
このページのスレッド一覧(全388スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 10 | 2008年10月31日 11:43 |
![]() |
0 | 8 | 2008年10月30日 11:51 |
![]() |
3 | 7 | 2008年10月31日 05:35 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2008年10月28日 20:53 |
![]() |
2 | 6 | 2008年10月28日 18:12 |
![]() |
2 | 3 | 2008年10月27日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
できるだけ保護シートは貼りたくないのですが、G10のLCDスクリーンの耐久性はどうなのでしょう?鞄からの出し入れ等で細かい傷が付くようなら乱反射して見えにくくなるので保護シートを貼っておいたほうが良さそうですが。
iPhone並みなら>貼らない
普通に使ってある程度は大丈夫なら>傷が増えて来たらサービスセンターで交換
表面が柔らかく傷がつき易いなら>保護シートを貼る
と考えていますが、もう既に貼ってしまったという方はともかく、既に傷がついた!という方はいらっしゃいますか?逆にカッターナイフで引っ掻いてみたけど無傷だったとか。。。報告御待ちしております。
0点

触ってみてどうでしょう?
そして今までのカメラと比較してみてはどうでしょう?
とりあえず専用ケースなどに入れて、カバンなどに入れてれば、いいかと…
書込番号:8574915
0点

こんばんは。G10は持っていません。
PowerShot A620、液晶モニター保護にも役に立つバリアングル液晶の機種ですが、3年ほどでかなり液晶保護フィルムに傷が入って、先日張り替えました。とてもクリアに戻りました。
液晶保護フィルム、たしかに乱反射は増えそうですが、業務保険みたいなのでもカバーできるのでなければ、貼っていた方がよろしいかと思います。
友達からずっと借りっぱなしだった PowerShot S10、乱雑に扱ったつもりはないのですが、液晶保護フィルムなしの生液晶(?)に傷を付けて、たいそう反省することになりました。
書込番号:8575076
0点

追伸
光学ファインダーを覗くと、鼻のてっぺんの脂が液晶モニターに着いて、拭いていいものかと悩むことになるかと。そんな時のためにも。
書込番号:8575134
1点

Victoryさん
触った感じでは表面は固そうなのですが、スクリーンの中程を指で加圧すると若干撓む感じがあります。押さえた時に指紋が付いたので、拭いて斜めから光を当てて見てみましたが、この程度では小さい傷は付かないようです。その時の写真を添付しますが淵の部分をみると厚みが分かると思います。今持っている他のカメラはプラスチックの保護パネルか保護シートが貼ってあるのであまり参考にならないのですがG10の場合は液晶で確認して撮影する事が多いので出来れば貼りたくないですね。
スッ転コロリンさん
自分としては3年持てば十分です。借りた物を返すときに傷がついてたりするとドキッとしますよね。そうなんですよ、液晶の傷って気付かないうちに増えてくるんですよ。確かに鼻の頭を付けずにビューファインダーって覗けないですよね。縦位置専用なのかもしれません。
書込番号:8575239
0点

本体に比べれば安いものだから、悩むのなら買っておいたらどうでしょう。
・・という私はG7ですが、貼ってません。ちょっと傷付いてますが、見るの
に支障はありません。
書込番号:8575302
0点

こんばんわ。当方、キタムラにて購入時にエツミの液晶フィルム
も一緒に購入しました。液晶画面に指が触れて液晶フィルムに指紋がついて
しまうことが多々ありますが、そんな時安心して?拭き取れますし、精神衛生上必ず貼るようにしてます。
type665さんは、指が触れたりとかはないのでしょうか。
G10の液晶画面はフィルムを貼っても見やすくGOODだと感じてます。
でも貼ってしまってますのでtype665さんの答えにはなってないですね^^;
ごめんなさい。
書込番号:8575485
0点

iphoneやipod touchの液晶面は,おっそろしいほど固くて,youtubeでは,カッターでぐりぐりやっても傷がつかない映像もある,というくらいのものです。
実際私も,touchには,保護シートは貼っていません。
で,実際購入から1年経ちましたが。傷はないです。
かえって保護シートを貼っているとそちらの傷が目立つんじゃないかと思います。
デジカメもそうなってほしいのですが,現実にはそうはならなくて,貼らないと傷がつくこともたしかにありますね。
ただ,貼れば貼ったで悩みも出そうですが,過去スレにもあったように,ノートパソコンに貼るような保護シートを買ってきて,3インチなりに切って使えば経済的かなと思います。
書込番号:8575547
1点

