら嬉しいですー!
書込番号:8590000
0点

GR2を惜しむ声が多いので、少し後悔しています(汗)
でも、もう下取り出した後でした・・・。
てんちーさん
すみません。下取りに出したあと、コメント拝見しました!すみません。
書込番号:8590955
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
コンデジしか使ったことのない超初心者です。スミマセンどなたか教えて下さい。
このG10でボケた感じの写真(ボケ味っていうんですか?)は撮りやすいですか?
そういう写真なら一眼レフというのは分かっていますが、あの大きさに心が折れています。
近くの家電屋でG10を見て、あのメカニカルな雰囲気に惹かれ購入を検討しております。
0点

この手のカメラのいいところは,これ1台で完結して,レンズ沼に引き込まれる心配がないことも大きいです。
ま,これで満足がいかなくなってくると,デジイチに行くしかないわけですが,そうするとあれやこれやとレンズが欲しくなってくるんですよね。
IXYでは,物足りなくてもう少し多彩な表現を求める方にはぴったりではないかと。
おそらく購入した方はこれが1台目ではなくて,1台目を残しつつ2台目とか,デジイチのサブのような感じで買われている方が多いのではないかと思います。
旅行に行くにしても,いくらフォーサーズの小さいボディと言えどもこれに比べれば厚みもあります。
気合いの入った撮影を目的とした旅行ならデジイチもいいんでしょうけど,私自身は荷物を減らしたいので,Pro1という過去のpowershotを持って行くことも多いです。
デジイチに,安いズームレンズを付けるよりもいい写真が撮れることも多いです。
それと,今回購入を考えたのは,操作性のよさ。
最初は,お気軽にIXY920とかリコーのR10とかパナのLX3を考えていたんですけど,お店で触ってみると,いかにも写真撮ってますっていう頼もしさとか,露出補正のしやすさ,背面のジョグダイヤルにものすごく魅力を感じたんです。
EOS系のストロボとかのオプションがそのまま使えるのもいいですし。
1400万画素には興味はないんですけどね(^^ゞ
どなたかも書かれていましたけど,初期のGシリーズとはコンセプトが少し変わってきていると思います。レンズの明るさだとか,ズーム比とか。
レンズは明るいに越したことはないと思いますが,コストの問題もあるでしょうし,手ぶれ補正とかノイズリダクションの性能が上がっているおかげで暗くてもあまりフリになるとも思えないですし。
お散歩カメラには少し大きいですけど,それだけの意味はあると思います。
身近においておいてスナップでいい写真をいっぱい撮って下さい。
書込番号:8583205
2点

おぢいさんさん、
返信ありがとうございます。そうですね、これ一台で完結っていうのは、特に私のような初心者には重要ポイントですね。仕事でもたまに記録写真など撮ることもありますので、G10に決めて、公私持ち歩いて沢山撮っていきたいと思います。明日近所のキタムラに行ってきます。ありがとうございました。
書込番号:8583318
1点

お子さんの写真がメインだと新機種購入をためらって
良い写真を撮るチャンスを逃すのがもったいないので
現状一番気になって手に入れることができるG10を買ってみるのはいいと思いますよ。
G10を買ってみて背景のぼけに不満が出たりしたときには
マイクロフォーサーズなどを選択肢にしてみても遅くはないかと。
書込番号:8583379
1点

The March Hareさん、
返信ありがとうございます。そうですね、他の電化製品も同じですが、欲しいと思った時が買い時ですね。G10で少しでも腕を研いて、もし物足りなくなってきたらデジ一に挑戦したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:8583436
0点

テレコンバーター(TC-DC58D)を使えば、少しはボケが強くなりますか?
書込番号:8583492
1点

このカメラ、パンフォーカス(コンデジだから仕方ない)ですが
四隅まで割とキッチリ写りますから、買って後悔はしないですよ。
デジタル一眼用の高倍率レンズのほうが、広角端でヒドい描写になる物もあります。
パッと見で、良く映っていると感じられる絵がでてきますよ。
それに被写界深度が浅くなると、子供はジッとしていないから
成功写真の確率はグッと下がります。
そんな訳で、G7からG9、G10と乗り換えてきてますが、
子供撮りには、一眼より良く使ってます。
(でも、個人的に一番好ましい描写をしたのはG7だったような気がしますね・・・)
書込番号:8584008
3点

ほぼG10でお決まりになったようですが、他の選択肢の一つとして軽くお読み流し下さい。
Gシリーズで子供撮りであるなら、望遠側を犠牲にして広角側に振ったG10よりも、
200oまであるG7かG9というのも一つの手かもしれません。
子供の自然な状態を撮るためには、離れた場所から被写体を狙える望遠ズーム
の方に分がある、という理由からです。
又、運動会や学芸会・卒業式などのステージ撮りにも望遠は有利です。
メカニカルな雰囲気という点では、G10より多少劣りますが。
ボケ味に関しては、
望遠端で比較すれば、G10より多少はボケると思います。
今、安い値段でG7かG9を購入しておき(中古etc.)、来年
オリンパスのマイクロフォーサーズが出た時点で、
改めて、上位コンデジ・デジイチを含め検討し直すというのもアリかも知れません。
書込番号:8585207
3点