変な質問だと思いますよ。
ご自身で数ヶ月、液晶保護シート貼らずに使用してみて、キズが付くか見て下さい。
その後、カッターの刃でグリグリしたり、引っ掻いてキズが付くか試して報告して下さい。
それでキズが付けば、表面パネルを交換して保護シートを貼ればよいと思います。
他力本願ですね。
(買ったデジカメの液晶パネル部(表面部)にカッターで傷つける人いますか?)
コンパクトはG7、G9、G10と持っていますが、保護シート貼って見づらい事は無いですし、キズ心配なので、開封後に速攻でで保護シート貼っています。
貼るのがどうしても、嫌ならばメーカー純正のソフトケースにいれて、バックに入れればよいと思います。(裏面が起毛処理されているのでキズは付きにくいと思う)
書込番号:8575847
3点

うさたこさん
G7が現在の時点でちょっと程度ということは自分の尺度としてはかなり安心できるように思いますが。
保護シートを貼ると淵にゴミが溜まるのと今までの経験から言えばコンパクトカメラの場合、買い替え時期になっても殆ど傷無し(保護シートに)、後から考えて貼らなくても良かったかなぁ?と思う事もしばしば。技術の進歩で表面の硬度が上がってるって事はないかなぁと思い質問しました。
Penny Laneさん
G10の場合普通に持っても親指が液晶の中程に来てしまうのでそれは思います。
おぢいさんさん
私もそのyoutubeの映像を見てからデジカメもそうなってほしいと思っていた一人です。
というかiPhoneをつかってなければこの質問は無かったのかもしれません。
最近のデジカメは液晶面が大きくなり普通に持っても指がスクリーンにかかってしまいます。当然そのままでは見にくいので定期的に拭く事になるのですがiPhone並みに固ければ気兼ねなく拭けますよね。
ブンガクさん
貼らないと決めたら、数ヶ月後にでも報告します。さすがに事故でカッターで傷をつける人はいないでしょう。スタント的にやっているのはありましたが。
自分もどちらかというと買ってすぐ保護シートを貼る派だったのですが、この習慣もかなり古いものになるので気がついてみると技術の進歩で表面の硬度が上がってるって事はないかと思い聞いてみた次第です。まぁ目安として例えば「鞄から取り出すときにファスナーでガリッとやってしまったけど無傷だった」とか「首からぶら下げてたらベルトのバックルに当たる事が有るけどいまの所傷はない」とかそういう報告があればなぁと思っています。
書込番号:8576175
0点

キヤノンのHPのG10のコーナーでは、キズ・ホコリに強い加工を施しています、と書いてあります。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g10/feature-design.html
EOS 5DmarkUの様な液晶パネルなら、保護シートは不要かも知れませんが、キズ付いてからでは遅いので保護シートは貼った方が良いと思います。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/feature-operation.html
5DmarkUでも製品価格が高いので、液晶保護シートは貼ると思います。
書込番号:8576694
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
買い替えを検討してます。付属ソフトはWIN2000でも動作するでしょうか。ご存知の方ありませんか。G9はWIN2000対応なんですがG10は対応してないですね。我が家のPCがWIN2000なんです。付属ソフトを使わなくてもPCに取り込めるとは思うのですが。
0点

少なくともDPPは対応していません。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?pr=psg10
付属ソフトウェア動作環境
Windows OS Windows XP(SP2)/Vista
機種 上記OSがプリインストールされていて、USBポートが標準装備されていること(NEC PC9800/9821シリーズを除く)。
Macintosh OS Mac OS X(v10.4〜v10.5)
機種 上記OSがプリインストールされていて、USBポートが標準装備されていること。
※各アプリケーションのバージョンはカメラによって異なる場合があります。
※各ソフトウェアインストール時のハードディスクの必要空き容量は、同梱のソフトウェアクイックガイドまたはソフトウェア使用説明書をご参照ください。
※Hi-speed USB対応ポートとの接続は、すべての動作を保証するものではありません。
基本的にメモリカードはストレージ扱いでマウントされるため、ファイルの読み込み自体は可能なはずです。
ただ動画はH.264コーデックのため、VLCなどのサードパーティのプレイヤーでないと動画の再生はできません。
書込番号:8572422
0点

私の機種は違いますが、PCに転送するのに付属のソフトを使うこともありません。
一度インストールしたこともありますが、使い難くアンインストールしました。
PCへの転送はUSBカードリーダーを使用してコピーするだけです。
閲覧やレタッチはお気に入りの画像ソフトを使用しています。
動画の再生は、ほぼどんなファイルでも再生可能なフリーソフト「GOM Player」を使っています。
http://www.gomplayer.jp/
書込番号:8572478
0点