「背景がボケれば、綺麗でいい写真」
とでも思っているのかな?
>あの大きさに心が折れています。
そうですね。
大きさだけでなく、レンズに
お金もかかりますから諦めてください。
書込番号:8586000
1点

皆様、
初心者の私にいろいろ有益なアドバイスいただきまして本当にありがとうございました。本日キタムラでG10を購入致しました。隣にG9とパナのG1が並んでいて、最後まで悩みましたが、やはり最終的にこれに決めました。夕飯食べてからPモードで室内のギャングどもを初撮りして、こんなに違うものかと感動しております。これも皆様の暖かいアドバイスのおかげです。本当にありがとうございました。これからこのカメラで沢山の一瞬を切りとっていきたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:8587125
0点

余談です。
写真を憶えて一眼レフとか買うと、大半の人は、バックをぼかした写真や、花のマクロとか撮ります。
そのために一眼レフを買ったという人もいるでしょうから、悪いことだという気はないです。
ただ、5年後、10年後にアルバムやら、フイルムバインダー、今ならハードディスクを見かえしたときに
そういう写真って、あまり思い出を伴わないんですよね。
#自分の技術進歩の「足跡」としては見れますけど
逆に、撮影旅行に行った先での宴会の写真とか、いわゆるベタな写真が呼び覚ます感慨というのは凄い物があります。
背景をぼかした写真(作品)もいいですが、あえてベタな写真も撮っておくことをお薦めします。
#特にご家族や、お子さんを撮影する場合は。
「スモーク」という映画で、オーギー・レンが毎日AE1でブルックリンの街角を定点撮影しますが
ストーリー含めて、写真を撮るということの意味に感じ入る物がありました。
G10の望遠側を使えば、一眼レフほどではない物の、背景は適度にボケます。
特別デジイチが欲しい(使いたい)のでなければ、G10でいいのではないでしょうか^^
書込番号:8587214
4点

あ,その気持ち分かります
宴会とか,同級会とかの写真って妙に懐かしいですよね。
プリントした写真(家族写真や旅行の写真)とか整理していると,見入ってしまって整理にならないことがよくあります。
FUJIのCMじゃないですが
Photo is
ですよね
書込番号:8587622
1点

デジ一のボケには敵わないと思います。ボケみのある写真がお好みでしたら。デジ一と明るいレンズの購入がベストです。
http://pht.so-net.ne.jp/photo/planar85za/images/2267343
書込番号:8588924
1点

画素の大きめなデジイチの方がボケやすいという、一般論はさておき
写真の理屈が判ってれば、大抵はぼかすことはできるかと。
#頭の中の理屈で完結しちゃう人は、実際に試さないのでしょうね^^
書込番号:8589075
2点

アキラ兄さんさん、素敵ぃ〜!ポチリよぉ〜ん!
(ёё。)(。ёё)。うふうふ♪...←バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ
(´ж`;)ゥ・・ゥップ・・ ゛;`;:゛;・(;゜;Д ゜;)ブェッ
G10に興味津々のリコー長屋の店子
書込番号:8590087
3点

こんにちは
先日、撮影してきました。
が、前日室内撮影しホワイトバランスをストロボに設定したまま、撮影してしまいました。
まだまだ稚拙で申し訳ないです。
さほど参考にならないかもしれませんが^^
書込番号:8590416
1点

被写界深度が浅く、ボケが大きくなればいい写真かと言えばそうでも無いと思います
その写真や雰囲気にあった適度なボケと言うのもあります
それに、何でも一眼レフと比較しますが、コンデジの中にであれば、G10はボケ味のある
写真も撮れる機種ではないでしょうか?
カメラ(写真)の理屈を理解し、その機種の特性を理解し、愛用の機種で場数を踏めば
良い写真は撮れるようになると思いますよ
書込番号:8592982
2点

被写体との距離によっても大きくボケが変わってくるので色々試してみると意図した効果が得られるかもしれませんが、ボケた感じの写真を撮りやすくは無いと思います。自分としてはあまり絞らなくても被写界深度が深いのがこの大きさのカメラの利点だと思っています。
書込番号:8596144
2点

ピントを被写体よりカナリ前か、カナリ後ろに合わせ、そのままシャッターの半押しをゆるめず被写体に向けてシャッターを深く押し切ればボケた写真が撮れます。
書込番号:8680968
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