最近のソフトはXPかVista対応が多いですね。
カードリーダを使うと取り込めます。
Win Me以上対応
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bscra26u2/index.html?p=spec
書込番号:8572487
0点

付属ソフト使わなくてもカードリーダーを使えば写真は取り込めます。
>少なくともDPPは対応していません。
私もWIN2000でDPPを使ってますが今ウエブで配布されているDPPのV3.411はWIN2000で作動します。
でもカメラ添付のはバージョンが上かもしれないので動くかどうか定かでありません。
役に立たないでごめんなさい
書込番号:8572498
0点

Win2000ですとUSBが1.1じゃないかと思いますのでUSB2.0にされると
画像の転送もかなり速くなります。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/interface.html#select
書込番号:8572503
0点

G10や5Dmk2からDPPはVer.3.5になっていて、Windoes2kではインストーラーの段階で蹴られるようになっています。
つまり2kだと、RAW現像が付属ソフトウェアではできない、動画再生がWMPではできない、となります。
書込番号:8572517
0点

ずいぶん下の方に消え去ったスレにWin2000の話題があったように思います。
たしかに未だに使っている方も多いOSではありますが,(実際私も古いノートPCは2000だったりします)これだけ画素数が上がってきた昨今では,そもそもRAW現像するのに2000時代のPCでは少々荷が重いのかなぁと思います。
PC自体もだいぶ価格破壊が進んでいますので,この際,PCも新しいものに換えた方がいいのかなと思います。個人的にはXPを勧めます,2000が染みついた脳にはVISTAがまるで別物のOSに見えると思いますよ。XPなら2000からそんなに違和感なく移行できると思います。私的にはMAC OSXよりも分かりづらいです。MACもいいですよねぇ〜〜
書込番号:8572543
0点

早々に複数の返信頂き有難う御座いました。とても参考になりました。カードリーダーとフリーソフトで挑戦してみます。フリーソフト「GOM Player」も良さそうですね。
書込番号:8572556
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
星空を撮影できるコンデジを探しています。G10を家電店で触ってみてとても気に入ってしまったので購入を検討中です。G10は高感度でもきれいに夜景が撮れるみたいですね。マニュアルモードにして、F値2,4、露光時間15秒、ISO800またはISO1600にして星空撮影をしてみたらきれいに撮れるかどうか知りたいです。どなたか試したことがある方がいらしたら、教えてください。
0点

15秒まででは苦しい事があると思います。
30秒、60秒、場合によってはもっと・・・。
パナのFZ28はマニュアルモードで60秒まで選べるようです。
パナのコンパクト機では星空モードで、15秒、30秒、60秒が選択できるようです。
書込番号:8565356
1点

一応書きますが、マルチポストはNGとなっていますので、お気をつけ下さい。
G10は開口F値2.8、最長SS15秒ですので、ご希望の設定で撮影したいのであれば不向きかもしれません。
マルチポストされているFZ28の方が、星空撮影用ならいいかもしれませんよ^^
書込番号:8565480
0点

オリンパスのSP-565UZはバルブ撮影が可能で、最長8分です。(リモートケーブルが必要です)
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sp565uz/spec/index.html
但し、星の撮影に向いているか否かは知りません。
私は8分の露出も可能なSP-550UZを持っていますが、撮影したことはありません。
書込番号:8566103
1点

幾つかのコンデジで夜空を撮ったことがありますが、たぶん15秒の露出時間は(可能だとしても)画質的には悪いと思います。ノイズが目だってザラザラの画質になり、写真として見せられる作品にはならないでしょうね。
8分とか10分の露出がいけるコンデジもあり、何枚かそれで夜空を写したことがありますが、話にならないくらい、砂嵐の山のようなひどい画質です。
綺麗に撮ろうと思ったら、たぶんデジイチ、それもCanonの製品にすべきでしょうね。
書込番号:8566168
0点

こんばんは。G10のオーナーではありませんが・・・
PowerShot A620(1/1.8型CCD 710万画素 最高感度ISO400 3年ほど前の機種)で撮ったオリオン座が以下で始まるスレッドの[8169813]にあります。期待にそえるかは知りません。
[8167688]星撮りに向いているコンデジはご存知ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8167688/
書込番号:8566539
1点

パナFX01で南十字星の撮影を紹介されていた方も居られましたが、スレッドを見つけられませんでした。
書込番号:8568166
0点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
初めての投稿です。よろしくお願いいたします。
皆さんのレスを拝見しまして、大変性能が優れていることが分かりました。
この商品を購入しようと、企んでいるのですが、夜間の撮影は如何でしょうか?
たとえば、ライトアップされた建物など。
三脚を使って、ノーフラと考えています。
よろしくお願い致します。
0点

G10らしい、クリアで深味のある夜の建物が撮れると思います。
書込番号:8560325
0点

三脚を使っての撮影ならどんなコンデジでも大丈夫ですよ。
もし三脚が無くても何かの上の乗せて撮れば問題ないです。
書込番号:8560354
0点

こんにちわです。
三脚使って撮る時は、レリーズスイッチかタイマーを使う様にしましょうね。
折角三脚使っても、指でシャッター押したらブレちゃった、なんて事は良くあるので(^^;; 余計なお世話で失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:8560381
1点

三脚を使って夜景撮影することが多いなら、リモートスイッチ RS-60E3があれば便利です。
花火撮影でも重宝しますよ〜
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2469a002.html
書込番号:8560444
0点

御返事、有難う御座います。
いろいろ勉強させていただきました。
特に、korokorokorokkeさんの画像は、購入を後押ししてくれました。
明日、アキバに買いに行きます。
しかしすごい勢いで値段が下がっていますね!
この勢いだと年末にはタダに……
なりませんよねー!!
書込番号:8565708
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
はじめまして。
G10を購入して毎日お散歩しながら写真撮ってます。
大変すばらしいカメラです。
さてこのカメラに後付EVFなどは今後ラインナップされないのでしょうか??
物理的に無理なのかな?
やはりカメラは覗きたいなと思ってしまいまして。。。
液晶の視野角は申し分ないのですが光学ファインダーだと画角がぜんぜんあわないので・・・
1点

>このカメラに後付EVFなどは今後ラインナップされないのでしょうか??
Caplio GX100で実現されているので、技術的には可能だと思いますが、キヤノンはそのような仕様にはなっていないようですね〜
書込番号:8560184
0点

>物理的に無理なのかな?
っかどうかは工学的に詳しく無いので解りませんが必要無いのでは?っとは思います
なぜならライブビューは100%表示ですしG10の液晶はとてもクリヤーで見やすいです。
メーカーも販売が見込めないアフターパーツは作らないでしょう。
おまけ程度とは言え光学ファインダーが付いているだけでも私は良しとしています。(LX3はオプションですしね)
書込番号:8560212
0点

http://ameblo.jp/junki6/entry-10148892277.html
UP 300x/300 を使うと外部出力の有るカメラは、面白い使い方としてEVF的に使えるかも知れません。
書込番号:8560223
0点

素直にG1とかGX200買われた方がいいと思いますよ^^
あとG10は光学ズームファインダーですから「画角」は合いますね。パララックス補正のことかな?
書込番号:8560405
0点

ケンコーから、液晶面に付けるこんなものも出ては居ますが・・・
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/hood/4961607810712.html
レンズ付きの方だとファインダー代わりにはなりますが、EVF的なギミック感をお求めだと思うので・・・
書込番号:8565068
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
G10の購入を検討していますが疑問な点があるので教えて下さい。
本体のレンズ下に2.8-4.5と表示があります 単純に「テレ側でもF4.5の明るさがあるのか、結構明るいな」っと思ったのですがメーカーのHPの仕様を見るとテレ側のF値はF8になっています、ではこの4.5は何を指してしるのでしょうか?
0点

こんにちは。
F8というのは、このカメラの最大絞りですね。
Avモードで実際に操作してみて確認しました。
普通のレンズと同様の表記であれば、F2.8-4.5と読んで問題ないと思います。
書込番号:8559395
1点

こんにちは。
メーカーHPの仕様表で、F値の欄を見ると、
F2.8-F8.0(W)/F4.5-F8.0(※ オートモード時はF11まで)(T)
となっています。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?pr=psg10
これは、テレ端の場合、絞り開放でF4.5、もっとも絞り込んだ場合、F8.0(オートモード時はF11まで)と言う意味です。
どんなレンズでも、開放時は明るく、絞り込めば暗くなります。
中には絞りが無いレンズも有りますが…。
書込番号:8559404
1点

犬好き&カメラ好きさん 影美庵さん
素早いご回答ありがとうございます、どうやら私の早とちりだった様ですね・・すみません
同クラスのニコンP6000のテレ側のF値がF5.9だったのでそれよりズーム比が高いG10がF4.5と言うのは不自然に感じましたが
G10はレンズにお金がかかっているみたいですね!
これで安心して購入出来ます。
書込番号:8559469
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





